No video

「燃費」本当は気にしてない? 燃費とタイヤとエンジンオイルのはなし。【ガレージトーク】

  Рет қаралды 1,622,931

GoodSpeedVision

GoodSpeedVision

Күн бұрын

Пікірлер: 882
@user-yv2bq4yz6r
@user-yv2bq4yz6r 5 жыл бұрын
タイヤの空気圧を気にしない人が多いのは同意です。昔のタイヤより扁平率があがり空気圧の調整をこまめに行う必要性がある点にもふれてもらった方が良かったと思います。
@noname-pc5wm
@noname-pc5wm 5 жыл бұрын
タイヤの空気圧管理は給油のついでに誰にでも出来て、一番コスパが良いメンテナンスだと思います。 うちのサンバーの空気圧は 通常時(前輪200kPa、後輪220kPa) 定積載(前輪240kPa、後輪300kPa) と2パターンがメーカーから指定されていますが、荷物によって空気圧を変えるのも困難な為いつも定積載側にしています。 乗り心地については確かに突き上げ感はありますが、ロードバイクの振動(空気圧:900kPa)に比べたら可愛いものです。 自転車はタイヤの空気圧による転がり抵抗の違いがよりダイレクトに体感できます。
@user-hm1fx5hd7f
@user-hm1fx5hd7f 2 жыл бұрын
聴いてて飽きません、とてもために成りました。タイヤの空気圧と燃費参考成りました。
@user-pk4ge2yl9c
@user-pk4ge2yl9c 5 жыл бұрын
自身の負荷に直結する自転車なのに空気圧が低かったりチェーンに注油せずに錆びが酷いのに乗ってる人が多いですからね。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 4 жыл бұрын
だが、下手に自転車をメンテナンスさせると「キーキーいってうるさいからブレーキに油さした」って平気な奴も出てきます。 ここまでくると、学校で「本質とか、意味とかを見抜けるように育てる」教育から必要なのではないかと思います。
@gootan2843
@gootan2843 5 жыл бұрын
ロードサービスに従事している者ですが、パンクの救援件数が増えてる理由は、スペアタイヤ搭載車が減っている(軽はほぼ皆無)ことが最大の要因です。昔なら自分で交換していた方が、使えないパンク修理キットに立ちすくむパターンが増えています。そのため自分ではどうしようもなくRS業者に依頼することが増え、結果パンク件数増加してしまったというのが本当の理由です。 ネット上や現場の声としても、パンクなんかしないし、したことないから大丈夫と思っている方が非常に多く、購入時にスペアタイヤが搭載されていないことに不安を感じないようです。 また出発前に気が付かれれば現場にて応急修理も可能なのですが、チューブレスということもあり、急激にエアーが抜けず、知らずに走行、気がついた時には側面ダメージ→応急修理不可→運びとなることも件数増加となる要因ひとつと思われます。 自宅そばでしたら冬タイヤを持ってくる、日中ならタイヤ販売店が営業しているのでそこまで行けばタイヤを購入し交換など可能ですが、遠出なさり時間も遅いといった境遇が多く、休日のドライブがそこで終了といった方が多数おられます。スペアタイヤさえあれば…そのまま行けるのに、といつも痛感しております。 また販売店のアピールとして、荷室のスペースを広くし、車重を軽くすることが、スペア搭載しないことを利点として説明するのは構いませんが、マイナスの説明もするべかと思います。(けどオプション設定無いなら言えないか…) 結論としてはスペアタイヤに関しては削ってはダメな装備だと私は感じます。 (CMでウチは積んでます!ってアピールしたら逆に売れるんじゃないかと…) あと搭載無しでも良くなったのは最近ですが、前は搭載していないと車検に通らなかったものが法改正し、搭載無しでOKとなり今の実情となっているはずです。 さらにメーカー別として、トヨタ系はオプション設定があるので購入可、搭載スペースもありですが、他メーカーはオプション設定無し、搭載スペース無しといったことが多く、後から積む事さえも出来ない状況です。 ホンダの海外輸出モデルでもあるフィットなどは、搭載スペースは確保されてはいますが、日本仕様にはオプション設定さえありません。 大事な装備だと思うのですがね… (初代は積んであり、2代目から未搭載) 乱文で申し訳ございません。
@take9120
@take9120 5 жыл бұрын
4年前に今の車に買い替えたとき、スペアタイヤが無いのを知って「えー!」て思いました。ゆくゆくは装備したいんですが、どこに載せたらいいやら・・・
@user-hd9vh5dq1l
@user-hd9vh5dq1l 4 жыл бұрын
@@user-bs8ff6nq3c そういう話では無いんだけどね 人の話聴いてる?
@user-hd9vh5dq1l
@user-hd9vh5dq1l 4 жыл бұрын
@@user-bs8ff6nq3c まあ、いいや 社会に出たら大変だね 早く免許取ってね😊
@user-hd9vh5dq1l
@user-hd9vh5dq1l 4 жыл бұрын
@@user-bs8ff6nq3c 喧嘩してる訳じゃないんだよ? いろんな意味で、人の話聴いてる?
@kanpisi2001
@kanpisi2001 4 жыл бұрын
@@user-bs8ff6nq3c 頭悪そう
@HiFiKaZ
@HiFiKaZ 5 жыл бұрын
自分も空気圧1割増派です。点検頻度と空気が抜ける量との兼ね合いと、タイヤは指定空気圧より低い方がより危険な為です。 補充は普通のタイヤゲージと自転車のポンプ使ってます。たまに「窒素充填しないと酸素はゴムを通り抜けて空気圧が下がる」とか言う人が居ますが、酸素と比較して窒素は抜けにくいというだけで普通に空気圧は下がってきますし、そもそも大気中の約8割は窒素です。空気が抜けにくいからとタイヤの点検を怠る方が問題だと思いますね。
@springyama4349
@springyama4349 2 жыл бұрын
同じく10系のアルファード2.4LのFFに乗ってます。 燃費は、短距離ばかりの時は6km台、高速道路を燃費走行するとこれまで最高で13.8kmです。定期的なオイル交換とタイヤの空気圧チェック、そして規定より1割増しのエア圧にしています。特に新しいオイルに交換してすぐに高速道路の合流などで4,500~5,000回転以上回す(数秒~40秒くらいですかね)、という事をやってましたね。もう24万kmの走行距離となりました。普段は燃費運転ですが、追い越しなどで気持ちよく高回転域まで行ってくれてます。これまでATFも4~5万kmくらいで定期交換していました。
@user-vu8yl1dk1v
@user-vu8yl1dk1v 4 жыл бұрын
いつも勉強させて頂いてます。夫婦で車を所有してますが、嫁の車のメンテ料が私より高い!車検費用だったりもそうでした。嫁は全くオイル交換をせずに、エンジンを壊してます。またタイヤに関しても3年で買い替えしてます。原因は車を車検まで一度として点検しないからです。きっと女性は車に対して、そこまでの興味が無いのか、逆にあっても手が汚れるからやらないパターンなんだと思います。車のオーナーとしての自覚に欠けてます。中にはしっかりした女性もいるとは思います。しっかり教えてくれるディーラーさんや、ガソスタさんがあればいいのですが。いつも為になるお話ありがとうございます。
@jackal6120
@jackal6120 5 жыл бұрын
タイヤの空気圧は重要ですね。たとえば自転車で空気の減った状態と、満充填した状態では漕ぐときの力の入れ具合や快適さが違います。空気が減ってるとペダルが重いのをたいかんできます。ということは車の場合でもエンジンに余計に負荷がかかって燃費が悪くなるわけですよね。
@takechandayone5042
@takechandayone5042 4 жыл бұрын
スポーツ自転車乗っている人はわかると思いますが、空気圧で走りの違いが身をもって感じられますもんね。
@kyofuji9466
@kyofuji9466 5 жыл бұрын
最近になってファンになりました。 国産外車問わずビンテージ域に達しつつあるような古い車だと未舗装路も走ることやバイアスタイヤを前提とした空気圧となっていることも多いので指定1割増しでも少ない場合もあります。この辺りはもう各々のフィーリングに依るところでもあるのでキリがないですが…。 オイル論争は単に粘度やグレードだけで語れる程単純ではないので難しい問題ですが、技術力の高いメーカーを選ぶ姿勢、大賛成です。 個人的にカストロール・ヴァルボリン・ペンズオイルは微妙でした。ワコーズとここ数年使っているフックスは好印象です。
@user-oe9xd2dn2n
@user-oe9xd2dn2n Жыл бұрын
いつみても色褪せないテーマと内容でした。お盆の帰省や燃料費高騰の現在のお助けになるでしょう。 ちなみに僕は常時パンタジャッキ2台積んでるので、いざという際のタイヤ交換はスムーズに行えます。
@user-nm9jw1bs1i
@user-nm9jw1bs1i 5 жыл бұрын
タイヤ空気圧は1年 月1回計っていました、メーター誤差より季節の気温変化のほうが大きいです
@szukky3131
@szukky3131 5 жыл бұрын
工業製品に対して「メンテナンスが必要」っていう感覚が薄いんだと思いますよ。 たまに聞く「何もしてないのに壊れた」ってのがその象徴だと思います。
@user-ie7fz9mh1n
@user-ie7fz9mh1n 5 жыл бұрын
それは「何もしないから壊れた」んだろうな
@PONKOCHINTA
@PONKOCHINTA 4 жыл бұрын
「何もしなけりゃ壊れない。」なんて事はない。 むしろ可動部の固着などの不具合の原因になる。 …って説明しても、逆キレする人の多い事。
@wiiwii58
@wiiwii58 4 жыл бұрын
今の自動車はそれで良いんじゃないか? メーカー、ディーラーもそれで対応するし、それを売りにする
@utamaru3581a
@utamaru3581a 4 жыл бұрын
@@wiiwii58 それで良いのならトラブルは増えないだろ
@wiiwii58
@wiiwii58 4 жыл бұрын
utamaru3581a 十数年前くらいからかな どのメーカーも新車の三年保証と同等の保証を追い金さえ払えばだいたい3回目の車検まで受けられるようになっています 日々のメンテナンスどころか年次点検を受けて無くてもそんなサービスがディーラーで受けられるんです 給油、オイル交換、タイヤのケアさえしていればほとんどの場合、自然故障で処理され保証が受けられます メーカーやディーラーもそんな対応なんです 逆にCRCもシリコンスプレーもパーツクリーナーもわからない素人がメンテナンスするわけも無いし、されても困る。出来ないと乗ってもらえないじゃ売れない そんなもんですよ
@snowmancom46
@snowmancom46 5 жыл бұрын
オイルは、気持ち良さ フィーリングを大事にします🙋‍♂️🙋‍♂️🙋‍♂️ 以前 サンバー tv1 で配送してたときはワコーズ4CR-40を使ってました‼️ 究極のノンフレクションを体感したくて。 高いだけの事ありでサイコーでした‼️ ちっこいエンジン、20万kmに迫る過走行車にこそ必要でしたねぇ〜 10km/Lくらいだった燃費は、12km/L前後までに改善❣️ あの感覚は忘れられませんねぇ〜
@user-lz9tl7nr3u
@user-lz9tl7nr3u 4 жыл бұрын
トヨタディーラーがカストロール勧める理由は、性能よりメーカーからのバックマージン絡みが大半です。あと販売単価上がるので売上や粗利を稼げるのもあります。 オイルに限らず純正はカーメーカーの厳しいスペックをクリアしないと品番貰えないので決して安物、低品質ではありません。余程ハードな使い方しない限り問題ないです。 以上、純正パーツメーカー勤務の人間のコメントでした。
@TheSteinreich55
@TheSteinreich55 6 ай бұрын
電気自動車になったらスタンドへ行けなくなりますね。 洗車は別ですが、足が遠のいたことにより、空気圧チェックをしなくなるのでただでさえ重い電気自動車はパンクしやすくなりますね。
@user-oh7vg6xh7k
@user-oh7vg6xh7k 3 жыл бұрын
1割増しは賛成ですが、理由が違います。自宅でコンプレッサーで入れる方なら正規の圧力でも良いですが、ほとんどの方がスタンドで入れると思いますが、走行したタイヤは温度が上昇する為に冷間に換算するとスタンドで入れた数値は自宅で走らずに入れたものより少なくなります
@user-rp4wy8kb3d
@user-rp4wy8kb3d 2 жыл бұрын
初コメントさせていただきます。オイル管理、タイヤ管理、空気圧管理は重要項目だと思います。燃費向上にはかかせないと思っています。わしの初代エクストレイル、2000年式、現在9万キロ走行車、オートバイ、30年位前の250CCの初代レブル、2台共めちゃくちゃ元気に走ってくれます。大きな修理は今まで有りませんです。経年劣化品は交換しますけど。オイル、タイヤ、空気圧等々の管理をしっかりしていれば車でもオートバイでも長持ちします。動画の説明はわしは共感しています。
@user-te2or5kt3r
@user-te2or5kt3r 5 жыл бұрын
雪国ならタイヤ交換があるから最低年1回はローテーション・空気圧点検やるんだけどなぁ そうじゃない地域だと男でもタイヤ交換すらできないのもいるらしいから日常点検なんてできないんだろうな ウォッシャー出なくなったら故障だ!!って言う奴もいたりして
@user-nh8wt2ur4i
@user-nh8wt2ur4i 4 жыл бұрын
僕のウォッシャー液まだまだ元気
@jiroyamada7449
@jiroyamada7449 4 жыл бұрын
(ワイパーの)ゴムの劣化には気を付けろ。
@kinki3815
@kinki3815 Жыл бұрын
ガソリンスタンド店員ですが… 最近の軽は2.8表示になってますね。 2年前の軽で2.4くらいです。空気圧を気にしてるお客さんは数人しかいません。1年前の車検の時しか入れて無いってのも聞いた事あります。
@user-cp6rk7xn2p
@user-cp6rk7xn2p 4 жыл бұрын
実際に世間の人が気にしてるのは燃費そのものじゃなくて、維持費と手間が掛からないことと世間体。 なので、タイヤの空気圧チェックなんて手間が掛かるからやらない。 空気圧が低くてタイヤの交換時期が早まろうと、そのころには車自体の買い替え時期が視野に入ってくる人も多いので気にしない。あんまり古い車は恥ずかしいから買い替え時期は早めな人も多いし。 オイルもおんなじ。車検の時とかに車屋で指摘されれば、交換するていど。 点検や交換を怠ることによってトラブルが起きたら「運が悪い」「〇〇(自動車メーカー)ってやっぱりダメね~」って言うだけ。 自動車購入時に燃費を気にするのだって、「燃費が良ければ燃料費もかからないし、スタンドに行く手間が減らせるから」 実は、エアコンの掃除をしない人と同じなだけなのよね。
@user-bp4bm4hl1e
@user-bp4bm4hl1e 4 жыл бұрын
小生クラシックミニ乗りですが、ご存知の方もいらっしゃると思いますがミニはミッションとデフもエンジンオイル供用でして、同じ粘度でもメーカーによってシフトレバーの感触が全く違います。 また、交換時期近くなると感触が悪くなってきて、オイル劣化具合が文字通り手にとる様にわかります。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 4 жыл бұрын
究極の怠惰エコノミーかつECOですよね 全部エンジンオイルで良いんですから。 専用のミッションフルードやギヤデフオイルよりℓ辺りはエンジンオイルの方が全然安いですし...
@Prayforjobs
@Prayforjobs 5 жыл бұрын
いつも観させてもらってます! 私の場合毎日最低でも100〜200㎞走るので、 空気圧点検も"毎日"実施します。 又30日以内のエンジンオイル交換も行います😊
@user-vl8pk4ds7f
@user-vl8pk4ds7f 4 жыл бұрын
私、がっさい1,000ccの車ですが、タイヤの空気圧こういう知識なしで、経験上から高く(3.0前後)してました。 燃費にここまで差がついてくるとは、お話聞いて納得でした。
@Arcticraider
@Arcticraider 6 ай бұрын
うっひょおー タイヤの中央が減りまくりで燃費よりタイヤ代がな高くなるかも😂 by ラバーさん
@user-vl8pk4ds7f
@user-vl8pk4ds7f 6 ай бұрын
@@Arcticraider そうなんですか? なんで空気圧高めに入れてるかって タイヤの外側がすげぇ偏って減ってるので それで 路面との設置の調整で タイヤに高めに空気入れてみたんですよ。
@Arcticraider
@Arcticraider 6 ай бұрын
@@user-vl8pk4ds7f あぁ そういう事情があったんですね、失礼しました✨
@user-hd9vh5dq1l
@user-hd9vh5dq1l 4 жыл бұрын
僕は、同じ車でもタイヤの銘柄によって空気圧を変えています。 例えば、B 社のネ⚪ストリーやY 社のブルー⚪ースシリーズなどは2.5~3.0k入れますね。 タイヤによって、サイドの剛性が違い、乗り心地は良いのですがタイヤの外側が極端に摩耗します。
@user-bq5tm3mk7i
@user-bq5tm3mk7i 3 жыл бұрын
自分の使っているアサヒのエアゲ―ジ、1年に一回はメーカ―に校正出しています。
@momotarotopsecret4415
@momotarotopsecret4415 4 жыл бұрын
実体験。全くその通りだと思います。自分はオイルは壊れない純正。タイヤの空気圧は1割増しでとってます。
@user-xu5re6jo1c
@user-xu5re6jo1c 5 жыл бұрын
車屋さんほど空気圧に雑な所はないですね。 クルマ好きの方が、空気圧に対してはシビアだと思いますね。
@user-cc4lg6ho9q
@user-cc4lg6ho9q 4 жыл бұрын
整備も雑🎵代車汚いところも多い‼️
@supli19740000
@supli19740000 3 жыл бұрын
33:00カストロールの肩を持つわけではないし使ったこともないですが、エンジンオイルが汚れるのは洗浄性能が高いオイルの証拠です。逆にいうと普段入れてるワコーズのオイルがエンジンからでる汚れを取り切れていない証拠です。ちなみに最初のタイヤパンクのJAFの出動件数が増えた話は、空気圧管理の問題は同感ですが、スペアタイヤが標準装備されなくなったのも原因です。バーストした場合パンク修理剤では対応できずJAFに救援を求めるユーザーが多くなったためだと思います。
@user-ke7ih9cu2p
@user-ke7ih9cu2p 4 жыл бұрын
グッドスピードさん、とても助かります。まずは自分で試してみること、このフレーズ大好きです。 これからも、いろいろ語ってください。タイヤやオイルほどに気になるチャンネルです。 ほかのネタに飽きると(失礼)この動画にいつも帰ってきます。
@isoroku8554
@isoroku8554 Жыл бұрын
タイヤの空気圧もそうですが、タイヤ自体を大事にしてる人はあまり居ないと思います。特に走り方です。タイヤの減りが促進されるのは主にブレーキと曲がる時です。ブレーキは掛けるの遅い、曲がる時も余り速度を落とさずタイヤをこじて曲がってる。そう言う人って大抵減りが早いって思ってると思います。まあ、タイヤなんて減ったら替えれば良いじゃんって言うなら、何も言いませんが。燃料はケチってもタイヤ代はケチらないんですかね?減ってもケチって替えない人も居ますけど。良い車乗って見栄張ってもタイヤ減ってたらカッコつきませんよ。
@wakamasakun3112
@wakamasakun3112 4 жыл бұрын
アルトの話 空気圧の話は勉強になります。ありがとうございます。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 4 жыл бұрын
私はアルトのバン最終型(2014年型)ですが、前後とも2.4㎏指定です。 乗用はそんなに空気圧高いのかってびっくりしました。
@user-vd6vu2ue7e
@user-vd6vu2ue7e 5 жыл бұрын
大型トラックに乗ってます。 BSとミシュランと比べて空気圧で言うと BSは10kでミシュランは8k バースト予防の数値ですが 燃費はBSが断トツに良いけど ミシュランの安全性は凄い!
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
ミシュランのタイヤ剛性感って触るとわかりますよね。 グリップ力はBSに軍配ですが、ロングライフはミシュランな傾向。
@honda4790
@honda4790 5 жыл бұрын
@@GoodSpeedVision ミシュランのトラックタイヤは、リグルーブ用にトレッド面が厚くなってますね。 トラックなんかは完全に産業機械ですから、燃費、タイヤコスト、その他諸々シビアにトータルバランス求められるでしょうね。
@user-oh7vg6xh7k
@user-oh7vg6xh7k 3 жыл бұрын
上り坂とかでDレンジで走ると最近の車は回転が上がらないようになってるので、空燃比率が濃くなってしまうので、実は空燃比率がキレイに燃えるように軽いギアで回転上げた方が絶対に燃費も排気ガスもマフラー内部も良くなります
@xuliang2121
@xuliang2121 5 жыл бұрын
自分は2006年のセルシオ、32万㌔に去年まで乗ってました。高速は多用するので、大体リッター10㌔前後が出てました。mobilの合成油5w30を基本的に8,000㌔交換してましたが、猛暑の時だけ10w40を入れました。
@user-be5ed3tq4i
@user-be5ed3tq4i Жыл бұрын
純正オイルは距離ですぐ油圧が上がらなくなるので。安く作るため添加剤の限界を感じます。 輸入オイルでもアメリカ製とヨーロッパ系で大分 漢字が違いますからか自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。 5000キロも走ってオイル交換をするとエンジンの調子が変わるのが感じられると思います。わからなかったら純正で大丈夫かも。 ちなみに (シンセティック) 毎月 3000キロで交換してます
@user-ns5ey5ui3s
@user-ns5ey5ui3s 5 жыл бұрын
タイヤの空気圧は、タイヤの温度によってかなり違う(当然夏と冬でも違う)。 一晩使っていなくても朝日が当たったタイヤと当たらなかったタイヤでも圧力が違う。 理想的には、一晩おいていれば、直射日光に当たる前に計り補充するのが良い。
@maruyamacuros
@maruyamacuros 5 жыл бұрын
まあタイヤの空気圧は減る事はあっても増える事はないと思った方が いいですね。
@user-ge7gw9ef9m
@user-ge7gw9ef9m 3 жыл бұрын
凄くためになります。 私の愛車は、平成6年のクラウンロイヤルサルーンです。エンジンオイルは、Mobil1 10―30wとピストンガタ防止に添加剤をいれて走行距離305000キロです。 新車からエンジンオイルは5000キロごと、ATFは、2万キロごとにフル交換してます。エンジンとミッションは、快調です。 15万キロ迄はディーラーに車を見てもらってましたが年式が古いため細かい所迄手が届かないようで最近は、町工場指定民間車検に出して私の事を良くご存じの整備の方がいらっしゃるのでジックリみてもらってます。 この距離でエンジンとミッションには、まだまだ元気ですよ。 エンジンの音もとても静かでかかってない感じの静けさです。 暖気運転は、エンジンスターターを使って特に冬は乗車の10分に始動しています。やはり、暖気運転は大事ですね。 これからも宜しくお願いします。
@metabomber1980
@metabomber1980 4 жыл бұрын
空気圧を適正にすることは燃費に対して下手なケミカルより効果がある気がする
@user-pl9ex1ih9o
@user-pl9ex1ih9o 4 жыл бұрын
GSで空気は1割り増しで入れて、翌朝 冷えている時に規定値に合わせてます。
@user-nh8wt2ur4i
@user-nh8wt2ur4i 4 жыл бұрын
ヒマなんだね
@reosYF708
@reosYF708 Жыл бұрын
@@user-nh8wt2ur4i JISの規定では常温(20度)が測定時の基準だぞ?
@user-rp3gc3pp7y
@user-rp3gc3pp7y 3 жыл бұрын
いかに調子良く綺麗に長く乗るかが車好きとしての腕の見せどころだと思ってる
@centurion3
@centurion3 2 жыл бұрын
半導体業界やられてたんですね。同じ業界だと知ってこの知識量に納得です!ただしかなり優秀なグループかと思います!!
@OOKURA1000
@OOKURA1000 5 жыл бұрын
クルマ好きでもメカに興味無い人はかなり多いです デザインやイメージ優先で愛車のサスや駆動方式さえ知らないとか 燃費こだわってるくせに無駄な空ふかしやブレーキ多用 結局理屈を知ってる人だけが空気圧の認識が高いという話ですよ。
@OOKURA1000
@OOKURA1000 5 жыл бұрын
@@yamato3228 別に「ATで」なんてってませんが。
@user-gb8pe9jx8g
@user-gb8pe9jx8g 5 жыл бұрын
@@OOKURA1000 最近はATばかりでMTは少ないよ。言うならアクセル調整がザルかな?アクセルとブレーキをわかってない人も多いし
@GTEL-Japan
@GTEL-Japan Жыл бұрын
久しぶりに拝見しました〜今回の話で一番のミソは暖機運転です。エンジンの精度(寸法公差)は暖まった状態で最適を考慮して作られています。そして暖機運転しないで走ると暖まる間の燃費は悪くなります。バイク🏍だとダイレクトに伝わり分かりやすいのは、どんなに鈍感な人でも分かります。高いオイルがイヤな人は安くても半年・3000Kmで交換するとエンジンにも燃費にも効果があります。 エンジンやミッションはアナログの塊、全てがうまく動いてこそ総合力を発揮します いつもありがとうございます……丁寧に解説するために話が長くなってしまうのは親切心、気にされなくて大丈夫です😊
@user-mf7yj1nj4y
@user-mf7yj1nj4y 5 жыл бұрын
いろいろ自分が思っている事の後押しになりました。 タイヤの空気圧、アルトの設定にびっくりしました。 うちの車も結構高めに設定していて、セルフスタンドで月イチくらいで確認しています。 オイルは、今の普段の足が本当に足として使っている軽なので、コストバランスを考えてホームセンターでカストロRSを使っています。 比較にと思い5W-40のXF08も試したのですがエンジンノイズも大きくなり燃費も幾分下がり、距離もいっているしクリアランスの塞ぎにもなるかと思い(笑)RSに戻しました。 VIVIO RX-R 4WD 20万km(現在23万km)で20km/lという事もあり、燃費にも悪くないのかなと思っています。 ディーラーのオススメの件、自分もAE92 S/Cの時にカストロを勧められました。 S15の時にはREDLINEを使っていたのですが、その時に残ったMTオイルをNSRに使った時にはガスケットがやられてオイルがダダ漏れになった事があり、車種によっては化学合成の種類にも気を使わないといけないのだなという事を学習した事があります(笑)
@user-ns5bm3en7q
@user-ns5bm3en7q 4 жыл бұрын
カストロールのエッジは✖です。ボア削る勢いです。 二輪車からずっとカストロだったんですが、4輪に移ってエルフを気にいってたんです。 ある日「在庫切れ」と言われてエッジ入れたんですよ、6か月でアイドリングのシャカツキがどうしようもなくて・・・ 今はHKSが入ってます。トロっと粘度は大事です。一年の半分はドック入りなんで、今も手元に自家用車ないです。 ちなみに平成4年式のGTOに乗っています。
@kengaurs
@kengaurs 5 жыл бұрын
通勤は安くて軽くて燃費もそこそこ良い車。 休日と買い物は気持ち良い走りをする極悪燃費の車を使っています。 サンデードライブと近所の買い物にしか使わないような、年間2000キロしか走らないプリウス乗ってる人に燃費云々を語られたが、どこがおトクなのか理解できなかったです。 「燃費が最優先だと色々な物がスポイルされますよ」 それを言ったら面倒になりそうだからやめておきました。 同じ車好きでも、燃費好きと運転好きではベクトルが違うんだなと。
@TheSteinreich55
@TheSteinreich55 5 жыл бұрын
同じく楽しみのために車を乗っているので燃費は極悪ですね。www たしかに燃費好きと運転好きではベクトルが違いますね。 もっと言えば燃費にこだわるならガソリン車ありませんが、テスラですね。
@O31415
@O31415 4 жыл бұрын
プリウス乗りではないけど、良い車ですよ。 とりあえず、楽 プリウスは得だからと言うより、守備範囲が広いから乗ってる人が多いんじゃない?
@kengaurs
@kengaurs 4 жыл бұрын
@@O31415 そこがベクトルの違いなんですよ。
@HIRO-bs3un
@HIRO-bs3un 5 жыл бұрын
いつもの楽しませていただいてますこの時期期の昼と夜の寒暖差ある時に積極的に確認した方がいいですよね
@user-np6dm7jg8c
@user-np6dm7jg8c 2 жыл бұрын
いつも為になる話が聞けて大変参考になります。ありがとうございます。 以前、欧州自動車メーカーに勤務していました。 エンジンオイルはホンダやヤナセが推奨しているモービル1を使っています。 プラス添加剤としてワコーズケアー503を添加しています。半分ワコーズ信者です。 BMW740iに入れたらエンジンの回転が非常に軽くなりました。 ベンツSLにも添付する予定です。ヒューエル1もいつでも入れられようにストックしています。 タイヤの空気圧は今の欧州車の新車装備が必須になったのでわかりやすくなりましね。 ベンツに限っては最近はスマホでロック状態やウインドウ、空気圧が離れたところから確認できます。自動車がどこにあるかさえスマホで確認できます。 便利な世の中になりましたね。 パンクに関しては修理剤と空気補充電動ポンプを車に載せています。
@coupenine251
@coupenine251 4 жыл бұрын
こんにちは ①燃費には空気圧も関係しますが、新品とスリップサイン間近の差の方が大(新品が良い) ②2.4入っていればスタンディングウエーブは起きません、3kとの燃費差も殆どなし ③1k未満で高速で走れば、確実にバーストすると思いますよ。 ④オイルやオイル添加剤で、1割燃費を上げることは出来ますね。 ⑤ガス添加剤は燃費は伸びません、但しカタログ値より特に悪い車は、良くなる可能性あり ⑥燃費はカタログ燃費の良い車がほぼ一番、STiなどでは5~6kでしょうね ⑦また燃費は乗り方が大事ですね、早く流れに乗り そこからがエコ運転の勝負です。 ⑧FFなどの乗り心地は、リヤのタイヤでまるで違います リヤに溝なしタイヤは禁止 ⑨おまけ:空気圧上げ過ぎるとグリップが落ちます 温度も上がらないし
@uenofuranda186
@uenofuranda186 5 жыл бұрын
パンクとかが多いのはインチアップして扁平タイヤを履いている場合が多いかも知れませんね。扁平タイヤは履かないので何処からってのは解りませんがだいたい45扁平くらいからヨーロッパ規格のエキストラロード規格になるんじゃないかと予測します。要はサイドウォールの強度不足から空気圧高めの規格にしないとタイヤが必要な荷重を支えられないからです。 昔は日本のタイヤ規格でしたので昔の車は200kpaくらいの指定でしたが現在はタイヤの殆どがヨーロッパ規格になっているので昔の車で200kpaの指定空気圧なら220kpa入れないと車の荷重を支えられません。これらは一般的な扁平率のタイヤの場合です。 先に話した45扁平とか40扁平になるとタイヤにもよりますがヨーロッパ規格のさらにエキストラロード規格となります。そうすると昔の車が200kpaの指定空気圧だとインチアップしてエキストラロードの規格のタイヤを履くと240から250kpa入れないと車の荷重を支えられません。タイヤによっては260kpa以上の空気圧を要求するタイヤも有ります。 そこの所をちゃんと確認して空気圧を管理しておかなければサイドウォールの強度が不足しているタイヤの空気圧を不足させて走ることになりパンクしたりは当然の成り行きになります。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 4 жыл бұрын
33:45 カストロールさんはレーシングオイルから撤退はしておりません。 カストロール EDGEシリーズのRS 5w-40がレーシングオイルです。 洗浄能力で言えばレーシングオイルを造るメーカーとしてはMobile1 5w-40をラインナップしてるのMobileのMobile1シリーズが最も洗浄能力が高いと思います。 常にベースオイル(基油)が高くお得感出すのにそもそも添加剤を多く打ち込み気味のフル(100%)シンセティックオイル(化学合成油)を常にシビアコンディションサイクルで交換し使っていればとてつもなく高価なブランド(和光ケミカル[WAKO’S]、Mobile、カストロール)モノでなくてもほぼ問題無いと思います。 むしろ既に入っている標準添加剤よりもオイルとは別に買う別売り後入れ添加剤の方が効果は高かったりします。
@user-st3vz5fk7n
@user-st3vz5fk7n 9 ай бұрын
お疲れ様です 今夜 初めて見ました。 説明が凄く聴きやすくカッコいいですよ! なお、昨日タイヤサイドのヒビとオイル汚れで交換を依頼したばかりです。
@user-mu5id5su9m
@user-mu5id5su9m 3 жыл бұрын
タイヤなんて素人でも分かり易い物だと思いますけど皆さん気にしない人多いですね。タイヤ一番大事だと思うけど!
@marlonshikoku
@marlonshikoku 2 жыл бұрын
命に直結する部分なので一番大事
@oka0227
@oka0227 2 жыл бұрын
JATMAでは、指定の空気圧から「20kPaまでの範囲で」多めに入れることを推奨しているそうです。
@nekonotyaya5273
@nekonotyaya5273 Жыл бұрын
普段はスタッドレス225/50R17でドライウェット+70kPa程多く入れてますねぇ〜… 氷雪上で+20kPaです サマータイヤ225/45R18でエクエクストラロード値+50kPaです センター摩耗も無く コレ位で丁度良いです
@watarukuriki668
@watarukuriki668 5 жыл бұрын
カタログの燃費計測法自体、ユーザーの使用実態からかけ離れてますし。 以前10モード・15モード計測の真似事をやらせてもらったこと在りますけど、「普通のユーザーがこんな運転できるかい!」って言いたくなる物でしたけど。 エンジンオイルも車メーカーが油脂メーカーに依頼して要求性能で作ってもらってるんですから、財布が厳しい以外他のオイルに変える理由は無いはずなんですよね。油脂メーカーだって皆がよく見聞きしてるメーカーばかりですし。
@DattsuX
@DattsuX 5 жыл бұрын
空気圧は1~1.5割増しで、ものぐさのためTPMSを付けて随時確認しています。 半年ごとに定期点検でディーラーに持ち込んで、そのときに毎回オイル交換。 いつの頃からかグレードが上のオイルを勧められるようになって、それを入れてもらってます。 全量で差額が400円程度だから、考えるよりさっさと頼んだ方が安いですね。 まだエコカーという言葉が無い頃、V8エンジンで2t以上ある5000ccの車に乗っていたけど、15年落ちになっても8km/Lの燃費が出てました。 古い欧州車だったので合成オイルを避けてコストコで売っている安い鉱物油を入れていたから、オイルは最低ランクだったと思うんですよね。 当たりエンジンだったのかな・・・・
@Skyscraper1962
@Skyscraper1962 5 жыл бұрын
最初の車を所有した時にJAFの会員になった者です。 私の車は元々燃費は良くないので、一応カタログで燃費は見ますが参考程度にしか考えていません。 アルトのタイヤの空気圧が3kgは凄いですね。 私の車(BH5のスバルレガシイ ツーリングワゴン 2000 GT-B 5MT)に履かせている 215-45/R17のタイヤの指定空気圧は、前輪が2.2kgで後輪が2.1kgです。 私もタイヤの空気圧は、指定空気圧の1割増しで入れています。 因みに冬の寒い時期に入れると、空気圧は結構長持ちしますよ。
@reosYF708
@reosYF708 Жыл бұрын
月1で見ましょう。
@agnesram6887
@agnesram6887 5 жыл бұрын
エンジニア側の暴露的広報は我らユーザーとして凄く参考になりました。 貴重な投稿ありがとうございます!
@user-nh8wt2ur4i
@user-nh8wt2ur4i 4 жыл бұрын
アグネス・ラムなつかしー
@kinki3815
@kinki3815 Жыл бұрын
それと…パンクする空気圧がありす。 根拠はありませんが…自分の車でになりますが…2.7はパンクし2.8はパンクしませんでした。ので…現在は3.0にしてます。車は25年前のアルトワークスですが…タイヤは交換時までパンクした事はありません。
@abb1970tm
@abb1970tm 4 жыл бұрын
オイルは定期交換すれば物を選ばない。と判断して安価な鉱物汎用を使ってましたが、走行距離が増してきたので偶にはと思い高い合成を使いました。ATですが急なシフトダウンの時のショックが滑らかで驚きました!エンジンに優しいって事ですよね。それ以来安価なオイルはやめました。あと完全合成でも名の知れてる、知れていないメーカーでは少々差が有りました。おしゃってる様にレース技術蓄積の差でしょうか。 あと某メーカーの5万キロ越え車対象の添加剤は入れると長期間では無いですが元気になります。 現在12万越えしましたがエンジンだけは快調で燃費も新車時期と変化はありません。定期に交換をされる方は壊れない故に気持ちよくエンジンを回すオイルに拘りましょう!
@goodluck-sx8pq
@goodluck-sx8pq 5 жыл бұрын
燃費を気にするあまり空気圧を高くていると思いますよ!夏の炎天下でエアコンつけて高速道路を車間詰めているからバーストも多いと思います
@sekainokakehashi_777
@sekainokakehashi_777 2 жыл бұрын
高いオイルはイイですね! 『オメガ・モチュール』は別格🔥🔥 カストロール…マグナテックかな? 雑な管理でもカバーできるみたいですね💡 コールドクランキング時にも前日の油膜が落ちにくいらしくイイってことみたいです。 空気圧は初代FITでも約3k入れてた元ディーラー整備士です😁 タイヤ空気圧…おそらくタイヤ業界と自動車業界とで密約あると勝手に思ってます😂😂 何物も長持ちしたら儲からない💦
@user-qs2tt1ei6g
@user-qs2tt1ei6g 3 жыл бұрын
説明、解説完璧。納得できる自分を基準に話せることに信頼が上がる。こんな医者いないかなぁ?車は趣味私の人生の相棒、しかし本体が経年劣化!最後まで気持ちよく行きたいが!良い話でした。
@user-fb9ry8jc1b
@user-fb9ry8jc1b 3 жыл бұрын
トヨタディーラーでは指定より高く入れてるみたいです 指定2.2 ディーラー2.5 ガソリンスタンドでリアを2.8入れたら リアがポンポン(?)はねあがり過ぎて 落としました しかしスズキの3.0といのは凄いですね
@kuro5545
@kuro5545 5 жыл бұрын
困るのが、「何かおかしいな?」程度で修理工場に持ち込むと、「もっと症状が顕著になってから持ってきてもらえませんか?」って言われることが多いんですよね。 依頼するところがわるいんですかね?
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 4 жыл бұрын
整備工場を替えた方がいいかと思います。
@user-mp9ht8gy7z
@user-mp9ht8gy7z 3 жыл бұрын
空気は温度によって膨張・収縮するので、空気圧を合わせるのはタイヤの温度を合わせた方が良いと思います。 極端な事を言えば、まだ暑い夏〜秋の日中に高速を長距離走行後、空気圧を指定値で合わせたとします。 その日の夜には気温・タイヤ(中の空気の温度)が下がり、空気圧は恐らく下がります。 そのまま冬まで空気圧の点検を忘れてしまえば、短期間で極端に空気圧は低下する事も考えられます。 私は月1ペースで朝一のタイヤの温度が高くなる前に、最寄りのスタンドで1割り増しに合わせています。
@user-hf7sv8ry4g
@user-hf7sv8ry4g 3 жыл бұрын
なるほど。 乗り出しから8年になってて色々オイル試して燃費測ってみたけど、何年か前からディーラーのオイル交換するとサラサラしてるっていうか薄い感じがして音が結構出てきてるのでそろそろ粘土高めに試してみようと思いました。今は、0w-20ですが0w-30にしてみようと思います😊毎回、為になる動画ありがとうございます。効果出たら報告します🎵
@marlonshikoku
@marlonshikoku 2 жыл бұрын
上より下が重要なのでは?5ー30とかにするものだと思う
@nan8oha
@nan8oha 5 жыл бұрын
EVやHVは空気圧見ることは無いに等しい、タイヤ交換位、そうなるとエコカーと言えない 1ヶ月何処じゃなく給油する度に空気圧見るようにしてます。 空気入れるのは無料なのに入れなくて燃費悪化、なのにエコカー扱いされてるのは納得出来ない
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 4 жыл бұрын
✖ エコカー 〇 エゴカー
@user-wx5mt8mz8x
@user-wx5mt8mz8x 5 жыл бұрын
ホント自分の車をしっかり点検してない人が多すぎますよね。タイヤの空気圧とか、バッテリーとか。 聞いた話ですけど、新車を買った女の子が1回もエンジンオイルを入れ替えなくて、エンジンを壊したそうです。 車運転するなら少しは自分で調べて点検するべき。 昔と違って今ならスマホで簡単に調べることができるんですから。
@GoodSpeedVision
@GoodSpeedVision 5 жыл бұрын
全く同じ事を高校時代の同級生(男)がやりましたよ。 新車で買ったパジェロミニ32000kmで焼き付き。 本人に「オイル交換ちゃんとしてた?」と聞いたら「オイル交換って何?」と返され、それ以上何も言えませんでした(^-^;
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 4 жыл бұрын
同じことを会社の同僚の妹さんがやりました。新車14,000㎞でエンジンが焼き付き廃車です。 でもまぁタイヤやブレーキオイルに関することで酷い事故を起こさずに済んで幸いです。
@puresevenfarm4915
@puresevenfarm4915 4 жыл бұрын
アルトエコに乗ってます。買って1年ぐらいはドノーマルでしたが、ホイールをレイズのTE37ソニック155の50の15だったと思う、に変更しました。 純正は説明にあるとおり、13インチの細いタイヤに空気圧が3キロで… たまに高速道路を利用しますが、高速カーブ通過時にギャップがあったりするとフッ…と一瞬タイヤの接地感が失われる感じがしてとても怖かったです。 TE37ソニックにしてからは、そこが劇的に鈍い私でもハッキリ体感できました。 アルトエコはミライースと不毛な燃費競争をしてたけど、アルトは何かセコい手法な気がします。タイヤ空気圧パンパンにしたりガソリンタンク20Lにしたり。 その辺を全然しらなくて、カタチが好きで購入しました。
@user-ks1lf5qv4l
@user-ks1lf5qv4l 4 жыл бұрын
岡山のガソリンスタンドで勤務をしています。お客様で、新車を買って常に5000kmでエンジンオイル交換、アルファ―ド 2Az-fE 1000km走るとエンジンオイル が1L減る。
@rb1199
@rb1199 4 жыл бұрын
エコランやってるとタイヤの管理がいかに大切かがわかります。
@zenzai777mac
@zenzai777mac 3 жыл бұрын
大昔、GSでバイトしていた頃、空気圧は、大抵、標準は2.0、高速へ行くという場合は2.2にしてましたね。運転席付近に表示してあるのを確認後ですけど。愛車シエンタが標準2.4だったので「高くなったなぁ」と思ってます。
@user-kf5bp9zq9u
@user-kf5bp9zq9u 3 жыл бұрын
問題なのは、車好きはこの動画見て、興味ない人の耳には届かない… 知ってる家族が気にしてあげないとですね
@forestmountainriver3993
@forestmountainriver3993 5 жыл бұрын
タイヤは前輪が両端が減りやすく、後輪は中央が減りやすくなるというかフラットに減ります。燃費はやはり20万キロ近くなったらピストン周辺摩耗と思われ悪くなりました。オイルは純正でなくても壊れませんでした。タイヤやブレーキパッドの摩耗を抑えるような運転をすると燃費がよくなります。また、M/T車はA/T車よりも燃費が10%ぐらい良くなる感じです。
@user-xq4ux7ob1m
@user-xq4ux7ob1m 4 жыл бұрын
それは前輪が空気圧が低すぎ、後輪は高すぎという状態です。0.1~0.2㎏単位で微妙に空気圧を調整してみてください。
@user-yx1it9vr2q
@user-yx1it9vr2q 3 жыл бұрын
オイルはアメリカ製が良いです。おそらくアメ車がポンコツすぎてポンコツエンジンの潤滑冷却を行う事で鍛えられたのだと思うのです。○○のオイルを使ったら壊れたと直ぐに裁判されますし一定性能以上でないと裁判で負けます。 方や日本車の日本エンジンは性能が良すぎて直ぐには壊れず走ってしまうのです。日本オイルでも壊れない日本車、オートバイは世界中で壊れません。日本のガソリンスタンドオイルが1番最低で、次が量販店オイル、、日本オイルではワコーズ が無難です。  ニューテック、ロイヤルパープル、が最高!  例えば古いハーレーにはロイヤルパープルのシングル50とか、ポンコツアメリカエンジンでも走るオイル!  逆に日本で売っているカストロールや量販店オイルは廃油精製オイルがほとんどです。何か食品添加物技術に似ているのです。日本では技術が高いので廃油から技術で巧みに作れてしまうのですね。よって日本で使うアメ車、古いヨーロッパ車は本当によく壊れます、日本オイルの質が悪すぎるのです。日本オイルはオートマオイルもスーパーチャージャーオイルもダメです。意外でしょ?品質性能の悪いヨーロッパエンジン、オートマ、に日本オイルは最悪の組み合わせです。最近はヨーロッパオートマの品質も上がってきましたけど昔は酷かった。 昔からガソリンの品質もオイルと似たところがあります。日本車はボロガソリンでもボロオイルでも走るのです。  余談ですがホームセンターで売っている激安950cc位のプラスチックボトル入りのアメリカオイルの品質は想像以上に優秀です、廃油原料ではないのでしょう。
@user-ro1kv2rw2j
@user-ro1kv2rw2j 4 жыл бұрын
自分の車MPVの場合、夏タイヤ(トランパスmpz)とスタッドレス(iceGARD)で航続距離が約100kmも違います。サイズはともに純正指定の215/60/16です。外形誤差(スタッドレスがちょっと大きい)とミニバン用タイヤということを差し引いても、かなり差がありますが、このあたりのGSさんの見解をうかがいたいです。~ちなみにmpzは接地感が薄く、雨天は止まりません(苦笑)。
@fink5667
@fink5667 4 жыл бұрын
とても共感出来る話で、楽しく拝見しました!
@kuwamaru64
@kuwamaru64 5 жыл бұрын
工業製品に誤差は…当たり前。そこが理解できない方が多いですよね〜……。
@user-yn4ki5gn4d
@user-yn4ki5gn4d 5 жыл бұрын
大変勉強になります。動画ありがとうございます。
@user-rq5tz1yq2d
@user-rq5tz1yq2d 2 жыл бұрын
一ヶ月で5%なんて信じられない・・・ 私は半年に一度冬タイヤと夏タイヤを交換しており、 タイヤ交換の後にオイル交換するときなどに空気圧をチェックしてもらっていますが、 それほど圧が減っていたという経験は無いです。 特に夏タイヤは圧が減っていた事は無いです。
@user-hj4yy4ij2g
@user-hj4yy4ij2g 2 ай бұрын
大変参考になりました 空気圧今まで気にして無かった。
@yukiiokada2591
@yukiiokada2591 2 жыл бұрын
雪国住まいは夏冬交換する度に空気圧チェックするはずなので、危険なほど空気圧が低下している人は少ないですよね。 エンジンオイルは良い悪いのではなく信頼出来るか信頼出来ないかで決めるべきでしょうね、財布と相談したうえで。 燃費は、信号多い市街地をチョイ乗りしかしないのに駐車場で長時間アイドリングしている方ってまあまあ見かけます、ミニバンとか多いですね。 あと先の信号が赤になったのに、そっから加速して信号手前でキツイブレーキとか・・・そりゃ燃費極悪になるでしょうよ。 車のミッションですが、昔々まだ有名になる前のワコーズのを半信半疑で入れ替えたら、速攻で問題が解決した思い出があります。 エンジンオイルも優良品質なのでしょうが、元々が機械油屋さんなので機械モノには絶対的な信頼性を持っています(個人的には)
@naohiroisikawa4673
@naohiroisikawa4673 2 жыл бұрын
スタンドでエアーを入れたら自分の計器を当てて誤差を見ています。今まで四季毎に見ていましたが、勿論、片べりも見ますが、参考に成りました。
@user-cp4tw7dg6x
@user-cp4tw7dg6x 2 жыл бұрын
季節によって温度差で圧力変わりますしね。
@imataku2
@imataku2 3 жыл бұрын
親父が子供に見せなくなったね。昔は高速で遠出となると親父が近所のGSでガス案、タイヤ気圧チェック、オイルチェック、etc.道中の燃費チェック、これが恒例行事だった。大人になって、自分がオーナーになって気づいたら同じことしてた。
@user-rj5fm6jj2w
@user-rj5fm6jj2w 4 жыл бұрын
空気圧が足らないのは論外ですね。 燃費もさる事ながら、ステアリングフィールや制動性能の低下、サイドウォールのヒビ割れなんかにも繋がります。 (ヒビ割れはオゾンクラックや経年劣化でも起こりますが) ただそれとは逆に、指定空気圧200~220kpaなのに300kpa以上入れてる人とかたまに見かけます。 理由を訊ねると、たわみが潰れて見えるのがかっこ悪い・気分悪い等々。 タイヤは常に外側から重量や衝撃を受けてストレスを抱えています。 その上内側からも必要以上の空気圧によるストレスを受けると、タイヤそのもの(バンド等)に負荷が掛かりますし、当然乗り心地も悪くなります。 細かい事ですが、接地面積低下によりコーナリング性能や制動距離(特にウェット)にも影響を及ぼします。 タイヤの空気圧は、その車両の装着サイズや重量・軸重を考慮してチョイスされますから、入れ過ぎもノーメンテもよろしくないのですね。 タイヤメーカーのカタログの後ろの方のページにLI値(ロードインデックス)の表が記載されてます。 車検証と見比べてみると何故その指定空気圧なのか自ずとわかります。 ノーマルロード指定車両にエクストラロード装着されてる方も必見かと。
@-defiant-d3965
@-defiant-d3965 2 жыл бұрын
昔、親父名義のY33シーマで日頃は兄が親父を乗せて連れて行ったりしてけど、兄から運転を頼まれたので運転したら… ステアリングが走行中ぶれるので、見たらタイヤの空気圧が半分以下なっていたので慌て空気入れました。 最悪バーストです。 その事を兄に伝えると「あ、そう」これでおしまい。 無頓着な方はそれすら気付きません。 私は私で先日中古で買ったバモスターボのリアタイヤが妙に少ないな〜と思い見たらリアタイヤは本来3.5入っておかなければならない所を…3.0入ってるか入ってない状態でした。 すかさずガソリンスタンドで入れましたが… 普段タイヤの空気圧は若干高めに入れてますね〜
@user-vr6zl9xn7s
@user-vr6zl9xn7s 3 жыл бұрын
確かにその通りですね~オイル1つでアクセルワークが違いますよ~~早めの交換をおすすめ~3000kmで捨ててます~交換することやはり違いますね~毎回実感
@user-hf3ni2sc5e
@user-hf3ni2sc5e 5 жыл бұрын
この夏、前輪2本オシャカにしました。暑かったので、消耗も激しかったようです。皆さまもお気をつけて!
@user-gb8pe9jx8g
@user-gb8pe9jx8g 5 жыл бұрын
最低半年に一回は前後のローテーションしないとFF車は前輪がかなり減りますよ。
@user-hf3ni2sc5e
@user-hf3ni2sc5e 5 жыл бұрын
河口史孝 お恥ずかしながら、ローテーションさぼりもあります。
@ch-mh9to
@ch-mh9to 4 жыл бұрын
スズキの車は結構指定圧高いですね…友達の車いじらせてもらったときにびっくりしました…
@sabo5255
@sabo5255 Жыл бұрын
いつも勉強させて頂いております。わかりやすい説明に感謝しております。 タイヤ空気圧はやはりそうだったのですね。 私はJB23WでタイヤはTOYOのOPEN COUNTRY R/Tを履いています。 純正タイヤでは前輪1.6、後輪1.8ですが、不整地でない限りは前輪2.0、後輪2.2に設定しています。 不整地に入る場合(遊びではなく仕事ですが)、ゲージで空気圧を下げるか、GSで空気入れを借りて圧を下げています。そして帰りの走行時には元の圧に上げます。 一時期前輪2.2、後輪2.4としましたが、ただでさえ乗心地がよくない車はゴツゴツなるので2.0、2.2に落ち着きました。月に一度は空気圧調整しています。もちろんローテーションは5,000km毎にきっちりと。 それでも3年5万kmしかもちませんね。
@user-cl3zt6ub2h
@user-cl3zt6ub2h 3 жыл бұрын
純正オイルは新車のときに入れてるから大量生産の関係でコストの問題が出てくるから、高性能オイルは安易に採用できない。 慣らしのあとに捨てられるし。 しかしホンダはウルトラグリーン、ウルトラネクストといった専用油を開発している。
@rux1akira
@rux1akira 3 жыл бұрын
とっても為になりました、我社の社員に聞かせてあげたかったです、 納得出来る解説に感服です、
@dzi03100
@dzi03100 2 ай бұрын
私の町のタイヤ屋さんは御年80歳を迎えるおじいちゃんです 父の代からの付き合いで夏冬のタイヤ交換と購入はずっとここでお願いしています タイヤも無料で預かってくれるので助かるのですが トラックやダンプを扱うことが多いためか、思い込みなのか、普通車の空気圧もいつも高めです 多い時は3kgから3.5kgくらい・・・ 何回か注意しても改善しないため、今ではタイヤ交換が終わった後で自分で空気圧を調整しています 自分の身は自分で守りましょうww
@ytsune264
@ytsune264 4 жыл бұрын
タイヤ内圧は冬から夏にかけては結構ズボラ、夏から冬にかけては頻繁に内圧見ますよね。 ゲージについてはどこも怪しいけど、勝手に入れてくれるものではなく、ミシュランゲージあるGSで自分で減り代とか確認しながらがいいかなと。 オイルは皆さんエンジンは言うけど、ATF、デフオイルあまし気にしてないのでそれについても言及して欲しいところです 追記 ATF交換記事ありましたね
@user-nz9fw9xc2t
@user-nz9fw9xc2t 2 жыл бұрын
タイヤの空気圧をこまめにチェックしなくても、高速道路を使い遠出をする時は、空気圧のチェックは必要です。小僧の頃覚えました。タイヤゲージの誤差もさることながら、指定空気圧は走行後にタイヤが温まった状態ではない。と言う常識を知らない人が多いですねぇ‼️🔰投稿者さんが言った校正は、一つの事業所での一例です。測定器の校正とは国家標準に照らし合わせて行うものです。蛇足ですが本当の話です。
@MK-jx3uo
@MK-jx3uo 3 жыл бұрын
指定空気圧の1割増しで充填しています!最低毎月1回オイルと空気圧電球等点検していますね!
@gberger2463
@gberger2463 4 жыл бұрын
私は、未だに100のツアラーVに乗ってますが、入れてるオイルは CASTROL EDGE SPORTS 5W-50 入れてます。 カストロの色々試したけど、個人的に1JZ-GTEに一番あってるように思います。
@user-dg2zi1wo4b
@user-dg2zi1wo4b 5 жыл бұрын
3年落ちの旧型スペーシアに乗ってまして、タイヤのサイズは155/65R14で、空気圧は2キロ半の指定なんですが、半年間隔で空気圧を見ていて、2割増くらいで入れておくと、次にみる時にちょうどいいくらいに減ってますけどね。(なんかタイヤのサイズで、微妙に空気圧の差がありますけど、なんだろね?) だいたい通勤と月1~2回魚釣りで出かけていて、町乗りでリッター20キロちょいで、釣りに出かける時など長距離移動はリッター22キロ半くらいになります。
イッキ見!0円ベンツ公道復帰なるか!?【まーさんガレージ切り抜き】
1:49:14
まーさん切り抜き【公認】
Рет қаралды 1,2 МЛН
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 10 МЛН
Challenge matching picture with Alfredo Larin family! 😁
00:21
BigSchool
Рет қаралды 41 МЛН
Meet the one boy from the Ronaldo edit in India
00:30
Younes Zarou
Рет қаралды 16 МЛН
朝まで聞きたい宇宙の謎...!!!【ゆっくり解説】
3:56:57
ゆっくりビッグバン【宇宙考察】
Рет қаралды 128 М.
エンジンの暖気は必要?不要?
17:43
GoodSpeedVision
Рет қаралды 696 М.
エンジンオイルの闇 / 2分でできるオイル寿命判断!
1:20:01
ケイズのまったりカーライフ
Рет қаралды 31 М.
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 10 МЛН