Пікірлер
@-O-bv7fb
@-O-bv7fb 3 күн бұрын
トラックが走っているところでバイク集団が襲ってくるシーンがとてもワクワクした
@Viva-LasVegas
@Viva-LasVegas 3 күн бұрын
やっと観れました!僕は前作より好きでした!バイク好きとしては特によかったです!クリヘムの奥さんのカメオ出演してましたね!アニャのハマり度最高でした!
@user-rp1ib3ji1t
@user-rp1ib3ji1t 4 күн бұрын
面白かったけど、これ本当にpg12なの合ってんのかな?逆に怒りのデスロードがr15だったのも違和感だけど。
@user-Chiass
@user-Chiass 4 күн бұрын
怒りのデスロードを劇場で見れなかった私としてはこの作品がめちゃくちゃ話題になったら復活上映もワンチャンないかなーと期待しちゃってます。あの音を映画館の音響で味わいたいです🤤
@user-stench35
@user-stench35 5 күн бұрын
少しネタバレですが ディメンタスの衣装が白から赤に変わっていくのは、歪んだ父性、支配欲、子悪党っぷりが高まっていくのを表してるのかと考えてました、、
@creammamekan
@creammamekan 5 күн бұрын
はっ、繰り返し視聴しようとしてバッドボタンを間違って押してた事に今気付きました… 第一作を中3で劇場で見た世代の己の衰えを感じた出来事でした
@yskzk4202
@yskzk4202 6 күн бұрын
三回はすごい....ヘタにファンサに格落ちさせない凄まじい前日譚で、来月以降のサラールとか竜巻とか、ちょっと遠慮しようかな...と思ってしまいそうな満足度でした。
@llpaulsmithll
@llpaulsmithll 6 күн бұрын
いやマックスとインターセプター出てたでしょーが!!気が付かなかった??
@user-eq9rq2fu2m
@user-eq9rq2fu2m 6 күн бұрын
レビュアーによって賛否の別れ具合がすごいですね。 特にアニャの演技については"凄い" or "未熟"で分かれている印象です。 個人的には素晴らしい演技力だったと思いますが、これを前作のフュリオサ(セロン)と比べてしまうと、どうしても物足りなさというのは感じてしまいましたね。 また、物語としては前作と今作で矛盾している点がいくつかあり、イマイチ乗り切れない印象も受けました。
@yy-ov5db
@yy-ov5db 7 күн бұрын
ラストであんな風な情けない 小悪党のクリヘムを倒しても何のカタルシスも得られない どうしてもっと強靭な男にしなかったのか 映画として破綻してると思った 情けない男が強い女に跪いてるのはポリコレにしか見えなかった 前作が良すぎたとはいえ酷かったよファンが見たかったのは120分間の生死を彷徨うハラハラなのに 興収が低いのも納得
@back_future.prospects_spe.d
@back_future.prospects_spe.d 7 күн бұрын
前日譚としてメチャ面白かったですね! 最高でした😊
@user-ul4si2lx3g
@user-ul4si2lx3g 7 күн бұрын
前作は生涯ベスト!! 今作は今年ベスト!!
@kaitopaul1831
@kaitopaul1831 7 күн бұрын
デスロードと違うって言ってるやつは逆に何でデスロードと同じものが観れると思ったんだw同じようなものならつくる必要ないだろw
@EishinMatsumoto
@EishinMatsumoto 5 күн бұрын
そういうことじゃないんだよな。 前作のパキパキサバサバしてた映像を見たかった人が多かったんだと思う。 今回は結構ヌメヌメというかもっさりしてるところもあるし
@user-ye6rh9qh9s
@user-ye6rh9qh9s 8 күн бұрын
フュリオサはマックスほど無敵感が無いのがテイストの違いを感じましたね〜 世界観の深掘りがされてたのも楽しい! ここからマックスが弾ける所を求めてデスロードもう一度見てきます
@ichoukyojaku
@ichoukyojaku 8 күн бұрын
ディメンタスの最後のバイクを見て声出して笑ってしまった。なんなのあのデザイン(^^)
@user-ls6lj5ve5y
@user-ls6lj5ve5y 8 күн бұрын
ジャックはマッドマックス2のマックスに似て良かった、やっぱり死んでるのかな?
@user-rf9uy2cx3f
@user-rf9uy2cx3f 8 күн бұрын
ジャックが尊過ぎて、デスロードのマックスが霞むなぁ…😢
@user-gk2xr4ku2m
@user-gk2xr4ku2m 9 күн бұрын
一本としてもかなり面白いし、何より前日譚としても本当に理想的な一作だった。
@user-te3ri5en4u
@user-te3ri5en4u 9 күн бұрын
ジャックの死亡シーンはっきり描いて欲しかった
@kinjiro3
@kinjiro3 9 күн бұрын
風の谷のナウシカな北斗の拳でした。
@user-sd5ky9dx3b
@user-sd5ky9dx3b 10 күн бұрын
この後、世界はディメンタス将軍の股間を中心に緑を取り戻していくのかな? 新たな実りの地はおっさんの股間w
@neo1154
@neo1154 10 күн бұрын
これ絶対2本セットだよね 2つで完成 相互に補完しててどちらかを見るたびに片方も観たくなる
@user-og8ml4fy2k
@user-og8ml4fy2k 10 күн бұрын
カーチェイスの子供っぽいこ出てきてタンクの中で死んだけどなんで死んだの?
@user-gc4kh9hj5e
@user-gc4kh9hj5e 10 күн бұрын
蓋に銃弾が貫通して頭に当たったんじゃないですかね
@user-og8ml4fy2k
@user-og8ml4fy2k 8 күн бұрын
@@user-gc4kh9hj5e 死ぬ前にスプレーしてたけど関係ないかな
@japjap9080
@japjap9080 5 күн бұрын
蓋貫通してましたね
@user-zb4tf8ii9j
@user-zb4tf8ii9j 10 күн бұрын
ディメンタス将軍のバイクは確か3台が組み合わされた物と見ましたけど…
@user-zb4tf8ii9j
@user-zb4tf8ii9j 10 күн бұрын
面白かったよ。IMAX前の方の席で良かった
@user-cn1mn6yw8z
@user-cn1mn6yw8z 10 күн бұрын
フィリオサとジャックがディメンタスに捕まったとき、フィリオサがジャックに対して恋人にするような仕草をしてたように見えたけど2人は恋人関係だったんでしょうか。フィリオサがディメンタスを最後追い詰めたときもディメンタスは恋人と母親を失って~みたいなセリフを言ってたような気が…。
@user-kq3bp2ln6b
@user-kq3bp2ln6b 10 күн бұрын
19:18 V8がわからないのにMADMAXを語ってるってどうなのかと思ってしまった…
@united6329
@united6329 10 күн бұрын
めんどくさいな笑
@user-rf8ok1bk1p
@user-rf8ok1bk1p 10 күн бұрын
『今から10年たってお前の脳が仮に少し衰え始めてついV・・・3だっけ?などと1回でも言い間違えたら当然お前はその日から MADMAXを語れなくなるってことだとわかってるな?忘れるなよ。夜空を見上げるたびに思い出せ陰キャMAX野郎』
@Ba01-toon22
@Ba01-toon22 10 күн бұрын
なんで「好き」にハードル求めるんだよ
@user-kq3bp2ln6b
@user-kq3bp2ln6b 10 күн бұрын
軽率なコメントでした。 申し訳ありません。
@user-vg1be5vd6i
@user-vg1be5vd6i 10 күн бұрын
緊張感あるムービーでさいこうでした!
@user-xy6fr1dj3b
@user-xy6fr1dj3b 10 күн бұрын
タンクをコツコツ造るタイムラプスが可愛くて愛おしかった。 あーもう一回観たい。
@takahashirayu
@takahashirayu 10 күн бұрын
演出のケレン味さが前作より成熟しててケレン面ではとてもケレン大満足
@user-xy6fr1dj3b
@user-xy6fr1dj3b 10 күн бұрын
怒りのデスロード&フュリオサのセットで最強奇跡の金字塔が完成されたと思います。
@reo2559
@reo2559 10 күн бұрын
ウマ娘は?
@colaKT
@colaKT 10 күн бұрын
自分もウォー・タンク攻防戦で目が飛び出そうになりました、最高です どこかで怒りのデス・ロードと二本立て上映してくれないかなあ…
@SuperTanabata
@SuperTanabata 6 күн бұрын
シネマシティ立川でやるはず
@user-lu9td3kj2y
@user-lu9td3kj2y 10 күн бұрын
オチも完璧 演出も完璧
@user-nt8jx9ne2p
@user-nt8jx9ne2p 10 күн бұрын
ファンとしてはメチャ面白かったが、ターゲット層が限られてるから興行成績伸びないのもわかる。この映画観た後、怒りのデスロード観たら以前とは違った面白さを発見できる。
@user-qr2yu7wz3t
@user-qr2yu7wz3t 10 күн бұрын
初コメ失礼します 茶一郎さんの映画レビューは面白くてその映画が見たくなります 応援してます🔥
@cha_ichiro
@cha_ichiro 10 күн бұрын
ありがとうございます! ぜひ映画と合わせてご視聴頂けますと!!
@amikan23
@amikan23 10 күн бұрын
めちゃくちゃ面白かったし、 見たことない画ばっかりだったのは大前提として、CGではない、生身のアクションを見たかったのは贅沢な感想ですね笑
@user-hd1bx7yx6h
@user-hd1bx7yx6h 10 күн бұрын
ジャックが何故フュリオサに手を貸すのか、フュリオサとの間にある信頼関係はもう少し見たかった。
@CLUBJAM893
@CLUBJAM893 10 күн бұрын
茶一郎さんが1番優しい声でチャプターまで作ってくれてほんとありがたいだけど1ヶ月に1回か2回が平均投稿数だなんて待ちきれないよ…笑
@cha_ichiro
@cha_ichiro 10 күн бұрын
すみません…今の投稿頻度が限界で… podcastでお許しください…
@redbull6667
@redbull6667 10 күн бұрын
今回のフュリオサの物語は、怒りのデスロードを望んだ人にとっては肩透かしになってしまったのは仕方ないですよね。 でも今回の物語は怒りのデスロードの根底にあった暴力と資源の統制による支配からの解放、偽物の英雄から産み育てるものたちに押し付けられた抑圧からの解放というテーマへつなぐための非常に重要なものだったと思います。そのテーマの化身とも言えるのがフュリオサですよね。 今回のヴィランであるディメンタスは蝗害の擬人化とも言えるキャラで、都合の良いことを言ってまわりの欲を刺激し、目の前を喰らい尽くして滅ぼして回るのに対して、理性的で自分達の繁栄を維持するために他者を搾取する支配体制を敷くイモータン・ジョーとは好対照の人物です。 だからこそフュリオサの仇として相応しかったと思います。 最後のフュリオサの決断も、作品の根底にあるテーマを背負うに足るための決断だったのだと思いました。 脳死で見るとつまらないかもしれませんが、フュリオサと作品のテーマを踏まえて見てみると面白さが違ってくるかもしれませんね!
@user-lu7ui1wq7n
@user-lu7ui1wq7n 10 күн бұрын
もっとジャックとフュリオサのバディ要素を宣伝すべきだ。あのマックスとの連携を彷彿とさせる最高の戦闘シーンはもっと評価されるべき
@user-cx7fb4jk9r
@user-cx7fb4jk9r 10 күн бұрын
♪( ´θ`)ノ面白かった。17分のアクションシークエンスはホント凄い。ナイフとメリケンサックとリボルバーが合体してる銃は実際に製造されるとか、子役の顔はアニャとAI合成されてるとか知らんかった。チャリオットも実際あったのね。
@user-ur8ie4wl5r
@user-ur8ie4wl5r 10 күн бұрын
CGとかで顔も色々加工してるみたいだけど、個人的には子役の子もめちゃくちゃ良かったなぁ〜 以下ネタバレ マックスっぽい人が一瞬写るけど、あれはトムハーディ?ラストシーンはアニャなのかシャーリーズセロンなのか
@miles2706
@miles2706 10 күн бұрын
マックス役はフューリーロードでスタントマンを演じてたJacob Tamuri氏が演じていますよ
@user-ur8ie4wl5r
@user-ur8ie4wl5r 10 күн бұрын
@@miles2706そうなんですね!ありがとうございます
@user-zs1fr9bw8u
@user-zs1fr9bw8u 10 күн бұрын
遅ればせながら、今作をBluRayで鑑賞しました。自分の見えるものしか見えない、理解できない事への痛烈なメッセージを感じました。 ラストシーンの湊くんと依里くん、本当に美しかったです。それまで柵があって行けなかった場所が取り払われて、あの先に2人が行ける新しい世界があるんだと…死後がどうとかは重要じゃないというのがよく分かります。 湊くん自身の中に生まれた感情を怪物だとして、「そのままでいい」と肯定していく優しさも含まれていると思いました。 湿っぽさも感じられる展開でしたが、学びもあり完成度が高い作品でした。
@furaipantv3092
@furaipantv3092 15 күн бұрын
ようやく『怪物』を鑑賞し、1週間くらい噛み締めたのでレビューを拝聴しに来ました。 レビューで再び感動が湧き上がりました。自分の読解力では理解できなかったモチーフや知らなかった制作背景を知って、この作品の全貌に触れることができた感覚です。
@SatoRu_350
@SatoRu_350 15 күн бұрын
3かと思ったら1の話で草 3見たら死ぬんちゃうん笑
@Tom.RIDDLE1231
@Tom.RIDDLE1231 15 күн бұрын
ラストの戦いの場面で大学の丸いオブジェの中にTレックスが映ってジュラシックシリーズの映画ロゴみたいになったときは鳥肌たったとと同時にああ最後かあって思ったよ
@Ryu-jy7hq
@Ryu-jy7hq 17 күн бұрын
解説が見事過ぎて、ヨシ、この先はネタバレ(結果的に全てにおいてネタバレされてる。内容に触れるだけがネタバレでは無いから。映像から抱く気持ちはこんな感じであろうと言う地点で多くの映画を見ている脳内で勝手にされる自分なりの物語がスタートしてしまった)あまりに言葉の選択の美味さに引きづり込まれてラストまで、ネタバレ覚悟できいてしまいましたが、後悔してないです。フランケンシュタイン……芸人の名前として知っていても、私が子供の時見たのはモノクロ……ラスト切ない思いを子供なのにしてしまった。今から怪物、楽しんでみてきます!
@user-gi8hu8fm5r
@user-gi8hu8fm5r 22 күн бұрын
映像綺麗でしたね❤
@user-hz9xs58
@user-hz9xs58 23 күн бұрын
上林役の鈴木亮平さんはマジにすごかった!😱 役者魂あっぱれ⭐️ 4回も観てしまいました。 鈴木亮平さんの一重の目がさらに怖い😱 呉弁も完璧でしたよねー この方、本当に演技力ありすぎて英語もお上手で styleも変幻自在✨✨ 3はやらないのかなぁ! あ、チンタ役の虹郎さんもハマり役でしたね。