DAISO 300円スピーカー1発で重低音と高域指向性を追求した工作

  Рет қаралды 37,354

宮甚商店

宮甚商店

3 ай бұрын

諸刃の剣か?オスプレイの実力に迫る。

Пікірлер: 255
@user-mb6wh7gz8q
@user-mb6wh7gz8q 3 ай бұрын
毎回すごい発明しますね ネーミングも最高です!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます
@user-gj9ow8ph8d
@user-gj9ow8ph8d 3 ай бұрын
今回のオスプレイは、面白かったです😃 やっぱり発想がユニークですよね。それに音質的に失敗だとか仰ってましたがしっかりと分析されているからわかる事で、聴いた感じとそれを数値にしたのとでは違うと思います。 でも、数値化するととても参考になるのでこれは成功のための実験だと思います🙂 数値化での説明は凄く説得力がありますね。 今回も楽しませて頂きました😊
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます たしかに数字はうそをつかないですね 笑 わたしは嘘ばっかり言っていますが
@user-cq8cl6cc4l
@user-cq8cl6cc4l 3 ай бұрын
いや~いいですね!.いろんなアイディアで、まさにコスプレ!!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます
@AiRobi
@AiRobi 3 ай бұрын
おお~、これはユニーク。さすがにケンちゃんもオスプレイの機動力スピーカーにびっくりでしょう。 対抗戦術には相当苦労されるでしょう。とても楽しみです。でも300Hz対策はどうなってしまうんでしょう。低音欲しいから頭だけでは困るし・・。 ハイリスク・ローリターンスピーカーも面白かったです。映像有難うございました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
けんちゃん パクって作っても 確信犯ですから テクがあるので 元のものよりも性能あげるから こまったもんです  笑
@sakaejumo6757
@sakaejumo6757 3 ай бұрын
そのスピーカーはアメリカの真空管アンプで有名だったFISHERが作ったスピーカーで当時のカタログを見る限り元々横置きで使うスピーカーのようです。 60年代からその形式の横置きスピーカーを作っていて60年代のカタログだとXP-33とかの名前の製品が同じような形式で出ていてオーディオの足跡でも70年代頃として同じような形式のXP-44Sとかが出ていました。 動画のスピーカーはロゴが60~70年代初頭の製品と異なるのでもう少し後の製品のようですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうですね わたしもネットでみました。 あとこのセンターSPのほかに キューブのサイドSPが2個ついていました セットです
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k 3 ай бұрын
ダメだ〜っ! オスプレイの映像のあとにダイソーをくるくるで吹き出しました。 コソコソ消音で業務スキマ時間にみているから余計おかしくて。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
仕事中みてはいけません 笑
@user-nc9sn2bk9k
@user-nc9sn2bk9k 3 ай бұрын
ひとりニタニタしているわけですから、 見た目にも怪しい。
@BVW996
@BVW996 3 ай бұрын
お、タスカムが(笑)。今回もお見事でした(笑)。長岡先生のケムンパスを思い出しましたが、超点音源で音源によっては音場感がきれいに出そうですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
音場感はいいのですが 低域特性がちょっと涙です
@BVW996
@BVW996 3 ай бұрын
@@miyazin-shoten SPEDというスピーカー設計支援プログラムをご存知でしょうか。バスレフなら、ポート径と長さ、箱の容量で低域特性をシミュレートしてくれます。ダイソーユニットのデータはないかもですが(笑)、似たような、早めに低域が落ちるユニットでシミュレートできるかもしれません。 今回のは、ネックの太さなどが関係しているとすれば、SPEDでは役にたたないでしょうけど。このへんの理屈に私は疎いのですが、BHの場合、スロート断面積はユニット口径の70%~100%で、そう破綻はしないようです。見た目、そんなにおかしくは見えないのですが、300HZの落ち込みがどうなるかは、実験するしかないのでしょうね。
@yukihisainokuchi4279
@yukihisainokuchi4279 3 ай бұрын
宮甚兄い、今回も楽しかったです。そもそも横長の箱の由来。ご近所さんが「捨てようか」という所から始まったわけですよね。そういう「無計画の計画」ってのが面白くないはずがないと、私はそう思いました。前回と同様、Wバスレフの出来損ない(いや、これは言葉がすぎました)だから、なおさらでした。次回も楽しみにしています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
なかなかむずかしいもんですね でも偶然解決がみつかることもありそうですね
@tosh842508
@tosh842508 3 ай бұрын
初めてコメントします。毎回楽しく拝聴させていただいています。300Hzの落ち込み対策楽しみにしています。首を1m位の長さに延長したらどうなるんでしょうか?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございますもうこうなったらなんでもやります ! 笑
@wildcat6465
@wildcat6465 3 ай бұрын
いつも楽しい動画有難う御座います。 300Hz問題の解決にむけて是非宜しくお願いします。 スピーカーケンちゃんとのコラボも期待しています。😊
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます けんちゃん やる気むんむんです
@sparrow0727
@sparrow0727 3 ай бұрын
なかなか素晴らしい発想⚡!ワクワク感たまんねええ~💘。視聴した感じは太く詰まった低音で狙った通り効果バツグン!でしたが、わざわざ特性を調べたら、下にもっこり突起物。まさしく雄プレイになりました。男根諸刃のつるはし。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
男根諸刃のつるはし・・・ しみます!
@Tank-re8xe
@Tank-re8xe 3 ай бұрын
宮甚さんの動画を連続で見ていて、視聴用の曲を完全に覚えてしまいました笑 失敗もネタとしても実験としても価値あるのでドンマイです。バスレフ部分の真ん中を縦に完全に仕切って、横U字型に音を回すとどうなんでしょうね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そっちのほうが正解かもしれませんね
@stngvsop
@stngvsop 3 ай бұрын
また面白い実験を有難うございます これはこれで、味のある音で良いと思います 気中共鳴管の原理で低音が生成されている感じがしますが 管らしいと言えば管らしいので これを楽しんだ方が得な気がします スワンの様な長岡式を見ていると、理屈が解れば 直ぐにアレンジできる気がしますが そこに厳しさがあるとは 奥が深いですね 面白く、興味深く拝見致しました
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
やっぱり オーディオは測定器の奴隷ではないでのですから  むしろ試験しないで聴いていた方が個性とおもえていいのかもしれませんね
@HigeTomoGuitar
@HigeTomoGuitar 3 ай бұрын
ますます素晴らしいです。実践して失敗する!本当に大事だと思うし、見てる側ももえます! ルックス最高なのにスワンネックがボトルネック!なんとかしたいですよね。捨てるには惜しい素晴らしいアイディア。首を思いきって太くして、四角い穴を空けた蓋をして、そこに底面を切ったダイソーを張り付けるとか。「失敗の成功の元」が本日の格言になる日を楽しみにしてます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ほんと これで終わらずいろいろアイデアで乗り切りたいと思います
@88meb
@88meb 3 ай бұрын
沼ってますね〜😃沼こそがプアオーディオの王道です😃楽しい〜、ありがとうございます〜😀
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
底なし沼とはよく言ったもんですね
@kokesakura
@kokesakura 3 ай бұрын
いつも楽しく観させいただいております。 パイプなしの場合どうなるか気になります。 私もダイソースピーカーを使ってますがコスパいいですよね。 次回も新たな挑戦楽しみにしております!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
パイプなしで穴拡大 あたりよさそうですね
@user-th7gh1zr9k
@user-th7gh1zr9k 3 ай бұрын
オスプレイ!とはバッチリのネーミング。オスプレイのヘッド回転自在、JBLパラゴンの左右一体スタイルが合体した秀逸なデザイン!V-22ステッカーが間延びを抑えて美的なセンスが感じられます。低音の迫力もすごいと思いましたが、300Hzの谷は残念。ですが、ダイソー頭だけとこのオスプレイをパラレルに鳴らせば解決出来そうに思いました。。。 それから、Tascamへの投資効果が出ていますね。比較試聴では違いが良くわかるようになりました!
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます。 このオスプレイ まだまだ改良余地ありそうです
@kazkam3567
@kazkam3567 3 ай бұрын
良い話ネタをもらったねぇ❣ 実行力に乾杯。 音は二の次だったぁ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます カッコ優先です
@masamimorita5732
@masamimorita5732 3 ай бұрын
いつも楽しい動画を有難うございます。スーパースマンといい、今回のオスプレイといい、ワクワクが止まりませんでした。 ウェーブガイド理論⁉も面白かったです。低音は良かったのに300Hzの落ち込みは残念でしたが、ウェーブの真ん中の仕切りを下まで伸ばして部屋を2つに区切り、左右独立のバックロードホーン的にしてみてはどうでしょう?その際ウェーブ板の音漏れを防ぐシールも必要かと。 あと、ゴム足を下にしてスリットバスレフにした時の音も気になりました。想像が次々と湧いてきてヤバいです。スピーカーけんちゃんの動画と交互に見ていますが、今後の展開に目を離せません。応援しています❗(^○^)‼
@masamimorita5732
@masamimorita5732 3 ай бұрын
あ、お二人共に応援しています。言葉足らずでしたm(__)m
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます いろいろやってみます アドバイスありがとうございます
@77hikoboshi
@77hikoboshi 3 ай бұрын
今度はオスプレイですか!?(笑) どこへ向かうのか?宮甚さんですかね。 動画の全編は楽しみにして、あとで見ることにします。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます! じっくりみてください
@ukkari7bei
@ukkari7bei 3 ай бұрын
測定結果にガッカリしなくてもいいですよ今回のサウンドは一聴して1975年頃のレゲエを聴くとバッチリですよドボーンとしたベースとトコスコしたドラムがいい雰囲気で鳴ると思いましたスピーカーにオールマイティはないですからね次の作品も楽しみにしてます❤
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます マウンテンか サンタナでも聞いてみます
@hhyouki2
@hhyouki2 3 ай бұрын
立て続けのダイソースピーカーの企画お疲れ様でした。 本当に単体の実力の再認識と、またその特性の故の共振周波数の悪さとか、手に取るように解りました。 本当に実際に体験し、やらないとだめですね。 最初は視聴の時に、低域の量感と能率が上がったように空気録音で感じましたが、スペアナ見てショックでした。 折角、形はカッコいいのに・・・ 今度は頭を形状をぜひ変えて、スーパースマンも含めて再チャレンジですよね~~ 今日の『諸刃の剣』と『山椒は小粒でピリリと辛い』の格言、正にバッチリ決まり、学習しましたwww
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます また出直します!
@magician5503
@magician5503 2 ай бұрын
毎回おもしろく拝見させていただいています。300Hz の落ち込みを補う意味で本体にももう1個ずつ左右に追加してみたらいかがでしょう。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 2 ай бұрын
そうですね 本体内に8cm入れてみるのもいいかもしれません
@tetsu5ro
@tetsu5ro 3 ай бұрын
ダイソーの単発スピーカーのみって結構良い音なんですね ちょっとビックリしました
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうなんです さすがにロングセラー
@mylayla1977
@mylayla1977 3 ай бұрын
楽しく拝見しました。 真ん中のバップフルを仕切り板に変更して左右干渉しないようにすれば200hzの落ちが無くなるような気がするのですが・・・如何でしょうかね?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
スマンが同じ構造なので 左右倒して連結とおもうので・・・これも全く同じ特性でした   ただしSPけんちゃんから 片側のポートを閉めてみたら?というアドバイスあり これはすぐ簡単にできそうなのでやってみようかと思っています
@mr75km
@mr75km 3 ай бұрын
スーパースマンの次はオスプレイ(メスプレイ?)とは流石です。透明シールに直にプリントという手もありますがただインクジェットだと白は難しいですね。
@user-op2lq4fs8p
@user-op2lq4fs8p 3 ай бұрын
共振の問題があるのではないかな? それにしてもシールはあざやかですね😃 自動車のプロですね😃私は全然ダメですね😢
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうですね 白は アルプスのがありましたね 実は私自動車用品の ストライプの貼り付けが仕事でもやっていたのですが 最初に先輩から習ったとき 手のひらのうえで何度もカットの練習させられました すると表面は切っても 下の台紙はきらなくなります  なぜなら 台紙きると手も切りますので・・・ ほんとスパルタ教育でした
@PPGWAVE22
@PPGWAVE22 3 ай бұрын
サムネの怪しさからすぐに見たくなりました。センスが抜群に良いと思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます
@8bitfan480
@8bitfan480 3 ай бұрын
今回は波動スピーカー風になんるんでしょうかね? で、ふと思ったんですが首のパイプは長さの違うものを用意するとか 入れ子にして伸縮できるようにして長さを調整できるようにすれば首の長さによる影響を検証(測定)できるのではないでしょうか?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
首の長さかえたんですが・・・ だめでした かなり対策を一日やりましたが 結構難しいです
@8bitfan480
@8bitfan480 3 ай бұрын
長さでもないとなるとパイプの材質、太さ、箱の大きさぐらいしかないような・・・
@jh4nvy
@jh4nvy 3 ай бұрын
最近のスピーカー製作記事面白いですね またスピーカーボックス制作の血が沸き上がってきそうです 昔 音楽雑誌レコパルがあった頃 おもしろいスピーカーの製作記事があった覚えがあります
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ぜひ たのしみましょう!
@satoshikitahori2215
@satoshikitahori2215 3 ай бұрын
👏このボックスにネックなしで直付けだとどうなるのか興味がありますね、またその際にダブルバスレフでポート2段という手も・・・
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
それがけっこういい線かもしれません
@user-gp2xh1ru1f
@user-gp2xh1ru1f 3 ай бұрын
DAISOのスピーカーが良くできていて、コストパフォーマンスがよいと言う証明になっちゃいましたね。 でも、実験ですから、新事実がわかっただけでも良かったですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうなんですよね やっぱり数多くうれているのは理由もありそうです
@ueiku-kobo
@ueiku-kobo 3 ай бұрын
オスプレイ、300Hz墜落ですね~。😢 やはりイレクターが細いからでしょうか。 以前、玄関先に雨樋をDIYで取り付けたときに細めの縦といを使ったんですが、40~50mmくらいのもあったと思います。継手もあったけどダイソーの箱にはちょっとでかかったかなぁ。 その辺は探すとしてもうちょい太めのでリベンジはいかがでしょう?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうですね ちょっとここはなんとか・・・ けっこうSP工作はむずかしいですね 最後だめなら ウエイクさんが高校生のときにつくった 長岡式MXなんとかみたいにマトリクスですかね
@ueiku-kobo
@ueiku-kobo 3 ай бұрын
ダイソーマトリックスですね。😊 でもスピーカーマトリックスって大抵の曲はステレオ感がふわっとしてはっきりしなくなるので、北日本10cmくらい聴かせてくれるスピーカーでないとすぐ飽きちゃうかも。 ダイソーでいくとしたら250Hz以下を担当するスーパーウーハーと組み合わせて低音不足を補うのも手かも知れません。
@reonaozaki3974
@reonaozaki3974 3 ай бұрын
長岡鉄男先生が生きていたら、喜びそうな動画ですね! バックロードではどうなるか気になりますね! D55でしたっけいつか作ろうかと思っていましたが、JBL9800SEを清水の舞台から300回飛び降りる気分で買ってしまったので、置くところがないです。PCモニタもBOSE 802II+502B とか変な自室になってしまいました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
すごいSPですね  わたしの乗っているクルマ新車でも買えない値段です。 JBLわたしも一度は使ってみたいですね
@guesswhoiwasalongtimeago9291
@guesswhoiwasalongtimeago9291 3 ай бұрын
出だしの映像と音のセンスは抜群ですね♪ 病みつきになりそうです。 周波数分析、編集カットしときゃ、皆さん幸せな気持ちになれたはずなのに 凝り性に多い「過ぎたる正直」ってやつですよ
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうなんですよね でもみなさん失敗と 人の不幸すきですから 動画(商業的)には成功です 笑
@guesswhoiwasalongtimeago9291
@guesswhoiwasalongtimeago9291 3 ай бұрын
@@miyazin-shoten だべな❤️
@kazuhikofurukoshi1750
@kazuhikofurukoshi1750 3 ай бұрын
貴殿推察の200付近を引き出す作用が可動首振り機構の可能性は高そうですね。 スマンより首が短くても類似特性になるところが興味深い点です。 密閉で山谷差縮小なので、箱に水入りPET入れると300の谷埋まるかな?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
水いりPETですか・・なんか猫もよけそうですね!
@henokida
@henokida 3 ай бұрын
左右のスピーカーは何もしないでそのまま使い、ウーファー用のユニットをセンター箱に入れて2wayにしたらf特が良くなるような気がします。バックロードホーンスピーカーも同じように200~300Hzぐらいが落ち込むことがあります。スピーカーの正面から出てくる音と背面から出てくる音は位相が反対(180°)になってます。バスレフの共振点だけ同位相になるから音が増強される理論です。ほかの周波数は位相が反転してくるので音が小さくなってくのでしょう。スピーカーの背面から出てくる音をコントロールするのはとても難しいので商品化されたものもほぼないです。とにかく実験と測定の繰り返しです。ほんとうはその前に理論があり計算するんですけどね・・・
@YataGallous
@YataGallous 3 ай бұрын
主さんは音質は二の次で 見た目重視らしいので
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
まあ とにかく時間あるのでいろいろやってみます
@bitbehind
@bitbehind 3 ай бұрын
毎回驚愕のアイディアで楽しいです。左右の低音が箱の真ん中でクロスする時に衝突するので低域が暴れるのでは?右は右、左は左で箱の中で上下に仕切って見て欲しいです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
それ 実はスマンの横倒し連結と同じなので まったく同じ特性のままだと思います
@m_dragonboll
@m_dragonboll 3 ай бұрын
スワンの首のところをオリジナルの木製で作ったらどうでしょうか? 首の材質を変えてみたらもちあがるのでは? 持ち上がればもっと豊かな低域を鑑賞できるかもです。 面白いですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
こんどやってみます
@DIYspeaker
@DIYspeaker 3 ай бұрын
今まだ深夜バイトなので、朝コメントしますが、開口片側だけ塞いだらどうなるでしょうか、あとユニット片側だけ鳴らした場合も凹むか知りたいです。(^^)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
なるほど・・・ 手軽にできそうですね つまり 左右相互干渉を疑っているということですね・・・ まあ 時間あるので スロート細くしたり 長くしたり・・・ いろいろやってみます  おつかれさまです!元気でいってらっしゃい
@DIYspeaker
@DIYspeaker 3 ай бұрын
@@miyazin-shoten さま 今日のバイト終わりました(^^) もう一度F特グラフをよく見てみたのですが、今回のオスプレイはユニットから開口までの距離が55cmぐらいにならないでしょうか?密閉時でも300Hzに凹みで600Hzに凸が出ているので、55cmぐらいの細長い管型の密閉箱だと定在波が半波長で310Hzぐらい、1波長で620Hzぐらいで振動板の動きに制動をかけると思います。 開口にすると、2本の管がクロスしていますが、まとめると55cmの折り返しの無いほぼ真っ直ぐなQWTと見ることが出来て、気柱共鳴の基本振動が55cmが4分の一波長になる155Hzぐらいでグラフで盛り上がってくる位置に合致しているように見えます。それから、ユニット後ろの音が管を通って半波長ずれて空間に出てくると、ユニット前音と同相の310Hzの開口音が半波長55cm離れた所から空間に発音され、4分の一波長垂直方向でぶつかり干渉で小さくなります。さらに55cmが1波長になるユニット後ろ音620Hzはユニット前音と逆相で空間に出て、2分の一波長垂直方向でぶつかり、干渉で大きくなります。折り返しの無いストレートな管は割と素直に逆相正相干渉が起こることを経験したことがあります。 それが左右の音が等間隔でクロスしているので、若干の幅を持ちながらよりその傾向が強く出たのではないかと、考察しました。 なかなか難しいので、外れていたら申し訳ないですが・・ 宜しくお願い致します。byけんちゃん
@DIYspeaker
@DIYspeaker 3 ай бұрын
@@miyazin-shoten さま ただ、グラフで見るとレベルが下がって出ていないように見えますが、スイープを聴いていても実際の音はシャギーがかかって薄くなってフワっとしたように出ているので、これだけ聴いているとあまり気にならない、味ともとれる音ではないでしょうか。私はそう思っています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
お疲れ様です。けんちゃんの過去動画みていたら すでにパイプスワンありましたね。そして対策も苦労されているようで・・・参考になりました でも 300HZの低下対策かなり苦戦です。 1 開口片側(バスレフポート締め)・・・・ 低域が全体的に低下するだけで 変化なし 2 片側ユニットだけ駆動・・・・ 変化なし(音量全体がさがるだけ) 3 パイプに吸音材つっこむ ・・・ 200HZと300は相対的に近づくが低域全体が低下でだめ 4 スロート(パイプ径)を半分ぐらいにするため 鉛筆をいれた・・・ 変化なし   (低域全体も低下) 5 箱内部に吸音材をかなり入れる  ・・・変化なし (全体的に能率低下) 6 ダイソーの頭だけ(矢崎のイレクターのフランジだけ取付)・・・・ 200HZと300は相対的に近づくが低域全体が低下でだめで まだ あたまだけ単体のほうがいい  うーん 6の ダイソーの頭だけに矢崎のイレクターフランジだけつけた状態で300Hzの低下が避けられないとすると もう基本構造的にダメのようなきがしてきました。  まあ 曲を聴く聴感上はわからないのですが・・・ もう ボックスに10cmウーハー2発内蔵で2ウエイか ドロンコーン化でしょうか
@DIYspeaker
@DIYspeaker 3 ай бұрын
@@miyazin-shoten さま ウーン、穴あきフランジだけの状態でも300Hzが凹むとなるとボクももう分かりませんね・・。結構不思議ですね。こうなったら25cmのパイプだけつけたらとりあえす300Hzは盛り上がる気がしますが、それ以下は出なくなるので、トータルでは面白くないですよね、ウーン(- -;)
@lookatpart3232
@lookatpart3232 3 ай бұрын
バックロードホーンでも測定してみてください。 D--10バッキーを縮小した特性を観たいです。 バスレフとは違うF特を期待できないでしょうか?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
このボックスは 全周内側にフランジを固定してしまったので もうホーンのバッフル追加が困難なので もうしわけありませんが 別の改善にします すいません
@pablobaldomir9430
@pablobaldomir9430 3 ай бұрын
Lindos parlantes, saludos desde argentina 👍
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ratias   Please use English or Japanese.
@seri1127
@seri1127 3 ай бұрын
チャレンジが素晴らしい! でも細々とした部品で、ちょっとお金が掛かっちゃった気がします。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうなんです 今回 箱がただだとおもったんですが けっこういろいろ・・・
@haya-hf3bw
@haya-hf3bw 3 ай бұрын
長岡鉄男さん設計のケムンパスに似てますね😄
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
多くの方がケムんパスに言及されますね わたししらなかったので ウナギイヌかとおもいました
@algieba
@algieba 3 ай бұрын
BOSEの話が出たところで、ダイソーのBOSE仕様にされるとか。音の回廊とか(見ているこちら側はたのしい)。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
もう 思いつく限りやります!
@mizomizo580
@mizomizo580 3 ай бұрын
音は臨場感はあるような気がしますが、籠ったような気がします。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
かなりこもっていると思います
@rockyrokunn
@rockyrokunn 3 ай бұрын
発想のユニークさが上手く音に繋がりませんでしたね。形状は違っていますが、 前のスマンを倒して繋げた形状に見えるので、バスレフと塩ビパイプの首長の 構造が300Hzのヘコミに繋がったように感じます?解決策は、スワンに近い バックロードホーンにして開口部も大きくすれば、低域が良く成りそうな気が しましたが、色々と試しながら正解を見付けるしか有りませんね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうなんです これけっこうスマンの横倒しなので同じ音の系統かもしれませんね
@user-vx9ef1fc9t
@user-vx9ef1fc9t 3 ай бұрын
ダイソーSPを正面バッフル板に2つ追加も見てみたいです。オスプレイⅡとして、どうでしょうか?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
もうそれしかないかも? 弱気です 笑
@user-rq7bo1ty1h
@user-rq7bo1ty1h 3 ай бұрын
そもそもバックロード用に使うユニットはホーンを駆動するドライバーになるので通常のシステムより強力な磁気回路が必要な訳ですが、今回の場合は密閉用ユニットなので背圧を利用してダンピングしていたと思われるので通常のシステムよりダンパーも磁気回路も弱いのではないかと思います やるとしたら圧倒的な駆動力をもったアップで無理矢理に振るか、バックキャビに吸音材を詰め込んで背圧を上げてみるか、もしくはその両方が必要かもしれませんね
@crazysatoshi1211
@crazysatoshi1211 3 ай бұрын
オスプレイおっこっちゃう…というフレーズw やばい、リアルの方、思い出してしまった/(-_-)\ リアルも300Hz落ちていたのかも…
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ほんと 癖があります  笑
@shikisakura1313
@shikisakura1313 3 ай бұрын
はじめまして。 自作スピーカーは、素人ですが楽しく見させて頂いております。 よろしければ、DAISOスピーカー + パッシブラジエーター の音を聞いてみたいです。 機会がありましたらよろしくお願いします。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
それ いま別のおおきな箱でやっていますので 近々やります
@kazuhikofurukoshi1750
@kazuhikofurukoshi1750 3 ай бұрын
@@miyazin-shoten 是非、楽しみにしております。
@shikisakura1313
@shikisakura1313 3 ай бұрын
@@miyazin-shoten マジですか!!これはもう本当に楽しみです。 ありがとうございます。
@toukibi9292
@toukibi9292 3 ай бұрын
今回の横長の箱のフロントにDAISO 300円スピーカーを二つつけて、サウンドバーみたいに使うのが良いのかもです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
もうそれしかないかも
@kumadesunen
@kumadesunen 3 ай бұрын
Fisher懐かしい。 その昔、三洋電機がFisherブランドでベータマックス作っていたのを思い出しました。 今の若い人達にベータマックスなんて言っても解らんでしょうが、、、、
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
FISHER アメリカシア―ズあたりでよく売っていましたね
@nubo520
@nubo520 3 ай бұрын
箱の大きさもありますけど、200Hzを少し抑えて300Hzを持ち上げてやってフラットにするなら、バスレフポートの形状と長さを変化させてやると変わってくるように思います。おっしゃられたようにダブルバスレフの動作をしていると思います。第一ポートの長さを長くしたり、あるいはピッタリくっけて長さをゼロに近づけるのも面白いかもしれません。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうですね こんど直接つけて 穴径でかくしてみます
@user-jp8zq6qt6o
@user-jp8zq6qt6o 3 ай бұрын
さすが、宮甚さん。そう来ますか?😂
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます。
@manatsuchannel1356
@manatsuchannel1356 3 ай бұрын
人生もスピーカー作りもトライアル・アンド・エラー だから楽しい😀
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ほんとむずかしいです
@hyama9197
@hyama9197 3 ай бұрын
ネタにもらったスピーカーのウーファーだけ残してローパスして、やっと2.1chをやってくれたのかと思ったのですが、スワン風に胴体をくっつけたので、どうかなとおもったのですが、300Hzが凹むんですね。オスプレイは良いアイデアですけど未完成で事故がおおいですね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうなんです まさに飛行機もSPも発展途上という名前の未完成です
@hyama9197
@hyama9197 3 ай бұрын
@@miyazin-shoten 思ったんですけど、飛行機のオスプレイも両腕の羽とは別に胴体を浮かす羽を入れて2.1chにした方が安定するかもですね。腹にも羽がついたメスプレイを今度作って、オスプレイをやっつけてください。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
やっぱりそっちですかね @@hyama9197
@hyama9197
@hyama9197 3 ай бұрын
@@miyazin-shoten いや、2.1chにするくらい宮甚さんの技術力をもってすれば簡単なことなんでしょうけど、どのようにネットワークをするか興味あるんです。
@pacx7897
@pacx7897 3 ай бұрын
Dolby Atmos
@akiraw638
@akiraw638 3 ай бұрын
波形から判断すると位相歪の様な感じがします。 箱内での共振、定在波の影響も大きいと思います。 箱の容量を増やすかバックロードホーン宜しく音道で長さを稼ぐか・・・。 吸音材の追加も波形をフラットにするのに役立つと思います。 吸音材の追加が手っ取り早いですかネ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうですね 段ボールかぼろ雑巾でもいれてみましょう
@ZOC_cc
@ZOC_cc 3 ай бұрын
もちろんフリーハンド😁
@user-uhyaaa
@user-uhyaaa 3 ай бұрын
これは自分の思い込みですけどネックの長さにも影響があるのかもしれませんね 前回と似たような特性を見てそう思ったのですが
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
まあ いろいろやってみます
@mamuken_san
@mamuken_san 3 ай бұрын
もう米軍基地の横で販売しましょう! Oh crazy!Nice amazing!って喜ばれますよ😆
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
こんど横須賀いってきます
@user-rp2yh3up1j
@user-rp2yh3up1j 3 ай бұрын
コレ、箱バンの後ろに積んだらイイ音出しそうですよねぇ。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
たしかに・・・ わたしもやってみます
@user-mz6dk6jo9p
@user-mz6dk6jo9p 3 ай бұрын
今日も格言頂きましたw
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます
@fancy-of-the-king
@fancy-of-the-king 3 ай бұрын
小泉無線で言うと組み立て キット 式の ケムンパス って言う デザイン でしょうか♪ それの頭の部分? (笑)
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
つぎは ウナギイヌにします
@fancy-of-the-king
@fancy-of-the-king 3 ай бұрын
@@miyazin-shoten お待ちしておきます♪
@pingping7908
@pingping7908 3 ай бұрын
オスプレイにローパス・フィルター入れて箱の上に頭だけ乗せて2way化したら丁度良くなりそうな感じですね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
それが一番はやいかもですね
@zeekhat
@zeekhat 3 ай бұрын
頭だけのほうが300hzあたりが盛り上がってるので、パラって鳴らすと補い合っていい感じにならないかな~って思いました
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ちょっといろいろやってみます
@ahodori-dl5hz
@ahodori-dl5hz 3 ай бұрын
前回のスーパースマンの際に言及し忘れていましたが、バスレフポートの断面積はスピーカーの実効振動断面積の1/2以下で設計するのが一般的だそうで、余り大きいとバスレフ共振数域のスピーカーのインピーダンス上昇値が大きくなりすぎてしまい、逆に減衰する結果になりかねません。 ですので、ダイソースピーカーをバスレフに改造する場合は、内径20㎜程度までの細いパイプに替える必要があるかも知れません。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
パイプになにか鉛筆でもつめてみます 笑 ありがとうございます
@user-pg3pi7bd1u
@user-pg3pi7bd1u 3 ай бұрын
じ~っと見ていたら、レレレのおじさんに見えてきた
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
たしかに・・・ けむんパスとか うなぎいぬとかいう人もいて 赤塚不二夫状態
@studiojimi
@studiojimi 3 ай бұрын
オスプレイ、笑っちゃうぐらいバランス悪いというか低域爆発型ですねー。昔あったなんとかバズーカみたいな重低音ズンズンラジカセみたいな音に聞こえちゃいました。 宮甚さんは、パッシブラジエーターはあんまり興味ないですか? ダイソー頭にパッシブラジエーターだけ付けたらどうなるんだろってちょっと興味が・・・ というのも実はCreativeのPebbleって3千円ぐらいのアクティブスピーカー使ってるんですけど、定位感も良くて、音がどこから鳴ってるのかも解りやすいですし、 小さいのにしっかり低域出ますし、いいんですよー。スピーカー自体はダイソーのスピーカーみたいなアレなんですが 丸いエンクロージャーってのも幸いしてるのかもしれませんし、なによりパッシブラジエーターが凄く聞いてて、低域もしっかりしてます。 これも5Wのチープなアンプだとおもうんで、アンプ変えたら化けるのかもとも思うんですけど、机の上で聴く分には現状に不満がほぼないのでそこまでする気が起きない💦 最近曲作ったりもコレでやっちゃってます💦
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます パッシブラジエター興味ありますよ 実は 2発入れてみようとおもっています 本当はマトリクスでやってしまってもいいのですが・・・
@user-qm6ue9bz5i
@user-qm6ue9bz5i 3 ай бұрын
これはまた極端な特性ではありますが音楽は単音スイープでは無いので、実音は共振や干渉でもっと自然な感じにはなりそうですね 実音でも聞きづらい様でしたらまあアレですけど…
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうですね 案外吸音材とか ちょっとしたことでもうすこしいけるかもしれません なんとか頑張ります
@user-tb1tu9gd7u
@user-tb1tu9gd7u 3 ай бұрын
スピーカーの設計、奥が深いですね~。 きちんとグラフで見られるのはいいですね。 私も自作に凄くこだわった割には「がっかり」な音だったのにショックを受けたものです。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ほんと 可視化できるのはいいですが みなければ気になったのに・・っていうのもありますね 笑
@kooota7455
@kooota7455 3 ай бұрын
前回も感じたのですがパイプの径が太すぎるのでは? もともと密閉箱でバランスをとっているので、ポートを開けることにより空気ばね効果がなくなった気がします。 つまりパイプの入り口を小さくするか、パイプに詰め物をして細くするのが良いのかも??
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
全部やりましたが だめでした 長さも 太さも・・・ 鉛筆から太目のサインペンも・・・
@kooota7455
@kooota7455 3 ай бұрын
思い出してみれば、ダブルバスレフって300hZ付近でディップ出るのが当たり前だった気がしますね。 昔の対策では第一ポートを短くしていましたが、このスピーカーじゃ首が無くなっちゃいますね・・・。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうなんです 首だけにしてSWEEPではかっても300Hzディップしてしまいました お手上げです
@yoshi_9885
@yoshi_9885 3 ай бұрын
ハーネスベルデン最高笑
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます
@Orikazu69384
@Orikazu69384 3 ай бұрын
ネジ止めにしているようなので、フロントバッフルだけもう1枚用意して、そのまま左右にダイソースピーカーのユニットだけを取り付けて、この箱にセットして普通のバスレフスピーカー並みの音に改善されたら、首振り機構のパイプでの共振周波数が300Hz付近で丁度逆位相になって打ち消している可能性の検証が出来ると思います。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
こんどやってみます ありがとうございます。
@user-sb8cu8en7b
@user-sb8cu8en7b 3 ай бұрын
なかなか面白い実験ですね。このスピーカーに、樽スピーカーみたいなホーンを適当なサイズで取り付けたら300Hz付近の落ち込みを吸収できるのでは?と思ってしまいました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
いろいろやってみます ありがとうございます
@Progress1955
@Progress1955 3 ай бұрын
オスプレイなかなか面白いなと思いましたが、まさかスワンと共通のネックがネックだったとは・・・(じじいギャグです) 太くする、細くする、長くする、短くする・・・オスプレイ合体合金メカで曲に合わせて変身! でも首が伸びたらろくろ首になってしまいますね
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうですね いろいろ改善策ありそうです ありがとうございます。
@NakadeSam
@NakadeSam 3 ай бұрын
低音は大抵センターで鳴っているので、LR同じ音圧。箱の中で打ち消されてしまうのでは? 方チャンだけで鳴らしてみたらどうかしら。。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
片チャンネル、片方ポートでも全く関係なく 左右の干渉が原因ではなく イレクターパイプの径とダイソーボックスの容量によるダブルバスレフ要因でした
@ojipc_av5486
@ojipc_av5486 3 ай бұрын
おおっ待望の TASCAM の DR-07X ですね。音の比較が良く分かります。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます これでちょっと自信もてます
@MB-lt4pp
@MB-lt4pp 3 ай бұрын
近所の方はゴミを無償廃棄できWin、宮甚商店さんは無償で材料を仕入れできWin というところでしょうか。体の良い廃品置き場とかしているとは言いませんが。 そう言えばスワンの初号機は、ネックが伸び縮みする構造だと思い出しました。 なんか"頭だけ"と聴いていると、吉野家の頭だけ大盛りを思いだしたのですが。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
たしかに WINーWINのごみ置き場ですね! 笑 うーん ネックの伸縮だとすぐテストできそうですね 周波数
@19591122
@19591122 3 ай бұрын
オスプレイとノーマルを同時に使ったら、300Hzが落ちないまま200Hzが上がるのかな?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
それもありそうですね オスプレイは離陸用と もうひとつエンジンついてるそうですから
@Yanto-Kun-JP
@Yanto-Kun-JP 3 ай бұрын
惜しい! 300Hzのへんの落ち込みは痛い(><)でかいスピーカ別置きで追加しませうか?www
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
それが一番はやいかも
@npnl973
@npnl973 3 ай бұрын
まあ、次々とアイデアが湧くもんですね。今回のも最後のステッカーでアンモ缶(弾薬入れ)に目が生えたような。 それから年季の入ったドリル、飯盒みたいなペンキ入れ、やっぱりじじい感が出てましたね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます ジジイ冥利につきます
@ikaros-3
@ikaros-3 3 ай бұрын
スマンやオスプレイが映るパソコンのディスプレイをジッと見るジジイです。 まさか、首の長さを替えても 300Hzが凹むとは思ってもいませんでした。 変わっていないの第1空気室と第2バスレフポート?第2第2バスレフポートはふさいでも傾向が変わらないので、ダイソーのスピーカーエンクロージャーを止めて、余裕のある空気室に変更したいけど、先に自分のボックスをダイソーユニットに変更しナイト...と言っているうちに、夜も更けてしまいました。ナイトだけに
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうなんですよ! 箱をかえるか サイドにくっつけて 大きな穴もありかと・・・ とひほ
@windjacker
@windjacker 3 ай бұрын
双頭スマンを予想してましたが、オスプレイとはハズレでした。 バスレフよりバックロードホーンなのか?
@user-wq8km3zo8w
@user-wq8km3zo8w 3 ай бұрын
ダブルバスレフでは?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
もうごちゃまぜです
@ttc1707
@ttc1707 3 ай бұрын
パトリックの様にボックスを大きくして数を増やす方が良いのかも知れませんね。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
もう 最後はウーハー 2個入れます! 笑
@Marujyoufull
@Marujyoufull 3 ай бұрын
バスレスのパイプを短く、細く(最大SP口径の50%)すれば共振周波数があがって300Hzくらいのノッチは無くなるのでは?
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
いろいろやってみます ありがとうございます
@hal007
@hal007 3 ай бұрын
共鳴周波数は怖いですね。スロート径で周波数が決まってしまうのでしょう。 失敗は成功のもと、めげずに色々チャレンジして下さい。大成功期待しています。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
いやー こんかいもほとんどおなじということは このスロートっぽいですね ちょっと対策します
@tetuita
@tetuita 3 ай бұрын
300Hzの落ち込みは箱内部での左右波干渉かな 真ん中でセパレートしてわずかな吸音材を真ん中セパレーターに貼り付ける JBLのパラゴン方式 パクリ でどうでしょう?www
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
実はこれ スマンを横倒しにして連結するのとおなじなので 左右干渉はまったく関係ないと思います
@necoinu3662
@necoinu3662 3 ай бұрын
なかなか難しい問題ですね。首の径を太くするか、細くするか、首の長さもどう変化するかデータを取って、 フラットに近い首を模索するしかないでしょうか。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ほんと このスロートはやっかいそうです
@pimon7622
@pimon7622 3 ай бұрын
ネーミングだけで釣られてしまうなあw
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
狙い通りです! 笑
@user-pn2tr9ld6f
@user-pn2tr9ld6f 3 ай бұрын
前回のスーパーすまんと 併せて、実に興味深い結果 です。 サイコロを生かすアイデアだと、 スピーカーの背面からパイプ を伸ばして、 パイプは曲菅使うなんて 如何でしょう。 穴部分の内部角を落とせば、 通過抵抗を落とせますよ。 これで300HZ改善出来ないかな。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
それもおもしろそうですね
@yt4967
@yt4967 3 ай бұрын
イコライザーで500Hz付近を減らして、ドンシャリを目指す事がありますが、下がのびないと「トンシャリ」?(笑 で上も伸びないと「トンジャリ」て形容してましたが・・  嫌いじゃないっす(笑  実に面白い です
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
どんじゃり・・・笑
@user-gb8ny5yd5k
@user-gb8ny5yd5k 3 ай бұрын
Fisher Sherwoodは50年以上前のエアチェックばかりしていた貧乏な自分が毎日CMでパイオニアか山水だか忘れましたがそれらの製品に匹敵しているようなことを 毎日何回も流れていたので今記憶が蘇りました、当時長岡鉄男が好きでコーラルで平面バッフルにしたりバックロードホーンを作ったりしてました
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうですね 昔シアーズで売っていたやすものって感じで 日本のホームセンターのKENYとかに近いですねイメージが
@user-gb8ny5yd5k
@user-gb8ny5yd5k 3 ай бұрын
eBayで2~3千ですから、やすものになる前のヴィンテージ フィッシャー真空管アンプは2~30万円の物がありますね
@user-ob2lq2wz1m
@user-ob2lq2wz1m 3 ай бұрын
失敗は成功の基❣……首の部分が、正に『ボトルネック』になる様で、パイプの口径を太くしたら、どうなるのか?・・・何て事を考えてしまいました。 きっと、宮甚商店は、改良版を発表すると、期待しております。非常に為になりました。ありがとうございます❣
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます  まさにこの太さがネックで もうここはこれ以上太くできないので 根本から改造します
@currently-cat
@currently-cat 3 ай бұрын
制動不足は明らかですが 豊かな低音が出てるから良いのかな😌 サムネ見た時は長岡ケムンパスでも始めたのかと思いました🤔
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
けむんバス・・ 今度ウナギイヌにしよう
@kaiichinose6182
@kaiichinose6182 3 ай бұрын
次はトコロテンの天突きを再利用して可変式の空気室をもつスピーカーを... あっ、すみません
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ところてんの突きって ・・・ なつかしいですね
@kawasometoshio8459
@kawasometoshio8459 3 ай бұрын
聞いた第一印象は、センターのボックスに吸音材が無いせいなのか、反射してカンカンしているように感じました。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ちょっと 吸音材でもチューンしてみます
@user-ml9qy4to6o
@user-ml9qy4to6o 3 ай бұрын
ベルデン 高いので ♪ベル線使ってます。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
それ 正解です
@user-ml9qy4to6o
@user-ml9qy4to6o 3 ай бұрын
@@miyazin-shoten さん ツイスト加工して片側ハンダメッキすれば同等品かと。 逆極性も実験してみます。
@user-wq8km3zo8w
@user-wq8km3zo8w 3 ай бұрын
スペアナの結果は、酷ですよね。総合点(容姿・色)ではカッコ良いし音もそんなに悪くないので合格だと思います。まあよく考えつくし作業の手際よさは天下一品です。オブジェじゃもつたいないのでさらなる改良をお願い致します。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
ありがとうございます やっぱりカッコより性能・・ですかね
@planartken
@planartken 3 ай бұрын
ちょっと前 ヘリコプターと違う音がするなと見上げるとオスプレイだったという 米軍飛行区域在住者ですが、飛行再開の報道に恐怖するこの頃です。 低空域で力不足が心配ですが 宮甚オスプレイは墜落しないので安心です。
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
そうだといいんですが 音質で墜落しています
@zadkmb
@zadkmb 3 ай бұрын
ダイソーの店長『なんか知らんけど、最近あのスピーカー🔈やたら売れるなぁ?人気あるのかな? とりあえずいっぱい仕入れとくか…』 店員『でも、買ってくのいつも同じ人ですよ』
@miyazin-shoten
@miyazin-shoten 3 ай бұрын
先日かごに6個いれたら 隣の親父が しげしげSPみていました そんな良いのか?って顔で
燃えてお別れテクニクス SB-X15
23:52
宮甚商店
Рет қаралды 26 М.
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 106 МЛН
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 52 МЛН
Looks realistic #tiktok
00:22
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 96 МЛН
CB無線機をもらいました。 SSB AM
2:27
Porco Utah
Рет қаралды 26 М.
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
2:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 16 МЛН
Jakone, Kiliana - Асфальт (Mood Video)
2:51
GOLDEN SOUND
Рет қаралды 4,2 МЛН
V $ X V PRiNCE - Не интересно
2:48
V S X V PRiNCE
Рет қаралды 2 МЛН