【合気道×古武術】古武術から身体の使い方を考える!甲野善紀先生

  Рет қаралды 288,355

Shioda Masahiro【Aikido World】

Shioda Masahiro【Aikido World】

3 жыл бұрын

#塩田将大 #合気道 #甲野善紀 #古武術
●甲野善紀のyoutubeチャンネル 「甲野善紀オンライン」youtube版
/ @kono_online
●甲野善紀オンライン
yakan-hiko.com/meeting/kono/
●甲野善紀氏のウェブサイトとtwitter
shouseikan.com/
/ shouseikan
塩田 合気道、チャンネル登録をよろしくお願いします!
/ @aikidoshioda
【塩田合気道】 
アドレス : info@gozoshioda.com
●塩田将大 道場主 ブログ : www.shioda-aikido.tokyo/
●Twitter  :  / shioda_aikido
●Instagram :  / shioda.aikido
●Facebook :  / shioda.siaf
●塩田将大 道場主 自由技動画 : / aikipeaceseeker
●本部HP:www.gozoshioda.com/
ーーー塩田合気道とはーーーーー
合気道の神様・塩田剛三先生の技を伝えるべく、
塩田剛三先生の息子・塩田泰久氏が立ち上げた道場。
塩田剛三先生の孫・塩田将大 道場主を軸に
世界各国に支部があります。
塩田剛三先生の教えてきた、
合気道の心を重視し、
【相手と和す】方法を
伝えています

Пікірлер: 286
@keiarai1977
@keiarai1977 2 жыл бұрын
教育に携わる者ですが、教員にも固定観念に囚われて学生達の切なる想いを無視してしまってるケースが多いです。熱心な学生たちの質問に真摯に考えわかりやすく噛み砕いて伝えるのは楽しく、それも十人十色ですからいろんな発見があるんですよね。それを深く考えない教員も多いんです。トップダウン式に知識を詰め込ませることしか考えてなくて。塩田さんと甲野先生の話しを聞いて勇気を持ちました。周りを恐れずに突き進んで行きたいと思います。
@user-xe7cx9hm1m
@user-xe7cx9hm1m 3 жыл бұрын
先日の前田日明さんのご助言を実行されたのですね。そう言った素直な姿勢と行動力は求道者として本当に素晴らしいと思います。 必ずや大成なさると信じております。応援しております。
@user-kt6di8zh8z
@user-kt6di8zh8z 2 жыл бұрын
合気道を語る甲野先生の語気に怒りが宿っていたが、最後に「こんなに本音で語れたことはない」とすっきりされたご様子でしたね。甲野先生の心に刺さったトゲを取り払った将大先生の和合の合気だと思います。
@user-lc8vu5qe4u
@user-lc8vu5qe4u 3 жыл бұрын
私も30年前に教えを受けましたが、今回は甲野先生の合気道への愛情-武道界の武技の衰えへの危機感が出ていて、先輩が後輩を激励してる感じですね。組織に囚われず若い方々が課題に真摯に向き合う姿は、若い頃の甲野先生と同じで、本当に素晴らしいと思います。
@peachgiant2049
@peachgiant2049 3 жыл бұрын
日本一受けたい授業で感動し甲野先生の事を探してました。まさかKZfaqでまた拝見できるとは。今の時代、介護されている人達がいかに腰や身体を壊して悩んでいるか、先生の授業で多くの介護に携わる人達が感動したんだろうと思います。日本の武道がこの様に現代でも生かされて生き続ける教えは戦う事より素晴らしい貢献を現世に残されているんじゃないかと感動致しました。🥺人を負かす為じゃなく、人を生かす為の古武術の奥深さに感服致しました。日本の素晴らしい武道を取り上げて頂いて有難うございます。✨
@hachis3174
@hachis3174 3 жыл бұрын
KZfaq史上、最高のコンテンツじゃないかと思ってしまうくらい、本当に素晴らしい対談でした。私は、過去に合気道を経験し、現在はブラジリアン柔術やキックボクシングをしていますが、甲野先生のお話や技には、本物の説得力を感じました。
@aikidoshioda
@aikidoshioda 3 жыл бұрын
甲野先生は常に探求されていて、お話しするたびに新しい技を考えられてます^ ^
@takehikonakamura2072
@takehikonakamura2072 3 жыл бұрын
HACHI Sさん 確実に貴重動画の一つですw
@monstt4993
@monstt4993 3 жыл бұрын
「本物の説得力」だって…w ダメな人たちは結局、何をやってもダメなんだよなぁw あ、いや、努力は凄いと思うよ!それは確かに! でも 「ゴミ屑をゴミ屑とすら気づかずに後生大事に抱えてる」 ってことねw
@user-zc4wo9kz3f
@user-zc4wo9kz3f 3 жыл бұрын
失礼ですが、おいくつでキックボクシングされているのですか?
@user-py5rd2lw9c
@user-py5rd2lw9c 3 жыл бұрын
@@monstt4993 1ミリも説得力の無いコメントで草
@hirohamatani4562
@hirohamatani4562 3 жыл бұрын
神回ですね。日本の武道を再発見し深め、そして隠さず教えてくださる甲野先生は武道界の新開祖だと思います。塩田先生も立派です。
@user-nn9uz4rg9l
@user-nn9uz4rg9l 3 жыл бұрын
先日甲野さんがこれまでで一番合気道の将来を何とかしなければという方と会ったと書かれていましたがもしかすると塩田先生のことかもしれません
@user-dl4ey9qd7u
@user-dl4ey9qd7u 3 жыл бұрын
甲野先生もここまで本音を言うのは初めてとの事。この人なら聞いて何かを感じてくれると思ったから話したんでしょう。どちらの先生もあっぱれです。
@user-tv9bp8hl6o
@user-tv9bp8hl6o 3 жыл бұрын
甲野先生の話は、実践的だし、合理的だな たしかに1つの技に固執せずに、状況に応じて自由に変化させられたら、そこまで技術力がなくてもどれかはかかるもんな
@user-yx4fl9jw7l
@user-yx4fl9jw7l 3 жыл бұрын
甲賀先生は本当に研究者なんだと思いました。 だから素朴な質問にも真摯に答えることができるんだと思います。 近いから習いに行くかな。 それくらい、感動の回でした。ありがとう。
@yasuhirocojima3056
@yasuhirocojima3056 3 жыл бұрын
時代に対応しつつ諸流派・他競技の術理や理合に精通している方の凄みを感じました。 対人で起こり得る事象を最大限思い描いて、さらに対応する術を研究しておられるのでしょうね。 甲野先生のイチロー選手引退を惜しんだお言葉は、令和の日本に生きる日本人の発したものの中で唯一無二だと思います。 最も研鑽を積んできて、今もまた発見を続けておられるからこその説得力なのでしょう。 教える側が熱意ある人の質問に答えられないでいいわけがない、という 術や道への誠意に胸が痛くなるような内容でした。
@user-sq7ls5xb6c
@user-sq7ls5xb6c 3 жыл бұрын
ここまで砕けた甲野さん初めて見た気がする。合気道のおかげで古武術に光が当たったってのは良いね。
@muyu69
@muyu69 3 жыл бұрын
熱心な人の率直な質問に答えられないとダメ、っていうのは、シンプルで、本質をついていますね。権威によるごまかしはいけませんよと。
@mild0007
@mild0007 3 жыл бұрын
塩田剛三さんは戦いの中で合気道を使うのは自分が最後でいいと言ったが、時が流れ、孫の代でもう一回合気道を考え直すということか。 塩田将大さん素晴らしい。
@aikidoshioda
@aikidoshioda 3 жыл бұрын
私の場合、組織に属してないので、1からというより、ほぼゼロから考えてます。 少なくとも、自分がやりたい合気道と、皆様に残る合気道を作って行きたいと感じています。
@mild0007
@mild0007 3 жыл бұрын
ご丁寧に返信ありがとうございます。応援してますよ(^ー^)✌️
@user-mi2db5nb5w
@user-mi2db5nb5w 3 жыл бұрын
@@mild0007 初めまして、甲野先生が私より出来ると話している二人の先生がいます。 黒田鉄山先生と光岡先生です。 黒田鉄山と光岡先生のリクエストもして貰いたいですね❗️ 黒田鉄山先生の所で私は学んでいました。 甲野先生が井桁術理思いついたのは黒田鉄山先生が産みの親です。 黒田鉄山先生は甲野先生以上です。 私は二人と交流ありますが、黒田鉄山先生に技かけてもらったら、甲野先生以上でゾッとして背筋氷付きます。
@user-hg1vm4jx9d
@user-hg1vm4jx9d 3 жыл бұрын
潮田さんの、プライドに拘らず、純粋に技を極める姿勢に感動しました。陰ながら応援しています。
@blackchinsukou369
@blackchinsukou369 3 жыл бұрын
これすべての武道家、武術館への重要なメッセージですね。
@takehikonakamura2072
@takehikonakamura2072 3 жыл бұрын
この動画は凄い。 現実に20代の自分が夜寝る前にこの動画を見て興奮して完全に夜更かししてます。w 塩田剛三先生のお孫さんとういう立場もあるでしょうが、この動画をあげる決意をなされた塩田将大さんに何より感動しました。 僕も人生で一度でもいいから甲野先生の技を受けたいです
@user-wj7iw3uu6b
@user-wj7iw3uu6b 3 жыл бұрын
全国で稽古会やってるから参加されてみては? 格闘技やスポーツとまったく関係ない 介護従事者や楽器奏者なども参加してますので体験しやすいと思いますよ
@user-vu6fn9ok4g
@user-vu6fn9ok4g 3 жыл бұрын
大変勉強になりました。 技はもちろんですが、甲野先生の指導者としての姿勢にも感服しました。
@norihirotsuji7374
@norihirotsuji7374 3 жыл бұрын
塩田将大さんだからこそ実現した交流だと思います。素晴らしい。
@user-ix7vf3jc2t
@user-ix7vf3jc2t 3 жыл бұрын
ついに甲野先生と交わりましたね!
@user-ok7tp9hd2u
@user-ok7tp9hd2u 3 жыл бұрын
甲野善紀さんて本当に相手の成長を想った良き育手だなぁと(未熟で申し訳ないですが)思いました…
@user-vj1yu2vq9q
@user-vj1yu2vq9q 3 жыл бұрын
甲野善紀はやっぱり本当にすごい
@Aikido_Kagurajuku
@Aikido_Kagurajuku 3 жыл бұрын
まさに、正勝吾勝。 甲野先生が本音(それでも大分配慮して下さっていると思いますが)を言って下さって とても痛快でした!誠、仰る通り。 合気道家はその壁に逃げずに挑まなければなりませんね。
@user-pn8ur9js1x
@user-pn8ur9js1x 3 жыл бұрын
11:33 前に観たタックルに対する対処の動画からさらに進化してて驚いた。 前は手を触覚の様に使って潰すみたいな感じだった記憶がある。 甲野先生は常に技を改善し進化し続ける求道者なんだなぁ。
@owayuzo
@owayuzo 3 жыл бұрын
おお、素晴らしい! 甲野先生のセミナーには何度か参加したことあります! 一度、目の前で見たのが、甲野先生、幕内力士相手と組んで、それをどんどん押していって、幕内力士の目が点になってました。
@tenten1320
@tenten1320 3 жыл бұрын
前田さんから言われた事を即実行する行動力が素早いですね!私も見習わねば。
@kao1433
@kao1433 3 жыл бұрын
10年前にドハマりした先生のままだなぁ、これが見れて幸せです 武術はやってませんが、なんば歩きだけはずっと続けてます
@nishis.k.4136
@nishis.k.4136 3 жыл бұрын
甲野先生いいなー。全部ずけずけ言ってくれる。
@hannibal097
@hannibal097 3 жыл бұрын
この時、噛み付いてきたらどうしますか?頭突きしてきたらどうしますか?ってすごい重要な質問だよね。
@j-halberd3418
@j-halberd3418 3 жыл бұрын
深い。。。深すぎる。。。 甲野先生、ご自分の話が100%は伝わらないだろうと思いつつも、いつか後進に悟ってもらいたいという気持ちで お話されているように感じます。
@morgen322happy2
@morgen322happy2 3 жыл бұрын
う〜む これはかなり貴重で画期的な動画だ。他派の合気道の道場は知られたくないのでは... 塩田さんには合気を深化させてほしいです。
@nagaimasah
@nagaimasah Жыл бұрын
武術って日本の貴重な文化だなと感じさせられました。これだけ深い内容はなんとしても次の世代に継承するべき。このような動画と言う形でもいいと思います。よろしくお願いいたします。
@harukigalaxy
@harukigalaxy 3 жыл бұрын
確かに、護身術と銘打つ以上、その時代ごとに身を守るべき状況や攻撃してくる相手のスタイルが変わっていくのは当然で、それに対応していくのが本来なんだなと思いました。
@menyaichirin
@menyaichirin 3 жыл бұрын
このような方向性の動画良いですね♫
@user-ef2or2dg9q
@user-ef2or2dg9q 3 жыл бұрын
前田さんのアドバイスを聞かれたのかな。 良い事です。
@user-sc7xd8ir8e
@user-sc7xd8ir8e 3 жыл бұрын
偉大なお祖父さんがいらっしゃって合気道を始められたあなたは総合格闘技の選手とも甲野先生や他流からも学ばれている探究心が素晴らしい! 是非、塩田剛三、藤平光一、武田惣角、植芝盛平、佐川幸義、岡本正剛、西野皓三のごとき神技を体現する武道家になってほしい。
@user-vn3yg4kb2v
@user-vn3yg4kb2v 3 жыл бұрын
古武術と言えば甲野善紀先生。以前から武道には興味がありましたが、ある日、本屋さんで、「甲野善紀の暮らしのなかの古武術活用法」という本との出会いで古武術を知り、こんなふうにすると身体に負担を軽減させることなのかと覚えようとしていました。その前後は忘れましたが、合気道と触れ合うきっかけになったのかもしれません。修練しながらも、仕手の時に真似てやるのですが、思うようにいきませんでした。簡単そうで非常に奥深い武道であることを実感しております。
@satoshihiramatsu8324
@satoshihiramatsu8324 3 жыл бұрын
凄く説得力がある。極真空手経験して剛柔流、大東流、合気道をかじってきたけどここまで武術の本質を突いた話は初めてです。楽しい対談でした。
@user-rb9wr6ix3k
@user-rb9wr6ix3k 3 жыл бұрын
甲野先生には何度かお会いしたことあるけど「俺」とおっしゃっているのは初めてみました。 ヨーガ行者の成瀬雅春先生にも会われるといいと思います。前田日明さんと家族ぐるみで仲のいい方です。前田さんは、アウトサイダーの選手を成瀬先生の教室に行かせているとお二人の対談本にありました。
@double_Yukipo
@double_Yukipo 3 жыл бұрын
このコラボは神(語彙力なんて無かった)
@MAX-rs5oy
@MAX-rs5oy 3 жыл бұрын
甲野先生とのコラボいいですね! 相性合いそう。
@MZ-700
@MZ-700 3 жыл бұрын
動きの意味は分からないけど、凄いということは分かりました。
@yuji9428
@yuji9428 3 жыл бұрын
甲野先生のマインドは真の武道家のそれを感じます
@aikidoshioda
@aikidoshioda 3 жыл бұрын
武道家は死ぬ間際まで、強いとはこのことですね^ ^
@user-qh6cr2cj5r
@user-qh6cr2cj5r 3 жыл бұрын
神回です
@user-ys5ik5rk2z
@user-ys5ik5rk2z 3 жыл бұрын
動画おもしろかったです。塩田先生の声が聴き取りやすくてありがたいです。学術的であり、ロマンチックでもある素敵な対談だと感じました。
@ooosel
@ooosel 3 жыл бұрын
前田さんとの対談からの流れだったら嬉しい
@user-dc7qe3vw7v
@user-dc7qe3vw7v 3 жыл бұрын
素晴らしい、感動しました、生きててよかった、格闘技好きの夢が叶った気がします。☺️
@aikidoshioda
@aikidoshioda 3 жыл бұрын
ありがとうございます^ ^
@user-mi2db5nb5w
@user-mi2db5nb5w 3 жыл бұрын
@@aikidoshioda 初めまして、黒田鉄山先生とのコラボ観てみたいです。
@mika2821
@mika2821 3 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-akukichi626
@user-akukichi626 2 жыл бұрын
素晴らしいです。 感激しました
@user-vy6xl9jm9z
@user-vy6xl9jm9z 3 жыл бұрын
流石甲野先生、この回は神回でした、合気道をより実戦的にと言う事ですね!
@inazuma-shiden
@inazuma-shiden 3 жыл бұрын
面白くなって来ましたね。 むかし先生の講座で突き蹴りをさせて貰ったとき、蹴ろうとした「ケ」の瞬間に側面に入り込まれて制圧されました。時が止まった様な感覚でした。 武術の事を考え出したら止まらなくなりますね。一本歯の下駄の鼻緒を新調してまた稽古してみようかと思います。
@gosin-no-jutu
@gosin-no-jutu 3 жыл бұрын
もう色々なところに共感できました。「人格者」のくだりには思わず笑ってしまい、今も昔もどこにでもある話だなぁ~と納得です。
@poction
@poction 2 жыл бұрын
この(甲野)先生すごいな。なんとなく見ていたら引き込まれました。初めて合気道に対する?疑問?が解けました。
@user-ug6ru8bb2c
@user-ug6ru8bb2c 3 жыл бұрын
参考になりました。ありがとうございました!なお、合気道は、その名のとおり、合気の道であり、合気とは何か?合気之術とは何か?など身体を通じて合気を追求する道だと思います。合気の理を研究し、しっかり定義して、合気に至る修行法、鍛練法を確立することが重要だと思います。佐川氏も、『合気は理が分かって何十年かの鍛錬をすれば誰でも出来る』という言葉を残されています。
@user-to9ov4sk7k
@user-to9ov4sk7k 3 жыл бұрын
甲野氏と交わると全てを変えなくてはいけなくなる。という訳でもなくて、自分で考えて自分のやり方でやれば良いと思う。大事なのは、そこを自分以外の何者かにも渡さず自分の足で進むことだと思います。
@shishido_institute
@shishido_institute 3 жыл бұрын
合気会16年目。塩田翔大先生のお言葉に真理を感じました。合気道が甲野先生の仰るガチの使える使えない、答えが明確にすぐ出るものでしたら私はすぐ辞めていたと思います。老若男女出来るものだからこそ、続けていられるのだと思います。
@kskitchen777
@kskitchen777 3 жыл бұрын
塩田さん 本当に偉いなぁ〜🎵って思います。 真摯に合気道に取り組まれていらっしゃる事が、とても伝わってきます。合気道を多様な変化を続ける現代に対応できるものにして、次世代へ伝えようとしているのかなと感じました。 是非是非頑張って継続して頂きたい気持ちです。 話は変わりますが、芦原会館という空手流派の芦原館長と是非コラボしていただけませんか? 非常に面白く、新しい結果が生まれると思うのです。どうかよろしくお願いいたします。
@pantherozzy5868
@pantherozzy5868 3 жыл бұрын
寝技の上手い奴はの下に激しく納得です。
@user-tt5xv1yd8k
@user-tt5xv1yd8k 2 жыл бұрын
一時期、柔術と剣術を学び、現在は毎朝一人で基本の型の練習を行っています。 安心安全なはずの日本ですが、数年前から何度もストーカーや嫌がらせの被害を受け、 すでに二度の実戦経験があります。その上で、現在の目標は「必ず実戦で勝てる護身術」です。 甲野先生がおっしゃっていた「質問に答える」、その答えを自分の内に探していました。 ヨウツベ様のお陰で、こうして甲野先生が現在たどり着いた境地と技を拝見でき感謝です。 また、非常識を伝える難しさ、対組織での難しさ、それに苦悩されているお姿を 正直に語ってくださりありがとうございました。
@user-uz3kn9ye9u
@user-uz3kn9ye9u 3 жыл бұрын
甲野先生は武道家ではなく本当に武”術”研究家なんですよね〜 言うなれば学芸員のようなお人
@user-vm8sj5wm1l
@user-vm8sj5wm1l 2 жыл бұрын
感動しました。甲野先生には長生きして頂きたいです。
@gamelevelarts4831
@gamelevelarts4831 3 жыл бұрын
実際に行動することの素晴らしさを教えていただきました。ありがとうございます。
@user-js5gt4sn9s
@user-js5gt4sn9s Жыл бұрын
甲野先生は20年程知りましたが⁉️ここまでの達人だとは思いませんでした✨KZfaqの解説で何とかわかりそうです‼️
@banana2000red
@banana2000red 3 жыл бұрын
ただただ感動で、涙が出てきます。 この動画の内容を見てしまうと、私の感想など御託に過ぎません。
@t_k_tokyo
@t_k_tokyo 3 жыл бұрын
神回でした。。公開した塩田さんも偉い。
@user-sc3jw5op3o
@user-sc3jw5op3o 3 жыл бұрын
将大さんがこれから合気道とは違った新たな武道を作っていくのかもしれませんね
@minma3474
@minma3474 3 жыл бұрын
甲野先生は面白いですね!勉強になります! ありがとうございます!
@aikidoshioda
@aikidoshioda 3 жыл бұрын
こちらこそありがとうございます^ ^
@recordam
@recordam Жыл бұрын
4:40後ろ押さえてた歴30年他も黒帯さんが「ああっんっ♡」て声出てて草
@Ok-xo3hd
@Ok-xo3hd 3 жыл бұрын
最初の技をみているとまさに暖簾に腕押しのようだと思いました
@user-vn3yg4kb2v
@user-vn3yg4kb2v 3 жыл бұрын
こんばんは  実践的な技であり、順応性を持ち、謙虚。探究心のある塩田先生だから、ここまで明かされた。基本は習わなければ、戸惑いそうなので、順を追って修練したいと思います。
@aikidoshioda
@aikidoshioda 3 жыл бұрын
恐縮です。KZfaqする前から、休みがあれば体験に行ってましたが、動画にすることで、皆様にも一緒に学んで頂けるって、こんなに嬉しいことはありません^ ^
@user-mi2db5nb5w
@user-mi2db5nb5w 3 жыл бұрын
@@aikidoshioda 初めまして、黒田鉄山先生リクエストお願いします。 後、ミカエル先生や日野晃先生 や光岡先生のリクエストもお願いします。
@user-yy2bt8zh3l
@user-yy2bt8zh3l 3 жыл бұрын
これは面白い!
@rightmiya9381
@rightmiya9381 3 жыл бұрын
甲野先生相変わらず凄いですね。個人的に合気道はあくまで型を教えていると理解しています。実践は別ということは合気道の先生方も分かってはおられるのでしょうけれど、背景が多様でしょうし、難しいですね。いずれにせよ考えることを止めないのは大切なことですね。先達の技術を使う機会が著しく減った現代では特に。そういう意味で、あまりカテゴリにこだわらない方が良さそうですね。
@LovelyNaddie
@LovelyNaddie 3 жыл бұрын
目から鱗的なお話が多く、繰り返し見てしまいます。
@aikidoshioda
@aikidoshioda 3 жыл бұрын
ありがとうございます^ ^
@amami21
@amami21 2 жыл бұрын
久しぶりに甲野さんの動画を拝見いたしました。ありがとうございました。
@user-fq8oc4ww9h
@user-fq8oc4ww9h 3 жыл бұрын
なんんか、いつの間にか凄い動画がネットに上がってる… 甲野サンと、塩田の三代目が、ある日突然、対談してた… 嬉しいんだけど、嬉しいんだけど… 「自分の想像力を遥かに越えた時代」に居合わせてしまって、すごく複雑な気分…
@seiichiasakura5282
@seiichiasakura5282 2 жыл бұрын
非常に興味深いお話でした
@29fuku55
@29fuku55 2 ай бұрын
甲野先生の武道に対する考察は生き方にも通じる哲学と感じました。 各々の武道で常識と信じていたものが、甲野先生の技で信じていたものが崩れて、自分達の常識や生き方を変えたくなくて蓋をして見なかったことにする。今の日本社会の現状、政治や教育や医療、全てに繋がることですね。 教育とは上から強要して洗脳するのではなく、疑問を抱く心を育み育てることだなと感じました。
@user-rv8wz9kt9w
@user-rv8wz9kt9w 3 жыл бұрын
動画を観させて頂き、勉強に成りました。 少し疑問に想い、その後、塩田剛三の世界 をもう一度読みました。特にP.93~は納得のいく答えが書かれていました。感謝
@user-xy3xk9zg1u
@user-xy3xk9zg1u 3 жыл бұрын
自らを攻撃してくる者を鎮静化する(あるいは表現として良くないかもしれないが制圧する)ことに対してこんなに真摯な方がいらっしゃったのか。 甲野先生が仰ったようにこの武道をやってるからこれが苦手と言うのは、武道として成長が終わってしまっていることになるのかと感じました。 全局面で対応出来るよう進歩し続けるよう切磋琢磨が必要ですね!
@hikick49
@hikick49 2 жыл бұрын
甲野先生の動画は数多く拝見してますが、一番よかったです。
@user-nb3ks3op9r
@user-nb3ks3op9r 3 жыл бұрын
甲野先生凄い!と思うと同時に、塩田さん、忍田さんに対して、大変、好感を持ちました!この御二人にも私自身、是非ご指導していただきたいと思いました! 素晴らしい映像をありがとうございます!
@aikidoshioda
@aikidoshioda 3 жыл бұрын
忍田さんは、私の大先輩ですが、彼といると楽しいんですよね! 何の武道か書けないのが残念ですが、色々な武道でも黒帯なんですよ
@user-vj1yu2vq9q
@user-vj1yu2vq9q 3 жыл бұрын
すごい。やっぱりすごい!
@DaitoryuTatsujinkan
@DaitoryuTatsujinkan 3 жыл бұрын
私たちはあなたのKZfaqチャンネルを興味深くフォローしています。 素敵なビデオをありがとう。
@aikidoshioda
@aikidoshioda 3 жыл бұрын
こちらこそ、いつも見ていただきありがとうございます^ ^
@kenichimorimoto4358
@kenichimorimoto4358 Жыл бұрын
合気道にしろ、古武術にしろ、技がどうかってのや解説ができるかどうかってのは それぞれその人の技量によると思います。 合気道でもすごい人もいらっしゃるし、昆布術でももちろんすごい人もすごくない人も・・・ それを自分が見た人から全てを見えているような発言は いかがなものかと・・・。 甲野さん自身がおっしゃっているように それぞれの方が道を歩まれている途中だと思いますので どの道にもすごいところがあると思うのです。 私は空手を自身の仕事の技術の研究のために勉強を始めたものですが 合気道の本質や、伊東先生、琉球空手などもどれも 到達された方々の言葉からは学ぶことが多く勉強になっています。 塩田先生。貴重な動画の作成、ありがとうございます。
@user-sc7xd8ir8e
@user-sc7xd8ir8e 3 жыл бұрын
名前をいっぱい出しましたけど、 朝倉未来さんのチャンネルであなたを知りました。 おそらく塩田剛三先生の神技がいかに誰も追いつけないほどのものであるかということを誰よりも理解しておられるから流派の枠を越えて学ばれているんだと思います! これからも応援してます!!
@koharm12271
@koharm12271 3 жыл бұрын
その道を極めようとすると必ず矛盾があるものですね。その道に沿った技があって、その道に合った解釈がある。その道を外れれば技は幾らでもあるし、可能性も無限大でしょう。 起こりの話も一瞬出たけど、戦いに長けた人間は起こりのようなセンスにアンテナを張っている。どこまで突き詰めるかの世界になるけど 甲野さんはそうした矛盾などを柔軟に応えてくれますね。
@seiichi.sunlight
@seiichi.sunlight Жыл бұрын
あー 塩田先生 この先が楽しみだなぁと思える動画でした 道は険しいけど応援してます
@user-fk1yv7qj8i
@user-fk1yv7qj8i 3 жыл бұрын
これはかなり貴重な映像だと思いますが、アップしてくれてありがとうございます。 自分もずっと合気道を始めようと思っていて、どこで始めようか迷っていたのですが、甲野先生がたまに講師で来てくれるような道場なんてあったら通いたいですね。 初心者にはもったいなすぎる場になりそうですが…。笑 コロナがもう少し収まったら、将大先生の道場にもお邪魔させてください。
@user-lp1mh6bf3u
@user-lp1mh6bf3u 3 жыл бұрын
遂に………甲野先生と!! ……凄いですね。 でも、全てを捨てて0から学ばないと、後々遺恨になりかねないのが、武道や悟りの道。 自我(小我)を捨て切って、大我(真・誠)に生きるのが、本心の自分(本の身となる也)ですね。
@atom3641
@atom3641 3 жыл бұрын
武道やってると、すごい人と話すと自然に「押忍」っていっちゃうよね。わかります。
@user-zc4wo9kz3f
@user-zc4wo9kz3f 3 жыл бұрын
それ、分かる
@TheSakuraEspresso
@TheSakuraEspresso 10 ай бұрын
養神館の挨拶が押忍だったからでしょ...。
@lm2449
@lm2449 3 жыл бұрын
アドバイスしてくれた前田さんの言うとおり得るも のは大きかった。甲野先生からたくさん学び日野先生にも
@user-wv6rc3hn9n
@user-wv6rc3hn9n 3 жыл бұрын
甲野さん、変わっていないですね。
@u4t2mbsg52
@u4t2mbsg52 3 жыл бұрын
達人が袴を履いた所作は本当に起こりが見えないですね。
@pure4059
@pure4059 3 жыл бұрын
すごいのは足袋を履いてできるということですね
@mctotot
@mctotot 3 жыл бұрын
塩田剛三先生が実践合気道を伝えたらまた今の合気道とは違っていたのかと見ながら思いました。
@matsu3168
@matsu3168 3 жыл бұрын
もっと話と技を聞きたい観たいな😃いい人の所に話を聞きに行きましたね。塩田さんが自分の道を間違ってないと感じれるお手本なような先生ですよ。
@MOCHITAROU-vu3pf
@MOCHITAROU-vu3pf 3 жыл бұрын
こういう動画見たいです。
@user-dc6rf5ve4v
@user-dc6rf5ve4v 3 жыл бұрын
個人的なメモ ・形は技(術理)を最初に"知る"のに有効で、そこからその形の"過程"に拘らず、実践的に流動的(=臨機応変的)に術理を保って技を発揮するべき (という感じ?) ⇒形をそのまま使う/考えず飲み込む/術理をきちんと+コンパクトに理解出来てない/形の矛盾や弱点に対する解決策の考えなさ から 力んだ場合/対異種格闘/形の中の隙 というのに対して、技の効きや対応力が弱くなる=他格闘技に勝てない/弱いに繋がる ・やっぱり腕以外の脚や自重、脇腹の操作や利用が技の根源力(? ⇒力まず脱力状態だから、下半身や胴体等の全身の動きを仕事として腕や手先を通して相手に発散させずに伝えられ技が効く(感じ?)
@user-xq2lk4oo6x
@user-xq2lk4oo6x 3 жыл бұрын
面白いぞぉ、合気道!古武術って凄い!
@user-wq3rl2qc3e
@user-wq3rl2qc3e 3 жыл бұрын
こんなもんじゃないっていうのはいいな
【合気道】塩田将大、大東流合気柔術を学んでみた!
26:47
Shioda Masahiro Aikido journey
Рет қаралды 212 М.
MEU IRMÃO FICOU FAMOSO
00:52
Matheus Kriwat
Рет қаралды 31 МЛН
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
00:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 22 МЛН
【縮地法】65歳でこの走り!絶対に疲れない古流の走法を学ぶ!!
15:11
狂武蔵たくちゃんねる
Рет қаралды 259 М.
剣道日本2023年6月号関連映像「甲野善紀氏と栢野忠夫氏」
33:45
剣道日本チャンネル kendo nippon
Рет қаралды 65 М.
塩田剛三の内弟子vs合気道6段の若きホープ【禁断の他流試合 】
15:45
狂武蔵たくちゃんねる
Рет қаралды 369 М.
【さえぐさ誠】塩田剛三の内弟子が明かす、合気の本質とヒント【合気道】
17:33
武術格闘家 菊野克紀 の 誰ツヨDOJOy
Рет қаралды 163 М.
Master Koichi Tohei Sensei on TV, Chicago, 1974(藤平光一先生テレビ出演、シカゴ1974年) ②
7:04
心身統一合氣道会 公式チャンネル
Рет қаралды 86 М.
What is the technique of Morihei Ueshiba that was lost?/ aikido
20:16
Shioda Masahiro Aikido journey
Рет қаралды 85 М.
【合気道】仙骨操作 / 【aikido】sacral manipulation.
20:27
Shioda Masahiro Aikido journey
Рет қаралды 166 М.
Is it real? I tried the mysterious Aiki of Horikawa line Daito-ryu Koshinkai.
15:06
Shioda Masahiro Aikido journey
Рет қаралды 98 М.