バイクが【上手になるため】の3つの方法

  Рет қаралды 26,551

e50exhaust

e50exhaust

11 ай бұрын

バイクをもっとうまく走らせるための3つの方法 ニーグリップやアクセルワークそんなのじゃ無理ムリ もっと根本的なコツを3つ練習すべき 120台以上大型バイクを乗ったからわかるマシンコントロール術 e50exhaust 50歳元2stライダー大型二輪をとって乗りまくるブログ
e50exhaust.livedoor.blog/
#セルフステア #コーナリング #ニーグリップ

Пікірлер: 63
@dzunku1
@dzunku1 11 ай бұрын
半年前にバイクに乗り始めましたら、いつの間にか体幹が鍛えられていました。それまで車を降りた直後に腰が痛かったのが無くなりました。現在76歳。
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
あ、それ、そうですよ、それだけ体幹を使う乗り方ができているからですよ。すごい、腰痛も治ったんですね~。いやあ、人生の先輩、素晴らしいコメントありがとうございます。これからも安全にお互いに長く走りたいですね、ありがとうございます
@dzunku1
@dzunku1 11 ай бұрын
@@e50exhaust 普段腰痛はないんですが、毎週のゴルフ帰りの車を降りる時だけ腰がギクシャクするようになっていたんです。今は全く感じません。バイクって全然運動になって無いなぁと最初は思っていたんですが意外なところが強化されていた!? バイクと言ってもHonda NAVi(110)ですが、すっかりハマって3500マイル走りました。晴れると毎日山に向かっているような感じです。いつも一人で乗っているのでどの位のレベルなのかは全く分かりません。最初は全くバイクを倒せず、カーブは支持速度-10mph位下げてやっと回っていましたが、今では+10mph位で回れるようになりましたが。以前はリーンアウトを多用して曲がっていましたが、段々にリーンウィズになって来ています。とにかく楽しいですね。二輪免許は去年10月に取りました。何を目指したら良いのかよく分からず、バイクの動画を観ています。
@dzunku1
@dzunku1 11 ай бұрын
@@user-hr6dv6dk1h 数ヶ月乗り続けると腰痛が治るかもですよ。
@user-cs5gf6ob2q
@user-cs5gf6ob2q 11 ай бұрын
車と違って、頭と体と神経を使いますね二輪車。奥が深い。免許取得して楽しさと安全に対する知識経験が増えたのは、このチャンネルがきっかけです。アップありがとうございます。
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
うれしい!ありがとうございます!!頭と体と神経を使いますね、バイクは。だから楽しい
@user-hu7je5el6m
@user-hu7je5el6m 11 ай бұрын
お疲れ様です。 ライティングっていろんな要素が組み合わさって成立しますが、それらを頭で考えても出来ないですよね。 e50さんの今回のアドバイスも一つ一つ意識して身体で覚える事ですね。 いつもの交差点も意識するとバイクがまた好きになります。
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
ありがとうございます。そうなんですよね~、いろんな要素が組み合わさって走っているんですよね。それらを同時進行で動かしたり、判断したりしている。老化してる暇はないかもw いつもの交差点も意識するとバイクがまた好きになります。ってこれねえ、最高のコメントです!あ~、こういうフレーズ出てきたら良かったなあ
@user-hd9vv9hv4m
@user-hd9vv9hv4m 11 ай бұрын
今晩は、教習所で教わる事が大事なの分かりますね。自分で上手いと仰られてる方でもセルフステア出来てない人結構居られると思います😅バイク乗り始めた頃は疲れたし筋肉痛も酷かったのでどれだけ余計な力入ってたのか?と、今でもまだまだですけどね。
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
こんばんは。やっぱり、なんでもそうですけど、資格を取ってから、いかに向上心を持ってその資格を磨き続けるかってことなんですよね。バイクはかなり奥が深いので、別にサーキットで競技しなくても、磨いていくと楽しくなる要素は街乗りで会ってもあるんですよね~
@user-ib4ys2vw9z
@user-ib4ys2vw9z 11 ай бұрын
今日は12分後で9番目だったんですけど 聞いても無理かなと思っていいねだけで一旦諦めたんですけど ウオーキングの後屋上で 風に吹かれて聴き直して見たら なんと!! セルフステア ってへ〜そうなんだって ちゃんと理解出来ました😊。 レアブレーキも半ギアも何で大事かっていう理屈がよく理解できる ひゃー バイク無知なのにe50さんの解説でその理屈がちゃんと理解できるって すごい事ですね。 なんか知り尽くした人のほんとに重要なポイントを教わったら すごくわかってしまった感じ。 いいとこ取りの気分 ってなわけで 聞いてみると私にも理解できるうまい人の理屈 難しくなくて面白かったです。👍👍👍😊😊
@user-ib4ys2vw9z
@user-ib4ys2vw9z 11 ай бұрын
半ギヤじゃなくて 半クラッチだった  テヘヘ 実は ギアもクラッチも言葉しか知らないんですよ クラッチじゃなくてグラッチって言ってますか? 半グラ って言ってますね クラッチじゃなかった。 ブレーキの理屈もよーく理解できました。 うまい人の運転のコツ 理解できただけで嬉しいです😊😊😊
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
いやあ、嬉しいなあ!そうですよね、今回は難しい内容でした。でも、そういってもらえて良かった。グラッチじゃなくてクラッチw グラッチェ!ありがとうございます 乗らないとわからないですよ~、普通は。興味を持って聞いてもらえたからだと思います。いつもありがとうございます
@tosapins8798
@tosapins8798 11 ай бұрын
ブレーキは減速、止まる為の物と思われがちですが、四つ輪と違って二輪では、なぜ前後分かれているのかを理解してないと、使い方がわからないってなりますね。 現代、四つ輪でも、ほとんどがAT車の為、半クラの意味さえわからない方もいる世の中、二輪を操作する上でクラッチ、フロント、リアブレーキはとても重要です。
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
そう!そうなんです!なぜ前後分かれているのかを理解してない。。。興味もない。半クラッチもそう。だから、まず、興味を持ってほしい
@1nekopun
@1nekopun 11 ай бұрын
リア多用派です。参考になります。低速走行、急カーブなどなどリアは私にとって 大活躍の機能です
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
あ、上級者ですね。リアをうまく使うとスムースですよね
@1nekopun
@1nekopun 11 ай бұрын
@@e50exhaust さん 上級なんて、とんでもない! ズボラだからリア使った方が楽チンなのでwww
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
@@1nekopun またまた~、ご謙遜を
@user-nc6pv2ln4s
@user-nc6pv2ln4s 11 ай бұрын
TMAX乗ってた時はコーナーで回転数下げない為に リアブレーキ当てながら走ってました。 フロントよりリアのパッドが減るのが早かった。
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
スクーターでもやっているんですね。そういう乗り方を意識しているのとしていないのではライディングは変わってきますよね
@tui-nuihiro3444
@tui-nuihiro3444 11 ай бұрын
e50exhaust さん、動画upお疲れ様です。あ~そんなんやってたなと思いながら聞いてましたが、パニくればパニくるほどセルフステア出来ないんですよね😂 だからいつも気合い入れる前に肩の力抜いて視線重視で...って今出きる自信ない🤣 一番大事なのは考えて走る...やってみたらこうなった...次はこうした方が良いだろうの繰り返しですかね👍
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
あ~、そうですね、なかなかすぐにできるものではないので、意識する ことが大切だと思います。意識することで、いろんなバイクからの情報を受け取ることができます。そうすると、自然に出来ることが増えてきて、あ、できた!ってなると思います
@user-uf7je8zo4d
@user-uf7je8zo4d 7 ай бұрын
いつも動画楽しく拝見させて頂いてます! 今回の動画、個人的にタイムリーな内容でした! 数年前にリターンして昔乗っていたR1−Zとカブ110の2台持ちしていたんですが、 R1−Zは通勤に使いたくないし、カブは楽だけどちょっと違うし、 で 「もっと普段から気軽にバイクに乗りたい!」 と考えCBR125Rを先月増車しました😅 このバイク、素晴らしく楽しいバイクで自分のテクニックのダメさを指摘してきます(笑) (マイナーな不人気車ですが名車だと思います) もっと上手になりたいなぁーと考えて自分なりに試行錯誤して現在半クラを練習しております。 e50さんの 動画では伝えられない、もどかしさも感じながら「分かる、分かる!」 と思いながら動画楽しみました! 現在56歳の私ですが もっと上手に!と考え来年はライティングスクールに入校する事を計画中です(笑) 目標は、速く走る事では無くて大好きなR1−Zが気持ち良く走れる自分になりたいです(笑) 就活も大変でしょうが、動画楽しみにしております!
@e50exhaust
@e50exhaust 7 ай бұрын
タイムリーな内容ということで嬉しかったです。ありがとうございます。そうでしたか、R1-Zを。楽しいですよね、2stは!よく、CBR125Rは良いと聞きますが、やはりそうなんですね。ライスクに通う目標も立てて向上心が旺盛ですね。みならいたいです。就活は無事に済んで就職しております。ありがとうございます
@user-mh5wj8ey7p
@user-mh5wj8ey7p 11 ай бұрын
トライアルとロードは全く別物だと思っていましたが、極最近開眼しました。おっしゃる通り、上半身の力を抜き、更には回転中心(重心も)を常時意識する事が大事だと思います。体の中で重い頭、及び内臓を含む腹と腰、これらをどこへもって来るかと言う意識です。トライアルの座り八の字では、腰を中心よりやや後ろ、更に外側に回転に先行させる意識があれば、自然とセルフステアになり、極小円が書けます。同じようにロードでは、これをタンクの内側でハングオンしながら、コーナリング中に意識すると、うまく行きますね。実体験です。リアブレーキや半クラを使うのは、その後の段階かと。
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
かなり極めていますね。ライダーの身体の重心まで意識して乗る。すごいことです。そこまでいければ、もう他はすぐにできてしまいますね
@happyA-su1co
@happyA-su1co 11 ай бұрын
モトクロスとかオフロードを走って前後とも滑ることに慣れると思い切ってバイクを操れるようになりますけどね。
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
あ~、言っちゃった!究極の結論!ほんとはね、それが一番早い。マシンコントロールを覚える近道
@happyA-su1co
@happyA-su1co 11 ай бұрын
@@e50exhaust 失礼しました😆 皆んながバイクの性能を気持ち良く楽しんでくれるといいですね^ ^
@masa-td3jv
@masa-td3jv 11 ай бұрын
こんにちわ❗ 毎日暑いですね💧 エアコンつけて、引きこもりで視聴📺️ 以前、私はリヤブレーキはあまり使わない❗って言いましたが、相棒が変わり乗り方が自然と変わってきて、リヤを良く使うようになりました😅 若い時より、乗る時間(ツーリングとか)や、乗り方が変わってきていて、自分が楽で乗りやすくしてきているのが、その理由かと思います。 理論的には分かっていても、体を動かせない?タイプなので自然に変われてるのは👍️だと思ってます。 ニーグリップも出来ているのかなぁ~と思っていましたが、この夏で出来ていることを実感しました、同じ大型ではあまり話題になってなかった、熱対策をしないと、内腿やふくらはぎが暑くてたまりません、暑さを和らげようと、体制を変えると乗りづらくて仕方ありませんでした😅 感覚で走ってしまうタイプですが、理論を頭に入れながら乗ると、走りやすくならります、今後もライティングを成長させていけたらと思います、引き続き分かりやすい説明・解説よろしくお願いします🙇⤵️
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
こんにちは。お~、乗り方が変わってきたようですね~。自然に変わっていけるのは理想的です。最初は、頭で考えていても、そのうち身体が勝手に動くようになります。うれしいコメントありがとうございます
@masa-td3jv
@masa-td3jv 11 ай бұрын
@@e50exhaust 若い時はひたすら、早く走りたい❗だけで走っていたんだなーって痛感してます😅 朝方の箱根にしか行ってなかった🏍️ 最近はツーリングで何処かへ行くのも楽しいです❗ どこへでも行ける気がします👍️ 🏍️に乗ることで、幅が広がって嬉しいです😁
@ugougogoose
@ugougogoose 11 ай бұрын
最近、しばらく息子のバイクに乗っていて、セルフステアがキツくてコーナーで内側に切り込んでしまうので、フロントブレーキ引きずってみたら、フロントの接地感も増して、コーナリングがめちゃくちゃ安定しました! クリッピングポイント付近でフロントブレーキ離すと、キャスターが立ってるせいか、セルフステアMAXで、クルリと向きが変えられて楽しくなりました。今は、自分のバイクでもタイトなコーナーでは引きずってます。リアブレーキは制動そのもの以外では、制動時の姿勢制御やエンブレの不足分を補うのに使いますかね。私も2スト乗りだったので、クラッチの事よくわかります。これは低回転域がスカスカな2ストに乗ってみるのが一番わかりやすいと思いますが、今では難しい話ですね、残念。
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
あ~、わかる。セルフステアがキツいマシンが時々ありますね。そうそう、フロント引きずってコントロールすると曲がりやすい。逆に切れ込むセルフステアを利用してくるんと回る。熟練の域ですなあ。リアも姿勢制御やエンブレの不足分を補うのに使う、まさにおっしゃるうとおりです!あ、クラッチも伝わて嬉しいなあ。そう、2st 乗りならではかもしれません。ありがとうございます
@tihafazer7475
@tihafazer7475 11 ай бұрын
福岡と佐賀の県境の三瀬峠(有名スポット)FAZER8で登ってて、恐ろしいほどの突っ込みしてるバイクとすれ違った瞬間 上体も前のめりバイクもキシんでるしタイヤも潰れてて、破綻寸前って感じが でもクイッと綺麗に曲がってました、あれがフロント加重かぁ~ と一緒に走ってた仲間も納得・・・ 怖くてできません! 以来 セローもFAZER8もバイクなりに走らせてます!  あっ そのバイク ホントにカブでした 巨摩群かも!
@tui-nuihiro3444
@tui-nuihiro3444 11 ай бұрын
わぁ懐かしい~三瀬よく通りましたが、今も通れますか?ゼブラが出来て、トンネル出来てコース迂回して...バイクも走れなくなったんじゃ...最近はたまに日本戻った時に夜中車で通ってみたくらいなんですが😅
@tihafazer7475
@tihafazer7475 11 ай бұрын
走れますよー 旧道を! 夜はガチ勢もいるらしいです、夜は走らない下手くそですから・・・!
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
福岡と佐賀の県境に三瀬峠という有名な場所があるんですね~。ガチが走ってますね。懐かしいなあ。今は、もうそういう走り方はしませんが。その状態が、見てわかるということはきっとうまい方なんですね
@admiral_akiyama
@admiral_akiyama 11 ай бұрын
最近、ZX-4RRのレビュー動画をよく見るのですが、曲がらない(セルフステアが弱い)との意見が見られます 昭和のマッハみたいに曲がらないと言う訳ではなく、今の至れり尽くせりで勝手に曲がってくれるバイクとは違い、ライダー側でキチンとコントロールしてあげねばならないタイプと言う事なんですね 自分としてはバイクと対話して乗りこなす方が好みですし、腕を磨きたいライダーには打って付けかと思います しかし、二ダボ系の至れり尽くせりを求めて乗ると、カーブを曲がり切れなくて飛び出してしまう様な事もありそうなので、お勧めしないですがw 実はスクーターも乗り方がありまして、オートマだけにアクセルを閉じてエンジン回転数が一定以下になると、クラッチが切れた状態になりますよね? コーナーに侵入しての立ち上がりにアクセルを開けても、下がった回転数とクラッチが繋がるタイムラグで、どうにももっさりした立ち上がりになる訳です なので、コーナー侵入前にブレーキングをしながらも、アクセルを閉じ切らずにクラッチの切れていない回転数を維持するんですな すると立ち上がりでは即座に加速に持ち込めるんで、スクーターでも只者ではないと思わせる鋭いコーナーリングができるのですよ 法定速度内で出来るテクニックではあるので、上級者さんにはお勧めできますが、こんな走りをするから燃費が悪いんですよねぇ・・・多分w
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
あ~、そういう感じなんだ、ZX-4RR。まあ、400で4気筒であそこまでパワー出すってことは、そうなるかもなあ。きっと、フレームも硬いだろうし、回した時のトラクションを考えていくと乗りやすいわけはない。600とか900ならまだしも、400だからなあ。 もともと、ホンダの誰でも曲がるマシンにたいして、カワサキは乗り手の技量によって曲がる曲がらないがはっきりしているから、余計でしょうねえ。だから面白いんですけど、カワサキは。 スクーター、なるほど!今回の話と共通してますね。そうか、スクーターでも、そういう走りができるんだ。アクセルを閉じ切らずにクラッチの切れていない回転数を維持する、面白い!パワーバンドを切らせないってことですよね。2st みたいな走らせ方だ。こんな走りをするから燃費が悪いってのも笑えます
@fzgt5567
@fzgt5567 11 ай бұрын
バイクに乗る人が、考えてコントロールできれば事故も減ると思います。 仕事で約39年間赤いバ〇クに乗り、限定解除する時も赤いバ〇クでハンドルフルロックして練習しました。 電脳がない時代、特に12Rはコ-ナ-でリヤブレーキを引きずりながらアクセル開けてました。 昔は、ライダーがスキルアップしながらバイクに乗っていた記憶があります。
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
おっしゃる通りで、バイクに乗る人が、考えてコントロールできれば事故も減ると思います。ま、消してなくなり増しませんが、かなり減ると思います。何も考えてないで、ただシートに座ってアクセルだけ開け閉めしていたら、上手くはなりませんよね。 出来なくても、意識して乗ることが大事だと思います
@Mr.Kabuki_MetalStudio
@Mr.Kabuki_MetalStudio 11 ай бұрын
私はこう思うんです。バイクでフロントブレーキの恐怖をTTバイクやマウンテンバイクで体験した方がいいかもですねえ~TTバイクは総額200万超・ダウンヒル仕様のマウンテンバイクも100万超が常識の昨今ですが…高額なバイク程、フロントブレーキは大回転のリスクがありますので、高級チャリ屋は引き渡し時に丁寧に説明し自己所有のバイクで実演までします。 バイクは欧州で仕事をしていた時に本国待機中には訓練もあるのですがアフリカ方面に出動時にマウンテンバイク技能が結構、役に立ったですよ。
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
なるほど。オートバイではなく、タイムトライアルバイク(自転車)でということですね。そんなにするんだ、総額200万超!高級チャリ屋は引き渡し時に丁寧に説明し自己所有のバイクで実演までします。これって大事ですよね~。確かにオートバイも高価な商品だから、そのくらいの説明があってもいいのかもしれない。 マウンテンバイクの技能は、役に立ちそうですね。マシンコントロールの基本で、ブレーキは大事ですから
@user-yo6vr9br3k
@user-yo6vr9br3k 11 ай бұрын
TTバイクはロードと違いだいぶ前輪荷重ですよね、自転車ロードはどうしても日本人はサドル高が低くなるので外人に比べ前輪加重気味、山岳下りの逃げ局面など後輪重荷がかけられないので高速コーナーなど危ない。 自分はロードバイクからバイクに乗り始めたのでステップ、シート、ハンドルの三点の関係はある程度体格から限定されると思ってます。やはり体格にあったバイクが安全です。
@aitataurusejiji
@aitataurusejiji 11 ай бұрын
スポーティな走りをしないからライテク必要ないは完全な甘えですね。筋力もないよりは有ったほうが絶対に楽しい!
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
そう、そう!もっと言ってくださいw ゆっくり走るだけだから、というのは違うんですよね。出来てしない、と出来ないからしない、も違います
@mori-c2267
@mori-c2267 11 ай бұрын
長いこと「インプッシュ」に悩まされていましたが、最近、上体の左右の動きに加えて前後の動きを使う事でやっと脱却出来ました。(^^)v 前傾が浅いバイクにしか使えませんが。
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
イン側に加重することかな?左右の動きに加えて前後の動きを使う事、あ~、もっと深いところまでイッテますね~。良かったですね。ほんと、バイクは乗りての身体の動きで変ってくるから面白い
@mori-c2267
@mori-c2267 11 ай бұрын
@@e50exhaust さん 返信ありがとうございます。 「インプッシュ」は、通ってるライスクの用語で、イン側のハンドルを押さえてセルフステアを阻害してしまうことです。 一般的な用語だと思ってましたが違ったみたいですね。(^^ゞ
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
@@mori-c2267 あ、そうだったんですね。いや、自分が知らないだけかもしれません。勉強になります
@cy7770
@cy7770 Ай бұрын
はい わたしも脚の短い劣等感からハンドルにしがみついて こけまくっていました┐('~`;)┌セルフステアの大切さを感じています。わたしはオートマチック車ですが 参考になります。
@e50exhaust
@e50exhaust Ай бұрын
良かったです。ハンドルにしがみついていると、うまくいかないです。力で持っていける人は別ですけどね
@vamp-7214
@vamp-7214 11 ай бұрын
こういうのって、言葉で説明するのって難しいですよね😓理想は、そういうのを無意識下でも出来るのが理想ですよね😅ただ、車でもそうですけれど…小さく曲がるって言うのだけでも出来ない人多いですよね(;´д`)故意に逆に膨らんでから曲がるみたいな💦つい先日も、前を走っていたバイクが左←私は右折でした。あ、右折レーンの無い道路です。そこで、私の前に割り込む勢いで膨らんで来て😳思わずクラクション鳴らしましたね😅
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
そうなんです、言葉で説明するのって難しいです。実際は、無意識下でも出来るようになってほしいんです。身体としての反応で。 いやあ、いやなバイク乗りに合いましたね~、そりゃあ、怒りますよ。危ない アノ、曲がるときに逆にアタマを振るヤツ、車でよくありますが、バイクもあるんだ。。。ヘタだなあっていつも思います。しかも、仮にアタマ振るなら後ろを見ておけと思います。周りも見れてない人が運転しているのがあぶないです
@vamp-7214
@vamp-7214 11 ай бұрын
@@e50exhaust 返信ありがとうございます😊 そうなんですよねぇ…。逆に頭振るやつ(;´д`)個人的に、車やバイクは進化してるのに…乗る人は、逆に退化してるなぁって思ってました。私の居住地域は雪も降るんですが、昔はトレーラーが慣性ドリフトしてたり(スピードでは無く低μ路なので)😳峠では、流れでイニシャルDしたりしてたのが懐かしいです🥹
@shinichiroukimura
@shinichiroukimura 2 ай бұрын
うそこけ!! リアブレーキはフロントッを落とすために使うんだよ。 モトクロスの基本だぞ。
@e50exhaust
@e50exhaust 2 ай бұрын
モトクロスはやったことないけど、いろんなリアの使い方があると思う、意味が分からない
@shinichiroukimura
@shinichiroukimura Ай бұрын
やった方が良いですよ。この動画は使わなくてもいいリアの使い方。 エンジンの回転数を速く落としたいならわかるけど回転数を上げたいなら半クラッチ。恐らく自然にやってますよね。
@alberttomba5968
@alberttomba5968 11 ай бұрын
セルフステアが全てでは無いよ(笑)更にバンクさせないとヤバい場合は逆操舵も使えないとヤバい場面もあるよw
@e50exhaust
@e50exhaust 11 ай бұрын
そう、すべてではないですよ、ほかにもたくさんあると動画でも言ってます
@user-dz2ys4tj7i
@user-dz2ys4tj7i 9 ай бұрын
知らんうちにガードレール突っ込んでそう
마시멜로우로 체감되는 요즘 물가
00:20
진영민yeongmin
Рет қаралды 25 МЛН
HOW DID HE WIN? 😱
00:33
Topper Guild
Рет қаралды 44 МЛН
WHO LAUGHS LAST LAUGHS BEST 😎 #comedy
00:18
HaHaWhat
Рет қаралды 20 МЛН
Who has won ?? 😀 #shortvideo #lizzyisaeva
00:24
Lizzy Isaeva
Рет қаралды 62 МЛН
購入者の9割が絶望...エグすぎる仕様で大炎上したモンスターバイク5選【総集編】【ゆっくり解説】
1:41:14
ゆっくりツーリング【バイク系・ゆっくり解説】
Рет қаралды 36 М.
正しいニーグリップのやり方と9割ができてない原因を解説 バイクライテク
8:22
MySimasimaバイクチャンネルしまトレ
Рет қаралды 30 М.
【指導員直伝】公道でもできるバイクの練習方法4選
10:58
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 34 М.
Proses Buat Spoiler Hino Lohan
0:55
MR. JUBRIT
Рет қаралды 18 МЛН
Triggered Buggy getting wild! 📷: Keller Kreations #4x4 #offroad #racing
0:11
Не обгоняйте Фуру в Австралии 😬
0:36
Авто.Бот
Рет қаралды 1,8 МЛН
❗Он Застрял В Машине #shorts
0:22
ORNAUD
Рет қаралды 1,4 МЛН
❗Он Застрял В Машине #shorts
0:22
ORNAUD
Рет қаралды 1,4 МЛН