No video

大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部のもう一つの作品「紫式部日記」から分かる裏の顔

  Рет қаралды 268,841

摩訶不思議浪漫の館

摩訶不思議浪漫の館

6 ай бұрын

今日の話題は
大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部のもう一つの作品「紫式部日記」から分かる裏の顔 をお届けします。
【おススメ動画】
家紋からわかる?あなたの先祖の職業!
• 家紋からわかる?あなたの先祖の職業!
江戸時代、庶民の衝撃の住居事情「裏長屋」の驚きの実態
• 江戸時代、庶民の衝撃の住居事情「裏長屋」の驚...
平安時代の暮らしとは?貴族や庶民たちの衝撃の実態!
• 平安時代の暮らしとは?貴族や庶民たちの衝撃の実態!
藤原道長の妻「源倫子」と「源明子」の人生をわかりやすく解説【光る君へ】
• 藤原道長の妻「源倫子」と「源明子」の人生をわ...
当チャンネルはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しています。
参考にした資料はAmazonでも入手できます。
参考資料
新版 紫式部日記 全訳注 (講談社学術文庫) 文庫
amzn.to/3SR38A0
#日本史の謎 #歴史
シナリオ執筆担当:suzuran888az
校正・編者:飛鳥

Пікірлер: 122
@fgh741
@fgh741 6 ай бұрын
まさか自分の日記が1000年後もなお公開され続けているなんてね📖
@user-さわ
@user-さわ 6 ай бұрын
まあ、当時の日記はプライベートなものではなく、人に読まれることを前提としていたそうだけど、さすがに1000年はね
@user-iu2ts1ef5f
@user-iu2ts1ef5f 5 ай бұрын
日記というより、一昔前のブログなんでしょうね。
@fgh741
@fgh741 5 ай бұрын
@@user-iu2ts1ef5f なるほど、しっくり来ました。
@user-さわ
@user-さわ 5 ай бұрын
@@user-iu2ts1ef5f あと、マニュアルね 男性の書いた日記は主にマニュアルとして書かれているから
@user-le3ji8ur4b
@user-le3ji8ur4b 5 ай бұрын
@@user-iu2ts1ef5f なるほど。だから事実の記載において、匿名だったり、結果が書いてない事があるのか。人物の評価は、書いて批判されるのは自分だけだから、自分の思う通りに書けたのだろう。
@user-ll5my7tu3q
@user-ll5my7tu3q 6 ай бұрын
紫式部日記は 高校生の時 古文の参考書で読みました。 悪口の言い方が、大阪のオバハンのような 直の言葉でなく 京都の女性のような 嫌みな チクチク表現なのが面白かった。 『まあ~ よう 思いつきはりますな~、あの人には感心しますえ~ 才能が 天才と 紙ひとえやさかいに…』
@user-cn9ji2jl3b
@user-cn9ji2jl3b 5 ай бұрын
笑っちゃいました。紫式部は暗くて意地悪そうで、高校生の私には😮エロいおばちゃん、でした。爽やかな清少納言の方が好きでしたね。なんだか思い出したらまた読みたくなりました。
@user-dn4mj5ct5f
@user-dn4mj5ct5f 2 ай бұрын
というかまぁ、紫式部は文字通り「京都の女性」なんですけどね。当たり前ですけど……。
@user-tf4qu8bh2k
@user-tf4qu8bh2k Ай бұрын
笑ってしまった。千年以上の時を過ぎても身近な感じがして前より好きになった。
@user-st6vt5xr1v
@user-st6vt5xr1v 6 ай бұрын
紫式部は相手の長所短所が、するどく見えてたようですね!
@user-gn3qc2ly7y
@user-gn3qc2ly7y 5 ай бұрын
日記ですからね、良いところ悪いところよく見ていると思いますよ。ストレスを表に出さず愚痴を日記にするのは賢明です。今の時代も人間は変わりませんね。
@giantszero6962
@giantszero6962 6 ай бұрын
素直な気持ちを表現していて等身大の人間として親しみを感じる。 プライベートな日記が表に出た原因はなんだろう。
@user-uh2hm8cx9g
@user-uh2hm8cx9g 6 ай бұрын
性格などが 個人的に親近感がわく
@user-cb1sm5vy8y
@user-cb1sm5vy8y 6 ай бұрын
個人の日記ですもんね。誰かに読まれるなんて思ってもいない事でしょう。この日記が残されていることで紫式部の評価の高かさが相当だったのだと感じられます
@TY-vt2yo
@TY-vt2yo 6 ай бұрын
時代は変われど 人の感情はあまり変わっていませんね(^_^)
@user-gz4uz9se4u
@user-gz4uz9se4u 6 ай бұрын
私の高校生の頃から、紫式部はけっこう根に持つ性格って有名でしたけどねー ちなみに、私自身半世紀は生きています😅
@user-dg7jf5yy7o
@user-dg7jf5yy7o 4 ай бұрын
昔のことでも、今の時代でも、人の悪口はいうもので、それが紫式部でも、やはり人間です。仕方のないことと思います。かえって、人間らしくおもいます。❤
@user-gw8sq4xh8y
@user-gw8sq4xh8y 6 ай бұрын
清少納言さんは定子中宮の辛い部分は書き残さず、明るい部分のみを残していたのでしょう。権力争いに巻き込まれて、それでも、主人を守り敬う所好きですよ、私は。紫式部は言うならば道長の手の内で、勝ち組ですからね。
@user-sn9gk8ym9k
@user-sn9gk8ym9k 4 ай бұрын
明るいルポライター。人気のコラムニスト・エッセイストかな!
@cy7770
@cy7770 6 ай бұрын
素直で良い方だとおみうけします。こういう日記をかかれるということは 気取りもないし 実直な方だと思います。
@user-zw4hh5fu2e
@user-zw4hh5fu2e 6 ай бұрын
ありがとうございます😊なるほどと読ませていただきました。わかりやすく面白かったです。
@tennoujapan4695
@tennoujapan4695 6 ай бұрын
宮中勤めって、身分の上に胡坐をかいたような人達が多かったのでは?・・。女官たちの位も性格も十人十色で、一日のストレスも相当なものがあったのではないかと。 毎晩日記に書き連ねてストレスを解消していたのかな~? 現代にも通じる1000年前の話・・とても面白かったです。
@user-sh6ph3qw6h
@user-sh6ph3qw6h 6 ай бұрын
非常に面白い内容でした。
@user-hi2mq9rm9n
@user-hi2mq9rm9n 6 ай бұрын
私は勿論独断と偏見ですが、紫式部に対してはスキャンダル好きの今で言うメンヘラ要素有りと、思っていました。人にも寄りますが現代のOLと差ほど変わりは無いと思われます。
@katsuki9476
@katsuki9476 6 ай бұрын
いつも興味深い内容を提供してくださりありがとう(*´∀`)♪ 今も昔も宮仕え(会社勤め)というものはストレスの多い日々なのですね 今の私たちならSNSなどでストレスの発散もできますが この時代の女性たちはこれが精いっぱいのストレス発散だったのでしょう 「裏の顔」というより血の通った人間的な側面が見えて親近感を覚えました ありがとう♪( ´▽`)
@user-me1zh9pv8t
@user-me1zh9pv8t 6 ай бұрын
まわりな流されず、正しい目と立場を持っていたのだと思いました。 本音を言えるだけ個人を持っていたのだと言うことです。
@hannademontana8376
@hannademontana8376 6 ай бұрын
意外というより、そのまんま。学校で習った人物像。だから好感もてた。^ ^
@user-el6iy6sj6q
@user-el6iy6sj6q 6 ай бұрын
別の意味で意外でした。 もっと最悪な性格をイメージしてましたので、えっ、この程度のことであんなにひどい言われ方をされてたの?って正直思いました。 ボクに言わせれば可愛らしいもんだと思うのですが・・・ いい意味で、紫式部に対する見方を変えていただきました。
@kumi3644
@kumi3644 5 ай бұрын
紫式部は、本音を、日記に、書いて、素晴らしいと思います🎉なんしろ、現実は、黒い心を、隠して、きれい事を語るやからばかりですから、、、
@tk3689
@tk3689 6 ай бұрын
この当時の貴族は日記をつけるのは仕事のようなもの、後進や子孫が学ぶための教科書として書いています、だから辛辣に本音を書いている人が多いし子孫が大事に受け継いで残っているんです
@m.sakurai9519
@m.sakurai9519 6 ай бұрын
いや、式部は読まれることを意識してますね。未来の人ならわかってくれると、侏儒の言葉、みたいな。だからあえて、道長とのことは書かなかったのではと。側室でもなく、女御の一人であることは、本人はいいたくなかったのではと思いますね。
@riemiy-ut5ow
@riemiy-ut5ow 5 ай бұрын
「最初は仲が良さそうなことをかいておきながら、ちょくちょく悪口を挟んで行く」😹いるわこういう事する人
@user-ke6ti2nj3c
@user-ke6ti2nj3c 6 ай бұрын
優雅なようで、職業婦人だった女房たち。職場の人間関係に悩みやすい性格、大変でしたでしょうね。清少納言なんて、『枕草子』に自慢話を書いたり、紫式部よりストレスの溜まらない人だった? でも紫式部の観察眼・洞察力・批判精神…それらが『源氏物語』に結実したのでしょう。
@supika-virgo
@supika-virgo 5 ай бұрын
自慢話と感じる人がいるのは不思議。 不遇だった中宮定子の思い出に、楽しかった事素晴らしかった事を明るく書き起こし中宮定子の魂に捧げ、慰めとなるよう願ったのではと思います。
@user-ls6wm7gs1p
@user-ls6wm7gs1p 5 ай бұрын
紫式部と清少納言は身分が違うのだと思います どちらも中流貴族だけど、歌人として有名な父を持った清少納言は紫式部ほど引け目を感じていかなったから明るかったし、自然体で振る舞えたのでは?
@kumi3644
@kumi3644 4 ай бұрын
紫ちゃんを、現代の宮中に、甦らせてドラマを作り放送してほしいです🎉大石静さん、お願いします🙇⤵️
@it9248
@it9248 6 ай бұрын
紫式部は謎の人であり、聡明かつ控えめでおしとやかな、女性として理想的な性格と思っていたが、日記には彼女の人間味が表れている。 文才はあるものの根暗でプライド高く、清少納言とは正反対の性格だったのだろう。
@joshyam4026
@joshyam4026 4 ай бұрын
日記の現代語訳が、スルスル分かるこなれた日本語で素晴らしい。
@fxtest093
@fxtest093 6 ай бұрын
陰キャは人前では積極的にふるまわないが、人の事をよく観察している。 日記の前半は記録が多くて、慣れた後半に愚痴や批判が多くなるのは当然だ。 吉高由里子さんよりも黒木華さんの方が紫式部のイメージに近いかな。 ただ夫としょっちゅう喧嘩をするのは吉高由里子さんにぴったり。
@user-ye4pm9zu3w
@user-ye4pm9zu3w 6 ай бұрын
まあ清少納言に対する悪口はひがみだよね。比較されて酷評されてたから。(彰子サロン全体が)定子サロンは貴族たちに大人気だったので。
@pontarou01
@pontarou01 6 ай бұрын
UFO見たって話もあるね。 12:02 3月に京都に行ったことあるけど、福島県より寒いわw
@user-gj4sv4ef7p
@user-gj4sv4ef7p 6 ай бұрын
清少納言は港区女子、紫式部は陰キャの地味オタク女子 ってイメージやな
@pontarou01
@pontarou01 6 ай бұрын
今なら、中野のブロードウェイでコスプレして歩いてそう。
@DORATABI-TV
@DORATABI-TV 4 ай бұрын
紫式部は自身がハイスペックなのを誉められているのが気に食わない方だったのですね。
@kesh4381
@kesh4381 6 ай бұрын
現代だったらtwitterで裏アカ作って、荒ぶるタイプの人だな
@user-oc8tu9yl4t
@user-oc8tu9yl4t 5 ай бұрын
高校の古文の教諭の話「和泉式部の悪口散々書いているけど。紫式部の歌の才能なんて和泉式部の足元にも及ばないよ」 予備校の古文の講師の話「清少納言と紫式部、どっちと友だちになりたいかと言ったら断然清少納言ですねえ」
@user-ls6wm7gs1p
@user-ls6wm7gs1p 5 ай бұрын
私は才能で言えば(清少納言)が一番かと
@user-jc8mt6zc1p
@user-jc8mt6zc1p 6 ай бұрын
紫式部は多分B型だと思います。知り合いのよく知っている女性にそっくり😅素晴らしい方だと思います。
@user-fi5fn6rj1c
@user-fi5fn6rj1c 6 ай бұрын
紫式部の引っ込み思案で控えめな性格からすると、彼女がさまざまに愚痴っているのは、彼女が清少納言や和泉式部と比較されてあれこれ流言されることに耐えがたいところがあったためと推測されます。決して自分から出しゃばって書きつけたのではないと思われます。日記が自分の心の吐き出し口になっていたため、愚痴っぽい女だと過度に見られてしまいがちです。
@user-jx8df8cg8r
@user-jx8df8cg8r 6 ай бұрын
昔も今も日記は、その人の黒歴史なんだな~って思った。 現代でも、日記にストレスをぶつけてる人がいるかもしれないね。 娘は旦那さんに似て明るく社交的だったみたいね。よかったよかった。
@user-さわ
@user-さわ 6 ай бұрын
当時の日記は今と違ってプライベートなものではなく、人に読まれることを前提としていたそうです
@forteonly
@forteonly 5 ай бұрын
人に愚痴らないで日記に書いて自分で消化するのは立派だと思うけどなぁ。
@user-me7vr2yi9e
@user-me7vr2yi9e 5 ай бұрын
ライバル?宮中では同時期にはいなかったように思いますが。
@minami1512
@minami1512 6 ай бұрын
まあいつの時代でも女の敵は女てことですかね😂 16:33
@pontarou01
@pontarou01 6 ай бұрын
俺は人の悪口、あんまり言わない事にしよっと。
@user-kn7dq2nj7i
@user-kn7dq2nj7i 6 ай бұрын
これのどこが裏の悪い顔なのでしょうか? せっかく良い題材の動画なのに、この日記を愚痴だ、悪口だと捉えてしまうのは残念です。 どの時代も皆、人間関係は変わらないと分かるし、そもそも女性は表に出ないように暮らしていたのだから時代背景的に仕方がない事も多いはず。
@omugi
@omugi 5 ай бұрын
元々引きこもりタイプの女性みたいだし、やりたくもない仕事してたら対人関係でストレスもたまるだろうと思う、陰キャだから表に発散出来ない分を日記で発散してたのかと思ってしまって想像すると微笑ましくさえある。作家本人の性格と作品は別物ですし、愚痴日記でむしろ親近感がわいたかも
@hibiscus875
@hibiscus875 6 ай бұрын
内向的な方だったのですね。人間関係も苦手な。
@mm-vr8tp
@mm-vr8tp 5 ай бұрын
興味深く聞かせて頂きました。ありがとうございます。 清少納言のイメージは紫式部の言う通りかも…枕草子に感情移入できないのはそう言うことねと思いました😅 仲間内=なかまうちと読むと思います。
@user-xl2mr4uq1v
@user-xl2mr4uq1v 6 ай бұрын
何故、大河で描けないの。私はテレビを所持してないけど、史実に近いと言われる内容が伝わるならそれを描かなければ有料放送の意義がないのでは笑 民放ならば脚色した時代劇で問題ないけど!
@user-jx8df8cg8r
@user-jx8df8cg8r 6 ай бұрын
まあ、これまでもドラマはドラマだったんだけどね~。 歴史はエンターテインメントらしいよ。平安時代は時代が古すぎるから、情報も少ないので、仕方ないのだけどね。
@user-xl2mr4uq1v
@user-xl2mr4uq1v 6 ай бұрын
大河もそろそろ、オープニングで「このドラマは史実を元にしたフィクションです」と断り入れる時期ですかね〜。
@user-さわ
@user-さわ 6 ай бұрын
だから大河“ドラマ”なんですよ。 歴史の真実を追い求める番組はドラマ以外のものとなりまね。 史実だけでドラマを構成することは、どの時代であっても不可能です。
@user-io8ko5rw6t
@user-io8ko5rw6t 5 ай бұрын
「光る君」はまるで安っぽい現代恋愛劇でつまらない。平安時代劇は費用もかかるので、滅多に観られないから楽しみにしていたのに、がっかりです。 もう少し時代考証をして、今と違う雰囲気を楽しみたいです。台詞も優美さを出して欲しいです。「行っちゃおうかな。」と言う台詞は吉高由里子にはぴったりかもしないが、紫式部にはびっくりです。知性が感じられない吉高の舌足らずの台詞も何とかならないのかしら。
@user-さわ
@user-さわ 5 ай бұрын
@@user-io8ko5rw6t 中級~下級貴族とはいえ、仮にも貴族のお姫さまが顔をさらけ出して走り回ったり、街頭もなく真っ暗な平安京の夜道を歩いてあばら屋に向かうのはあり得ないですね😅 まあ、時代考証を正確にし過ぎてお歯黒にするのは現代の感覚に合わないけど、御簾の向こうにいるのが帝だけではなく、女性たちも御簾や几帳で隠れて欲しかったかも。 扇で顔を隠すのは、誰かわかりにくくなるから仕方ないとしても。
@user-sj1wn2if8m
@user-sj1wn2if8m 6 ай бұрын
性格は清少納言も大概かと、ブサイクな男女がいちゃつくのを見るとキモいとか書いてたらしいし そりゃそうなんですがね😅
@fujiwara_shino
@fujiwara_shino 6 ай бұрын
詠み散らかしwwww
@user-wh2cu3mj1z
@user-wh2cu3mj1z 6 ай бұрын
清少納言も結構言いたい放題書いてるけど、堂々と言ってて(書いてて)ネチネチ感がない分そっちのほうがマシ。
@user-ox1bu4px1i
@user-ox1bu4px1i 5 ай бұрын
加来耕三さんによると、紫式部と清少納言が宮中に仕えた時期は20年くらいずれており、交流したことがなく面識が無かったのでは無いかと、予想しています。一方、この動画のように、紫式部が清少納言は正しい知識がないと悪口を結構言っていると説明しているのが、主流のようです。どちらが、本当なのでしょうか。
@a350xyz9
@a350xyz9 5 ай бұрын
藤原 紫(紫式部)そのまんまA型やん。
@user-dp7tt9sv2d
@user-dp7tt9sv2d 5 ай бұрын
プライド高いから マウントとりたかったんでしょう まあ、日記ですからね
@shinzoonishi3432
@shinzoonishi3432 6 ай бұрын
優れた頭脳を持っていると、ストレスも人並み以上で、そのはけ口として日記にしたためたと考えられます。こんな人にはどんどんふさわしい仕事を与えられない社会は良くない。千年以上からあまり変わってないのかな?
@user-zo7tb4rk5t
@user-zo7tb4rk5t 2 ай бұрын
綿入り→めんいりではなくて、『わたいり』
@user-if6hx7fz8u
@user-if6hx7fz8u 5 ай бұрын
現在も、紫式部はvtuberに転生して活動中です。
@sirayuki251
@sirayuki251 3 ай бұрын
源氏物語もちょっと気持ち悪いと思ってたけど…ネバネバした性格だったんだと思うと納得。
@user-ru9vc9bs2o
@user-ru9vc9bs2o 5 ай бұрын
優美な文章は創作なわけだし、それを書く人が意外と云々、と書くこの動画の方がおかしい。
@user-yw1om1ou2i
@user-yw1om1ou2i 5 ай бұрын
紫式部日記では動画にあった清少納言や同僚への愚痴よりも、左京の馬という女房に対するいじめのような嫌がらせの方が酷いと思う。
@ryoiryo3405
@ryoiryo3405 5 ай бұрын
豊明節会の話ね。 ほんとに陰湿で嫌いになる性格。 これをあえて残すという、 してやったり、という感覚。 清少納言、むかつく、という人たちにはわからないでしょう。
@user-qj6dg6uv5q
@user-qj6dg6uv5q 5 ай бұрын
紫式部については才女で学のある方なのでただ気の強い方でもある、だから光源氏が書けたのだと思います日記が残っていてそれをあれこれ悪く言えないですね、人間らしい方ではないでしょうか?
@user-vs9hw6wi5i
@user-vs9hw6wi5i 4 ай бұрын
気になる事が。姫達の打掛けの事ですが、毎日、同じ打掛けを着ていたのでしょうか⁉️
@user-lf2xk2kv5m
@user-lf2xk2kv5m 6 ай бұрын
読んでみて、よくまあこんなに悪口ばかりと思ひました でも、中宮のお産の部分はやはり紫式部だなぁと思える描写力
@panzeryammuta2069
@panzeryammuta2069 6 ай бұрын
岸辺露伴のような気位の高さ。
@hitori4745
@hitori4745 4 ай бұрын
そりゃー若きときに目の前で母親を殺され、父親は上司とそりが合わず10年も無職の家庭で年頃を過ごした家庭環境の影響が晩年に多少出てくるのは至極当然で、本院の才能に反して不幸な人生を過ごした同情すべき人だと思う。
@SSAAAPO
@SSAAAPO 3 ай бұрын
紫日記の語呂の良さと、反射的に感じるアホっぽい響き好き
@kazu1854
@kazu1854 4 ай бұрын
けちょんけちょんに言っているのが受ける 今でいう女性官僚の立場のつらさがよく伝わる。
@user-ti1cj7bq3p
@user-ti1cj7bq3p 6 ай бұрын
面白かったですよ。欲を言えば、母が藤原道隆に殺されて怒るシーンがありましたが、大河ドラマからかいま見れる式部に対するコメントが欲しかったですね。
@user-さわ
@user-さわ 6 ай бұрын
母親が殺されたというのは、あくまでも大河オリジナルですけどね
@user-qx5ej6dd7m
@user-qx5ej6dd7m 6 ай бұрын
ちやはを殺したのは道兼ですね
@user-oj7kz1bn5g
@user-oj7kz1bn5g 5 ай бұрын
彼女は今で言うところの腐女子だったのかも知れない
@user-pi3ox8wt4e
@user-pi3ox8wt4e 6 ай бұрын
人の批判の中で自分の教養の深さ高さを主張していませんか
@user-xn2ni8di8i
@user-xn2ni8di8i 5 ай бұрын
紫式部ってB型だと思う。
@kumi3644
@kumi3644 5 ай бұрын
紫式部が、受けたいじめは本人にしか分かりません、勝手に、作り話するのは、止めましょう‼️
@No1eagle
@No1eagle 3 ай бұрын
清少納言はライバル視するだけの実力であった訳だ
@user-lh1bm9jv2k
@user-lh1bm9jv2k Ай бұрын
紫式部は林真理子のイメージ。
@user-hc8fv3xo8j
@user-hc8fv3xo8j 2 күн бұрын
嫁ぐという言葉は婿入り婚の 時代には 紫式部はあら探しの有ね
@masamasaict7312
@masamasaict7312 6 ай бұрын
卑弥呼をよろ
@user-wg3py2fm5x
@user-wg3py2fm5x Ай бұрын
解説文の 背景がアニメみたいで合いません、もっと気を使ってほしいです😢
@user-hl1nn3td5l
@user-hl1nn3td5l Ай бұрын
彰子をしょうし、しょうしと言ってますが、他のKZfaqやNHKでは、あきこ、って言ってます。どっちが正しいのか、音読み訓読みどっちも言ってたのか?
@user-pm4hl5pr3i
@user-pm4hl5pr3i 6 ай бұрын
現代的な価値観で言えば清少納言の方が遥かに性格悪いですがね。 118段とか
@user-io8ko5rw6t
@user-io8ko5rw6t 5 ай бұрын
そうかなあ⁉️
@user-sw5wj4jx2e
@user-sw5wj4jx2e 6 ай бұрын
長七郎江戸日記😊 天下御免ねェ😅
@user-hl2bp2mn4t
@user-hl2bp2mn4t 6 ай бұрын
一巻で止めました。 もうややこしくて~~~
@user-pd1qo7yx9t
@user-pd1qo7yx9t 6 ай бұрын
私も清少納言のような人にはムカつくw
@user-rm7mf1rc5e
@user-rm7mf1rc5e 2 ай бұрын
世間話好きな根暗。
@user-ij7fj1pn6y
@user-ij7fj1pn6y 2 ай бұрын
イラストの紫式部は悪い顔をしてますね。彼女は清少納言に悪口(陰口)を文書に残してますから。
@user-jc7wv6ib5z
@user-jc7wv6ib5z 6 ай бұрын
左衛門の内侍が紫式部に言ったのは「日本書紀の御局」ではなく、「日本紀の御局」では?
@user-iu2ts1ef5f
@user-iu2ts1ef5f 6 ай бұрын
確かにね。
@user-sn9gk8ym9k
@user-sn9gk8ym9k 4 ай бұрын
作家としては素晴らしかったのでしょうね。でも、自分の偏差値(笑)から考えても、日記も陰険だし、、、友達にはなれそうもないなあ、、、根暗だよね。大学の先生がよかったんじゃないのかね。漢文のセンセがたしかに適材適所かな。
@user-pc5tm1lc6x
@user-pc5tm1lc6x 5 ай бұрын
批判とか愚痴とか?!皆さん思っている事。性格が悪い?清少納言のハッキリ皆の前で言う方が怖い!
今じゃ絶対あり得ない!源氏物語に描かれた平安時代の恋愛模様
27:02
Look at two different videos 😁 @karina-kola
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 12 МЛН
ОБЯЗАТЕЛЬНО СОВЕРШАЙТЕ ДОБРО!❤❤❤
00:45
Doing This Instead Of Studying.. 😳
00:12
Jojo Sim
Рет қаралды 31 МЛН
紫式部と藤原道長の意外な関係 #光る君へ
18:06
かしまし歴史チャンネル
Рет қаралды 230 М.
清少納言と紫式部の関係性とは?!
15:17
大河から学ぶ日本史
Рет қаралды 46 М.
光る君へ 定子を愛し抜いた一条天皇の生涯
20:52
摩訶不思議浪漫の館
Рет қаралды 302 М.
Look at two different videos 😁 @karina-kola
00:11
Andrey Grechka
Рет қаралды 12 МЛН