グランツーリスモの伝説的な世界大会を見る釈迦【2022年8月29日】

  Рет қаралды 769,278

【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 

【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 

Жыл бұрын

元配信
8/29配信クリップ『シャーマッハ』
/ 1575887243
関優太
/ stylishnoob
SPYGEA
/ spygea_jp
k4sen
k4sen?s=20
鈴木ノリアキ
NORIAKIISGOOD?s=20
おぼ
kyam1_?s=20
ささ/Sasatikk
sasatikk?s=20
スタンミじゃぱん
sutanmiJPN?s=20
じゃすぱー
Jasper7se?s=20
Shinjiさん
/ shinjisan_xd
トナカイト(ヘンディー)
/ k_najimi
SurugaMonkey/するがモンキー
/ s_monkey0113
Clutch_Fi
/ clutch_fi
RC MOTHER3
/ mother3rrd
OKDの中の人(TH)
/ dan5okada
ーーーSHAKAーーー
《ライブ配信先》
/ fps_shaka
《Twitter》
/ avashaka
KZfaq
kzfaq.info/love/jg5-lUi
#SHAKA #釈迦 #切り抜き

Пікірлер: 353
@SHAKAch_CLIPS
@SHAKAch_CLIPS Жыл бұрын
kzfaq.info/get/bejne/mq-Vic9k0uCmnqs.html
@Japanese_Koala
@Japanese_Koala Жыл бұрын
k4senさんがこんなにレースを熱く語ってくれるの知らなかった これでレースを見始めてくれる人増えてほしい
@user-zw7ud5ms8u
@user-zw7ud5ms8u Жыл бұрын
k4senとかいう布教のプロ もはや宣教師
@user-ks7in1ov4m
@user-ks7in1ov4m Жыл бұрын
キャスターで培ったトーク力でまじで見たくさせられる
@user-fx4mk7di7b
@user-fx4mk7di7b Жыл бұрын
これが義務教団の活動方針ですか
@nnm1538
@nnm1538 Жыл бұрын
グランツーリスモのプロゲーマーが実車のプロレーサーになったりもしてるし、割と注目していいコンテンツ
@user-cq3hx5sc1n
@user-cq3hx5sc1n Жыл бұрын
それすげぇな
@user-hc4ki1fd6j
@user-hc4ki1fd6j Жыл бұрын
まじかw
@4yukim
@4yukim Жыл бұрын
えぇ、すげぇ
@typers5006
@typers5006 Жыл бұрын
その選手親の母国ブラジルに帰ってたけど最近日本に戻って来てくれたから嬉しい
@cloudywolf00
@cloudywolf00 Жыл бұрын
某KZfaqr(カート経験者)もゲーム動画上げてたら実車のドライバーオファー来て、サーキット走るようになったりしてる ここ1年くらい更新してないけど…
@vol2039
@vol2039 Жыл бұрын
このレースは素人でも3段階楽しめる 1.この動画でもあるファイナルラップを見る 2.ラスト5周を見る 3.ルールを理解して結果もわかった上で優勝者の位置を気にしながらレースの頭から見る(実況も説明してくれてるからわかりやすい) この順番で見ると3段階目は死ぬほど面白い ルール 3種類あるタイヤを全て1回以上使わないといけない ハード 曲がりやすさ△ 寿命◎ ミディアム 曲がりやすさ◯ 寿命◯ ソフト 曲がりやすさ◎ 寿命△ 補足 燃料をタイヤ変えるついでに入れないと最後までもたない でも燃料を入れる時間はかなりのタイムロス 残り燃料が少ないほど車体が軽くなるから速くなる 追記 kzfaq.info/get/bejne/oLZ7apyVktHMmWw.html このレースの本配信です。 1:33:26 レース開始 2:11:13 ラスト5周
@vymusu1168
@vymusu1168 Жыл бұрын
いまのレースゲームってそこまで燃料とか重さとかなってんだ
@POSEPAN
@POSEPAN Жыл бұрын
へぇーー、すごいんやな今のレースゲームって
@user-rt4pw1lp1n
@user-rt4pw1lp1n Жыл бұрын
日本チームがソフトのタイヤ3回履いたってのはどういうこと?
@vol2039
@vol2039 Жыл бұрын
@@user-rt4pw1lp1n これはソフト2回の勘違いです。 普通の戦術は全てのタイヤを1回ずつ使います。(ピット2回)しかし日本の宮園選手(他数名)は曲がりにくいハードをほとんど使わず(1周or2周)にソフトを2回使いました。(ピット3回) タイヤ使う順番も戦術としてありますがここでは割愛 以下ピット3回のメリット、デメリット メリット ・ピット2回戦術の人とピットのタイミングがズレるため、邪魔されずに1人で走れる可能性がある ・1番速いソフトタイヤを2回(長く)使える デメリット ・ピット1回分のタイムロスがかなり大きい ・前の車の後ろについて燃料を節約する戦術が使えない(燃料を節約すると給油時間が短縮できる。このレベルだとピットの給油時間で逆転することが普通にある) ・同じ戦術を選んだ選手が多い場合、メリット1の恩恵が無くなる ・メリットであるように邪魔は少ないがタイムロスを取り返すためにはミスが絶対許されない(レース後半に先頭集団に追いつくまでは1人でずっとミスできないタイムアタックをしているようなもの) つまり、この作戦を通すにはかなりの技術と集中力と運が必要になります。 長文失礼しました
@user-rt4pw1lp1n
@user-rt4pw1lp1n Жыл бұрын
@@vol2039 ありがとうございます より最後の凄さがわかりました
@user-yb6hx4kt5l
@user-yb6hx4kt5l Жыл бұрын
もちろん最終ラップが熱いんだけどk4senニキが言ってるように道中を知るとより熱いから決勝戦全編みてほしい
@takoyakiEF63
@takoyakiEF63 Жыл бұрын
k4senさんも言ってたけどこれ1,2,3位全員戦略が違くて、宮園選手は序盤めちゃくちゃ離されてたけど後半戦略の違いから宮園選手がほぼ1人で走ることになってそれでタイム縮めてこの結果。マジで30周全てに無駄なシーンが無いし、グランツーリスモというゲームの特徴である幅広い様々な視点から観戦出来ることが可能だから飽きが来ない
@mito.k1073
@mito.k1073 Жыл бұрын
これリアルタイムで実際見てたんだけど、ピット戦略とかまったく違うのに最後の最後であのコンマの争いはマジで熱かった。 ちょっと長いけど全部見たうえでファイナルラップ見るとマジで感動するよ
@myki7138
@myki7138 Жыл бұрын
ケロさん(宮園さん)は他のドライバーより1PIT多く入る + 燃費を気にしない反面全ての周をレコードラップレベルで走りきるっていうプレッシャーの中勝利したのは凄い
@iefjrhewruhreuhi
@iefjrhewruhreuhi Жыл бұрын
グランツーリスモが有名になってくのは嬉しいですね
@Dor4neko
@Dor4neko Жыл бұрын
グランツーリスモは25年間No.1レーシングゲーム張っとるんや…。 元々世界中で有名なんやで。 レーシングゲームの人気が上がるのは嬉しいね。
@iefjrhewruhreuhi
@iefjrhewruhreuhi Жыл бұрын
@@Dor4neko私もかなりGTやってるので嬉しいです! 確かにグランツーリスモは車ゲームの中ではかなり有名ですよね!
@user-vc5lp9oh7q
@user-vc5lp9oh7q Жыл бұрын
こゆうのみるとレーシングゲームしたくなるよなぁ
@user-be7jb8pu9f
@user-be7jb8pu9f Жыл бұрын
グランツーのプロシーンはマジで定期的に盛り上がるけど続かないんよなー
@keke-hq8zc
@keke-hq8zc Жыл бұрын
毎年ニュル24時間耐久見てるけど面白い コースも路面も気候も何もかもが過酷で見てる方も疲れちゃうけど面白い
@user-vw3vc7ne2e
@user-vw3vc7ne2e Жыл бұрын
k4sen詳しすぎだろ 守備範囲広いな
@Zauber2013_5
@Zauber2013_5 Жыл бұрын
他の大会の走りからしても、伝説的戦略之王運転手と言って過言ではない
@yuierueru
@yuierueru Жыл бұрын
こんなゲームでしか有り得ないようなドラマチックな展開が、数年に1回現実で起こるSUPER GTというカテゴリーがありまして…
@Shiminuki_SUKE-BE_Time
@Shiminuki_SUKE-BE_Time Жыл бұрын
こういう全然違うものが専門だったり馴染みのない人たちが自分の興味ある事に触れてるの見ると熱くなるものがある
@mikelobi3938
@mikelobi3938 Жыл бұрын
かせんさんの説明がめっちゃ興味そそられる
@user-lh1zp8un8d
@user-lh1zp8un8d Жыл бұрын
リアル大会でガチのピットストップ&ドライバー交代とかやっててe-Sportsと言えどレースとしてすごい本格的だったのは覚えてる
@ridgebacks_one
@ridgebacks_one Жыл бұрын
グランツーリスモだと不可能ですが、ソフトによってはオンラインの大会でもチーム組んでドライバー交代して、っていうのができますよ。
@omily
@omily Жыл бұрын
k4senさんの知識が広すぎる。 どのゲームしてもある程度把握してる気がするわ
@shikihane_hua
@shikihane_hua Жыл бұрын
全て満遍なく知っているのか それとも自分が扱うことになったゲームは全て事前に調べて頭に入れているのか どちらにせよ凄いですね
@omily
@omily Жыл бұрын
@@shikihane_hua 過去からCOD筆頭にスプラ、シャドバと幅広い実況をこなしていた事から鑑みても、どちらもありそうですよね。 スプラの頃のカット編集からのスピード感ある実況好きだったなあ〜。
@user-partypeople
@user-partypeople Жыл бұрын
うわー俺が1番好きな試合を取り上げてくれるとか…! フルで見たらわかりやすいけど、それぞれ戦略が全然違うのにゴールする時はこの僅差ってのがまた面白い
@music-hp9bt
@music-hp9bt Жыл бұрын
みやぞのの走りはマジで興奮する
@mec2754
@mec2754 Жыл бұрын
これ、釈迦k4senがやればGTの大ブームきます
@hikomen
@hikomen Жыл бұрын
0.03秒の差を少しと見るのかかなりと見るのかで意見がかなり対立しそう
@user-du1iv3pp6y
@user-du1iv3pp6y Жыл бұрын
ほんまいい時代に生まれた
@Itisnousecryingoverspiltmilk
@Itisnousecryingoverspiltmilk Жыл бұрын
宮園拓真 って名前マジもんのF1レーサーみたいだわ
@namakemononouta
@namakemononouta Жыл бұрын
ガチガチの競技もいいけど好きな車買ってリアルに忠実な車内視点でドライブするのもすごく楽しい
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
車内視点にてバックミラー、サイドミラー使えてウィンカー、ハザード使えるのがGTの魅力とも言えますね。
@user-pg1yg4rl6l
@user-pg1yg4rl6l Жыл бұрын
F1は最年少の日本人が頑張ってるしもっと多くの人に知ってもらいたい。
@user-cn1mg1if4e
@user-cn1mg1if4e Жыл бұрын
この試合みてからレース見るようになって、今年初めてF1を現地でみるまでになった
@user-jv9df1bj5u
@user-jv9df1bj5u Жыл бұрын
どこ見に行ったの?
@user-pv1jl6ls5c
@user-pv1jl6ls5c Жыл бұрын
10月に会いましょう
@user-cn1mg1if4e
@user-cn1mg1if4e Жыл бұрын
@@user-jv9df1bj5u 10月の日本GPに行く予定
@user-jo9up3bd3l
@user-jo9up3bd3l Жыл бұрын
ソフィっていうAIのやつすき めっちゃ速い
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
あれモタスポのルールやセオリーを無視したラインで走りますよ(白線カットや縁石またぎとか)究極のゲーム走りをAIが行ってるとは言えますね。
@user-og6hm2fs1k
@user-og6hm2fs1k Жыл бұрын
リアルで熱い物がゲームでも感じれるようになったのっていいよねー
@user-uw2qm7lu7z
@user-uw2qm7lu7z Жыл бұрын
このゲーム知らなかったんだけど結構大きく戦略が違うのにタイムに差が出ないって選手の技術は何よりこのゲーム自体のの完成度の高さが窺えるね。やってみたいかも
@user-nt6ih3lu3t
@user-nt6ih3lu3t Жыл бұрын
※彼は素人です
@user-mb1es5xc2b
@user-mb1es5xc2b Жыл бұрын
全部プラシーボだったらおもしろいな笑
@sukiyade3
@sukiyade3 Жыл бұрын
k4senさんぜひSuperGTもどうぞ
@Ciel0129
@Ciel0129 Жыл бұрын
このシーンはほんと鳥肌出た
@user-hq4qg6dy5g
@user-hq4qg6dy5g Жыл бұрын
ちなみに去年のF1は22レースやって最後の1ラップで決まってめちゃくちゃ面白かったからF1も見てくれよな
@kal3823
@kal3823 9 ай бұрын
今日グランツーリスモの映画見てきました めっちゃ良かったです。
@t9la
@t9la Жыл бұрын
マジで本物のレーシングみたいだな
@user-ov1ry8kq6t
@user-ov1ry8kq6t Жыл бұрын
ビッグネームのゲーム配信者がレースゲームに触れててウレシイウレシイ…
@thunderdog9856
@thunderdog9856 Жыл бұрын
ギアさんたまにミラーしてるよね。めちゃくちゃおもしろいよ
@user-cv5of2nd2b
@user-cv5of2nd2b Жыл бұрын
ゲームだから投資が少なく済むし、実車感覚の運転出来るのいいね。これでプロも目指せるとかいいこと多くね
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
ところがそのグランツーリスモコンテンツがアプデにて車の挙動変更をしまくり実車乗りから嫌われてリアルドライビングシミュレーターから遠ざかってるのが現状ですね。 実車乗りらは呆れて離れてく事実もありまして、単なるカジュアルなレースゲームの道を辿ってたりします。
@user-ks1xd5et7m
@user-ks1xd5et7m Жыл бұрын
F1ドライバーのトップの人達が参入して一気にレベル上がったからな コロナで興行なくなったっていうのもあるけどゲームの方が攻めた運転出来て楽しいらしい
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
ゲームだともう絶対乗れないような伝説のマシンに乗れますし、大人の事情で走る事ができなくなったコースやルールでのレースが可能なんですよ リアルレーサーで走りたかったレースとかが走れますから ゲームには無限の可能性がありますね。
@kk-vl8zk
@kk-vl8zk Жыл бұрын
fpsばっか見てたけどグランツーリスモはまじでゲームでおもろい!!
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
実はコックピット視点(ドライバー視点)があるのでソレを使うとFPSと同じ視点になるんですよねw 実は似てる系統のゲームかもしれないですね
@zk6188
@zk6188 Жыл бұрын
これリアルとシミュレーションの混合コンテンツだな。 現状でもF1ドライバーにも還元できるし、もっと進化したらプロゲーマーではなくF1もゲームもうまいプロドライバーというカテゴリーにできそう。
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
実車を極めたい人からするとグランツーリスモのゲーム的な動きは嫌と言う人もいますし、感覚で乗る世界だからこそ余計な情報や感覚を入れたく無いってリアルレーサーもいるという話も 似たコンセプトな競技としてはインタープロトeシリーズと言うのがありまして ゲームレーサーが実車レーサーにと言う流れはありますがクルマの動きは実車とシムは殆ど近いモノになりますから グランツーリスモのカジュアルなゲーム挙動では無いんですよね。(アレはゲームとは言えないくらいシビアです。)
@kagon_is_kagon
@kagon_is_kagon Жыл бұрын
k4senって自分で会社立ち上げるだけあってプレゼン上手い
@GG-bi2jz
@GG-bi2jz Жыл бұрын
こういう普段レース見ない有名人な人がレースが面白いことを広めてくれるといいな 去年のF1も最後の最後まで面白かったし 今年はフェラーリのやらかしがそこらへんのお笑い芸人より全然面白いw
@kondon8450
@kondon8450 Жыл бұрын
グランツーリスモはニュルブルクリンでずっとやってたから、グラリス早くやりたい。
@ice7418
@ice7418 Жыл бұрын
30周走って2フレーム差… ラスト直線はしびれるなぁ
@mesei8991
@mesei8991 Жыл бұрын
ラトコフスキーと宮園のやつは見てた時痺れたなぁ 本当に千分の一秒争ってた
@joujinho8827
@joujinho8827 Жыл бұрын
これを機にF1見て欲しい
@as-eq4sz
@as-eq4sz Жыл бұрын
去年のリアルF1もこんな感じで最後1周まで分からんかった。是非見て欲しい
@user-hy3me3vf8h
@user-hy3me3vf8h Жыл бұрын
fpsのプロって雰囲気悪いイメージあるけど、これはええなぁ
@kinji-86
@kinji-86 4 ай бұрын
グランツーはゲームというより eスポーツ感すごいよね。
@s4udi_
@s4udi_ Жыл бұрын
10月に鈴鹿でF1やるからマジで見てほしい
@user-jv9df1bj5u
@user-jv9df1bj5u Жыл бұрын
テレビじゃやらなくなったのまじでくそ 角田だって走ってるのに
@s4udi_
@s4udi_ Жыл бұрын
@@user-jv9df1bj5u ほんまそれやで、、
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
F1だけじゃなくD1.GT.ラリー等も見て欲しいですね そしてコレらは全部地上波でやってほしいと思えます。
@s4udi_
@s4udi_ Жыл бұрын
@@vrdbestsimulatorring7870 モータースポーツ自体がテレビであまり紹介されませんよね F1以外のカテゴリーはあまり詳しくないですが、日系企業・日本人が多く活躍する中で、テレビなどの気軽に応援する場があると嬉しいですよね
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
@@s4udi_ そう言うモタスポを伝えられるゲームなのがグランツーリスモだと思えるのですが、今のグランツーはリアルドライビングシムから逃げるようにカジュアルなゲームにアプデを繰り返してるのが現状ですね… ゲームを通じてリアルレーサーの世界を体感!と言う風にはならないし、挙動もおかしいので実車乗りからも見放されてるのが現状です(何回アプデで変更してんだよと) グランツーリスモコンテンツがしっかりしないとモタスポが地上波で盛り上がる事が無いかなと思えますやはり。 (グランツーリスモD1グランプリのスポンサーやってるのにD1を推さない事や最近公開したグランツーリスモを使った映画「アライブフーン」のマシンを出す気無いとかで全くやる気を感じないですね。)
@akasata23480
@akasata23480 Жыл бұрын
これでもレッドブルX2014スタンダードはファンカーじゃないから怖いよねぇ
@OyOpaoon
@OyOpaoon Жыл бұрын
リアルなモータースポーツも見てくれる人が増えてくれたら嬉しい
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
嬉しいですね しかしレッドブルの方が速い走りしてるから 実車少し遅くね?とか言われそうw
@eggplants9600
@eggplants9600 Жыл бұрын
2位の人がうなだれてるのもいい味出してるわ
@ridgebacks_one
@ridgebacks_one Жыл бұрын
2位になったラトコフスキー選手はオーストラリア人、そして大会はシドニー。喉から手が出るほど欲しかった一番がとれなかった。だからこそ、ですね。 今でもなお古参の間では印象深い人も多い、伝説の一戦です。
@Yor_Forger529
@Yor_Forger529 Жыл бұрын
このコラボ色々とおもろすきて触れられてないけど、このゲームグラフィックバケモン過ぎないか
@user-ir5le1nv1s
@user-ir5le1nv1s Жыл бұрын
ファンからは割とボロカスやけどな、今作 本当グラは良いのにもったいない
@user-qt2nn8eo1e
@user-qt2nn8eo1e Жыл бұрын
@@user-ir5le1nv1s 叩かれてるのは金策潰されて色んな高級車を乗り回すまでの労力がかかるってぐらいだし……
@user-ir5le1nv1s
@user-ir5le1nv1s Жыл бұрын
@@user-qt2nn8eo1e そこが1番辛い所だと思うわ 細かいディテールの部分がフォルツァに負けてるとかどうとかよりも勿体無く感じる
@MolTintin
@MolTintin Жыл бұрын
スケープスっていう、実際の風景にゲームの車を合成して写真を撮る機能があるんですが、こーれPCの壁紙量産出来ますってくらいクオリティがエグいです。
@AMERICANSUNS
@AMERICANSUNS Жыл бұрын
しかも、他を追随しないレベルの雨における路面描写・天候描写があるのにボロクソ叩かれてるから、調べるほどいかに金策潰しがまずかったか分かります...
@user-xe4on6si3i
@user-xe4on6si3i Жыл бұрын
WRCを見たら度肝抜かしそう
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
WRCのラリーゲームもeスポありますよねぇ ゲームでもワンミス=クラッシュ、リタイヤ、クソ狭いワインディングやSSダート区間を最速で横向いてすっ飛んでくあの走りはゲームといえど凄いですw(実車なら頭のネジが全部飛んでますね。) 個人的にはインタープロトeシリーズとインタープロト実車レースの両方をこの配信者さんには見てほしい アレがホントのリアルドライビングシミュレータの本気のレースコンテンツと思えます。
@user-ls4cd1eo6f
@user-ls4cd1eo6f Жыл бұрын
FPSとかって実際に銃打つのとは手の動きが全く違うけど レースゲームってハンドル、ペダルが実際の動きとほぼ同じだから現実世界に進出しやすいよね
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
モーション操作のVRFPSならそのまんまサバゲーとかで役に立つのはありますねw(手ブレやリロードアクションとか) レースゲームはGと恐怖感が無くモニターで見てる視界だけ違うレベルであり(VRならもう現実と同じ)でそれ以外の操作性の部分は現実と殆ど同じですから後はゲーム内の挙動が現実に近いかどうか?の問題だけです、間違いなくゲームからドライビングの基本的な動きは学べると思えますよ
@tar2594
@tar2594 Жыл бұрын
リアルのレースもみんなで見てほしい
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
アセコルコンペならそのリアルレースと殆ど同じレベルのレースを繰り広げてますね、グランツーリスモとは全く違うとは言えますね。
@you_ga3
@you_ga3 Жыл бұрын
軍用ドローンの操縦者がプロゲーマーから・・・ って絶対起こりうるし、既にあるかもしれん
@tomomk2728
@tomomk2728 Жыл бұрын
グランツーリスモは下手なそこら辺のゲームと違って、列記とした『国体』の種目な訳だが・・・ ただし何よりも恐ろしいのは、 現実のモータースポーツはコレより更に過激なバトルが存在することかな。
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
グランツーリスモはそれまであった物理挙動のシミュレーターとは違い アプデで毎回挙動変更をしてくるからプレイヤーを飽きさせないのが魅力ですね、それまでのシミュレーターって挙動が変わる事なんて無いから変化なんてなくてつまらなかった グランツーリスモは常に変化する挙動や操作性なので常にゲームの車の挙動を把握しないといけないので実車のGT500とかのプロレーサーすら簡単に操れないわけですから このeレースのプロはある意味実車レーサーより凄い存在と言えます。
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z Жыл бұрын
シャーマッハほんま草
@user-jc1ht3wv9y
@user-jc1ht3wv9y Жыл бұрын
これがリアルで起こったのがF12021最終戦
@user-po6ww1ff3l
@user-po6ww1ff3l Жыл бұрын
本当のプロレーサーになっても Gに耐えられる基礎体力強化の方がキツそう
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
体力強化、動体視力、横Gでも吐かないタフな内臓とかを必要とされるのが現実ですからね ゲームでもちゃんとした運転席視点やインジケーターオフで限りなく現実に近いレースコンテンツは作れますが GTの大会ってやっぱゲームの枠を抜け出せてない部分ってありますね。 グランツーリスモの大会ではノーコンタクトスポーツは学べないと思えます(eプロレーサーぶつけまくりですし)
@user-yl3gb3dq3y
@user-yl3gb3dq3y Жыл бұрын
lolと違って割と始めやすそうなジャンルだしこれきっかけで流行るかもね
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
競技的レースコンテンツは マシンの操作を覚える、コースを覚える、更に他車と接触しないように走るを求められますし、予選で最速タイム出さないと上位は狙いにくいと言うシビアなコンテンツですね マリカーみたいなアイテムやブーストの逆転なんかはないですから、ひたすらミスをしないように走り、タイヤも温存しないといけない(クラッシュ等のミス=負け)競技的なレースコンテンツは流行る事は無いと思えます。(とにかくシビアな世界でハッキリ言うとつまらない) フリーランでクルマを自由に走らせたり、ドリフトさせたり、オンラインで誰かと走ったりとかのドライビングを楽しむと言うコンテンツなら敷居が低く誰でも楽しめるとは思えますから、流行るならこっちですね。
@user-mb9md2ue1r
@user-mb9md2ue1r Жыл бұрын
モータースポーツ好きだった時期あったけどマジで本物みたいだな、みててガチおもろい
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
VGT使用レースのどこが本物みたいなのでしょう? ホンモノ見たことあるのか?ってなりますよ
@user-nl2tr3lw4z
@user-nl2tr3lw4z Жыл бұрын
@@vrdbestsimulatorring7870 そんな敵を作る話し方をしないでもらいたい 少しでも興味を持ってくれた人が不快な思いをする発言は慎むように
@ton_ZENKY
@ton_ZENKY Жыл бұрын
@@vrdbestsimulatorring7870 イニDキッズは帰ってもろて
@user-ir4lq9xo8x
@user-ir4lq9xo8x Жыл бұрын
@@user-nl2tr3lw4z こいつの別コメント色々見てたらわかるけど、レースゲーム界隈にウジャウジャ居るような他のレースゲーム上げてグランツーリスモ下げたいだけのキモータだから気にしなくていいよー^^ 確かにグランツーリスモ以上に車両シュミレーションを提供してるレースシムはあるけど、グラフィックも一番いいし気軽にレースに触れたいならグランツーリスモが一番いいぞ!
@wolll3162
@wolll3162 Жыл бұрын
@@vrdbestsimulatorring7870 お前が推してるアセットコルサなんかもどこまでいっても所詮シムだけどな。
@Bag_Closur
@Bag_Closur Жыл бұрын
Gtやったことあるなら分かると思うけどレッドブルなんつーバケモンマシンのポテンシャル引き出せてるだけでもやべぇよこの人達。
@ynom1295
@ynom1295 Жыл бұрын
まぁこのレースで使ってるマシンは ファンカーじゃないモデル(X2014std.を更に出力下げてダウンフォース抑えた感じ)だから御するの自体は割と簡単やと思う それをタイヤ消耗あり30周でギリギリまで攻めてってのは勿論話変わってくるけど これがファンカーだったら…10周まともに走らせられる奴はもう人外やと思うわ…
@Bag_Closur
@Bag_Closur Жыл бұрын
@@ynom1295 すまん公式試合の知識はほとんど無いねん。でも流石の集中力やな!!
@ynom1295
@ynom1295 Жыл бұрын
@@Bag_Closur あーだこーだ言ったけどマジで常人にはとても無理なとんでもない集中力なのは間違いない
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
トマホークの性能を引き出そうと頑張ってるプレイヤーもいますね レッドブルはベッテルチャレンジと言う企画にてベッテル選手がガチTAやったりとかテクニックを磨くマシンとして存在してるとも言えますね。
@user-tn5jh8eb5w
@user-tn5jh8eb5w Жыл бұрын
流石ドライビングシミュレーションゲーム! このゲームで車好きになった
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
毎回アプデでクルマの動きが変化したり操作性も変わるから飽きる事が無いんですよね。 クルマと常に対話しないとタイムなんて出ないし 楽しいクルマゲームですね。
@booboos1212
@booboos1212 Жыл бұрын
なんか92年F1モナコのセナvsマンセル思い出したわ。
@ahiroon
@ahiroon 2 ай бұрын
ラトコフスキがデトロイトビカムヒューマンのコナーにみえる
@user-qy1bw9dm6d
@user-qy1bw9dm6d Жыл бұрын
モータースポーツ好きとしては 配信者さんがレース見てくれるのホントにうれしい! かせんさん詳しくて驚きw 少しでも興味持ったら是非とも調べてほしい🙏
@Kotaron-vg8cr
@Kotaron-vg8cr Жыл бұрын
F1 2022やってるけど周り見えないからガチで怖い
@user-tv8ri8qj8g
@user-tv8ri8qj8g Жыл бұрын
実車だとプレッシャーも跳ね上がるだろうけど、大きなゲームの大会で勝ってる様な人なら、プレッシャーにも強いのかな?
@zxctube72537
@zxctube72537 Жыл бұрын
直線はマジで300km/hくらいで走って、カーブは150km/hまで落とすのよね。
@luveevee5919
@luveevee5919 Жыл бұрын
宮園いっつもラフプレーで突き飛ばしてごめんな.....
@user-vz2xj3ks1z
@user-vz2xj3ks1z Жыл бұрын
かっけえ
@user-yl3ph2of3i
@user-yl3ph2of3i Жыл бұрын
大昔に親とテレビでレース見てる時期あったけど、今のゲームマジで現実と区別つかんな
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
映像と言うか静止画だけなら区別はできません(ホントに凄い技術!) ただ動画になると実車レースとか見てる人だと「サスの動きが少ない」「路面綺麗すぎない?」「曲がり方速くね?」とゲームかどうかの区別はできますね。 実車のような映像美で動きはゲームらしくとソレがグランツーリスモの魅力とも言えますね。
@comoroto9562
@comoroto9562 Жыл бұрын
インディ500の佐藤琢磨の方もみて欲しいなぁ...実車だし佐藤のむくわれないF1シーズンから追わなきゃピンとこないかもだけど。
@user-vl3du9qy9c
@user-vl3du9qy9c Жыл бұрын
カペタ読みたくなった
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
神作品ですよね カペタ
@user-jc9qx9xv8m
@user-jc9qx9xv8m Жыл бұрын
コースも戦略もゴールは同じなんやなって
@user-rm1fl8df8f
@user-rm1fl8df8f Жыл бұрын
最終ラップ完全にスーパーGTの2010の菅生のHSV同士のバトルなんですけど笑。
@1jz182
@1jz182 4 ай бұрын
綺麗なおーじー
@appppppppple8842
@appppppppple8842 4 ай бұрын
土井さんがなんか開催しそうだな
@abflugsrt2669
@abflugsrt2669 Жыл бұрын
なんかGTがリアルだと思われてる事が意地でも気に食わない人がいるみたいだな せっかくGTを通じてモータースポーツに興味を持ってくれそうな人が何人かいるのにいきなり「このゲームはリアルじゃないぞ」みたいな頭ごなしに否定されたら興醒めするじゃんよ 確かにファンから見てもGTはシミュレータとして優秀とは言えないしもっとリアルなものがある事を伝えたい気持ちはわかる ただ一般人からすればGTも別シムも一緒にしか見えないし聞いてもいないのにいきなり長文で「GTはこういう所がダメで、別シムは…」みたいな事捲し立てられた所で「何このオタクいきなりきっしょ」で終わるだけやぞ 「このゲームも凄いですけど、実はもっとリアルなシミュレーターがあるんですよ!」みたいな感じでいいじゃんか
@kondon8450
@kondon8450 Жыл бұрын
今、日本のコースって、オートポリスと、鈴鹿と、富士だけだよね。今後アップデートで岡山、もてぎ、sugoのスーパーgtのコース追加されてほしいな。
@ridgebacks_one
@ridgebacks_one Жыл бұрын
過去作で茂木が実装されてた作品はあるんですけどねー。 収録されている実際のコース、大体歴史がある国際規格のデカいサーキットって感じなので、岡山あたりはありえそうではある。めっちゃ昔だけどF1開催もされたコースだし。
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
モタスポの歴史を謳うシミュレーター名乗るなら モナコとシルバーストーンはマストと言えます。(過去作収録あり) 日本のコースならモテギ、SUGO、岡山は勿論 郡サイも欲しいですね。
@ver3706
@ver3706 Жыл бұрын
全てを出し切ってる
@user-qw7qo7rx9u
@user-qw7qo7rx9u Жыл бұрын
単純に前が絶対に良いとは言いきれんのよね スリップつかれてると最高速は負けるし、後ろからは常にプレッシャー掛けられるし、とてつもなく精神負荷がかかるから そういう点で見ても、宮園選手の精神力と走りはレーシングドライバーのそれだった
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
それでも ポールポジション取ってるのと取ってないのは違いますね 後ろのマシンは前のクルマを追い抜く為にブレーキ&タイヤを使ってしまうわけですし、スリップでオーバーテイクできたとしてもソレは前のクルマより速い速度にてコーナーに進入でブレーキ&タイヤを使ってしまいますから、タイヤやブレーキの摩耗勝負になると苦しくなる可能性はあります 追い抜かないといけないのと、追い抜かなくていいポジションには差がありますね セオリーとしては前の方が良いってのは変わらないかもしれないですね
@sini4589
@sini4589 Жыл бұрын
ゲームでも日本代表がたくまなのいいな
@user-eo4wm3kk4k
@user-eo4wm3kk4k Жыл бұрын
操作感がめちゃくちゃリアルなんやろ?
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
リアルドライビングシミュレーター(物理挙動疑似体験コンテンツ)なのにアプデで操作性や挙動をコロコロ変更するのでリアルでもなんでもないですよ残念ながら
@user-rd8zw1kd2v
@user-rd8zw1kd2v Жыл бұрын
なんかカーズ思い出した
@g0915091
@g0915091 Жыл бұрын
現実でモータースポーツなんて入口が狭すぎるけど、ゲームから入るプロもこれから増えそう
@ridgebacks_one
@ridgebacks_one Жыл бұрын
なんだったらこの世界からプロになった実例が何個かあります。具体名を出すと、ルーカス・オルドネス選手、ヤン・マーデンボロー選手、そして今年スーパーGT出走していて、スーパー耐久の2021年覇者が一角の冨林佑介選手ですかね。プロドライバーって考えると、今年スーパー耐久でランエボ走らせてる岡田衛選手もですかね。あと、2019年の世界大会覇者のイゴール・フラガ選手はリアルでもレーサーという。……書いててもすげぇなこれ。
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
@@ridgebacks_one そこら辺のレーサーって結局は元々実車乗りだったりして ゲーマーがレーサーに ってのは違うんですよ グランツーリスモが作り出したビックマウスな宣伝に過ぎないです。 そして今グランツーリスモはアプデで挙動変更しまくりで結果実車乗りから嫌われるシミュレーターと化してますね プロレーサーなれるゲームってのはそもそも存在しなかったと言えます。
@user-cq5om3wz7l
@user-cq5om3wz7l Жыл бұрын
@@vrdbestsimulatorring7870 マーデンボロー選手はGTアカデミーで採用されるまでまともなモータースポーツの経歴はなかったはず。 日本でも冨林選手はじめ今実車でレース出始めてるGTプレイヤー増えてるけど、みんなグランツーリスモの大会の好結果をアピール材料にして実車に乗ってる。 そんな全否定しなくてもいいんじゃない?
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
@@user-cq5om3wz7l 実車を操り成績残す人は凄い存在ですしリスペクトしてきますが アプデで挙動コロコロ変わるゲームでプロになれるとか宣伝するのはやはり気に入らないですね(発売時とまるで違う動きに変更とか) そーなるとアケD.F-ZERO.マリオカート上手い人もプロレーサーなれるってなりますからねw 極論そんなアホな商売してるのがグランツーリスモと言えます 大手配信者が「リアルリアル」と発言してたり「プロレーサーが言ったから」と影響を受け信じてしまう人が多い日本だからこその問題とも思えますね。
@I_am_CaptainAmerica
@I_am_CaptainAmerica Жыл бұрын
どのゲームにも共通して言えるのは 人それぞれの戦法があって白熱した試合が観れるところだよな^ ^
@jun04065
@jun04065 Жыл бұрын
グランツーリスモから実車のレースでスポンサー取って出てるドライバーいるからな
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
シムレースでスポンサーを集めようとしてる団体もありますね。
@user-bk2hq1xy6q
@user-bk2hq1xy6q Жыл бұрын
これがメタバース…
@user-ry2jx7lk5l
@user-ry2jx7lk5l Жыл бұрын
グランツーリスモにプロあるの初めて知ったわw
@miwasomen
@miwasomen Жыл бұрын
リアルF1やん
@underthemoonlight8313
@underthemoonlight8313 Жыл бұрын
実車ならこれにGと熱との戦いがあるね。
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
あとはコックピット視点の死角とかですね ゲーム特有のビューではリアルドライビングは学べないとは言えます。
@underthemoonlight8313
@underthemoonlight8313 Жыл бұрын
@@vrdbestsimulatorring7870 確かに。 あとはリアルに死を予感させる瞬間の有無でしょうか。
@vrdbestsimulatorring7870
@vrdbestsimulatorring7870 Жыл бұрын
@@underthemoonlight8313 アセコルとかは窓ガラス割れたりボンネット開いたりしますからね そう言う少しの表現があれば「やっちまった…」て気分は味わえると思えますから 少しの破損表現とかは欲しいと思います。
@create_k
@create_k Жыл бұрын
k4senさんがめっちゃ詳しかったw
@user-yv3ob4dr4n
@user-yv3ob4dr4n Жыл бұрын
去年のF1最終戦アブダビGPも観てほしい ガチで熱かった
初めてグランツーリスモの世界大会を見て大興奮する釈迦【2022/11/26】
8:56
【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 
Рет қаралды 175 М.
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 19 МЛН
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 4,4 МЛН
【スト6】レバレス vs アケコン、お互いの苦労を話すSHAKA&葛葉&ハイタニ【2024/6/12】
8:08
【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 
Рет қаралды 6 М.
【グランツーリスモ7】ありえない場所を爆走する救急車を見て爆笑するSHAKA【2024/2/1】
8:51
【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 
Рет қаралды 166 М.
【CoD:BO2】次々と配信者をキレさせたk4senの害悪プレイまとめ
16:12
スト6参戦が決定したキャラ「エレナ」の能力を見るSHAKA【2024/6/8】
11:31
【切り抜き】SHAKAファンの作業部屋 
Рет қаралды 92 М.
WRC Rally Driver plays DIRT5(VERY HARD)
35:21
ライブドアニュース
Рет қаралды 2,5 МЛН
【GranTurismo7】カタロニアサーキットで66周! F1にSFマシンで挑む!【ゆっくり実況】
17:53
【本編切り抜き】そのゲームが、人生を変える!『グランツーリスモ』
5:02
ソニー・ピクチャーズ 公式チャンネル
Рет қаралды 12 М.
【SEKIRO】最新のセキロウRTAをみる釈迦【2021/03/15】
15:44
【公認】SHAKA切り抜き集
Рет қаралды 2,5 МЛН
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 19 МЛН