★ドヴォルザーク 交響曲 第9番 ≪新世界より≫ ホ短調 作品95 ケルテス Dvořák:Symphony No.9 E-minor

  Рет қаралды 76,764

eno nori

eno nori

Күн бұрын

ドヴォルザーク(チェコ) Dvořák 1841~1904
   交響曲 第9番 ホ短調 作品95 ≪新世界より≫
      Symphony No.9 E-minor Op.95 “New World”
Cond:イシュトヴァン・ケルテス(ハンガリー) Istvan Kertesz 1929-1973
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 Vienna Philharmonic Orchestra
1961REC
00:00 第1楽章
09:46 第2楽章
21:36 第3楽章
29:19 第4楽章

Пікірлер: 23
@user-iw8yi8td7l
@user-iw8yi8td7l 10 ай бұрын
ケルテスの棒も絶妙ですが、柔らかなイメージのウイーンフィルからこんな重厚な音が出てくるなんて。ただただ感激です。
@user-iz8vj9eh6q
@user-iz8vj9eh6q 2 жыл бұрын
この名曲の(私の心の中の)最高の名演奏だと思っています。特に第一楽章は凄い!とにかく全楽章通しての若々しく瑞々しい表現は貴重ですね。早くに亡くなったことが本当に残念。(カンテルリやフリッチャイもそうですが)長生きしてれば、おそらく巨匠と言われるような存在になっていたでしょうね…🙏合掌
@user-wk5pg8fx8e
@user-wk5pg8fx8e 10 ай бұрын
ケルテスさんの新世界、いいですね。配信ありがとうございます。
@user-uk8ul5zj4n
@user-uk8ul5zj4n 3 жыл бұрын
音楽の友の名盤紹介で見たことがありましたが、正真正銘の名演ですね。 熱を帯びたウィーンフィル!新鮮で衝撃的!! この出会いに感謝!!!
@BeeHive8282
@BeeHive8282 21 күн бұрын
各楽器の音が際立って美しい。
@-KoetsuHiruma
@-KoetsuHiruma 5 жыл бұрын
イシュットヴァンケルテス、まず名前がカッコいいですね。私の親父が大ファンだったようで確かロンドン響との新世界をこれいいやろイイやろと聴かされたのを思い出しました。テルアビヴで亡くなった時は非常にショックだったと言っていました。このウィーンフィルの演奏ですが みずみずしくハツラツとしていてぼくにはとっても新鮮に感じられます。アップをありがとうございました。☘
@canman5060
@canman5060 5 жыл бұрын
He is the best conductor for this symphony.
@shin-i-chikozima
@shin-i-chikozima 2 жыл бұрын
彼の素晴らしい指揮と演奏家達のたぐまれな技巧と演奏技術力がなければ、これ程の素晴らしい演奏を聴くことはできなかっただろう。 天才作曲家の思い描いたように演奏を実践するのは、想像を絶する至難の技でしょう。 オーケストラの楽団の一人一人がどれ程の才能を持っているかは、理解しがたいことです。 わたしはニューヨークフィルハーモニーのバイオリン奏者の発言に彼らの才能と見識を垣間見た思いがしました。 彼は、ニューヨークで、子供たちに、バイオリンの演奏を教えていました。 とても演奏の上手な男の子がいて、本人も、周囲の人も、世界的な演奏家になれるだろうと思っていました。 しかし、ニューヨークフィルハーモニーの一員の彼は、その子供に、とても世界的な演奏家にはなれないと言いました。ただ上手なだけの演奏が世界的な演奏家にはなれないということを子供に教えたのです。 彼はオーケストラの一員としての演奏家と世界的な演奏家とは、レベルが凄まじく かけ離れていることを、理解していたのです。 我らの日常聴いているオーケストラの演奏家達は、素晴らしい才能を持っています。しかし、世界的なソロ演奏家の才能は、我らの想像を絶するものがあるのです。
@777izatonareba9
@777izatonareba9 2 жыл бұрын
2楽章のテンポが素晴らしい、一番しっくりきます!
@JR2ENQ
@JR2ENQ 7 жыл бұрын
ケステスはブダペストに生まれ、リスト音楽院で大作曲家ゾルタン・コダーイに学んでいます。1955年からブダペスト国立歌劇場の指揮者となりましたが、1956年ハンガリー動乱で西側に亡命。1960年にアウクスブルク国立歌劇場の音楽総監督に就任し、1963年から亡くなるまでケルン国立歌劇場の音楽総監督を務めました。コンサート指揮者としては1965~68年までロンドン交響楽団の首席指揮者を務め、同時に英デッカにドヴォルザークの交響曲全集を始めとして数多くの録音を行いました。そしてウィーン・フィルへの客演や録音も軌道に乗り、いよいよ巨匠への飛躍の時期だった1973年4月、イスラエル・フィルに客演した際、テル・アビブの海岸で遊泳中に高波にさらわれ溺死しました。まだ43歳でした。
@shin-i-chikozima
@shin-i-chikozima 3 жыл бұрын
This magnificent performance invigorates the human spirit , and full of admiration and deep emotion
@user-tl2ww2gp6i
@user-tl2ww2gp6i 3 жыл бұрын
個のヴァージョンよりも優れた演奏を聴いたことがありません。
@user-md1cx4po1h
@user-md1cx4po1h 3 жыл бұрын
ケルテス……この天分に恵まれた指揮者は、不慮の事故に遭わなかったならば、おそらくは、小澤征爾氏と肩を並べるかあるいはそれ以上の大指揮者となっていただろう。 ケルテスの早逝が惜しまれてならない。 イシュトヴーン・ケルテス……どうか安らかに! ❤️❤️❤️🐎
@urlicht
@urlicht 4 жыл бұрын
Fantastic !
@MrHiroyuki71
@MrHiroyuki71 6 жыл бұрын
とても、ユニークな、演奏ですね。ウイーン・フィルの、音色を、全面に出した、明るく、爽やかな、草原何かを、思い起こさせる、素晴らしい演奏ですね。早死にしたのが、残念ですが~。
@MitsuBolivar
@MitsuBolivar 5 жыл бұрын
僕にはユニークとは感じませんでした。この「新世界」ではいろんなパートが旋律を担当します。演奏者からみたら楽しい曲です。だからどうしてもオーケストラの音色を出さざるを得ません。古典的な交響曲では第1バイオリンがリードして他の楽器がアクセントに入ることがありましたが、それがドヴォルザークの書法の違いです。
@MrHiroyuki71
@MrHiroyuki71 5 жыл бұрын
どうも、ご指摘、ありがとうございます。ドボルザークは、ブラームスが羨むほどの、メロデイ・メイカーだ、そうですから、どうしても、メロデイーに、気がいきますよね。でも、主旋律でない、通奏低音や、和音も、 見事に、主旋律に、融合して、素晴らしい、シンフォニーに、なっていると、思います。対位法ですよね?主旋律を、担当するのが、楽しいか、どうかは、オーケストラの団員でないと、分からないのでは、ありませんか?それに、対位法は、Bach以前から、存在する手法で、ドボルザークだけの、書法では、ないと、思います。それに、指揮者、I.ケルテスの、能力によるところも、大きいのでは、ないかと思い、ユニークと、書かせていただきました。mitsuyuki maruyama様は、如何、お考えでしょうか?
@MitsuBolivar
@MitsuBolivar 5 жыл бұрын
僕は「新世界」を演奏した事があります。それ以上の議論は僕には難し過ぎますので、ご遠慮させてください。
@MrHiroyuki71
@MrHiroyuki71 5 жыл бұрын
分かりました。貴重な、お話を、ありがとうございました。
@dm_99
@dm_99 5 жыл бұрын
2楽章は小学生の頃放課後流れてたなぁ。懐かしピー!
@eva65ss
@eva65ss 5 жыл бұрын
今の時代に合ってるのかなぁ、新鮮な感じです。AmazonでCD購入しました。Viennaphilharmonicが前のめりにきているというか、積極的で同世代のconductorは、嫉妬したと思う。笑笑
@dm_99
@dm_99 5 жыл бұрын
概要欄が全部 第楽章になってる
@dm_99
@dm_99 5 жыл бұрын
編集したのかな なおってる
ROCK PAPER SCISSOR! (55 MLN SUBS!) feat @PANDAGIRLOFFICIAL #shorts
00:31
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 104 МЛН
The day of the sea 🌊 🤣❤️ #demariki
00:22
Demariki
Рет қаралды 78 МЛН
Dvořák: Symphony No. 7 in D minor, Op. 70, B 141 (with Score)
37:45
Beethoven - Symphony No. 7 - Iván Fischer | Concertgebouworkest
42:15
Concertgebouworkest
Рет қаралды 13 МЛН
Tschaikowsky: 5. Sinfonie ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Manfred Honeck
50:36
hr-Sinfonieorchester – Frankfurt Radio Symphony
Рет қаралды 2,9 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
2:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 3,8 МЛН
Көктемге хат
3:08
Release - Topic
Рет қаралды 133 М.
Dildora Niyozova - Bala-bala (Official Music Video)
4:37
Dildora Niyozova
Рет қаралды 7 МЛН
Ademim
3:50
Izbasar Kenesov - Topic
Рет қаралды 154 М.
Ozoda - JAVOHIR ( Official Music Video )
6:37
Ozoda
Рет қаралды 5 МЛН
Айбек Қайбулла - Сұлуым менің (премьера песни) 2024
2:53