Furtwängler & BPO - Rossini: "Il barbiere di Siviglia" Overture (1935)

  Рет қаралды 523

pianissimo at midnight

pianissimo at midnight

Жыл бұрын

Transferred from a 78rpm shellac of German Grammophon 35028. Wilhelm Furtwängler conducting the Berlin Philharmonic Orchestra. Recorded in 1935 at Hochschule fur Musik, Berlin.
ロッシーニ:歌劇《セヴィリアの理髪師》序曲
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:1935年、ベルリン高等音楽院ホール
独Grammophon 35028 78回転盤より収録
This channel is not participating in nor earning any money from the KZfaq Partner program. If you are kindly willing to help me to keep this channel going on, you can buy me a cup of coffee at:
www.paypal.me/pppatmidnight
このチャンネルはKZfaqパートナー・プログラムに参加しておらず、同プログラムに基づく広告収入を一切得ていません。コーヒー一杯分のご厚意で、チャンネル主を激励していただければ幸いです。当チャンネルをご支援なさりたい方は、お手数ですが以下のリンクからどうぞ:
www.paypal.me/pppatmidnight

Пікірлер: 5
@izu9860
@izu9860 Жыл бұрын
巨匠、戦前の貴重なロッシーニのセビリアの理髪師 序曲。どろぼうかささぎ序曲と共に極めて稀な録音ですね。結局、フルトヴェングラーは1951年のオテロ全曲を遺しただけで戦後は全くイタリアオペラは指揮しませんでした。戦前の巨匠が戦後のオペラレパートリー以外にどのような演目を演奏、上演したのか非常に興味深いです。戦後はコンサート指揮者としての活躍が主でオペラに関しては極限られたレパートリーしか演奏しませんでした。戦前はリヒャルト・シュトラウスのエレクトラの上演記録が1930年代にありますし、バイロイトやウィーンではローエングリンやタンホイザー等も断片ながら記録があります。只、イタリアオペラの上演記録はどの記録を見ても発見されません。このロッシーニの序曲も上演に際した録音では無く、単独に録音されたものと思われます。フルトヴェングラー自身は戦前と戦後でのレパートリーはかなり違っていて、特に戦後は恣意的にレパートリーを絞って演奏していたのだと思います。フルトヴェングラーのこのロッシーニを聴く限り、戦後のそれと違いかなりストレートで健康的な演奏スタイルであることが判ります。これは1926年のベートーヴェン第5の演奏からも伺えます。非常に素晴らしいロッシーニだと思います。最後になりましたが、復刻音質は流石SPでLP復刻盤とは雲泥の差です。何時もながら素晴らしい復刻です。有り難う御座いました。
@user-me7il4js2v
@user-me7il4js2v Жыл бұрын
この時代の巨匠の録音は、乗ってくると唸り声や足踏みが聴こえるのですが、その辺が、やはり若さですね。小生は日本ポリドール盤で所有してますが、低音も意外な位に入っているので、復刻が良好だと、演奏以外の音も聴き取れて臨場感があります。名復刻で、いつも配信頂きありがとうございます。
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight Жыл бұрын
ご試聴ありがとうございます。巨匠のポリドール録音は小曲が中心で、復刻盤の音も冴えないので日頃から鑑賞の対象にしているファンは少数だと思いますが、実は飛び切りの名演揃いで、一度その味を覚えると尽きせぬ魅力がありますね。なので再発盤では飽き足らず、こうしてオリジナルの78回転盤にまで手を出す羽目になってしまいました(笑)
@turntabuler78
@turntabuler78 Жыл бұрын
1935年にもなるとずいぶん録音状態が良くなっているのがわかりますねえ.復刻も素晴らしく聞きやすく,演奏を堪能できました.F博士らしい唯一無二の流れの築き方.オケの追従も完璧.
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight Жыл бұрын
イタリア・オペラの序曲がこんなに雄渾・壮麗でいいのかなあ。。。と思いつつも、冒頭から惹き込まれますよね。博士がヴェルディ以外のイタリア物にどれだけの共感があったのか定かではありませんが、こういう録音を聴くと、もっと沢山録れてほしかったなと思います。
Дибала против вратаря Легенды
00:33
Mr. Oleynik
Рет қаралды 2,1 МЛН
PINK STEERING STEERING CAR
00:31
Levsob
Рет қаралды 23 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 44 МЛН
Furtwängler & BPO - J.Strauss: "Die Fledermaus" Act I: Overture (1936)
8:21
Götterdämmerung: Siegfried's Funeral March
14:10
George Szell - Topic
Рет қаралды 1,3 МЛН
Vivaldi - Gloria (RV 589)
27:51
Crux fidelis blog
Рет қаралды 737 М.
25 Best Opera Arias - favourites from Puccini, Verdi, Mozart and more
1:40:43
Classical At Home
Рет қаралды 4,6 МЛН
Mahler - Symphony No.5 - Abbado - Lucerne Festival Orchestra 2004
1:13:43
José Manuel
Рет қаралды 4,6 МЛН
Furtwängler & BPO - Mozart: Le nozze di Figaro, K.492 Overture (1933)
4:11
pianissimo at midnight
Рет қаралды 580
The Evolution of Sacred Christian Music (900 - 1900) | Gregorian Chant, Polyphony, Motets
1:10:04
V $ X V PRiNCE - Не интересно
2:48
V S X V PRiNCE
Рет қаралды 430 М.
Ғашықпын
2:57
Жугунусов Мирас - Topic
Рет қаралды 88 М.
Ozoda - JAVOHIR ( Official Music Video )
6:37
Ozoda
Рет қаралды 4,7 МЛН
Қанат Ерлан - Сағынамын | Lyric Video
2:13
Қанат Ерлан
Рет қаралды 1,9 МЛН