【大丈夫か? MCU? スター・ウォーズのコピーに変貌した】 アントマン&ワスプ:クアントマニア レビュー【警告後ネタバレあり】

  Рет қаралды 26,255

最新映画感想レビュー - 茶一郎

最新映画感想レビュー - 茶一郎

Күн бұрын

本動画はディズニー様に試写にご招待頂き、作成しております。
●取扱作品
作品名:『アントマン&ワスプ:クアントマニア』
予告編: • Marvel Studios’ Ant-Ma...
公式サイト:marvel.disney.co.jp/movie/ant...
劇場公開日:2023年2月17日(金)
© Marvel Studios 2023
00:00 はじめに
00:56 初見時ざっくり感想
03:26 どんな映画?
05:15 本作最大の悪役
08:20 この映画を救ったヒーロー
09:33 物語と脚本家について
12:13 さいごに
なお発言は全て、私の所属団体に依らない個人的なものです。
お問い合わせはこちらまで
chaichiro.contact@gmail.com
Twitterはこちら
/ cha_ichiro
活動報告用 Instagram
/ cha_ichiro
テキストの映画感想はこちら
filmarks.com/users/tyaichiro
#アントマン #クアントマニア #マーベルスタジオ

Пікірлер: 209
@s45u30
@s45u30 Жыл бұрын
最近のMCU作品は、思ったより悪くなかったぞという感想を超えてこないなぁ…
@kazuhiro5518
@kazuhiro5518 Жыл бұрын
まさにそうなんですよね😢
@tearra5838
@tearra5838 Жыл бұрын
フラッシュのドラマのアース2のウェルズが叫ぶ『君達はアース2アース2って呼ぶが私からしたらアース2がアース1だ!!』て台詞凄い好きなんですよね だからジョナサンメジャースが言っていた『私が何を亡くしたか君には理解できないだろう』て自分のアースをカーン評議会に消されたのかな?って思ってる
@satoh3065
@satoh3065 Жыл бұрын
「ユニバース作品だから」と言われてしまえばそれまでだけど、やっぱり1本の映画としての面白さや完成度はしっかりあって欲しい。
@user-pg8oc5si9v
@user-pg8oc5si9v Жыл бұрын
もはや一話2時間のドラマ
@nf2683
@nf2683 Жыл бұрын
なんとなく感じていた「つまらなくはないんだけど自分の中での盛り上がりがイマイチ…」がうまい具合に言語化されててすごく腑に落ちた感じです。カーン単独の映画化はめちゃくちゃ同意ですね。 なんならまた義賊的な泥棒しちゃうアントマンの方がまだ見たかったかも(笑)
@maturigoto6080
@maturigoto6080 Жыл бұрын
最近は映画見終わって満足してたらネットを見てテンション下がるのが続いてる。 毎度毎度これは傑作だったと思うんだけどな……
@cha_ichiro
@cha_ichiro Жыл бұрын
ご自身の価値観を大事に!!
@jagapicoumaiwa
@jagapicoumaiwa Жыл бұрын
めっちゃ勿体無いですねそれ、私は例え酷評でも自分が楽しめればそれが最高なタイプです! みんな流れに弱いですからね
@user-ee6hb2jr3q
@user-ee6hb2jr3q Жыл бұрын
脚本や構成について思わない事が全くないと言ったら嘘になりますが、良いところを探していく加点方式で観てます! 気にせずこれからもMCUを楽しみましょう✨
@user-rj4ed7yd1y
@user-rj4ed7yd1y Жыл бұрын
自分が面白いと思うならそれでいいのよ。
@user-it1cb6wb8j
@user-it1cb6wb8j Жыл бұрын
他人が面白くなくても、自分にはかけがえのない一本がありますので、ご自身の感性をお大事になさってください。
@movieeno2545
@movieeno2545 Жыл бұрын
本作の最大のヴィランはカーンではなく既視カーン
@user-gc1yj9zu5s
@user-gc1yj9zu5s Жыл бұрын
自分は、スコットラングと家族の物語としてはすごく良かったと思う。 子どもへの愛情を細かく描けるのはスコットだからこそだし、キャシーの、成長は見られるけどまだ子どもらしさもあるというキャラクターが面白かった。ベタかもだけどね。 確かに、どっかで見たことあるな的なシーンは多かったし、カーンの内面もっとしっかり描いて欲しかったなってところはある。 カーンの独裁的な怖さとその脆さをもっと分かりやすく明確に示していたら、スコット一家との対比になって良かったのかな〜とは思う。 長いコメントになってしまいましたが、総じてこの映画は好きな部類でした。
@kk9538
@kk9538 Жыл бұрын
そこまで嫌いでもつまらないとも思わないけど、途中で眠くなったMCU作品はこれが初めてかも
@user-xp2ob4zd2i
@user-xp2ob4zd2i Жыл бұрын
ジョナサンメジャースは今後のmcuで本当に重要な役割であり、かなりの負担がかかりそう
@user-bv7wi6ht2o
@user-bv7wi6ht2o Жыл бұрын
『MoM』にあるような「スパイス」というか「尖った部分」というか、それが一切合切無く「面白かったっちゃ面白かったけど具体的には答えられない」というのが本音ですね………
@user-ip5oz7xc7z
@user-ip5oz7xc7z Жыл бұрын
待ってました!個人的にはやっぱり盛り上がりに欠けてたし、スターウォーズににてるのは感じました。 アントマンは1、2が結構好きだっただけに3でいきなりかなり壮大になって、少しだけ残念な気はしました。スコットのコメディ要素も少なめだったと思うし。 でも、スコットの普段は平凡で残念でも、娘のことになると全力で守るカッコいいお父さんって感じは今作でも伝わってきて良かったです
@user-lv2gr5nz4h
@user-lv2gr5nz4h Жыл бұрын
スコット、ホープ、キャシーVSカーンのアクションはスピーディでカッコよかったし、無限に可能性が広がってもスコットは娘を守るために戦う、増えたスコットが電磁波のアリみたいに協力してたのがめっちゃ良かった。でも一作目ほどの感動はなかったしルイス達が出なかったのもガッカリやったなぁ。
@user-ko9jl8ju5t
@user-ko9jl8ju5t Жыл бұрын
MCUはしっかり下地を作ってエンドゲームまでやった分、古参ファンを連れたままマルチバースを本格導入するのがかなり大変なんだろうな
@user-cu7dj4se4v
@user-cu7dj4se4v Жыл бұрын
同意すぎて首もげるかと思いました。「稚拙なSW風味」「序盤の退屈さ」「カーン題材映画でいいのでは?というレベルのアントマンの犠牲」「フェーズ4あたりから超えてこなくて発表会を見てる感」 もうここまでくると「観ない」という選択肢を中々取れないし、なんだかんだ楽しみにはしてるのですが、ずっと面白かったころのMCUの幻影を追ってて、懐古厨に成り下がってます。
@okki5017
@okki5017 Жыл бұрын
BIG3の作品も一作品目は酷かったと思うけど。
@gguhvddyhhvc
@gguhvddyhhvc Жыл бұрын
@@okki5017 アイアンマン 1作目は名作でしょ 2は色々ツッコミどころあるけど
@Masashi2299
@Masashi2299 Жыл бұрын
完全に同意です!アントマン映画の良さ、映画としての出来が両方とも消えたように感じました。 フェーズ2〜3あたりの、何を見ても快作・傑作揃いだったMCUではなくなってしまった、、!
@user-vl8sw7uk6h
@user-vl8sw7uk6h Жыл бұрын
量子世界になぜ人間がいるのか、何故あんなに色んな生物がいるか、 もっと解説して欲しかった
@user-wd5uw3mk6k
@user-wd5uw3mk6k Жыл бұрын
わかる、てっきり自力でピム粒子見つけた種族がいたりカーンみたく時間の理から外れた種族が文明を気づいていたのかと思ってた
@aporo1977
@aporo1977 Жыл бұрын
marvel世界においてそれが普通。なんですよ。そう難しく考えることないです。
@superfan1491
@superfan1491 Жыл бұрын
MARVEL映画なんだから、そんなこと考え出したらキリがない
@pomm9610
@pomm9610 Жыл бұрын
スコットの本当に普通のお父さんが娘の為に頑張ってる感はよかった気がします。大量のスコットが支え合って山を作るシーンなんかは特に。ただ今までの小人状態アントマン、ワスプをアップにしたアクションシーンがあまり見られなかったのが寂しかったですね😢、常人状態の画角でやられても敵は普通にただの弾が当たって倒れるのとあまり変わらないように見えてしまいますから。1.2作目のような見てて戦闘描写なのに楽しい、ワクワクするアクションは少なかったと思ってしまいました。
@user-eu3yh5lu2r
@user-eu3yh5lu2r Жыл бұрын
100点ではないけど70点くらいの合格点はあげられるみたいな満足度で、おっしゃる通りだなと思いました。
@user-eg9tn7kv9i
@user-eg9tn7kv9i Жыл бұрын
モードックの顔面で笑いこらえるの必死になるくらい笑えたから無駄じゃなかった
@pete7578
@pete7578 Жыл бұрын
最近のmcuは素直にこれは面白い!傑作!ってのがなかなかないですね
@user-cg7vi3zr8r
@user-cg7vi3zr8r Жыл бұрын
なるほどなぁ、アントマン3という映画だけを評価してる人と、MCUという大きなストーリーの中の1つとして評価してる人によってこんなにこの作品の見る目が変わっていくんだね
@aunkoa8016
@aunkoa8016 Жыл бұрын
おお、良きコメントを見てしまった。
@satoh3065
@satoh3065 Жыл бұрын
MCU作品のみ鑑賞してる人と、それ以外の映画作品も鑑賞してる人では感想が変わってきそうよね。
@user-cg7vi3zr8r
@user-cg7vi3zr8r Жыл бұрын
@@satoh3065 確かに。恥ずかしながら私スターウォーズを観てないんですが、カーンとの決戦のシーンはとても大迫力で大満足でしたもん。
@coco-oe4yr
@coco-oe4yr Жыл бұрын
正直これはアントマン3ではないと思った。マルチバースサーガを繋ぐための駒として使われた感じがすごかった。それぞれの話がありつつそこから集合することに感動するのに、最初からこんな駒として使われるならアベンジャーズは足枷なのでは。
@user-oy2nn5pc3l
@user-oy2nn5pc3l Жыл бұрын
それかなり思いました。 カーンをお披露目するためにアントマンを使っただけという感じでしたね。 量子世界に行けるからアントマンが当てがわれたなあと。
@user-ji2ek5hi9q
@user-ji2ek5hi9q Жыл бұрын
シリーズの良さが失われた、スターウォーズもどき、いずれも茶一郎さんに同意です。が、幼少期にキャットウーマンで魅了されたミシェル・ファイファーさんがめちゃくちゃ綺麗で格好良かったので大満足でした!!
@user-ul4si2lx3g
@user-ul4si2lx3g Жыл бұрын
好きだったアントマンが遠くへ行ってしまった…
@km-sp3xl
@km-sp3xl Жыл бұрын
やっぱり日常の中で小さくなる事が面白いのに、それが無くなったら誰でも成立しちゃうのよね
@user-ur8ie4wl5r
@user-ur8ie4wl5r Жыл бұрын
「原作コミックだと当たり前の設定だから!」ってやたらと推されるマルチバースだけど、その面白さがイマイチわかんないんだよな。同じ人物が沢山いることによって、死が間違いなく軽いものになる。(ドラゴンボール的な)
@kirinsanzousan
@kirinsanzousan Жыл бұрын
茶一郎がここまでボロクソ言うのは珍しい
@cha_ichiro
@cha_ichiro Жыл бұрын
すみません……
@kirinsanzousan
@kirinsanzousan Жыл бұрын
@@cha_ichiro 甘い蜜が吸いたくて褒めるしか能のない他の映画レビューKZfaqrより本当のMARVEL愛が伝わってきて嬉しいです!応援してます!
@user-ub1up7fy9n
@user-ub1up7fy9n Жыл бұрын
自分は今作は『アントマン』の魅力は確かに薄味でしたが…『スコット』の魅力は良く味わえたな〜とは思いましたね。ストーリーは今後の「カーン•ダイナスティ」の予告編を2時間かけてやった見たいになってしまった感はありますけどね…
@jamsand123
@jamsand123 Жыл бұрын
フェーズ3までの(シネマとしての)良さは作品のクオリティを担保してましたが、MCUの今の軸が"コミックの映像化"だと思うので、それはそれで楽しんではいます。 面白さにバラつきがあるのもコミックらしいというか。 それくらいのノリでやらないとアベンジャーズ5,6は実現できないんじゃないか、と。 他の映画作品と見方が違うのも「ボンドシリーズ」みたいな感じで。 13:08
@user-nl8ee7rk6r
@user-nl8ee7rk6r Жыл бұрын
今後のアベンジャーズへの導入にしては面白かったと思ってます 個人的にモードックのキャラデザ好きだったからもうちょい主要キャラとして使って欲しかった
@allyababwa3649
@allyababwa3649 Жыл бұрын
アントマンを見に来たらアントマン・オブ・ギャラクシーだったって感じでした笑 少年漫画の王道パターンみたいなのがあってそこは興奮しましたが、やはり泥棒仲間がいないのと、サイズを変えられるからこその面白さが無かったのが悲しかったです… あとカーンの脅威性が個人的にはあまり伝わりにくかった…ありちゃん達に流されてくラスボス見たくなかった…笑 ジャネットとピム博士の名優コンビのかっこよさは今作随一だと思います。
@moto-kx2xw
@moto-kx2xw Жыл бұрын
かなり子供向けというか、ファミリー映画に寄せにいった感じでしたね。スパイキッズを見るときくらい軽い気持ちで鑑賞するとちょうど良い映画だと思った。
@cha_ichiro
@cha_ichiro Жыл бұрын
自分も『スパイキッズ』は連想しました… 中途半端にファミリー向けでしたね
@fuckindung2259
@fuckindung2259 Жыл бұрын
フェーズ4以降、ドラマ向きの作品と映画向きの作品がちぐはぐになってる感が否めない。 あのエターナルズもドラマでやればもっと評価はマシだったかもだし、シー・ハルクは逆に映画でやればもっとスッキリした作品になってたかもね。 今回の作品もドラマでやればしっかり心情描写、量子世界の描写、カーンの強大さを表現出来たと思う。
@Raiyu_Reo14
@Raiyu_Reo14 Жыл бұрын
ほんと前半ほぼスターウォーズ感が否めない……前作までのアントマンの良さが消えたのは本当にそう思う。なんだかんだ面白かったけど
@zoom8140
@zoom8140 Жыл бұрын
「子どものピアノ発表会」 絶妙過ぎる表現w エンドゲームにしろ今作にしろ、結局、ピム博士なんだよね。
@itozaghi
@itozaghi Жыл бұрын
自分のモヤモヤを全て言語化してくださって、スッキリしました!新規参入者や今後のフェーズ5を考えての方針なんでしょうが、やっぱりアントマンじゃなくてよかった感が…まぁでも他のヒーローたち見渡してもここしかなかったんだろな…
@NEW-rg3ye
@NEW-rg3ye Жыл бұрын
私は量子世界がディズニー作品「ストレンジワールド」まんまに感じました。クリーチャーの造形、土地など、クアントマニアと被ってるから宣伝が控えめだったのかと思うくらいでした。
@cha_ichiro
@cha_ichiro Жыл бұрын
それ凄い思いました!スプラットのスライム感はそのままですよね… 異世界アドベンチャーとしては優れたアニメ作品でした。
@Ba01-toon22
@Ba01-toon22 Жыл бұрын
すごい、、思っていたことが全部言語化されてる… 個人的にはああいうSW味のある映画、アツい展開のある映画は大好きなので楽しめました 特にピム博士が終盤で助けに来てくれるとことか最高でした ただ欲を言えばもっとカーンの恐怖を味あわせて欲しかった…ジャネットを怒りに任せて殺すとかでも良かったと思いました ジャネット好きだから辛いですけど笑
@sagami723
@sagami723 Жыл бұрын
見る前から感想動画見にくんなよ
@km-sp3xl
@km-sp3xl Жыл бұрын
@@ten5_5 いや動画だけ見てろやコメント見ずに
@user-ee6hb2jr3q
@user-ee6hb2jr3q Жыл бұрын
流石にジャネットを○したらワンパターンってイジられるw まだ見せしめにハンクを○すなら分かる
@navyblue-ts62
@navyblue-ts62 Жыл бұрын
アントマンは映像のクオリティは上がってくけど話の面白さは1作目のインパクトが強かったな〜😅 良かった点はいっぱいキャラ出てくるけどみんな魅力的だったところですね!
@user-mg5ei4xb9o
@user-mg5ei4xb9o Жыл бұрын
最後の例えがあまりにも「それな」すぎて笑いました 『自分がMCUを好きだから何とか楽しめてる』レベルの作品しかなくなったというか 少なくとも知り合いや友達に「これ1本でも楽しめるよ!」もしくは「長いけこのシリーズだけでも見てみて!」とすら言えなくなりましたね MCU好き同士でごちゃごちゃ内輪で盛り上がってる作品になってしまった 自分がその内輪の中にいるからギリギリ楽しめてるけど、傍から見たら「いつまでやっとんねんしょーもな」と思ってしまいそう ずーっと60~70点くらいの出来が続いてて、期待してるGOTG3とデッドブール(MCUじゃないけど)もどうなるんだろうと気が気でないです
@kenpada
@kenpada Жыл бұрын
一つ一つは同意なんだけど、重苦しい展開、感情移入できない主役が多かったシーズン4の終盤に比べると、複雑怪奇なカーンの紹介という宿命を背負いながら、うまく笑いを盛り込んだ分かり易い軽快な展開、久々に応援できる若手ヒーローのキャシーと、全体的には今後に期待のできるヒーローアクションだった印象。
@goodlife9883
@goodlife9883 Жыл бұрын
是非とも「いつかの君にもわかること」のレビューをお願いします!!!!
@user-im2fm2eg9z
@user-im2fm2eg9z Жыл бұрын
最後の感想めちゃくちゃわかります笑 いつも誰かと見に行くのですが、つまんなかったって言われたらどうしようといつもドキドキしてます 作る側じゃないのにw
@law8385
@law8385 Жыл бұрын
まぁ、これからは marvelファン向けの映画になるんだろう
@frox5841
@frox5841 Жыл бұрын
ドラマ履修必須になった頃からそれは言われてたよ
@daisuki_tomato_4896
@daisuki_tomato_4896 Жыл бұрын
友達2人と見に行ったんですが、2人ともめちゃおもろいって言ってて、そうかなぁ?って内心思っていました。何もかもがあと一息!って感じで... 僕が冷たすぎたのかな?と思いましたが、同じ意見の方がいて安心しました! ただ、ホープがスコットを助けにくる「可能性」の描写がとても良かったと感じました! 5月のガーディアンオブザギャラクシーはとても楽しみです‼︎
@isa-yf5fg
@isa-yf5fg Жыл бұрын
最近のMCUってちゃんと映画作りしてるかな?って思っちゃいました。自分は今日までこの作品を、これからのMCUに続く物語の一部として見て期待していた側面が強かったのでかなり楽しめましたが、一つの映画作品として見た時、一体何を見せられているんだろうという気持ちになるのも確かです。そのため、MCUをシリーズとして追ってない人にはとてもじゃないけど勧められないです。今作は他のシリーズのキャラなども出てこないので、MCUを大して知らなくても見に行ける作品ではあると思いますが、かと言って映画として面白いかは別です。 インフィニティサーガの作品においては、一つの作品として面白いものを作ろう、何かを伝えようという気概が確かにありました。キャラ同士の交錯を描くアベンジャーズは、あくまでその積み重ねの集約として在ったのです。アベンジャーズやエイジオブウルトロンにおいて、最終的に彼らがそれぞれの道へと戻っていくことにもそれは象徴されていたように思います。10年以上も続けていればしょうがないのかもしれませんが、ケヴィン・ファイギはじめ、製作陣も感覚が麻痺してしまっているのだと感じます。 (ここまでは他動画にした感想コメントからそのまま引用) 鑑賞後、ロキs1の最終話を改めて観たくなりましたが、それはやっぱりジョナサン・メジャースの演技の賜物なのでしょうね…素晴らしい!
@aporo1977
@aporo1977 Жыл бұрын
あくまでもMCUはコミックの実写化です。 アカデミー賞とかなんていらないです。 みなさん 映画 として見過ぎです。  コミックの実写化 として見てください
@user-nv7up5om2e
@user-nv7up5om2e Жыл бұрын
SWというかほぼ劇場版ドラえもんと言う人がいてめちゃくちゃ納得しました😂 マイケルダグラスがカッコ良すぎたのでオッケーです👍
@Destroyer_Division_6
@Destroyer_Division_6 Жыл бұрын
アントマンに求めてるのはコメディだから、そこを省いたらこうなるのも仕方ないよなという感じ。シリアスなシーンとコメディシーンのメリハリがないから全体的に締まらない。ストーリーも何か進展があるのかと思えば対して進むわけでもない、焦らしプレイ的な作品だった。
@toyotaman1014
@toyotaman1014 Жыл бұрын
スコットとホープ、キャシーの絆とか 結局最強のピム博士とか 好きな演出はあったけど、話自体はカーンダイナスティの前置きみたいな感じだった。 普通に楽しめはしたけど アントマン3と言っていいのかは微妙
@dacco7911
@dacco7911 Жыл бұрын
正直心のどこかでインフィニティウォー並の衝撃を求めてる自分がいた。
@user-cj3ln5ek6t
@user-cj3ln5ek6t Жыл бұрын
フェーズ4でドラマ展開されて、完全に「他映画 + 他ドラマ + 今作品 = 完成」みたいな風潮になって一つの映画としての良さがますます薄れてきてしまっているのではないかなと感じてます。
@tatsuyaTUBE
@tatsuyaTUBE Жыл бұрын
12:40 まさにです!
@user-li8uu6yg6i
@user-li8uu6yg6i Жыл бұрын
SW観たことない自分でも「SWみたい...」と感じてしまうほどのSW感 しかも次のMCUはガーディアンズでまた宇宙戦争っぽくて被ってる。 作成しやすいのかスタジオ感丸出しな岩場もちょっとねぇ... アントマン1と同じように小さい規模で半スパイものっぽいのを期待してるんだけど カーンの紹介もしないとダメ出し目的がカーン登場になってるし 色々なカーンが出演する1本の映画として作ってほしい。それくらいしないとカーンというキャラクターを語れないと思う。
@user-kr3jz2ii2t
@user-kr3jz2ii2t Жыл бұрын
まず前半1時間の間に戦闘の盛り上がりもないのが、痛手でしたね。さらに、観客は敵がカーンと知らされてたのにも関わらず作中では無駄に引き伸ばされ続けてたので普通にイライラしてました。
@cha_ichiro
@cha_ichiro Жыл бұрын
ずっと中盤までバスト〜ウェスト・ショットが続いて流石に驚きました…
@user-sb3zq4mb1o
@user-sb3zq4mb1o Жыл бұрын
目が疲れるからIMAX2D上映してくれないかな。。。3D見たくないけど、IMAXで見たいという葛藤にいつも悩まされる。。。
@user-ur8ie4wl5r
@user-ur8ie4wl5r Жыл бұрын
全編IMAXじゃ無い作品はシネスコ劇場でも良いのかな〜って思います。シネスコ画角とIMAX画角がカチャカチャ入れ替わるのも観にくいですよね…
@isa-yf5fg
@isa-yf5fg Жыл бұрын
自分もそう思ってたんですけど、最近贔屓の映画館はMCU毎回 IMAX3Dなので、もう諦めて日比谷のTCX +Dolbyアトモスかプレミアムシアターで見てます笑 ただ今回は茶一郎さんの言う通り画面映えしそうなので2回目はIMAX 3Dで観ます。
@nyago55
@nyago55 Жыл бұрын
わかります… 自分はメガネonメガネがしんどい&見にくいので3Dは疲れる疲れる
@user-rj4ed7yd1y
@user-rj4ed7yd1y Жыл бұрын
衝撃的な展開がなかったのが致命的だったかな。最後にスコットたちが取り残されてシャンチーのクレジットの信号に繋がるみたいなの想像してた。
@bigbabaa4478
@bigbabaa4478 Жыл бұрын
スター・ウォーズは感じたし、文句なしにすべてが面白いといえる作品ではなかったかもしれませんが、 自分は親子の関係性のストーリーも含めてとても面白かったと思っています 3Dで見たのもあって、視覚的な描写も満足しましたし、初日に見てよかったなと思いました。 どうだったと聞かれたら、自信をもって面白かったですよと答えてますね。
@lintamori2911
@lintamori2911 Жыл бұрын
何だか割り切れない気持ちで映画館を出たんですが、茶一郎さんに言語化していただき、ほとんど同じ気持ちだと気づきました。ウィンター・ソルジャーやガーディアンズ・オブ・ギャラクシーはたまに観直すんですが、そんな映画が作られてもらいたいものです。。
@-iNT
@-iNT Жыл бұрын
MCUの醍醐味だったはずの 「あの映画(ジャンル)の文法をヒーローでやると、こうなるのか!」 っていう感動がどうも薄れてきたというか、 「あぁ、あの映画をやりたいのね、はいはい」 となってしまっている感が否めませんね。 節々で前2作のようなアントマン節が効いていたのは嬉しかったけど、 「アントマン」と銘打たれた作品で「アントマン節」を感じられるって本末転倒じゃね? とも思っちゃいました。 面白いんですよ?面白いんですけどね??
@cha_ichiro
@cha_ichiro Жыл бұрын
ご指摘の通り、phase3以前はシネマへのリスペクトを込めた「ヒーローのジャンルで〇〇をやってみた」を高クオリティで連発されていましたよね…少し今のMCUはそのから遠くなってしまっているかも…
@noritanaka3752
@noritanaka3752 Жыл бұрын
インフィニティウォーやエンドゲームのころが絶頂期だったと思う エンドゲーム超える作品を作るのはさすがにもう厳しいんじゃないかな 古臭い例えだけど今のMCUはラオウ倒した後の北斗の拳でありフリーザ倒した後のドラゴンボールみたいな感じだな まあ一応これからも見るけど
@user-eb2tj3sb6y
@user-eb2tj3sb6y Жыл бұрын
ドラゴンボールはセル編も面白いから比べることすら失礼
@KIMIGAKURETA_DRAGON
@KIMIGAKURETA_DRAGON Жыл бұрын
カーンが強すぎるかといえばそうでもないし、アントマンの性質が活かされていたかといえばそうでもないし、、、前回までのアントマンが好きな自分にとっては残念でした、、、ほぼスターウォーズでした、、、ダスマルチャンの声が聴けたのは良かったです(^ν^)
@KIMIGAKURETA_DRAGON
@KIMIGAKURETA_DRAGON Жыл бұрын
いや、やっぱ性質は活かされてたかもしれません!アントマンが小さくなって攻撃を避けて大きくなってパーンチ!っていう流れは無条件にニヤニヤしちゃうんですよね〜〜子供心をくすぐられるというか!あの戦い方いまだに最高です
@user-cn1ks5fj8t
@user-cn1ks5fj8t Жыл бұрын
スターウォーズに似すぎていることは、ギャグとして認識しました。
@oklock
@oklock Жыл бұрын
ここの最近のMCUではダントツに面白かったし、満足感はありました。誰がなんと言おうとも!  でも細かく映画見てる方の視点も楽しみました。少しテンション落ちましたが笑
@shinsei_893
@shinsei_893 Жыл бұрын
もう少し上映時間をのばして、スコットとキャシーの親子関係や量子世界とかを掘り下げてほしかったなー。
@user-ee6hb2jr3q
@user-ee6hb2jr3q Жыл бұрын
ラング親子よりピム、ヴァンダイン親子の掘り下げが見たかったな そっちはなんとなく納得せざるを得ない感じだったな 2回目観に行く時のもっと注視して観るけど
@user-be7wp7rs4k
@user-be7wp7rs4k Жыл бұрын
誠実なレビューを見られてホッとしています。 正直言って映画で量子人の説明とか交流に時間を割いたのはもったいなかったと思います。 ドラマで『征服者カーン』を全6話くらいでやって、カーンやジャネットの量子世界での生活とか世界そのものの説明は済ませておいてもらいたかった。。
@user-ix4hb9th2u
@user-ix4hb9th2u Жыл бұрын
完全に同意見で安心しました 科学好きとしては量子世界を描くということで、最近徐々に解明され始めている不思議現象がどんな感じで映像化されているのか楽しみにしていましたが、出てきたのはシュレディンガーの猫という言葉だけでとてもがっかりって感じでした。 これだったらTENETの方がよほど量子世界を表現できている気がしました。 子供の発表会という例えは秀逸ですね。完全に同意です。今のMCUの何が悲しいって次の作品が楽しみでは無くなってしまったことですね。
@wattyork4222
@wattyork4222 Жыл бұрын
キャシー役の人、近年の俳優の中でトップクラスに大根だったな…
@user-zp1lv8vx8z
@user-zp1lv8vx8z Жыл бұрын
やってる事はすごく壮大なんだけど、まあ普通って感じ。大して深掘りされてない量子世界の住人達が反乱した所でなんも盛り上がらなかったし。「MCUの中で上位に入ってくる作品」って感想をたくさん見たけど全く共感できない…
@user-lm8zc4ey4x
@user-lm8zc4ey4x Жыл бұрын
アベンジャーズ出動レベルの大事件を個のヒーローが対処してなんとかなっちゃうから相手がイマイチ脅威に思えないのよなぁ
@free6160
@free6160 10 ай бұрын
サノスという試みがあったんだし、競合のDCもヴィラン単独作の試みは何度もしてるんだから、マーベルもフェーズ5の幕開けにカーンの単独作で諸々の設定を明かして、アントマンはフェーズ4の箸休め的な、今まで通りの作風で全然良かったのにと思いました。今回のようなものはアントマンが背負うものではない。
@user-er5fe8tu4c
@user-er5fe8tu4c Жыл бұрын
米国では感想大荒れしたのに日本では褒めてるレビュー多くて、もはやマーベルオタクしか日本ではMCU追っかけてないんだなと思いましたね
@user-er5fe8tu4c
@user-er5fe8tu4c Жыл бұрын
あと日本のMCUファンはナード層というよりもMCUのみのファンが多いからスターウォーズまんまレベルの既視感に違和感持たない層が多いのかもなあ あんなにあらゆる都市や飛行機の動き方でスターウォーズもろパクするとは思わなかったし
@cha_ichiro
@cha_ichiro Жыл бұрын
MCUファンにナード層が少ないというのは感覚ですが、何となく分かる気がします……
@user-ee6hb2jr3q
@user-ee6hb2jr3q Жыл бұрын
トマト?のオーディエンス評価が84%となってたので大荒れしたのは知りませんでした
@user-tr5li8fm1f
@user-tr5li8fm1f Жыл бұрын
映画ファンとMCUファンは住み分けされている気がしますね
@user-nu3ly6yy6m
@user-nu3ly6yy6m Жыл бұрын
私はスターウォーズシリーズをあまり知らないので既視感は無かったし、 アントマン特有のアクション、大きくなったキャシーの成長が見れたり、カーンという底知れない魅力のある悪役の登場など楽しめましたが、確かにフェーズ2.3には作品として劣るような気がします。 これからのフェーズ5の映画、ドラマには期待したいですね!
@user-lk6qr6kh3t
@user-lk6qr6kh3t Жыл бұрын
「モードックのCGIが遥か昔の映画「バーチャルウォーズ」並だった 量子世界のキャラクター「ワンショットグラスマン」のは良かった(名前は忘れました)
@jino7457
@jino7457 Жыл бұрын
MCUは"子供のピアノの発表会"という喩えがドンピシャすぎる。
@renzgorilla2775
@renzgorilla2775 Жыл бұрын
ヒーロー映画はこんなもんってのを受容出来るかどうかだと思う。 MCUはアメコミヒーローファン以外の映画ファンも観てるから、そんな人達には本作は雑な作品にみえるかも。 逆にフェーズ4の作品群はヒーロー映画らしさが足りない。 フェーズ1~3もそんな微妙な作品もあったけどアベンジャーズ作品で盛り上げたり、エンドゲームで上手くまとめたりしたからな。 アントマンらしさが発揮できないのは量子世界舞台なのとカーンが相手という厄介さだし、計画時点から難しい作品だよなあ。 私はもう仮面ライダーや戦隊もの、ウルトラマンのシリーズの映画を観る感覚で観てる。 単体の映画作品としてはもう観れない。
@non9700
@non9700 Жыл бұрын
仮面ライダーとかウルトラマンって過去キャラがたまに映画とか作品に出るくらいで単発の作品として見れるじゃん。最近のmarvelは単発の映画として全然見れない。
@user-ry7xb5ug6p
@user-ry7xb5ug6p Жыл бұрын
全く同感です。。
@user-ou1wd2gl1d
@user-ou1wd2gl1d Жыл бұрын
アントマンに求めてたのコレジャナイ感がすごい しかもアベンジャーズへの繋ぎなのにアベンジャーズがたのしみ!ってなってないのやばい
@yukinon2942
@yukinon2942 Жыл бұрын
なんでもあり 誰も何も分からない量子世界が舞台…なのは良いんだけど 結局スターウォーズ焼き直しみたいな 人間のしがらみと争いバリバリの世界でちょっとガッカリなのはあったかな こないだのブラパンの海の世界もそうだけど、結局舞台変えて同じようなのを見せられてるっていうのが不満点かなぁ
@user-wm7gz6pu7g
@user-wm7gz6pu7g Жыл бұрын
想像以上に酷評で笑いましたw ただ、前回のブラパンWFがあまりにも暗すぎたので割と満足してる自分はいました
@pangoro651
@pangoro651 Жыл бұрын
アントマン3としてみたら駄作
@user-hw1hq6ro8q
@user-hw1hq6ro8q Жыл бұрын
笑える場所はいっぱいあったし、展開的には嫌じゃなかったし、なかなか爽快だったから全然俺は好き。
@user-iy3mw9dm3c
@user-iy3mw9dm3c Жыл бұрын
自分もクオンタマニア見に行きましたが感想はクソではないがそんなによくもないなってところでしたね。作品の出来に加えて最近近くの劇場で上映が始まったずっと見たかったRRRを見たすぐ後だったのが余計拍車をかけてしまったかも。かつてのキャプテンとアイアンマン中心のMUCが懐かしいです。
@user-li8uu6yg6i
@user-li8uu6yg6i Жыл бұрын
シーハルクの第3の壁壊して脚本を直させたってのを見てから喪失感がある。
@asido444
@asido444 Жыл бұрын
めっっっちゃ同感です! ほぼ同じ感想抱きました! アントマン1,2のスコットとキャシー、ハンクとホープの父娘の関係が好きで、そこにコソ泥映画としてのチンケさが混ざって肩の力を抜きつつ単品で楽しめる映画だったのに… 俺の大好きなアントマンをカーンの踏み台にするな!って思いました カーンの演技と迫力は最高だったのでまだマシでしたが、この映画自体最後の20分くらいだけで良かったんじゃないかなって思いました 正直この映画絶賛してる人はアントマンの過去作好きじゃないんだろうな…と思っちゃいますね…
@user-mg7nf2sw8z
@user-mg7nf2sw8z Жыл бұрын
スタウォーズっぽくて好きって意見あるけどそれならスタウォーズ観た方が良いしスタートダッシュとしてはマジで最悪。なんならドラマで済ましてくれても良かった。
@SkullGhost1010
@SkullGhost1010 Жыл бұрын
最高でした。ほんとに同じ映画観たのかってくらい感想違うのでビックリです
@-dove5425
@-dove5425 Жыл бұрын
複雑な設定に単純明快なストーリーでMCU追っかけのファン層とそうではない層とで感想の相違があるように感じましたw
@mikeru684
@mikeru684 Жыл бұрын
なんか今思いついた もう逆にまんまスターウォーズにしたらアントマンの小さくなる戦闘シーンは映えさせることができたのでは?
@user-fn6zp5uw9s
@user-fn6zp5uw9s Жыл бұрын
カーンで一本映画作ってよかったという意見に賛成ですね、正直多作品とのつながりを意識し過ぎていて、アントマンシリーズの単体作品としてはあまり楽しめなかったです...。
@user-lz8ce9ir5h
@user-lz8ce9ir5h Жыл бұрын
こんなにスターウォーズを観てこなかったことを良かったと思ったことは無い
@20luke48
@20luke48 Жыл бұрын
なんで
@user-uv2xm2kd2w
@user-uv2xm2kd2w Жыл бұрын
量子世界やマルチバースを持ち出した副作用だと思うんだけど、話が進むにつれて「イマイチ理解できてないんだけど一旦留保して見続けるか」みたいな試聴態度が増えてきてマーベル映画の没入感が少し損なわれてしまった気がする
@user-hl4ps4zi9y
@user-hl4ps4zi9y Жыл бұрын
楽しめたんですけど、確かになんの個性もない味付けでしたね
@dacco7911
@dacco7911 Жыл бұрын
ネタバレ注意 ビルマーレイの登場シーン短くないか?
@user-tc1xn4hq7y
@user-tc1xn4hq7y Жыл бұрын
スターウォーズもどきと思うかもしれませんが…ジェットパック等コラボはしていると思います。でなければこんなスターウォーズのような表現はしませんよ。マルチバースって無限の可能性を持った世界なのでMCUがスターウォーズにまで入ってきているんです。大興奮じゃないですか…。 これをケヴィン・ファイギはやりたかったんです…。もしこれを満足できないのであれば…これからはファンとしてやめた方が良いと思います。無限の可能性をテーマにしたサーガのこれからの作品も絶対に満足できないです。 このやり方を…受け入れるしかない… 誰もが満足できる理想の作品なんて作れないんです。
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x Жыл бұрын
jokerみたいな作品がみたいな
@yasu-jq4qw
@yasu-jq4qw Жыл бұрын
わかりすぎて、うんうん言いながら動画見てました。 アントマンの魅力を殺してるので思い出したのが、終盤、キャシーとスコットが大きくなったまま抱き合うところ。 撮り方も、構図もダメだったし、スケール感がわかりづらくて、こっちが「あぁ、今、デカいんだよな」と忖度して観なければいけなかったのが残念でした。 親子の再会、娘の成長、お互いだけがわかることと良い場面だっただけに。 それこそサンフランシスコの街中でやってたら、アントマンらしいシーンになってたのでは?と思います。
@kanta254
@kanta254 Жыл бұрын
ほぼ一般人のスコットに格闘で互角の戦いをされちゃう時点で、ラスボス的にはどうなの?思いましたね('Д')「あんた、アリ男に負けたんでしょ」とデップーにいじられるの間違いなしですね(笑)
@frox5841
@frox5841 Жыл бұрын
アレ追放されて装備も少ない弱弱カーンだからなぁ むしろあんな帝国までも築けちゃうような奴が無限におるって考えただけでカーン怖ってならない?
@user-ek1yu3nc6f
@user-ek1yu3nc6f Жыл бұрын
全編CGだらけじゃんと思ってしまった。今までもそうだったと言われればそうだけど、今回の映画がつまらないせいかより強く感じた。とにかくストーリー、キャラに興味が湧かなかった。
@riuy1
@riuy1 Жыл бұрын
現実の中での大きさの対比、親子の物語は過去2作で十二分にやったので3度それをやってもな、と言うのはあったのかなと思いました。 ストーリーは超王道で、王道だから改めてキャラ深掘りをせずともわかりやすく面白いと感じましたが、だから工夫が足りないと思う人も多いのかな 個人的にSWは云十年前に4,5,6を見ただけだからなのかSW味はあまり気になりませんでした SFは何をやってもSWフォローになってしまうのは仕方ないと思うので 他のヒーローの客演とポリコレ要素がなかっただけでもよかったです笑 泥棒チームが少しも出なかったのだけは非常に残念でした
@studio500
@studio500 Жыл бұрын
この作品、結局無くても良いくらいの物語だったので、見終わって損した気分になりました。Heistがなきゃアントマンじゃない😅
@UMAUMA-dp1ff
@UMAUMA-dp1ff Жыл бұрын
フェーズ4がイマイチ過ぎて離れかけてた身からすればジャンクに楽しめる良い映画でしたけどね。アリが活躍したからアントマンらしさの欠如は気にならんかったな。
КАК СПРЯТАТЬ КОНФЕТЫ
00:59
123 GO! Shorts Russian
Рет қаралды 2,8 МЛН
Glow Stick Secret 😱 #shorts
00:37
Mr DegrEE
Рет қаралды 146 МЛН
Маленькая и средняя фанта
00:56
Multi DO Smile Russian
Рет қаралды 5 МЛН
イエロージャケットがモードックになってしまった理由#shorts
0:48
アメコミ映画チャンネル
Рет қаралды 339 М.
もしヒトラーが死なずに亡命していたら?【歴史のIF】【ゆっくり考察】
18:11
ホイホイhoi4実況・ゆっくり歴史解説
Рет қаралды 9 М.
征服者カーンって何が強いの?【おしえて柳生先生】
0:58
しゃべんじゃーず
Рет қаралды 26 М.
【人生を生きる意味を問うアニメ】ソウルフル・ワールド【警告後ネタバレあり】
12:29
Try not to Laugh ❗️ | 220
0:41
Panda Shorts
Рет қаралды 42 МЛН
Robot Remote Robot
0:19
Loopworld
Рет қаралды 4 МЛН