No video

大阪弁と京都弁の違いを1人の大阪人がざっくり解説[同じ関西弁でも微妙に違うところがある]

  Рет қаралды 89,225

YouTube関西弁講座-大阪おっちゃんねる-

YouTube関西弁講座-大阪おっちゃんねる-

Күн бұрын

Пікірлер: 285
@sea_nba
@sea_nba 2 жыл бұрын
京都人ですが「やらはったらええんやないですか」とは言わない気がします… 私なら「しはったらいいんちゃいますか」と言いますね
@user-vc7sk5cy5u
@user-vc7sk5cy5u 3 ай бұрын
せやね
@marina-7207
@marina-7207 2 ай бұрын
先生が来はった→→↓が大阪弁 先生が来はった↑↓↓が京都弁
@daibon
@daibon Жыл бұрын
京都市東山区出身のおっちゃんです。 京都には「祇園弁」と「西陣弁」があり、 祇園弁は「舞妓はんの言葉(京言葉?)」、西陣弁は「船場言葉」のもとであって大阪商人の言葉に似ています。 「1992円」は、私のイメージではちょっと違います。 「き」ゅうひゃく「き」ゅうじゅう「に」えんの最初の語の音のトーンが高いんですよ。 ただ京都弁で「高い音を誇張する」場合は「嫌味・裏の意味」を持つことがあるので気をつけるべきですね。 「ええ天気」、その発音はないわ!やはり大阪に比べて、京都弁では「ええ天気」の「て」の音が大阪より高いという気がしますね。 「はる」については「しはったらええのんとちゃいますぅ?」ってな感じになるかな? 「おおきにどす」は基本ありえないです。 でもあなたの話のテンポが、ちょっと京都よりなので、大阪北部あたりの出身でしょうか? 決して大阪南部の方ではないな、と感じましたよ。 なかなかおもしろかったです。
@user-bl3ls1uz7f
@user-bl3ls1uz7f 11 ай бұрын
すっきりしました! イントネーションの分析、お見事です~👏👏👏👏👏
@daibon
@daibon 11 ай бұрын
ありがとうございます。 蛇足ですが、「アクセント」には強弱アクセントと高低アクセントがあります。 英語は基本的に強弱アクセント、日本語は基本的に高低アクセントと言って差し支えないかと思います。 京都弁は、大阪弁に比べて高低の差が激しいです。 しかも、高低の差をよりはっきりさせて、しかもゆっくり喋ると「嫌味」になるという、 京都弁独特のクセを知らないと、「やっぱりこの人、わかったはりまへんな!」と言われます。 そういうところが、京都弁の「いけず」なところです。 そういう面は、基本大阪弁にはないように思います。 例1:お!ええ時計してはるやん!(早めの口調)→いい時計ですね。見せてください。 例2:はぁ、ええ時計してはりますなぁ。(ゆっくりした口調)→時計見てみろや!はよ帰れ! 例3:(例2の後)ちょっと見せてくれはりますぅ。(さらにゆっくりした口調)→ええ加減にはよ帰れっちゅうねん! 例3の後、時計を見せようもんなら「やっぱりあの人、わかったはりまへんわ」となるわけです。
@MermaidRailway
@MermaidRailway 4 жыл бұрын
阪急京都線では、車掌さんの「扉がしまります。」の言い方で、車掌さんが京都の人か大阪の人かが分かる気がします。
@user-gq4rw7eu1l
@user-gq4rw7eu1l 4 жыл бұрын
え、俺京都人でいっつもきいてるけどわからへんねんけどw どうゆうちがい?
@MrAida-kh5vx
@MrAida-kh5vx 3 жыл бұрын
関西でトビラを使っていますか
@user-nn2vk9te2q
@user-nn2vk9te2q 9 ай бұрын
全くちがいますえ
@user-vj4xz4xv3m
@user-vj4xz4xv3m 3 ай бұрын
大阪環状線の東側はダァが閉まります
@user-tr1rq8ow1y
@user-tr1rq8ow1y 3 жыл бұрын
京都市民です 京都 行けへん(行くことができない) 大阪 行かれへん(行くことができない) 京都 行かへん (行けるけど行かない) 大阪 行けへん (行けるけど行かない) ⬆︎その他動詞でも同じ。 京都 めいぼ 大阪 めばちこ 京都 わからへん 大阪 わかれへん 京都 〇〇な人いるで 大阪 〇〇な人いてるで 京都 こーへん きーひん 大阪 けーへん
@garrettmateo3653
@garrettmateo3653 3 жыл бұрын
I guess Im asking randomly but does anybody know a way to get back into an Instagram account?? I was stupid lost my login password. I would appreciate any tricks you can give me.
@Being-Freak
@Being-Freak 2 жыл бұрын
まさにこれ。
@user-bl3ls1uz7f
@user-bl3ls1uz7f 11 ай бұрын
大阪の親戚の家で、誰々ちゃん、おるで…と話されるのを聞き、京都だったら「いるで」というけど、と発見、子ども心に、へぇ~と思いました。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 8 ай бұрын
@@user-bl3ls1uz7f おるは大阪でも南の方かなって感じですね。というか京都特有の「はる」という言葉、「おる」にくっつかないですものね。「いはる」「いやはる」は言えても「おらはる」「おらやはる」とか言いませんし。
@_masayan
@_masayan 3 ай бұрын
飲みにいこーやーって誘って、行けへんわぁって返事されてはあ?ってなるんよねー。
@user-ys7dw5yc2t
@user-ys7dw5yc2t 2 жыл бұрын
30年前に一家で関東に移住して以来家庭内ではずっと関西弁を維持してきた元・京都人ですが 時折京都に行くと我々が使う言葉と現在のリアルの京都弁との乖離が年々大きくなってる気がします 吉本弁の功罪でっしゃろか?
@ReiRei726
@ReiRei726 2 жыл бұрын
京都弁はゆっくり話してる人は超癒し系に聴こえて、速い人はシャープなキレの良さみたいなのを感じます。大阪弁より濃く、洗練されたイメージがあります by大阪人
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y 7 ай бұрын
そうかね。 薬物中毒者の喋り方と変わらんと思うけどなぁ。
@kenzoutomy127
@kenzoutomy127 Жыл бұрын
何年も昔だけど、大阪までイベント遠征した時、大阪のホテル取れなくて観光がてら京都のホテルに泊まった。 イベント当日、京都から大阪へ向かって電車に揺られていたら、他の乗客の会話のイントネーションが微妙に変わっていって、「京都弁と大阪弁は違うって本当なんだなぁ」と実感したのを思い出した。
@Larphy002
@Larphy002 3 жыл бұрын
40年以上前 京都に市電が走ってた頃 京都の おばあさん に道を尋ねた時 上品な京言葉で教えてくれました。カセットテープに録音しとけば良かった。TVの京言葉とは全然違います。
@hideoyamada4999
@hideoyamada4999 2 жыл бұрын
ほゞ大阪人だけど、漂流生活が長いのといろんな地方の人との接触の所為で”何弁”とはっきりした言葉ではよ~しゃべらんけど、摂津弁の東側は京都弁の影響があるし、河内になるとガラッと変わる。距離は近くても淀川の左右で変わると思う。大阪市内でも、いわゆる、昔の、ホンモノの大阪弁と言うか、船場言葉と言うのか、あれを喋ることができる人をTVでも音声でも、聞けないのは残念。大阪(関西)以外の人がTV見て大阪弁と思ってるのは、吉本弁というか、パチモン、バッタモンだと思う。
@JerryMouse5
@JerryMouse5 3 жыл бұрын
何処がどうちがうんや?って訊かれると返事に困るけど、やっぱり大阪弁と京都弁はちゃいますよね。 言葉をきけば「ああ、この人は京都の人やな」って分かりますもん。 但し河内弁と京都弁は違いがはっきりしてるので、簡単に説明できるけどw
@user-jf7le3xo2z
@user-jf7le3xo2z Жыл бұрын
年配の方だとそれぞれが結構コテコテなので違いがわかりやすいんですが、若い世代だとほんとにわからないです 大学の友達で大阪かと思えば兵庫だし、京都かと思えば大阪だし… 人による話し方の違いはたしかにあるんですけどね
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x Жыл бұрын
京都の近鉄のアナウンスの「ホームの中は大変危のうございます。黄色い線の内側に下がってお待ちください」的なアナウンスで感動した笑
@B7875m
@B7875m 3 жыл бұрын
年配の京都人と若い世代では随分違うし、実際若い世代は京都弁というものが消えて、大阪弁を主体とする広域的な関西弁になりつつはある。
@bogeyman10us11
@bogeyman10us11 2 жыл бұрын
それはいいことです。でも京都弁がきえても、彼らのいけずな性根はきえない。これが残念やな。
@y.yoshikawa6674
@y.yoshikawa6674 Жыл бұрын
ここでいう「大阪弁」は「大阪府弁」やないやろかと思います。 大阪府を北から能勢から豊中あたりの「摂津弁」、島本・高槻・茨木あたりの「三島弁」。大阪市域の「なにわことば」枚方から八尾あたりの「北中河内弁」その南の「南河内弁」。堺から和泉あたりの「北泉州弁」。その南の「南泉州弁」に切り分ける分類があります。 歴史的に見ると大阪府は令制国の「摂津国」「河内国」「和泉国」でしたので、それに対応しているはずです。 さらに大阪市域の「船場ことば」は特徴的で、これが一般的な「大阪弁」のイメージでしょう。 「船場ことば」は豊臣秀吉が城下町「大坂」を作る際に、京の「上京」「下京」の町衆の商人を集めていた城下町「伏見」から多くを移住させたことによって成立したと考えられています。 せやから、「大阪弁」と「京都弁」は似ているというわけですわ。
@kanosiu2055
@kanosiu2055 11 ай бұрын
香港人ですが、標準語よりこちらの方がおもろいと思って、勉強させていただきます
@user-yv4bk4fq9i
@user-yv4bk4fq9i 8 ай бұрын
方言話す香港人面白すぎるまじで がんばって!😂
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y 7 ай бұрын
やめとけ、性格悪いと思われるよ
@user-fp1uv3dx7e
@user-fp1uv3dx7e 3 жыл бұрын
京都育ちですが職場で〇〇しはりますか?〇〇しはる。〇〇やらはりました。みたいな言い回しを普通に何気なくしてたら京都弁や!😳みたいに言われてびっくりしました笑 そして新卒の懇親会でも他府県の同期から同じような事を言われました笑 祖父母はよくおおきに、を言うので上の世代はもっと京都弁使うと思います
@user-kj1oy5oz3r
@user-kj1oy5oz3r 3 жыл бұрын
語尾に「~はる」をつけるのは大阪市内&北摂でもあるよ。 しかし京都でたまに聞く「~しよし」「見とうみ」という言い回しは大阪では聞いた事ないな。 ひょっとしたら空襲を生き延びてきたような古老なら喋ってたのかも知れんけど。
@user-jb7fb7nn1r
@user-jb7fb7nn1r 4 жыл бұрын
泉州弁(大阪南部)から聞くと おっちゃんねる様の大阪弁は とても上品に聞こえます。
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
ありがとうございます。 ちょうど昔、岸和田に住んでいるおばちゃんに似たようなことを言われたことがあります。 昔仲のよかったツレが上品な話しかたをしてましたので、そのツレの影響もあると思いますわ~
@user-tz9tj3ue9y
@user-tz9tj3ue9y 3 жыл бұрын
おばあちゃん普段喋ると京都弁 怒ると大阪弁 お母さん普段喋ると標準語 怒ると大阪弁 だから怖い
@mastad7876
@mastad7876 3 жыл бұрын
うちのお母さんも普段は標準語。 怒ると下町言葉。
@user-cg6mp9pk7f
@user-cg6mp9pk7f Жыл бұрын
@@mastad7876下町って綺麗な言葉じゃなかったっけ?確か浪花言葉みたいな
@user-pe5hr2ii9j
@user-pe5hr2ii9j 4 жыл бұрын
先日、京都市内の一般の家庭に商用で伺った時、そこの 80代半ばぐらいのおばあさまが、ごくふつうに「そうどすなあ」とおっしゃって、びっくりしました。〜どす なんて舞妓さんぐらいしか使わないと思っていたのでが、昔は ふつうの人でも使っていたのですね。
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
今でもかなり年配の人は使ってはるみたいです。味があってええしゃべりかたですわ~
@kumiko7528
@kumiko7528 4 жыл бұрын
最近登録しました! 関西弁の分析が面白いです〜😆 以前15年ほど茨木に住んでいた者です。大阪6:京都4(京都っぽい大阪弁って言われてました)のエセ関西人としては、人に違いを説明するときは↓ 【何してる?】 大阪→何してるん? 京都→何してはる? 【言ってたよ】 大阪→ゆうてたで 京都→ゆうてはったで で説明します。 (あくまで個人の感覚です) あと、スピードと声の大きさは動画の通りだと思います🤭 ちなみに関係ないですが、個人的には兵庫の 何しとー? がかわいいなぁと思ってました😌 関西弁って奥が深いですね! これからも動画楽しみにしてます🎵
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
ありがとうございます😆 兵庫の「と~」はめちゃくちゃよくわかりますわ~ 京都とは違った方向で和みます。 茨木はマイカル(今はイオン?)によく行きましたわ~。 周辺がとてもきれいに街整備されていた記憶があります。
@user-fq8ss6cq7b
@user-fq8ss6cq7b 4 жыл бұрын
僕は播州弁まじりの神戸弁なんですが、いつも違う関西弁を知れて楽しいです
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
ありがとうございます! ちょうど近々の動画で、播州弁を語らさせてもらう予定ですわ~(垂井式アクセント)
@okyesmama2725
@okyesmama2725 Жыл бұрын
これはマジレスすると違います。僕は南丹の方なんで大阪弁に近いかもわからないですけど、京都も久美浜とか日本海側は全然違うし、兵庫も日本海側は違います。先ず関西弁って言葉はないんです。京都も市内と他んとこやと全然違います。1番似非かどうかわかるのは京都も大坂も言葉を立てるから直ぐにわかります。只、京都やと日本海側はそこまで立てません。昨日や今日、漫才や新喜劇観て話せるようなもんではないです。今、僕は関東にいて、ジョークで職場にも真似して関西人っぽく話す人がいますが明らかに違います。阪神応援しに野球観に、神宮やドーム行って、飲んで、酔っ払って大坂出身です!って言う方がいますが、明らかに違います。そこ突っ込むとまたお互い笑いになるんですけどね(^^)
@user-ku2qx5eu2s
@user-ku2qx5eu2s 4 жыл бұрын
京都と大阪と違うんは、おんなじ言葉繰り返しちゃいますか? 「さっむいさっむい」「美味い美味い」「ねっむいねっむい」とか
@user-ku2qx5eu2s
@user-ku2qx5eu2s 4 жыл бұрын
京都人ですが、京言葉で「〜はる」「〜はった」使うと敬語的に感じますし とりあえず付けとけ、見たいん感じで使てます。 上司に→「知ってはりますか?」「ご飯食べはったんですか?」みたいに しかし、近しい人にも使うんですよね。 大阪→「お風呂入ったら」 京都→「お風呂はいらはったら」 大阪→「知ってるやろ」 京都→「知ってはるやろ」 あと、ペットなんかにも使うんで違和感感じられると思います。 ペットに→「ご飯食べはったんか?」 あたしらからしたら普通なんですが、大阪の友人から見たら違和感感じるらしいです。
@aiko56yearsold71
@aiko56yearsold71 3 жыл бұрын
京都の〜はるは敬語以外でも使う、割とあらゆるものに使うイメージです。交差点で注意力散漫な子供に対してその母が、車さん来はるから気いつけよし、みたいな無生物にも使ってました。
@user-xg5vu4kc9b
@user-xg5vu4kc9b 2 жыл бұрын
学生の頃京都で下宿していた時に今も印象に残っている京都弁は「泥棒さんが入らはった」えっ?悪人にも敬語を使うの?と驚いた。 また「ヤカンが沸いてはるえ」えっ?人じゃなくても使うの?とビックリしました。 この語尾の「え」も京都弁特有ではないでしょうか? 男性も使うけど優雅に聞こえました。 因みに今日の大阪弁と京都弁の違いは殆んど聞き取れませんでした。 出身は北九州で関西は長いのですがとうとう関西弁は使いこなせないままです。 でも俳優やタレントのエセ関西弁の微妙な違いは大抵聞き分けられます。
@aiko56yearsold71
@aiko56yearsold71 2 жыл бұрын
〜はるえ、は確かに京都で聞きますね。大阪ではまず聞かない気がします。他、〜しよし(〜しなさい)も京都ならではかな。
@ReiRei726
@ReiRei726 2 жыл бұрын
これめっちゃ大きな違いだと思います!by 大阪人 料理研究家の奥薗壽子さんバリバリの京都弁なんですけど、「〜しはる」の登場頻度は大阪人の比ではないです。
@aiko56yearsold71
@aiko56yearsold71 2 жыл бұрын
ひな壇芸人とか見てても、大阪の芸人とくらべて京都出身の芸人さんはやっぱよくはるはる言うてはるんですよねw
@user-jf7le3xo2z
@user-jf7le3xo2z Жыл бұрын
京都人ですが、はるはおっさん、おばさんの年配層が使うイメージです はるえはおばあちゃんが使ってます どちらも使われるっちゃ使われるんですが、世代交代とともに使われなくなると思います 車さん来はるから気つけよし →車くるで〜。気いつけや。 ってイメージです さすがにこんなコテコテの京都弁は御所周りかつかなりの年配の方だけでしょうw
@sayasa3081
@sayasa3081 Жыл бұрын
私の職場の部署(関東)に大阪出身と京都出身の人がそれぞれ居て、 基本は標準語で話そうとしているんですが、ふとした瞬間にまさに動画のようなアクセントの違いがあります!コレめちゃくちゃ共感です。 なにがどう違うととかは標準語の私には説明できなかったのですが、今回の動画で説明がついたような感じで腑に落ちました。
@taka7839
@taka7839 4 жыл бұрын
私は京都人なんですが、私も大阪弁と京都弁は混ざってますねー どすとかは使ったことないですわ〜
@classicalbikes
@classicalbikes Жыл бұрын
「されたらええんやないですか」 を京都弁で話すときのいちバージョン、 「しはったらええんちゃいます」 がありますね(⁠^⁠^⁠)
@watanabemachiko
@watanabemachiko 8 ай бұрын
●●ですか?って大阪っぽいですよね。●●ですのん?の方が多いというか。あと「しはる」「きはる」じゃなくて語調的に「しやはる」「きやはる」って感じになりますね。フットボール岩尾さんの雰囲気でおもっていただければ。
@classicalbikes
@classicalbikes 8 ай бұрын
しやはる、きやはる、は大正生まれの京都人でも使う方いてましたね〜。 私も大正世代までの京都弁を思い出したいんで、「京ことばかるた」なるものを買おうかとおもてますにゃわ(笑)
@watanabemachiko
@watanabemachiko 8 ай бұрын
@@classicalbikes 祖母が京女なのですが、祖母の使う言葉の話、あまり語られないんですよ。昔の京女は「お○○」を多用していました。友達は「おつれ」小銭は「おぜぜ」お尻は「おいど」お茶は「おぶ」座るは「おっちんする」今くるよさんに似た祖母でした。
@classicalbikes
@classicalbikes 8 ай бұрын
すべて特に祖母や大叔母が常用してました。 懐かしいですね、おぜぜ、おいど、おぶ、おつれ(⁠^⁠^⁠) あと命令形が「〜しよし」や「〜しとおみ」を使ってました。
@user-jf7le3xo2z
@user-jf7le3xo2z Жыл бұрын
ワイ京都人やけど大阪人と話してて違いが全くわからん 若い世代ほど差がない気がする
@user-dm8bs8jz2i
@user-dm8bs8jz2i 3 жыл бұрын
おっちゃんの私語の早口大阪弁大好き😆
@user-vz7qv4hf2w
@user-vz7qv4hf2w 3 жыл бұрын
1992円になります。京都の方が抑揚があるように聞こえますね。 はる。って千原ジュニアが使ってるイメージがあります。 関西弁いいですねー 北海道民より
@user-vp5by8wn9t
@user-vp5by8wn9t 3 жыл бұрын
枚方育ちです。 大阪と京都の中間なので、両方混じってます。〜してはるは、よく使います。
@Banchan1000
@Banchan1000 3 жыл бұрын
よく、関西弁でも地域によって全然違うって関西人は言うけど、他の地域より均一性が高いよ
@Itugonyouki
@Itugonyouki 2 жыл бұрын
ですね。 九州方言なんて九州島内の山のせいで面してる海によって文法やイントネーションが著しく違う。
@straycat3858
@straycat3858 Жыл бұрын
@@Itugonyouki一般的に、九州=博多弁だと思うけど全然違いますよね 九州方言ってざっくり分けても3つあって、そのうちの一つのジャンルに博多弁があると言うだけですね
@Nishijima3896
@Nishijima3896 3 ай бұрын
「きょうは寒い寒いな~」「暑い暑いやん」「痛い痛いわ~」という具合に、こちら(京都人)が言葉を2回繰り返すのを聞いた大阪の人に笑われたことがあります。
@user-jv1jk4so2u
@user-jv1jk4so2u 3 жыл бұрын
自分大阪府民やけど京都弁って上品な話し方するから、正直大阪弁より好きw
@bogeyman10us11
@bogeyman10us11 2 жыл бұрын
好きなんはええけど上品そうな話し方をする人ほど、腹が黒いねんで。きいつけや。京都人に正直もんはおらへん。京都の人みんな、口と腹がごっつうちゃうねんから。笑
@hankyu.railway41th
@hankyu.railway41th 4 жыл бұрын
お初です。大阪府民ですが興味があったんでチャンネル登録させてもらいました。 これから宜しくお願いします。
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
こちらこそよろしくです! ボチボチ更新してますのでよろしゅう頼んます!
@TA-ly8ip
@TA-ly8ip 4 жыл бұрын
京都市出身ですけど、「京都弁」て言ったら舞妓さんとかが使わはる「京言葉」のイメージが強いです。あんまり自分らの関西弁を「京都弁」とは言わないです。少なくとも自分の育ったとこでは。
@user-hb7fy9eh2o
@user-hb7fy9eh2o 4 жыл бұрын
京都出身なんですけど「はる」ってなんですか?
@cdab6108
@cdab6108 4 жыл бұрын
るこきんたま 使わはるって普通に言いませんか?? ○○しはった、とか
@user-hb7fy9eh2o
@user-hb7fy9eh2o 4 жыл бұрын
@@cdab6108 しよるとかしとったとかですね
@cdab6108
@cdab6108 4 жыл бұрын
るこきんたま 京都やったら普通に「○○はる」は使いますし、知らん事はないと思いますが… どこの人ですか??
@user-hb7fy9eh2o
@user-hb7fy9eh2o 4 жыл бұрын
@@cdab6108 中丹やぞ
@user-km2wq7sz4w
@user-km2wq7sz4w 3 жыл бұрын
京都弁は含みがある感じかなあ。大阪弁は快活な感じ。
@user-qo6pm4qp2f
@user-qo6pm4qp2f 3 жыл бұрын
京都人です。 そもそもな部分ですが、普段京都で話されているのは京都弁ではなく、京言葉や都言葉と呼ばれているものです。 本来の京都弁は芸舞妓さん達がしようしているのがそれにあたります。
@watanabemachiko
@watanabemachiko 8 ай бұрын
京都人ですが、それはおかしくて、ただ単に京都は都だから方言を指す「●●弁」を避けるために「京ことば」と言われるだけです。舞妓さんは独特の話し言葉ですが、あれは廓言葉に近い感じで、舞妓さん芸妓さんの地方出身者が多いため、それを隠すために特徴づけた日常会話っぽくない話し方をさせていると聞いたことあります。ただ、あの言葉だけを京都弁ということはないです。
@majestickimura
@majestickimura 2 ай бұрын
·来ない 京都:きーひん 大阪:けーへん 神戸:こえへん ·いない 京都:いーひん 大阪:おれへん 神戸:おらん
@user-oe1zs8pr8i
@user-oe1zs8pr8i 3 жыл бұрын
僕の地元(兵庫県東部)では「後ろ」のことを「うら」って言います。 例「車のうらの席乗って」
@user-kp7or3td9e
@user-kp7or3td9e 3 жыл бұрын
京都市以南と大阪府の北部の方言は一緒な気がします
@user-le8wm9xy1w
@user-le8wm9xy1w 4 жыл бұрын
北海道民の私は、ラジオ・テレビ・インターネットで関西弁を耳にしたり、関西出身の道内移住者の話を耳にする程度の立場ですが、 大阪弁(摂津弁)はザクッとアッサリ言う感じで、 京都弁はおっとりやんわり言う感じに聞こえますね
@inamikaisen354
@inamikaisen354 Жыл бұрын
ブラックマヨネーズ、チュートリアルは4人とも京都出身ですが やっぱり京都っぽいなと感じます。
@user-bl3ls1uz7f
@user-bl3ls1uz7f 11 ай бұрын
その2組を知らなくて申し訳ないですが、ミキを聞くと京都やなぁ、中川家を聞くと大阪やなぁと思います。
@user-bw6hs9uw7c
@user-bw6hs9uw7c 2 жыл бұрын
今更ですが、、、 京都弁の「おいしい」のアクセントが、大阪弁とは明確に違うと感じています。 大阪弁→おい「し」い 京都弁→「お」いしい 言い回しでは大阪弁で「しはる」と言うのを京都では「しやはる」と言いますね。 「やらはる」はあまり聞いたことがないです。 あと、「しよし(やりなさい)」とかはよく言ってる印象です。 接続詞的に「せやし」とか。
@user-cv2mz8yr8v
@user-cv2mz8yr8v 4 жыл бұрын
柔らかみがちゃいますわ。
@user-kj1oy5oz3r
@user-kj1oy5oz3r 2 жыл бұрын
「~しよし」とか「見とうみ」という言い回しも京都独特そうだな。 大阪の人はあまり言わない。
@user-bl3ls1uz7f
@user-bl3ls1uz7f 11 ай бұрын
市電の走ってる頃とすると、うちの祖母の時代とかぶってます!祖母の口調がそれでした。大阪船場の生まれだったそうですが、京都に馴染むため努力して身に付けた部分もあると、後に聞きました。 覚えてる言葉のひとつは「あんじょうしよしや」(いいようになさい)です。
@user-wc8lb7nk5t
@user-wc8lb7nk5t 3 жыл бұрын
恋愛や交渉に向いてる京都弁と喧嘩したり威嚇したり修羅場に向いてる大阪弁。例えばクラスカーストでいじめられた場合大阪弁で威嚇すると相手がひるむか喧嘩になるか。恋愛したり交渉したりするのは京都弁の方が紳士的で説得力がある(Hする場合は大阪弁の方が言いやすい)。但し畳み掛けるようなゴリ押しは大阪弁の方がジェットコースターだから使い分けると便利(でんがなまんがなで畳み掛けられると仕方ないという気にさせる大阪弁)。要はプライドが高くおっとりしてる京都人とイラチ短気せっかちな大阪人のお国柄が方言に反映されてる。
@user-co7fw9px5w
@user-co7fw9px5w 4 жыл бұрын
こんな風にアクセントやイントネーションが違うものなんですね。 そして、話すスピードや語気などがあってこその大阪弁なのかもしれないですね。 どちらも大切な文化ですし、今後も続いていって欲しいものです。
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
同じ関西弁でも違った話しかたをする人が多いものでして、なかなか奥の深さを感じますわ~
@user-yp3gc5sz1v
@user-yp3gc5sz1v 4 жыл бұрын
私、韓国人だけど京都弁学んでる(笑)関西弁とか好きで学んでるけどやっぱりアクセントがむずいです。
@fu._.s2
@fu._.s2 3 жыл бұрын
名前ハングルと片仮名の読み違うのはわざとなんですか? ちょっと気になって、、(ㅎ.ㅎ )
@user-yp3gc5sz1v
@user-yp3gc5sz1v 3 жыл бұрын
@@fu._.s2 はい、わざとです:) チョコミント・プリングルスを日本語では「ミント」に韓国語では「ミンプ」縮して「민프ミント」になりました。
@user-we8li4hn7l
@user-we8li4hn7l 3 жыл бұрын
一音節で音の高低が有る声調言語なので韓国の方には難しい部分は有り、中国人の方がそこは向いてるかもしれません。
@user-sz6zt4ez7f
@user-sz6zt4ez7f 3 жыл бұрын
京都弁でも、京都市内で洛中と洛外で違ってくるかなと思いますね。京都市内伏見の西端ですが、大阪弁と京都弁と混在している気がしますね。 ただ、普段言われてる京都弁は洛中の人がお公家さん相手に使ってた言葉じゃないかなとは思いますね、公家相手に早く帰れとか言ったら大変ですからね・・・。 お公家さん同士や宮中は、宮中言葉を別に使ってたんじゃないかなとは思いますね。
@user-jf7le3xo2z
@user-jf7le3xo2z Жыл бұрын
北区ですが、かなり年配の方は京言葉を使う人もいるものの、10〜40代くらいは大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良が混ざったような感じです お互い話してても人による話し方の違いくらいにしか感じませんね… ぶっちゃけもう関西弁としての違いはないような気がします 大阪の一部地域ではキツい系の方言もあるらしいですが、違いがあるとすればそこくらいかなあ
@yoshi5.10rada.
@yoshi5.10rada. 8 ай бұрын
京都で生まれて育ちました。滋賀に嫁にきました。都落ちと両親に言うわれましたw
@user-hp6ul7fu3u
@user-hp6ul7fu3u 3 жыл бұрын
お父の前で誇張した京都風アクセント使ったらしばかれた
@nltk4949
@nltk4949 2 жыл бұрын
ちょっと古いけど「理想の結婚」ってドラマ知ってますか?京都人が大阪人の母親を演じたのですが、案の定バリバリの京都弁でめっちゃ違和感ありました。
@user-oj1du6nj5x
@user-oj1du6nj5x Жыл бұрын
昔、同じ会社に高校は違いますが共に高校時代硬式野球出身と言う事で仲良くさせて頂いた先輩がいました。あの頃から西の大阪弁を今でも覚えたい気持ち又の動画楽しみにしています。
@gundam1gouki
@gundam1gouki 3 жыл бұрын
自分の友人の中だと京都弁って語尾に「け」をつけることが多いイメージ あと、神戸の友人だと「〇〇しとう」みたいに「とう」が付いていた 北摂の出身やけど、友人たちに中途半端に染められた感じがするわw
@user-bl3ls1uz7f
@user-bl3ls1uz7f 11 ай бұрын
おお、そうですか… 私は京都から大阪南部に来たとき「何々け?」を初めて実際に聞きました。京都でも「け」を使うところ、あるんですね~😮
@nyankonora9321
@nyankonora9321 Жыл бұрын
大阪弁でも「はる」ってありますよね?大阪弁の特徴で通常語、丁寧語、敬語あって、「はる」は丁寧語で使います。 ただし、京都弁で「はる」は丁寧語ではなく通常語ですけど。
@asiaasia7813
@asiaasia7813 2 жыл бұрын
微妙なアクセントは違うものの京言葉と商人(あきんど)言葉は似てると思います。現在一般的に使われてる、大阪弁は北河内弁が主流だと思います。京都の はんなり は上方古典落語等に出てくる商人言葉(あきんどことば)で聴けると思います。もちろんアクセントは多少違いますが…
@user-kr6kw1du6f
@user-kr6kw1du6f 10 ай бұрын
とても面白い動画でした。 私は大阪府茨木市出身でずっと茨木市に住んでいます。両親や一緒に住んでいた祖父母も大阪府北部出身なので、茨木市付近言葉のネイティブな感じでしょうか。 私は学生時代など地元民以外の人と知り合う機会が多くなると「京都出身ですか?」と言われたり、京都市内出身の方と話や言い回し等で合うものが非常に多かったです。 だからか、私にとっては河内地区や和泉地区出身の大阪人よりは京都人の方が言葉が近かったです。 河内地区や奈良県出身の友達の「~しやへん?」に衝撃を受けたことがあります。 関西は古くから都がある地区ですから、言葉ひとつでも非常に楽しいですね。
@icanfly5964
@icanfly5964 9 ай бұрын
同じく茨木市出身ですが、大阪市以南に行くと京都の人かと聞かれ、京都に行く時大阪の人がだと思われます😂
@kohtetsu082
@kohtetsu082 3 жыл бұрын
おっちゃんねるの大阪弁は、摂津なのか河内なのか和泉なのか。。。それによっても、京都弁との差は大きいですよね。
@nackeyt3068
@nackeyt3068 2 күн бұрын
30年ほど前に死んだばーちゃんが、光善寺の出だったからか、大阪弁と京都弁が混ざってた記憶があります。イントネーションが京都弁っぽかった。で、自分自身は現在は南河内に分類される松原の八尾よりなんだけど、元々大和川なんて障壁がなく、中河内郡だったから、百姓家の言葉は南河内より中河内よりの言葉だと思う。嫁の泉州弁はけっこう荒くたいなと思ってる。
@nanoka_2000
@nanoka_2000 3 ай бұрын
生まれも育ちも神奈川県です 同じ関西弁でも、大阪と京都でこんなに違ってたんですねー
@hightide2567
@hightide2567 Ай бұрын
投稿主さんの「しました」のアクセントが大阪弁というより「し」が高い京都弁に聞こえる。3:52とか あとときどき関東アクセントになる気がする。3:22「次のような」とか。頻度でいうと1本の動画に1-2回くらい
@kikuchijoe1383
@kikuchijoe1383 4 жыл бұрын
嵐山のアクセントの位置で京都の人かわかるよね。
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
おそらく京都の人はHHHLLですわ~ (僕はLLHLLです)
@kikuchijoe1383
@kikuchijoe1383 4 жыл бұрын
僕の京都の親戚のアクセントもLLHLLですね。
@Smalon.capital
@Smalon.capital 4 жыл бұрын
京都人ですが、LLHLLの方がよく使います〜
@yo2trader539
@yo2trader539 3 жыл бұрын
「大阪人」と一口に言っても、摂津と河内、和泉は違いますよね。地域差もありますが、同じぐらい社会階層の違いが大きかったはずです。昔の船場言葉などがその一例だと思います。極端な言い方をすれば、育ちが分かります。
@kazuokiriyama7392
@kazuokiriyama7392 2 жыл бұрын
京都出身で大阪在住ですが、京都弁と大阪弁はおっしゃるように微妙に違います。ベースは一緒ですが。 ~してはる。は京都弁特有ですね。大阪ではあまり聞かないですね。 他では、わかりやすいのは「来ない」を 京都→きいひん。大阪→こん、こうへん。 のように京都は「~ない」を~ひん、大阪は~へん、~ん。とこのあたりは明確に違います。 おっしゃるように、「~どす」は今の京都では使わないです。昔使っていたのかも知れませんが。 あと、京都弁特有といえば、「はすかい(斜め)」「どんつき(行き止まり)」「上る(北に行く)」「下る(南に行く)」あたりですかね。これらは大阪ではあまり聞かない気がします。地域差にもよりますが。   逆に大阪の女性は自分のことを「うち」と言う言い方しますが、京都では聞かない気がします。   余談ですが、京都と大阪で明確に違うのはエレベーターの立ち位置です。大阪は絶対的に右に立ちますが、京都は東京などと同様左に立つことが多いです。理由はよくわからないですが。あと、京都では意外に阪神ファンが少ないです(笑)。巨人ファンが肌感で多い気がします。といっても京都は半々で大阪のような「絶対的に阪神」みたいな空気はないですね。 携帯アプリ「駅メモ」をプレイしていると、大阪をモチーフにしているキャラクター(「巽レン」など)と京都をモチーフにしているキャラクター(「桂みやび」など)とで、大阪、京都と明確に使い分けられているので、参考になります。 長々と失礼しました。
@user-jf7le3xo2z
@user-jf7le3xo2z Жыл бұрын
今日はええ天気やからお出かけするか? この例文、京都ではあまり使われない気がします 今日天気ええし出かけよかー こんなイメージですかね こういうところが地域性の違いなのか、世代の違いなのか
@user-bl3ls1uz7f
@user-bl3ls1uz7f 11 ай бұрын
こないだ知ったのですが、京都の地下鉄のアナウンスがめっちゃ京都イントネーション~🎶って言う動画に出会いまして、そうか、車内アナウンスっていい見本かも!と。私鉄各社で色合いも違うかもしれないけど、結構いいとこ突いた動画だと思いました。それと、地名の読み方もそれに類するかも。他の方も「東京」をあげておられましたが、ちょっと違った意味合いで。烏丸今出川、とか御池通、とか。三条京阪、なんかもいいかも。
@rikyumochi7371
@rikyumochi7371 Ай бұрын
京都人ですが、バイトを雇うとき、紙に、琵琶湖と書いて読ませます。 大阪弁を普段使う人は、 びワこ、とカタカナのワに。京都弁や滋賀弁を使う人は、ビわこ、と最初のビにアクセントが来ます。かなりの確率で、当たります。あと、滋賀の地名で堅田(地元ではかたタ)をかタだと読まれると、大阪から琵琶湖に遊びに来ている人だなと認識します。
@9chinchin
@9chinchin Жыл бұрын
都で一番長く使われた言葉を 方言と一緒にしないでください 正しく 京言葉 都言葉 とお呼びください。 京都弁で大企業の取引先しくじりそうになった事がある 灘区民です。
@user-bl3ls1uz7f
@user-bl3ls1uz7f 11 ай бұрын
それってホントに逆鱗ものだそうですね、最近知りました。「送り火」や「大文字」を「大文字焼き」と表現するのと、同じくらいマズイ…
@secretosecreta4307
@secretosecreta4307 3 жыл бұрын
大阪弁と京都弁とは語彙と活用語尾がちょっと違いますね。アクセントはほぼ一緒ですな。 あと京都弁には、二重化して強勢を置く言葉があります。例えば「暗い暗い」でvery 暗いを意味するのが、京都弁ですな。
@user-xg5vu4kc9b
@user-xg5vu4kc9b 2 жыл бұрын
それです! 本当にそうですね。 二回重ねて言ってましたね。 でもイ形容詞に限るのでは?明るい明るいとか怖い怖いとか。 それ以外の very はホンマにを使うのでは? 今のように言葉に興味を持って注意深く聞いていたら っと色々な発見をしたのにと残念です。
@user-gu9vr1fh3q
@user-gu9vr1fh3q 4 жыл бұрын
〜するかの場合は語尾に”か“を付けなくて〜する⤵︎って言う場合が多いと思いますね 後、語尾に“け”(“か”も含む)を付けると怒られましたね(おっさん世代ですけど) 何々するんけ?って言ったらまず怒られましたね
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
なるほど。僕たちの世代でも「~んけ」はぞんざいに聞こえると教わったことがありますが、「~んか」も怒られることがあったんですね。 今後の知見にさせていただきます!
@user-gu9vr1fh3q
@user-gu9vr1fh3q 4 жыл бұрын
KZfaq関西弁講座-大阪おっちゃんねる- 厳密に言うと〜するかは男性は使う人いますが、女性はほぼいないですね 女性だと有名な〜しはるになるでしょうね 〜はると〜はるのでは疑問形での使い方が若干違いますが他府県の人は判断不能ですねw 商売人の方も無意識においでやすとおこしやすを使い分けてると思いますし…
@YY-fk4fr
@YY-fk4fr Ай бұрын
私は、大阪で生まれて育ちましたけど京都人の親に育てられたので、だいぶ大阪と京都が混ざってると思いますw 来ない「けーへん」と言ったり 「きーひん」と言ったり色々ですw
@user-zw3em5rt5k
@user-zw3em5rt5k 2 жыл бұрын
女性が使う自称の「ウチ」も京・阪・神でアクセントと言い回しが違ってたんやけどTVの影響か均一化してきやったね。
@user-sk6so4rb5j
@user-sk6so4rb5j 3 жыл бұрын
京都は山ができるんですよね、 え↑ん↓って感じかな?? 初めの音が低くてどんどん上がってて最後の1文字落ちるみたいな感じですかね?
@kimuranao2237
@kimuranao2237 4 жыл бұрын
ありがとうございました。とてもわかりやすい動画です。ぜひ、コンテニューお願いいたします。
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
こちらこそご質問ありがとうございます。これからもボチボチがんばりますわ❗👍
@y.burnthefioor
@y.burnthefioor Жыл бұрын
京都言葉の「どす」「おす」は、舞妓さんが使わらはるけど、一般の人は使わない🤨一番の違いが解るのは、駄目を大阪人はアカンと言わはるけど、京都人はアカンエ~て言わはる人が多い😔女子は使うけど、男子は使わないけどネ🤔最近は、色々な方言が入っていて、滅茶苦茶だけど気にしていないのが、実状ですネ🥵
@user-ih5js1tv9d
@user-ih5js1tv9d 5 ай бұрын
僕は趣味で小説を投稿しているんですが、今の若い大阪の人は自己紹介する時に 「よろしゅう頼んます」って言いますか?🤔
@kansaiben
@kansaiben 5 ай бұрын
僕の周りの若い子はあまり言わないかもです。 同年代なら「よろしゅう」をかろうじて言うか言わないか程度、「頼んます」をつけるとしたら少しかしこまった場面…とかでしょうか。 ただ、ネタ気味に「よろしゅう頼んます」と挨拶してきたツレはいました。
@user-ih5js1tv9d
@user-ih5js1tv9d 5 ай бұрын
@@kansaiben そうなんですね! ありがとうございます!
@nanapapa0204
@nanapapa0204 4 жыл бұрын
僕自身は、声のスピードは京都弁、声の大きさは大阪弁という感じです(笑)。昔からしゃべるスピードが遅いから、こんな感じの結果なのかなと思いました。
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
僕も昔は話すスピードが遅かったんですが、周りのチャキチャキなツレの影響で気づけばドンドンと速くなってきましたわ(笑)
@Hiko-bw3nn
@Hiko-bw3nn Жыл бұрын
兵庫県出身の人も大阪弁とは違うと言ってました。
@Qwerty-bc3wz
@Qwerty-bc3wz Жыл бұрын
自分は神戸の人間ですが 神戸と大阪でも微妙な 違いをかんじました。 「行ける」のイントネーション が神戸では「平凡」と同じ 大阪では「タヌキ」と同じ
@hk3336
@hk3336 4 жыл бұрын
香里園にいて同僚が京都でしたが、道民の私には違いが判りませんでした。 話が変わりますが、四条のジュンク堂がなくなったのは寂しいです。
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
京都のジュンク堂、2月末で閉店したみたいですね。 ジュンク堂はいろいろと便利なので、なくなると寂しいですわ
@user-jf7le3xo2z
@user-jf7le3xo2z Жыл бұрын
正直京都市民でも違いはわからないです…
@YU-kun777
@YU-kun777 4 жыл бұрын
英語よりムズいって言われるのはこういうことかもですね‼️
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
たしかにこのあたりの微妙なニュアンスは難しいポイントだと思いますわ~。 しかも勉強資料がほとんどないというのが難易度に拍車をかけております>_
@YU-kun777
@YU-kun777 4 жыл бұрын
@@kansaiben 大阪弁に限らず関西弁自体、教えてって言われて教えれるもんちゃいますよねf(^^;
@user-gd5ve1vj5x
@user-gd5ve1vj5x Жыл бұрын
枚方市ですと、半々くらいですかね🤣? 知らんけど🤣
@YA-lh1xb
@YA-lh1xb Жыл бұрын
あっ!京都府北部の方言は関西弁というカテゴリーではないらしいです。
@YA-lh1xb
@YA-lh1xb Жыл бұрын
大阪弁より京都弁の方が若干アクセントが標準語に近い気がします。
@user-gv6gy9rv7d
@user-gv6gy9rv7d 3 жыл бұрын
京都人です。 大阪人と京都人を見極め方として一発でわかる方法があります。 東京の発音です。関西の地域でほぼ京都だけが東京の発音が標準語ではないんです。トウキョウ⤵︎語尾のアクセントが下がります。
@user-md9ck6gx2e
@user-md9ck6gx2e 2 жыл бұрын
京都弁そんなんちゃうやろ。伊予弁か金沢弁になってまっせ。 言葉自体の違いがはっきりしてる例で今すぐ思い当たるのは 東京:「〜だから」 神戸:「〜やから」標準的関西弁 大阪:「〜さかい」ほんの少し前の大阪弁 京都:「〜さけ〜」金沢も近い 広島:「〜じゃけ〜」 岡山:「〜やけ〜」
@user-bl3ls1uz7f
@user-bl3ls1uz7f 11 ай бұрын
京都ですが、「~やし」って言ってました
@user-zenith3939
@user-zenith3939 Жыл бұрын
昔、オレたちひょうきん族かなんかの番組で大平サブローが浜村淳のモノマネしてて、大阪人が聞いてもそないにアクセントちゃうんか?って思いながらめっちゃウケた京都人です。
@yukikoma2806
@yukikoma2806 3 жыл бұрын
やらはったらの、ら、を上げると京都かな。大阪はフラット。
@mightnin
@mightnin 2 жыл бұрын
距離は近いけど地形やら気候やらがちゃうんやし そりゃ文化も風習も違うて当然やから、 アクセントとか誤差やし、根本がちゃうやん。 農家と漁師くらいちゃうわな。
@user-we7xb5ku3o
@user-we7xb5ku3o 2 жыл бұрын
大阪は(はる)を敬語で喋る時に使いますが京都の人は日常的に使いません?🤔 大きく分けたら大阪、京都、神戸は話し方がちょっと違いますよね!関西人にしか分からんでしょうが😱
@user-vj4xz4xv3m
@user-vj4xz4xv3m 3 ай бұрын
京都弁『あんた美しーなー』大阪弁『お前、ぶっさいくやなー』
@user-vv9vl8qi5q
@user-vv9vl8qi5q 4 жыл бұрын
変な京都弁ですね。(´・ω・`)
@tz8644
@tz8644 9 ай бұрын
標準語の「書かない」は ・京都  書かへん ・大阪  書けへん 「書けへん」は京都に持ってくると 書くことができない の意味になる。 これを大阪では「書かれへん」と言います。 「書かれへん」を京都に持ってくると 受け身になります。 これを大阪では……「書かれへん」 同じらしい。 大阪「めし食いに行けへんけぇ?」 京都「え? 行けるで 何で? 行こうな」 こんなことになる。 違ごてたらかんにんやでぇー。
@user-qp3xo7jc2w
@user-qp3xo7jc2w 4 жыл бұрын
私、大阪で80年暮らし妻が京都ですが、「どす」は若い人は使いません。そんなんしんときよし、うち、あかんえー、かんにんえ~食べ物に「さん」をつける、等等!大阪弁は文字では無理です。ただ擬音を良く使います!ほな!
@kansaiben
@kansaiben 4 жыл бұрын
たしかに私やさらに若い人で「どす」を使っている人には出会ったことがないように思います。 コメントありがとうございます! これからの知見にさせていただきます!
@user-qp3xo7jc2w
@user-qp3xo7jc2w 4 жыл бұрын
@@kansaiben さんお返事ありがとうございます!大阪好きやねん!また宜しくたのんます、!大阪人はがさつやけど親切で面倒見がええ気質ですね!ともかく人としやべりたいねん!道を聞いたらようわかるわ!
@user-fs6bz3ft2v
@user-fs6bz3ft2v 3 ай бұрын
ここで例題!関西弁の言葉の違い4弾活用! せやなぁ!せやさかい!そやな!そやさかい❣ 以上参考程度に🤔
@chanken257
@chanken257 2 жыл бұрын
大阪さかいに京都のどすえ、兵庫神戸のなんぞいやい、言うねん。
@YA-lh1xb
@YA-lh1xb Жыл бұрын
大阪市と京都市は50kmも離れてるので、文化や言葉が違ってもおかしくないですよね。 しかし大阪と京都の壁は高いですねw
@jjman9196
@jjman9196 Жыл бұрын
北摂や長岡京市出身やったら、いろんなものがごちゃ混ぜになっています。
【関西弁の違い】京都・兵庫・大阪の違い!独特な言葉もあるんやでぇ【方言】
8:03
ともーみチャンネル Tomo-mi channel
Рет қаралды 361 М.
这三姐弟太会藏了!#小丑#天使#路飞#家庭#搞笑
00:24
家庭搞笑日记
Рет қаралды 83 МЛН
WILL IT BURST?
00:31
Natan por Aí
Рет қаралды 28 МЛН
エセ関西弁がバレる理由【エセ関西人の話しかたを見分けるポイントを3つ紹介】
11:45
YouTube関西弁講座-大阪おっちゃんねる-
Рет қаралды 197 М.
【大阪】上京ケンミンに告ぐ!東京に気をつけろ!【2022年4月14日 放送】
7:23
【公式】秘密のケンミンSHOW極
Рет қаралды 1,1 МЛН
京都市北区「紫野」の地名の由来を考える【まちの歴史愛好家と行く】
3:12
むらさきスタイルチャンネル
Рет қаралды 19 М.
京都人の厳しい条件 Blue(気分が)【ゆっくり解説】
14:50
京都買いますちゃんねる
Рет қаралды 18 М.
【京都弁本音】深読みし過ぎて自滅する京都人
4:10
16代目京都人大文字ミヤコの素敵な京都ライフ
Рет қаралды 42 М.
前編・京都人の遠回しの会話術
8:42
MBSアナウンサー公式チャンネル「ウラオモテレビ」
Рет қаралды 1,1 МЛН
【ゆっくり解説】関東VS関西で違う常識⁉同じ日本なのにこんなに違う「食文化」13選を解説
28:18
【日本地理】実は京都人のココが嫌い!大阪人の本音7選【ゆっくり解説】
16:43
日本地理おもしろ特捜部【ゆっくり解説】
Рет қаралды 36 М.
なぜか関東では通じない大阪弁クイズ[関西人にはなじみ深い言葉]
13:42
YouTube関西弁講座-大阪おっちゃんねる-
Рет қаралды 46 М.
【関西弁講座】『な・や・で』のしゃべりかた。関西弁の終助詞【黒板】
11:30
YouTube関西弁講座-大阪おっちゃんねる-
Рет қаралды 18 М.