どうやったら自分を理解できるのか? 自己理解とは何か? 

  Рет қаралды 241,925

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

2 жыл бұрын

01:18 診断から気づくこと
04:12 心理学的アセスメント
05:11 自己理解を深める視点
本日は「自己理解とは何か?」というテーマでお話しします。
「自己理解」については終わりはありません。
どこまでも深く知ろうと思えば知ることができ、終わりがないものです。
終わりはありませんが、妥当なラインはあります。
これくらい知っておいた方が良い、これくらい知った方が社会で生きやすい、病気を抱えている人は健康な人よりももう少し自分の心や自分のことに詳しくなければいけない、ということがあります。
その妥当なラインまで一緒に付き合うのが精神科の治療です。
ではどうやって自分を知れば良いのか、どうやって自分の長所欠点が分かれば良いのか、ということをお話しします。
珍しい話をするつもりではありません。いつも言っている話です。
ただ、まとめて聞いたことは案外ないかなと思うので今回お話しします。
■診断から気づくこと
精神科で自分を理解する上で一番大事なポイントは「診断」です。
どうして悩んでいるのか、どういうことが原因で苦労しているのか、困っているのか、ということを精神医学ではどのように診断されるのかということが大事だと思います。
困っている人を精神科医はこれまでの歴史の中で分類してきました。
その上で、こういうタイプの人にはこういう治療をすると良くなった、不安が解消された、苦しみを軽減できた、というノウハウを患者さんに提供するのが精神科医の仕事であり、すごく意味のあることだと思います。
「診断」を理解する。
診断してもらい、その診断結果を自分に当てはめて理解していくことがすごく重要です。
診断が分かれば同じような病気の人はどういうことをしていたのか、という集合知や経験知を使えるので、自己理解が深まっていきます。
例えば、うつ病の人には真面目な人が多い、ということを知るのも1つの自己理解の方法かなと思います。
「うつ病」と診断された
→うつ病というのは真面目な人が多い
→自分もそのタイプに当てはまるな
と自己理解が一つ進みます。
これは案外バカにできません。
うつ病の人すべてが真面目すぎるということはありませんが、1つのヒントになるかなと思います。
占いなどよりも全然ヒントになると思います。
患者さんと喋っていると教科書通りのことが多いです。
摂食障害の人には負けず嫌いが多いなど。
どうして私の性格をすぐに見抜けるのですか、と患者さんに言われることはそんなにないですが、そういうことを言われるときには、それは教科書に書いてあるから、典型的な感じだから、とは言いませんが、思ったりしています。
診断など精神医学的なことが分かると、生物学的・心理学的・社会学など背景にある学問のことも知れますし、そういう学問のことを知ることで相対的に人間とはどういう生き物なのか、ということが分かってきます。
それは自己理解に到達するための重要なアプローチの一つかなと思います。
■心理学的アセスメント
認知の歪みなど、いわゆる心理学的、精神療法的アプローチからくるアセスメントも重要かと思います。
例えば、白黒思考が多い、ゼロ-100思考、投影が起きている、防衛している、病気を否認している、共依存になっているといった、精神医学の中で使われるアセスメント、今起きている心の動きを理解する上での現象や本人の特性のことも重要かと思います。
この診断や認知の歪み、精神現象を表した描写は、教科書的な範囲で精神科医ならば学ぶことです。
■自己理解を深める視点
では、患者さんの自己理解とは何でしょうか。
「あなたはこういう病気で、こういう認知の歪みがあります」と伝えても、それだけで「ああ、私は発達障害だからこだわりが強いんだな、じゃあ明日からなくそう」とこだわりがなくなるかというと、そういうことはありません。
診断から理解できることだけだと、自分をすごく理解したという感じはしない。
自分のことを分かるきっかけにはなっても、100%分かった、ということにはならないかと思います。
臨床的な話はどちらかというとこちら側(ホワイトボード下側)が多いです。
この辺りは患者さんが語ったりすることは少ないです。
調子が悪いときは語れないですし、自己理解が弱い人、病気が長引いている人は話がなかなか進んでいきません。理解しにくいことのようです。
例えば、「家族の中の自分」はどういう存在だったのか、という話です。
家族はどういう人だったのか、お父さんはどういう人だったのか、お母さんはどんな人だったのか、家族が持つ歴史はどんなことだったのか、パワーバランスはどうだったのか、お兄ちゃんが強すぎたのか、お兄ちゃんのことばかり家族が注目していて私は無視されていたのか、虐待があったのか、虐待で傷付いてしまって家族のことが見えていないのか等々。
自分を理解する上で家族の歴史はどうだったのか、家族の中で自分の立ち位置はどうだったのかということは重要です。
家族とはどういうものなのかということを理解することも重要です。
昔はお父さんが一番偉く(家父長制)、お父さんが全部決めていました。
三世代、お爺ちゃんお婆ちゃんと一緒に暮らしていたところから核家族化しました。
お父さんお母さんと子供たちで暮らすようになりました。
磯野家のような形から、野原しんのすけの家のような核家族に移っていきました。
核家族というのも、岸田首相が言っている新しい資本主義のような世界観でもう古いです。
核家族なんかもう維持できません。
お父さんが働きに行って、お母さんは専業主婦で、一軒家があって、子供たちがいて、という世界ではもうありません。
共働きが普通ですし、子どもは鍵っ子が普通です。
貧困的な要素、大学生や20歳を越えても子どもたちはお金がないので一人暮らしがしにくい、高齢の両親(祖父母)を介護しなければいけない、介護はできないからヘルパーさんを頼む、遠くに住んでいる親の介護に行くという新しい家族像に変わってきてはいます。
こういう社会的な変化も知りながら、今の自分たちはどういう家族を作ったのか、どういう家族の中で生きてきたのか、ということを知ることが重要です。
次に「ライフステージの中の自分」です。
自分の年齢、その年齢でやるべきことは何か、その年齢で果たすべき課題は何なのか、ということを知ることが重要です。
例えば思春期だったら思春期らしい悩みがあるし、20歳なら20歳らしい悩み、大学3年生4年生なら就活の悩み、大学院へ行くべきかという悩み、30代だと結婚の悩み、35歳くらいだと妊活の悩み、離婚の悩み、不倫の悩み等々、年齢ごとによくある悩みがあります。
よくある悩みと共に、果たさなければならない責任もあります。
20代なら自分を確立していく、自分の価値観を見つけていく。
30代ならそれを守っていく、形にしていく。
50歳になってから新しいことに挑戦することもありますし、できることだとは思うのですが、そうは言っても50歳には50歳なりの悩みがあったりします。
自分の人生の中で自分は今こういう立場にあって、こういうことをすべきなのかな、将来はこういうことが起きるのかな、これまでこんな人生だったなということを理解することは重要です。
「社会や業界、会社のこと」を知る必要があります。
そもそも自分のいる業界はどんな業界なのか、ウチの会社は変わっているのか、ブラックなのかホワイトなのか、そういうことを知るのも重要です。
それを知ることで、自分のことを知ることもできます。
例えば銀行で働いていて、銀行というのは古くて堅い業界だな、だから上司から書類のことで非常に細かい指摘を受けて腹が立ったとか。
でもそれはそういうものです。
上司はどうして分かってくれないのだろうと悩むのではなく、この上司はこの業界だったからこういうことを言っているのだ、と俯瞰的に見る視点も重要です。
俯瞰的に見ることで自己理解が深まったりするので、重要かなと思います。
臨床場面ではこのような話もします。
精神科医は結構耳年増になりやすいです。
なぜかというと患者さんが、自分はこういう業界にいて、でも家ではこんな問題が起きていて年齢的にもこうだから、そろそろ転職すべきかな、ということを色々聞いている中で分かってきています。
患者さんが「自分はうつ病だからこういう認知の歪みがある」ということをメインに話すことはあまりありません。
それは最初の5回、10回で終わって、だいたい患者さんと喋る話はこちら側に移ります。
治療が進んでいくときにはこの後半のことを話すことが多いです。
そういう風に話していくと自己理解が深まっていきますし、自己理解が深まっていくと他者の理解ができるようになります。
自分はこういう人生だったけれども、10個上の人はこういう社会背景だからこういう人生を送っていたのかな。
そいうことが分かり自他が理解できてくると、しなやかに考えられるようになるので、悩みが減るということになると思います。
自己理解というのものは完璧に100%言語化できるものでもないし、言語化したところでしっくりくるかどうかは分かりません。体感的なものなのです。
概要欄続きはこちら(字数制限のため)
wasedamental.com/youtubemovie...
--------
精神科医の会話術③自己理解編
• 第三部集団心理 第1章2節 精神科医の会話術...
--------
『精神科医がこころの病気を解説するChとは?』
 一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
                 早稲田メンタルクリニック院長 益田裕介
『自己紹介』
益田裕介
防衛医大卒。陸上自衛隊、防衛医大病院、薫風会山田病院などを経て、2018年都内で開業。専門は仕事のうつ、大人の発達障害。といいつつ、「なんでも診る」ちょっと変人よりの町医者です。
趣味は少年ジャンプとお笑い。キャンプやスキーに行きたいです。
2020年6月5日より断酒継続中。
【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp/kokoro/
カプラン 臨床精神医学テキスト第3版
倫理規定について note.com/mentalyoutubers/n/nb...
【コメントについて】
・コメントは承認制です
・コメントは益田が目を通していますが、手が回らず、質問にはお答えできません。ご理解よろしくお願いします。
・(のちのち)自分や他人を傷つける可能性のあるものは承認されません
・他の人への返信も原則禁止です。共感的なもの、相手に役立つものは一部、許可しています。短い時間で判断しているので「どうしてこれがダメなの?」みたいなものもあると思いますが、それはこちらのミスであることも多いです。ご了承ください。
【取材対応。テレビや雑誌、Webメディアの人へ】
気軽にご相談して下さい。 toiawase@wasedamental.com
方針についてはこちら  • テレビや雑誌、WEBメディアなどの取材対応に...
【公認の切り抜き動画はこちら】
/ @ch-rf2ss
【動画制作の裏側はこちらから】
/ @wasedamasuda

Пікірлер: 118
@23satomin
@23satomin 2 жыл бұрын
昔なら、講演を探してお金払って聞きに行く内容。それを自宅でゴロゴロしながら無料で聞けるなんてありがたすぎる。
@user-rg9jj6dm7g
@user-rg9jj6dm7g Жыл бұрын
家でもどこでも、現役の精神科医の方のこんな有難い話を無料で聴けるなんて、、冷静に考えたらすごいことだよね🥺 益田先生ありがとうございます🙏自己理解がんばります😆
@ronsumax
@ronsumax 2 жыл бұрын
人はそんなに特別じゃないんだってことをまず理解したほうがいいってことだと思う。 同じような経験をして来れば同じような状態になる傾向があるということを知っといたほうがいいと思う。 自分がなぜこうなったかを自分で死ぬほど振り返って今は割と自分に納得している。
@user-ng9sy8vy7i
@user-ng9sy8vy7i 2 жыл бұрын
毎動画、簡潔なタイトルに、対象となる人の記載、わかりやすいホワイトボード、堅すぎず馴れ馴れしすぎない話口調、文字起こしされた概要欄。とてもすてきなチャンネルです♪いつもありがとうございます
@mona-gk6xf
@mona-gk6xf 2 жыл бұрын
家族の中の自分、聴きながら想像して泣いてしまいました。 常にひとりぼっち、仲間外れ、それが私でした。 集団の中にいると居心地が悪いです。 体感としてみんなが私を無視したり攻撃すると感じているようです。ひとりでいると少し安心できます。 きっと認知の歪みですね。 ネグレクト児の特徴や回復方法が知りたいです。
@qui333
@qui333 Жыл бұрын
家族のことを思うとフラッシュバックしてつらくなる〜。俯瞰視つらい。
@ワドルディ
@ワドルディ 2 жыл бұрын
自己理解のスタートはまさに診断からでした。 生き辛い理由を明確化できました。 発達障害なので死ぬまでお付き合いになりますが、手帳取って就労支援通ったり障がい者雇用探したり、その中で少しずつ自分を受け入れられるようになりました。 気分の凹凸が激しいので、ぐちゃぐちゃになることもありますが、前より俯瞰的に自分を見れるようになったかな…
@uri_54221
@uri_54221 2 жыл бұрын
「真面目•几帳面•白黒思考」 いかにもな、うつ病タイプです😆 少しずつふわっと生きられるようになって来ました。 何事もほどほどが良いですね🍀
@mayu1759
@mayu1759 2 жыл бұрын
何も聞きたくなくなった時も、なんだか先生の話は聞きやすくて来てしまいます! ありがとうございます🙏
@8250h
@8250h 2 жыл бұрын
私は益田先生が仰った通りの環境でした。祖母も祖父も両親も兄ばかりを可愛がり、私ばかり怒られて叩かれて、虐待みたいな感じでした。誉められる事もほぼ皆無でした。なので今も自己肯定感が低いままです。嫁姑バトルも酷くて暴言だらけの環境で育ちました。
@user-db9sp2yz5o
@user-db9sp2yz5o Жыл бұрын
冷静に話しながらも時々テンションがあがって声のキーが高くなっているところが好きです。一緒になって楽しくなってしまう。学びながら楽しい気持ちのおすそ分けがもらえるバランスが好きです。
@maechiyoko1714
@maechiyoko1714 Жыл бұрын
益田先生の動画をいつも見させて頂いております。先生のお陰で本当に救われています。 不安との向き合い方、対人関係の問題、無駄な反応をしない方法など、役立てております。ありがたい講義を無料で受けることが出来て感謝しております。毎回ノートにメモしています。時々笑ってお話しされたり、ユーモアを交えてお話しされたり、楽しく聞いています。私は70近くなるのに、小さな事でくよくよする時が多く、お恥ずかしいです。これからも先生の動画を見て勉強させていただきます。ありがとうございます。
@user-fh4kv4qj3t
@user-fh4kv4qj3t 11 ай бұрын
益田先生の動画に出会ってから、仕事に行くことが辛くなくなってきました。むしろ無心で業務出来ることが嬉しいです。今まで誰も言ってくれなかった事を発信されていて、素直に才能ある人だと思います。自分の事が少しずつ理解しつつあるのかなと思います。日々、お仕事お疲れ様です
@mitsuh451
@mitsuh451 2 жыл бұрын
よく自己理解の事は聞きます。私はよく真面目だねと言われますが…自分ではまったく理解はしていないのかもしれません。いつもためになるお話ありがとうございます。
@user-rl1yu4ow3r
@user-rl1yu4ow3r 2 жыл бұрын
「しなやかに考えられる。」のフレーズに惹かれました。色々あっても!しなやかに考えられて、柔軟に対応したいと願ってます。脱「生き辛さ」。知る事で目の前が開けると毎回有難く視聴してます。
@Various-ih8kg
@Various-ih8kg 2 жыл бұрын
「自己理解」の診断からのヒント。今まで転居やライフスタイルの変化等で、4人のDr.に診ていただきました。 何年か前にその診断名を基に、ネットや図書館の本等から情報を得て少しは理解したつもりでした。 年末に「ふんわりと物事をとらえると楽になる」と兄からもアドバイスを受けました。例えば、今仕事で悩んでるけど、「働けていることに感謝する。ありがたやー、ありがたやー」とこれがメチャクチャ難しいです。 今回のお話とても参考になりました。ありがとうございます😊
@user-ll6kv3do9b
@user-ll6kv3do9b 11 ай бұрын
今鬱状態です。主治医の先生と会う時間の言うのが限られている中でこういう話を聞いているとなんとなく落ち着きます。
@user-pv4un1xm7j
@user-pv4un1xm7j 2 жыл бұрын
小学校教員の父親に、教育虐待と姉弟差別を受けて、育ちました。 25歳で結婚、26歳で長男、29歳で次男を授かりました。30歳で産後うつで発症。うつ病と共に、子育てをし、3年前に自閉症+ADHDの長男が一般就労し、一人暮らしで自立しました。 父親とは、物理的に距離が出来、穏やかに暮らしてます。 自身の家庭は、夫の協力もあり、平和な家庭が育めています。 自身もADHD+うつ病なので、子育て中は自身の病気にすら、関心を持たないようにしていました。医師の処方や診断に関心を持つと、そこから離れられないので。。
@makotthan9931
@makotthan9931 2 жыл бұрын
自分が自分をどう思うか的な話を友人にすると「そういうの(自分探しって意味かな?)好きだよね」と言われますが、共通項がある人でない限り、うまく伝わらない 又伝える必要もなく、自分が学習していけばいいのかな と思います。ストンと腑に落ちる表現を益田先生から聞けたときは自分が解った気がしてうれしいです。終わりはないですね。
@yasuminca
@yasuminca Жыл бұрын
「しっくりくる」瞬間とか言葉とか何かが、その人その人にあると思いました。 先生のお話を聞いていると、自然に自己理解が深められそうな感じがしました。 専門的なことをわかりやすく話されていて、勉強になって、とてもありがたいです。
@user-zl7kd7rh7h
@user-zl7kd7rh7h 2 жыл бұрын
他人様の事はかなり分かるのに…灯台もと暗しで 自分の事や家族の事は本当に分かりにくいです💦 自分の事を本当に理解できたらそれこそ本物の無敵の様に思います✨例え一部分が分かっただけでも、人生が変わる気がします。 くだらない話ですが、最近自分のダメな部分を知って、対策を練り、その問題を先回りして片付けました。私はこういう人間だからこうしておこう…です。年の功かもしれませんが、自分をコントロールした達成感がありました🙌🏻✨
@jya_ji_jyo
@jya_ji_jyo 2 жыл бұрын
診断等をベースに家族、ライフステージ、社会から俯瞰的に見る事で理解が深まるというのは、新たに気付かされた事でした。 今迄、どちらかというと、病気や自分だけの事しか(他者を見ている様でも自分中心的な目線)見ていなかったと思います。怖さ故に、見るのを拒否していた部分も多かろうと思います。 自己理解×他者理解=しなやかな思考というプロセスも以前から聞いている様でついつい抜け落ちてしまうので、今日は今日で目から鱗でした。 有難う御座いました。
@user-by7qo3bb7j
@user-by7qo3bb7j Жыл бұрын
青年期よりずっと病院に通ってます。 母親は全然理解出来なかったらしくいろいろ先生に話しをすると悪くされちゃうよって言われてて、ずっと変わりありませんと良い続けて毎回薬を出して頂くだけでした。 益田先生の動画を観るようなって家族の話しをするようにしたら、カウンセラーに繋げてもらえるようになりまた、 先生ありがとうございます。 これからも益田先生の動画見続けます。
@user-zm5xr5ym7g
@user-zm5xr5ym7g 2 жыл бұрын
具体的に何を思い出して考えたらいいか、わかりやすかったです。 先生は透明感ある方の人だと思ってます。
@user-sn4fv9zp3q
@user-sn4fv9zp3q 2 жыл бұрын
最近自分のASD気質に気づきました。 10代は摂食障害でしたし、20代の10年間は共依存関係の人のために棒に振った、 こう見るとライフステージの課題はほとんどクリアしていないw しかし年齢は自動的に重ねてしまう。心はまだ10代後半くらいに置き去りのまま。 ここからの生き方に向き合うためにも、嫌な現実とどう折り合いをつけたらいいのかを悩みさらに絶望してしまうこともある。 やはり第三者の手を借りるのもアリですね。
@rh9270
@rh9270 2 жыл бұрын
本日も勉強にりました! 私自信、人のアドバイスは、ほぼ心に日々がないのですが、自分を理解しようとしてくれる人のたまぁーにある助言やアドバイスは 「これは、直す必要がある」と思い気をつけるようになりました。その他は余り思いません。こう、感じられる、思える人と言葉は大切にしたいと思いました。
@puregold8879
@puregold8879 2 жыл бұрын
はじめまして…いつも悩んだりしながら生活してます。 私は24歳の時に目の前で母親の亡くなる姿を見て、鬱病、パニック障害、適応障害と診断され、1か月、隔離入院しました。 ドラッグにもハマり、酒にも溺れ、、 入退院を繰り返してます。
@DAI9CON
@DAI9CON 2 жыл бұрын
心療内科に通っておよそ8ヶ月です。 最初はうつ病と発達障害のことで医師と話をしていましたが、ここ数ヶ月は自分の生活のことを医師と話していて、まさにその通りだと感じました。 まだまだうつ病が治る兆しは見えず、今の職場も正直息苦しさを感じてはいますが、病院通いと投薬治療を続けることで、自分の生活が良くなっていくことを信じるばかりです。
@user-pd5hr5zn7o
@user-pd5hr5zn7o 2 жыл бұрын
なるほどー!お医者さんは教科書的に診断されていたんですね。 受診する立場なので【自分の特性】だと強く思い込んでいました。 教科書的で、悩みも年代別にそれぞれ…と聞いて自分を客観的に見ることができました。 新たな視点をありがとうございます‼︎
@user-mv9od8ys4g
@user-mv9od8ys4g 2 жыл бұрын
ありがとうございます。社会復帰に向かって就活中、自己理解はいちばん大切だと思っていたので、タイムリーな動画でした。
@user-ro6jz5lu7u
@user-ro6jz5lu7u 2 жыл бұрын
すごーく納得する内容です! 産後から適応障害になり、治療に3年かかって先月治療終了しました。主治医から自己理解を促された気はしませんでしたが、最後の方はまさに自分の家族こうだったんだな、結婚後の家族はこうだな、仕事についてもこんなもんなんだなってよく自分の中で認識できたんです。(主治医も自然とそうなるよう導いてくれたのかな...) 薬や生活習慣のおかげもあるけど、自己理解、とても大事ですね! 益田先生いつも濃い動画ありがとうございます。
@user-ht6oy9lb2f
@user-ht6oy9lb2f 2 жыл бұрын
最近、この動画に、出会い嬉しく思っています。先生は、むっちゃ、賢明で、聡明で、いらっしゃるのに、無機質っぽくなく、身近にかんじます🍀😊地球で生きてくって、大変😊
@user-xh7ff2oe7r
@user-xh7ff2oe7r 2 жыл бұрын
先生の動画が一番科学的見地で説明されています。
@user-si8fh4qd7n
@user-si8fh4qd7n 2 жыл бұрын
今日もありがとうございます。自己理解出来ているようで、出来ていないですね。つまづくところはいつも同じようなことで、悩んでばかりです。診断受けてみよう。
@moufuohisama
@moufuohisama 2 жыл бұрын
自慢の友人と、暇さえあればこんな話ばかりをしています。 自己理解が深まり、他人様からの中傷などには、以前より揺さぶられなくなやりました。 先生、今回のお題も「あっぱれ!」です。にこり。
@user-ex2qg9je6v
@user-ex2qg9je6v 2 жыл бұрын
自分は、自己理解の為に、いろいろな本読んでます
@ginnkosion5244
@ginnkosion5244 2 жыл бұрын
益田先生、動画配信ありがとうございます。勉強✏️になりました。
@haruka0224
@haruka0224 2 жыл бұрын
確かに先生診察のときふわっとした表現で話すことありますよね。 それで私が止まるといくつか例を言ってくれたり。 でも診察終わって、家帰って、なんだあのふわっとしたやつって意外とずーっと考えてるんですよね。 後々細かくは忘れて、同じこと繰り返したりもしてるんですけど(笑) ふわっとしたものが身について前に進んでいきたいです。
@user-se3ds1il3l
@user-se3ds1il3l 2 жыл бұрын
とてもわかりやすいお話でした 近かったら先生にかかりたかったです。動画ゆっくり見ていきたいと思います。 ありがとうございます。
@user-lu9en5im5t
@user-lu9en5im5t 2 жыл бұрын
動画ありがとうございます😊
@user-jq4ok7nv4j
@user-jq4ok7nv4j 2 жыл бұрын
とてもわかりやすかったです!
@ta-shumi
@ta-shumi 2 жыл бұрын
自分の心を守るために自分の気持ちや状態を感じないようにして生きてきました。 なので自分がどんな人間かよくわかっていませんでした。 今は妥当なラインまであと少しかな?位まで自己理解が進んでいると思います。 私の職場は環境的にはホワイトだけど賃金的にはブラックです。(B型作業所)
@user-fw5vh9cn7i
@user-fw5vh9cn7i 3 ай бұрын
すごく実用的な内容でした。 益田先生、透明感ありますよー😊
@user-ux7qh4te3u
@user-ux7qh4te3u 2 жыл бұрын
紙に書くと自己理解が深まるなと思います。
@user-bh7cu8wr1o
@user-bh7cu8wr1o 2 жыл бұрын
ありがとうございました。
@user-uh6ic5zj3o
@user-uh6ic5zj3o Жыл бұрын
ありがとうございます!
@ellechann
@ellechann Жыл бұрын
何回も観てるとしっくり来ますね✨時間置いて再度観てます。
@OCHI_TNH3...Twitter
@OCHI_TNH3...Twitter Жыл бұрын
なるほどです。                 臨床でのご説明ありがとうございます!                     それとその件で脈絡がないですがYou Tubeで"月がわかった"と調べられてみて、その動画を見られてみてください〜。                  本当の自分が分かる時がくるかもしれません!
@user-ps7mr6ex6p
@user-ps7mr6ex6p 9 ай бұрын
自堕落なクセに、とても良い感じに見せていたと思います。 これからは、周りに過剰に反応しないで、 一つひとつ、片付けていこうと思いました。
@legonup
@legonup Жыл бұрын
私は精神病の人をケアする立場です。難しい内容ですがじっくり考えると、必ずためになると感じました
@user-yt2ok5sn7k
@user-yt2ok5sn7k Жыл бұрын
精神科医としてはもちろんのこと、 益田先生のファンです🙌 精神病だけにかぎらず、人間への深い愛情と理解を、きれいごとだけではおさめずに伝えてくださるので、素直な気持ちで観ることができます。 未受診ですが、発達障害の自覚ありです。 いろんな本やネットで客観的に発達障害のことを勉強して対策・実践をしてきて、だいぶ生きやすくはなりました。 が。まだまだ模索していたときに、益田先生のチャンネルを知り、それまでは得られなかった情報をご教授いただき、とても助かっています。 ありがとうございます。 発達障害以外の動画も、まわりの人への理解や、視野をひろげるために観るようにしています。 これからも、よりよい人生をおくるために拝見させていただきます。 (⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
@ttrouymst5153
@ttrouymst5153 2 жыл бұрын
先生、いつもありがとうございます😊親戚に、鬱で悩んでいる者がいるので、勉強させて頂いています。 親戚は、虐待にあってそれが原因のようですが、虐待で脳の前頭葉が萎縮する可能性があり、それが鬱に繋がる可能性があるそうです。 そのあたりが気になるので、いつか「脳」の専門家と対談していただけたら、嬉しいです^(*^ω^*)
@user-rn2hh5kd1n
@user-rn2hh5kd1n 2 жыл бұрын
ふざける時はふざけ真面目にする時は真面目にそのときその時をよく見極めてるつもりです。常に真面目すぎるのも問題があるようです。
@tkn09
@tkn09 2 жыл бұрын
「自分探し」いつもしていて、占いに頼る事も😅信じているというより、誰かに聞いて貰いたい感覚です。社会学かあー!本探してみます😃
@user-jy8xc3xr7y
@user-jy8xc3xr7y 2 жыл бұрын
先生ありがとう
@user-lm7lt9ey7q
@user-lm7lt9ey7q 2 жыл бұрын
家族の歴史を知るのわかります。メンタルもある程度遺伝だと思って祖父の戦時中のノイローゼ話まで聞きました 祖父も叔父も母も神経症的何かをみんな抱えて生きてきた。父方は教員一家で親戚も遠方、祖父母は明治大正のひと。問題はよくわからず。 悲しいけど受けとめるしかないですね。問題のりこえ生き抜いてきたからそれも遺伝と奮起します
@rojederify
@rojederify 2 жыл бұрын
ADHD寄り自閉症の娘がストラテラを飲み始めて1週間後くらいから「私、〜が苦手なんだよ」と急に言い始めました。それまでは娘の様子から苦手なものを想像するしかなかったので、なんでかな?と思っていましたが、会話で自己理解を進めようとするくらい余裕が出てきたのかな、と動画を見て思いました。
@XisowFf
@XisowFf 7 ай бұрын
めちゃくちゃ勉強になる。
@user-bt7ge1pe4i
@user-bt7ge1pe4i 2 жыл бұрын
自己理解について、先生の話をきいて アブラハム・マズローとアルバート・エリスの二人のことを思い出しました。 自己理解というのは、エリスの論理療法の考え方で自分は論理づけてゆきました。 エリスは、認知療法の世界的大家 ストレス研究の第一人者でもあったし、 エリス自身自分の鼻をコンプレックスをもち、エリス自身も自己理解自己研究をしてゆきました。自分を理解することが無駄ではありません。益田先生ですからしっかりと治療も絡めて発信されていることをかんじとっていただければ、これからの治療にも役立つと感じてます
@user-gf9xj6sl4f
@user-gf9xj6sl4f 2 жыл бұрын
私はこんなだから、俯瞰的に見ることが劣っているのかもしれない…考えてみようと思います しかし、人間の脳、心は、複雑すぎる… この複雑さが人間の魅力なんだと、思えるように、なりたいわ……今は無理。
@ronma4324
@ronma4324 Жыл бұрын
負けず嫌いですねってほとんどの人間に当てはまるような気がします。 私は負けていいです!って考えの人そうそういないよね。
@user-bo6fk7ub9p
@user-bo6fk7ub9p 2 жыл бұрын
何か、色々な話しされるんですね。🍀先生、講演会されてますか?講演会並みですね。ありがとうございます。
@fooook3354
@fooook3354 2 жыл бұрын
大学入試前なのに、勉強がわからないことのストレスだけでなく、家庭でのストレス、学校でのストレスとか人間関係のストレスとかで半年ぐらい鬱の症状が慢性的に続いています。文字が全然頭に入らなくなって、考えたり、記憶したりするのが、以前より全然できなくなりました。親に言っても理解してもらえません。一回診てもらった方がいいでしょうか。
@OAK-px2yt
@OAK-px2yt Жыл бұрын
他者を通してしか自分は理解出来ない事になっているので大人は常に他者の利益を考えて行動する、欲深い人には難しいから家族を持ち家族の為に生きることで自分が分かります。方程式が解けない人には出来ない話です。
@user-vu6lp4wg8z
@user-vu6lp4wg8z 2 жыл бұрын
病気のせいでライフステージの課題殆ど達成してないですね。
@rumi2044
@rumi2044 Жыл бұрын
自分については納得していても、環境が許してくれないこともある気がしています。 時々は無理も必要で、事前に伝えていても、結果的には仕事が無理になるとか、人とのつながりを絶つとか、最終的には、残念な気持ちになる事が多い気がします。
@MrHakopp
@MrHakopp 9 ай бұрын
自己理解するにあたって、他社の状況、よくある事例が理解できると悩まなくなる、悩むのはわからないから、それがなくなるから悩まなくなるという感じですかね
@Hana-jo3id
@Hana-jo3id Жыл бұрын
私は何年も同じ精神科の先生にかかっているんですが、最初のステップで仰っている『診断してもらう』ができていないかもしれないとハッとしました。 具体的にどういう病気?障害?なのか名前をいってもらったことがありません。 薬は処方されてずっと飲んでいますが、自分は何にあたるのかを今更聞くことができないでいます。 (長くお世話になっているので気を悪くされないか?など気を遣いながら毎月行っています)
@user-sh9tv5nx5j
@user-sh9tv5nx5j 2 жыл бұрын
今自分を確立する時期かー。 母は銀行ではたらいてたから、堅いんやなー。理解は大事やと思う確かに。
@user-jg4vf9cj9s
@user-jg4vf9cj9s Жыл бұрын
私は今75才です。 2年前に知能検査を受けましたが 境界知能と言われました! 友達から色々アドバイスをしてもらつていますが 色々こうした方がいいと毎回言われていますが出来ないことが多いですね! 例えばメールを10回音読してから返信して下さいといつもいわれていますが出来ないことが多いです! 少しせつかちなところがあつてすぐメールしてしまいます!
@user-db9sp2yz5o
@user-db9sp2yz5o Жыл бұрын
益田先生におすすめの映画や本を紹介していただきたいです。人生観や価値観が変わるような作品に触れてみたいです。(若い頃、自己理解と映画は共にあったなと思い出しまして)
@user-ef3gm1de5w
@user-ef3gm1de5w 2 жыл бұрын
自分ではあまり自覚がなかった真面目。几帳面。白黒思考。 若い頃Doctorにいい加減に生きよう新聞📰を渡された意味が今はわかりますが、頭で解っていても難しい、程々。。加減がいい匙加減。
@kznkmntk4655
@kznkmntk4655 Жыл бұрын
早稲田大学の授業は111分と聞きました。頑張ってください。
@shisono_shisyo
@shisono_shisyo 2 жыл бұрын
いつもピンポイントで良いテーマを取り上げられていて助かっています。ありがとうございます。 自己理解にも経験と復習の反復練習が欠かせないということかなと思いましたが、思春期に模範解答に頼る癖がついたのか、挑戦や結果を客観的に分析することが苦手です。大人でも意識的に伸ばすコツはありますか? また、クォーターライフ・クライシスについても医学的な解決法があれば伺ってみたいと思いました。
@user-mm9sh1bz3v
@user-mm9sh1bz3v 2 жыл бұрын
家族の中の自分。考えるとだんだん腹が立ってくる。いい思い出ないから。でも先生の講義好きですよ。普通診察でこんなお話聞けないので。
@user-ld1lv8rb3d
@user-ld1lv8rb3d 2 жыл бұрын
自己理解。自分でも不思議で、明るい考え、暗い考えが浮かぶと何故か暗い考えを選びがち。 自分のライフステージを見直すきっかけ、社会の変化に付いていけるのか?勉強だと思う。ライフステージで自分は混乱しやすい。結婚、出産、親の他界、更年期。躁鬱病です。
@user-tl1kq3yz2i
@user-tl1kq3yz2i Жыл бұрын
理解できる診断をくれる医師に出会ったことない
@user-bf9hu9sc6e
@user-bf9hu9sc6e 2 жыл бұрын
自分のことが一番分からない。 他人のことはよく見えるのに。 思い込むのも危険だし、長所が分からないのももったいない。 うーん。
@nao-0109
@nao-0109 2 жыл бұрын
あたりまえと思っている事が わからない 人がいる と思いました。教育ですよね。
@user-sz1it8ck5y
@user-sz1it8ck5y 2 жыл бұрын
年代別のライフステージの影響、結構あると思います。ミドルエイジクライシスみたいなモノは、インパクトが強いと思います。人によるのかもしれませんが…。 全てをしっかり突き詰める作業は、日常生活と平行してやるのは、なかなか大変だナ、と自己の体験から感じます。 自己理解は必要ですが、深刻な感じにならない様にするのも大事なきがします。特にメンタル病んでる時は。深刻ではなく真剣に考え把握する感じが大事かナ、と思いました。
@besunny5215
@besunny5215 2 жыл бұрын
カウンセリングを受けて 嫌な思いを話しているうちに  「自分にも、こういう部分があったなぁ~とか」 「自分のそういう部分が、こんな事を引き起こしたのかもな。」と 考えるようになりました。
@ProGamerRamuxusama
@ProGamerRamuxusama 2 жыл бұрын
初めてコメントします、15:05 2022/01/27現在の最新動画から過去に遡りつつ見てまわってますが、自分から見て確立した考えをもった人を久しぶりに見ました、動画内容のテーマとかは自分とあまり関係無いのが多くてわからない部分が多いですが、自己理解に関しては「自分を全く知らない」と思えますね、よく自己紹介やら仕事の面接やらで必ず聞かれるのが「自分の短所と長所を教えてください」って言われますが全くわからないですね、職場仲間に自己紹介する時の長所短所は「職場仲間が関わるような内容」が求められるでしょうから、他人が関わるようなものがないんですよね、自分がキレやすいですが他人が居るところで感情を出すことはありませんし、家に帰ってからブチギレで物壊す程度なので他人が見る機会無いですし、長所は一瞬思考しますがすぐに思考放棄して「ありませんorわかりません」と答える派ですね、自分に価値が無いと思ってただ生きてるだけで言われた仕事をこなすだけなので。かと言って自我が無いわけではないので出来る部分は頑張るけど出来ない部分は出来ないとちゃんと伝えるとかはするんですけどね。少し先の動画だと核家族の話とか虐待の話とかもありましたけどウチは基本的な核家族みたいですね、そして珍しい?両親が虐待するケースでしたね、今は割とニュースでも聞きますけど30年前は親父がしてて母親が庇うようなニュースのほうが多かった記憶ですね。この動画については「透明感」は自分も昔から「それは自分の色が無いという侮辱では?」って思ってたタイプですねw自分が言われたことはないですが、昔好きな歌手の島谷ひとみの歌声を透明感ある素晴らしい歌声って評されてるの見て「ん?」ってよく思ってましたね…。自分は一時期精神科医に通院した事ありますがまさに先生が言うように「直せないなら要らないのでは?」って思ったタイプですね、しかしそれはそもそも一般人達が「精神科医=心の治療者」と認識してるからでしょうね、自分もあとで知り合いと話してて教えてもらった事ですが「精神科医=診断をする人」って聞いて驚きましたね、そして自分は精神科医に解決を求めてたので結局それを聞いて通院を辞めましたが。自分は完璧主義ですが親父の受け継ぎのようです、ゲームも仕事も完璧以外は認めないタイプなので【適当に遊ぼう・適当に仕事してもやり直しにならない程度の適当でいい」みたいな人達を目にすることが多くそういう人を見ては一緒に仕事するのが嫌であらゆる業種を基本1カ月で辞めることが多かったですね。そこから15年ぐらい経った今はかなりあらゆる妥協のラインを下げまくった結果「とりあえず自分が仕事出来りゃいい」ぐらいまで下げましたね、他人には何も求めなくなりました。どこの仕事に携わっても自分が責任者では無いのでご勝手にどうぞという境地に至りましたね。まぁ幸い今の所尻ぬぐいが俺に回ってくることは無いので今の心理に落ち着いてますが正直そこまで下げてても「仕事中にAさんとBさんが会話して俺の仕事の邪魔をする」ことだけはどうしてもキレる事はありますね、まぁそれ以来俺は常時仕事場ではイヤホンをして周りの声すら聞こえない大音量で音楽聞くようになりましたけどwこの先もまだ50個ほど動画一通り見てまわるつもりですが、俺個人から見た先生の印象は「かなり信頼出来る人間性をしてそう」ってところですね、自分はほぼ自分以外を信用することが無い人間なので、先生の喋り方や言葉使いを見てかなり好印象です。まだあとで見る中に「人を信頼できない人」ってサムネを見えたのでその動画も今から楽しみです。因みにこのchを知ったきっかけは「芸能人の自殺」をググったら出てきたのでそういう原因解説も気になって開いて見始めたのがキッカケですね、因みに自分は自殺志願者であり自殺経験者でもあります、昔練炭自殺を3連続ぐらいしたんですがなぜか全部密室なのに失敗しましてね…もちろん方法と環境も調べて整えてからやったんですけどね、なぜか失敗して今生きてしまってるんで、まぁ今のところ自殺願望は希薄ですが、出来るだけ早く逝けたらなぁ、とは思いますけどねお金稼いで練炭買う余裕が出来たらだけど、あと悲観的な理由で死ぬわけじゃなくホームレスもやったし、絶食による衰弱死も1年ほど試みたんですがどれも失敗で、まぁ最底辺の人間性は味わえたのである程度人生の満足してるので早く出来たらなぁとは思ってるんですけどね。個人的には自殺願望を「実行する前に人の話す」人が信じられないぐらいですかね引き留めてほしいだけじゃんって感じるので。これから暫し動画を楽しませてもらいます。
@user-st7gd3ou1d
@user-st7gd3ou1d Жыл бұрын
そうなんだ… 下に行けてないなぁ… まだまだ… 自他を理解ね… 先は長いなぁ…
@jin74pt
@jin74pt Жыл бұрын
概要欄の動画の内容を何回も読んで、ノートにまとめてみて何とか理解できました。 自己理解は100%言語化できないと知っていれば、就活の自己分析で躓かなかったのかなと思いました。 気負い過ぎず自己理解していきたいです。 眠れないとかそういう症状がなくても悩んでて生きづらかったら診断を受けた方がいいのでしょうか?
@user-jb4md6gr9v
@user-jb4md6gr9v 2 жыл бұрын
私はライフステージの”基本的な枠組み”は好きではありません。 一生独身でいてもいいし、精神年齢を実年齢に無理に近づける訓練も、 なんだかなぁ。日本人らしい狭いカテゴリーだなぁって思います。 ダウン症の有名な方も書道で大活躍していますよ。 障害者の生き方、経済の為などに頑張らされるのはなんか、 美しくないなぁ。 と、いつもこの話題が出るとそう感じます。。 個性尊重の芸術系学生時代が長かったせいなのかなぁ。
@marimoqp333
@marimoqp333 11 ай бұрын
透明感というより、清潔感やCG的で人工的な感じ(KZfaqによくある)、かと思いました(全然違うかも知れませんが) 個人的には、手書きのホワイトボードや、雑然とした本棚が落ち着きます😂 透明過ぎても冷たく感じたり疲れます😅
@user-fc5rw4lu7m
@user-fc5rw4lu7m Жыл бұрын
先生、是非うつ症状を持つ患者の家族、職場の接し方について、ご教示いただけないでしょうか?
@user-bx3xm6hr1l
@user-bx3xm6hr1l Жыл бұрын
今かかっている 主治医の精神科のお医者さんは 重要なことを聞いてくれません しまた私が いろいろ 問いかけても 間違ったことをおっしゃいます そこの病院は代々すごく 先生が変わるという評判で 2年で先生は変わります なので 前の状況 検査の状況も把握されておらず 私はリチウムの数値が高いので今回もまた 手や足が震えるようになったんです 健太は3年もしてなかったです
@user-wm9km2sz8g
@user-wm9km2sz8g 2 жыл бұрын
とても幼い頃からの出来事で、その時は傷だと思っていなくて、今頃それが傷だと気がついて、傷口もないのに痛くて痛くて。 傷口がないから手当ての方法が解らない。痛みの耐え方も解りません。
@user-cb4ju1st9h
@user-cb4ju1st9h 2 жыл бұрын
自己理解に終わりはない。 妥当なラインがある。 どうやって長所欠点がわかればいいのか 精神医学の中でADHDとASDって診断されたことによって自分に当てはめて理解(沢山の書籍やノウハウ本がある) 生物学(睡眠の不規則性とか思考の多動)・心理学(今起きている心の動き)・社会学(自分の経験を分析して集団の中での凸自分が出来る範囲を知るそして今出来ることをして安定させていく凹を補うあらゆる手段を検証して損をしたり特をしたりしながら理解を深めていきたい。)そして全体的に自分や他人を幸せにしていけたらなぁ。 1ヶ月ぶりにユング派の主治医の30分カウンセリングいってきた。 数ヵ月後、先生が登録医になるタイミングでADHD薬試すかも。(新しい職場にも仕事にも慣れてきたし数字も安定してる。先生曰く私は障害特性を上手く仕事に利用してるらしい。そうやって自信をつけてくれることによってまた1ヶ月やっていけそう。私生活はやんわり困ってる感じだけどとりあえず生活出来てる) せっかく診断されたんだから気が変わらなければ治療薬試すかも今そんな責任あることしてないし仕事の数字に+になるか-になるか平行線か生活が楽になるかきつくなるか、興味があるしせっかくだし試したい気が変わるかもやけど。笑 彼氏や数少ない友達には盛大に反対されてるけど(精神科に行くこと自体を) 救われてるんよな。教科書通りに 気はコロコロ変わるけど
@yi8615
@yi8615 2 жыл бұрын
娘が入院中です。 入院先の精神科医は、診断をつけることは大事ではないと言うんですよね…じゃあ、どういう基準で投薬内容変えてるの?ってどうしても腑に落ちません😑 退院後に担当医と話し合う予定で、とにかく退院させるのが今の目標です。 まだまだ先が見えませんが、下の子は発達障害なのもあり、あれこれビデオ拝見しています
@user-ue7ij7fy7b
@user-ue7ij7fy7b 2 жыл бұрын
おはようございます😃 先生ありがとうございます 言葉難しいですよね 子供の頃おもちゃ持ってませんでした だから言葉遊び ごめん 悪りぃ 申し訳有りません 申し訳有りませんでした 今出るのはこのぐらい 一番使うのは悪りぃ 私とって早口で 言葉悪いのです 何言ってるか分からない 若い時はよういわれてました 分からないが勝手 バカなの?って 本人に 悪徳ですよね ただ私の時代普通なのですね このぐらいの会話 私は独特だったんですね 陰口言うなら本人に ここをこうすべき 何にかに言われました 大きなお世話 そんなんでこのタイプには 助言ダメとか 人間使って私は練習してたのです 小学校一年には いわゆる心理学には 興味あったのです だから心理カウンセラー 3日ぐらいで理解しました どの勉強より楽しかったです 私はこれがやりたかったんだと 思った瞬間でした 今はこの携帯やはり離せない 存在ですがいつも忘れます なくても生きていける様に 頭に入れる努力は忘れません 頭に入れたことは自由に 取り出せるから 私にとって時代が良かった そう思えます バブル時代をかじってます 人の観察大好きな私は とても今お喋りの 印象でしょうが お話聞くのが大好き❤💕です 苦労人の話 私の言う苦労人は そうだなあ 私より年代上の方 お風呂大好き💕で そこでたまたまお話出来たり するとこの前 半年前 宮城の温泉♨️で 島に住んでる方だった 地震で何もかも 旅館やってた様で 自分以外は天国へ 島から出てた息子さんに 色々今はして貰ってると ひょうひょうと 私自分の悩み小さいそう感じました 私は実家は石巻の近くなので 同窓会した時の話は 生き地獄 変わった能力昔から 映像ながれるのです 聞いてると 吐き気しそうになりました そんな話し聞いたら 私はただの甘えが❓ 津波で殺されるか 飢えで殺されるか 寒さで殺されるか 同級生はそれを目の当たりにしている 生きてる事に感謝 重みのある言葉でした 何度も思った 死ねるもんなら死にたい 家族に平気で 特に旦那には 死にたい 生きてる希望が見えない そう何度言ってるのです 私だって宮城に残り 石巻に仕事してたら きっと同じ体験したのです そんな時きっと生きたい 一番に言うタイプ 同級生も亡くなってます 家の実家の街並みも 昔とは全く 3件あったら二つおうち 潰れて残ってるのは ほんのわずか この体験は私にとって 気持ちを買い替えるきっかけには なってます あんな体験してるんだから 精神的に不安になるね 同級生の変わりもんが 違う観点で話し聞けたらなあ みたいな 先生教えてくれました 文字に起こす 私は良い事聞いたらすぐ 行動します あってたら続けるし たまたま私は必然で考えます 一番大切なのは 一人じゃ生きれない 特に私は寂しがりやなので 旦那に何度も言われてます 感謝が足りない 旦那にも有りますよ 経験値がないこと 幸せ過ぎると見える景色が 狭まるのかなあとか? いつも先生長くてすみません でも先生の話好きです 声フェチなのです 大好き💕💕な声 癒される声 今日も1日楽しみます ありがとうございました😊
@hanahana11144
@hanahana11144 Жыл бұрын
私の家は、絶対的家父長制でした。
@Shgkkknz0401
@Shgkkknz0401 2 жыл бұрын
僕の発達障害を家族は怠けだと思っていて論理の前提作りに寄り添ってくれなかったし、そもそも論理や体系というものを彼らは一般化出来ていなかったかもしれない。 (母は身も蓋もない事しか言わなかった) 今になって論理を組み合げられていて、楽しく生きている
@user-cf6iz8cd1p
@user-cf6iz8cd1p 2 жыл бұрын
患者は、自分の認知が歪んでるとは思ってないよ。『みんなそうだと思ってる』と思います。
@user-og4tg8uj3i
@user-og4tg8uj3i 2 жыл бұрын
話に透明感を出すには、考えをより簡潔にまとめてから発言するということでしょうかね
@user-ce4vv5ny7p
@user-ce4vv5ny7p 2 жыл бұрын
色々あって鬱病で10年位になります。 子供の頃親とのトラウマも有りましたけど、精神科には話しておりません。 そういう事も話した方が良いのでしょうか❓ 精神科に初めて行ったときには、その時のしんどさしか言えなくて😢 今思えば、自分なりに無理ばかりして来たのだと思います。 心療内科にかかって、今までは仕事は無理だと診断されていたのですが何故か仕事は出来ると言われました😫 私は現在、働きたいと思うけれど、他人と関わりと思わないし家から出るのが怖いです。 なぜなら、今まで関わって来た人に裏切られてばかりだったからです😢😢😢 働けと言われても、・・・😩 気圧病も有るので・・・😢 無理してでも、働かないといけないのでしょうか❓ 私が悪いのでしょうか?
@Shgkkknz0401
@Shgkkknz0401 2 жыл бұрын
診断と構造の中の自分
@huki3303
@huki3303 11 ай бұрын
自分軸意思覚悟価値観 20代で自分軸価値観 大切だなブレない自分軸
@user-sp8ls4hr9v
@user-sp8ls4hr9v 2 жыл бұрын
今の私がそれ。どうしたらと。思う。嫌だ。そんな自分が。🧠頭の中見たい。看護助手時代がオバサンに言われるし。私も大変だと思い手伝いすれば。夜勤明けで。疲れてると思い手伝いすれば。今は無くなり。病院🏥が。よけなお世話かで。又甘いと思えば、現実に。今は気を付けて。心療内科兼精神科に行き相談。今は行動一つ気を付けています。早く行き早く寝て。気を付けて。
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 84 МЛН
КАРМАНЧИК 2 СЕЗОН 7 СЕРИЯ ФИНАЛ
21:37
Inter Production
Рет қаралды 524 М.
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 36 МЛН
感情コントロールと、体得する方法 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
15:47
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 152 М.
なかなかよくならない患者さんの特徴と解決法
23:02
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 216 М.
精神科医の本音2 心の探究
30:38
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 19 М.
感情を切り離す、マインドフルネスを解説 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
15:08
Treatment of aggressive developmental disorders that appear to be untroubled.
21:50
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 779 М.
【まとめ】発達障害を解説!【合計372万回再生】
1:05:11
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 120 М.
どこまで頑張る? 伴走し続けて思うこと… #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介
17:27