Пікірлер
@mroshi9681
@mroshi9681 2 күн бұрын
The epitome of violin concertos that I have loved for over 50 years, with the best version played here gloriously by NEVEU. Illustrations of Heaven!!
@paulparoma
@paulparoma 6 күн бұрын
This is almost a half-tone sharp because of the speed. Needs to be corrected.
@user-ee4xr4vr9n
@user-ee4xr4vr9n 9 күн бұрын
「別れの曲」としてシューリヒトはこの曲を演奏してるのだと思う。ハイドンを大歓迎してくれたロンドンの聴衆に対してか、それとも自分自身の人生に対してか。万感のこもった第1楽章主部の出だしの超スローテンポはまるで「今までありがとう」と言っているかのように聞こえる。
@marinomarinelli1398
@marinomarinelli1398 10 күн бұрын
Fischer + Furtwängler, quale splendore! Pare di assistere a una gigantomachia
@yaelpalombo4093
@yaelpalombo4093 18 күн бұрын
💖💖💖
@GeorgReitlinger
@GeorgReitlinger 21 күн бұрын
Wunderbares Werk von W.A. Mozart! W. Furtwängler ist ja einer der größten Dirigenten der Musikgeschichte. Seine Aufführungen sind immer sehr expressiv. In ihnen wird die Atmosphäre jedes Stücks ausgezeichnet übertragen. Vielen Dank dem Inhaber für die Möglichkeit diese Aufführung anzuhören und fürs Hochladen!
@user-br3sw2cf2l
@user-br3sw2cf2l Ай бұрын
素晴らしい演奏だと思います。音質も素晴らしい。 ちなみに1楽章のカデンツァは初めてきいたのですが、彼女のオリジナルですか?
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight Ай бұрын
はい、ルフェビュールのオリジナルと聞いております。
@extrasalt4595
@extrasalt4595 Ай бұрын
23:29 and beyond. I have never heard this passage played with such intensity. Hoomeyow!!
@user-ky8fi2jo8z
@user-ky8fi2jo8z Ай бұрын
アナログならではの滑らかさが素晴らしい! 演奏も歴史的名演!
@user-zk9uu9cn1l
@user-zk9uu9cn1l Ай бұрын
Друзья, ставим лайки и делимся! Эта шикарная запись должна иметь миллион просмотров)
@MasaNaka-sd5kz
@MasaNaka-sd5kz Ай бұрын
UPありがとうございます。この頃のフルトヴェングラーは聴覚が衰えていたと聞きますが、これだけ自由奔放な独奏にぴったり併せている事に驚きです!ルフェビュールも身振りと音量を大きめに弾いたのかもしれませんね。実際に彼女は晩年の映像でも身振りが大きめです。
@user-ch4os7tm1d
@user-ch4os7tm1d Ай бұрын
Great Beethoven Symphony No. 4 performance and playback sound by master Mr. Furtwängler and BPO. I was surprised at the playback sound, which was much better than what I had previously heard on analog discs
@user-zk9uu9cn1l
@user-zk9uu9cn1l Ай бұрын
Готов переслушивать эту запись вечно!
@montanamontana80
@montanamontana80 Ай бұрын
Cello: Arthur Troester
@montanamontana80
@montanamontana80 Ай бұрын
Rec 1943 Cello: Tibor de Machula
@edipore2013
@edipore2013 Ай бұрын
終楽章コーダ直前のフライング拍手と展開部のカットで悪名高い(?)演奏ですが、指揮それ自体ももう一つ気分が乗っていない憾みなしと思えません。とはいえアップありがとうございます…。
@inraid
@inraid Ай бұрын
Must be played at 1.25x speed! ;-)
@maturimiya
@maturimiya Ай бұрын
どうだ凄いだろう。ここまで見事に演奏できるクワルッテトはなかなかないよ、という嫌味がまったく皆無。カペーの技術の高さもさることながら、ここまで無垢に音楽に奉仕できる精神性の高さに、私達は感動を覚えるような気がします❤
@maturimiya
@maturimiya Ай бұрын
😮カペー弦楽四重奏団って、どんなに凄い演奏なんだろうと、期待して聴くと以外にサッパリとしたアッケラカンとした演奏。しかし、他の四重奏団と違い何度聞いても飽きがこない。究極の嫌味のない演奏。聴いていて、涙が出てくる不思議❤。
@extrasalt4595
@extrasalt4595 Ай бұрын
Maestro Schuricht plumbs the depths of this profound work as thoroughly as any other, and the orchestra and singers perform beautifully Hoomeyow!!
@user-br4iq4pe8q
@user-br4iq4pe8q Ай бұрын
ようやく理解できるようになりました。シューリヒトはシューマン向きな指揮者なのですね。時々来る心臓の痛みを忘れさせてくれる名演です。
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight Ай бұрын
私はシューリヒトのシューマンが一番好きです♫
@user-br4iq4pe8q
@user-br4iq4pe8q 2 ай бұрын
よかった。しみじみと音楽がわかるようになりました。
@jansnauwaert1785
@jansnauwaert1785 2 ай бұрын
Not at the same level as her later interpretation with Isserstedt (1948). But, of course, still very great.
@computerdynamo
@computerdynamo 2 ай бұрын
30:17
@raymondtingting6364
@raymondtingting6364 2 ай бұрын
Gorgeous❤❤
@user-vd5gk1mp4o
@user-vd5gk1mp4o 2 ай бұрын
Как красиво. Душевно.
@user-dn4hp7wq1x
@user-dn4hp7wq1x 2 ай бұрын
Schuricht 大好き🍰
@user-pp1wi8kd8r
@user-pp1wi8kd8r 2 ай бұрын
5番のような構築性の曲には、クナッパーのような縦の線の強いごつごつした指揮はピッタリだ。こんな迫力はめったに聞けない。
@user-br4iq4pe8q
@user-br4iq4pe8q 2 ай бұрын
あらためて深い音楽と痛感しました。弦楽五重奏曲が聴きたくなりました。お薦めのディスクがありますか?
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight 2 ай бұрын
シューベルトの弦四、弦五を聴くなら、私にとってはウィーン・コンツェルトハウスSQのウェストミンスター盤一択です!(笑)腕自慢、アンサンブル自慢、楽器?自慢のクァルテットはシューベルトでは一切聴きたくありません。
@bluesredtree4747
@bluesredtree4747 2 ай бұрын
素晴らしい。 素晴らしすぎる。。。。 音楽が今、ここから生まれてきているみたいだ。。。。 素晴らしい音楽をありがとうございます。 では^^
@ROCK-JAZZ-SOUL-Suchmos.F.C.L.S
@ROCK-JAZZ-SOUL-Suchmos.F.C.L.S 2 ай бұрын
やっぱりフルトヴェングラーですよ🔥🔥🔥
@yungtak2
@yungtak2 3 ай бұрын
Supposed to be faster 1st movement??
@japanese5554
@japanese5554 3 ай бұрын
すばらしい演奏。すばらしい録音。ピアノの音がクラウスのモノラルのモーツァルトソナタ全集の澄み切った録音に似ているなと思った。できれば27番を聞きたかった。
@TheBartok44
@TheBartok44 3 ай бұрын
What a great performance!
@salamandra6758
@salamandra6758 3 ай бұрын
いつも素晴らしい音をありがとうございます。  ど素人が素朴に感じることなのですがフルトヴェングラーの音源は著作権が切れているとはいえ 同じ音源でたくさんのリマスター、たくさんのバージョンがyoutubeに上がっていて、 簡単にリマスターってできるものなのでしょうか?ネットは世界規模なので 数がたくさんあってもおかしくないですが、あまりに違うものもあるので…。 お気を悪くされたらすみません。
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。KZfaq上に公開されているフルトヴェングラー音源の「リマスター」と称するものの多くは、小生が聴いた範囲ではCDからのコピーや配信デジタル音源を素材に、疑似ステレオの効果やリバーブなどの処理を施したものが大半を占めているように思います。音声編集ソフトの普及により、そうした加工は素人でも容易に可能です。  結局は、聴いてみてどう感じるかという結果で判断すればよいのではないかと思います。実際に感動できる、演奏の良さがよくわかるのであれば、それは良い音源であると自分は単純に考えることにしております。
@salamandra6758
@salamandra6758 3 ай бұрын
@@pianissimoatmidnight 様 返信ありがとうございます。私はバイロイトの第九のリマスターを聞いてすっかり気に入ってしまったのですがそのバイロイトの第九だけでもたくさんありそうです。その直後にCDを買ったのですがATMによればどうやら編集されまくり版のようでしてpianissimo様版の方が音も演奏も良かったです。それにしてもこの高齢の私の生まれる前に亡くなられた方なのにこれだけたくさん聴きたい人がいるというのは巨匠が本物だという証拠ですね
@jackburgess8579
@jackburgess8579 3 ай бұрын
Oistrakh 0 Kogan 1.
@user-xy1ty7yz6q
@user-xy1ty7yz6q 3 ай бұрын
젊은시절의 오이스트라흐의 힘차고 뛰어난 연주음반을 듣게되어 영광입니다. 희귀한 음반을 어떻게 구했는지 궁금합니다. 그이후에는 멜로디야 레이블로 발매된 것을 CD로 리마스터링한 것은 가지고 있는데요. 불세출의 거장 연주를 생생하게 듣게 되어 놀랍습니다❤❤🎉🎉😅
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight 3 ай бұрын
한국에서 보내주신 의견에 감사드립니다! 앞으로 이 채널에 게시할 동일한 아티스트의 78rpm이 더 있습니다. (translated by Google)
@user-xy1ty7yz6q
@user-xy1ty7yz6q 3 ай бұрын
이웃나라 일본에는 왔지만 한국에는 오지 못했습니다. 그것은 공산주의 국가 소비에트와의 국교가 없었고 공산주의를 배격하는 나라의 정책때문이었습니다. 다행스러운 것은 다비드 오이스트라흐의 아들인 이고르 오이스트라흐가 1992년 서울을 방문하여 그의 연주를 직접 감상하였으며 감개무량 하였습니다. 이고르 오이스트라흐 역시 아버지 다비드 뒤를 잇는 뛰어난 바이올리니스트였으며 2021년 타개하셨습니다. 역시 그의 아들 발레리 오이스트라흐도 대를 잇는 훌륭한 바이올리니스트입니다.
@salamandra6758
@salamandra6758 3 ай бұрын
ATMから来ました。素晴らしい演奏、素晴らしいリマスター。フルトヴェングラーの第九は全部素晴らしい。 ありがとうございます。特に最終章はナチス体制下でも祖国に留まることを余儀なくされたドイツ人に ベートーヴェンの博愛の精神が必要なのではないかというマエストロの言葉が思い出されました。
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight 3 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。フルトヴェングラーとウィーン・フィルによる第九の録音は1951(2種),52,53年(2種)と残されておりどれもさすがの名演ですが、個人的にはこの52年録音が最も出来が良かったのではないかと思っております。
@javierfiliuoreilly9786
@javierfiliuoreilly9786 4 ай бұрын
Alwais Stelar
@gabrieleruffini4884
@gabrieleruffini4884 4 ай бұрын
There are several wonderful recordi ngs of this masterpiece: Bruno Walter, Victor De Sabata, Von Karajan, Celibidache, Bernstein, Kleiber, Giulini etc but this is the essence of Beethoven! IMHO!!
@salamandra6758
@salamandra6758 4 ай бұрын
いいなぁ、無理でもライブで聴きたい。誰かタイムマシンを実現して
@salamandra6758
@salamandra6758 4 ай бұрын
私の乏しい知識ですと、この日、このコンサート直後にマエストロはスイスへ亡命されたんですよね。 終戦の年ですからもう79年前。そんなときの演奏がこうやって聴ける奇跡をかみしめながら聞かせていただいております 素晴らしいリマスターをありがとうございます
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight 4 ай бұрын
この実況録音が収録されたウィーンでの演奏会の数日後に、フルトヴェングラーは徒歩で国境を越えてスイスに亡命したとのことで、正に歴史的ドキュメントですね。この演奏時には既に亡命の決意を固めてその準備もしていたはずですから、演奏中の巨匠の胸中はどんなものだったのでしょうね。
@salamandra6758
@salamandra6758 4 ай бұрын
映画「サウンドオブミュージック」を思い出します。ATMによれば通行証が不備だったにもかかわらず通してくれた看守の方がいらしたそうで、その方が終戦を迎えることができたかどうか…無事を祈らずにいられません
@salamandra6758
@salamandra6758 4 ай бұрын
素晴らしい!!! ど素人なのでそれしか言えないです
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight 4 ай бұрын
小生も素人でただの愛好家です(笑)。フルトヴェングラーのブラームス1番はいくつも録音がありますが(当チャンネルで一応網羅しました)、どれも非常に聴き応えのある名演揃いでなかなか甲乙付け難いですね。指揮者の資質と曲がマッチしているからでしょうか。
@user-wb7oi1ex9x
@user-wb7oi1ex9x 4 ай бұрын
お久しぶりです。ピアニッシモさん。いつも素晴らしい音源ありがとうございます。  ピアニッシモさんのおかげでシューリヒトも好きになりました。ドイツレクイエム素晴らしいですね。数枚持っていますがこれが一番素晴らしいです。  ピアニッシモさんにお願いがあるのですがシューリヒトは何から購入したら良いでしょうか?ブルックナーも素晴らしいし。教えて頂きたく思います。  毎度素人の無理なお願いですいません。
@pianissimoatmidnight
@pianissimoatmidnight 4 ай бұрын
難しいご質問ですね(笑)。シューリヒトの魅力を本当に知るには、いわゆる「決定盤」的なものだけ選んで聴いてもなかなか難しいです。パリ・オペラ座管とのモーツァルト、ハーグ・フィルとのブルックナー7番、パリ音楽院管とのシューマン2番、3番など、感覚的な美感としてはどちらかというと冴えない録音を聴いてその良さを実感できるようなら、シューリヒトにハマれると思います。いったんそうなれば何を聴いても面白く愉しくなるだろうと思います。いわゆる「名演・名盤」志向の方にはシューリヒトの良さの大半は味わえないのではないかというのが小生の考えです。
@user-io9po6rf8e
@user-io9po6rf8e 4 ай бұрын
モーツァルトの曲は素晴らしい。最高にいい曲ですね。
@salamandra6758
@salamandra6758 4 ай бұрын
凄い!
@salamandra6758
@salamandra6758 4 ай бұрын
素晴らしい。ありがとうございます
@giuseppemariaperego8937
@giuseppemariaperego8937 4 ай бұрын
"Sono commosso!" ❤❤❤❤❤❤🎉🎉🎉 Rest in peace Grande Maestro Dinu Lipatti ❤❤❤ Giuseppe Perego Monza 16.2.1962 Grazie
@leonardobastos1945
@leonardobastos1945 4 ай бұрын
Beautiful! ❤️👏🏼👏🏼👏🏼
@salamandra6758
@salamandra6758 4 ай бұрын
持っているスウェーデン、ラジオ放送のバイロイトのCDより音がクリアで演奏も素晴らしいです ありがとうございます。