「フライデー・ナイト・ファンタジー」"Friday Night Fantasy" 航空自衛隊 中部航空音楽隊『入間航空祭』【2015/11/3】

  Рет қаралды 728,754

h1way2012

h1way2012

8 жыл бұрын

日時:2015.11.3
場所:航空自衛隊 入間基地 (埼玉県狭山市)
イベント:『2015入間航空祭』演奏会
演奏: 航空自衛隊 中部航空音楽隊
トランペットソロ:[空曹長]栗栖 健一
曲名: フライデー・ナイト・ファンタジー[Friday Night Fantasy ]
[NTV系金曜ロードショー(旧)テーマ曲] 1985-1997
「アレンジ 渡部哲哉」
(関連動画)◆ と お勧め動画◎(第3者制作)
◆「フライデー・ナイト・ファンタジー」”Friday night fantasy” 航空自衛隊 航空中央音楽隊 『火曜コンサート』
• 「フライデー・ナイト・ファンタジー」”Fri...
◎フライディナイト・ファンタジー(刀根麻理子) ・・・ [歌詞付Verです]
• フライディナイト・ファンタジー (刀根麻理子)
#フライデーナイトファンタジー #金曜ロードショー #入間航空祭 #航空自衛隊 #中部航空音楽隊
#栗栖健一 #FridayNightFantasy #NTV
(自衛隊音楽隊関連動画)Japan Self-Defense Force Bands Related Videos
◆海上自衛隊 東京音楽隊『横浜開港祭イベント演奏』【2017.6.2】
• 海上自衛隊 東京音楽隊『横浜開港祭イベント演...
◆海上自衛隊 横須賀音楽隊『サマーフェスタ2017』午後の部【2017.8.5】
• 海上自衛隊 横須賀音楽隊『サマーフェスタ20...
◆海上自衛隊 呉音楽隊『呉海自カレーフェスタ2017』演奏会【2017.10.14】
• 海上自衛隊 呉音楽隊『呉海自カレーフェスタ2...
◆海上自衛隊 佐世保音楽隊『2018エアーメモリアルinかのや』【2018.4.30】
• 海上自衛隊 佐世保音楽隊『2018エアーメモ...
◆海上自衛隊 舞鶴音楽隊『サマーフェスタ2017』演奏 【2017.7.29】
• 海上自衛隊 舞鶴音楽隊『サマーフェスタ201...
◆海上自衛隊 大湊音楽隊『自衛隊サマーフェスinイオン大曲』午前の部 【2017.7.16】
• 海上自衛隊 大湊音楽隊『自衛隊サマーフェスi...
◆航空自衛隊 航空中央音楽隊 『けやきひろば 火曜コンサート』 【2017.5.9】
• 航空自衛隊 航空中央音楽隊 『けやきひろば ...
◆航空自衛隊 北部航空音楽隊『三沢基地航空祭』 【2017.9.10】
• 航空自衛隊 北部航空音楽隊『三沢基地航空祭』...
◆航空自衛隊 中部航空音楽隊『エアーフェスタ浜松2017』演奏会 【2017.10.15】
• 航空自衛隊 中部航空音楽隊『エアーフェスタ浜...
◆航空自衛隊 西部航空音楽隊 『春日基地58周年記念』演奏会【2017.11.25】
• 航空自衛隊 西部航空音楽隊 『春日基地58周...
◆航空自衛隊 南西航空音楽隊『美ら島エアーフェスタ2016』合同演奏 【2016.12.10】
• 航空自衛隊 南西航空音楽隊『美ら島エアーフェ...
◆陸上自衛隊 中央音楽隊『水曜コンサート』【2017.6.14】
• 陸上自衛隊 中央音楽隊『水曜コンサート』全編...
◆陸上自衛隊 北部方面音楽隊『丘珠駐屯地創立65周年記念』 [演奏記録] 【2018.7.1】
• 陸上自衛隊 北部方面音楽隊『丘珠駐屯地創立6...
◆陸上自衛隊 東北方面音楽隊『護衛艦公開時-演奏会』 【2017.7.15】
• 陸上自衛隊 東北方面音楽隊『護衛艦公開時-演...
◆陸上自衛隊 東部方面音楽隊『水曜コンサート』 【2017.10.11】
• 陸上自衛隊 東部方面音楽隊『水曜コンサート』...
◆陸上自衛隊 中部方面音楽隊『たそがれコンサート2017』 【2017.8.4】
• 陸上自衛隊 中部方面音楽隊『たそがれコンサー...
◆陸上自衛隊 西部方面音楽隊&第8音楽隊 『西部方面隊創隊62周年記念行事』演奏会 【2017.10.1】
• 陸上自衛隊 西部方面音楽隊&第8音楽隊 『西...
◆陸上自衛隊 第1音楽隊『ウィンターコンサート』【2017.12.16】
• 陸上自衛隊 第1音楽隊『ウィンターコンサート...
◆陸上自衛隊 第2音楽隊 『第50回枝幸かにまつり』 オープニング演奏 【2017.7.1】
• 陸上自衛隊 第2音楽隊 『第50回枝幸かにま...
◆陸上自衛隊 第3音楽隊『ふれあいコンサート』【2017.2.11】
• 陸上自衛隊 第3音楽隊『ふれあいコンサート』...
◆陸上自衛隊 第4音楽隊『第4師団65周年記念行事』演奏会【2019.5.12】
• 陸上自衛隊 第4音楽隊『第4師団65周年記念...
◆陸上自衛隊 第5音楽隊『創立記念行事』 【2017.9.2】
• 陸上自衛隊 第5音楽隊『帯広駐屯地創立記念行...
◆陸上自衛隊 第6音楽隊「ふれあいコンサート」【2016.4.24】
• 陸上自衛隊 第6音楽隊「ふれあいコンサート」...
◆陸上自衛隊 第7音楽隊『創立記念行事』 【2017.9.3】
• 陸上自衛隊 第7音楽隊『創立記念行事』 全編...
◆陸上自衛隊 第8音楽隊『じえいたいフェスタin熊本』【2019.7.7】
• 陸上自衛隊 第8音楽隊『じえいたいフェスタi...
◆陸上自衛隊 第9音楽隊『第13回AOMORI春フェスティバル』 演奏会 【2018.5.5】
• 陸上自衛隊 第9音楽隊『第13回AOMORI...
◆陸上自衛隊 第10音楽隊『となみチューリップフェアー』演奏会 全編 【2018.4.28】
• 陸上自衛隊 第10音楽隊『となみチューリップ...
◆陸上自衛隊 第11音楽隊 『俱知安駐屯地 創立62周年記念行事』演奏会 全編【2017.7.2】
• 陸上自衛隊 第11音楽隊 『俱知安駐屯地 創...
◆陸上自衛隊 第12音楽隊『自衛隊ふれあいコンサートin長野』第2部【2017.12.13】
• 陸上自衛隊 第12音楽隊『自衛隊ふれあいコン...
◆陸上自衛隊 第13音楽隊『出雲駐屯地創立65周年記念行事』 演奏会 【2018.9.23】
• 陸上自衛隊 第13音楽隊『出雲駐屯地創立65...
◆陸上自衛隊 第14音楽隊『阿波防災フェスタ』全編 【2016.11.20】
• 陸上自衛隊 第14音楽隊『阿波防災フェスタ』...
◆防衛大学校 吹奏楽部 定期演奏会 第1部【2016.12.4】
• 防衛大学校 吹奏楽部 定期演奏会 第1部
◆陸上自衛隊 富士学校音楽隊 『ファミリーコンサート』全編【2017.7.9】
• 陸上自衛隊 富士学校音楽隊 『ファミリーコン...
◆平成29年度 陸上自衛隊 高射学校『音楽祭』【2017.12.9】
• 平成29年度 陸上自衛隊 高射学校『音楽祭』...
◆勝田駐屯地 創立65周年記念 [施設・高射学校音楽隊] 合同演奏 [全編] 【2016.11.6】
• 勝田駐屯地 創立65周年記念 [施設・高射学...
◆2019 自衛隊音楽まつり 全編[ノーカット版]
• 『令和元年度 自衛隊音楽まつり』全編[ノーカ...
◆2018 自衛隊音楽まつり 全編【ノーカット版】
• 『平成30年度 自衛隊音楽まつり』 全編 [...
◆2017 自衛隊音楽まつり 全編【ノーカット版】
• 『平成29年度 自衛隊音楽まつり』 全編 [...
◆2016 自衛隊音楽まつり 全編【ノーカット版】
• 『平成28年度 自衛隊音楽まつり』全編 [...
◆2015 自衛隊音楽まつり 全編【ノーカット版】
• 【2015自衛隊音楽まつり】 全編 【ノ...
◆2014 自衛隊音楽まつり 全編【ノーカット版】
• 2014自衛隊音楽まつり-全編[ノーカット版...

Пікірлер: 438
@user-tq8pn7ex9e
@user-tq8pn7ex9e 2 жыл бұрын
アパートで寝そべる親父の背中乗ってみた映画。忘れられない思い出に涙がでました。
@user-di7tg3hd1m
@user-di7tg3hd1m 4 ай бұрын
大切な思い出ですね。 自分も分かります😂
@user-wu9lm2mw1t
@user-wu9lm2mw1t Жыл бұрын
1985年て事は18歳だった頃かぁ… 裕福な家庭ではなかったけど家族みんなで過ごしてたあの頃が懐かしい。 戻りたいな、あの頃に。 そして当時出来なかった親孝行をたくさんしたい。 お父さんに会いたいな…。
@user-ty7kg6bj2u
@user-ty7kg6bj2u 8 ай бұрын
みんなお父さんに会いたいんだね その他はお母さんイメージがあるけど、この曲は類い希な気がする 壮大さかな?
@shibireei
@shibireei 3 жыл бұрын
人生とっくに折り返し地点を過ぎ、若かったあの頃には、もう二度と戻れないのかと思うと、自然と涙が溢れます。
@otankonasukonishi
@otankonasukonishi 3 жыл бұрын
ビデオデッキがまだ贅沢品で、レンタルビデオもまだなかった時代 映画館に行かなくてもお茶の間で映画鑑賞出来る唯一の時間でした。
@user-fx6qc7zm7w
@user-fx6qc7zm7w 2 жыл бұрын
あの時代を生きた人間には間違いなくそれぞれの想い出が刻まれている曲。
@user-ne2sn9fw8d
@user-ne2sn9fw8d Жыл бұрын
この曲のせいで何度イチャイチャタイムが中断したか・・・・ 長男受精は、バタリアン放送日だと俺も嫁も確信して二人で笑った思い出も ・・・・
@loganE1701
@loganE1701 7 ай бұрын
まさしく同感ですね! 音楽って不思議ですねいろんな思い出がよみがえってくる。 家族みんなでテレビの前で映画を見ていた幸せな日々。 父も母ももうこの世にはいません。 父親も映画が好きで金曜ロードショーをよく見てました。 映画に詳しくていろんなことを話してくれたそんな思い出が蘇りました。
@28inausa26
@28inausa26 Жыл бұрын
私もこの曲聞いてると、なぜか涙が溢れました。 映画だけでなく、色んな思い出がある曲なんだなと、感動しました。
@rsb12001
@rsb12001 2 жыл бұрын
先日47歳になったばかりのおじさんです。 この曲を聞きながら皆さんのコメント読んで涙するサイクルを何度もしに来ています。 いまの自分は金曜日のあの時間、家族の輪の中に自分が帰れていない日が多くて‥自分の子供達に「家族で金曜ロードショー見てた」記憶を作ってあげられていないなと思いました。 それにしてもトランペット奏者の方(栗栖さん)を見てると一息でこんなに長く吹いてるんだと驚きました。抜群な肺活量がないとこの雄大なメロディーは演奏できないんなですね。 これからも何度も聞きに来ます。
@geckaux
@geckaux 3 жыл бұрын
いやホントにこのトランペット奏者の方、激ウマですよ! 冒頭でMCの方が「さて、続いてお送りします曲は...」と仰っているということは少なくともこの曲が1曲目ではなく、且つこの実力ならこの演奏会スタートからここまでの曲も1stなりsoloなりを担当されていたであろうことが容易に想像できる中での、テンポも音程もスタミナにおいてもこれだけの安定感。 本職がありながら趣味等で楽器演奏、練習を続けているという環境にある方々は数多いらっしゃると思うのですが、逆にそういう方々ほど解ると思いますが、感動に値するレベルです。 仕事や寝食、家族の為の時間を全うして残った時間でしか練習は出来ないという中で、この演奏は特筆に値すると個人的には思います。 良いものを聞かせて頂きました。有り難うございました!
@kouichiffman9076
@kouichiffman9076 3 жыл бұрын
この曲いっぱいUPされていますが、これほど良いトランペットは聞いたことがありません。凄い!!
@nami9078
@nami9078 2 жыл бұрын
私もそう思いました😃 この方のは本当に素晴らしいですよね。
@akudara
@akudara 2 жыл бұрын
オリジナルは数原さん。でももう聞けないですね。。。
@kenichiyamashita9304
@kenichiyamashita9304 6 ай бұрын
この方の演奏すごい! 耳コピやってみたでない! すごくやわらかく豊か!
@apsx3866
@apsx3866 4 жыл бұрын
なんで涙が溢れてくるんだろう?あの日々はもう帰らない。懐かしかった日々は。
@Ukishine
@Ukishine 2 жыл бұрын
栗栖 健一 空曹長 のトランペット演奏・・・群を抜いて上手いです。驚きました 😄
@zettai7776
@zettai7776 6 жыл бұрын
聴く前は、「トランペットの人、安定感あるのかな?」と半信半疑だったが、聴いたら驚いた!うますぎた!!
@user-iu6bm1em9t
@user-iu6bm1em9t 6 жыл бұрын
子供の時を思い出すね。懐かしくて涙が溢れて、亡くなった親父を思い出すな…。親父の横になって寝ながらこれ聞いてたからかなぁ…。4月から小学校の長男にもいつか同じ気持ちになってもらえるかなぁ。
@titinpui0421
@titinpui0421 3 жыл бұрын
わかるなぁ。。
@DI-ku1df
@DI-ku1df 2 жыл бұрын
私も同じ想い出です。
@titinpui0421
@titinpui0421 3 жыл бұрын
リビングにサントリー角の瓶を枕に寝転んで金曜ロードショーを見ていた亡き父を思い出します。 素敵な曲ですね。
@33yoshidai96
@33yoshidai96 3 жыл бұрын
いや~音楽ってほんとにいいものですね
@user-bm6dp8ke9m
@user-bm6dp8ke9m 3 жыл бұрын
この曲を吹くためだけにトランペット買って唇が切れるほど練習した日々が懐かしい だけど…いつも涙で楽譜が見えなくなって今でもラストまで吹けません
@user-pj9jz2pk9q
@user-pj9jz2pk9q 4 жыл бұрын
1家に1台しかなかったテレビ。。家族みんな同じ番組見てました。
@SONGOKU-uo1mb
@SONGOKU-uo1mb 3 жыл бұрын
家に二台テレビがあっても一台は普通に見るテレビ、もう一台はファミコン用のテレビと決まっていた時代。
@user-jj2qn7bx5s
@user-jj2qn7bx5s 4 жыл бұрын
自分がもしトランペット吹けるなら絶対夕焼けの防波堤で1人で演奏するわ! ギャラリーを泣かせたい(笑)
@chamomilematt
@chamomilematt 4 жыл бұрын
トランペットの音が凄く綺麗! 音色だけじゃなくて演奏も上手いし心に響く>w<
@user-iy4gm5or7w
@user-iy4gm5or7w 2 жыл бұрын
過去は振り返らないタイプだけどこの曲だけ振り返ってしまう
@user-jh5ds1sz7t
@user-jh5ds1sz7t 11 ай бұрын
すげ〜 めっちゃ感動した。ペットの方の一音一音 大事に吹いてるところ。伸びのある中音域から高音のとこ。たまらん。鳥肌やばい😅
@Deka_mimizu
@Deka_mimizu 5 жыл бұрын
息こんなに持つのか… 強弱もなく息吐き続けるだけなら出来るけどこんなの絶対無理だわ 吹奏楽ってかっこいいですね!
@user-lg4jv1xu1h
@user-lg4jv1xu1h 5 жыл бұрын
栗栖さん以上の「フライデー・ナイト・ファンタジー」を耳にした事がありません🍀 素敵です。 生で聴いてみたいです。
@kenichikurisu521
@kenichikurisu521 5 жыл бұрын
ありがとうございます😊 ますます頑張ります♫
@user-ee2xp2du8e
@user-ee2xp2du8e 3 жыл бұрын
完璧なクオリティ。非の打ち所が全く無い。故に、涙が止まらない。
@muradama1115
@muradama1115 4 жыл бұрын
たまにこの動画が無性に見たくなります。 金曜ロードショウのOPで知った曲ですが、何故か涙が出ちゃうんですよね。 歳とったなぁ。 あの頃の一家団欒、「映画始まるよっ!」 ・・・思い出します。 もう戻れないんですよね。
@user-bo5tz9ve2d
@user-bo5tz9ve2d 3 жыл бұрын
今は家族それぞれがスマホでゲームしたり、動画見たりでバラバラな時代だから家族が一致してテレビを見る時代じゃなくなってますもんね。スマホ一つで色々な事が変わってきましたよね。 ただ、スマホがあるおかげで懐かしく感じる動画が見れたり音楽が聴けたりする、なんだか複雑な気持ちになります。
@user-qr2ly8ku9c
@user-qr2ly8ku9c 2 жыл бұрын
また聴きに来てしまいました。何度聴いても涙、涙、涙。奏でる方によって、こんなに惹き付けられるものがあるって凄いです💕
@maakun73
@maakun73 5 жыл бұрын
あの、うますぎなんですが。
@koperu1966
@koperu1966 3 жыл бұрын
本当ですね。
@torajimachako3374
@torajimachako3374 6 жыл бұрын
この提供は、大京、いすず、サンゲツ、ごらんのスポンサーの提供でお送りいたします・
@Momo-ru3yj
@Momo-ru3yj Жыл бұрын
もし、その場で聴いていたとしたら平常心ではいられない😢 なんも苦も無くただ毎日が楽しかった子どもの頃を思い出す。
@mn.2157
@mn.2157 5 ай бұрын
自分はまだ34の青二才ですが、親父がダビングした金ローのVHSを物心ついた時から擦り切れるくらい観てました 金ローといったら自分の中でもこの曲です
@user-no4yh8zg4f
@user-no4yh8zg4f 3 жыл бұрын
50代のおやじ世代にはたまらない素晴らしい選曲です。自然と涙が溢れます。
@loganE1701
@loganE1701 7 ай бұрын
まさしくその通りですね、何故か感動します。
@tamagoy1884
@tamagoy1884 3 жыл бұрын
やばい、、トランペットうますぎ、、、涙
@user-oi2tr1sg3b
@user-oi2tr1sg3b 5 жыл бұрын
この場にいた半数以上が涙堪えてたに違いないw
@user-kk5ux1dm4z
@user-kk5ux1dm4z 3 жыл бұрын
同感!! くわえて同じ自衛官であったことを誇りに思う。(元自衛官より)
@mmorio2011
@mmorio2011 8 жыл бұрын
この曲は、なぜか染みますね。。。 心は若くてもオッさんになったんだなって感じました。。。
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 4 жыл бұрын
昭和37年生まれですが、強制的に自覚させられることが2020年になって多くなってまいりました。気分は、まだ17歳なのつもりなのですが、もう身体が・・・
@user-qq3rp8yq8d
@user-qq3rp8yq8d 4 жыл бұрын
私は昭和ラストの世代です。小さな頃親に怒らてたな、小学生から映画見てたな。
@hotsu_p4496
@hotsu_p4496 6 жыл бұрын
親に「寝る時間よ」と言われ、反抗する俺のターンのテーマ曲
@sugarcat33ocean
@sugarcat33ocean 6 жыл бұрын
Hotsu _P ワロタw
@user-xl3mf8vp3e
@user-xl3mf8vp3e 4 жыл бұрын
Hotsu _P 様 面白いですね🤣
@kaodekk
@kaodekk 4 жыл бұрын
まあ、放送がエマニエル夫人、なら仕方なかったでしょうね。 と2年前のコメントにレスしてみますw
@TG-kk1kv
@TG-kk1kv 4 жыл бұрын
1:58あたりから反抗するターン
@tamagoy1884
@tamagoy1884 3 жыл бұрын
「仁義なき戦い~親と子の夜9時の攻防」
@user-in2hf8pu5m
@user-in2hf8pu5m 7 жыл бұрын
トランペットの人とてもうまい!ナイス動画!
@kurimiruku
@kurimiruku 3 жыл бұрын
オリジナル曲と変わらないトランペットのクオリティ。 カッコよすぎ!
@hiro2005k
@hiro2005k 7 жыл бұрын
この方、音符が連なって流れるような、とても柔らかでキレイな音で心地よいです。出だしが走り気味の人がほとんどだったのだけど、この方はスムーズで違和感がない。
@monoris2008
@monoris2008 5 жыл бұрын
自分の中でのベストパフォーマンスです
@user-en2vq6ub8s
@user-en2vq6ub8s 3 жыл бұрын
ブラボー!何と素晴らしいことか。 還暦過ぎた小生は涙腺が緩くて堪らない。音楽は人生の必須条件と再認識。 衣食住と同列と考える。
@mawajgdct0735
@mawajgdct0735 7 жыл бұрын
本当に素晴らしい。まだ子どもだった頃、四角いブラウン管テレビを通して聞いたこの曲は忘れられない。金曜日の夜、自分は半ドンと休みが半々だったが、楽しい土日の前の夜更かしを思い出す。この曲を聴きたくなった時は必ずここに戻ってきています。
@japaniklabo8381
@japaniklabo8381 5 жыл бұрын
素晴らしい演奏ですね!特にトランペットの方の音色が低音から高音までほんとキレイで感動しました!
@YM-mq2fw
@YM-mq2fw 3 жыл бұрын
皆さんのコメントで、涙腺崩壊😭 この曲のメロディが優しいんですよね😭 私も、粉 子を持つ親になりましたが、父と金曜ロードショー見て、母は、台所、姉は、勉強😭たまに、家族みんなで、テレビみる😭📺あの頃が、懐かしい
@jigoujidqn
@jigoujidqn 3 жыл бұрын
昔の事が「走馬灯」の様に………。もう戻れない時代を思い涙が………。大変素晴らしい演奏です。
@coffeebarista5661
@coffeebarista5661 7 жыл бұрын
Tp奏者の方、素晴らしいです。 凄く感動しました。 曲が終わってからも感動の余韻が残っていて、今夜は眠れそうにないです。
@user-vj6xq8tl2q
@user-vj6xq8tl2q 4 жыл бұрын
素晴らしい!涙が出てきた。早くコロナが収束しますように…
@togodome2006
@togodome2006 4 жыл бұрын
何故か涙があふれそうになるのは僕だけでしょうか??? ;-;)
@user-xv6in7qc6q
@user-xv6in7qc6q 4 жыл бұрын
昭和の懐かしき頃に戻れたような音楽ですね☺今考えると不便な時代ではありましたが昭和が好きです😁
@fujikooooooooooo
@fujikooooooooooo 4 жыл бұрын
トランペットの単音旋律なのにこんなに感動するって素晴らしい
@shigero1003
@shigero1003 6 жыл бұрын
涙が止まりませんでした。最高です。
@user-ed6qc5lg6p
@user-ed6qc5lg6p 2 жыл бұрын
Friday Night Fantasy演奏動画で一番好きです。このトランペットで何故かこれまでのことを沢山思い返させられるメロディーです。気付いたら濡れたティッシュ握ってました。
@user-bc8nk2bx1m
@user-bc8nk2bx1m 4 жыл бұрын
めっちゃうまい🎺 こんな人が側にいたら毎日弾いてもらいたいわ😊🎵
@user-wv8nc9xy7l
@user-wv8nc9xy7l 5 жыл бұрын
原曲聞いてから、こちらに来ました、 素人の私には、違いが分からず。 同じくらい感動です 素晴らしい演奏です。
@user-mz5bn9yt8c
@user-mz5bn9yt8c 5 жыл бұрын
本当上手いです。 生で聴きたいです!
@venpen
@venpen 6 жыл бұрын
伊福部昭(ゴジラの作曲家)「音楽は本来音楽以外になりえないものえであるが、スクリーンの映像と合致すると『効用音楽』として不思議な効果を生む」
@kozy000ta
@kozy000ta 3 жыл бұрын
オリジナルより表現が良いの凄い
@hiroakimsama
@hiroakimsama 8 жыл бұрын
いやぁ〜…ラッパって ほんっっとにいいもんですね!
@user-ox7mr1mb3o
@user-ox7mr1mb3o 7 жыл бұрын
それでは、サヨナラ、サヨナラ…サヨナラ
@sugarcat33ocean
@sugarcat33ocean 7 жыл бұрын
高橋和幸 ohー曜日ズレ…
@user-np3hg2jz1l
@user-np3hg2jz1l 7 жыл бұрын
自衛隊の海外復興支援活動終了の時に、この曲を弾いたら・・・!!
@user-mg8yd1ui4f
@user-mg8yd1ui4f 3 жыл бұрын
いゃぁ映画ってホンットにいいもんですョネ!
@hirooo7903
@hirooo7903 3 жыл бұрын
@@user-ox7mr1mb3o それって淀川長治大先生の言葉
@sumimaru-du2kf
@sumimaru-du2kf 3 жыл бұрын
家族6人で楽しく過ごした日々が甦って来ます。 父母が他界し、姉弟3人も不慮の事故により、もうこの世にはいません…
@SP-kc7bv
@SP-kc7bv 3 жыл бұрын
ほんとの話ですか?さびしすぎますね、、
@user-wm4gh4ws4e
@user-wm4gh4ws4e 2 жыл бұрын
ご家族の方々が、天国からあなたの事を見守って下さってると思います。
@user-ky3mc3ln7j
@user-ky3mc3ln7j Жыл бұрын
この話がフィクションである事を願いたい。 只・・事実ならば前を向いて生きて下さい。 生きづらい世の中ですが頑張りましょう!
@gr003m
@gr003m 8 жыл бұрын
この方の吹く、八木澤さんのトランペット協奏曲もめちゃくちゃかっこいいです! ぜひ聴いてみて欲しい、、、
@user-fe5te1zr5h
@user-fe5te1zr5h 3 жыл бұрын
こちらの人が演奏してるのが一番ハートがある
@user-qn3wn9sk9u
@user-qn3wn9sk9u 6 жыл бұрын
完全に惚れた。涙がでた。
@user-ip4rh7er6g
@user-ip4rh7er6g 7 жыл бұрын
この曲も好きなのですが、トランペットが素晴らしいですね。 妻が昔、吹奏楽をやってたのもあって、トランペットにはすごくうるさい(どこから目線?とは思いますが)のですが、この動画を見せたら絶賛していました。
@ttca1225
@ttca1225 8 жыл бұрын
とても綺麗な音色です(^^) 金曜の夜に映画を楽しみにしていた子供の頃を思い出しました✨
@user-yo9hm7ox5z
@user-yo9hm7ox5z 3 жыл бұрын
普段、職業上音楽に関わっている者ですが、楽器が歌っている♫…そんな印象を受けました。並のプロには敵わない…それほどの絶妙で泣ける音の質感に感動しました。出合えて良かった。ありがとうございます。
@usakichi8156
@usakichi8156 7 жыл бұрын
凄い、上手い。カッコいい!
@ltsubasa787
@ltsubasa787 Жыл бұрын
この曲を聞くと、あの時の思い出が蘇る… 素敵な楽曲ですね
@channelrisuko799
@channelrisuko799 Жыл бұрын
古き良き時代のもう戻れない頃に聴いた心に沁みるメロディ♪ 素敵な演奏をありがとうございました😊
@sktakezo
@sktakezo 3 жыл бұрын
何回も聞きに来てる、最高
@miyatamalove95
@miyatamalove95 4 жыл бұрын
KZfaqでいろいろクラシック聴いてって、たまたまここにたどり着いたのですが、見たことある顔だなと思ったら栗栖さんだった。中学校の時の吹奏楽での同級生。その時もトランペットでトップやってましたが続けて頑張っててすごいです。ますますうまくなって見れて良かったです。
@kenichikurisu521
@kenichikurisu521 4 жыл бұрын
宇品の同級生ですか?コメントありがとうございます! ますます頑張ります♪
@user-vp7sd7qn7n
@user-vp7sd7qn7n 9 ай бұрын
高音がキツくてトランペット諦めようかと思い掛けた時にいつもこちらの動画を聴きに来ては勇気をもらってます💞
@user-hg4cn9qt9n
@user-hg4cn9qt9n 4 жыл бұрын
私の子供の頃はこの曲や、ポールモーリアとかのイージーリスニングの曲が流行りました。切ない思いでと共にセピア色に色づいている感じです。
@tomatos4721
@tomatos4721 5 жыл бұрын
ブラバン経験者です。トランペット🎺難しいのに、ミストーンもなく最高です。長いソロメロディーお疲れ様でした。ありがとうございます😊
@mitsuru.s7880
@mitsuru.s7880 7 жыл бұрын
一番好きなトランペット🎺の音色でこの曲演奏されたらもう感動しかないです🎵😊 素晴らしい❗ありがとうございますm(_ _)m
@user-hi6oc7om9v
@user-hi6oc7om9v Жыл бұрын
自衛隊音楽隊ってすごいな…カッコイイ。音楽も秀逸だしタイトルもイカしてるし。
@MD-jk3ol
@MD-jk3ol 2 жыл бұрын
上手いトランペットだ 郷愁というか懐かしさを覚える曲 子供ながらにしんみりした気分になってた
@PETELPOCKET
@PETELPOCKET 3 жыл бұрын
わわわ!!!やばい。地上波映画で1番好きだった金曜ロードショー、もうこのオープニングが好きすぎる!素晴らしい演奏!
@user-xy2xm8qv6d
@user-xy2xm8qv6d 5 жыл бұрын
子供は九時に寝るもの! の呪縛を破ってくれたメロディーですね。
@KOM-sl6tp
@KOM-sl6tp 3 жыл бұрын
最近の金ローでまた流れたから、ホントに世代としては感無量でした😭 やっぱりいいですね☺️ もうすぐ懐かしきグーニーズが放送されますw
@NOKKO777
@NOKKO777 3 жыл бұрын
素晴らしい演奏で感動しました。音色も程よくエッジが立っていて数原晋さんの原曲に限りなく近いですね。
@user-bl8ok5yp8z
@user-bl8ok5yp8z 6 жыл бұрын
本当に凄い演奏です。 音もですが、ブレスのタイミングを拝見させて驚愕しました。 普通では絶対無理ですね。これだけのフレーズを一息で演奏するのは。。。 音の柔らかさは、力がないと無理ですから。。。
@user-ss5re7hv4p
@user-ss5re7hv4p 4 жыл бұрын
ガキの頃を思い出す。ルパンやジブリが放送する時は必ず見てたな。
@user-bf8fz7zz9b
@user-bf8fz7zz9b 4 жыл бұрын
なんかラッバの独り舞台ってところに、作者の人生観を感じる。 生演奏は良いね✨🎵😳
@kan4739
@kan4739 9 ай бұрын
一流の人は何をやっても一流なんだな。それだけ努力を地道に重ねられるスキルを持っているんだなぁと感動しながら聴き入りました。素晴らしい✨
@venpen
@venpen 5 жыл бұрын
わーい明日は学校半ドンだー
@kazu345kazu
@kazu345kazu Жыл бұрын
ホント昔懐かしの曲ですね。 金曜ロードショー・・・色んな作品を観て感動等を覚えたものです。 また数年後に同じ作品をロードショーで放送された時は『ああ、あの頃に観たなー、懐かしい』記憶と共に観ていました。 最後に歌も一緒に聴けたらと思いました。
@user-ho6rd3lj6f
@user-ho6rd3lj6f 3 жыл бұрын
素晴らしい! 今にして思えば、あの頃は良かったなあ。 まだ毎日が楽しかったよ。 最近はこのような良い曲もタイトルバックも、テレビから全く流れないね。
@ShimaJiro2205
@ShimaJiro2205 6 жыл бұрын
この番組は・・・花王・・・KIRINと・・・サンゲツ・・・大正製薬と・・・ご覧の各社の提供でお送りしました。 誤字を修正しました
@user-ms2tx1cn2i
@user-ms2tx1cn2i 6 жыл бұрын
shimajiro サンゲツで鳥肌
@jiro12241
@jiro12241 6 жыл бұрын
ロート製薬でクイズダービーに続くんだよね
@user-gr4oh5mx7b
@user-gr4oh5mx7b 5 жыл бұрын
ユニ・チャームが入ってないです(泣)
@channel14-22
@channel14-22 5 жыл бұрын
クイズダービーって土曜夜の放送じゃなかった? 関東はそうだった気がするw
@yammantaka
@yammantaka 5 жыл бұрын
原ヘルス工業が抜けていますよw
@user-be2od5xj6o
@user-be2od5xj6o 4 жыл бұрын
子供時代唯一夜ふかしを許された幸せの時間の思い出です(*´∀`*)
@SUPERMANDAMDAX
@SUPERMANDAMDAX 4 жыл бұрын
コメ失礼します! わかる…週末の21時~23時… 幸せでしたね🎵
@user-he4wz9rl6t
@user-he4wz9rl6t Жыл бұрын
実はモノホンは私が吹いてましたって言っても信じるくらいの完成度‼️震えました😭
@mu-kathuyu-jyo3954
@mu-kathuyu-jyo3954 6 жыл бұрын
懐かしの金曜ロードショ- いやぁー映画ってほんとにいいもんですよね そして音楽も演奏もいいもんですよね!!
@onbahigasa
@onbahigasa 8 жыл бұрын
ペットうまいなー
@northsearoad7863
@northsearoad7863 8 жыл бұрын
感動した! プロ中のプロですね👏
@MAKIEDA200
@MAKIEDA200 8 жыл бұрын
右側のテナーサックスの女性凛々し過ぎ、惚れてまうわw
@hisatomi-lady
@hisatomi-lady 6 жыл бұрын
これは惚れるわ
@user-mp6nj3bm1h
@user-mp6nj3bm1h Жыл бұрын
なぜだろう。年をとるとトランペットやサックスって、哀愁が漂う感じがすんですかね😢
@user-vx6vt9xs5f
@user-vx6vt9xs5f Жыл бұрын
ヤバいです😂 35年振りに🎺吹きたくなりました。 現役の時でも、こんなに上手く吹けた気はしませんが…
@team-ldk5030
@team-ldk5030 4 жыл бұрын
ヤバすぎて泣けてくる! 完璧に自分のモノにしてる。 この自信に溢れた表情がその証拠!
@ryotan911
@ryotan911 7 ай бұрын
定期的に原曲よりこっちを聴きにきてます。いつ聞いても鳥肌もん。
@user-pj7yj3uc7p
@user-pj7yj3uc7p 3 жыл бұрын
演奏の安定感素晴らしい。
@user-wu2rh7gd3y
@user-wu2rh7gd3y 7 жыл бұрын
格好良いです。 心に染みますね❗
@torajimachako3374
@torajimachako3374 6 жыл бұрын
いやぁ、映画って、本当にいいもんですね~(水野さんが解説されていた頃が懐かしいです。。。)
Tom & Jerry !! 😂😂
00:59
Tibo InShape
Рет қаралды 56 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
00:17
dednahype
Рет қаралды 20 МЛН
Friday Night Fantasy - Pierre Porte Orchestra Cover Keybord parformance
3:31
航空自衛隊 中部航空音楽隊 「セプテンバー」
7:00
航空自衛隊 中部航空音楽隊 「情熱大陸」
5:20
takeiteasy
Рет қаралды 43 М.
Көктемге хат
3:08
Release - Topic
Рет қаралды 186 М.
Duman - Баяғыдай
3:24
Duman Marat
Рет қаралды 95 М.
ҮЗДІКСІЗ КҮТКЕНІМ
2:58
Sanzhar - Topic
Рет қаралды 4,2 МЛН
Jakone, Kiliana - Асфальт (Mood Video)
2:51
GOLDEN SOUND
Рет қаралды 1,1 МЛН
Say mo & QAISAR & ESKARA ЖАҢА ХИТ
2:23
Ескара Бейбітов
Рет қаралды 533 М.