【廃墟探索】1万5千人の人口の街が消滅しました。釧路市(旧阿寒町)「雄別」

  Рет қаралды 28,983

ひろりん

ひろりん

Жыл бұрын

2022年5月に北海道釧路市(旧阿寒町)の雄別に行ってきました。炭鉱全盛期には1万5千人の人口があった雄別も現在は無住地帯。炭鉱開発と共に鉄道が開通、街が形成されましたが、1970年に炭鉱は閉山。街から人々は去り、現在この地に住む人はいません。今回は雄別鉄道の終着駅であり、雄別地区の中心だった雄別炭山駅跡から炭鉱施設跡、通洞坑口を巡ります。
※投稿主は特殊な訓練を受けております。探索は危険を伴う場合もあり、お勧めいたしません。行かれる方は自己責任でお願いいたします。
動画で使用している過去の航空写真はこちらで閲覧できます。
国土地理院HP:www.gsi.go.jp/top.html

Пікірлер: 160
@user-zn7zb9lv2t
@user-zn7zb9lv2t Жыл бұрын
ここは多くのKZfaqrさんが心霊スポット扱いしていますが、産業遺跡としての価値の方が高い場所だと思います。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
産業遺産としての価値は高いですね。
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Жыл бұрын
そういうちゃらんぽらんユーチューバーはどっかで何かやらかすから関わらん方がいいですね。
@skeakb4351
@skeakb4351 Жыл бұрын
古くて廃れてればなんでもかんでも心霊スポットになるからね…
@krttsyk
@krttsyk Жыл бұрын
自分は稲川淳二さんの心霊番組で雄別を知りました。 最初にそれで知っちゃうと、もう「怖い」という印象しか…
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
旧雄別炭山地区の廃墟群は、地元釧路市博物館が力を入れて調査&保存に力を入れていて、博物館から雄別炭鉱と鉄道だけに特化した詳しい研究書籍も出版されていますので、興味のある方は必携かと。自分は過去4度ほど訪れていますが、ホーム跡は埋もれてわからないほどだったので、最近草木の刈り取りがされたのでしょうか?。旧炭鉱病院内部の壁に輩(ヤカラ)が書いた落書きも、人とお金をかけて消され、防犯カメラも設置。これにより心霊スポットから「炭鉱遺構」として変貌を遂げています。購買部の屋上はオシャレなビヤホールだったそう。 雄別鉄道は鉄道廃止時までSLが現役で走ってました。静態保存されていた蒸気機関車が今年東武鉄道で47年ぶりに復元され復活運転。3重連で走った動画が多くのKZfaqチャンネルでUpされてますね。
@RIERIELOCA
@RIERIELOCA Ай бұрын
幼少期ほんの数年過ごした町ですが、心霊スポットとしてではなくとても暖かい動画として紹介されていることに感動いたしました。北海道の地を離れ半世紀以上経ちますが、私にとってこの地はかけがえのない心の故郷でもあります。 動画ありがとうございました❣️
@hiroring0323
@hiroring0323 Ай бұрын
雄別で暮らしていたことがあるんですね。 今は原野に還りつつありますが、当時は賑やかな街だったんでしょうね…
@kutakichi_
@kutakichi_ Жыл бұрын
この辺もすっかり自然に還りつつありますね。20年近く前、阿寒町を訪れた際に現地で保存されていた雄別C11はまだ健在かな。当時繋がれていた客車はボロボロになって解体されてしまったと聞きましたが。また訪れてみたい場所です。 (しかし私は主様のような特殊訓練を受けていないので原野に分け入るのは無理す)
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
雄別C11は健在です。客車は解体されて、C11は車掌と連結された状態で保存されています。
@user-jm7tp8ci1f
@user-jm7tp8ci1f Жыл бұрын
最初の映像の近くに住んでました。 最初の映像の辺りは小さな講売があり、坂を登ると職員クラブがありました。 住んでいた家は基礎だけ残ってました。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
あの辺りにお住まいだったんですね。 炭鉱在りし日は賑やかな街だったんでしょうね。
@conan-yq7qn
@conan-yq7qn Жыл бұрын
自然回帰の凄さに驚きました。 『産業遺産』に軸足を置いた解説に敬服いたします。この街で暮らしておられた方々の笑顔を祈ります。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
前回の遠征では、近くに住んでいたご家族とお話をする機会がありました。もう街が無くなってから何十年も経過していますが、お婆さんは当時のことを鮮明に覚えているようで、色々と案内していただきました。
@user-kj6rh4nf9v
@user-kj6rh4nf9v Жыл бұрын
石炭産業衰退、炭鉱閉山、鉄道貨物輸送衰退、やがて鉄道廃止、人々は去って辺りは自然に還ると言うのは北海道の鉄道の典型的事例ですね。 今回も取材お疲れ様でした。 動画配信ありがとうございます。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
北海道の元産炭地に見られる光景ですね…
@nago_normal
@nago_normal Жыл бұрын
かなり大きい街だったのですね。ゴミもあまり無さそうで状態がとても良いですが、やはり人が住むには大変な場所に感じます。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
そうですね。 辺鄙な場所なので働く場所が無くなれば人々は去ってしまいますね…
@nakaiyos
@nakaiyos Жыл бұрын
同じく今年の8月に訪れました。夏は草深く、熊に出会うと危険なので煙突のあたりまでを散策しました。突然、子鹿が出て来て驚きましたが。 ひろりんさんの様に春か秋に訪れるのが正解ですね。退職したらまた訪れたいと思います。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
夏場は草深いですからね… 私はこの3日後にヒグマに遭遇しましたが…
@user-ox4oo3ng3l
@user-ox4oo3ng3l Жыл бұрын
こんな森林の中に昔は賑やかな街があったのか…信じられん… ここで育ったうちの祖父にいろいろ聞いてみたいな
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
炭鉱全盛期は賑やかな街で映画館もあったようです。
@YT-qo8np
@YT-qo8np Жыл бұрын
釧路市民です。いつも楽しく見てます。 心霊スポットとしてでは無く、産業遺産として取材してくれてるの嬉しいです。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
私にとっては心霊スポットより産業遺産としての雄別に興味がありました。
@user-wb8sd3tv6k
@user-wb8sd3tv6k Жыл бұрын
いつも国土地理院の写真が1977年で、私が生まれた76年から近いので、「私が生まれた頃は賑わってたのになぁ〜」と毎回思います。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
1977年前後だけはどこの地域も詳細な航空写真があるんですよね。
@user-cj8ct5zv5k
@user-cj8ct5zv5k 3 ай бұрын
もう観る人が観ればわかる、独特の風景ですね。これで炭住跡があって、昭和のテレビや洗濯機、教科書あれば涙が出ます。😢
@hiroring0323
@hiroring0323 3 ай бұрын
そうですね…
@user-wd7xl7di7e
@user-wd7xl7di7e Жыл бұрын
茂尻炭鉱の事故が無ければ1970年と言わず、もう10年弱くらいは存続していたのかもしれませんね…閉山時は急な事で住民は混乱したそうですが、技術を持つ炭鉱職員の再就職は引く手数多だったとか…ヤマの象徴…いつ観ても立派な通洞鉱口ですね… 炭鉱病院はどこの地域でも概して最後まで残るのですが、大抵良からぬ噂で荒らされたりするので、機械警備は必然ですね。当時の最新鋭建築でしたし…
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
炭鉱事故の影響で早い時期の閉山でしたね… 雄別の遺構は産業遺産として価値のあるものなので、きちんと保存してもらいたいですね。
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r Жыл бұрын
伊藤達哉さんへ 11月24日の午後12時台に、あなたのコメントを拝読しました。昨日私は、視聴者の一人のAudiotoneさんに(グーグル翻訳のサービスを活かしポーランド語で)返信を送りました。インフルエンザ等の流行に注意して頂きたい事、ひろりんさんが上げて下さったこの動画が雄別炭鉱の跡を扱われた事、ウィキペディア活用を勧めるという3つの旨を伝えた次第です。通洞坑口に記されていた(社是と思しき)安全生産の文字が雄別をはじめとした炭鉱を操業していた往時〔大量と言えよう生産を第一(最優先)とし従業員達の安全は第二という思想〕を象徴していたのかと私も驚きと衝撃等で複雑な心境になりましたね。絵文字にすると、 🧐🤔😐🙁😯😶😑という所でしょうかね。伊藤さんも、インフルエンザや感染力が最強と言えよう新たなコロナウイルスの変異株の流行や健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。
@fukko_sakura6030
@fukko_sakura6030 Жыл бұрын
本当にここに人口15000人の市街地があったのか?と疑問に思うくらい見事に原野に還っていますね… 炭鉱が閉山するとあっという間に街が消滅していくな、といつも思います。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
辺鄙な場所にある炭鉱街は、閉山で街が消滅しまうのは北海道ではよくあることです…
@motosan7
@motosan7 Жыл бұрын
釧路市街から30kmも内陸では産業が消滅したらあっという間に無人になるのは 本当に良く分かります。そもそも釧路市自体の寂れ具合が酷いですからねえ、特に JR駅前は年々酷くなってますし。しかし、夏に行くとクマ注意なエリアですし緑の 地獄になりそうですので行くなら雪が消えた頃か初雪寸前くらいが良さそうですね 一度行ってみたいですが結構遠いんですよね…
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
いつもありがとうございます! 釧路から向かうと結構遠いんですよね… ここに行ったのは、あのヒグマに遭遇した3日前でした…
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r Жыл бұрын
motosan 7さんへ 今日は。11月21日の15時台に、あなたのコメントを興味深く拝読しました。ひろりんさんがこの動画で扱われた炭鉱で栄え廃れていった旧・阿寒町雄別に限らずとも、編入した釧路市の駅前の中心街も(ある旅系のKZfaqrが作られた動画から)入るテナントが全く無いというビルディングが見受けられるのを知り、納得がいった感慨です。モトサンさんも、心身共健康管理に注意し過ごされますように。
@motosan7
@motosan7 Жыл бұрын
@@user-xx1by8zo3r 駅前は本当に酷いですよ。これは釧路駅前に限らずですが、イオンモールが 市の北西に出来たのも大きな原因ですね。郊外型のロードサイド店に比重が移り、鉄路 沿線は寂れる。もう駅前はビジネスホテルとコンビニと居酒屋以外は残ってない感じ です。Mooがあるだけまだマシなレベルではありますが…
@user-pw1dg8ut8r
@user-pw1dg8ut8r Жыл бұрын
いつもの探索お疲れ様です😆🎵🎵わが故郷の元炭坑の街もついに総世帯数が20軒を切り、消滅集落へまっしぐらです。街の中は熊や鹿が夜間に我が物顔で闊歩しているようです。春に山菜取りに行った時にこんなことがありました。川の中洲にブッとい蕗を見つけ夢中になっていると、何かの気配.....。顔を挙げるとそこには3頭の鹿が。5m位の至近距離。こちらの気配を伺いながら足音を発てないように、そろりそろりと川の上流へ消えていきました。何か馬鹿にされているような感覚❗以前はこんなことがなかった。でも熊さんじゃなくて良かった❗こうして段々野生動物の領分になっていくのですね。なんか寂しい気持ちになりました。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
鹿がそんな至近距離まで…
@momogumi9909
@momogumi9909 Жыл бұрын
まず お疲れ様です 遠く僻地まで取材動画制作本当にご苦労様です あったかい自宅で寒空の北海道が見れて幸せです
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
👍
@120ksn2
@120ksn2 Жыл бұрын
毎回毎回素晴らしい探索動画で楽しみにしています。 時代の流れとは言え先人の労苦が消え去った跡を見 ると胸が締め付けられる思いですよ。 「行きますけど」が最高に面白い!!ww
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
いつもありがとうございます!
@kinkin0421
@kinkin0421 Жыл бұрын
「安全生産」の看板が何故復刻されたのか謎ですね。誰か分る人とかいますでしょうか? 復刻されたのは確か2005~2008年くらいのようです。
@user-cp7bc3et2y
@user-cp7bc3et2y Жыл бұрын
雄別炭山駅跡や、炭山施設跡も、自然に、帰ってる感じで、すご過ぎる、動画で、オッフー
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
かつての街も自然に還ってしまいました… オッフ
@user-fz3uv5im5o
@user-fz3uv5im5o Жыл бұрын
コンベアの橋脚が、きれいに残ってて、なんとも言えない光景ですねぇ。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
ですねぇ。
@user-sm4gg4vs3j
@user-sm4gg4vs3j Жыл бұрын
これはまた凄い所に行きましたね。 廃線や廃駅もそうですが、こういった炭鉱の跡何か一つでも残して欲しいですね。 この地にも多くの人が暮らしてのが今では想像つきませんですが。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
ここもかつては賑やかな街中だったと思うと…
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r Жыл бұрын
笹原康平さんへ 11月23日の21時台に、あなたのコメントを拝読しました。今日の午後に私は、ウィキペディアを参照した所、雄別炭鉱と傘下だった茂尻炭鉱(赤平市)は、共に1917年に試掘が始まり調査等の後その2年後に開業するもガス爆発や落盤事故の発生や従業員達の賃上げ要求(今で言う春闘に相当)等を経て1970年閉山(運営会社は同年4月解散したそう)した事が判りました。更に、1972年に雄別鉄道の阿寒駅の跡の辺りに所以の品々を収めた記念館が出来1988年に丹頂の里の裏手に移転し使われたC11型機関車等を静態保存するという形でリニューアルオープンしたそうです。笹原さんも、心身共健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。
@user-sm4gg4vs3j
@user-sm4gg4vs3j Жыл бұрын
@@user-xx1by8zo3r いつもありがとうございます。 今年もあと一月、体調やコロナにはお互いに気をつけましょう。
@zansZZR
@zansZZR Жыл бұрын
20年ほど前にバイクで行ったことがありますが、自然に還っていく行く様は兵どもが夢の跡という言葉がマッチします。建物は危険品庫や貴重品庫のようなものが当時残ってましたが今はなくなってしまったかなぁ。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
20年前ですか~ 奥の方にも色々残っているようですね。
@nam1118712
@nam1118712 Жыл бұрын
10年以上前か、「安全生産」の看板はだいぶ朽ちていて一部は落ちていたはず。いつの間に綺麗に修繕したんでしょう?
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
以前はもっと上に掲げられていましたが、全部落ちてしまったようで、下に新たに設置されたようです。
@tankou-kidousha
@tankou-kidousha Жыл бұрын
凄いです👍よく足元の悪い地に踏み入れること出来ましたね⁉️旧雄別町が昔あったこと分からないですよね?これはなかなか行く勇気がないと無理だと思います。ひろりんさんの行動力が見事ですね⁉️何も知らない私ですけど、歴史として学ぶ事が出来るので面白いです☺️また動画楽しみです。💫
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
この街の跡や遺構は産業遺産として訪れる価値がありますね。
@tankou-kidousha
@tankou-kidousha Жыл бұрын
@@hiroring0323 さんへ、普通の人でしたら行きたいと思っても、躊躇しますよ😂
@user-oe1pu9ku8o
@user-oe1pu9ku8o Жыл бұрын
懐かしい。 三十年程前に良く通ってました。 廃墟を巡るのが好きで1人でも何回か行きました。心霊スポットで有名でしたが、そんなおどおどしい感じはありませんでした。 病院内も今は管理されて入れないんですね。確かにかなり荒らされていて酷かった。現場を見て悲しい気持ちになったのを覚えてます。当時は離れの(隔離病棟ではないか?と言われてた)建物、屋上も行けました。螺旋スロープの立派な建物でしたね。 あの頃はまだ映画館や職員クラブも 残っていましたが、流石にもう何も残ってないんですね。 職員クラブの中に1970年のカレンダーや釧路市内の不動産物件のチラシとかありましたね。 動画上げて頂きありがとうございました。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
正面から病院内に入ると警報機が鳴りますね… この病院は螺旋のスロープの形状が美しいですね。
@user-ow6jz2lj3y
@user-ow6jz2lj3y Жыл бұрын
よかったです。これは心霊スポットではなく、遺産ですね。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
産業遺産ですね。
@MrLandmine50
@MrLandmine50 Жыл бұрын
あのヤマグチ探検隊が最近行った同じく廃炭鉱にあったトンネル商店街もすごいものがありました。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
昭和炭鉱はアクセスが悪すぎて、もう行きたくないですね…
@user-kt0528
@user-kt0528 Жыл бұрын
現在の航空写真で原野に還った様子を見ると、とてもかつて街があったようには思えませんが、 現地に行くといろいろと遺構があるものですね。病院跡など、残せそうな所は整備して残してほしいですね。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
航空写真では確認出来ない遺構がたくさんありましたね。
@user-bw3vi7by7d
@user-bw3vi7by7d Жыл бұрын
日本の炭鉱事業や林業などの国内産業が衰退した理由 エネルギー政策が石炭から石油に変わった事、日本国内で産出する石炭よりも海外で産出される安価な石炭に価格競争で負けたことにより、国産の石炭産業が衰退(林業も海外から日本へ輸入される安価な木材に価格競争で敗北、衰退の一途を辿る)
@kazuko2745
@kazuko2745 Жыл бұрын
雄別駅の次 古潭駅がある布伏内地区出身です なつかしい動画ありがとうございます 去年 自分も布伏内まで行き 阿寒町の道の駅 赤いベレーに行く途中 丹頂を20羽くらい見ました ちなみに 自分の家は青雲橋を渡ったところだったんですが あまりの自然で断念でした(笑)
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
布伏内のご出身でしたか! 布伏内も寂しくなりましたね…
@Su----
@Su---- Жыл бұрын
90年代後半に布伏内を訪れた時は、住宅もかなりあり雄別炭鉱から引き揚げて来られた人も多く住まれていました。布伏内小学校も現役で、生徒も元気に校庭で遊んでいたのですが、今は廃校になってしまったそうですね。 その後、この地区にラーメン屋や喫茶店、カフェなども一時出店されましたが、今は撤退されているようです。
@kizineko_tama
@kizineko_tama Жыл бұрын
とてもかつて1万5千人の人が住んでいたところには思えませんね。浴場跡の湯舟の中から生えている木が、時間の経過を感じさせてくれます。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
人々が去ってから半世紀以上も経っていますからね…
@user-up8gk3ek9i
@user-up8gk3ek9i Жыл бұрын
雄別地区は行ったことがないんですよね~。近くの丹頂の里は,真冬になると必ず丹頂の撮影で訪れていて,雄別鉄道の廃線跡を利用したサイクリングロードは眺めているのですが…。 ここも,「つわものどもが夢の跡」ですね。
@yokoyam6341
@yokoyam6341 Жыл бұрын
最近寒くなってきましたね~。と、言いたいところですが、京成高砂駅構内脱線事故が起きました❗当該車両は京成3700形です。学校の授業が終わって家に帰ってニュースを見たら(は❓)と思いました。
@ATEZIN
@ATEZIN Жыл бұрын
ほむほむ…コメント欄を拝見すると、どうやらここは「心霊スポット」扱いのようですね…個人的には、歴史のある素晴らしい跡だと思うのですが…色褪せているところを見ると少し…怖い感じもしますね…流石に行くとなると1人だと心細いなぁ…お疲れ様です!
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
歴史的に価値のある遺構群なんですが、心霊スポットとして有名過ぎるんですよね…
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z Жыл бұрын
@@hiroring0323 心霊スポットのサイトにも日本最恐の心霊スポットとして恐られてますから。
@user-ht6re7vv9j
@user-ht6re7vv9j Жыл бұрын
北海道の栄えた都市が廃墟になるなんてなんとも悲しいですよ。🥲
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
北海道にはこんな街がいくつもありますね…
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r Жыл бұрын
ひろりんさんへ 11月20日の23時台に、全編を通して拝見しました。冒頭にホームが遺り草木に囲まれた(上茶路駅を彷彿させる)雄別炭山駅の跡に通じる未舗装の道道入り口を撮られた写真にズームインさせるという動と雄別炭鉱を象徴する様々な遺構(煙突、ホッパー、購買の店、コンベアーを支えていたと思われるコンクリート製の脚〔Tの字を横に並べて繋いだかの様な形〕、通洞坑口、病院等)の写真を見せられていくという静のメリハリが今回も利いた構成で終始学べ楽しめて秀樹感激しました。雄別炭鉱の往時(1.5万人居住という街が在った)と閉山後の原野に還った状況を航空写真を活かし比較して見せて下さり私も理解が深まった感慨です。最後に、雄別炭鉱の跡が自然回帰傾向にある事を仏教の言葉たる諸行無常とあなたが喩え代弁されていたのが私にも堪え心で「合掌」と唱えた程でした。🤔😐😑 ひろりんさんも、心身共健康管理に注意し過ごされますようお祈りします。これからも、私達は期待していますよ。 ❤💖💗💞😍😊🥰☺🙂😀🤗😻😸😺
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
😹
@HS-ib9iv
@HS-ib9iv Жыл бұрын
川下にある布伏内コミュニティーセンターに、当時の生活の様子を多数の写真と共に展示してあります。住所氏名を登録して協力金を支払うとかなり立派な写真集を郵送していただけます。おすすめです。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
布伏内コミュニティーセンターの展示は見に行きたいですね。 雄別には何度か行っていますが、いつも早朝か夕方なので…
@7toms786
@7toms786 10 ай бұрын
勇猛果敢な『ひろりん』さん♫ 逝きますけど🦾🔥
@hiroring0323
@hiroring0323 10 ай бұрын
👍️
@きんぐ_と名乗っておきましょう
@きんぐ_と名乗っておきましょう Жыл бұрын
地図マニアなので、雄別の街があったのは知っていましたが 炭鉱があった以外はどんな場所だか知りませんでした。炭鉱で栄えた場所は街ごと廃墟になりますから、廃墟マニアには たまらない場所でしょう。私も廃墟は大好きですが、ダムマニアとマンホールマニアで忙しいので、この分野はひろりん にお任せします。購買会建物が良いですね。廃病院は違った意味でドキドキわくわくします。若い頃はよく行きました。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
個人的には堪らない場所でしたね~
@user-ih1qu7gj7k
@user-ih1qu7gj7k Жыл бұрын
音楽と映像のセンスが素晴らしいですね!! 音楽はなんという音楽ですか?
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
ありがとうございます! BGMは「夏の思い出」です。
@kana08
@kana08 Жыл бұрын
こんばんは😃52年前迄は産炭地として華やかな時代もあったんですよね。でも何時も残って欲しいですね お疲れ様でした(*^^*)
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
ここもかつては賑やかな街でしたが、原野に還ってしまいました…
@kana08
@kana08 Жыл бұрын
@@hiroring0323 さん。おはようございます。寂しいですね
@kezuri_
@kezuri_ Жыл бұрын
こういった遺構も、何れは「遺跡」になるんですかねぇ…
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
なるかも知れませんね…
@norihoshiemon
@norihoshiemon Жыл бұрын
日本中に鉱山遺産はありますが、北海道のそれはひと味違いますね。 以前雄別の廃れぶりをネットで知った時はがっかりしましたが、今は保存すべき産業遺産として取り組みの対象になっていて嬉しい限り。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
雄別も奥の方には、遺構がかなり残っているようです。
@audiotone.
@audiotone. Жыл бұрын
Bardzo ciekawy film ;-) Co się mieściło w latach 70-tych w tym miejscu, jakaś kopalnia ? I dlaczego to zostało opuszczone?
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
Wydobywano tu węgiel. Ze względu na zmianę polityki energetycznej kraju i wypadek wybuchu w powiązanej kopalni, który miał miejsce w poprzednim roku, została ona zmuszona do nagłego zamknięcia.
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r Жыл бұрын
Do Audiotone Dzis wieczorem. Z zainteresowaniem przeczytalem Twoj komentarz. Ten film przeslany przez wspoltworce przedstawia historie powstania i upadku kopalni wegla Yubetsu w Akan-cho Kushiro city, Hokkaido. Jesli odniesiesz siedo Wikipedil i pokrewnych stron, bedziesz w stanie zrozumie c historie kopaln wegla, w tym Yubetsu. Ockekujesie, ze od teraz grypa i przerazajace mutacje koronawirusa beda sie rozprzestrzeniac na calym swiecie, wiec modle sie o zdrowie d la Ciebie i Twojej rodziny. Dziekuje ci. sroda, 23 listopada 2022 r Od Hideki Wada
@schakt
@schakt Жыл бұрын
撤去された多くの建造物と撤去されずに放置された建造物との扱いの差は何だったんでしょうね。 撤去費用の多寡とか、用途廃止後の固定資産税評価の扱いの差とかがあるのかなぁ?
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
木造の建物は直ぐに撤去されたようですが…
@user-so3nn9gr2n
@user-so3nn9gr2n Жыл бұрын
夏場に行くと草が凄くて購買部と煙突くらいしかわかりませんでしたね。やはりGW辺りに行かないと駄目なようです。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
夏場は凄いことになっていますからね…
@3poko
@3poko Жыл бұрын
私も30年前20年前になんで観に行ってなかったかな… 雄別に限らないけど、この手の廃墟もとい産業遺跡は当時は書籍や口コミくらいなので、それを知ったり調べてしてまでの行動は出来なかったですね。北海道ツーリングしてた時は、自然美と走ること話すことで満足仕切ってた感じで、ライハやキャンプ場でも、この手の産業遺産でこんな面白いところもあるよと話も出てなかったかなぁ🤔 この様な場所に目を向けなかったのは実にもったいないことでした。あの日に戻りたひ😿
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
30年前だと炭鉱跡の遺構も結構残っていたかも知れないですね…
@3poko
@3poko Жыл бұрын
でしょうね。 30年前は三井芦別炭鉱が92年まで採掘してましたね。 当時芦別にも行きましたが炭山川のDD501とセキを見ただけで満足しちゃったようです。
@dragons777snoring
@dragons777snoring Жыл бұрын
お! わしもつい数日前に釧路からバイクで約30年ぶりに行ってきましたよ~♪ クマ除けもなく気のみ気のまま出かけたので道端から眺めただけだったので 動画のアップはとてもうれしいです♪ ここに行く前に布伏内コミュニティセンターで ここの歴史を見てから行くことをお勧めします(*´ω`)b
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
行かれていましたか~
@user-vh7nr5ke8z
@user-vh7nr5ke8z Жыл бұрын
日本の産業を支えてきた施設。残すべきだと思います。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
私もそう思います。
@user-yj3ux3ju2n
@user-yj3ux3ju2n Жыл бұрын
紋別市鴻之舞鉱山跡地も同様の風景でございますね。 名曲「銀色の道」の舞台となった場所で、同地には歌碑もございます。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
鴻之舞も行きたいのですが、まだ行けていません…
@user-xz7jp8od3m
@user-xz7jp8od3m Жыл бұрын
炭鉱で潤っていたがなくなるとこうなるんですね…。寂しい。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
北海道の炭鉱だと閉山後はこうなってしまいますね…
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Жыл бұрын
夕張、三笠、歌志内、芦別、赤平辺り見てるとよくわかりますよ 夏に夕張に行きましたが市役所周辺は60年くらい前で時が止まっているのではと思いました。
@user-ec8vt4nv1h
@user-ec8vt4nv1h Жыл бұрын
あまりにも寂し過ぎる。観光地として活用でできないもんでしょうか?
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
一部は手入れがされているので、観光地化も考えているのかも知れませんね。
@user-mw2rm4br8u
@user-mw2rm4br8u Жыл бұрын
違うKZfaqrさんが、雄別炭鉱の数年後を動画に撮ってます。 購買所や閉山後に住んでた方々を撮ってます。 確か、ハワイセンターってドライブインがあったみたいです。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
そうなんですね。
@umiboze
@umiboze Жыл бұрын
基礎だけ残ったところは、コンクリートからところどころ鉄筋が十数cm生えたまま残されているので、歩く際は転ばない様に細心の注意が要りますね。もし転んだ先に鉄筋があって、あんなのが体に刺さったらと思うと…、 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
基礎だけ残っている場所は、それが怖いんですよね…
@user-hb6oi3kn5h
@user-hb6oi3kn5h Жыл бұрын
炭鉱の街として栄えていた炭鉱遺跡の多い雄別をユネスコの世界遺産に登録出来ないものだろうか?
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Жыл бұрын
「安全生産」 そんなこと言ったって閉山時点で労働安全衛生法もない時代、戦後の労基法施行前は作業員がボコボコ死んでたんでしょうね。 ここの土のどれかは、その作業員の体だったりして。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
「安全第一」では無く「安全生産」なのが時代を感じさせますね。
@lawson4675
@lawson4675 Жыл бұрын
こういう遺構は後世に伝えるのにいいと思う🤔炭鉱ってものがあったんだよって🤔 こう見ると赤平は1番最後に炭鉱が終わったところだけど比べ物にならないですね
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
そうですね…
@user-ix1lw3tw1p
@user-ix1lw3tw1p Жыл бұрын
ここにある、三菱石油の廃給油所(雄別給油所)だけを見に行った今年。草ボーボーで、正に夏草や兵どもが夢の跡だった。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
ガソリンスタンド跡もしっかり残っていましたね。
@user-cu3ll3ti8p
@user-cu3ll3ti8p Жыл бұрын
遠方の僻地までの調査、お疲れさまでした。 雄別は羽幌や昭和に比類する国の重要な遺産・遺構ですね。地元・釧路市が保存に注力されているのは正しい判断だと思います。 雄別は作家の渡辺淳一氏が若い頃に炭鉱病院に勤務されていたことを、何かしらの動画で知りました。往時はとても賑わっていたようです。いつか一度、現地に行って諸行無常の地を拝みたいと思います。 もし可能であれば...ですが、雄別鉄道についてひろりんさんの動画がアップされることを密かに期待していたりします。
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
雄別鉄道はあまり巡れていないので、次の道東遠征で再調査ですね…
@user-cu3ll3ti8p
@user-cu3ll3ti8p Жыл бұрын
遠方で、かつ🐻の多い地域ですので、無理をなさらない範囲で。
@masakun-jp
@masakun-jp Жыл бұрын
黒いダイヤの時代の終わりでしょうか。  悲しい、ダイヤ改正.... 浴槽、天竜二俣で似たような...
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
@masakun-jp
@masakun-jp Жыл бұрын
@@hiroring0323  さん 転車台見学ツアーで...  🐻
@internationaleldorado1532
@internationaleldorado1532 Жыл бұрын
天竜二俣だと? 地元じゃないか、今度行ってみねば!
@aoyagimonaka
@aoyagimonaka Жыл бұрын
真夜中に1人で3時間くらい見て回ってことがあります。もののけより熊の方が心配でした。😂
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
私も熊の方が怖いです…
@aoyagimonaka
@aoyagimonaka Жыл бұрын
雄別はもう遺跡に近いですよね。廃墟感だと残存率が高い羽幌が道内では1番でしょうかね。鉱山系だと上ノ国のロケット炉跡も良いですね。
@user-tz4pm8mf2p
@user-tz4pm8mf2p Жыл бұрын
まさか一人で撮影はしてないですよね🤔
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
もちろん一人です。
@user-tz4pm8mf2p
@user-tz4pm8mf2p Жыл бұрын
@@hiroring0323 さんへ。 いくら何でも危険すぎますよ。 作品が良いだけに助手さんぐらいは付けて下さいね。 これからも楽しみにしています🌈
@user-sh5io3bs3d
@user-sh5io3bs3d Жыл бұрын
免許取ったら先ず向かうのが夜の雄別 後悔しながら帰るのがお約束(笑)
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
@kazuhito470324
@kazuhito470324 Жыл бұрын
兵どもが夢の跡...。
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z Жыл бұрын
雄別炭鉱施設は、炭鉱遺産としては最高な所ですが、炭鉱跡や鉄道跡に関しては、素晴らしい産業観光施設なんですが、しかし、心霊スポットのほうがイメージが強いんですよ。ここは、霊感のない方でも、何らかの霊障にかかったりするんですよ、見学してるときに、何か変なことは起きませんでしたか?
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
私は特に何もありませんでした。
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z Жыл бұрын
@@hiroring0323 霊障もかからなかったですね。とりあえず無事で何よりでした。
@user-xx1by8zo3r
@user-xx1by8zo3r Ай бұрын
​@@user-sq2br4hu3z(関川さんへ) あなたのコメントを拝読しました。この動画は約一年半前にひろりんさんがアップして下さった物と思われあなたが雄別炭鉱の病院が心霊スポットである事をその時から報せていた事を、私は心強く思いましたね。関川さんもお元気で。 2024.5.25
@user-sq2br4hu3z
@user-sq2br4hu3z Ай бұрын
@@user-xx1by8zo3r この一帯は日本最恐の心霊スポットとして恐れられて、特に病院跡が1番恐いスポットとして知られています。ファンでも入るのが恐いと言ってました。
@0806kana
@0806kana Жыл бұрын
👍こんばんは~。何時もありがとうございます(^o^)ここは一度だけ 行きました。残っている建物見ていると迫力ありますよね(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠! 坑口跡の前迄行って来たんですね 私は行きませんでした😭もし炭鉱が 今でも残っいたら雄別もどんな風に なっていたでしょうね。何時も素敵な作品感謝しています。北海道も少しですけど春に近づいて来ました 体調気をつけてくださいね(^o^)
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
ありがとうございます! 色々残っているので、探索し甲斐がありましたね。
@Black-Pooh
@Black-Pooh Жыл бұрын
今回は超絶おっふ!でしたな(泣) ま、ひろりんさんは、あの程度では躊躇しませんけどねw しかしスゲー!の一言に尽きますな。 あの廃病院に機械警備? ま、感知したとて、警備員がわざわざ来るんか? 逆に見てみたいかもw 来るまで何時間要するんかな? 最近、北海道では🐻の被害が多いみたいやし、原野に入る際は、現地のホームセンターとか行って、護身用の刃物等を手に縛り付けてから入った方が良きかもね。 タヒんでまったら元も子もないし。 お気ぉつけ!
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
超絶オッフでした… この3日後にあのヒグマに遭遇することに…🐻
@4l329l
@4l329l Жыл бұрын
さみしい
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
ですね…
@user-qh9wl8qc9q
@user-qh9wl8qc9q Жыл бұрын
こんばんは☺️ 1コメ😅
@hiroring0323
@hiroring0323 Жыл бұрын
1コメありがとうございます!
The scariest place in Japan【Haunted place trip in Hokkaido Day2】
36:21
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 36 МЛН
Was ist im Eis versteckt? 🧊 Coole Winter-Gadgets von Amazon
00:37
SMOL German
Рет қаралды 37 МЛН
Khó thế mà cũng làm được || How did the police do that? #shorts
01:00
[Ruins] A theme park built during the bubble period with a project cost of 3.9 billion yen
11:55
廃墟・探索・絶景ドライブ
Рет қаралды 638 М.
太平洋炭鉱閉山前夜
9:54
植村裕希
Рет қаралды 172 М.
廃駅?いいえ、現役駅です。[秘境駅まで運転してみたシリーズ第11弾]
15:16
人が消えた街、雄別炭鉱跡を歩く
14:02
まらぐまトラベル
Рет қаралды 151 М.