古代~現代のパレスティナ問題のすべて【ゼロから世界史&セカシャカ特番】ガザ・イスラエル戦争を過去から考える~同日21:30~22:00に第2部【真面目に陰謀論を考える“ギザ・イスラエル戦争”】~

  Рет қаралды 97,243

世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル

世界史予備校講師佐藤幸夫 Yukio Sato チャンネル

8 ай бұрын

第2部はこちら
kzfaq.infoCDkquNcSBdg
2023年12月14日㈰ 15:00~17:00 @南新宿
 帰国(誕生日(笑))イベント & 2023年総集編の国際情勢会
 受付10/15㈰から開始  *参加費3,000円
 ◎17:15~18:00 “フリートークの会”(無料)
⇒ 申し込みはコチラ
forms.gle/7N1oyXKHR2Lyzk9dA
  
7月12日のセカシャカ以来の3カ月ぶりになります。
代ゼミの収録出稼ぎが終わり、エジプトへ戻って参りました。
今回は、ギザ・イスラエル戦争を題材に2部構成で行っています。第1部は「古代~現代:パレスティナ問題のすべての世界史」(セカシャカ特番)と題して、プレミアム配信をしております。
できる限り、セカシャカ特番をご覧になってからの方が、こちらの動画の理解度が上がると思いますので、特番を先にご覧になって下さい!
「世界史予備校講師が選ぶシリーズ」はお休みです。
ユーテラの「ゼロから世界史」で学び直した世界史をテーマ化したのモノです。
第1部(プレミアム配信)=80分、第2部(Live生配信)=40分 を予定しています!
新しいHPが完成しました!
「世界史と旅と絶景の情報局」
what-tour.com
①ゆきお先生と行く世界史ツアーのお知らせ
 *過去の想い出のツアーやレビューもあります
②帰国イベントのお知らせ
 *年2回(秋と春)のKZfaqオフ会のようなもの
③エジプトの情報
 *家族で海外移住の生活の様子、エジプト観光やアラブ世界のニュース
④世界一周(世界周遊)の教え
 *18周した経験を「死ぬまでには1度はしてみたい」という方へのアドバイス
 *実際に世界周遊している方々のSNSを紹介したり~
 *相談にものります!無料で! あ、有料もあります(笑)
⑤世界征服102ヵ国
 *ただのいった国自慢とその国の絶景写真を紹介しています!
エイチ・アイ・エス 有料オンライン講義
①テーマ史 
 www.his-j.com/oe/detail/T11/?...
②各国史
 www.his-j.com/oe/detail/T11/?...
ユーテラ講義
/ @yuutera
その他のSNSはこちら
↓↓↓
Official Instagram
yukkyyou?h...
Official Twitter
/ yukky_yozemi
受験生用 Twitter
/ yukio2015
受験生用ホームページ(世界史Bible掲示板)
yukiobible.com/
お仕事の依頼などはこちらのメールへご連絡下さい
yukkyyou1214@gmail.com

Пікірлер: 56
@bobohapon
@bobohapon 8 ай бұрын
ワイドショーや地上波のTVでは絶対に学べない佐藤先生の講義に、いつも感謝しております。
@user-tc6nc1cq6w
@user-tc6nc1cq6w 8 ай бұрын
動画をありがとうございました。こんなに複雑になっている事をTVで伝えるのは難しいですね、過去動画も見てみたいと思います。
@gein-
@gein- Ай бұрын
先生、いつも有難うございます! 毎日勉強しています、😊
@sekihide9
@sekihide9 8 ай бұрын
30年くらい前に先生の参考書で世界史が好きになりました!こうして、おじさんになった今、動画越しに勉強できるとは…夢のよう
@user-pn6mi7gf4z
@user-pn6mi7gf4z 7 ай бұрын
いつも有難うございます❤ 今更ですが、世界史の勉強をしています。とても楽しくわかり易く佐藤先生の動画を観ています。 お身体に気を付けて下さい。
@user-cp9ln9ss8s
@user-cp9ln9ss8s 7 ай бұрын
わわ😂
@user-nb1to2bc6l
@user-nb1to2bc6l 8 ай бұрын
ありがとうございます。ハマース(情熱)勉強になりました。
@cocomimitan2011
@cocomimitan2011 8 ай бұрын
学生時代に先生とお会いできてればよかったと心から思います。とてもわかりやすいです。
@user-xv8yg7om5z
@user-xv8yg7om5z 8 ай бұрын
色々見たけど一番、その通りだと思った
@rico8006
@rico8006 8 ай бұрын
15年前に代ゼミで先生の講義出てました。 昔の先生の講義が下地になってこの話の理解を助けられてる感じがしました。
@user-sw7cg1tw2s
@user-sw7cg1tw2s 7 ай бұрын
簡潔で分かりやすい。良く理解出来る。
@user-iw3yn2nm2i
@user-iw3yn2nm2i 8 ай бұрын
大変勉強になりました。イスラエルがパレスチナのヨルダン川西岸地区の一部を入植してますがあれは条約を破っています。オセロ合意でパレスチナがイスラエルの建国を認める代わりに本来の国連が決めたパレスチナの領土を返還する約束をしたのに全てを返還してません。
@hidekisato4406
@hidekisato4406 8 ай бұрын
受験生だけ世界史を勉強するのは、勿体無いですよね🤔
@user-sz6ws9fp6t
@user-sz6ws9fp6t 8 ай бұрын
ひさびさのセカシャカ🎉 楽しみにしております!
@flower3929
@flower3929 7 ай бұрын
問題を真正面からある程度の空間的時間的広がりを持って解説してあり、他の人にも勧めたいようなご解説だと思います。
@TheSakuraEspresso
@TheSakuraEspresso 8 ай бұрын
私も同様にスンナとシーアはやはり相容れないとは思いますが、スンナであってもシーアであっても、決まった時間での礼拝を優先するので、礼拝時刻に最寄りにあるのが互いの宗派のモスクであったとしても構わずに入って礼拝するそうです。そこにちょっと驚きました。
@user-cc5su5mt9s
@user-cc5su5mt9s 8 ай бұрын
分かりやすかった。
@flower3929
@flower3929 8 ай бұрын
歴史を踏まえた論評はこのチャンネルのみですし、お得意の分野のように思いますので、また続きのご解説動画の投稿をよろしくお願い申し上げます。
@yukiosato2719
@yukiosato2719 8 ай бұрын
がんばります❗
@user-iv4ef5en8f
@user-iv4ef5en8f 8 ай бұрын
国連分割決議181(2)により、分割・譲渡を強要するならば、少なくともペリシテ=パレスチナ人へ「土地収用に関する金銭的補償」をするが「道理」だったと思います。
@user-ud6dy7yt5m
@user-ud6dy7yt5m 8 ай бұрын
勉強すればするほどどうにもならない気がしてしょうがないです
@user-mq3gc7fl3y
@user-mq3gc7fl3y 8 ай бұрын
佐藤先生の特番、「古代から現代のパレスチナ問題のすべて」が、ぐんぐんココロに刺さります。1973年の第四次中東戦争、石油ショックの時が中学2年生の時でした。
@flower3929
@flower3929 8 ай бұрын
45:10 確かにそういう一対一の対応は良くないと思います。
@jhfbmj9
@jhfbmj9 8 ай бұрын
イスラエルとパレスチナの問題ってずっと取り上げられているのに内容がよくわからんなと思っていたのですが、結局つまびらかにするとアメリカが後ろ盾にあるイスラエルにとって相当不利な状況で西側メンバーの日本では正しく情報が伝えられにくかったのかなと思います。 勝者が書いてる歴史ってやつですな
@user-iv4ef5en8f
@user-iv4ef5en8f 8 ай бұрын
「今から3700年前には住んでいた」は「旧約聖書・創世記12-5,6 13-7」を根拠にしているでしょうね。「モーセの出エジプト」がBC1300、その400年前でBC1700年。但し「3700年前には住んでいた」とそれだけ聞かされると「その以前から(長く?)住んでいたのかも」と"思 わされ"がちですが、先の旧約聖書では、まるで"思い込み"とは違います。先の出典によれば「モーセの出エジプト」の400年程前にカルデアの(ユーフラテス川沿いの)「ウル」からユダヤ・イスラエル民族の太祖アブラハム一族ご一行様ははるばる海辺の古代カナンに入った時には、既に先住カナン人、ペリシテ人が定住していたんです。さらにわずか孫ヤコブ(別名イスラエル)の代に大飢饉から逃れるべく、エジプトの宰相をしていた息子ヨセフを頼ってまたも移住しました。その400年後に「出エジプト」~「ヨシアと共にエリコ皆殺し・カナン攻略」~「ダビデ王の古代イスラエル建国」がBC1000年頃です。その後北・南に分裂し「バビロニア捕囚」がBC600年頃~。太祖アブラハム一族はカナン人から農地を金銭にて購入しているから、既に貨幣経済が機能していた。荒れ地を開墾して定住化したのではなく、最初の頃には「神から約束云々」のわりには実にアッサリとしています。後には、古代ローマのハドリアヌス帝による「ディアスポラ=エルサレム追放」措置が2世紀半ば。つまり、「3700年前にはご先祖様(アブラハム一族が)住んでいた」とは言っても彼等が居住したのはわずか3世代、その後400年にわたりエジプトへ移民。なお、アブラハムの父テラが死んだのは、ウルをでてからの旅の途中のハランです。つまり、1947年時点では、ユダヤ・イスラエル民族よりも"より早くから・より長く"アラブ・パレスチナ人民族がカナン=パレスチナに定住・遊牧活動して来ていたことになります。
@user-mh4xq8wm5j
@user-mh4xq8wm5j 8 ай бұрын
thankyou
@mario_mmm
@mario_mmm 8 ай бұрын
解説ありがとうございます。 不満のため武力闘争で解決するという権利と選択がパレスチナ側にあったのですね。 そして彼らは戦争を選んだ、ここまでok。 結果、惨敗だったので戦争のロジック通り占領地はイスラエルの領土となりました。 ここら辺ではい終了〜のはずです。 しかし〜仲介役の国際連盟がいちゃもんつけたせいでぐちゃぐちゃになった。。。 そのように見えました。
@user-ft9rd2rp2v
@user-ft9rd2rp2v 7 ай бұрын
エジプトに行ったのは飢饉があったからです。
@user-iv4ef5en8f
@user-iv4ef5en8f 7 ай бұрын
大飢饉の時に息子のヨセフがエジプトで宰相に出世していたらしいです。彼を頼りに一族一行がエジプトへ移住したんだと思います。
@jm-ms2ri
@jm-ms2ri 8 ай бұрын
やっぱり中東もインドも分割主義に乗ってしまう所が弱い所だよな。
@user-ht2sp8nh8s
@user-ht2sp8nh8s 8 ай бұрын
本当にその通りだと思います。日中韓に当てはめたらそんな簡単な話じゃないのは分かりますけどね。。。
@user-yc9fk2bm9z
@user-yc9fk2bm9z 8 ай бұрын
なんでユダヤ人が虐められた=迫害されたか? という視点が欠けていますね
@user-eo5jo7qj8w
@user-eo5jo7qj8w 4 ай бұрын
😮
@user-iv4ef5en8f
@user-iv4ef5en8f 8 ай бұрын
「ペリシテ人」とは「善きサマリア人」と共に、新訳聖書を読むと頻発に登場して来ます。「サマリア人」とは"狭義"の「イスラエル人(=北部:首都はサマリア、10部族)」であり、「ユダヤ人(南部のダビデ王由来のユダ+1部族、首都はエルサレム)」とは別の衆でしょうか?
@flower3929
@flower3929 8 ай бұрын
一対一よりも青チャートの後は赤チャートだろう。 44:45
@RYERYE2023
@RYERYE2023 8 ай бұрын
ソロモン王もダビデ王もモーセも実在した証拠は何一つ発見されていないと聞いていますが・・・
@yukiosato2719
@yukiosato2719 8 ай бұрын
彼らに限らず、歴史書に書かれているからなどの理由は真実の証拠にはなりません。正直信ずるか信じないかです。世界史の儚さです😔 しかし、信じたい、事実であったと思いたい全世界の人々のそれぞれの気持ちは尊重してあげたいですね。史料批判、これが近代歴史学ではありますが。
@iha4648
@iha4648 8 ай бұрын
オスロ合意で、 ハマスは、イスラエル全部欲しいから、 同意しないですよ。 イスラエル潰すまで、テロ辞めないです。 現代は置いておいて、歴史は結構認識通りです。
@user-vj4dc5lk1n
@user-vj4dc5lk1n Ай бұрын
旧約聖書に書かれた神話は、歴史ではないことはご存じだと思います。最近の研究で象形文字などが解読されていて、本当の歴史がわかっています。本当の歴史を教えてください。
@kanahiromi4244
@kanahiromi4244 8 ай бұрын
そうだよ。ノアの箱舟から出てきて、そこから増えていって、兄弟で色々民族に分かれててペリシテ人やマナセ人やユダヤ人が出来てきたんだよ。
@yukiosato2719
@yukiosato2719 8 ай бұрын
旧約聖書をどこまで信じるかは... 私も悩みます。
@CHIKAKOS3
@CHIKAKOS3 8 ай бұрын
聖書 正しく解釈することが 大切で 人類歴史の根っこだとしたら 掘りおこしたいですね。
@philosophydoubtfuljournalcom
@philosophydoubtfuljournalcom 2 ай бұрын
もちろんそもそもの英国の世界展開について正当化するというつもりではないですが、三枚ジタ外交と呼ばれる出来事について英国側の立場に立つ日本人として答弁させていただきます。 ユダヤ人富豪と約束を交わしたとされるバルフォア宣言に付きましては、「ユダヤ人の居住地を確保することに付きましては英国王の英国は人道的な範囲内で全面的に前向きな考えを持っているのでお喜びください」みたいな言い方で、フサインマクマホン協定に付きましては、そもそもの背景が、戦争している相手国の内部でテロを誘発し新政権を樹立するみたいな軍事工作の過程の中で生まれている代表者、フサインに「うまく行けば王にしてやるぞ」みたいな文脈ですので論外で、この双方と対立するとされるサイクスピコ協定との兼ね合いの中で正当性の上で問題となるであろうと予想されうるバルフォア宣言に付きましても、約束自体を違えているとは到底言えない程度のもので、それどころかイスラエルに対する異常なまでの好意的な長年の対応には頭が下がるレベルです、おそらく戦争階層の問題ですので、英国貴族で教育されるというプリンシプル、騎士道たる哲学が強く反映されている中々の自己犠牲を伴う高い知性と精神性を感じずにはいられないほどの対応ですので、これに外野である日本などがケチをつけるというのは、むしろいかがなものかというレベルのもので、それは日本の武士道だけでなくあらゆる文化的な教義に照らしても同じような結論に辿り着くものであると考えられますので、三枚ジタ外交を理由に英国が問題だとするプロパガンダを行うことは、日本の国益に重大な損害と、後世に残る恥、人的資源の精神への大きな悪影響が懸念される一大事だと私は考えます。
3M❤️ #thankyou #shorts
00:16
ウエスP -Mr Uekusa- Wes-P
Рет қаралды 11 МЛН
LOVE LETTER - POPPY PLAYTIME CHAPTER 3 | GH'S ANIMATION
00:15
MEGA BOXES ARE BACK!!!
08:53
Brawl Stars
Рет қаралды 35 МЛН
MASSIMO CACCIARI racconta PLATONE, VIRGILIO, SHAKESPEARE, HEGEL e MUSIL
2:21:27
The 195th GRIPS Forum 『レアメタル:光と影』
48:27
政策研究大学院大学 (GRIPS)・GRIPS in Tokyo
Рет қаралды 11 М.
Live stream from Gaza
1:28:21
TBS NEWS DIG Powered by JNN
Рет қаралды 876 М.
イスラエル・パレスチナ問題
41:53
ジオヒストリー
Рет қаралды 371 М.
中東戦争【戦後アジア史⑦】ゼロから世界史96講
34:04
ユーテラ授業チャンネル【YouTubeの寺子屋】
Рет қаралды 61 М.