No video

正しいニーグリップのやり方と9割ができてない原因を解説 バイクライテク

  Рет қаралды 32,062

MySimasimaバイクチャンネルしまトレ

MySimasimaバイクチャンネルしまトレ

Күн бұрын

バイクの基礎ニーグリップを正しく使うために必要なことを紹介します。
これであなたも劇的に運転がうまくなると思います。
1:00 ツーリングでは必要なし?
1:45 勘違いポイント
3:05 ニーグリップする意味
4:01 腕の力を抜く、脱力
6:15 腕の脱力ができない人へ
6:55 体幹が大事
●しまブロメンバーシップに登録して特典を楽しみましょう!
/ @mysimasima
【妻mikaのモトブログチャンネル】
/ @mika-mysimasima
こちらのサブチャンネルでは女子ライダーmikaさんが自分で動画を作ってます。
よかったら遊びに来てね。
※ご意見、ご質問、動画制作のご依頼はTwitterのDMやGmailにてお願いします。
【Twitter】 / mysimasima
【Gmail】keiworks3104@gmail.com

Пікірлер: 69
@yukik6406
@yukik6406 11 ай бұрын
50過ぎてからリターンすると若い時と同じ様に乗れない事に気づいて、ライディングを見直すとニーグリップが甘くハンドルに力が入っている事に気づきました。 筋力の衰えを痛感したので、普段乗る時から上半身リラックスを心がけて頑張ってます。
@asagami1
@asagami1 Жыл бұрын
いつも気づきを動画にしていただきありがとうございます、バイクはコツをつかむと本当に運転が変わりますよね。今年はニーグリップに悩んでいたのですがいくつか自分なりに気づきがありました、足だけでなく下腹部に力を入れる、足の筋肉は外側より内ももを腹の中に引き込む感じ、つま先をまっすぐにするときはかかとを外へ向けるイメージをするとステップを支点にしての操作の感触がわかりやすい気がする。しまさんの動画を参考に意識して乗って、自分の感覚に落とし込むのも楽しいです。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
るるさん、コメントありがとうございます☺ そうそう、自分で考えて落とし込む、大事。 前の動画で伸びる人伸びない人の大きな違いがそこですね。こういう動画でも自分なりに考えてくださるのはすごく嬉しいです🤗 また何か気づきがあったらどんどんご指摘&リクエストコメントください。僕もすごく勉強させられることが多いので✨
@user-dk5xj4ue4c
@user-dk5xj4ue4c Жыл бұрын
メチャわかりやすいです! 教習所通ってるので、勉強になります。路上に出ても(安全のために)上達目指して、どんどんスキルアップしたいので、コレからも勉強させて頂きます🙇‍♂️ 今日卒検なので、今からドキドキしてます😭
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
ありがとうございます✨🤗 今日卒研、いかがでしたか?緊張しますよねぇぇ。 僕も卒研の時「○○さんどうぞ」って呼ばれた時は、腕と足が同時に出るような気持ちでしたもの(笑) こういう基礎的な、忘れがちなライテクをしっかりやっていくことで本質的な所で楽しんでいけるようにお手伝いできたらいいなというチャンネルです。 またまたよかったら遊びに来てください🙆
@user-dk5xj4ue4c
@user-dk5xj4ue4c Жыл бұрын
@@mysimasima さん 返信ありがとうございます😊 卒検は無事に通過できました。あとは免許センター行って書き換えれば、ライダーの仲間入りできそうです🎵 卒検は自分が1番目だったので、かなり緊張してしまい、一度も失敗した事ない坂道発進で、少し失敗してしまいました😅 今後も動画で勉強させて頂きます🙇‍♂️よろしくお願いします🎵
@l.l.1372
@l.l.1372 Жыл бұрын
あくまで僕個人の感覚の話ですが、リーンウィズは自転車で手放し運転してるイメージでやってます😊 もちろんハンドルは握っていますがイメージは自転車の手放し運転です😊自転車はタンクが無くニーグリップ出来ないのでバランス感覚だけになりますが、腕の力抜くなら僕はこのイメージが一番しっくりきます😅あと腕が伸びてると僕は力が入っちゃうので少し肘を曲げるくらいを意識してます。 ちなみに数年前まで「ニーグリップが甘い!!」と上手い人にやたら言われたので、必死に練習してたらクセになり過ぎて長距離ツーリング後は内股が毎回筋肉痛になります🤣(良いのか悪いのか😅) 散々やって気付いたのは、車種にもよるとは思いますがニーグリップと言いながら、ハングオンのフルバンク時を除けば実際グリップするのは膝より上の内ももだなと😅
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
自転車がいい練習になるというのもわかる気がしますね。 そこで手放し運転のイメージ。 そうそう前傾姿勢のキツイバイクだとなおさら大変ですよね? カブは椅子に座ってる感覚なので真っすぐは楽。カーブは逆に上手い下手が分かれそうです。シートの先に外側の足の内もも当ててますから、LLリブさんの言う膝より上が大事というのもわかります😄 内転筋の筋肉痛、同じく昔めちゃくちゃ痛かったです(笑)
@Eccentric-Rider
@Eccentric-Rider Жыл бұрын
走り出しにステップ上で足を延ばして、踝でホールドしてから着座すると、基本的なニーグリップできている状態になります 冬眠明けや出張帰り後の1発目は、車体安定性確認と共に、この動作を入れて違和感なくグリップできているか確認します 肩甲骨の可動域が狭い人は、アクセルに力入りがちですね ストレッチとか体感トレーニングとかを配信しても面白いかもですね
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 乗車位置のリセットといいますか、しっくりこない時はそれをやると良い感じですね。 島民明けとか慣れてない時ってやっぱり重要ですかね。 そうそう、abiさんのリクエストで今日、バイクに乗り始めのストレッチ的な動画を撮ってみました🤗 しかしスポーツ系の知識は全くないので、説得力が…(笑)
@yasuO42
@yasuO42 Жыл бұрын
腕の力を抜いてバランスを取ろうとすると自然と腹斜筋や股関節周りに力が入りますものね。 ニーグリップしなさいって伝えるよりも、腕の力を使わずにバランスとってみて?と伝えると意識しやすいのかもしれませんね😊
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
コメントありがとうございます☺️ ですよね、腕の力を抜くと極端にしんどいから、なかなかそういう走りが慣れなかったり。。 ニーグリップ〜とか言うと本質的な事が伝わりませんものね。 わかりやすいので、そういうふうにやってみます😄ありがとうございます!
@FUNYANCO
@FUNYANCO Жыл бұрын
教習所に通い始めて、教官から「ニーグリップできていない」って言われたからニーグリップについて質問したらしどろもどろになってしまったw 他の教官に聞いてもそれぞれで違う事を言われるので結局あやふやのまま卒業した。 勝手に競馬のジョッキーの乗り方がニーグリップ使った乗り方だと思って試行錯誤しています。 参考になりました
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
コメントありがとうございます☺ ですよね! 同じ状況ではないのですが、僕もジムカーナ競技始めたころ「ニーグリップができてないよ!」って言われたんですが、どういうのがニーグリップができている事なのか、漠然としすぎてわからなかったのでずっと悩んでいた記憶です。 競馬のジョッキー、めっちゃわかりやすい☺ やっぱり悩んで試行錯誤してる人はみんな教え方がうまいです(笑) ありがとうございます。
@narry7
@narry7 Жыл бұрын
これは自動車学校練習中、初心者の頃にだいぶ悩まされましたね。ニーグリップだけを強く主張してくるアドバイスの声が強くて。そういう人はその点だけで上手くできたからそういうアドバイスになっちゃうんでしょうかね。 慣れて無くてビビってた頃だと、ニーグリップ意識して力を入れると上半身にも力が入っちゃって逆効果でした。慣れた今なら、確かにニーグリップだけ力入れて上半身をリラックスして脱力するということも可能だし、その効果も分かりますが。不安定な二輪乗車中に慣れてない状態でやろうとしてもかなり難しいと思います。 とっかかりとしては、足の内側をちゃんとバイクにつけて、膝もバイクにつけたままにできるなら挟む力はそんなに強くしなくても良いって意識で充分かと思います。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
同じく、僕も昔に、ニーグリップニーグリップと言われてどうやるかとか、何のためにやるのかなど、本質的な所までは教えてくれませんでした🥺💦 ガチガチか全身脱力か(笑) ポイントさえ分かればなんてことないんですよね。 無理やり挟む力を入れるのではなく、膝と足の内側をちゃんとつけるだけというと分かりやすいですね☺️
@sugishitaq5
@sugishitaq5 Жыл бұрын
ニーグリップパッド、おすすめ。くっそやりやすくなる
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
ニーグリップパッドは、無駄な力の脱力に大きく貢献してくれますね。 タンクとかカウル塗装部分に膝がくるバイクは、つるつる滑って怖いです💦
@user-eb4zz2zf6v
@user-eb4zz2zf6v Жыл бұрын
シマさん、おはようございます! お疲れ様です! 体幹の特に腹筋を鍛えるには、 ウインドミルやサイドベントやプランクやクランチやシットアップやアームレッグクロスレイズ等々が効きます。 体幹をググったら全身から四肢を取り除いた部分だそうです。 肩(僧帽筋)が力みすぎると下半身もガチガチに固まってしまいますので、肩はリラックスした方が良いかもしれません。 ニーグリップに使う筋肉の部位としては内転筋や梨状筋等が挙げられます。 コメントが理屈っぽくなりましたが、またお願いします🙇‍♂️⤵️
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
コメントありがとうございます😇 最近は筋トレアプリが充実してるので、それで勉強もできますね!体幹はかなり広い部分占めてるのですねー。そこがプアだとフラフラしてしまいそうです。 またよろしくお願いいたします!
@irvine94c
@irvine94c Жыл бұрын
ニーグリップ…土踏まずでステップ踏んで、立ち乗り姿勢が自然にスッと座る姿勢がライディングのホームポジション!と、教習所で教えられました。その状態でヒザでキュッとタンクを押さえる。コーナーでケツずらしてリーン・インしても、立ち上がったらそのホームポジションに戻ります。 決して内股でタンクをガチガチに締め付けちゃダメですよ!!
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
コメントありがとうございます☺ どちらかというと足の置き方、くるぶしでヒールプレートをホールドする方が重要だったりしますかね。このポジションって当たり前でしょうけど、かなり効果ありますね。 昔よく、内またでタンクをガチガチに締め付けて、筋肉痛になっていた思い出😅
@user-away
@user-away Жыл бұрын
おはようございます。 大型教習の時に教えて貰いました。爪先を内側に向けると、自然とニーグリップ出きるよ😃と。 そして2輪教習の課題にはそれぞれ意味があって、一本橋は危険回避のためのスキルで、スラロームは危険な状況から脱するためのスキルだと言われました。 品の無い言い方だけど…と前置きされた上で「波状路の時は、ケツの○に力を入れるとニーグリップしやすいよ😁」って言われましたね(笑)
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
一本橋は危険回避のためのスキル、スラロームは危険な状況から脱するためのスキル・・・へぇ~なるほどです。そういう意味とか教えてくれるとすごくスッと入ってきますね。 ふらっと来た時にブレーキで止まるより、スラローム的にアクセルを開けて起こすって感じですものね。 お尻の●(笑)今試してみたのですが、めっちゃいい感じにできそうで笑ってしまいました。🤣
@tamegoroatto737
@tamegoroatto737 Жыл бұрын
はじめまして♪ 最近こちらのチャンネルを発見して勉強させて頂いています。 40年振りにクロスカブ110でリターンした還暦間近のオッサンです。 フルステアで小回りするのが苦手なのでカブ系のバイクで8の字旋回のレッスン動画なんてやって貰えませんかねぇ〜 お願いします🙇‍♂️
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
tamegoroさん、ありがとうございます。 40年ぶりというと昔のナナハン世代でしょうか? 還暦の方でもできるようなトレーニングもやってみたいんですよね。 カブってニーグリップできないでしょ?なので実はちゃんと乗ろうと思うとかなり難しい部分があると思います。 実際に所有してないのですぐには無理ですが、知り合いの方からお借り出来たときにまたやってみたいと思います🤗
@tamegoroatto737
@tamegoroatto737 Жыл бұрын
うわっ!早速のご返事をありがとうございます♪ ご想像のとおり、免許を取る前にナナハンライダーという漫画でCB750に憧れましたが、昔でいう限定解除は試験場に向かう途中の貰い事故で諦めてしまいました😭 なので所有していた愛車はGS400です。 おっしゃる通り、カブはニーグリップが出来ない事とハンクラが出来ない(技術がない?)事から低速小旋回が難しいのかな?と感じております。 機会がありましたら是非レッスンお願いします❗️
@quu912
@quu912 Жыл бұрын
こんばんは。 腹の横の筋肉を意識した事が無かったです。  早速意識してみます!
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
Quuさんこんばんわ! 疲れるし、あまり意識しませんよねー。 ありがとうございます。激的に変わるかも? むしろ、意識して乗ろうと思った時点でもう変わってますものね☺
@quu912
@quu912 Жыл бұрын
@@mysimasima こんばんは。 右旋回の場合は右横の筋肉、左旋回は左横の筋肉でOKでしょうか? 元々好きな左旋回はスムーズになった気がしますが、右旋回が相変わらずギクシャクしてしまいます…。
@user-ru2uz4dr7n
@user-ru2uz4dr7n Жыл бұрын
ニーグリップ奥が深いです。最近イメージしてるのはスキーの回転の正面からの写真で外の膝入れて内側に体重落として結果足並行だから内側の膝前に出るなぁと。でももっとあるんじゃないかと試行錯誤中。スキルアップするとバイクがもっと楽しくなりますね😄
@user-ru2uz4dr7n
@user-ru2uz4dr7n Жыл бұрын
あと、“一本橋の時ハンドルぐりぐりやってます” しまブロはぽつっと呟くところやおまけが凄く参考になります😆
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
いやぁ、すごい。僕的にもコメントの中に色々ヒントが多いから勉強になってます😇 スキーのように外側の足を入れ込んで走るのはバイクでも有効ですね。 僕はリーンウィズばっかりなのでもっと体をコンパクトに折りたたんで走れるように、そこをもっと練習しなきゃなとは思います。 スキルアップできたらほんと面白いですよね✨
@toratanulll3482
@toratanulll3482 Жыл бұрын
ほんと、ニーグリップって必要に応じてですよね。気合入れてるときとか、路面が不安定なときとか。ヤエーで片手になるときとか😁
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
コメントありがとうございまーす☺ そうそう、必要に応じて。昔、がっちりホールドできないとダメだと思ってた頃がありました。 ヤエーで片手になるときは、まさにそれ(笑) テニスでも野球でもグリップにずっと力を込めて振るよりも、インパクトの時に力を入れるという感じでやるとうまくいきますからね。
@garyu-channel-max
@garyu-channel-max Жыл бұрын
こんばんは❗️ 付近にいます💦 タンクガンガン挟んでるか、腕ビーンと突っ張って肩までガチガチなのが。 でコーナーはお決まりの様に変に体起きて?逃げて?曲がらない💦 自分は基本くるぶしで車体挟む感じですね。 あと説明されてた、爪先を前に向ける。 癖つけて自然にできてらツーリングとかでもホント楽ですよね、加え安定感が上がる事で急ブレーキや不意な回避行動などでもバランス崩しにくくもなりますよね。 あと、きちんと乗れてると体幹かなり鍛えられますよね‼️
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
おはようございます! カメライダーさんもそういうことあるんですね😲 確かくるぶしグリップが大事とかよく聞きますものね。 ニーグリップしすぎると身体が自由に動かなくなるので軽くホールドして力入れるときは入れてコントロール出来たらいいんですけどね😄 体幹かなり鍛えられます、ほんと! カブも同じく☺️
@Tsuru-Tarou
@Tsuru-Tarou Жыл бұрын
そうですね🤔昨日、久し振りに8の字練習したんですが、以前からすると手でハンドルをコネてる気がしてたので反省しきりです😖 やっぱり加齢のせいで横の筋肉が衰えてきてたんですね😂 バイク乗り続けるにはもっと鍛えなくては💪🏻ですね‼︎
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
ちょっと乗らないと、なまりますよね。 自分も体力もそうですが、運転技術もかなりなまっている感じがします。これは歳のせい。 つるたろーさんも加齢のせいにしときましょう!筋肉は衰えます(笑) やっぱり長く乗りたいですものね☺何か健康のためにトレーニングとか運動とかされてるのでしょうか?
@Tsuru-Tarou
@Tsuru-Tarou Жыл бұрын
@@mysimasima 特に運動はしてないんです😅でも、新聞配達で階段の登り降りと意識した速歩きで持久力は随分付いてるような気がします😂
@tamanishaberu
@tamanishaberu Жыл бұрын
毎日スクワット・腕立て・プランクを続けてたら、オフ車だけど何時間何百キロ乗ってても上半身が疲れないし、オフ車乗りあるあるの尻痛も全く無くなりました。ガレ場での衝撃吸収も全然変わってきます。体幹は大事ですね でも、オンロードでの小旋回では上半身に力が入ってしまいます。ハンドル切れ角のせいなんでしょうか?スタンディングで旋回した方が、肘周りにゆとりがあるからなのか、力が入らないです 切れ角に関係なく、フルロックターン・旋回でスルフステアだけで曲がれるものなのでしょうか?
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
毎日スクワットに腕立て、プランクですか!! よく続きますね。なにかモチベーション維持にコツはありますか? 筋トレはすぐ三日坊主。 オフ車の旋回とロードのUターンの違い、、、何でしょうか。ハンドルの開きだったりシートポジションだったり。。 みんなオフ車は楽勝で出来るから反則!って言ってたりしますね🤭 やりやすさも違うんだと思います。 セルフステアだけではだめで、ハンドルが戻らないように押さえてます。
@tamanishaberu
@tamanishaberu Жыл бұрын
@@mysimasima さん ありがとうございます。 戻らないように押さえるのはアリなんですね、少し安心しましたw 上半身を完全に脱力するのかと思っていました とはえいえ、きっと、「添えるだけ」以上の力ではないんでしょうね。練習します! 筋トレは、自分のためと思うと続きませんけど、バイクにカッコ良く乗るため!って思うと何故か続けられます
@user-um1vb6ty2r
@user-um1vb6ty2r Жыл бұрын
セパハンのオートバイだと、下半身にある程度の体重を集中させないと上半身の各所に大変な苦痛が生じ、大惨事となる。 必然的に、下半身でのオートバイのホールドが楽に運転するコツなのかなと思います。
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 確かにセパハンバイクはきついですねー。。前に傾きます。 カブはニーグリップ出来ないけどハンドル近いし楽なので、車種によって全然違いますね🤭💦
@NorickFZS25
@NorickFZS25 Жыл бұрын
”二ーグリップ”と言い方が誤解を招くのでしょうね それにそこそこ乗れるようになった人が初心者ライダーさんへの『指摘』で、事ある毎に”ニーグリップしてないよ”ってよく言いますね 他には「腕(肩)の力を抜いて」と「視線は遠くへ」とか 『指摘』ばかりでコツを教えられてない 先日Twitterへ「Rブレーキを踏む時に親指で踏めば踵は上がりにくく膝も適度に締められる」と書きました それに関連し、”安全を確認したうえで”急な坂道をRブレーキを掛けゆっくりと下る事で自分が正しいフォーム(下半身の安定と上半身のリラックス)を確認出来ると書いています あとは腹筋というより、私は丹田を意識をします 椅子に座り上体をゆっくり前傾させていくと、それを支えている場所が丹田です 丹田はインナーマッスル(体幹)の基本にひとつになります スポーツは勿論、高齢による運動能力の衰えをそこを意識するとかなり違ってきます またバイクのスタイルによっては骨盤を前に倒して乗る人もいますが、骨盤は起こして乗るのが良いです 私はイメージとして””シートバッグが前へずり落ちないように腰で押さえている””感じで乗っています 公道走行・ツーリングでは二ーグリップでは両ひざを締めた感じが一般的ですが、カーブ内側の膝の締めを緩める(ハングオフのようなガバッと開ける動作ではありません)のもアリだと思います これは1964年頃、往年の名ライダー マイク・ヘイルウッドさんなどがやり始めたとか リーンウイズのフォームのまま体幹で重心を内側下方向へ移動させる効率の良いフォームになります 私が若い頃はハングオフ(当時はハングオンと言っていたっけ)で開いた膝で風を受け、制動や寝かし込みに利用しているなんて話も見聞きしました🤣
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ニーグリップら自分もそれ言われた口です(笑)『できてないよ!』って。まぁ確かに膝パカパカだったので出来てませんでしたが、どういうのが正解なのかさっぱり分からず。。 ブレーキは、踵が浮くのも踏み方で解決できるのはいいアイデアですね😄イメージ親指側。カブはニーグリップ出来ないので試してみます。 内側の膝が離れるのは今思えば悪くないフォームだなと。外側の足で荷重をかけていければいいですね。 安全運転系では膝が開くと減点と言われますけど、普段からそれによって全身ガチガチになるのは本末転倒だと最近は思うようになりました😅
@NorickFZS25
@NorickFZS25 Жыл бұрын
@@mysimasima さん お返事ありがとうございます 白バイ隊員や教習所の指導員も、プライベートでは楽に乗っているのだと思います😀 スクーターも足を広げて乗る人が多いアメリカンスタイルも、意識の高い人達はニーグリップはしていないけど足を踏ん張ったり踵でステッププレートを挟んで下半身を安定させていますね
@xyz_knight_wing
@xyz_knight_wing Жыл бұрын
ん〜しまさん、ごめんなさい………、今回の話の初心者さんは バイク乗り始めた初心者さんですか?  それともソレなりのライダーさんで競技の初心者なんでしょうか?  ソレによりニーグリップの不要とおっしゃってる意味合いも違うように感じますが? 教習所で教えるニーグリップは、基本的に上半身の力を抜く為だったはずですが…。しまさんのおっしゃる上下共に力が入ると言うのは 硬直状態で危険とされてるんですよね。人は基本的に特殊な訓練でもしない限り意識的に 何処かに筋力的意識をすると 他には出来ない…、つまり同時に2ヶ所の筋力コントロールが出来ないのと、慣れないライダーは 不意なバイクのブレや暴れに膝が開き足を着こうとする(無意識に逃げようとして体制が整う前に足を着こうとする)ので それに伴うコントロール不能からの転倒予防の為のニーグリップと聞いた記憶も有るのですが…。もし小生の捉え方が 動画の意図と違っていればご容赦願いますが、数回見てもニーグリップが無意識に出来てるソレなりのライダーさん基準なのと初心者と言われてるライダーの差が感じられなかったので……… ちなみに小生も基本足の爪先の向きである意味自然加圧のニーグリップ派で、より必要な時には 先ずはカカトを開いて自然加圧を強め ソレでも不足の場合は力でニーグリップする方で 個人的にはズボラニーグリップと思っています😂💦
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
コメントありがとうございます☺️ 初心者さんの例えがちょっと分かりにくかったですね。考え方は違って当然なので全然オッケーです! ニーグリップはとても大事だと思います。 コントロール不能からの転倒予防かぁ〜、なるほど😳 そういうアドバイスを僕も初心者の頃に聞いていたら、遠回りせず乗れてたかな。。 ここだけの話、ライテク系に興味がない大半の人にとってはニーグリップなんてほぼほぼ考えて無いと思うし、やらなくても移動はできるのでそういう流れで作りました😇
@jem90h
@jem90h Жыл бұрын
前にもお伝えしたかもしれませんが、正しいニーグリップが出来ていると、最後の映像のように片手(左手)でコーナリングが出来ます。なので人には、片手でコーナリング出来れば合格と言っています。あと、私のコーナリングフォームはいわゆるハングオン(ハングオフ)です。このお尻をずらす行為はカッコをつけている訳ではなく、あくまでもニーグリップするためです。お尻をずらす事で、タンクを両太ももで挟む事なく、片側の内ももだけでニーグリップが出来るからです。応用編として、疲れを少なく走るテクニックとして、ツーリングの直線走行時も、お尻をずらして片手運転している場合があります。 あと、どんな時でも、つま先を開いての乗車はしません。変な癖を付けたくないからと、コーナリング時につま先が地面と接触するからです。(長文でごめんなさい)
@toujousen
@toujousen Жыл бұрын
そうなんですよね、要はコーナーリング中の安定感って事なんですよね フルバンク中でも手が離せるぐらいバイクに体重を預けれるって事 当然タイヤ荷重もかけれてないとダメ ただこれ、出来てない人にはものすごく伝えずらい事だったりします 大体がバンクさえしてれば「出来てる」と思っちゃってるので 最終的には自分で気づいてもらうしかないって「感覚」の話になっちゃう
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
いつもコメントありがとうございます。 二ーグリップができていると片手走行が可能になりますね。 それで走ると、今までいかにハンドルにしがみついていたかがわかりますね。 本日、そのハングオン的な二ーグリップのお話も録画したので、またアップします。 二ーグリップは『挟むもの』ではなくて『荷重のコントロールする方法』として大事ですね。 つま先を開いての乗車、僕も同じくなんか変な癖がつきそうで、してません。😓 コメント見に来た人も参考になると思うので、補足ありがたいです。
@jem90h
@jem90h Жыл бұрын
@@mysimasima まぁ、ちょっと関係ない話かもしれませんが、サーキット走行でつま先が開いている人は一人もいません。なので私の中では「つま先が開いている人=正しい乗り方が出来ていない人」という認識です。
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf Жыл бұрын
ニーグリップと言うか自然体で乗れてるかの判断で走行中に片手離して太ももやタンクに置いたりしてます。その状態でハンドルに手を戻して走ります。 腹筋が要… お腹がぷよぷよな私には耳の痛い話wたまに足の付け根が攣ったりしますし…先ずは運動不足を解消しないと…テレワークで座りっぱなし…アカンやつですw
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
同じく、試しで片手運転してみたりしますね。結構、腹筋だるだるだったりしますね。 テレワークで家でお仕事されてるんですか? 運動ってやらないと、ほんと急にガクッと来ますからね。最近散歩に行くんですが、やっぱり三日坊主。 まだ仕事でバイクに乗っているから、体幹とかはましだと思うんですけどね😚💦
@JIN-vi2gf
@JIN-vi2gf Жыл бұрын
@@mysimasima さん テレワークだと座ったままなんで体力ガクッときますよw利点は出勤しなくて良い!雨降っても寒くても家の中!バイクで走りたくなたらボットで仕事してますアピールw
@ichigoichie51
@ichigoichie51 Жыл бұрын
お疲れ様です( ̄^ ̄)ゞ そうなんですよねぇ… 腕に力が入ってしまうんですよねぇ(>人<;) だから、あえて腕に力を入れないように意識しています! なかなか難しいですけど(≧∇≦)
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
こんばんは🤗 腕に力が知らず知らずに走ってしまいますね。。 余計な力って無意識に入っちゃいます😅VFR納車日とかガチガチで腕が疲れた思い出です。 あえて腕に力を入れないようにって大事。それを繰り返し実践してもらうことが重要ですかね?
@mori-c2267
@mori-c2267 Жыл бұрын
最近、普通のコーナリングでバイクを左右に転がすのにニーグリップが有効だと再認識してます。 でも、最後みたいなフルロック回転は全くできません。フルロックUターンすら出来たり出来なかったり。(T_T) ニーグリップと横の筋肉と体幹、意識してみます! と思って、さっきUターンでニーグリップを意識してやってみたら、久しぶりに良い感じでした。 イェィ (^^)v
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
mori-Cさんコメントありがとうございます☺ 画像が業者になっててびっくりしました(笑) 左右に荷重の移動で使うためのツールというか、方法の一つにしかすぎませんよね。 目的になっちゃったら本末転倒という事でしょうか。 Uターンの二ーグリップ、良い感じでしたか🤗素晴らしい✨
@mori-c2267
@mori-c2267 Жыл бұрын
@@mysimasima さん 返信ありがとうございます。 ん? 「画像が業者」・・・ って、何ですか?
@dejavu-mq4zz
@dejavu-mq4zz Жыл бұрын
バイクはスポーツですね。😁
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
コメントありがとうございます☺ はい、もはやスポーツです🤗 バイクを所有する楽しみ方はいろいろありますが、運転中も楽しくないと😽
@user-wi6hb2tj2q
@user-wi6hb2tj2q Жыл бұрын
レースの場合🚲心拍数190を越えます😂✋こんな過激なスポーツは他にはありません😂✋🚲🚲🚲🚲
@user-vz7fq5sq3e
@user-vz7fq5sq3e Жыл бұрын
つまり筋肉しか勝たん、わかります。 スポーツライディングですからね〜。 ZZR400整備かかりきりで乗れてません、シクシク🥲
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
筋肉はすべてを制する。筋肉しか勝たん。 最近かなりなまってます😓体重落ちました。 冬は走る楽しみが薄れるので、じっくり整備しますかねぇ。。
@user-wi6hb2tj2q
@user-wi6hb2tj2q Жыл бұрын
そもそもバイクにニーグリップは必要ありません😂✋🚲過激なレースで足出してブレーキングしています😂✋🚲🚲🚲ニーグリップがいらない証明です😂✋🚲🚲🚲
@mysimasima
@mysimasima Жыл бұрын
上手い人、レースやってる人になってくるとタンクをガッチリ挟まず外足でコントロールしますものね😆 レースで足出してブレーキング!?そのレベルの話になってくると全然ついて行けてないです😭 ニーグリップ出来ないのか、しないのかは大違い!
The Giant sleep in the town 👹🛏️🏡
00:24
Construction Site
Рет қаралды 19 МЛН
الذرة أنقذت حياتي🌽😱
00:27
Cool Tool SHORTS Arabic
Рет қаралды 11 МЛН
How I Did The SELF BENDING Spoon 😱🥄 #shorts
00:19
Wian
Рет қаралды 36 МЛН
Logo Matching Challenge with Alfredo Larin Family! 👍
00:36
BigSchool
Рет қаралды 21 МЛН
低速でもふらつかなくなるコツ4選【教官が伝授】
8:36
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 542 М.
VTR250 スリップオン バッフル無し
0:13
kazu 2 channel
Рет қаралды 9 М.
【永久保存版】一本橋を攻略するための5つの極意!全国指導員大会優勝者が徹底解説!
14:36
ツキノワプロダクション【月の輪自動車教習所公式チャンネル】
Рет қаралды 476 М.
初心者が大型バイクに乗って心が折れたので暫く乗りません【CBR600RR】
11:33
リボンちゃんの独り言【Ribbon-chan motovlog】
Рет қаралды 15 М.
【転けない】Uターンが劇的に上手くなるコツ
10:34
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 768 М.
初心者からのバイク練習【8の字の走り方】誰でもうまくなる3つのコツ
16:17
MySimasimaバイクチャンネルしまトレ
Рет қаралды 34 М.
【バイク乗り必見】ニーグリップ勘違いしている人多すぎ・・・
10:51
マッスルバイクちゃんねる
Рет қаралды 29 М.
The Giant sleep in the town 👹🛏️🏡
00:24
Construction Site
Рет қаралды 19 МЛН