No video

運転を躊躇する致命的欠点 MR車の仕組み・特徴・メリットデメリットを解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】

  Рет қаралды 30,156

カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】

カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】

Жыл бұрын

#ゆっくり解説 #自動車 #雑学
◆このチャンネルについて
このチャンネルではクルマの仕組み、構造、メカニズムなどの雑学を詳しくない方にもわかりやすくゆっくり解説していきます。
◆動画について
今回はMR車(ミッドシップリアドライブ)の仕組み、特徴、メリット・デメリットなどをゆっくり解説します。

Пікірлер: 57
@user-op4ng9un2j
@user-op4ng9un2j Жыл бұрын
RRに乗ってましたがコーナーでは最初アンダーステアですが途中からオーバーステアに変化するのでハラハラドキドキ。 早めにハンドル切って早めに戻すという楽しい運転を学びました。
@rydeen928
@rydeen928 Жыл бұрын
HONDA ZのPA1?を運転させてもらった時は.. まあよくこんなクルマを製造したもんだと感心した。
@user-nm6uo4np8k
@user-nm6uo4np8k 5 ай бұрын
若い頃に友人がAWとSW(MR2ですね)に乗ってたよ。 冬の峠を攻めたなあ・・・。 あの頃は若かったんだ・・・。
@zzysk2
@zzysk2 Жыл бұрын
以前ドリフトやってる時に友達がMR2で挑戦すると言う無謀な事をやってた 運転したけど、限界高くて限界超えたら一気に逝ってしまう感じで とてもじゃないけどツルシじゃドリフトどころじゃなかった思い出 面白い車だったけどステージを間違えてた
@ay687
@ay687 26 күн бұрын
MRの欠点→車内が暑い
@user-ij8jt7gd3q
@user-ij8jt7gd3q 5 ай бұрын
MRはキビキビ走って運転が楽しい。ただし限界を超えなければ笑。アンダーもオーバーも急激。
@user-rapidltdexpress
@user-rapidltdexpress 11 ай бұрын
トヨタの初代エスティマも確かMRだったはず。2代目からはFFになったけど。
@WelcomToAvalon
@WelcomToAvalon 9 ай бұрын
あれはどんなことがあっても最終系まで死守して欲しかった。 ただのFFだと個性もないし存在意義が分からない。
@user-kp4vh7ht6r
@user-kp4vh7ht6r 5 ай бұрын
寝かせたエンジンが災いしてトラブル続出だったから。エンジンそのものを丸ごと交換したことも何度もあった。と当時のサービスマンから聞きました。スバルみたいに寝かせた(水平対向)エンジンの潤滑ノウハウが無かったからなぁ。
@wizfreak3772
@wizfreak3772 Жыл бұрын
AW11型のMR2を2台乗り継ぎましたが、モノにできたとは到底言い難かったですね… 前後ブレーキバランスの悪さもあり、コーナー進入で簡単にフロントロックし大アンダーになりやすく、きれいに進入できた後も、制御できる範疇を超えたリバースステアが出ないようにタイヤの限界の範囲内でしか走れませんでした。 初めて走る道の、先の状況が読めないブラインドコーナーは鬼門でしたね。想定していた走行ラインを急に変更するという芸当が苦手な車だったので。
@mkep82da
@mkep82da 10 ай бұрын
AW11は前後タイヤサイズが一緒なのでそれもデメリットの一つでしたね…
@m.8571yama
@m.8571yama 10 ай бұрын
MRSです。優しいエンジンですがミドとシーケンシャルで遊び用。 DR30.GTR30〜34.とレースしてたが資金厳しくw ミドは基本グリップ走りだが、たまにドリやタイヤ鳴かし。荷物ムリだから2ndね。 オープンドライブも楽しい♪
@starreverie
@starreverie Жыл бұрын
AZ-1に乗ってます MR、軽量(ビートよりは重い)、ロックトゥロック2.2と楽しい車です ETC積むまでは料金所とか窓が小さいためドアを開けないと届かなかいのですが ガルウイングなので非常に目立ちますw
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o 10 ай бұрын
AZ-1の窓の開口部はえらく小さいと思っていましたが、料金所等では手は届きませんでしたか。 私は セラ(FFですが)に乗っていました。同じような窓ですがそこまでの不便はありませんでした。 でも不便な(実用性が無い)車って面白いんですよね。
@starreverie
@starreverie 10 ай бұрын
@@user-hp1kn2pd6o 20cmくらいしか開きません しかもガルウイングなので、ひっくり返ったら詰みます 事故死亡率1位は伊達ではありません
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o 10 ай бұрын
ずっと囁かれている "トヨタ・スズキ・ダイハツ3社共同開発のMR車 " は気になりますね。
@user-jk6ng6ig1z
@user-jk6ng6ig1z Жыл бұрын
なるほど! 軽トラが2シーターなのは、そう言う理由かww
@user-ve8cy6cq7p
@user-ve8cy6cq7p Күн бұрын
キャビンの下にエンジン持ってこられるはずなんだがなあ〜。 何故かミッドシップ。
@user-gu9us2uc1f
@user-gu9us2uc1f Жыл бұрын
標準的(普通)に車に興味がある人に良い解説だと思いました。参考になる部分もありました。どんな形態の車でも、速さや快適さを求めるのが常。もしも、今後スーパーカーの分野でも、一時的にハイブリットが主流になるなら、スポーツカー的なハイブリッドはFF+リヤホイル独立駆動の4WDもしくは、RR+フロントモーター独立駆動の4WDが性能とコスト、利便性の面からいいと思います。高性能かつ、実用性確保で作れそうですしね…。あと、ハンドリングの長所短所については、乗り手の感性が大きくものをいう領域なので、視聴された皆さんがおおらかな気持ちで見られればいいなと思います。
@gake-no-ue-no-tounyou.F
@gake-no-ue-no-tounyou.F Жыл бұрын
昔、スズキがMRワゴンのコンセプトカーがミッドシップレイアウトだったけど実際の市販車はFFなのはこの様なデメリットがあったのかも知れない😃
@user-gg4jr1sr6j
@user-gg4jr1sr6j Жыл бұрын
それで名前だけMRなのか、知らなかった
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 3 ай бұрын
三菱iはMRで出たので技術的には可能だったのでしょうけど、スズキの価値観に合わなかったのでしょう。
@ryoushisan9974
@ryoushisan9974 Жыл бұрын
ビートに一目惚れしてS660に乗り継いだ身としては、「MRは楽しい、だが趣味だ」というスタンス。 フロントミッドシップに限って言えばトラックでは普通のシステムなんだけど、リアミッドシップの国産が現状無いのは残念ではある。アクティや旧サンバー(あれはRRだけども)みたいなリアエンジンの軽トラや軽バンなら需要がありそうだし復活を求む
@user-sg6js3dx2y
@user-sg6js3dx2y Жыл бұрын
雨が強い時にある程度スピードが出てると、簡単に前輪が『ハイドロプレーニング』を起こしてしまうのが、個人的なMR車のイメージかなぁ? 古い話だけど、初代NSXには、『それ対策』としか思えない謎のタイヤがOP設定されてたし。買う人居たかは置いといて。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 3 ай бұрын
Best Motoringで中谷さんがテストしていたかと。「死なない運転テクニック」というビデオでした。
@RexZhouTaisen
@RexZhouTaisen Жыл бұрын
トゥインゴもRRと言いつつ実際はリアミッドでしたかね あのサイズにしては居住性良かったので驚きました
@vf-1990
@vf-1990 5 ай бұрын
昔車関係の仕事していた時にAW11とSW20運転して、面白いなあと思いました。 中古でMR-S試乗した時、買う寸前まで考えだけど実用性の面で諦めたなあ。 10数年後にS660の新車試乗して気付いたら契約書にハンコ押してました…。 最初は当時乗っていたCR-Zの売却する話してただけなんですけどね…。
@Railton-bb
@Railton-bb Жыл бұрын
フェラーリみたいな伝統はともかく、市販車としてはゴルフボールを入れる実用性や安定性を考えるとフロントミッドシップの方が車として扱いやすい気がする。コーナー性能を追求するならトランスアクスル化もあるし。
@in2515
@in2515 Жыл бұрын
ゴルフバッグじゃなくて??? ビッグモーター事件につられたか・・・?
@wizfreak3772
@wizfreak3772 Жыл бұрын
昔AW11型MR2、今NA6型ロードスター乗ってますが、MR2に積載能力完敗してますw ロドスタの方がキャビンの閉塞感も酷いし。オープン走行を強制される感じです。 操縦性は圧倒的にロドの方が楽しいしイージーですね。先が見通せないコーナーでも、とりあえず飛び込んでから考える、で全然間に合うんで。
@markono1901
@markono1901 Жыл бұрын
サンバーでハイサイドくらって横転したことあるわよ!
@1g-gegx-815
@1g-gegx-815 Жыл бұрын
昨日、グランドシビックと同年のバラ―ドスポーツ?CR―Xを見かけました。
@zzysk2
@zzysk2 Жыл бұрын
バラスポと同期はワンダーシビック グランドとの同期はサイバースポーツの方やね。
@1g-gegx-815
@1g-gegx-815 Жыл бұрын
@@zzysk2 え、サイバ―スポーツ!そんなにカッコいい呼び方が…👍️ ありがとうございます。🍉
@hide-wq3oz
@hide-wq3oz Жыл бұрын
対向車線のAW11型MR2に目の前でスピンされたことがある。 コーナー出口でいきなり反対向いてビックリしたw MR車はアルファロメオ4Cに乗ってたけど限界が高くてヒヤリとすることすらなく、MR車の美点だけを享受できた。 リヤに小さいが深めのトランクもありドライブ旅行でも困ることは無かった。 ただ高い操安性と引き換えなんだろうけどタイヤの消耗が激しかった。 フロント2万5000km、リヤ1万5000kmでタイヤ交換してた。
@user-bm5yd3zk4x
@user-bm5yd3zk4x 3 ай бұрын
確かに「MR車」にはエンジンの配置レイアウトの為後席がほぼ空間が取れないけれど、「フロントMR車」の「RX-7シリーズ」や「RX-8」だと、重量配分が前後でほぼ同じで運動性能が高い上に、一応後席も確保されてると言うメリットが大きいよ!
@shimazakichuui
@shimazakichuui 10 ай бұрын
スズキ・カプチーノも一応フロントミッドシップで前後50:50だったんだけどなぁ。まぁMRじゃないけど。
@user-jt7rr2qo8i
@user-jt7rr2qo8i 5 ай бұрын
MR2みたい昔の車はともかくケイマン、ボクスターみたいに良く出来たMR車はFRに比べて特に難しい訳ではない FRじゃトラクション性能に限界があるからレースじゃハンデを付けないとMR車には勝てないくらい差がある それじゃAWDってなるがレースじゃ信頼性と重量を考えた場合重くなって部品点数が増えて信頼性が落ちるAWDはピュアスポーツカーには不向き
@janjapan1689
@janjapan1689 Жыл бұрын
キャブオーバーのワンボックスを、前後逆にして屋根を低くしたスポーツモデルを作れば、荷物は積めるしエンジンはかなり真ん中にあるしで、愉快な物になりませんかね。
@uamw82
@uamw82 Жыл бұрын
一瞬昔の軽スポーツのことかと思った
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 3 ай бұрын
三菱iのパッケージはそれに近いかも?
@user-zk1fq1vg2u
@user-zk1fq1vg2u Жыл бұрын
上り坂高速も浮き上がり現象があるからね。その為にランボルギーニは、四駆人してますよ。安全の為にね。
@user-bh3gl8wr8c
@user-bh3gl8wr8c Жыл бұрын
うp主…「MR車を買ってみる」 と言う企画は如何でしょうか?(・∀・)ノ
@user-um6ql1xj3c
@user-um6ql1xj3c Жыл бұрын
キツイ言い方かもしれないが、致命的って言葉の使い方間違えてるのでは?普通乗用車のほとんどが操舵輪である前輪そばに重いエンジンが載ってる。グリップ上がり、安定性高いのは当たり前だ。当たり前の立ち位置から「致命的欠点」言われても。 これは藪蛇かもしれんが、バイクは割り切ったスクーターや高級型以外、通常は前輪荷重高める為ひたすら重いエンジンを1mmでも前輪側に近づけ搭載してる。バイク、二輪車の操舵輪がグリップ失ったら、即終わりだからだ。 レーサーレプリカはエンジン吊り下げにし、消えたエンジン包むフレーム分をエンジン前へ置き、その強度の為ステアリング基部から後ろへのフレームはあんなに極太なんでしょ?(※一応エンジンもフレームの一部の扱いのはずだが、設計時に計算増えるので最新式は知らん)
@user-zi9hn1sq2y
@user-zi9hn1sq2y Жыл бұрын
スバルサンバーバンはmrだっけ?
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 Жыл бұрын
RR。
@user-zi9hn1sq2y
@user-zi9hn1sq2y Жыл бұрын
@@SuperPi3.14 ありがと
@user-zi9hn1sq2y
@user-zi9hn1sq2y Жыл бұрын
だから農道のポルシェ?
@yoshikiyo608
@yoshikiyo608 Жыл бұрын
三菱のアイはRRですよ、実写を見ればわかります。乗用車では2例しかありませんがセンターミッドシップがあります。
@tomatomaso5946
@tomatomaso5946 Жыл бұрын
いや、実車を見ても乗ってもMRだが…
@user-wt7tb1zd5w
@user-wt7tb1zd5w Жыл бұрын
クランクはもちろん、エンジンの搭載位置はリア車軸前なのでMRです。
@yoshikiyo608
@yoshikiyo608 Жыл бұрын
@@user-wt7tb1zd5w なるほど、拡大主義者でしたか、本来、ミッドシップの定義は「フロントとリアのタイヤの間にエンジンが搭載されている車」と定義されているですから、車軸云々は意味をなしません。真横から見てタイヤの陰にエンジンが入って見える(透視図的)の搭載方法はその定義から外れます。ミッドシップというブランドで売りたい人たちの気持ちもわかるのですが。まあ原理主義者的な私とは議論しても「ミッドシップの定義」からして違うのですからかみ合わないのは当然ですね。 乗って云々ですが、縦置きセンターミッドシップを乗ってた経験からすると、コーナーで限界を超えて、挙動を崩したときの回復方法が「進みたい方向にハンドルを固定してアクセルを踏むだけで回復する」がミッドシップの特徴だと思ってます。三菱のアイはでそれやるととんでもない方向にコースアウトしますから、RRの挙動と捉えてます。
@tomatomaso5946
@tomatomaso5946 Жыл бұрын
@@user-wt7tb1zd5w ですよね
@taizo--cd9wi
@taizo--cd9wi Жыл бұрын
昔から横置きMRの車って多くあって、近年だとダラーラ・ストラダーレやアルピーヌ・A110も横置きだから、縦置きか横置きかって言うほど大きな問題ではないと思う
@escape_A110
@escape_A110 Жыл бұрын
個人的意見だが、この動画の評価はかなり低いです。 最低でも買って乗ってから話を作って下さい。 MR2の2代目SW20の初期型は評価悪いが、初代のAW11は聞いたこと無い。むしろミニサーキットやジムカーナでは無敵な部類なんだけど? 登場する図面はAW11だよね。 拙いとゆうか、適当に作った動画だよね。 軽トラのアクティとかMRだから最低でも乗ってから話を作ってくれ。RRのサンバーもかなり違うので、もっとまじめに話を考えて欲しい。 その上でS660とビートを乗って比較するとかなりの違いに驚くよ! AZ−1もくわえると更に違うよ! 横置きだけでも凄い違いなので縦にするともっと違うよ!
@kazuaw11
@kazuaw11 8 ай бұрын
私はAW3台とSWの3型NA乗ったけど、AWと比べたらSWは普通の乗用車って感じでしたよ。 SWは飛ばしたら危ないけどAWは普通に走ってても怖いくらいです。 コメントを読むとご自身でも乗られたことがあるんだろうと思いますが、ご自身のご経験ではどう感じられたんでしょうか?
@escape_A110
@escape_A110 8 ай бұрын
@@kazuaw11 AWとSWどちらも良いクルマだと思います。 と言うかトヨタ製なので一定の条件までは、どちらも安心かと思います。 法定速度で昼間のドライ路面で砂浮きとか無ければお気楽に乗れます。AZ−1乗りの友人にAZ−1乗っているのに何故事故らないの?と聞かれた事がありますが、ヨーロッパのいかれたバックヤードビルダー製のキットカーとか昔は所有しているとどれも安全な乗り物だと思ってしまうのです。 元々、バイク乗りなので体感的には当時の2ストの250ccのレーサーレプリカの方が絶対的に怖いです。 死ぬなコレって感じる危なさはバイクの方が絶対に上です。 ある意味、所有している12気筒のフェラーリテスタロッサより125ccのスクーターの方がヤバさは上です。
なぜこうなった?運転が難しいクルマ6選がヤバすぎる【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
18:16
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 251 М.
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:40
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 37 МЛН
Schoolboy - Часть 2
00:12
⚡️КАН АНДРЕЙ⚡️
Рет қаралды 17 МЛН
平成のGRヤリス!? MR2を徹底レビュー 【トヨタ SW20】
9:47
旧車王ちゃんねる
Рет қаралды 53 М.
9割が知らない馬力とトルクの重要性・違い・仕組みを解説【ゆっくり解説】【クルマの雑学】
15:52
カーメカニズムTV【クルマの技術ゆっくり解説】
Рет қаралды 340 М.
【総集編】絶対見たことない宇宙の天体10選【睡眠用・作業用BGM】
3:20:40
宇宙雑学 ゆっくり解説
Рет қаралды 250 М.