【禅の心①】世界中の偉人たちはなぜ禅に魅せられるのか?

  Рет қаралды 1,759,515

NAKATA UNIVERSITY

NAKATA UNIVERSITY

4 жыл бұрын

禅シリーズ
① • 【禅の心①】世界中の偉人たちはなぜ禅に魅せら...
② • 【禅の心②】日本に伝来した禅の歴史とは?
③ • 【禅の心③】どの時代どの国の人でも禅に魅了さ...
協力:河出書房新社、イースト・プレス、新潮社
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
参考文献:
「21Lessons: 21世紀の人類のための21の思考」河出書房新社
amzn.to/2LJ45HA
「あらすじとイラストでわかる禅」イースト・プレス
amzn.to/2RCjI7z
「サピエンス全史(上)文明の構造と人類の幸福」河出書房新社
amzn.to/2qCpLOo
「サピエンス全史(下)文明の構造と人類の幸福」河出書房新社
amzn.to/342AH5x
「日本仏教史」末木文美士(新潮社)
amzn.to/2NSjC9q
中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
www.nakataatsuhiko.com/fanclu...
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
/ @nakatatalks
中田敦彦の自伝小説「混沌を泳ぐ」はこちら
amzn.to/2Utm3p8
聴くKZfaq大学 in Voicyはこちら
voicy.jp/channel/1598
中田敦彦プロデュース・カードゲーム「XENO」はこちら
通常版:amzn.to/2JznN7w
豪華版:amzn.to/2RZf1od
「XENO」テーマソングはこちら
www.tunecore.co.jp/artist/YUK...
「Win Win Wiiin」テーマソングはこちら
distrokid.com/hyperfollow/juv...
中田敦彦公式サイトはこちら
www.nakataatsuhiko.com/
中田敦彦の妻「福田萌のKZfaq Moe ch.もえチャン 」はこちら
/ @fukudamoe
※当チャンネルはAmazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
#禅 #教育 #授業

Пікірлер: 765
@madam_karry
@madam_karry 4 жыл бұрын
最近の授業、教育というかまさに「教養」って感じだから 大人になってから見るのがすごく面白い
@blackbear6306
@blackbear6306 3 жыл бұрын
@ クレヨンしんちゃんの掛軸にはそういう意味があったんだ!
@user-qo2ng1op3n
@user-qo2ng1op3n 2 жыл бұрын
@ 此処にあって今の自分があるという事でしょうか、
@user-gp4mh8uf1y
@user-gp4mh8uf1y 4 жыл бұрын
あっちゃんマジすげえ、、震えるほど面白いわ、、。 お笑い芸人とかテレビタレントがこれまで供給してきたエンターテインメントの域超えてるだろこれ、、。 どうかこのまま続けて欲しい、、
@waon3007
@waon3007 4 жыл бұрын
毎回思うけど、あっちゃんはあえて難しいテーマを取り上げるよね。 自分で高いハードルを掲げてそれを乗り越えて行く姿、尊敬します。
@user-sm5sh3xh5x
@user-sm5sh3xh5x 4 жыл бұрын
waon そうですね 難しいテーマを選びそれを踏まえて特別な動画にしようとしているのが本当にスゴイですね
@tottokosauna
@tottokosauna 4 жыл бұрын
ありがとう!!
@kawamura5562
@kawamura5562 4 жыл бұрын
それを乗り越えて行く自分に興奮してる感じが良いですね笑
@user-ro2wu9zg6k
@user-ro2wu9zg6k 4 жыл бұрын
無心て難しいけど 情報が溢れる今だからこそ 静寂が大事なのかも 禅て言葉の響きが好き
@user-jq2lq4ll8x
@user-jq2lq4ll8x 4 жыл бұрын
かっちりスーツ着て、難しい教養をわかりやすく解説してくれ、且後頭部に少し寝癖を残したぬけ感まで素敵。いつもありがとうございます。
@ys-pi5yo
@ys-pi5yo 3 жыл бұрын
横向いた時にピョコッと見えて笑ったw
@user-im6vu1ou2l
@user-im6vu1ou2l 2 жыл бұрын
何様?
@user-uh9bu7hb3s
@user-uh9bu7hb3s 2 жыл бұрын
@user-su5kr3kb2d
@user-su5kr3kb2d 2 жыл бұрын
寝癖かわいいですね!
@user-cw9pi7iq9o
@user-cw9pi7iq9o 4 жыл бұрын
僕は福井県の永平寺町に住んでいて自宅からコンビニまで片道1時間ほどかかる田舎で全くいいふうに思っていませんでした。高校に入り日本史を専攻して曹洞宗について深く学んで偉人の話を聞いた時初めて永平寺の偉大さに気付かされました。 誇りに思います。
@mikankan58
@mikankan58 4 жыл бұрын
へ〜
@hearinst64
@hearinst64 4 жыл бұрын
禅とは関係ないかもしれなせんが、日常で「あれやらなくちゃ」や「あれなんだっけ」などの思考がこんがらがり、ごちゃごちゃしてしまった時、「無」という漢字を思い描くとすごく綺麗になります。
@izurus8540
@izurus8540 4 жыл бұрын
ヴィパッサナー瞑想経験者だけど、あれは本当にすごい。 自分の感覚(呼吸、皮膚のかゆみ、関節の痛み、周りの音、光、口の中の感覚)を徹底的に観察することによって、その感覚と、感覚から生じる思い(痛いのが嫌だなとか、周りがうるさいなとか、かゆいから掻きたいなとか)を分離することが出来る様になる。 そういった、感覚から生じる自分の中の思い(サンカーラと言う)こそが、全ての不幸の原因なのです。 つまり、自分の感覚というのは、ただの感覚でしかなくて、嫌だなとか、好きだなとか感じるのは自分の頭の中で作り出している思いなのです。 それが人間を不幸にするのです。 納豆が好きな人にとっては美味しいけど、嫌いな人はまずいと思うでしょ? 本来納豆の味っていうのは一緒なはずなのに、それに対する思いが人によって違うのです。 ヴィパッサナー瞑想は、感覚と、感覚から生じる思いを分離する訓練なのです。 これは知識でわかっていてもなんの意味もない。 是非体験してほしい。 人間を超越して宇宙とつながれる気分になる。
@user-sq7pt4gw4y
@user-sq7pt4gw4y 3 жыл бұрын
少し禁煙してからタバコを吸うと深く吸い込んで美味しい!たくさん歩いて靴をぬいでなぐだして缶コーヒーを飲むと美味しい!忙しい仕事が終わった時の背伸びは、自然で超開放感を感じた!丸くなって寝ていて起きた時の背伸びは爆発的に気持ち良かった!
@user-tp8dx3xs4e
@user-tp8dx3xs4e 2 жыл бұрын
全ては脳を通して見た世界思考を止めれば世界は消える
@user-su7or2xl3c
@user-su7or2xl3c 4 жыл бұрын
ZEN  フランス人があわてない、あわてない、と言いたい時に、この言葉を使う。On reste zen.
@user-sl3pm5ky2t
@user-sl3pm5ky2t 4 жыл бұрын
一休さんが良く言っていた言葉ね!「あわてない、あわてない、ひと休み、ひと休み」
@user-yf1me1lo9s
@user-yf1me1lo9s 4 жыл бұрын
昔、破綻寸前のだったが禅のコンセプトを取り入れた商品展開で、業績をV字回復させた無印良品。 ムダを省く。simple is best
@shintaro_shirasaka
@shintaro_shirasaka 4 жыл бұрын
>「ここには何もないよ、あなたの中を見なさい」素晴らしい造語だと感じています。目に見える情報は常に変化しています。結局、振り回されてしまいます。しかし、人間の心理や本質は時代によって変わらない。「悟りの真髄は文字にできない」その通りだと思います。貴重な情報の共有ありがとうございます。
@definitely1981
@definitely1981 4 жыл бұрын
シンタ 白坂先生!!
@otonanorock61
@otonanorock61 4 жыл бұрын
このKZfaq大学の良さはホワイトボードにあらかじめ内容が俯瞰して見る事ができてこれをバスガイドさんの説明を聴きながら旅するような爽快感があることです。 笑わせてリラーックスさせてきちんと目的地に連れてってくれます。 それでいて楽しく教養まで身につくというお得さ! ついつい誰かに知ったかぶって話したくなります(笑)
@user-ch3qt4hc6v
@user-ch3qt4hc6v 4 жыл бұрын
武田鉄矢さんのラジオで『弓と禅』を解説していたのを聴いたことがあります。 その内容はまさに「教外別伝」のように、ドイツの哲学者が戦前の日本の弓道家に答えを問うたんですが、弓道の先生は教えるものではなく、そこに答えや価値があるものではなく、武道の修練を通していくうちに「感じ」「悟る」ものだというふうな、ざっくり言えばそんな内容だった気がします。その後の内容まで聴いて、日本の禅と武道の精神には本当に感銘を受けました。
@saiunkangetu
@saiunkangetu 4 жыл бұрын
ニューヨークで7年以上禅寺に通って座禅してました。日本から移ってきた時、禅文化の茶道もしていたのに、禅のことまるで知らなかったので、アメリカ人やヨーロッパ人に訊かれて答えられず、恥ずかしかった。アメリカ人の主人は私よりはるかによく知ってました。でもとにかく禅は座禅をすることです。1週間座禅しっぱなしという体験を何度かしましたが、自分に何が起きるか、想像外です。辛いけど面白いですよ。
@OKSG-SD-PG
@OKSG-SD-PG 9 ай бұрын
3回目の視聴です。2019末から2020中盤の大作ラッシュ、何回聴いても味します! 本当に勉強になってます。ありがとうございます。
@marsha4979
@marsha4979 4 жыл бұрын
昨晩、最近仕事で知り合った方と3時間に渡り〝禅〟の話をうかがったところでした。すごくタイムリー!その方も引き算だと仰ってました。どんどん遠ざかることで真理に近づいていく、的な。
@flutiyama
@flutiyama 4 жыл бұрын
禅を数ヶ月勉強しているブラジル生まれの日系人として、西洋人でありつつ日本語で日本人向けの禅の解説を見るのはとても楽しく、とても勉強になりました! 説明や話し方自体は分かりやすくて、これからもフォローしたいんです!登録しました!
@Maimai-dh5tt
@Maimai-dh5tt 4 жыл бұрын
現在アメリカ在住の30代主婦です。こちらはほんとに宗教の話、社会の話をする機会が多く、今回の禅を含め、日本人として知っておくべきことを全然理解していなかったので、ほんっっとに役立ってます、ありがとうございます! もし英訳版、スペイン語役版があると友人にも見せられるので助かります。
@kazshimda
@kazshimda 4 жыл бұрын
アメリカで日本文化を講義している先生から、禅はLook at myself だと習いました。禅は英語で説明した方がシンプルで分かりやすいかも知れません。 毎日の素晴らしい講義をありがとうござます。
@pukuri0123456789
@pukuri0123456789 4 жыл бұрын
長らくサボってた瞑想を久しぶりにやって、ここに来たら禅の授業だったのでびっくりしました!
@user-qu8yd8gp6w
@user-qu8yd8gp6w 4 жыл бұрын
実は最近、少しづつ日本という国について、中からも、外からも、フォーカスされはじめてると思ってます。 日本の文化 風習 思想 面白いです、最高です。
@miyashita337
@miyashita337 4 жыл бұрын
教外別伝、昔高校の国語授業で「『言葉』は氷山の一角である」という例題を思い出しました。どれだけ言葉を相手に伝えても文脈だったり前後背景だったりで相手には履き違えをする可能性があり、どれだけ言葉をつぐんでも本当に伝えたいことは氷山の一角という話でした。 深いなぁ...
@kikuchitoshio9581
@kikuchitoshio9581 3 жыл бұрын
@hahayume5782
@hahayume5782 4 жыл бұрын
一年が終わろうとしているこの時期 私ももう一度自分自身を、見つめ直したいと思いました!
@venuspluto9633
@venuspluto9633 3 жыл бұрын
広告が出てきても唯一苛立たないKZfaqr が中田さんです。いつもありがとうございます。
@user-ji5uy6op4m
@user-ji5uy6op4m 4 жыл бұрын
内に行くのは自然だし健全だと、歳と共に感じます。
@user-yw8gc5do1h
@user-yw8gc5do1h 4 жыл бұрын
パーフェクトヒューマンの動画を毎日見るだけで、こんなにも博識ぶれるの幸せ。ありがとうございます。正しいこと言える見栄っ張りになれます。
@user-mx3vj1dq7l
@user-mx3vj1dq7l 2 жыл бұрын
マインドフルネスは、本当に役に立ちますよね。 呼吸に集中するだけだからどこでもできますし、少しの睡眠を取るぐらいスッキリします。 頭の中にたまったゴミを出して掃除するような感覚が好きです。
@willtodo2020reborn
@willtodo2020reborn 4 жыл бұрын
寒い季節です。喉を大切にされて下さいね。いつも勉強になっています。ありがとうございます。
@user-sd1rx7sh7x
@user-sd1rx7sh7x 4 жыл бұрын
相変わらず神授業 中田さんが好きなように、授業をしていけば良いと思います! アンチや、批判のコメントを真に受けつずに頑張ってください
@kaigoshi1oku
@kaigoshi1oku 4 жыл бұрын
中田さんのKZfaq大学のおかげで、来年4月から36歳にして通信制大学に入る事に決めました! 話は逸れますがスティーブ・ジョブズの私服の話で思い出しましたのですが、 ミニマリストをテーマに話して欲しいです‼︎
@starriver0513
@starriver0513 4 жыл бұрын
僕もミニマリスト興味あります!! なかたさーん!
@ThomasFarmers
@ThomasFarmers 4 жыл бұрын
おめでとう🎊!!!
@atoz0x0
@atoz0x0 4 жыл бұрын
近藤まりえさんとのコラボもいいかも
@eeeg
@eeeg 4 жыл бұрын
MOOCでよかったのに…
@user-zq1rp8jg3h
@user-zq1rp8jg3h 4 жыл бұрын
サピエンス全史の動画から数日で、このクオリティの動画をまた出せるのがすごすぎる
@user-bh4el4xg9f
@user-bh4el4xg9f 4 жыл бұрын
また難しいテーマだけど、中田さんがやると本当にわかりやすい
@yohhashiba3379
@yohhashiba3379 2 жыл бұрын
序盤に話されていた「ここ最近の動画の中で禅の考え方というのが外せない。」という話に“たしかに!”と思いました。 さらにハラリやジョブズが探求していた瞑想や禅の話からも、世に名を知られる人物が禅につながる思想に重きをおいているのがなぜなのかとても興味深く聞かせていただきました。 中でも1番印象深かったのが達磨大師と武帝のやり取りでした!! “見返りを期待したら善い行いの価値がなくなっちゃうよ💦” この無功徳の話を聞けただけで、前編を聴く価値がありました^_^ ありがとうございました♪
@KEN-jq4ss
@KEN-jq4ss 4 жыл бұрын
キリスト教の教会でも座禅やヴィパッサナー瞑想やヨガを取り入れています。祈りと瞑想はとても深い関係があると思います✨ありがとうございました🍀
@user-th4ug3yo7n
@user-th4ug3yo7n 4 жыл бұрын
自己のありようを見つめる。 一番大切だよね。
@usery.
@usery. 4 жыл бұрын
今日、図書室にあっちゃんが書いた受験の本があったから借りて読みました!!すごく勇気付けられました☺️
@shion8845
@shion8845 4 жыл бұрын
なんかよくわからないまま日本全国の子供たちに転ばされる達磨さん、すごい人だったんだね…
@user-uj1im3rj3n
@user-uj1im3rj3n 4 жыл бұрын
待ってました! 哲学シリーズ好きです!
@user-uv8jb9zl5k
@user-uv8jb9zl5k 4 жыл бұрын
最近は本屋さんをのぞく時間を持てませんが、いい本を教えて戴ける事に感謝です!🤗
@TY-de8kb
@TY-de8kb 4 жыл бұрын
毎度出典を紹介してくれるのが本当にありがたいです…!図書館で早速取り寄せてます。
@user-lm6tg6ii3s
@user-lm6tg6ii3s 4 жыл бұрын
こんなに動画を楽しみにしたのは初めて。中田さんマジやばいッス流石ッス
@user-xu6fe1zc2c
@user-xu6fe1zc2c 4 жыл бұрын
以前からずっと禅の本を読んできましたが、あっちゃんのおかげで物凄く腹落ちしました。 ありがとうございます。
@YouTuber-qe4or
@YouTuber-qe4or 4 жыл бұрын
0:00 前置き 7:25 参考図書紹介 8:00 仏教は無を思考している 10:34 禅の開祖:達磨 14:36 達磨が残した4つの鉄則:四聖句 18:20 無功徳〜武帝と達磨〜 21:21 中国禅宗5派 フィーチャーする=特定の人物・事柄などを特色として際立たせること 武帝-達磨の英語トークの下り面白かったです笑
@nedbyars9616
@nedbyars9616 4 жыл бұрын
禅シリーズ、すべて拝聴しました。素晴らしいレクチャーでした。感謝。
@chaitea1689
@chaitea1689 4 жыл бұрын
また新しい知識に触れられる事が出来ると思うと、ワクワクします。ありがとうございます😊 学生時代は字がビッシリ書かれた黒板って睡眠薬だったけど、今は隅の隅まで見られます!
@tigerandoku
@tigerandoku 4 жыл бұрын
歴史→宗教→哲学→サピエンスの流れで昨夜、一旦ごちゃごちゃになった 頭の中を自分なりの瞑想でリセットしていました。そして今日の「禅」 まるで知識のフルコース。適切な順序で提供されているようです…ありがたや
@user-cx4kk1fr7w
@user-cx4kk1fr7w 4 жыл бұрын
全く知らなかったので勉強になりました。ありがとう😉👍🎶あっちゃん💖💖
@Toru00403
@Toru00403 4 жыл бұрын
中田さんは「空」と「量子論」が同じものだと理解している! すごい❣️
@takao_epoche5927
@takao_epoche5927 4 жыл бұрын
「空」は「無」という意味ではなく、「万象は生じることも滅することもない」「ありもせず、なくもない」という文脈で使われることばですよ〜
@mickey111
@mickey111 4 жыл бұрын
あっちゃんの禅、めちゃめちゃ聞きたいと思ってたので嬉しすぎます。ありがとうございます!
@YouTuber-pk3se
@YouTuber-pk3se 4 жыл бұрын
いつもありがとうございます😊😊😊❤️❤️❤️❤️❤️
@user-kt4hy5eg4l
@user-kt4hy5eg4l 3 жыл бұрын
京都にある勝林寺にて禅を体験しました。 達磨大師の無功徳 のお話をしてくださいました。 自らの利益のために徳を積む行為に対して 大変考えさせられました。 勝林寺、とても自然が豊かで心が落ち着くお寺です。 ヨガもできるのでぜひ。
@ryokojapan
@ryokojapan 16 күн бұрын
❤あz
@zentekido
@zentekido 4 жыл бұрын
毎日、楽しく拝見させていただいております。 ひとつだけ、空と無は異なります。 そして、キリスト教にも禅に近い神秘主義とされていたものが。
@shiina90
@shiina90 4 жыл бұрын
毎回思いますけど、あらゆるジャンルをホワイトボード一枚に綺麗にまとめるのホントすごいですよね。 そして気付いたら私たちをゼロからイチの位置まで誘ってくれている。 『日本仏教史』は自分もKZfaq大学で知って手に入れましたが、たしかに面白いです。 オイゲン・ヘリゲル『弓と禅』はそれに先立つ『日本の弓術』から入るのも良いかも知れません。100p程度でさっと読めますが、著者が伝えたいことの雰囲気が分かりますので。
@user-qo2ng1op3n
@user-qo2ng1op3n 2 жыл бұрын
禅の思想は理論だけでは理解できないと思い、座禅をして見ました、すると、何かしら心が安らぎました。
@helloeveryone8791
@helloeveryone8791 3 жыл бұрын
誤解しやすいけれど、空=nothing ではない。空=くう。しいて言えば空なる氣。と教えて頂きました。 言葉の理解はなかなかですね。
@user-qi6cb4xe4o
@user-qi6cb4xe4o 4 жыл бұрын
1年前まで臨済宗の僧堂で修行させて頂いていました。とても面白い講義で改めて勉強になりました。ありがとうございます。
@toga-tt1pm
@toga-tt1pm 4 жыл бұрын
ちょうど今日、調べても禅の中身がよく分からなくてモヤモヤしてたんです…運命ですか…ありがとうございます…🙏🙏🙏
@user-ys2mu7jo9v
@user-ys2mu7jo9v 3 жыл бұрын
毎回思いますが… 今回はかなり凄く響きました! ありがとうございます。
@user-jw2mm1lo7x
@user-jw2mm1lo7x 4 жыл бұрын
今年の高校最後の夏休みに禅寺に修行に行ったけどマジで世界が変わる。
@user-pk1vf9zk8s
@user-pk1vf9zk8s 4 жыл бұрын
何がどう変わったのか知りたいです。
@maztak
@maztak Жыл бұрын
同じく知りたい
@user-dh3ne9ds2h
@user-dh3ne9ds2h 4 жыл бұрын
中田さんの授業、面白すぎるっ!分かりやすすぎるっ!!中田さんの授業観てる人と観てない人では、本当、天と地ぐらいの差ができるぐらい、素晴らしいですっ!!
@user-pk1vf9zk8s
@user-pk1vf9zk8s 4 жыл бұрын
仙谷久秀の馬印は「無」でござる!
@yuuuuuuuuujapan
@yuuuuuuuuujapan 4 жыл бұрын
刃牙みたいな言い方してんな
@user-ej4br8gb5v
@user-ej4br8gb5v 4 жыл бұрын
何か答えを与えるのではなく自分で考えて 自分なりの答えを導き出させるから。
@enjoy-shige
@enjoy-shige Жыл бұрын
いつも素晴らしい動画をありがとうございます! 少しずつ過去動画を拝見する中で、中田さんの話の繋がりを感じています! 今回の内容も参考に、しっかり考えて行動していきたいと思います!
@a.o6140
@a.o6140 4 жыл бұрын
母が禅をやってた人なのですが、その師匠曰く「色即是空、空即是色のNothingというのは、何もないと言うことではなくて、目に見えるものは“見えない”ものに支えられているんだよ、と考えるといい。」らしいです。 物は全てただ存在するだけで、それを人々はフィルターを通してそれを見て、その情報に支えられている。タマゴを見て、“タマゴ”という名前を知らなければ、それは“タマゴ”ではなく“よくわからない球体”です。
@a.o6140
@a.o6140 4 жыл бұрын
タマゴは“タマゴ”というフィルター・情報がなければ、認識できない。とすると“タマゴ”という物は無いに等しい。 これは我々が見ている世界全てに言えることです。サピエンス全史でもやったように、”日本人“、”国境線“というフィルターを通して世界をにみることによって実際には無いものをあるものとして認識できる。
@a.o6140
@a.o6140 4 жыл бұрын
その半ば本能的に行うフィルターを通す行為をやめて、ただただ瞑想しろ、というのが般若心経の教えだ!というのが私と母とその師匠の考えです笑 長くなってしまいましたが、人によって般若心経の捉え方は違うので、これが正しい教えだ!なんて思いはしません。瞑想をしている者の一意見と思ってください^_^
@YUTOsCHANNEL
@YUTOsCHANNEL 4 жыл бұрын
釈尊の教え、達磨の行法を基に修行する金剛禅少林寺にて、少林寺拳法を行じているものです!大変勉強になりました!ありがとうございました🙏
@user-cq1id4ki6x
@user-cq1id4ki6x 3 жыл бұрын
登下校の電車が20分間だから丁度1本見れるので嬉しい‼︎
@Youtube-Business-School
@Youtube-Business-School 4 жыл бұрын
見ていて楽しい!
@s.s6605
@s.s6605 4 жыл бұрын
本当に素晴らしい動画ですね。あっちゃんの心の赴くままに突き進んでください。応援しています✨☀✨
@user-qp3tc1bi9i
@user-qp3tc1bi9i 4 жыл бұрын
禅は、アップルの創業者、スティーブ・ジョブズが浮かびます!さすが、中田さん、わかりやすく解説ありがとうございます😊
@user-pv1wl5nx2x
@user-pv1wl5nx2x 4 жыл бұрын
西洋哲学は過去の哲学者の考えを否定して更新していく哲学。 東洋哲学はブッダ や孔子、老子の考えを解釈していく哲学。 あんな時代にあんなに深く物事を考えたブッダ や孔子老子はいかに凄まじいことか。
@user-fv6rw1sb6o
@user-fv6rw1sb6o 4 жыл бұрын
禅についてぜんぜん知らないのでワクワクです!明日が楽しみだぁ!これが勉強か…
@luvpeaceandsmile
@luvpeaceandsmile 4 жыл бұрын
ハラリ氏が言う「虚構」と言う前回のお話で聞いたときに,自分の中で非二元 (ワンネス) ・目覚め (覚醒)・内観と言う言葉に繋がっていたので,「禅」についてのお話は必然だと思いました。
@user-yx2to4re5y
@user-yx2to4re5y 4 жыл бұрын
ジョブズ、サピエンス全史、宗教、歴史と禅。これは中田さんしかできない動画ですね。素晴らしいです。
@takafuji9331
@takafuji9331 4 жыл бұрын
大事なことって昔からあるものなんだろうな。と、ここ最近のあっちゃんの動画見て思った。勉強だけじゃなくて、救われた人いるんじゃないかな。
@user-un4mr3hb9c
@user-un4mr3hb9c 4 жыл бұрын
禅の考え方が好き。 積み重ねて大きくしていくんじゃなくて、磨いて減らしていく。 かつての日本人てそういう思考だったと思う。 東洋的な考えが見直されてきてて、いいと思うな。 小林秀雄とかもやって欲しいなぁ。中島敦の名人伝も。
@kilig887
@kilig887 4 жыл бұрын
えー! あっちゃん嬉しいんですけどなんですけどこのテーマー! ありがとう!待っていました〜❣️
@shoyu5708
@shoyu5708 4 жыл бұрын
マインド学きたー! 精神の断捨離というべきか...達磨が今も普及されてるのは凄い。努力を超えた執念というか....
@user-sl4fo1dl7e
@user-sl4fo1dl7e 3 жыл бұрын
分かりやすくて面白いので、こんな難しい内容も飽きることなく最後まで見られました。流石です!
@mangomonster8372
@mangomonster8372 2 жыл бұрын
神授業にまた感謝! 豆知識として…達磨さんは少林寺で修行そして面壁した,それで少林寺が一気に繁栄した
@sachimambo
@sachimambo 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。
@shigekofukui-fauser3744
@shigekofukui-fauser3744 3 жыл бұрын
知り合いの祖父,当時 Freiburg 大学哲学科教授をしていた人がその 「禅と弓」 を出版しました。ものすごい昔のことです。禅は一時ドイツで,流行っていたこともありドイツ人の僧侶もあったぐらいですが,今はもう禅を本気にしている人はあまりありません。禅という言葉は装飾品みたいにサウナや中華料理店に使われています。ブームはもう終わってますね。
@mikatanaka8470
@mikatanaka8470 4 жыл бұрын
これ、英訳して、世界にあっちゃん先生をアピールしたい。これこそ、現代を生きる「禅」な男だ!
@user-sl3pm5ky2t
@user-sl3pm5ky2t 4 жыл бұрын
深い深いなぁ~ もぉーあっちゃんの授業面白くて 仕事がはかどらないよ!
@user-nf9hb5gx7n
@user-nf9hb5gx7n 4 жыл бұрын
むっちゃわかりやすい
@sy-vt9gb
@sy-vt9gb 4 жыл бұрын
禅禅わからんかったから教えてくれてありがとー
@summerm5213
@summerm5213 3 жыл бұрын
オタクの方は本当に頭が良い。尊敬します!
@Time1019
@Time1019 4 жыл бұрын
禅に行き着きながら・・・ジョブズもそう観えるのですが 悟ってあえてまた、まじないじみた言葉が溢れ返ったこの世界に帰ってくるところがポイントに感じます。 以下ソースは苫米地英人さん談の僕省略ですが 釈迦は当初、自分が悟った事を人に教えても理解不能だと判断して教えるのを拒否して自分のものだけにしようとしていたらしいですね
@LiSA-vp6wi
@LiSA-vp6wi 4 жыл бұрын
めちゃくちゃ難しいテーマだな! やっぱり禅はやってみないと分かんないのかも
@user-my6nd5qf1g
@user-my6nd5qf1g 4 жыл бұрын
何故か、藤森さん出演ののサウナ学「ととのう」を思い出しました。
@user-yh8vf5ws1w
@user-yh8vf5ws1w 4 жыл бұрын
みんな禅とは逆の方向いってるけど禅的要素を取り入れた商品は愛すよね
@Mister_X-bg6bg
@Mister_X-bg6bg 4 жыл бұрын
心理カウンセリングの方法としても取り入れられている禅(マインドフルネス)ですが、その内にある真髄の考えは、カウンセリングで「自己受容」と言われる感覚に似ているように思いました。 こんなに昔からであっても、人間が心の平穏を得る方法は確立されていたんだなぁと、驚きました。 中田さんの授業、そういう視点からもすごく勉強になってます。 これからも応援しています!
@user-te9gu2iv9u
@user-te9gu2iv9u 3 жыл бұрын
中田さん、 かっこいいですね。 好きです。
@waserinn8
@waserinn8 4 жыл бұрын
禅のテーマは難しいですけど、 エピソードと感覚的に理解できる英語を 交えているからすごく分かりやすいですね。
@user-cj6yp1fl8x
@user-cj6yp1fl8x 4 жыл бұрын
職人が仕事に集中してる時の感覚も禅だよ。 わざわざ座禅を組む必要は無い。
@0101505782
@0101505782 4 жыл бұрын
あなた、わかる人ですね。素晴らしい。
@ririririri664
@ririririri664 4 жыл бұрын
とっても楽しかったありがとうございます
@user-nh2wn7wv4v
@user-nh2wn7wv4v 4 жыл бұрын
3:54 あぶないあぶない。21lessons読み切る前に結論聞いちゃうところだった。読んでから戻ってきます!
@marisham
@marisham 4 жыл бұрын
授業を聞いてみて、英訳すると、It’s more like ”Nothing exists. Just reflect on yourself.” なのかなと思いました☺️
@user-rk2be1nz9p
@user-rk2be1nz9p 3 жыл бұрын
とても勉強になった!
@user-up4qd4wg1d
@user-up4qd4wg1d 4 жыл бұрын
空は無ではありません。すべての物事の本質は空であるという事です。 欲望を叶えて有を得ても本当に幸せか?そうでないなら質素が良いのか?虚無が良いのか? そうではなく、そもそも有る無しは本質的に意味がないんじゃない?っていうような概念です。 じゃあ何が幸せか?それは自分の中にあって、感じるしかない。それには自分と深く向き合ってみよう。っていうのが禅だと思ってます。
@yohaku.
@yohaku. 4 жыл бұрын
とても分かりやすかい説明でした。 有難うございました。
@ankotan123
@ankotan123 4 жыл бұрын
全てを手放した時に、大いなる流れを”体感”する。 いつになることやら。
【禅の心②】日本に伝来した禅の歴史とは?
24:15
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 1 МЛН
Countries Treat the Heart of Palestine #countryballs
00:13
CountryZ
Рет қаралды 10 МЛН
New Gadgets! Bycycle 4.0 🚲 #shorts
00:14
BongBee Family
Рет қаралды 13 МЛН
100❤️
00:20
Nonomen ノノメン
Рет қаралды 61 МЛН
「大愚式 坐禅のススメ」冒頭部分
14:49
Nalanda Publishingナーランダ出版
Рет қаралды 14 М.
【禅の心③】どの時代どの国の人でも禅に魅了される理由とは?
23:32
中田敦彦のYouTube大学 - NAKATA UNIVERSITY
Рет қаралды 790 М.
ビーガンってそもそも何?菜食主義あるある!
15:16
女性英会話講師の雑学
Рет қаралды 1,2 М.
「禅をきく」講演会 第一話
29:08
臨済会
Рет қаралды 15 М.
日常こそ修行!毎日の生活の中で自分を磨く方法
27:56
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 315 М.
心を空にする | 禅師と少年
5:48
人生の地図
Рет қаралды 44 М.
【初めての坐禅】全編
59:11
【公式】臨済宗大本山 円覚寺
Рет қаралды 81 М.
Final increíble 😱
0:39
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 37 МЛН
😨 СТАЛА ПИЛОТОМ НА 24 ЧАСА
0:36
Настя, это где?
Рет қаралды 7 МЛН