【ドカ食い】福岡美味しいもの多くて困るんだが‥「東京九州フェリーそれいゆ」【ゆっくりトラベル】福岡→東京

  Рет қаралды 102,146

ゆっくりトラベル‼︎

ゆっくりトラベル‼︎

3 ай бұрын

こんにちは、ゆっくりトラベルです!
ぜひこの動画で一緒に旅した気分になって楽しんでもらえたら嬉しいです。
『今回の旅』
東京九州フェリー
博多→東京
【おススメ】
【目次】 
0:00 オープニング
「ゆっくりトラベル」では一人旅をメインに日本の各地をまわっていきます。
ぜひ動画で一緒に旅をしている気持ちになってご視聴して頂けると嬉しいです!!
みんなさんの今まで訪れた名所や行ってよかった場所などコメントで教えていただけると嬉しいです!!
チャンネル登録はして欲しいのですが後一本別の動画を観てくれたらとても喜びます!!
【その他旅】
【交通系】
就航初日さんふらわあ「むらさき」 • 貴重な動画が撮れました…!就航初日超大人気フ...
就航初日さんふらわあ「くれない」  • 新造船くれないの内装がヤバすぎる。大阪⇔別府...
サンライズ出雲・瀬戸に乗車してみた  • 初めて乗ったサンライズ瀬戸でパニックに‥。「...
高級夜行バス『ドリームスリーパー』  • 【走るベット】高級夜行バスに乗車したら凄かっ...
フェリー 東京→北海道『さんふらわあ』 • すごくお得なプランで安くフェリーに乗船。茨城...
フェリー 東京→徳島「どうご」 • 変わった夕食が食べられるフェリー18時間の旅...
フェリー 鹿児島→大阪「さんふらわあ • フェリーの個室がある理由で快適ではなかった‥...
太平洋フェリー 「いしかり」 • 映画館があるフェリーが凄かった。仙台→名古屋...
太平洋フェリー「きたかみ」 • 過去一凄いけど宿泊したお部屋が何だか変…!?...
フェリーさんふらわあ「ごーるど」 • フェリーで貧乏旅行をするとこうなってしまう。...
名門大洋フェリー「ふくおか」 • 超人気の夜行フェリーが凄かった。大阪→新門司...
東京九州フェリー「すいせん」 • 大人気夜行フェリーで過ごす22時間の旅が飽き...
オレンジフェリー「えひめ」 • 8時間しか乗らないフェリーが豪華すぎて凄い。...
オレンジフェリー九州  • まぁ、激安だから仕方ないよね…。あの映画のモ...
新日本海フェリー「それいゆ」 • 日本海側をなめていました…。舞鶴⇔小樽「新日...
さんふらわあ 「ふらの」 • 凄いキャンペーンがやっていたので乗ってきた…...
名門大洋フェリー 「きょうと」 • フェリーで九州に行こう…。大阪→新門司「名門...
さんふらわあ「こばると」 • さらばこばると最高の船旅をありがとう…。「さ...
名門大洋フェリー「おおさかII」 • 一つだけ不満が…。快適な夜行フェリーで行く旅...
阪九フェリー「やまと」 • 貧乏旅行のはずが…なぜこうなるの…。「阪九フ...
新日本海フェリー「それいゆ」 • 日本海側をなめていました…。舞鶴⇔小樽「新日...
新日本海フェリー「あざれあ」 • 今回こそは海が荒れていないことを祈ってます…...
阪九フェリー「いずみ」 • フェリーが凄いもの運んでいたんですが…!!「...
宮崎カーフェリー「ろっこう」 • 大混雑の大人気フェリーで宮崎に行ってきた。「...
さんふらわあ「きりしま」 • えぇ…こんなことってあるんですね!大好きなフ...
東京九州フェリー「すずらん」 • 東京へ行くかぁ…‼大人気のフェリーで極上の船...
SEA PASEO シーパセオ2  • 松山に行くぞぉ‼フェリーからこんなものが見え...
豪華客船ダイヤモンドプリンセスと並走  • 神戸へ行くぞぉ…‼神戸港から豪華客船と並走し...
最大級の客船MSCベリッシマ寄港  • 神戸港にこんなデカい船が入れるの…⁉豪華客船...
#ゆっくりトラベル#ゆっくり解説#ゆくトラ

Пікірлер: 288
@hiro_RX-8
@hiro_RX-8 2 ай бұрын
めんべいの紙袋もって下船していたものです← 当日は夕やけキレイでしたね。いつも動画楽しくみさせてもらっています。またどこかで!
@user-qv6xj3ss9p
@user-qv6xj3ss9p 2 ай бұрын
ナイスご同友!
@user-gc1xe6wo7f
@user-gc1xe6wo7f 2 ай бұрын
勝手に後ろ姿撮らせてもらって申し訳ございません! またどこかでお会いできれば嬉しいです☺️
@user-hh7uv3kb1l
@user-hh7uv3kb1l 2 ай бұрын
更新待ってました、やはり船旅は良いですよね。
@user-pz1op1ej5s
@user-pz1op1ej5s 2 ай бұрын
朝焼けのシーン、とても癒されました。これからもエモ動画も入れてください。楽しみにしています。
@Tri-question
@Tri-question 2 ай бұрын
まじでエモパート好き、毎回楽しみにしてます!
@user-ui8rd7mi6d
@user-ui8rd7mi6d 2 ай бұрын
今回も楽しませてもらいました。新しい動画を見るのが楽しみになってます。 旅の目的はフェリーです。朝日や夕日はもちろん、昼間の太陽に反射するギラギラの海面を見るのも大好きです。 フェリーでののんびりした時間がたまらなく良いですよね😙 今度『東京九州フェリー』にも乗ってみたいです。ありがとうございました。
@user-uc2rc6sm7m
@user-uc2rc6sm7m 2 ай бұрын
お疲れ様です。 旅先の期間限定の食べ物や綺麗な夜景と今回も楽しかったです。 次回も楽しみにしています。
@morimoritaro
@morimoritaro 2 ай бұрын
やはりフェリー旅の夕日は一番のご馳走ですね。
@user-kz9cu1od2s
@user-kz9cu1od2s 2 ай бұрын
今回も楽しく視聴させてもらいました! 福岡にはまだまだ美味しいお店があるのでもっともっと食べてほしいです!
@user-xz1pj6qz8v
@user-xz1pj6qz8v 2 ай бұрын
少し前からたまに観ているのですが、このチャンネルを見ていると、主の様な旅も良いんじゃなかろかって気分になってきますよね。
@user-gj7nj8ig8n
@user-gj7nj8ig8n 2 ай бұрын
更新ありがとうございます。スプラトゥーンは2しかやっていないけどおもしろいですよ😊 いつかフェリーで国内旅したいな
@user-nt7hd6iz9v
@user-nt7hd6iz9v 2 ай бұрын
豪華客船動画、めちゃ期待したいです!!! いつものやり取りも豪華になるはずですよね?(笑)
@user-bd2kb3hc2b
@user-bd2kb3hc2b 2 ай бұрын
更新、ありがとうございます😊毎回、楽しみながら観ています(⁠^⁠^⁠)博多もいいですね♫また、次回の動画を楽しみにしています😄
@void2void70
@void2void70 2 ай бұрын
このチャンネルみたおかげで、今度さんふらわぁ乗って鹿児島いきます!楽しみです。
@user-tz5iv1sd6i
@user-tz5iv1sd6i 2 ай бұрын
急に入るエモパートが緩急効いてて好きです😊
@user-cw7rx6fd8c
@user-cw7rx6fd8c 2 ай бұрын
時間の使い方うまくてうらやましいですね🙂
@user-dk7ut4gk9m
@user-dk7ut4gk9m 2 ай бұрын
これからも頑張って下さい!!!
@user-gc1xe6wo7f
@user-gc1xe6wo7f 2 ай бұрын
ありがとうございます😭応援嬉しいです‼️
@keigooof8549
@keigooof8549 2 ай бұрын
このチャンネル見て「めんべい」購入しました! 美味しい❤
@kazukazu2285
@kazukazu2285 2 ай бұрын
登録者の伸びが凄いですね。もうすぐ5万人、今年中に10万人に届きそう
@JD-ch4jx
@JD-ch4jx 2 ай бұрын
フェリーに乗りながらこの動画視聴してます。いつか南海フェリーにも乗りに来てくださいね
@user-nt7hd6iz9v
@user-nt7hd6iz9v 2 ай бұрын
きたきたー!ゆくトラさん!!!
@user-gc1xe6wo7f
@user-gc1xe6wo7f 2 ай бұрын
いつもありがとうです‼️
@painext0
@painext0 2 ай бұрын
11:13 大砲ラーメンは久留米ラーメン🍜の中でもあっさりかも。(久留米育ちボイス) 次行ったら、『昔ラーメン』を食べて欲しい😊
@user-zn2xu4em7o
@user-zn2xu4em7o 2 ай бұрын
ゆくトラ🐯さんお疲れ様♪ 博多駅のソニックは「885系白いソニック」で、前に乗ったであろうカクカクしたやつは「883系青いソニック」です・・・白いソニックは元々長崎行き特急かもめと共通運用です。。。 今回乗ったきらめきは、佐世保行き特急みどり・ハウステンボスで運用している全国のJR発足初特急車両で35年選手になる783系になります!
@user-nt7hd6iz9v
@user-nt7hd6iz9v 2 ай бұрын
ゆくトラさんの動画を見ると、お腹スキマスヨネ...(笑)
@tomominari
@tomominari 2 ай бұрын
南関東民ですが、 主人がよく出張で博多に行くので、 その度に必ず めんべいを買ってきてくれるのですが、 前回はプレミアムめんべいのアソート?を買ってきてくれました。 ウニも牡蠣もとても美味しいですよ😋 霊夢さん魚系ダメそうなので、 オススメしても 一生食べないと思いますが笑 ぜひご友人や魔理沙さんへのお土産に 魚系めんべいをプレゼントしてあげてください笑
@user-pe4ck9gx5r
@user-pe4ck9gx5r 2 ай бұрын
お疲れ様です。来月端っこスタンプラリーで佐多岬に行く予定で、帰りはこのフェリーを使うので参考にさせていただきますね。
@touyako83
@touyako83 2 ай бұрын
うぽつです!
@user-gc1xe6wo7f
@user-gc1xe6wo7f 2 ай бұрын
いつもありがとうございます☺️
@user-tq6ss2ux1f
@user-tq6ss2ux1f 2 ай бұрын
お疲れ様です。東京九州フェリー… なんで横須賀なのに?と思ってましたが 「東京湾」とは❗ 目からウロコでした❤ ありがとうございます。
@user-gc1xe6wo7f
@user-gc1xe6wo7f 2 ай бұрын
多分東京湾を走るからだと思っています笑
@user-kr6gi1hp8t
@user-kr6gi1hp8t 2 ай бұрын
今、東海汽船さんで竹芝~館山間の格安フェリーが3月末まで出てますよ。
@qwer11017
@qwer11017 2 ай бұрын
東京九州フェリーはGWに予約しました。船旅は二度目、もちろんゆくトラさんの影響です。新しい趣味をありがとう。
@hinanawi_104
@hinanawi_104 2 ай бұрын
初コメです。 毎回楽しみにしてます。博多はラーメンも良いですが、博多駅内のクロワッサン、空港近くの天ぷらのひらおも美味しいですよ。年間福岡へ10往復ぐらいしますが、毎回必ず食べに行きます。
@fujief81ed76
@fujief81ed76 2 ай бұрын
20:53 〜 21:07 東京九州フェリーなのに、東京側が神奈川県横須賀と言うのは、もう少し東京寄りだと船舶航行制限(速度)を受けて運航時間が拡大する為、航行制限を受けない、神奈川県横須賀が出入港になったみたいですよ。
@gansagansa4520
@gansagansa4520 2 ай бұрын
ゆくトラファン№34です。途中エモシーン、なんか見入ってしまった。とっても良いですね。ラーメン次回は博多泡系の一幸舎もお試ししてね。
@takanorinagae1936
@takanorinagae1936 2 ай бұрын
今回も楽しい旅レポありがとう! このチャンネルの良いところは フェリーのエコノミー席の情報を得られること、 他チャンネルだと豪華船室が多いですからネ ふらっと一人旅だと現実的ではないでしね。 シラスピザは美味しいそうだったた。 乗船するときは、ぜひ食べてみたいです。 SNFの船はカーデッキが2層ですよね 太平洋側だと4層あったりしますかね~ きっとバラスト水たっぷり積んで安定 させてるのかな?(知らんけど)
@jhary1624
@jhary1624 2 ай бұрын
めんべいいろんな味あるのですね。すれ違いってどのフェリーも船内放送で教えてくれるものじゃないんですね。フェリーで見る夜明け良いですよね。
@old2615
@old2615 2 ай бұрын
この人のおかげでフェリー旅の良さを知ってしまった…(乗ったこと無いけど) 早く高校卒業してフェリー旅したいぃ…
@user-mb1fo2mi7p
@user-mb1fo2mi7p 2 ай бұрын
1時間待った(並んだ)とありますが…何日か経っての1時間🤣 やっと食べれましたね
@koperu1966
@koperu1966 2 ай бұрын
楽しかったです。  しかし、ラーメンのために一時間待ちは私にはできないです。(ラーメン好きですが。) そうそう、先日初めてめんべいを食べました。美味しかったです。 病みつきになりそうです。
@user-mv4sf5yq1l
@user-mv4sf5yq1l 2 ай бұрын
更新お待ちしておりました! 「久留米 大砲ラーメン」と「博多 大砲ラーメン」は全くの別物ですよ。 個人的には「久留米」の方が好きかな? 一蘭ラーメンは今は中洲近くが総本店ですが、初代が最初開業されたのは「百年橋通り」から少し入ったところにある「日赤病院」の近くです。
@user-xz8bt4dz7z
@user-xz8bt4dz7z 2 ай бұрын
一蘭よりうまくて安くて多く食べられるとこたくさんあるのに勿体無いな
@user-fi2gc6zr8z
@user-fi2gc6zr8z 2 ай бұрын
よろしければ、オススメの所を教えていただけませんか? 博多グルメ、気になります!
@user-sp1rb9wo1m
@user-sp1rb9wo1m 2 ай бұрын
1:36 豪華客船ですか! 楽しみにしております! また、太平洋フェリーのロイヤルスイートルームも楽しみにしておりますよ! その際、「ゆっくり妖夢ちゃん」や、「ゆっくり早苗さん」も追加していただきたいです! あと「ゆっくりきめぇ丸くん」も! 20:04 アタック!枕~♪ 26:46 受けて立つ(辰)! 今年は、辰年ですからねwwww 29:40 風景(雲量)によっては、 違った世界を楽しめますからね☆
@user-vq2bd4bj9h
@user-vq2bd4bj9h 2 ай бұрын
いつかゆくとらさんみたいに旅をしてみたいものですねぇ…10年後とかになりそうですが
@YT-qd8yk
@YT-qd8yk 2 ай бұрын
いいっすね~
@user-cy8yj4bw7r
@user-cy8yj4bw7r 2 ай бұрын
こちらは先週、名門大洋フェリーに乗りましたが、やはり船内の売店でめんべいが売られてて、思わずこのチャンネルが思い浮かんで笑ってしまいましたw それいゆは一昨年に新日本海フェリーで就航してる際に乗りましたが、揺れも少なく快適でしたね。
@shihoureia4430
@shihoureia4430 2 ай бұрын
東海汽船がほぼ絶対的な移動手段な民の私にとって、他社フェリーの動画は助かる。大浴場あるだけで豪華に見えるよ~。 でもって、ゆくトラさんには「橘丸の外甲板出入り禁止の大シケ航海」を経験してみて欲しい😂笑
@Koufukuliner716
@Koufukuliner716 2 ай бұрын
インバンの客船は朝早く(8時くらい)来るからこの時間に居てもおかしくない。 一蘭の道路挟んで向かいの博多蒸気屋さんのお菓子もオススメです。鹿児島の銘菓“かすたどん”が買えます。 赤い橋は“若戸大橋”です。 戸畑区と若松区を繋ぐ橋です。その下の若戸渡船もオススメです。
@kenjiyoko8951
@kenjiyoko8951 2 ай бұрын
いつかみつけてやろうとフェリーに乗るときはダサい腕時計チェックしてるけど いまだに空振り
@rh1544
@rh1544 2 ай бұрын
通りもんGET👍今回も内容ぎっしり!ありがとうございました!! ゲームキューブ、我が家にあります!
@user-qj7xh6gx9q
@user-qj7xh6gx9q 2 ай бұрын
向こうに住んでいた時は小倉⇔博多は金券ショップで新幹線のチケット買ってよく移動していました
@user-cv5cv8tf4w
@user-cv5cv8tf4w 2 ай бұрын
福岡といえば「牧のうどん」もものすごく美味しいですよ! カツオと昆布だしのスープをつぎ足しながら食べる釜揚げうどんです。 次回福岡に来られた際は是非是非
@user-un5zs1zy9d
@user-un5zs1zy9d 2 ай бұрын
普段食べるなら確かにウドンですね ゴボウ天と白飯とか、カシワ飯のセットとか、ぼた餅とか
@user-ll7hq8dr1l
@user-ll7hq8dr1l 2 ай бұрын
九州はしばらく行っていないので、また足を運んでめんべいを買いたいものです。 わんこそば企画も楽しみにしております。
@user-ew2gn3nu4s
@user-ew2gn3nu4s 2 ай бұрын
味の違う一蘭って釜だれ豚骨のことですかね? だったら本店じゃ無くてキャナルシティ店か天神西通り店限定ですよ。
@user-bp6pk7rh3y
@user-bp6pk7rh3y 2 ай бұрын
阪九フェリーだと夜になるから露天風呂真っ暗だから東京九州フェリー昼間に入れるのでいいですね
@Takahiroww39
@Takahiroww39 2 ай бұрын
ヤバい!福岡の実家に帰りたくなった! 福岡県民にとってラーメンってワンコインのイメージが強いので、めちゃくちゃ値上がりしてますね。
@sugumi8886
@sugumi8886 2 ай бұрын
ラーメンって安いところは450円、そこまで行かずとも普通のラーメン屋なら600円くらいな感じ なお高校生の頃部活帰りに食ってたのは290円…(福岡の民ならこれだけで特定される)
@user-hy5nd2tn8i
@user-hy5nd2tn8i 2 ай бұрын
​@@sugumi8886 わかるぞ、西新の店舗が24時間じゃなくなって悲しい…
@user-wx3uw3zc3v
@user-wx3uw3zc3v 2 ай бұрын
肉肉うどんも生姜メガ盛り うまいです
@user-ge6wh1hd6o
@user-ge6wh1hd6o 2 ай бұрын
凄く気になりました 調べてみると・・・涎が溢れました
@wkwksny9933
@wkwksny9933 2 ай бұрын
めんべいがそんなに好きなら福岡県添田町の工場に行ったことはありますか?私はツーリング途中に前を通り過ぎることは何度かありますが。 電車の駅が近くにありますしフェリーと乗り継げば行けると思いますよ
@yahuu-nh9rt
@yahuu-nh9rt 2 ай бұрын
こんにちは~、私も博多に行くたびに胃袋が大きくならないかなぁといつも思う
@user-cd1en7xq7x
@user-cd1en7xq7x 2 ай бұрын
ここはどこだ〜、とおやすもが好き
@-su1212
@-su1212 2 ай бұрын
サーティワンのクレープは取り扱いしてる店舗少ないだけで結構昔からありますよ。
@mayumimizutani4396
@mayumimizutani4396 2 ай бұрын
昨年、初乗船のそれいゆでカレーパン食べました!
@user-gc1xe6wo7f
@user-gc1xe6wo7f 2 ай бұрын
これサクサクで美味しいですよね🤤
@user-jm8rf3dm2p
@user-jm8rf3dm2p 2 ай бұрын
めんべいこの前はじめて買って食べたんですけど、割と硬めで思っていたイメージとは違ってたけど美味しかったです
@STEAMLOCOMOTIVEFAN
@STEAMLOCOMOTIVEFAN 2 ай бұрын
15:26  映像の車両は「かもめ」と「ソニック」の両方で使われていた885系ですね。ブルーメタリック一色の車両は元から「ソニック」専用で走っていた883系で、ひとつ前の型です。 16:00 こちらの783系は、もともと流線形の先頭車だけでしたが、編成を短くした際、中間車を先頭車に改造した車両があり、映像に出てくるのは改造車の方ですね。本来運転席の無い車両に後から運転席をくっつけたので、普通電車のような顔になってます。
@RED5hki5
@RED5hki5 2 ай бұрын
今回はコレでもかってくらいの めんべいさんでしたね。 ゆくトラさんとめんべいさんでコラボして 得体の知れない味とか出る日も そう遠くないように思えて来ました😂
@roco1913
@roco1913 2 ай бұрын
めんべい枕大使、お疲れ様です。 自分は三半規管が超弱いので、フェリー⛴️には乗りたいですけど、マーライオン製造機になりますね。いつかは、乗って見たいですね
@sugumi8886
@sugumi8886 2 ай бұрын
酔いやすい人は瀬戸内航路がおすすめ ここが揺れたら世界が終わる
@user-du3om2bz9x
@user-du3om2bz9x 2 ай бұрын
はまゆうそれいゆは個室割高ですがS寝台がほぼ個室で鍵つきなのでおすすめです。
@new-doragon
@new-doragon 2 ай бұрын
10:18 あっゆくとらさんがいつの間にか銅像になってる🤣
@user-gc1xe6wo7f
@user-gc1xe6wo7f 2 ай бұрын
カバみたいに可愛いってことかな⁉︎😜
@user-jm3ur6ts4l
@user-jm3ur6ts4l 2 ай бұрын
私も先日,船で新門司,その後自転車で博多まで行きました。まあ,自転車を輪行で手荷物で行こうとしたらサイズオーバーで追加料金になったりもしましたが。ゆっくりトラベルさんの動画を見て船旅行きたくなります。次は船で香川に行ってうどんと鶏食べに行く予定です。
@user-qp6cq1zv7s
@user-qp6cq1zv7s 2 ай бұрын
動画に出てた公園そばの屋台によく食べに行ってたなぁ。 ライトアップされていた赤い橋は、宇宙怪獣ドゴラに破壊されたこともある若戸大橋ですねぇ。
@carryelle5611
@carryelle5611 2 ай бұрын
ゆくトラ視聴し始めて船旅もいいなと思い今年6月金沢-礼文島の日本丸乗船する事にしました😊 三半規管むちゃ弱いので酔い止め必須なんですけどね💦
@user-jf4pd7ej7k
@user-jf4pd7ej7k 2 ай бұрын
大砲ラーメンはとても美味しかった。一蘭は値段が高すぎるので大砲ラーメンのほうが好き❤今度は大砲ラーメンの本店や丸星中華そば本店のある久留米にも行ってみてね。
@user-fp2hz5db8t
@user-fp2hz5db8t 2 ай бұрын
良かった良かったしっかり一蘭食べてた
@user-bv8hs9gg9c
@user-bv8hs9gg9c 2 ай бұрын
マクラたたきだけのショートとか出してみたら?w
@user-sx3xw2mk9y
@user-sx3xw2mk9y 2 ай бұрын
7月に福岡行くから、めんべい買います☺️ ラーメンは、どこにしようかな?
@user-jt6fs1yp8o
@user-jt6fs1yp8o 2 ай бұрын
食欲刺激されまくりでした☺️ ラーメンからの焼き芋😂 サーティワンクレープ気になるんで、食べに行きたいです😆 あ…食べ物の感想だけになったわ😅
@user-lf4mm1ko7s
@user-lf4mm1ko7s 2 ай бұрын
めんべいの案件くるといいですね‪🍘‬
@user-oc9ny5sn1n
@user-oc9ny5sn1n 2 ай бұрын
フェリー旅お疲れさまでした。私は、スプラトゥーンより星のカービィ派 後オレンジソルベが好き そして、クロワッサンも好きですよ! 焼くと美味しいです。次回も楽しみにしています。😉😳😏
@panda_na_hito
@panda_na_hito 2 ай бұрын
ラーメンは元祖長浜家に行って欲しかったです。 注文は通ぽく「ベタナマ」で
@kazz0103
@kazz0103 2 ай бұрын
甘塩っぱいお菓子だと、ロイズのポテトチップスチョコレートが一番美味しいと思う。 通販でも買えますが、北海道来たら是非!
@user-gu4xh5kr3g
@user-gu4xh5kr3g 2 ай бұрын
35年前横須賀育ちながら、大学の4年間だけ福岡の大学に行ってたのですが! あの当時この航路があったら絶対に利用してたかも! 近いうちに絶対利用したいです。
@osaka_oji
@osaka_oji 2 ай бұрын
やっぱフェリーはこれぐらい時間掛かる方が「乗った!」感があっていいですね(*^^*)
@user-pv4et6xy6b
@user-pv4et6xy6b 2 ай бұрын
やべー、夜なのにとんこつラーメン食べたくなってきた
@eoliasolciel
@eoliasolciel 2 ай бұрын
大砲ラーメン美味しいですよねぇ
@user-jh6wu5tc3p
@user-jh6wu5tc3p 2 ай бұрын
キャナルに最近ゴンチャ出来たので、次回博多に来られた際には是非😂 一蘭はチャーハンや餃子ないから、お腹にたまらないですよね~ 「牧のうどん」は量が多くて美味しいのでオススメです🎉 博多駅のバスターミナル地下にあります!
@user-jc3wc6lx3q
@user-jc3wc6lx3q 2 ай бұрын
知ってると思うんですけど一蘭で替え玉だけ食べると美味しいらしいので試してみてください。
@user-hn6dn9qi3d
@user-hn6dn9qi3d 2 ай бұрын
赤い橋は「若戸大橋」です。 戸畑駅から見えますよ。
@user-ex9by9rt9i
@user-ex9by9rt9i 2 ай бұрын
我が家のならびにあるだるまラーメン本店にも観光客の方達がいつも行列作っています。ちなみにあの赤い橋は若戸大橋(わかとおおはし)といいます。
@keikom2894
@keikom2894 2 ай бұрын
一蘭見てたら、食べたくなりました。もう何年食べてないんだろう。なかなか時間が無くて…
@MiRa-cp7gp
@MiRa-cp7gp 2 ай бұрын
一蘭が好きであれば麺屋我ガをお勧めします。
@wawamoge5533
@wawamoge5533 2 ай бұрын
一蘭行ったことないので味がちょっと気になりますね〜 23:40 今頃製造会社が緊急会議開いていそう。もし今後2枚入りになったらゆくトラさんのおかげですね。
@fujief81ed76
@fujief81ed76 2 ай бұрын
16:36 戸畑〜若松を結ぶ「若戸大橋」ですね。 ちなみに戸畑〜若松まで渡船を運航されてますよ。
@user-bj8de1zt8u
@user-bj8de1zt8u 2 ай бұрын
九州いいな…一度ゆっくり回ってみたいですね それいゆいいですね、大部屋のベッドでも十分ゆっくり休めそうです!
@user-pu5nq8fz8v
@user-pu5nq8fz8v 2 ай бұрын
毎回、旅行した気分にさせてもらってます。🛳️ ワタシは、大阪南港に住んでいるので、もしかしたらゆくトラさんとすれ違ってたりしているのかも…
@nekomaru51
@nekomaru51 2 ай бұрын
編集お疲れ様です!! 元福岡県民ですが、博多行ったら食べたいものはびっくり亭の焼肉と海鳴のラーメンかなぁ🍜 博多駅バスターミナルのむっちゃん万十もおすすめです( ᐛ )و
@yannaka9983
@yannaka9983 2 ай бұрын
サーティワンのクレープは店舗限定だったかと思いますが何年も前から食べることができましたよ😋
@angelsnokko
@angelsnokko 2 ай бұрын
めんべい大好き❤
@user-sf2ix7hj1f
@user-sf2ix7hj1f 2 ай бұрын
いつも思うのですが、主様の手がめちゃめちゃキレイ…ケアとかしておられるなら、どんなことしているのか聞きたいです😅
@ed2et182
@ed2et182 2 ай бұрын
小倉に行った時は駅前のシロヤでオムレットをたくさん買って帰りの車内や船内でコーヒーと食べるのがおすすめです。
@user-hf3uu1jh8e
@user-hf3uu1jh8e 2 ай бұрын
赤いライトアップは多分若戸大橋。戸畑と若松結ぶ橋。バスで若戸大橋渡るのとJRで折尾周りで若松行けるけど、市営渡船もあるよ。←ここ重要 きらめきの車両は多分反対の先端は特急っぽいやつ。ハイパーサルーンって古い車両 ラーメンなら赤のれんが好きかな
@user-hv9rf9nm7h
@user-hv9rf9nm7h 2 ай бұрын
16:37 橋は「若戸大橋」で、 駅は「戸畑駅」でしょうね…
@ZutaboroKing
@ZutaboroKing 2 ай бұрын
小倉の人間としては、博多で美味いものを食べるのもいいけど北九州市内もラーメンをはじめとして美味しいモノいっぱいありますよと言いたい。
@user-cx1uf2bc2n
@user-cx1uf2bc2n 2 ай бұрын
フェリー一人旅系で、ゆくトラさんが、一番、好きです。 魔理沙と霊夢ちゃん?2人の会話のセンスが、私的にとても良きで楽しいです。 来月下旬、3年前まで住んでた福岡→北九州に、所用で行くのですが、 今、時間だけはタップリあるので(ゆるFIRE中) 帰りに、新門司港から、名門大洋フェリーで、まだ新しい「きょうと」などに、 プラッと乗船してみたいような気がしています。 ただ、大阪には特に目当てがなく、551ぐらい買って帰るぐらいになりそうで、 迷ってますが・・。
ХОТЯ БЫ КИНОДА 2 - официальный фильм
1:35:34
ХОТЯ БЫ В КИНО
Рет қаралды 2,7 МЛН
ПООСТЕРЕГИСЬ🙊🙊🙊
00:39
Chapitosiki
Рет қаралды 23 МЛН
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️ #roadto100m
00:29
Celine Dept
Рет қаралды 77 МЛН