★チャイコフスキー 交響曲 第4番 ヘ短調 作品36 ムラヴィンスキー Tchaikovsky Symphony No.4 F-minor

  Рет қаралды 227,343

eno nori

eno nori

Күн бұрын

チャイコフスキー(露) Tchaikovsky 1840~1893
   交響曲 第4番 ヘ短調 作品36
      Symphony No.4 F-minor Op.36
Cond:エフゲニー・ムラヴィンスキー(露) Evgeny Mravinsky 1903-1988 
レニングラードフィルハーモニー管弦楽団 Leningrad Philharmonic Orchestra
1960 REC
00:00 第1楽章
18:43 第2楽章
28:02 第3楽章
33:52 第4楽章

Пікірлер: 57
@user-vz1ev9wf1e
@user-vz1ev9wf1e 3 жыл бұрын
愛の無い結婚をしてしまい後悔の念と深い苦悩と憂鬱に苛まれた時期に現れた金持ちのパトロン、メック婦人に捧げたこの曲は、本人からすれば、精神的な内容はともかく軽々に感情的な演奏をして欲しくないと思われる。色気たっぷりな華麗なカラヤン盤に対して、剛直でより男性的なムラビンスキー盤の演奏をしばらくぶりに聞くと、やはりこの曲を一番本気に誠実に表現してるように思われる。
@ricardonascimento6020
@ricardonascimento6020 Жыл бұрын
Mravinsky é o melhor. Ninguém foi tão longe na interpretação dessa sinfonia. BRAVO!👏👏👏👏
@hiyamasky4052
@hiyamasky4052 Жыл бұрын
Tchaikovsky Symphony といえば、Mravinskyが一番と思っています。苦しい大戦が終わってから音楽家たちが名演奏をたくさん残してくれましたね。 鉄のカーテンの向こうから現れ、驚天動地の演奏を西側にぶち撒いてくれたMravinsky。 レコードも#4, #5, #6も持っていて、ずいぶん何回も聴いた。CDも, High-Resoも持っているが、現代のそして後世の人々にもぜひ聴いて感じてほしい。 この苦しみから抜け出た世代の歓喜の叫びを!🤣 戦争は最大の悪です。 掲載感謝します・・戦後1948年生まれの Classic愛好家より
@user-by4ou3eq6z
@user-by4ou3eq6z 3 жыл бұрын
休符の使い方が上手すぎる…休みではなくある意味での音として捉えてる感じがするなぁ。
@nao9713
@nao9713 2 жыл бұрын
第4楽章、ただただ圧倒されました。 脳内にドーパミンが溢れた感覚があります。 この演奏が一番良いです。
@user-ch6ly8uj8g
@user-ch6ly8uj8g 3 жыл бұрын
音の暴風雨が感じられる出だし、緩やかで穏やかで愛おしい一時と軽快な日常がある。そして、鮮やかな祝福が待っている。 ムラビンスキー素晴らしい。欠点は欠点の無いことかもしれない。
@tabibito-vr1ee
@tabibito-vr1ee Жыл бұрын
冒頭から、最後の一音まで、まったく隙がない強い緊張感! やはり、他を寄せ付けない孤高の名演! (拍手)
@haruo6072
@haruo6072 4 жыл бұрын
色々聴いてから最後にこれを聴くとやはり決定版という気がする。半端ない緊張感と軍隊的な完璧さが息苦しいのでしょっちゅう聴くのは疲れる。
@user-iw4kg2pm9f
@user-iw4kg2pm9f 3 жыл бұрын
これと双璧なのがロジェストヴェンスキー指揮・レニングラードフィルの1971年ロンドン公演ライブ録音だと思います。 あれは聴衆との異様なまでの一体感が素晴らしい。
@asjp
@asjp 3 жыл бұрын
わかるわぁ。 息苦しさとか疲労感半端ないんだけど、中毒性ある。 色々聞きまくっても結局この録音に戻ってくる。 自分の場合は他の指揮者&オケだとこの疲労感には襲われない。 この録音聴くと強い酒と強いニコチンが欲しくなる。 素晴らしいの一言。
@user-ez6ob2tl6w
@user-ez6ob2tl6w 2 жыл бұрын
私は逆に厳格さの間に垣間見える、自由奔放さが好きです
@xfivego3655
@xfivego3655 3 жыл бұрын
チャイコフスキーがメック夫人に宛てた手紙 「この世は暗黒だけではなく 多くの素朴な人間の喜びがある… たとえ我々は馴染めずとも その喜びの存在を認め 悲しみを克服するために… 生き続けることが出来る」 『神様がくれた背番号』 22話
@1negi195
@1negi195 2 жыл бұрын
ムラヴィンスキーのこの曲を初めて聞いた時は圧倒的な、全ての物を支配する無慈悲な「力」を感じ、震えるような思いがした。
@onigirimagmag
@onigirimagmag 4 жыл бұрын
音の鳴っていない所の効果的な使い方が良くて、音の遠近感、というか空間全体に鳴る音の距離を意識した感じが音楽の骨格を浮き彫りにしている気がします。全体的にゆっくりなので聴き取りやすかったです。
@user-id3he3hf4x
@user-id3he3hf4x 4 жыл бұрын
30年以上前の高校、大学時代 アナログレコードで散々聞いたチャイコフスキーNO-4 社会人になり結婚、子育て、仕事で忙しく、音楽から離れて30年  すげー久しぶりにNO4 聴いた!!  それも ガチ冷戦時代のムラヴィンスキー 、レニングラード   うん 良いな レニングラード 自営業を起こして今年で5年目完全に軌道に乗って来たので、仕事机に超コンパクトな5㎝ネオジムスピーカーにラックスマンの真空管キットアンプで クラシックのネットラジオやKZfaqで楽しめる。 音質は其れなりだけど、メロディが楽しめれば十分かな なんだか シューリヒトのモーツァルト聞きたくなった!!
@enonori8454
@enonori8454 4 жыл бұрын
シューリヒトのモーツァルトこの中にありますよ、探してみてください。
@bsnjw999
@bsnjw999 3 жыл бұрын
中学1年のコンクールでフィナーレをやる事にな購入したのがこのレコードでした めちゃめちゃ速くてびっくりした記憶が半世紀近く経っても忘れられない
@user-qv2ob3xd6j
@user-qv2ob3xd6j 4 жыл бұрын
高校3年の時のコンクール自由曲に第4楽章を演奏しました。高校2年の10月から毎日朝夕の練習前にレニングラードのこの演奏を聴いて、マウスピースだけでタンギング練習をしていました。とても懐かしいのと同時に当時のことを思い出すと、厳しい練習に耐えていた時の自分を思い出し、奮い立たせています。圧倒的な第一バイオリンとトランペットトップ。これ以上のテンポでの演奏でこれほど素晴らしい演奏は他の楽団ではできないと思います。最高傑作だと思います。
@user-vw9su4lx4d
@user-vw9su4lx4d Ай бұрын
高校の時、初めて聴いた曲なのですが、知名度の高い「悲愴」よりインパクトの強い曲でした。ラジオで聴いたのですが、1楽章の頭から、力強く、胸を打つ曲で、確か、レコードからスコアまで買い込んだような覚えがあります。
@user-tp3tx3ny1r
@user-tp3tx3ny1r 3 жыл бұрын
36:15 ここから好き
@marika-haruno
@marika-haruno 3 жыл бұрын
最高です。素晴らしい。巨星のチャイコフスキー第四番。
@user-bw8hi4eh1y
@user-bw8hi4eh1y 2 жыл бұрын
41:05世界一カッコいいフレーズ
@MASA-qx8ud
@MASA-qx8ud 4 жыл бұрын
いぶし銀の演奏ですね。レニングラードフィルハーモニー管弦楽団 も素晴らしい。
@myassan8978
@myassan8978 Жыл бұрын
小6の時に初めて聴いた時、冒頭のホルンとトランペットによる運命の主題に圧倒されたのを、今でも覚えている。 しかも、このムラヴィンスキー&レニングラード・フィルの絶頂期の記録だったから、尚更だった。 威圧的ながらも、格調高い音響と、第4楽章の凄まじいコーダは今でも度肝抜かれっぱなしである。 あれから数多くの色々な演奏に接したが、これを超える演奏には未だに出会っていない。
@TAKA1701D
@TAKA1701D 3 жыл бұрын
やはりロシアの音楽はロシア人の演奏じゃないと
@dodonkodon
@dodonkodon Жыл бұрын
それは単なる思い込みです。
@user-wu1my4nk6g
@user-wu1my4nk6g Жыл бұрын
4番は、他に比較するものがない。超名盤です。古代アテネからの使者のような世紀の天才クルレンティスの実演(2019年墨田でのライブ)でもこの演奏には敵わなかった。あまりに凄い。
@ff_fxo
@ff_fxo 3 жыл бұрын
中2の時の定演で演奏して、凄く難しかったけどいい思い出。
@eduardoabelwilliams6530
@eduardoabelwilliams6530 4 жыл бұрын
A version hard to overcome ... Excellent music and sound! Thanks for sharing! Great Tchaikovsky was "a neurotic, who abandoned himself without reservation to his lyrical, melancholic and emotional effusions, and that is why he is an unmatched exponent of the last phase of Romanticism: the exhibitionism of feelings." This comment from the hard German critic Alfred Einstein remains evidenced in the symphonies: 4, 5 and 6, and in the 4th. it is very present in the desperate first movement.- Before composing it, he had attempted suicide and it is assumed that the tension had an impact on a greater creative depth.- Mravinsky faithfully interprets his version of the 4th with unmatched neatness and power.- A version hard to overcome ...!
@user-gy7yp4yk6c
@user-gy7yp4yk6c 11 ай бұрын
20:25
@95JDEXWY
@95JDEXWY 6 жыл бұрын
ロシアの憂鬱、悲しみ。。。。大好き!!!!
@kumomo3
@kumomo3 3 жыл бұрын
1楽章がすき
@juanrafaellepiz8076
@juanrafaellepiz8076 26 күн бұрын
Uno de los grandes directores.
@atn2627
@atn2627 2 жыл бұрын
この演奏を聴くと、普段使っていない感覚が覚醒するかのよう… ムラヴィンスキー氏にとって、この演奏は百点満点中何点だったのだろうか、とつい想像してしまう
@user-om9jj5zi7p
@user-om9jj5zi7p 11 ай бұрын
個人的にはこのチャイ4を超える演奏はない気がする…
@user-il1vr9lu9e
@user-il1vr9lu9e 5 жыл бұрын
頭の主旋律は元気なんだ。
@mukiebitarou4060
@mukiebitarou4060 2 жыл бұрын
16分休符の魔術!
@user-nl1ky4gy5e
@user-nl1ky4gy5e Жыл бұрын
41:36 最後のティンパニのトレモロの入りがカッコよすぎる
@shukami
@shukami 3 жыл бұрын
40:02 finale
@user-gy5sp6tj4i
@user-gy5sp6tj4i 3 жыл бұрын
格好良いチャイ4だ
@user-jx5xs2ir7p
@user-jx5xs2ir7p 2 жыл бұрын
弦の粒感ってゆうの?好きすぎる
@user-zt6hu8wq6b
@user-zt6hu8wq6b 2 жыл бұрын
40:00
@user-lt5nn9sj6o
@user-lt5nn9sj6o 2 жыл бұрын
チャイコの4番。
@user-hj6gc9ev8n
@user-hj6gc9ev8n 3 жыл бұрын
高校生時代、ブラスバンド部の方が終楽章冒頭のあまりの速さに、プレーヤー壊れてるんじゃないか?って言ってたのを思い出した。笑 当時のLPは33回転だから速度を変えたと勘違いしたようです。これだけの速度は他の楽団では出来ないですよね。
@user-iw4kg2pm9f
@user-iw4kg2pm9f 3 жыл бұрын
速いのに各パートの音がバッチリ揃ってまったく乱れない統率力の凄さはムラヴィンスキーの真骨頂かと。
@GONDAINAGONDAINAGOYAN
@GONDAINAGONDAINAGOYAN 3 жыл бұрын
いい話だ。
@user-wz2gj9tx1h
@user-wz2gj9tx1h 9 ай бұрын
冒頭のマルゴーリンの強力なラッパにクリップしてるの残念(T-T)
@user-wn6vc1ny7z
@user-wn6vc1ny7z 2 жыл бұрын
5番も6番も無いのかね
@enonori8454
@enonori8454 2 жыл бұрын
事情により私の別チャンネルに5・6番はあります。 kzfaq.info/love/1bcuduhnfk4YLquGabetXQ
@tk-cj6sq
@tk-cj6sq 3 жыл бұрын
箱根駅伝でいえば、今年の駒沢がチャイ4、創価がチャイ6なきがする
@kumomo3
@kumomo3 3 жыл бұрын
ちょっとわかんない笑笑
@yoshiterukageyama7084
@yoshiterukageyama7084 3 жыл бұрын
最後元気に終わるか、生き絶えるかってこと?
@GONDAINAGONDAINAGOYAN
@GONDAINAGONDAINAGOYAN 3 жыл бұрын
駅伝もクラシックも興味ねえからその比喩がうまいのか下手なのか全然理解できなくて草
@usagi0901
@usagi0901 2 жыл бұрын
@@GONDAINAGONDAINAGOYAN なんでクラシック興味なくてこんな動画たどり着いたんやww
@dm_99
@dm_99 2 жыл бұрын
@@GONDAINAGONDAINAGOYAN クラシック興味ないわりには第九とかじゃなくチャイ4をw
@panteraminato3179
@panteraminato3179 4 ай бұрын
これがムラヴィンスキーだ。 なのになぜショタ5だけあんな遅い演奏をしているのか? ムラヴィンスキーはああいうコーダが大嫌いなのに。 もっとオーケストラを煽りに煽りまくってフィナーレを迎えるのが信条の指揮者なのに。
Tschaikowsky: 4. Sinfonie ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Carlos Miguel Prieto
49:49
hr-Sinfonieorchester – Frankfurt Radio Symphony
Рет қаралды 1,1 МЛН
Homemade Professional Spy Trick To Unlock A Phone 🔍
00:55
Crafty Champions
Рет қаралды 58 МЛН
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 9 МЛН
Osman Kalyoncu Sonu Üzücü Saddest Videos Dream Engine 170 #shorts
00:27
Tchaikovsky: Symphony No. 4 in F minor, Op. 36 (with Score)
41:54
symphony7526
Рет қаралды 186 М.
Shostakovich:  Symphony No. 5, Mov. 4 (Allegro non troppo)
13:28
John Emanuelson
Рет қаралды 37 М.
Shostakovich : Symphony No.4 in C minor, Op.43 / Rattle 1994
1:02:16
QUEEN CURE MARINESNOW
Рет қаралды 7 М.
Tchaikovsky Symphony Nº 4 OP 36   Herbert Von Karajan  WPO
43:55
Mateus Levi
Рет қаралды 314 М.
聴き比べ チャイコフスキー交響曲第4番終楽章フィナーレ
7:38
クラシック大好き人間
Рет қаралды 113 М.
Symphony No. 4 / Pyotr Tchaikovsky  / Vasily Petrenko / Oslo Philharmonic
42:55
Dildora Niyozova - Bala-bala (Official Music Video)
4:37
Dildora Niyozova
Рет қаралды 8 МЛН
LISA - ROCKSTAR (Official Music Video)
2:48
LLOUD Official
Рет қаралды 31 МЛН
Iliyas Kabdyray ft. Amre - Армандадым
2:41
Amre Official
Рет қаралды 138 М.
Көктемге хат
3:08
Release - Topic
Рет қаралды 176 М.
Serik Ibragimov - Сен келдің (mood video) 2024
3:19
Serik Ibragimov
Рет қаралды 714 М.