「デジタルで稼ぐ」総合商社の勝ち筋とは?経営から人材育成まで、AI時代の新戦略を紐解く【住友商事】

  Рет қаралды 107,411

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

Күн бұрын

「DX」は多くの業界で革命的な変化をもたらし、今やビジネスにおける必須の取り組みとなっています。
AIの急速な進化により、この「DX」の波はさらに加速し、その技術革新はマネジメントの領域にも大きな影響を及ぼし始めています。
企業はマネジメントにおいてどのように「DX」を取り入れ、活用すべきなのでしょうか?
「企業マネジメントにおけるDXの実現」に焦点を当て、3名の専門家と共に深掘りしていきます。
0:00 ダイジェスト
1:31 オープニング
1:55 ゲストご紹介
8:29 ①「経営の意思決定を加速させるデジタル活用とは?」
23:20 ②「高度化するAIと「人」の共栄とは?」
31:44 ③「企業マネジメント×デジタルを最大化させる「人」の力」
〈ゲスト〉
●南部 智一(住友商事株式会社 顧問 CDOアドバイザー)
●巽 達志(住友商事株式会社 執行役員 コーポレート部門DX・IT統括責任者 CDO・CIO)
●及川 美紀(株式会社ポーラ 代表取締役社長)
▼住友商事について詳しくは▼
住友商事オウンドメディア Enriching+
www.sumitomocorp.com/ja/jp/en...
【Sponsored by 住友商事】

Пікірлер: 35
@hitomih8888
@hitomih8888 3 ай бұрын
大手商社が問題意識を持って先陣切って課題に取り組むことの重要性を ここ数年の社会を観ていて感じます。 感謝。
@tatsuyasueta4877
@tatsuyasueta4877 3 ай бұрын
及川さん 凄い方です。
@professorchannel
@professorchannel 3 ай бұрын
しっかり稼ぎます!
@kyn-dw5pr
@kyn-dw5pr 3 ай бұрын
この女性のMCの話の受け方・展開の仕方がめちゃくちゃ上手いので全体的に話が面白くなってる
@yj5666
@yj5666 3 ай бұрын
お化粧って男性は女性が男性目線を気にしてするものだと思ってる方多いと思いますが、実際には女性が気持ちよく暮らして行くのに必要なものだと思います。会社員でしたが毎日お化粧して、息子二人子育てが大変な時期は専業主婦で保湿クリームのみとか。勿論好きな男の人に可愛く思われたいとか、独身の時に可愛く見えればそれだけ男性に好意を寄せられることが多く交際する人の選択肢の幅が広がるとかもありますけど。それも大事なことですよね。恋愛して、結婚して子供を産むのも。 最近整形ブームですけど、顔の中には大切な神経が通っていて、そこを痛める可能性があることって顔に奇形がある以外はしない方がよいと思います。お化粧はちゃんと肌にあったものを使えば健康に害はないし、整形級に美人に見せることも可能です。 すっぴんを彼氏に見られた時どうなのかっていうのもありますが、すっぴんを見られるような仲で性格がよければ問題ないと思います。「美人は3日で飽きる」って言いますけど、整形して3日で飽きられるのはどうかと思うし、整形顔ってやっぱり整形顔にしかならない感じがします。きりがないし。 職場でも生理の時に顔色が悪くて周りに気遣いさせたら申し訳ないとか、職場で女性の先輩にちくちくいじめられてトイレで泣いたのを知られたくなくってお化粧を直して誤魔化すとかそういう意味でも女性にお化粧は大事。 気持ちを凛と保つ効果も大きいですよね。副作用のない精神安定剤だと思います。
@daaaaaaaaaai
@daaaaaaaaaai 3 ай бұрын
商社のDXの役割は政治で言うところのデジ庁みたいな意味合いですかね。デジタルを通じて各部署に横串を刺すみたいな。
@yj5666
@yj5666 3 ай бұрын
日本は優秀な人は企業にいるんだなぁってつくづく思いました。昔大手ITベンダーに勤めてましたけど、国際結婚などの理由で海外移住して25年で外から日本を見て、日本の経済評論家やインフルエンサーの人が出演する動画を観ると、日本に居住している方がこのコメントを読んで気分を害されると申し訳ないのですけど、正直「日本はオワコンになってしまった。」と思ってしまいます。でも自分は日本の大学で理工学部を出て日本語で科学分野やIT分野がわかることを特技としたいと思って、日本の大手電機メーカーの最新技術を見て「日本もまだまだ捨てたものではない。」とか、再生医療研究をなさっている方の動画でも日本はまだまだポテンシャルがあると感じます。 今回の動画も評論家やインフルエンサーなどと違い机上の空論ではなく企業のトップとして社会にメリットを与えながら社員や会社にも収益をと奮闘して頑張ってらっしゃる方々のお話でとても実のあるお話でためになりました。 他で変な論破のし合いみたいな動画を観てしまい、とても気分が悪かったところに、実際には日本の中で企業で頑張ってらっしゃる方の方がマジョリティーでただ動画などにあまり出て来ないだけなのだなと気づき、日本の地道さに安心しました。 息子が海外大学ですが、AI開発やデジタルマーケティングを勉強しているので、この動画に興味を持ち、見させていただいてとてもよかったです。ありがとうございました。
@ZERO-by5oi
@ZERO-by5oi 3 ай бұрын
おそらくアベマニュースやリハックを見たのだと思いますが、あれは普通の日本人も辟易しています。
@yj5666
@yj5666 3 ай бұрын
@@ZERO-by5oi 当たりです(笑)。そういうの観た私も悪いのでしょうね、、、。反省します。
@user-qj7kd8bb8j
@user-qj7kd8bb8j Ай бұрын
凄く共感します! 大学で経済学を習ってましたけど、教授の持論がまさに日本企業が努力しなくなったから最先端産業を生み出せず日本は衰退した的なもので、著作を読むたびに辟易していました。 じゃあアンタが、最先端産業を生み出せず努力をしたのか? なんて、問いただしたかった。働いてみると日本企業だって収益性を高める努力をして実際に収益性を高めてるのにアメリカや韓国、中国の企業と比較してダメなんだと俺が卒業してからも未だに教授は云ってる。 大体に米だってフロリダやニューヨーク、イリノイ、テキサス、ペンシルベニアがスゴいだけで他は日本と大差ないし、中国だって北京や深圳がスゴいだけ……あの手の自称エリートは海外に行っても同じような人が住んでるトコにしか立ち寄らないから、その国の経済の実態を目にすることはないんです。 もう、80も近い人がですけど、そんなに日本の優良企業に就職できなかったのが悔しかったかなぁ。なんて、考えて憤りを抑えています。
@yj5666
@yj5666 3 ай бұрын
ネットで海外のものも購入出来る世の中になったけど、やはり送料などの問題もありますし、商社が人気商品などどのくらいの数日本で需要があるとかそういう判断も必要になるでしょうね。バルクで仕入れた方が絶対に安いし。
@user-yx2to4re5y
@user-yx2to4re5y 3 ай бұрын
SORAについて教えてください
@yano6916
@yano6916 3 ай бұрын
興味深い話でした
@user-ph8pp2hd2f
@user-ph8pp2hd2f 3 ай бұрын
@user-zu7np8bp6c
@user-zu7np8bp6c 3 ай бұрын
ビジネス概念がいかに海外から輸入されたものであるかをわかりやすく理解できる。
@hirorin888
@hirorin888 3 ай бұрын
面白かったです。
@user-se4uc9wv7c
@user-se4uc9wv7c 3 ай бұрын
pola店舗の社員は給料安いって聞いたことある
@22dutch12
@22dutch12 3 ай бұрын
AIとの共栄って、、 言わんとしていることは分かるけど語義からすると概念が成立していない気がする
@noname-ui1lb
@noname-ui1lb 2 ай бұрын
オバサンの場違い感😂😂
@user-ig9ty6se3g
@user-ig9ty6se3g 3 ай бұрын
横文字使わないと会話できないのか?
@hadystephanie9638
@hadystephanie9638 3 ай бұрын
総合商社あるあるだよ 仕事で海外と常にやり取りもあるし
@hari4235
@hari4235 3 ай бұрын
@@hadystephanie9638理由になってないね
@yj5666
@yj5666 3 ай бұрын
今世界中が協調して英語を話す人口が多い中日本も英語で話すようにならないとマーケティングなどの意味でも後れを取ってしまいます。現在GDP順位が下がってきています。折角生産したり、開発しても他の国でもっといいモノがあったら負けてしまいますよね。商社ももっと日本をリードして国際競争力のある国に復活してくださったらよいと思います。今は富裕層の家のお子さんはインターなどにいれてらっしゃるので将来期待出来ますね。
@SilentNightDeadly
@SilentNightDeadly 3 ай бұрын
親が総合商社でしたが、昭和から変わっていないと思いますけどね。言葉なんて手段に過ぎないと思いますよ。 住友商事の前期は過去最高益で結果を出していますし、結果を前にして些末な点を気にするのが負け組っぽい視点ですね。
@user-ig9ty6se3g
@user-ig9ty6se3g 3 ай бұрын
虎の威を借る狐さん、 いそいそ人格否定お疲れ様でーす。
@Kaisermakati
@Kaisermakati 3 ай бұрын
住友商事って、冴えてないよね。
@snjgdapjpmtgj25
@snjgdapjpmtgj25 3 ай бұрын
これからです。
@user-hq5py4zt6q
@user-hq5py4zt6q 3 ай бұрын
面白かったです。
「100年に1度の大変革」パナソニックが仕掛けた「モビリティ事業」の正体
42:47
CAN YOU HELP ME? (ROAD TO 100 MLN!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 36 МЛН
NO NO NO YES! (50 MLN SUBSCRIBERS CHALLENGE!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 102 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 27 МЛН
ДЕНЬ РОЖДЕНИЯ БАБУШКИ #shorts
00:19
Паша Осадчий
Рет қаралды 4,3 МЛН
【宮台真司】"他人を見捨てる"「日本社会」なぜ助け合わないのか?
35:38
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 665 М.
ChatGPT、文系AI人材...これからの時代、生き残るエンジニアとは?
29:41
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 226 М.
【落合陽一】なぜ進まない?DXの「本質」を考える。
21:38
NewsPicks /ニューズピックス
Рет қаралды 277 М.
CAN YOU HELP ME? (ROAD TO 100 MLN!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 36 МЛН