多くの宗教、スピリチュアルが「魂の次元・ステージを上げるためにこの世に生まれてきた」と説くが、少なくともそれは仏教ではない

  Рет қаралды 185,433

仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太

仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太

4 жыл бұрын

この世に生きる人はみな魂の次元・ステージが違い、そのステージを上げるためにこの世に生まれてきた、という人があり、それが仏教だと思っている人があります。
しかしそれは仏教ではありません。
だいたい魂のステージが高い人なんて、どこにいるのでしょう?
あなたは自分の心をまじめに見つめて、魂の次元が高いと、本当に思われますか。
親鸞聖人は自己の姿を「悪性さらにやめがたし こころは蛇蠍のごとくなり」“やめようとしても悪い心がやまらない。蛇やサソリのような、ぞっとする心が親鸞の心の中にある」と懺悔されています。
本当は魂のステージが高い人なんて誰もいないのです。
仏教にどう教えられているか、お話しします。
-----------------------------------------------------------------
20回の無料メール講座はこちら
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/freemail/
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
-----------------------------------------------------------------
KZfaqチャンネル登録はこちら
-----------------------------------------------------------------
/ @bybuddhism
-----------------------------------------------------------------
ブログ 
「生きる意味がハッキリ分かる親鸞の教え」
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/
-----------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------
shinran-mail.com/profile/
-------------------------------------------------------------------------------
 プレゼント
-------------------------------------------------------------------------------
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」  
  shinran-mail.com/present/
#生きる意味を親鸞に学ぶ無料メール講座はブログから登録ください

Пікірлер: 215
@umezono100
@umezono100 3 жыл бұрын
全人類が幸せになることを欲します。
@azimashunyam7939
@azimashunyam7939 3 жыл бұрын
煩悩具足の凡夫がどうしたら本当の幸せになれるのか?いまやそれしか知りたいことはありません。仏教を続けて聴かせていただきます!
@user-qb2he6cw3b
@user-qb2he6cw3b 3 жыл бұрын
この講義は、何度も聞きに来たいのです。とても納得できる内容が濃いもので、気付にくい 感情でもあるからです。人間と言う生き物の心をここまで細かく分析されて教えられた親鸞聖人って、やはりすごいですね・・・・。
@user-lq8po3ns1i
@user-lq8po3ns1i 4 жыл бұрын
ありがとうございます。
@byBuddhism
@byBuddhism 4 жыл бұрын
これからもよろしくお願いします。
@mihokoh5307
@mihokoh5307 3 жыл бұрын
とても解りやすい説明をありがとうございます。仏教を身近に感じられます。
@tigerrui2966
@tigerrui2966 3 жыл бұрын
当時ネパールは古インドの一部でした。
@kimikonishikama3070
@kimikonishikama3070 3 жыл бұрын
先生、いつも有難うございます。煩悩とは、大晦日になる鐘の音、くらいしか知りませんでした。意味とか考えたことなかったので、今更ながら知り先生のお話を面白く可笑しく感心しながらきいています。死ぬまで付き合っていかなければいけないことなんですね。どんなに偉い人も。少し安心しました。私だけじゃないんだなと思うと。 いつも職場で腹が立ちますと。 大声でケンカする時があります。我慢できなくなって。デモ 最後には、ごめんなさいと言って帰りますが。同じ従業員なのにイバってるのかな?と思う時があります。もう少し優しくなりたいのですが、いつか辞めてやる。といつも思ってケンカします。デモ年だから働く所もないから我慢しています。とても困っています。ホントに煩悩は困ります。
@user-hp6nj3ji1w
@user-hp6nj3ji1w 2 жыл бұрын
例え話がとてもわかりやすく楽しいです。ありがとうございます感謝💞
@user-xh6nv5ef6q
@user-xh6nv5ef6q 3 жыл бұрын
勉強になりました。 ありがとうございます。
@user-px8eu3wq5u
@user-px8eu3wq5u 3 жыл бұрын
欲を滅せよ!と、言われ続けてきたのですが、、死ぬまで無くならないと聞いて、 なぜかホッとしました、、
@neginegi6876
@neginegi6876 2 жыл бұрын
イラストが現れた! お釈迦様ってすごい方。先生の声音も聞きやすく、面白いです。 ありがとうございます。
@user-ni8ye9kg2q
@user-ni8ye9kg2q 3 жыл бұрын
いつも楽しくみさせて頂いてます。ありがとうございます。
@goodv768
@goodv768 3 жыл бұрын
菊谷先生の動画に出会えて本当に良かったと思います。ありがとうございます。 合掌
@riakanaya
@riakanaya 2 жыл бұрын
今回も面白かったです。。。ありがとうございました。。💕😆
@owlies821
@owlies821 3 жыл бұрын
面白くてずっと見ていたい話だけど、夜中の2時なので寝ます。。。睡眠欲ここにあり。
@m2m2.110
@m2m2.110 3 жыл бұрын
欲を邪魔されるから怒りがくる、目から鱗でした。 今度イラっときたときには、それを頭において冷静になることができそうです。 ありがとうございました。
@user-ss2wn9vg4c
@user-ss2wn9vg4c 3 жыл бұрын
「あわれあわれ、存命の中に皆々信心決定あれかしと朝夕思いはんべり、まことに宿善まかせとはいいながら、述懐のこころ暫くも止むことなし」(御文章4帖目15通) 菊谷先生すごく勉強になりました!有難うございます。 宿善との違いをよろしくお願いします🤲
@user-wm4ke4mm5g
@user-wm4ke4mm5g 2 жыл бұрын
菊谷先生のお話は納得でき大変に先生のことは大変尊敬しております。  小生、50年ほど前に人生の生きる目的が分からなくなりいつも辛くても生きていく必要がなぜあるのか沢山の宗教本を読んで探してみましたが見つかりませんでした。  そんな中、著名な経営者の方のNHKのラジオ深夜便の放送の中で、人はそのステージを上げるためにこの世に生まれてきたと話しており、六道輪廻が真理であるとするとそのことに大変に納得でき、今日までそのことを確信して生活してまいりました。  釈尊がその弟子さんたちにした講話内容から「人はステージを上げるためにこの世に生まれてきた」のではないと明言できるのでしょうか?
@hirohikonakazato7885
@hirohikonakazato7885 3 жыл бұрын
ここまで生きて生かされてきて気付くことが沢山あります(本当はもっと沢山の気付きが得られたはずですが凡夫なりのこと)。悟りには52の段階があると知らされていると思います。様々な境遇を生きて沢山の気づきを得て、思い遣り深くより豊かな心に成長するために、魂の兄弟たちがお互い立場を替えて役割を引き受けながら、凡夫の人生を繰り返して成長を遂げていくと私は受け止めています。今生では親鸞聖人の御教えに触れる機会が得られて嬉しいです。
@user-xn4xs2nf2h
@user-xn4xs2nf2h 3 жыл бұрын
人間で生きている限り✨煩悩Max~🙆勉強になります、ありがとうございました。
@user-ce4kg9gi4d
@user-ce4kg9gi4d 2 жыл бұрын
今回の講話はとても効きました!何処の人間も煩悩具足。ある意味平等、そこからが人間としての真価の見せ所(これも煩悩カモ。)煩悩に満たされている自分を自覚セヨ。其処からガンパレヨですね。いつも、ありがとうございます。
@gmyk8216
@gmyk8216 2 жыл бұрын
良いお話です。ありがとうございます、
@user-rb2ko3rz5h
@user-rb2ko3rz5h 3 жыл бұрын
みんな何かの欲に動かされているのですね。🙇菊谷さん、良いお話を有り難うございます。🙇
@user-wt7yg5mj7p
@user-wt7yg5mj7p 2 жыл бұрын
とても勉強になりました。ありがとうございます。
@m6337
@m6337 Жыл бұрын
なんじゃい にハマりました。まじめな菊谷師匠の心の底のユーモアがポコッと出てきたような なんじゃい で、なんかすごくお話に吸い込まれました。
@user-up2fm1fi6f
@user-up2fm1fi6f 3 жыл бұрын
大川隆法はエル・カンターレで生まれながらに自分は1番高い位だと言っていますね。 とんでもない差別主義者だと思います。
@user-es5cw8of7x
@user-es5cw8of7x 3 жыл бұрын
命はみんな 尊い みんな 同じ 尊い
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 3 жыл бұрын
自分で自分自身を評価できるひとは差別など無関係でしょう。
@macoto5956
@macoto5956 3 жыл бұрын
自分を一番上だと言える人の低さ。
@user-ny3mp9lp5h
@user-ny3mp9lp5h 3 жыл бұрын
エル・カンターレって歌手っぽいですね。
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 2 жыл бұрын
@@-lty6028 ですよね。とりあえず、自身をもたないことには先にすすめませんから。生きているのですもの 。続:"幸せ"は自分自身でかんじること、他人から貰えない。生き物(統べて)をいじめたり破壊したりして幸せになるわけがない。差別=コンプレックス。
@user-fq9zx8fg4h
@user-fq9zx8fg4h 2 жыл бұрын
大変 勉強に なりました🙏
@nirvana5887
@nirvana5887 3 жыл бұрын
お釈迦様は一切の煩悩、執着を捨て去り真理の王ブッダになられました。 ですが、親鸞聖人はこの時まだお釈迦様の境地に至っていません。 お釈迦様は一切の観念、概念を手放して真理を発見しました。 しかし、親鸞聖人はお釈迦様の教えとは違う、概念、執着から語っています。 お釈迦様は生まれで差ができるのではなく、教えをよく聞き、慎み励んでいるかで大きな差が出来ると仰いました。 煩悩があるのは生きとし生けるもの全てに言える事ですが、獣ではない人間のみ己れに打ち勝ち高みに達する事が出来ます。 灯明を求めて進みましょう。
@Micchann0051
@Micchann0051 3 жыл бұрын
人は皆平等に凡夫である。とても深いなぁ。私はカトリック信者ですが、家が浄土真宗なので、ご先祖を供養するためにも、自分のためにも学ばせて頂いています。
@yakusan-cg1sq3qc7r
@yakusan-cg1sq3qc7r 4 ай бұрын
菊谷先生毎回楽しみに動画を拝見させていただいております。  ありがとうごさいます。 以前先生が紹介されていた高森先生の御著書『人生の目的』を購入し現在読んでいるところです。 その御著書に、人間は108の煩悩をもっている。その中で特に罪悪を造らせ苦しませる煩悩が「三つ」『欲』、『怒り』、『愚痴』であり『三毒の煩悩』といわれていると「三匹の毒竜」に例えて書いてありました。 御著書と今回の動画を拝見し理解を更に深めることができました。  心は常に悪を思い  口は常に悪を言い  体は常に悪を行って  かつて一善もなし        (大無量寿経) これからもよろしくお願いします。
@user-fj1wh8fw1u
@user-fj1wh8fw1u 3 жыл бұрын
欲を邪魔されるから怒りがくる。人は生まれた時から煩悩具足の凡夫なんですね。ここからどのように生きていくのかを次の動画を楽しみにしております。
@user-ij1zn3bp2l
@user-ij1zn3bp2l 3 жыл бұрын
シェアさせて頂きました🙇
@hokuou-no-taiyo
@hokuou-no-taiyo 2 жыл бұрын
五欲の連鎖方式、シーソーゲーム、5欲が生き行く者の原動力 また、更に煩悩で出来ている。発想転換です〜 真に納得!  生活に役立つお講義に感謝!
@sakusakusakusaku79
@sakusakusakusaku79 3 жыл бұрын
外側に関しては、違いがある 内側に関しては、凡夫である 外側までみんな同じだったら、運動会みんなで手をつないでゴールするみたいなもん。違いを楽しめない 自分と向き合う人生でありたい
@princessprincess3994
@princessprincess3994 2 жыл бұрын
楽しい。講義ありがとう✨みんな、おなじ、いいですね😃楽になりました、☝️これが人間の、本質しようたい、いいですね☀️私お勉強になりました。
@user-wm4ke4mm5g
@user-wm4ke4mm5g 2 жыл бұрын
いつも貴重なお話を放送していただき感謝いたしております。
@kom1822
@kom1822 3 жыл бұрын
素晴らしい人間が7だとして、くだらない人間が2だとして、100の釈尊から見たら、7も2もさほど変わらないよねって事ですね。凡夫からするとその差はとても大きく見えるけど、俯瞰すると大きな差が無いと。我々凡夫はお釈迦様の指の間を行き来する孫悟空みたいなものなのです。
@user-rh6jn2gb8z
@user-rh6jn2gb8z 3 жыл бұрын
菊谷先生、どうぞ宜しくお願いします。
@byBuddhism
@byBuddhism 3 жыл бұрын
よろしくお願いいたします。
@haruhi981
@haruhi981 2 жыл бұрын
ありがとうございます
@user-od8yv2bz6d
@user-od8yv2bz6d 3 жыл бұрын
私もみんな同じだと思います(*^^*)凡夫なんですよね。
@byBuddhism
@byBuddhism 3 жыл бұрын
はい、みな凡夫です。
@user-uh6sz1bu4n
@user-uh6sz1bu4n 3 жыл бұрын
9:40 欲について  これほどわかりやすく説明してくれて助かりました そうかぁ お金を求めて名誉欲で人は 自分を自制しているのですね 私は色欲と食欲におぼれがちでして(苦笑)
@user-ci4ht9cy8d
@user-ci4ht9cy8d 3 жыл бұрын
持ち合わせない、苦労、心労に会えて、浸る必要はないでしょう。上から目線でいいんです、困っている人手に差し伸べ助け合いましょう。お互いに。 素直に救って頂きましょう、気が合う人から絆の深まる友人になる、深心理はともかくとして、人として、楽しけりゃいいんですよ。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 жыл бұрын
枝葉の部分には異論がありますが、大きくは同意します。
@user-qb2he6cw3b
@user-qb2he6cw3b 3 жыл бұрын
人間は、煩悩で出来ているということで、凄く納得できますね~^^なぜかほっとした気持ちになっています。(笑)己が恥ずかしい気持ちでいるところがあったので!
@go1094
@go1094 3 жыл бұрын
中小企業なんかそうですけどね、 「所長」「責任者」「主任」「リーダー」なんて肩書与えただけで お給金とか何も変わらないんだけど うまくやる気を出さして辞めないようにしてるのよね。 新興宗教団体でもありますね、 「隊長」「区長」「班長」「組長」とか こういうのって何にもないと恥ずかしいっとか思っちゃって 内心は肩書ほしいって頑張ってるんです。
@user-en4tb5tl7n
@user-en4tb5tl7n 3 жыл бұрын
わかりやすかったです。普通の人の考え方が分かりました。
@user-is6vv1ut5j
@user-is6vv1ut5j 2 жыл бұрын
ありがとうございます。仰る通りですね。人間の心の中は地位や家柄や学歴や人種に関わらず、常に「妬み・嫉み・僻み」が、留まらず絶えず止む事無く沸いている。そして毎日人間の間違った眼で、他人を外見で判断し、一喜一憂している…。誠に情けない存在なんですね。阿弥陀様の前では、人間界のどんな善行も悪行も塵のごとし。南無阿弥陀仏、合掌
@user-sy6et3ho5b
@user-sy6et3ho5b 3 жыл бұрын
子供の頃、何不自由無く育てていただき末子故の上の姉兄の分まで贅沢に育てて頂きました、大人になるに従って私を妬む人もいることに 気がつきました、でも物欲の無い自分はちょっとわがままなところがある事が大人になるまで、いや今でもわがままなところは有ります 自慢できる事は人の辛さを素直に理解できる事でしょうか。父母の愛情に恵まれて育った、わたしも凡夫あゝ凡夫に生まれてよかった凡夫故に マイペースで焦らずこの世の旅路を歩いて行けます。
@user-hq2hd5ql7j
@user-hq2hd5ql7j 3 жыл бұрын
そうですね。お腹が空いたらご飯食べたいですし、夜になったら眠たくなります。全く寝ずに過ごすことはできませんし。。 昔、就職の説明会で履歴書に短所と長所のランには 「例えば【短所】が短気なら【長所】に決断力があると書きましょう」と教えて頂きました。 考え方次第なんだなと思ったことがあります。
@tetsuyan9520
@tetsuyan9520 2 жыл бұрын
勉強になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m
@user-xm4mo3us6w
@user-xm4mo3us6w 3 жыл бұрын
君らも人間になる前の記憶が僅かでもあるなら理解できるだろう、中の人はそんな事を微塵も考えていない
@hirokiti77nanakusado
@hirokiti77nanakusado 3 жыл бұрын
まぁ「人格を上げたい」という人にとってはそういう場なんでしょう。 「真面目に仕事だけをしたい」って人にとっては、それでいいんでしょう。 それぞれにそれぞれのやりたいこと、やるべきこと、課題を持って、見つけ、それぞれ目指すのがこの世の行為ではないかと。 例えば東京に集まった人が全員やりたいこと、やるべきことが同じ方がむしろおかしいのでは。
@kyungsoonhuh3861
@kyungsoonhuh3861 3 жыл бұрын
誰もが凡夫だからこそ、智慧を得たいがために学ぶのではないのでしょうか。
@zent9986
@zent9986 Жыл бұрын
人は幸せになるために生まれてきたのではありません。自らの運命を成就するために生まれてきたのです。
@user-wq1ry1tj7d
@user-wq1ry1tj7d 3 жыл бұрын
煩悩と共に生きてゆく・・・。
@wasabizuke
@wasabizuke 3 жыл бұрын
親鸞は言ってないかもしれませんが、仏法では境界の違い、機根の違いがあることを説いています。 涅槃経の沙羅の四見は、境界の違いを教えられたものです。 境界のことを質問者は魂の次元、ステージと表現されているだけではないでしょうか。
@user-ly3zw3yh9w
@user-ly3zw3yh9w Жыл бұрын
悟っていないとは一種の病気のようなもの、魂の進化を阻害するだけでなく、魂の大幅なレベルダウンまで引き起こす。願わくば三悪道に堕ちんことを。
@user-kn5oz4el6b
@user-kn5oz4el6b 3 жыл бұрын
菊谷先生😆心の学びになりました🙆今後の人生に役に立ちます🙇貴重な素晴らしいお言葉をありがとうございました🙇‍♂️
@user-sm9fq4te4t
@user-sm9fq4te4t 3 жыл бұрын
結局は欲が無ければ生きていけないので仕方がないとも思うのですが、やっぱり普段から他人の事を考えて行動することが多い人はいますよね、その方たちも欲があるから生きているとは思うのですが、自分の生活を良くする事よりも動物が大好きで動物保護にお金も時間も使って歳をとる方は自分の欲の為に他人のお金や時間を奪った人とも同じという風には受け止められないです。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 жыл бұрын
生まれた時は同じ、と仮定(これすらきついと感じる。遺伝病があるので)したとしても、 肉体が成長していったらそれに伴い、魂のレベルが上下することがある、と思います。
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 3 жыл бұрын
私は同等だと思います。動物に尽くすのも"いいきもちになる、ひとのものをとるのも、とりあえずはいいきもちになる等々
@user-sm9fq4te4t
@user-sm9fq4te4t 3 жыл бұрын
@@kloos-s.c.h-7163 いい気持ちとは何でしょうか? 動物保護をする方がいい気持ちでそれをしていると思っている方がいるんでしょうか?同情とか可愛そう、放って置けないからやっているのではないでしょうか?
@7772018
@7772018 3 жыл бұрын
煩悩は人間の生命の武器、中庸を保つべし。しかし無防備であってはならず、無情に使ってはならぬ刀の如く、と考える。
@user-ny3mp9lp5h
@user-ny3mp9lp5h 3 жыл бұрын
お腹が空く時もあれば眠たい時もありますが、誰かの為に何かをしたいという慈しみの心から出る行動は欲ではないと考えます。
@kikunao21
@kikunao21 3 жыл бұрын
圧倒的多数は凡夫ですが、ブッダやその弟子を見ると、そうでない人もいたようです。 全てはとか仏教の教え(本来はブッダが説いたこと(非親鸞))とかに引っ掛かりを感じます。浄土真宗ですから当然でしょうが。 私は佐々木先生の阿含経の教えを柱にしています。
@yoshihikosuwa1064
@yoshihikosuwa1064 3 жыл бұрын
煩悩、いいじゃないですか、その為に、教育、宗教、警察、病院等々仕事が沢山ある、無明、いいじゃないですか。
@user-rc8sq2xo7d
@user-rc8sq2xo7d 3 жыл бұрын
煩悩を楽しんで生きるのが良いと考えます、肝心なのは適量と組み合わせだと思います。煩悩を電気に例えると、人間の煩悩電圧は108Vでこれは皆同じですが、煩悩電流は人皆違う10aの人も100aの人も、人それぞれ煩悩流量が違っている。煩悩流量の多少に因り、素晴らしい指導者だったり、恐ろしい犯罪者であったりする。したがって煩悩電流に良し悪しがある。
@ystszk9901
@ystszk9901 3 жыл бұрын
煩悩は無くならない、誰でも持っていることは理解しました。 じゃあどうすれば良いのだろうか、必要な煩悩と不要な煩悩とかがあってその不要で危険な煩悩を生じさせないようにするための方法があるのですか。 妬みそねみは人と比較するから生じる、自分の才能が人と比べて劣っている事実が存在する限りその感情は消えないと思うのですが。 自分もそうですが、何をやってもうまくいかないし人並みの事も出来ない才能無しと何をやってもうまくいく人との差はどこから来るのでしょうか。 能力の差を努力の差にされてしまえば出来ない人は努力が足りない哀れな人になってしまうのでしょうね。
@user-ex4ss3vb6v
@user-ex4ss3vb6v 3 жыл бұрын
わたしは、成長した成熟したと感じていました、しかし、思考を重ねると、成る程と思いが変わりました。 ありがとうございます。 それは、その人の心と思いと行いに比例した体感、経験を人生は重ねるです、 つまりエネルギー質量が関係しているのか?と考えていましたが、 そうではなく、心の思いと言葉の積に対する、因果応報、自業自得を体験、経験するだけの事なら、 素晴らしい光明を感じました、 ありがとうございます。 人は何時だって変われる、何処からでもやり直せると言えます。 これは素晴らしい。 わたしは、言葉と思いを変えた事により、現実が変わりました、それは心と思いと言葉が変わった為、その原因の結果を体感、経験する事に成ったなら、素晴らしい発見です。 ありがとうございます。
@HI-ts3np
@HI-ts3np Жыл бұрын
最後の方は特に痛快でございました。 今日も、難しい内容を分かりやすく教えて下さりありがとうございました。
@user-bo1ys5ro1r
@user-bo1ys5ro1r 3 жыл бұрын
人間性や霊性の高さ、高潔さの貴重なのはわかりますが、生命力、生きる力をどう捉えるか? 全ての欲望を解消したあとの生きるエネルギーってどこから来るのでしょうか?
@user-ly3zw3yh9w
@user-ly3zw3yh9w Жыл бұрын
人間の文化、社会、科学、様々なものは進化します。人間も生まれた時から進歩を続けます。肉体的にも精神的にも進歩というものほど、喜びを感じられるものはないように思います。人間が一生を通して進歩させるものとは人格以外にないと思うのです。そして、悟り仏になっても、霊格は進歩すると思うのです。人間の人格は救われるまで進歩し、完全に救われても進歩をやめない。未来への果てしない旅、それが人間の本質だと思います。進歩なきところに幸せはありません。
@JN-xb6pq
@JN-xb6pq 3 жыл бұрын
🙏
@raraka147
@raraka147 Жыл бұрын
ありがとうございます、 人は皆同じ、そう伝えると否定されます。 人はそれぞれ、まったく違う、など理解もできない、と言われ続いて10年以上になり皆、人間は違うのだと思い始めた所です。 私の思想はことごとく神仏の教えに合うのに否定する世間があります。 神仏に逆らう世間に付き合う理由がありますか? 人は神に逆らい「幸せでない」「不安だ」「寂しい」と不満に暮らし慰めを求める。 私も「違うよ」と教えれば良いのですか? 人は愚かで、「自分が正しい」と信じているから聴くことさえ難しい。 同じ程度の人と付き合うこともない、各自が独立しているから合わせる必要がない。 何も分からない人は、面倒であるが話したところで理解しない、その前に言葉を聞くことが出来ない、言葉さえ知らない人もいる。 私は、長く生きすぎたのか。 奉仕の時を迎えたのでしょうが人の愚かさに驚くばかりです。
@yumeji1941
@yumeji1941 3 жыл бұрын
精神的に向上しようと意識がある者とそうでない者とでは、レベルは違うと思いますよ。。
@iwatamasato2239
@iwatamasato2239 Жыл бұрын
欲があるからこそ、 生きる意味があるのです。 でなければ地球に生まれてないですから。
@user-ly3zw3yh9w
@user-ly3zw3yh9w Жыл бұрын
エデンに動植物としている頃も、人間となりエデンを追われた後も、そして、迷いを断ち切りエデンに帰った後も、魂は進歩を止めない。
@yonezo1155
@yonezo1155 3 жыл бұрын
同じ凡夫だとしても、明らかに個人差があります。その差はどこから来るのでしょうか?仏教だけにとらわれず、この考えを支持します。
@Micchann0051
@Micchann0051 3 жыл бұрын
個人差 全ての人は例外なく三毒にまみれた業深い凡夫ではないでしょうか? その絶対の真実の上で、全てが始まるのではないてしょうか。
@user-js2rs4mb4w
@user-js2rs4mb4w 3 жыл бұрын
おっしゃる通りだと想います。 でも、生まれたての赤ん坊には戻れません。 僕のことですが、小学1年生の入学式🎒に、あの綺麗な先生が担任だったらなと想いました。 結局小学3年生の時に、受け持っていただきました。幼稚園の時も、みんなでお風呂に入ったときにも少し異性を観る目、あったかと。 菊谷さんは、どうなんですか? さしさわりのない範囲でいいので、教えてくださると幸いです。
@mik725725
@mik725725 3 жыл бұрын
人格が未熟であるとか成熟しているとかそういうことではないのですか? 未熟でも成熟したり未熟のままだったりするということではないのですか? 人格が成熟すると怒り、不平不満、嫉妬、妬みなどがなくなるときいています。。
@yuumetal2363
@yuumetal2363 2 жыл бұрын
3:45 凡夫ぼんぶ  6:58 三毒の煩悩 (貪欲とんよく、瞋恚しんに、愚痴)貪瞋痴とんじんち の煩悩 大晦日に除夜の鐘を108回つくのは、これに由来しています。 個ある煩悩を鐘が一つ鳴るごとに一つ消して、来年は幸せな一年を過ごしたいという願いが込められているというわけです。
@takutake440
@takutake440 4 жыл бұрын
比較的、心の汚れ(煩悩・欲)が濃い人と薄い人という差異はありそうですよね。心の汚れが一切なくなった人が釈尊ではないですか?
@byBuddhism
@byBuddhism 4 жыл бұрын
仏教では煩悩の表し方が人によって異なり、濃い人と薄い人がいるように他の人から見えると説かれています。
@nkzw
@nkzw 3 жыл бұрын
煩悩の表れ方に「差」があるというだけで、質や量に「差」があるわけではないということでしょう。(それも仏から見たら「誤差」の範囲かも) そして、それは魂の次元やステージというようなものではないということでしょう。
@user-dy6ms5mj7r
@user-dy6ms5mj7r 3 жыл бұрын
お話ありがとうございます。例え話が身近な話や、海外の話を取り入れていて普遍性があり、今までの仏教解説している本や、人と比べてもとてもわかりやすかったです。 五欲ですが、自分の食べ物を自然と相手に分け与えるような利他的な行為も名誉欲でしょうか。五欲に当てはまらない人間の行為はあるのでしょうか。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 жыл бұрын
いつもコンビニで募金をする。店員がそれを覚えていて「いつもありがとうございます」と言ったとする。 それに対して募金したひとが「それはやめてください。私はあなたにいい顔をするために募金しているわけじゃない」というなら ホンモノでしょう。 キリスト教でいう「汝の右手の善い行いを左手に知らせるな」ということだと思います。 もうちょっと広く言うと、ブッダもキリストもマホメットもモーゼも、親鸞も日蓮も、真理に基づいて言葉を発していると解釈しています。 従って、他の教祖の言葉をそういう捉え方絵でとらえると理解しやすいかと思います。 -*-*-*-*-*-*以下雑談-*-*-*-*-*-* 群盲象を撫でるという仏教説話がありますが、仏教しか知らない人、仏教しか目に入らない人は、他の面に対して目をつぶっているのと同じです。 象の鼻を理解しても象の足を理解しようとしない、というのに似ていると感じます。 ただ、あなた個人に届く言葉としては、やはり釈迦如来が行ったような「対機説法」が主であり、こうやって不特定多数の人に対して同じ言葉を発するというのは、 とても無理があるんじゃないだろうか、とも考えるところです。
@user-ig5ms8yc4h
@user-ig5ms8yc4h 3 жыл бұрын
結局何が言いたいのかわかりません。みんな煩悩があるのはわかりますが、自分の事しか考えてない可哀想な老人もいれば、自分の大切なお菓子を 大人に分けてくれる子供もいる世の中で、みんな同じな訳ないと思いますけどね。 私は島田紳助さんが言っていた [生まれ変わりの回数が人はそれぞれ違う] って言う話のほうが納得するんですけどね。 魂のレベルの違いってあると思いますねぇ。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 жыл бұрын
「そもそも魂なんてものはない」という意見もありますが、「魂はある」という仮定に基づくのなら 「魂のステージ、人格のステージ」というものは確実にあるという気がします。
@スメラ皇
@スメラ皇 3 жыл бұрын
人間は己と相手を交換できる生き物だから、相手の立場を自分に置き換えて、相手の気持ちを理解しようとする。良く言えば、思いやり。悪く言えば、思い込み。 つまり感覚的には自然と同じように唯一無二の自覚は意識してはいるが、脳ミソの意識概念を同化できる道具(言葉そのものの概念、時間そのものの概念、空間そのものの概念)によって同一化(それが今のコンピュータ社会(ネット社会)=官僚型組織社会=効率的合理的社会=AI技術)できることにより、感覚的(生理的)なものと意識的(論理計算=理屈)なもので常に論理矛盾の中の葛藤を常に拵えている。 kzfaq.info/get/bejne/b6tlndRzr9mUpHk.html
@korarera9347
@korarera9347 3 жыл бұрын
ここで相田さんの 人間だものにつながるんですね。 相田さんも難しい仏教を 意図も簡単に書にした方なんですね。
@user-bj4nj5sl3h
@user-bj4nj5sl3h 2 жыл бұрын
所謂、魂のステージやレベルというものに拘らず全ての人間に煩悩が有るのは疑う余地の無い真実、真理だと思います。 しかし譬えば百歳近くまで生きられた方々の中でも、ある仏教宗派のトップのように世界の宗教の架け橋になった方もいれば、私の知り合いようにそんな歳になっても同居者に色目を使っていた方もいます。その違いは譬えそれが、生まれ持ったものでなくても、後天的なものであったとしても、やはり魂のステージ、レベルのようなものを感じざるを得ないのです、少なくとも自分には。その煩悩を自制出来るか出来ないかこそが、人間として大きな違いだと思いますが。ところで日蓮上人が謂われた『念仏無間』という言葉に対してどのような見解をお持ちなのでしょうか?日蓮上人は仏教人ではないのでしょうか?お答えなられているのなら自分の勉強不足です。ご容赦ください。 大変失礼しました。
@tomozo-yb8sl
@tomozo-yb8sl Жыл бұрын
欲を批判されましたが煩悩は貪欲の場合でしょうから、欲自体を非難するのはおかしいと思います。
@user-ro8yf7fe2h
@user-ro8yf7fe2h 3 жыл бұрын
みな同じだったら同い年でも自分より聡明で立派な人が居て心から尊敬出来ると言う事も錯覚ですか?私は心より尊敬出来ます。妬み嫉み僻みにも人に寄ってはかなり違うと思います。 皆が同じなら人を見て学ぶと言うことも無いのですか? 五欲は有って人間ですよね、何も悪い事は無いと思います。
@toidayo
@toidayo 3 жыл бұрын
大学病院の教授等も、出張の時メーカーより、女、宴会接待を要求するときいたが、確かに大小はあるが、似たようなもの。
@kloos-s.c.h-7163
@kloos-s.c.h-7163 3 жыл бұрын
大学教授であろうと役員であろうと、仕事をして役目を果たしてるのですから、たまには本来にもどって休憩しなくては 身をもてないでしょう。
@user-ry2en1cx5q
@user-ry2en1cx5q 2 жыл бұрын
煩悩でできているのなら、お釈迦様も煩悩でできているし、煩悩から離れられない事になり、悟っても煩悩は、死なないとなくならない事になりますね。 煩悩があるのと、幸せになれるのは、また別の話なんでしょうか。 まぁ、幸せになっても、それが何の役に立つのか、わかりませんが。。
@hiroshifactory6751
@hiroshifactory6751 2 жыл бұрын
私から見ると不備不足の至りの話のようです。例えばダイエットは名誉欲のためでなく、健康な体の構築のためでもあります、肥満は病気です。食欲は空腹を満たすために食べ過ぎるためにあるものではなく、次に体を働かせるためのエネルギーを蓄えるために必要な欲です。食べて寝る、こういうだらけた生活を前提に欲を語ると、間違った欲、つまり飢えや渇きを満たしたいそれ以上必要な心を語ることになります。
@user-np2uh3gd5y
@user-np2uh3gd5y 3 жыл бұрын
菊谷さんは親鸞会の人ですか?
@sakurasakura4412
@sakurasakura4412 3 жыл бұрын
煩悩具足の凡夫なれば魂の奥底をのぞかれるのを忌み嫌い、独生独死独去独来の人生を歩むなり。 ってことですかね。
@kahi5059
@kahi5059 2 жыл бұрын
欲がないと人間って死んじゃいますよ 欲自体は悪くないと思います
@user-gw7kg6xi7y
@user-gw7kg6xi7y 3 жыл бұрын
魂が次元をあげることは出来ませんよね。次元は動くことも変わることもないです。魂が動くんです。あの世とこの世で循環しているんです。確かに人格と霊格は密接な関係がありますが、霊格が高いからこそ悪役を買って来られる魂もあるので一概には言えませんね。人の自我(エゴ)は嘘をつきますから見た目と心が一致するとも限りません。我々は融合する為にあの世に還り分離する為にこの世に生まれますが分離と融合を繰り返しながら循環しているのです。無数のステージ(階層)があるのはあの世です。そこでは上から下は見えますが下から上は見えません。いずれこの世にいる人達もあの世の階層に向かうのですから自分より優れた人格者を見つけたら積極的に関わった方がいいとは思いますけどね。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 жыл бұрын
霊格が高い魂が悪役を引き受けることによる悪人と、霊格が低い魂ゆえに悪人になる場合、両方あるのではないでしょうか? だったら、霊格が高い魂が、この世においてもステージやレベルが高いと思います。
@sea6016
@sea6016 3 жыл бұрын
Q「生まれながらにして人格のステージがあり修行のために生まれてきたというのは本当ですか?」 A「それに正しく答えられる人がこの世に存在すると思いますか?」
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 жыл бұрын
それもありますね~ 魂が存在するか否かだって、物理学や天文学に照らして「ない」と断言できなくなってきました。 天文学や物理学では「我々が検知できない質量が、この宇宙にあるらしい」ということをマジに言っています。唯物論が崩れてきています。 ここでは(あくまでここでは)「あの世はある、と考えざるを得ない」と思っていいかと思います。 で、あの世があって魂というものがある、と考えて物事をとらえた時には、私は魂にはステージとかレベルがある、と捉えざるを得ません。
@sea6016
@sea6016 3 жыл бұрын
それまで検知できなかった物質も過去いくつも発見し続けた物理学者は、 今日も「あの世」に逃げずに現実世界で努力し探索し続けています。 昨今、宗教が過去に自ら弾圧してきた科学、特に量子学にすり寄ってきていますが、 自ら観測も立証せずその努力すらしないで、努力した人の成果を嬉々として口にして 自ら仮定した想像世界の実存の証明に再利用しようとします。 しかしそこは宗教に弾圧されながらも脈々と研究し続けた歴代の学者に敬意を払い、 かれらの行く末を私見をはさまず黙って見守り続けるのが正しい姿勢かと思います。
@user-sd9zn3ze7u
@user-sd9zn3ze7u 3 жыл бұрын
@@sea6016 心理学の動画で講師が、河合隼雄さんに言及されて、仏教がいかに真理をついていたかを説明されてますね。 仏教は単なる思想や道徳でなく、将来 科学的にも裏付け可能な世界認識だと考えます。唯物論に染まる人の目を覚ますには、良い方便ではないかと。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 жыл бұрын
@@user-sd9zn3ze7u さま seaさまが仰るよう宗教が科学を弾圧したとして、科学の徒はそんなこと微塵も恨みには思っていません。 という矛盾。。。。。
@user-sd9zn3ze7u
@user-sd9zn3ze7u 3 жыл бұрын
@@user-xq4ux7ob1m それがそうでも無いんですよ。地動説がらみで、処刑、弾圧があったのは事実ですから、キリスト教にはその悪業があると思います。 進化論をきっかけに増えた、宗教を信じるのは非科学的で弱い人って批判する人々は、キリスト教を憎んでますね。 その時流に流されて、仏教界も仏教は非科学的なんかじゃ無いと、仏教説話のあの世は喩え話し、解釈に議論の余地のあったはずの無我は無霊魂説、と逃げたのは残念ですね。
@user-mj4wx1vg7x
@user-mj4wx1vg7x Жыл бұрын
間rに動画を見させていただいたときにお話しされていた通帳の金額の多さが、人格のステージではないですか?
@user-rs7jp9us1c
@user-rs7jp9us1c 3 жыл бұрын
生まれながらに…って事は無いですね。 親から受ける教育とその後の自分の経験に対して、自分自身がどう解釈して学んで 成長しながら生きるか、ですね。 血統や血筋で人格ステージの違いが有るという仮定は、政治家を見れば それが外れている事が分ると思います。
@user-ye1ot3id4w
@user-ye1ot3id4w 2 жыл бұрын
いつも聞かせていただいています‼️ありがとうございます。わたしはつい先日まで、ある宗教に入っていました。そこでは家族に不幸があったら、霊能者にお伺いをたてて観てもらいますけどそこで先祖に不幸な方がいて、その人が助けてくれと言っています。その人のために供養をする必要があります。と言われ。 毎月何万円ものお金を支払います❗️そこに在籍した間200万円程でしようか。お金はともかく、先祖のが子孫に悪さをすることがあるのでしょうか。それがどうしてもわかりません。どうか菊谷先生、教えて下さい。わたしはもし死んだら、自分の子ども、孫たちは幸せになってもらいたいと思います。絶対に彼らが不幸になるようなことはしません。先生、よろしくお願いします。
@user-ye1ot3id4w
@user-ye1ot3id4w 2 жыл бұрын
追伸 霊能者に伺うと、そのような先祖が何人も何十人もいるのである毎月の供養料がとても大変でした。長くそこに在籍すればするほど、苦しんでいる先祖がでて来るので。本当に大変でした!すみません。お金のことで。お布施とは違うと思うのですが。
@user-qx4wv9wh8u
@user-qx4wv9wh8u 2 жыл бұрын
六道は死後に行く世界という事なんですが、現世でも、各々それぞれの世界の状態に生きているので、ステージを上げるために生まれてきたのではないが、ステージを上げる努力はできますよ。
@seru8539
@seru8539 3 жыл бұрын
スタートがあって、やがてゴールがある。皆それぞれスタート時期は違うのだからレベルの違いが生じるのは当たり前である。ではスタート時期とは何か、例えば微生物とすればよいのではないか。微生物から永遠的な輪廻転生して今日の状態に至ったのである。微生物の世界は一次元、次に小生物の世界は二次元、自然界、地上世界は三次元、霊界の底辺は四次元、次に五次元、六次元、霊界は遥か何十次元もある。極端な例として例えばワニだった時に人間を食したとすれば永遠的な時間を経て今度は人間がワニに食われるというカルマの刈り取りの機会を得るのである。このようにして、とてつもない時間を費やして人間は創造されたのである。もちろん全宇宙的な視点で考えなければこのような論理は成り立たない。自然界の動物がハンターに撃たれた場合、自然死するよりも死後の扱いは上位になる、何故なら恐れ多くも人間に殺されたり食されるという事は光栄なことであるからである。これは人間と霊的な存在との関係にも言えることである。上位から目をかけられるという事はまれな事であり光栄なことなのだ。生命には個性があり選択の自由がある。魂にレベルの差が生じるのは当然のことである。自然界の動物がやがて家畜界に昇格し、その家畜界から人間の魂に昇格するのである。その家畜界では最初は食肉、次に乳や毛皮などの提供をし、やがて労役などの動物に昇格する、やがて人間の心の用の役に就く、つまり犬や猫など、盲導犬などはスーパーエリートとでも言えるのではないか。愛と誠で誠心誠意を尽くした動物たちは晴れて人間の魂に昇格するのである。人間の魂には非常に永い動物界で養った性質が備わっている、この性質なればこそ多くのカルマを作り出す素になる。それは人間の魂に昇格して前半の段階である。後半の段階になるとそのカルマの刈り取りのために多くの生まれ変わりを経験しなければならない。人間の魂は霊界と地上とを何度も往復するようになる。これはカルマの刈り取りには待ち期間が必要なためである。例えばチンピラだった時に高位のお方を殺めたとすれば、その加害者の低い霊質が何回かの生まれ変わりの後に高位の霊質を得られるまで待たなければならないからである。こうしてようやくカルマ刈り取りの条件が成立することになる。カルマ刈り取りには条件が必要なのだ、そのために膨大な期間を要する。これら一切のデータを知り尽くしているのは神様であり、カルマ刈り取りのチャンス到来の際には素直に神様の導きに従わなければならない。一切のカルマ刈り取りを消去するまで霊界の上位へ昇格する事は出来ない。これらのことは凡そ数千年の期間を要する。それが終わると霊界の階層を一段もう一段と昇格していくことになる。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 3 жыл бұрын
人間最上論には拒絶反応をしてしまいます。 人間が他の命を戴くことに罪悪感を感じるのは「自分が食べられることがないのに、食べてばかりいる」から勘違いしている説。 つまり、カルマは勘違いである説です。 それに気づいたのが親鸞聖人で「死んだらこの体は海に捨てて、魚の餌にでもしてくれ」と仰ったのでは?
@user-wn7hg1qu8f
@user-wn7hg1qu8f 2 жыл бұрын
三毒の癡は 愚痴ではなく愚かさだと僕は昔 阿闍梨様から聞きました。
@user-vl2sj4fh6j
@user-vl2sj4fh6j Жыл бұрын
未熟 or 成熟くらいは判断できる。なぜなら私が未熟だからです。類友って言葉もあるしw
@SkyBeast2009
@SkyBeast2009 Жыл бұрын
宗教によって教え変わるのは当然のことで、否定的な事を言ってはいけない。 所詮は人間が説いた教えだから。また、教えを爆発的に広めた人は同じ人であっても同じではない。
@user-sd4qh5tm1q
@user-sd4qh5tm1q 2 жыл бұрын
我が家は先祖代々浄土真宗の檀家です。 菊谷氏の説法動画を毎回拝聴しておりますが、なるほどと文句なしに同感できるものと…部分的にそれはちょっと…いう内容のものもあります。 やはり…仏教も宗教のひとつですね。
なぜ人生は底知れないほど寂しいのか.。ブッダに問うさびしさの正体。
20:38
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 286 М.
THEY made a RAINBOW M&M 🤩😳 LeoNata family #shorts
00:49
LeoNata Family
Рет қаралды 42 МЛН
아이스크림으로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 59 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:25
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 38 МЛН
これだけは絶対に人に言ってはいけない禁句3選.【仏教版】
17:35
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 310 М.
「お金」を拠り所としない生き方
27:54
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 29 М.
どうすれば本当の幸せになれるのか【宇宙一わかる仏教的解説】聴聞
17:02
幸せの学校(その悩み ブッダはすでに答えてます)筬島正夫
Рет қаралды 5 М.
自分の使命・天命を見つける方法
37:16
大愚和尚の一問一答/Osho Taigu’s Heart of Buddha
Рет қаралды 611 М.
殺生の罪.を犯している者は仏の救いにあえるのか。釈迦と親鸞聖人の答えとは。
21:50
来世はどこへ行くのか.【六道輪廻とは】
16:31
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
Рет қаралды 129 М.