精神科患者さんの嫌われやすい特徴(疾患別)【精神科医が一般の方向けに病気や治療を解説するCh】

  Рет қаралды 252,296

精神科医がこころの病気を解説するCh

精神科医がこころの病気を解説するCh

Күн бұрын

00:00 今日のテーマ
01:03 うつ病
02:13 躁うつ病
03:54 不安障害
04:52 依存症
06:25 トラウマ
08:28 発達障害の場合
11:33 結論
今日は「精神科患者さんの嫌われる特徴」を解説してみようと思います。
なかなか大胆なテーマですね。
診察室で「私は嫌われているかもしれない」という話題はよく出てきます。
患者さんからの発言で、「いや、(嫌われているのは)そこじゃないよ」と僕は話を聞いていて思うことがあります。あなたがもし嫌われているとしたらそこじゃないよ、と。
落ち着いたタイミングでは言えたりすることもありますが、診察室で伝えることは難しいです。
なかなか難しいので、今回動画にして見ました。皆さんに見ていただけたら、嬉しいです。
病気ごとに嫌われるポイント(益田の独断と偏見)がありますのでそれを解説していきます。
<うつ病>
うつ病の人が嫌われやすいポイントは「休まない」ことです。
うつ病の人が職場の人や家族とのトラブルになる原因はだいたい休まないことに起因することが多いように思います。
「でも頑張らなきゃ」「こんなに苦しいのに頑張っていて何で僕は…」と皆さん悩まれたりしますが、そもそも周囲の助言に従って「早く休んでください」と思います。問題の中心はそこではなく、あなたが休まない点にあるのだ、と。
もう休んだ方がいいよと周りは言っているのですが、本人はそれをキャッチできていません。
それを「頑張れ」という合図なのかな?と変に受け取ってしまっていたりします。
うつ病は休んで薬を飲めば良くなる病気ですから、休むことが大事。
仕事ができないとか調子が悪いから嫌われているのではなく、いつまでも本人が休まないことに皆が困っていることが多いように思います。
<躁うつ病、統合失調症>
両者でよくあるのが「薬を飲まない」という問題です。
調子が良くなってきたり、悪化したりすると彼らはよく薬を飲まなくなります。
その結果、症状はますます悪化してしまうので、周りの人間は「何で飲まないの!?」とイライラすることが多いです。
病気とわかる前は「この人の性格なのだろうか」「なんでこの人はこんなことをするのだろう」と誤解を招いたりイライラすることが多いのですが、病気なのだとわかれば多くの人はその人に対してそれほどネガティブな感情は持ちません。
「これは病気のせいでそうなっているのだな」とわかるためです。
動画を見ている人はそのように思えないかもしれませんが、基本的には社会の人は優しいです。
ただ、「薬を飲まないのは何で? 飲んでよ?」というのはあります。
ですから薬を飲む、ということはすごく重要です。
<不安障害>
不安障害はパニック障害、社交不安障害、強迫性障害などの仲間です。
この人たちはそもそも嫌われていません。嫌われていないのですが、嫌われているのか気になるのです。「嫌われているのでは?」とあの手この手を使って確認してしまいます。
その結果、最初は嫌われていなかったのに、苦手に思われてしまうことが多いようです。
強迫性障害で潔癖症だったりすると周りを巻き込んでしまうのでその巻き込みで苦手と思われることもありますが、基本的には皆さん病気だと理解できると嫌うということはあまりありません。
ただ、何度も確認されると嫌かなということはあるみたいです。
<依存症>
アルコール、ギャンブル、過食嘔吐など。
この人たちは嫌われていません。嫌われていませんが、「お酒を飲むところ」だけが嫌われています。依存症のところだけ嫌われているのです。
お酒飲むところだけを止めたら良いんですよと言うと、患者さんは「そうか、僕嫌われてないんですね、よかったよかった、これでお酒が飲める」みたいになってしまうのですが、いやいやいやそこですから。
「僕は嫌われているからもう飲むしかないんだ」と言う人もいます。お酒を飲むところだけが嫌われているんだけどなと言っても、否認が強くてなかなか話が進んでいかないです。それだけ依存というのは強いということだと思いますが。
 
お酒を飲むところだけが嫌われているのだから、それだけをやめれば全部何も問題なく過ぎていくんですよということはよく説明しています。
<トラウマ>
トラウマ、虐待がある人たちです。
トラウマがある人たちはどういう点で嫌われたり苦手と思わたりするかというと、また悪い人と付き合ってしまうという点です。
反復強迫と言うのですが、親から虐待を受けていた人は恋人も暴力的な人を選んでしまったりします。どういうわけか、良い人と悪い人の見極めが苦手なのです。
トラウマのせいで学習機会が奪われ、なかなかちゃんとした仕事に就けない人もそうですし、虐待的に勉強を強制された高学歴の人も良い人と悪い人の見極めがつかなかったりします。
悪い人を選びがちです。この2択でそっちを選ぶ?というような。
とにかく何度もそれを繰り返し、周りの人の助言を聞きません。それで周りも疲れてしまいます。
本人にしてみれば、病理学的に見ると、虐待をされたことの無意識的なリベンジなのです。
悪い経験をしたことで 今度の人間関係ではうまくやろうと無意識にリベンジをしに行くですが、もちろんリベンジしようとしてもだいたいうまく行きません。そういう人たちに挑んでいくのですから、なかなかうまくいきません。
そうでない人を選べば良いのですが、選ぶことができません。
そのため、心配していた周りもいよいよ疲れてしまい、苦手と思って離れていくことが多いです。
<発達障害の場合> 
・人の顔色を見ながら調整ができない
発達障害の場合は、人の顔色を見ながら会話を調整することができません。
簡単に言うと、それが嫌われる原因です。
相手の顔色や雰囲気を見ながら「今こういうこと言ったらダメだな」と調整することが苦手なのです。外来で「何が悪いのですか」と聞かれると何とも言いにくいことが多く、そのバランスや調整が弱いのです。
そもそも会話とは、「こういう人にはこうする」と事前決められるものではなく、その場で判断していかなければなりません。そのような臨機応変さが苦手なのです。
・仕事の会話はできるが、雑談は苦手
情報伝達のような仕事の会話はできますが、コミュニケーションをするような雑談は苦手です。
■ASD
ASDの人はこだわりが強かったり巻き込んだりすることが多いです。自分を押しすぎてしまって、相手の反応を見ながら調整できないのでうまくいかなかったりします。
声の大きさが小さすぎたり大きすぎたり、合っていないことも結構あります。
■ADHD
一方的に喋りすぎ、相手に返答の間を与えないことがあります。自分で喋っていて筋を忘れてしまったりすることさえあります。
苦手と思われたり嫌われてしまったりすることもあるのではないかと思います。
マルチタスクが苦手とか忘れ物が多いとか、そういうところで嫌われることは少ないです。
発達障害の知識は急速に世間に広まっているので、意外と発達障害的な「鈍臭さ」で嫌われるというよりは、会話の中の調整能力のようなところで苦手と思われることが多いなと僕は思っています。臨床的な実感です。
<結論>
もちろん医師によって見解は違うと思いますが、共通して言えるのは、患者さん本人がここが嫌われているのだろうなと思っているところと第三者が思う点が違う場合が多いということです。
「そこじゃないんだよな」と思っていることが多いのですが、かといって最初から僕らがズバッと言ってしまうと、その人が思っていることとあまりにも違うので相手がギャップに苛立ってしまったり、こちらに対する不信感を持ってしまったりするのであまり言えません。
僕も発達っぽいので空気を読まないだろうと言われそうですが、一応顔色を見ながら投げる球を変えています。本当は伝えたいことはたくさんあり、その人の問題はたくさんわかっているのですが、引き算して「これかな」と思うものを投げています。すべてを伝えることはできないのでKZfaqを撮っています。
本人は病気の症状を気にするばかりで端の方には注意を払わないことが多いですが、今回の動画を参考にして、周りの意見を聞きつつ治療につなげていっていただければと思います。
----------
SNSを突然やめる、人間関係を急に切る。人間関係リセット癖について解説
• SNSを突然やめる、人間関係を急に切る。人間...
夜職とメンタル疾患について、原因から治療法まで具体的に解説します
• 第二部各論 第2章7節 夜職とメンタル疾患に...
----------
一般の方向けに、わかりやすく、精神科診療に関するアレコレを幅広く解説しています。動画における、精神分析や哲学用語の使用法はあくまで益田独自のものであり、一般的(専門的)な定義とは異っているところもあります。僕がもっとも説明しやすいとたまたま感じる言葉を選んだだけなので、あまり学術的にとらないでいただけると嬉しいです。
当院でカウンセリングを受けてみたいと思われた方はこちらをご参考ください
wasedamental.com/counseling/
これまでの動画や精神科に関することはマインドマップでまとめています
www.mindmeister.com/ja/183423...
こちらからお問い合わせください。ゲストで出てくれる方も随時募集しています。
toiawase@wasedamental.com
セカンドチャンネルはこちらです
/ @wasedamasuda
【参考】
厚労省みんなのメンタルヘルス www.mhlw.go.jp/kokoro/
カプラン 臨床精神医学テキスト第3版
#嫌われている? #嫌われる理由 #症状

Пікірлер: 214
@riyi2204
@riyi2204 2 жыл бұрын
鬱で 嫌われる理由として 個人的に 休まない から では無くて、鬱とか言って甘えてる、嘘ついて 休んでるズルいやつ 、可哀想がられたいんだろ が多かったです
@user-ml9fw2wj8o
@user-ml9fw2wj8o 2 жыл бұрын
うつ病は休まない以前に休ませてもらえる状況にない事が多いんだよね
@user-rh1vl1il5w
@user-rh1vl1il5w Жыл бұрын
そうなんですよね。上司は「休んで良い」というが肝心の「休める仕事量に減らす」をしない。本当仕組みを学ばない会社員には困ったものです。
@sh-mj4pm
@sh-mj4pm Жыл бұрын
メンタル疾患は基本嫌われます。酷い人は露骨に、偏見、誤解、差別的はあります。友達や彼女が去ってくとか、合う人を大事にして去る人は追わない、嫌われるのも気にしないが良いです。優しい人もいますし
@user-et5cq5vo4r
@user-et5cq5vo4r 3 жыл бұрын
確かに、自分で色々こう思われているかもって考えて不安になるけど、実際は全然みんなそんなこと思ってないことが結構ありました。
@user-pw1es7ob2p
@user-pw1es7ob2p 2 жыл бұрын
そう思ってないことは、どのようにして知ったのでしょうか?
@gattina3327
@gattina3327 2 жыл бұрын
知り合いが「本当の事をスバっというから嫌われがち〜」と言うけど、別に言ってることが本当の事ならそこまで嫌われないんです。 一瞬傷つくけど自分を見つめるチャンスになるから。 問題は、本人が”これが真実に違いない”と思ってる所。 つまり、ただの自分の思い込みなのに、その間違った認識をさも真実のように他人にぶつけるから嫌われる。 他人と自分は違って当然なのに、自分のこだわりを人に押し付け、考えを強要し、異なる意見を「それは違う」と言っちゃうところ。 そして、自分のどのようなコミュニケーションの取り方が押し付けや強要になってるかすら考えないのに、まるで被害者かのように「もう諦めてるんだよね〜」なんて言います。 諦める=変わるべきは周り。自分が悔い改めるべき事柄はない。他人の意見が違ってもいいけど、意見を擦り合わせたり、受け入れる気は無い。これが自分だ。周りが合わせろ。 この考えが言葉や態度の随所に激しく出てきていて、勘弁してくれ。と、みんな思ってます。 ここまで激しい自己中心になると自分が精神科に行くなんて事考えませんし、原因は全て他人!だからお前らが治療しろ!状態なので、こんな動画にもたどり着かないでしょうけど…。 その人に近しい人から心を病んでしまっていて被害は拡大中です。可哀想です。 ぶっちゃけ、本当に嫌われてるひとは嫌われてると思ってない場合が多いです。 やっかいだから適当に機嫌取られてることを、慕われてると思うぐらいの脳内変換能力を持ち合わせています。
@user-wg4fd2vw9w
@user-wg4fd2vw9w 3 жыл бұрын
お薬飲まないっていうの、 確かに副作用が強く出てしまいかえって仕事に影響が出てしまって勝手にやめてしまったことがあります。私は気持ちを上手く言葉にできないのですが、お医者様に副作用が強いことを細かく相談したら、飲む曜日を決めましょうとご提案していただけて、それで気持ちも!安定してようやくお薬もきちんと飲むようになり良くなりました。 やはりお薬のことはお医者様に相談するのは大事ですね。
@user-cr8gr6zq9y
@user-cr8gr6zq9y 2 жыл бұрын
医者の立場でこれを語ってくれるなんて、親切すぎます。ありがとうございます。
@user-fp2jx7fl1w
@user-fp2jx7fl1w 2 жыл бұрын
凹凸でASDですが「それができなくて困っとんじゃい!笑」と言いたくなるような話でした笑。気を付けようと思います。
@nekokurosan
@nekokurosan 2 жыл бұрын
こんにちは。休むってことがうまく出来ません。やらなければならないことが頭に浮かんで、動悸がしてしまうんです。だから休まりません。 それから休むことへの罪悪感が強いです。 休むことがうまくできたら良いなーと思います。
@bitwithfriend
@bitwithfriend 2 жыл бұрын
おとなしい人とかは相性のいい場所を見つけるの大変💦 相性が悪いところだと嫌われやすいですね…
@user-no6ji3qr4e
@user-no6ji3qr4e 2 жыл бұрын
これは「嫌われる」というより、「周囲の人が避ける」と言ったほうがしっくりくるような気がします。 嫌われる、避けられる人に共通しているのは、「認知の歪み」を引き起こしていることだと思います。 あとは、「良い人」になろうとして、やらなくていいことを勝手にやって周囲に迷惑をかける、言わなくていいことを言って相手を不快にさせたり、周囲の雰囲気を悪くさせたりすることがありますね。
@lisasasasaan
@lisasasasaan 3 жыл бұрын
発達で就労移行に通ってます。 そこでつくづく『“障害”は私のことを見ようとしてない人』だと感じてます。 私のことを見ようとしてくれている、就労移行のスタッフさんや精神科のスタッフさんは“障害”ではないからです。“私”をわかろうとしてくれてるから普通に会話出来ます。逆に偏見の塊の人たちは“私”を見ようとしてくれていないです。“障害者だから厄介”を前提にしているので、私にとってはそういう人たちが“障害”と感じます。
@user-eo7ei9lw4y
@user-eo7ei9lw4y 2 жыл бұрын
先生のように精神疾患に対して理解がある知識がある方が周りにいるなら会社なり学校なり休んだとき本当の意味で休めますが実際にはそうでない場合がおおいとは思います
@user-dk8nz7iy9l
@user-dk8nz7iy9l 3 жыл бұрын
ほんと休まないですよね…主人に何度休めと言ったか…私も休まない人間だったけど、子供が出来てからは自分が倒れちゃいけないって、周りから何を思われるかなんて考えずしんどいときは休む!それで体も心も安定したような気がします。
@user-ko8ee8wm6h
@user-ko8ee8wm6h 8 ай бұрын
嫌われることを過剰に気にする人が精神疾患になりやすいのか、それとも病気だから気にするのか、、、。
@yuzuriha5152
@yuzuriha5152 2 жыл бұрын
客観的な視点からの解説、本当に参考になります! 相談できる人もおらず、本当に何で嫌われてるのかもわからず独りでがんじがらめになりがちなので…
@user-bu8wu8pr1z
@user-bu8wu8pr1z 2 жыл бұрын
相談相手間違うと、その後は最悪
@akiko7911
@akiko7911 2 жыл бұрын
今回もとてもわかりやすい内容でした。 とても勉強になりました。
@MfDrLn109
@MfDrLn109 Жыл бұрын
仕事の雑談が苦手すぎてしんどかったです。よく主治医にあとで復習してもらって、だんだん上手になれました。
@user-mb3fq2yu9f
@user-mb3fq2yu9f 2 жыл бұрын
ほんとはメンタルの不調を上司に相談して休みたいんですけど、会社はうつ病に理解が無さそうな気がするんですよねぇ。 たまたまかもですけど子会社に出向させられてる人がいたり、噂話されてるのを聞いたりすると人に打ち明けるのはなかなか勇気がいります。
@user-mg3nx5qb1w
@user-mg3nx5qb1w 3 жыл бұрын
今回は涙が止まらないです😭 毎月1度精神科に通院してます。今回あてはまることばかりで。まだまだ通院終われそうにもなく。今の気持ちも上手く伝えられません。
@chocolate8805
@chocolate8805 2 жыл бұрын
私はADHDにASDですが、嫌われるのもしょうがないかぁ〜と、特性や特集記事を見ると思います。 職場に余裕がなくなってくる中で仕事できなければ、職場で虐められたり、嫌われたりしますもんね…。 でも、私の魅力をわかってくれる人もいました! なので、これからも勉強しながら成長できること、変えられるところを見つけていこうと思います。🐑✨
@user-zh7iz1ef5u
@user-zh7iz1ef5u 2 жыл бұрын
なるほど、なるほど。とても分かりやすくて納得しました。飾り気ないリアルな話って本当に勉強になります!
@Riku-uw7pe
@Riku-uw7pe 2 жыл бұрын
参考になるお話を、いつもありがとうございます! 虐待・いじめによるトラウマ持ちなのですが、実体験から感じるのはリベンジというよりは 健常な方は暴力的な人を見ると直感的に危険を感じて避けることが出来るのだと思いますが 幼少期から暴力を受けていた私はその直感が壊れていると感じます。(そこを麻痺させていないと生きていけなかったからだと思います) そのため、暴力的でまともな人からは相手にされないような人と交流を持つことが危険であることをうまく認識出来ないのと、 虐待による経験から、暴力時に乖離してやり過ごせてしまうから悪い意味で成立してしまっていたなと個人的に思っています… 相手からすると、久しぶりの上等なカモを見つけたため大切にするわけですが、本質が暴力的なので…という感じですね… このことを自覚出来るようになってからは、直感は依然壊れたままですが 特徴的なパターンなどで見抜く技術を磨きまくったためかなり避けることが出来るようになりました。 二度と御免なので徹底的に避けています💦 関わらずに避けまくるリベンジ?をしていますが、 友人グループに混ざり込むとグループごと生理的に無理になってしまうのが難点です><
@8250h
@8250h 3 жыл бұрын
薬を飲みたがらないのは、副作用が気になってイヤなんじゃないんでしょうか。私の場合はそうです💦中には長年飲んでたりすると肝機能などに支障をきたす薬も場合がありますからね
@naomi5581
@naomi5581 2 жыл бұрын
先生の、良い意味で根明な解釈のおかげて、心を軽くして頂けました。 ありがとうございます!
@zzZ-bg7ke
@zzZ-bg7ke 3 жыл бұрын
概要欄ありがとうございます🙏わかりやすくて助かりました🙏🙏
@user-ir5rj6tr4w
@user-ir5rj6tr4w Жыл бұрын
先生みたいに分かりやすく、メンタルの事を解説してくれる方が居ると、当事者としては大変ありがたいです。
@user-pk9bf7pw1i
@user-pk9bf7pw1i 3 жыл бұрын
ASD当事者の所感ですが、空気を読み過ぎて疲れます。冗談や皮肉は察知して理解できますが、それに対して反応するプロセスが定型(発達)の人と異質だから「通じない人」と思われます。年の功だからか、諦めたのか、嫌われても構わないと思えるようになりました。
@tanosiijinsei6900
@tanosiijinsei6900 2 жыл бұрын
イチロー選手は嫌われる事はいい事なんだと言ってた気がします。
@kein7694
@kein7694 2 жыл бұрын
素晴らしい動画です!くすっと笑ってしまうエンタメ性もあり(私は当事者なので笑う資格あるかと思います)それぞれの特徴からくる勘違いをズバリ指摘なさっていてなるほど~!と膝を打ちました。これをうつ病の友達に見せたいけど、「この動画を見て」と言った時点で気まずい空気流れそうです。自然とこの動画に行きついて見てもらえたら、きっと助けになるだろうなと思います。このように誰でも見ることができる動画を公開なさっておられることに感謝です。
@user-sc2bz8fy8i
@user-sc2bz8fy8i 3 жыл бұрын
上司のことで色々悩んでますが仕事に無理に行くんじゃなくて休むのも大事なんだと思った。
@maarikoide1553
@maarikoide1553 2 жыл бұрын
先生の言ってる事が優し過ぎて、ビックリしました‼️ 動画を見た病気の人達は救われると思います。私もそういう視点を持てる人物を目指したいです♪
@user-ph9we9ej8q
@user-ph9we9ej8q 2 жыл бұрын
いつも拝見して勉強させていただいています。ありがとうございます😊 特に今回の内容は、 脳の病気の種類によって、どんな思考パターンを持ちやすいのかを具体的に示してくださったことで、 本人が見えていない部分も理解できてきましたし、 周りにいる人間としても、どういう心づもりで付き合えばいいのかも見えてきたように思います。 このような「幸せに生きる知恵」を丁寧に伝えていただいていて本当に素晴らしいといます✨ また、 お医者さんという権威のある方が、 出し惜しみすることなく、 手間を掛けてでも 高度な情報を分かりやすく シェアしようとされている姿勢にもさらに感動を覚えました! ありがとうございました。
@user-bm8qi1pt3r
@user-bm8qi1pt3r 2 жыл бұрын
原因不明の不調が続き昨日遂にうつ病と診断されました。 初めて抗うつ薬を服用して副作用から仕事を休んでしまいましたが、動画を見て休んでおいてよかったと思えました。 このタイミングで参考になりそうなチャンネルに出会えてよかったです。
@user-qx6yy7nc9f
@user-qx6yy7nc9f 2 жыл бұрын
うつ病「休まない」にハッとした。私は0か100かみたいな考え方をしてしまって、勝手にやり過ぎて勝手に自爆するので、周りが「またか」ってなる。反省。
@user-rt6wr9gs1r
@user-rt6wr9gs1r 2 жыл бұрын
心配点って、基本的に自己満なんですよね。自己満が悪いわけじゃないですけど、「自己満だと気づいてない」のがひずみが生まれる原因なんじゃないかと思いますね。 本人にとっては、正しい心配かもしれないけど、周囲にとっても正しいとは限らないんですよね。 「お酒飲む行動だけが嫌われてる」んですよね。。みんな、適切に自分を守る行動(バランスを維持する行動)がとれないから嫌われる。 ASD/ADHDは、(勿論みんなではないですけど)被害者意識が強くて自分の傷には敏感なのに、他人の傷には鈍感だから敬遠されるんだと思います。傷つけるからやり返しされてるのに、自分は相手を傷つけた自覚がないから「何もしてないのに攻撃される/避けられる」と思ってる場面によく遭遇します。
@mikoaz5666
@mikoaz5666 2 жыл бұрын
ああ…ずっともやもやしてた事があなたに言語化されてとてもすっきりしました。 ありがとうございます🙏
@shia_san_channel1514
@shia_san_channel1514 3 жыл бұрын
どれもこれも常識的、客観的な意見な気がして、納得だし、面白かったです。自分の不安障害のところ以外は私も他人に対して、それぞれそういうところ嫌いかも、と思って聞いてました。
@user-qo2bd1dd9h
@user-qo2bd1dd9h 2 жыл бұрын
とても参考になるお話で助かります。
@user-pw3sg1pp4d
@user-pw3sg1pp4d 2 жыл бұрын
パニック障害うつ病持ちかれこれ年齢の半分向き合ってます。もう色々あきらめてます。友人も一人もいません。家族しか理解してくれないし、親がなくなったら孤独に生きるしかないんだろうな。
@user-et2st4ed8r
@user-et2st4ed8r 2 жыл бұрын
こういうのやって頂いてありがたいです。無い人にはしょうもないかも知れないけど。不安障害とトラウマのところがそのもの過ぎて、解ってるけどやめられないというか変われない。
@shokom0328
@shokom0328 2 жыл бұрын
とても参考になりました。次はボーダーの見捨てられ感について聞きたいです。
@toitoi1242
@toitoi1242 2 жыл бұрын
すごく勉強になります。
@Cookie-pc4pu
@Cookie-pc4pu 2 жыл бұрын
不安障害から嫌われてるかもから色々あって結果的に嫌われてしまった場合どうすれば良いのでしょうか。私は人に話しかけるのが苦手なので相手をジッと見てしまったり、もうダメだと思うと回避します。それで仕事を辞めたこともあります。そんな場合どう人間関係を修復すれば良いのでしょうか。色々ネットを見まくって何となく分かったのは、人間関係を悪化させたくないなら友好的な態度を取り続けことでした。でも不安と緊張と恐怖から話しかけられたく無いのに話しかけられたりして顔や言葉が引きつっていると思います。
@user-nx3xu4rj7y
@user-nx3xu4rj7y Жыл бұрын
不安障害です。 『無限に確認する』めちゃくちゃその通りです。 家族は大変だと思います😓
@user-bt7ge1pe4i
@user-bt7ge1pe4i 3 жыл бұрын
先生、ASDや発達障害のかたに相手に合わせてしなさいはかなりのハードルですね。まずノンバーバルコミュニケーションという意味を理解が本当に難しいですからね。 まず、相手にあわせて態度を変えなさいはね。なんでこいつにはこうして なんで自分の差をつけるんだとなりかねません。そもそも捉え方がまず違うんです。そもそも
@yanoya23
@yanoya23 3 жыл бұрын
うーん…なんか、嫌われないようにするのって難しいですね………
@user-du7pd7bs9b
@user-du7pd7bs9b 2 жыл бұрын
嫌われないようにしようという趣旨ではなく、本人が思う嫌われる理由と実際に嫌われる理由が違うという事だと思います。 病気や障害を抜きにしてもそれぞれ価値観が異なる以上大なり小なり嫌われますし、それが健全というものだと思います。
@home6513
@home6513 2 жыл бұрын
正しく診断されてから、バイトが出来るまでに回復し、今は家庭も持っています。 本当に、正しく診断されてからの回復速度は著しくて、1年もかかりませんでした。 理解のある先生との出会い、周囲の理解…めちゃくちゃ大切だと身を持って経験してきました。 今、理解度の全く無い義母と強制同居(義母が転がり込んできた)になり、義母ストレスだけが半端ないですけどね。。。 傷害事件まで起こす義母に植え付けられたトラウマも多いです😭
@user-xv4g6a46if
@user-xv4g6a46if 2 жыл бұрын
鬱で休職・治療中です。 休職前は、仕事を思うようにできないことをひどく負い目に感じて、「休んだ方がいい」=「はよ治して元に戻れ」に変換されていました。 休職中の今、頭ではそれを理解していたつもりだったのですが、動画で指摘されてハッとして、感情はまだまだ上記のままだったのだなと自覚しました。 自分が罹っていない病気は素直に頷けるのに、鬱の項目だけグサグサ刺さる。とても良い薬になりました。これからも療養に専念します。
@haruka0224
@haruka0224 3 жыл бұрын
うーん……病気だから仕方ないと思ってくれる人は少ない気が……まだ飲んでるの?と言われるというか、業務中仕方なく薬飲んでるのを理解してくれる人は私の周りにはいないです……
@B0A0A
@B0A0A 3 жыл бұрын
薬を飲んでるのがおかしいと思ったり、茶化したりする正常者はいませんよ。 薬を飲むことは「理解」するようなことでもないです。水分補給と同程度に当たり前のことです。 もしそれを「理解」していないような人がいればその人こそが病気です。 まあもしかしたらいるかも知れませんね。 暑い日に体質などで人より多く水分を取っている人を茶化すような人が。 人間は当然自分自身の経験に基づいて周りを判断することしかできませんが、 それで自分の価値観と違うと思ったとしても相手に押し付けるのは間違っています。 あなたはそんな間違っている人の言うことなんて気にしなければいいのです。 間違っている人に認めてもらったって良いことなんてありません。 道端の石やゴミがあなたのことを理解してくれないのと同じです。
@user-xl9yf5uv7k
@user-xl9yf5uv7k 3 жыл бұрын
いませんね。さっさと辞めろサボりが!となるだけ
@user-ld8hl8kb9t
@user-ld8hl8kb9t 2 жыл бұрын
他人がいつまでどれだけの薬を飲んでるかとか、見せびらかされでもされない限り全く気にしたことないけど暇な人がいるもんだなぁ…業務中薬飲むのだってそんな1時間も2時間もかけて飲んでる訳じゃあるまいしたかが数分の何が不満なんだろうね、タバコ休憩の方が余程腹立つけどなぁ。むしろそんな観察してる暇があんなら仕事しろ!て感じ
@user-di4sm3pd3l
@user-di4sm3pd3l 2 жыл бұрын
うつ病で薬飲んで出勤して、作業中にパニックになってしまった時、女上司に「その薬飲まないといけないの?」と言われました。まるで仮病のような扱いをうけました。
@user-gu5mb1rf7p
@user-gu5mb1rf7p 10 ай бұрын
とても興味深い動画でした🤔統合失調の友人が少し良くなると薬を勝手にやめたり、通院しなくなったりします、、、、まさに、って感じで納得しました
@user-sb8su5tk6x
@user-sb8su5tk6x 2 жыл бұрын
社会の人は 優しい  私はそうはおもいませんがね
@user-hq8iq1zb5e
@user-hq8iq1zb5e 2 жыл бұрын
お酒飲むと頭の整理が出来る様になります。だからやめられません。 発達はグレーなのでたぶん脳内多動だからだと…精神安定剤?を処方されていた時も頭がぼーっとするかもって言われたけど、ドーピングみたいにめっちゃ勉強出来るやつになってました。
@user-fi7pc2ty9b
@user-fi7pc2ty9b 3 жыл бұрын
自分は双極性障害なんですけど 毎日仕事で「他人に悪口を言われてる」「みんな嫌ってる」と思いながら仕事しています。 双極性障害でもこのような被害妄想は症状にあるんですか? また、このことを主治医に伝えたらなんと言われるかも怖くて相談出来ないです、、
@user-kt3pw4fd3y
@user-kt3pw4fd3y 3 жыл бұрын
精神科って先生に、嫌われるというより、こちらの話し聞かないし、納得出来ないことをムリくりいったり、薬の調整していっても、なかなかしない、副作用に対応しないなど、どうしても精神科にいかないといけない人は、なかなか大変です
@ot110
@ot110 2 жыл бұрын
残念ながら事実として嫌われてることが多いんです。 この界隈にいると麻痺しちゃうけど、そもそも精神疾患=普通ではない位の認知です。 関わりたくない、いいかげんにしろ、薬は飲むな。直接そう言われました。関係ない人には理解できないことみたいです。
@user-gz4ru1rm2l
@user-gz4ru1rm2l 2 жыл бұрын
私は発達障害ですが、作業所の職員に過去の事を聞かれて話しているのに、自分が責められていると誤解されたり正直面倒くさいです。すぐに感情的になると思われているのも面倒くさいです。私は普段生活していて、やれ誰が気に食わないとかは殆どありません。細かい仕事をしていて机を揺らされても全然気にしません。悪意がないからです。なのに、「こういう時は言うてなー」とか、知らんがなの話です。数年前、ありとあらゆる記憶を思い出して病院へ行きました。「そんな話を聞くのは医者の仕事じゃない。」ここまでは別に仕方ありません。ですが、帰ろうとすると急に質問され、「嘘発見器に掛けましょうか。」「絶対間違えてないと思う?思う?」などと言われれば頭にきます。更に質問を繰り返し、「あり得ない」を連呼する医者に、「もうええぞ」と言って帰りました。臨床心理士にその話が伝わり、「まぁ医者ならそう言うかもねー」とヘラヘラ笑いながら言われました。その話をした作業所の職員からも、「まぁ医者ならそう言うかもねー」とワザと同じ言葉で仕返しをされました。それでも私は怒ったりはしていません。病院でもです。感情はあくまでも結果として出るものです。思考するのは感情ではありません。感情による行動は抑制されなければいけません。何故、普通の人にはそんな事が解らないのでしょうか。「思い出さん方がええかもな。」過去に何度も言われたこの台詞のせいで、記憶が正しいかどうか判らなくなっています。嘘を吐いたり裏切ったり誤魔化したり、こんな世の中に生きる価値などあるのでしょうか。一つだけ確かなのは、障害者だから間違えているという考えは捨てるべきであるということです。
@yo-hs8ll
@yo-hs8ll 2 жыл бұрын
精神障害と発達障害の当事者です。職場しか人と関われる機会がなく家族も居ないし友人関係もありません。生きていても辛いことだらけです。私は障害者選考枠で今の職場に入りました。障害者の法廷雇用率が出来たから職場は障害者枠での募集をしたそうです。私は前職まで非正規で健常者と同じ仕事をしてきたのに、今の職場ではさせてもらえません。毎日やりがいも見いだせず辛いです。今の職場には障害者をサポートするシステムがなく、上司には障害者は対応が面倒くさい、何か仕出かされて、責任を取りたくない、だから仕事をさせたくない、という構図が出来ているようです。この状況を改善するにはどうしたらよいか、先生にご意見いただきたいです。
@mayumiogawa4233
@mayumiogawa4233 3 жыл бұрын
[うつ]だけど…私は、周りに「休みな‼️」とは、言われない…… 【お風呂に入れない】【眠れない】【朝、起きれない・朝に目が覚めても起き上がれない】【掃除・整理が出来ない】【体が重い】【ネガティブ思考】【日中、何もしてない事が不安でソワソワする】etc…症状が出てるけど… 両親から「お風呂入りなよ!!」「臭いよ!!臭わないの??」「髪が長いのがいけないんだ!!汚らしい!!髪の毛切ってやろうか!!」 「掃除くらいしなよ!!」「整理したら??」 「今、起きたんか??」「何が出来よんな〜〜!!」 顔合わせたら1回は何かしら言われる…… 休めないです……
@mayumiogawa4233
@mayumiogawa4233 3 жыл бұрын
@@yul.o0 サン。 返信遅くなりました…(。>ㅅ
@mayumiogawa4233
@mayumiogawa4233 3 жыл бұрын
@@TeTe-qf1cd サン。 返信遅くなりました…(。>﹏
@pin2koromi
@pin2koromi Жыл бұрын
抑うつ診断を受けて、療養中の者です。本当に休めないです。休むのが怖すぎて。でも他人からみた自分って全然意識していませんでした。自分にしか意識が向いていなくて、「休んだら自分の価値が下がる」みたいなことを思ってましたが、私が休まないことで周囲を巻き込んでしまうのはちょっとアレだな...と、視野が広がりました。ありがとうございます。
@user-fc9ic4im8m
@user-fc9ic4im8m 2 жыл бұрын
これは周りの人・精神科医がそのひとに望んでいることなんだ、!と思いました。
@Hiro-pd4pv
@Hiro-pd4pv 2 жыл бұрын
職場に躁うつ病の人がいます。最初のうちは病気だからしょうがないよねっていう周囲の気持ちもありましたが、病気休暇と年次休暇を使い切り、今では朝の10分だけデスクワークをして職場の奥で寝ています。調子がいいときに出てきたと思えば、若いスタッフに細かいことをしつこく指摘してくる。病気なのもわかりますが、実害被ると限界ありますよね...。いいかげんにしてほしい部分もあります。
@nashi6774
@nashi6774 Жыл бұрын
気にするなと言われても、本人は気になりますよね。 できるだけ心が冷静に行くには、病む前に疲れたら休むを心掛けてます。
@user-bv2lh7kp6q
@user-bv2lh7kp6q 2 жыл бұрын
同僚に躁鬱の方いました わがまま勝手におもいました でも病気と思い我慢してましたが きついものの言い方 かなりでした 庇ってました でもお手上げ状態になりました 本人の治したいと言う意思見れないように思えました 病気側の方はあたしが悪く思われるのとも思ったけど 最後は知らんと思いました
@user-ig3ix2xj8z
@user-ig3ix2xj8z 2 ай бұрын
「基本的には社会の人は優しい」。私は社会の人を知らないようですね
@ilventolestate1105
@ilventolestate1105 3 жыл бұрын
いつも自分の症状に囚われがちで、固定観念で凝り固まってるけど客観視するとこんな感じなのね。だから夫が言ってることと自分に差異があるのかぁ。(持病:発達グレー、鬱、解離、境界性人格障害、強迫性障害)
@user-oo8sf1io9x
@user-oo8sf1io9x 5 ай бұрын
依存性です!笑っちゃいました😂 トラウマも神回です!ありがとうございました🎉
@user-hv3lo2zy7w
@user-hv3lo2zy7w 2 жыл бұрын
遅刻は、嫌われるとは思います。 あと、仕事では、物忘れやミスが多い、波があるというのは、困られるとは、思います。
@matsucomatsu960
@matsucomatsu960 3 жыл бұрын
先生良いです。いっぱい話したいです。 今も悪夢で起きました。ブロチゾラムは飲んで寝てます。 薬勝手に飲まないし、だってラクにならないのに変わらないのに増え続けるから。 先生も働いてた方がメリハリあるから良いと休ませてくれないので(2回傷病手当(2回目は1ヶ月)使ったからもう無理もある)私は屍のように働かないといけないのです、 嫌われても良い、私が人を嫌いだから仕方ない、でも外行きたくない、人と関わりたくないです。
@hk-pt8xh
@hk-pt8xh 2 жыл бұрын
薬に関しては、副作用がない、と嘘をついたり、10秒診察で継続処方するやる気のない医師が多いのでは?病人は寝ていればいい、と各人の生活実態を知らない医師は言う。SSRIの副作用は人によってはとてもきついです。「社会の人は優しい」嘘をつかないでほしい。非正規雇用の人には修羅場だと思います。
@user-nx4uc5et2b
@user-nx4uc5et2b 3 жыл бұрын
割と多くの人が何かしらには当てはまっていそう
@iriebungaku
@iriebungaku 2 жыл бұрын
以前身内に似た様な事話したら「お前にそんな力は無い」と言われて一瞬楽になりましたね笑
@user-eg6lq1xu5k
@user-eg6lq1xu5k Жыл бұрын
いや~~、薬も抗精神病薬は本当に副作用が辛くてですね、なかなか常用するまでに時間かかりました。 あれ、出された量をそのまま素直に飲んでる人少ないんじゃ? たまにしっかり飲んでる人いらっしゃるけどパーキンソン症状で呂律回ってなかったり、明らかに支障きたしてますね、それでも症状を抑えられるだけマシですけど。 適宜、適量が良いと思いますよ、個人的には。 医師としては再発絶対阻止の為にしっかり飲んで欲しいでしょうけど、それで副作用に耐えられずに断薬して再発しちゃ意味ないですから。 医師には本当に申し訳ないですけど、ちょっと割って飲んでます。
@user-jp4rm7ph3c
@user-jp4rm7ph3c 2 жыл бұрын
いい写真ですね。 診察室の絵がみたくなりますー。
@Mkogu
@Mkogu 3 жыл бұрын
先生は頭が良すぎて発達ぽいんですよね😁 相手にイラッとしたり嫌うのは「こうあって欲しい」という自分の理想の人になって欲しいという自分勝手な感情で本人はあるがまま、それが当然だったりします。葛藤はありますが「そのままでいいんだよ❗️」となるべく思うように心がけています😊
@copanamelica
@copanamelica 2 жыл бұрын
薬を飲み忘れる日は大体辛くて寝込むのが理由です。
@user-bi6zb4yq1g
@user-bi6zb4yq1g 3 жыл бұрын
なるほど‥ そんなのどうでもよくない?って思っているところが相手に不快感を与えてたりしてるのか… 益田医師の健全さの動画だよ。
@MM-dm9zu
@MM-dm9zu 3 жыл бұрын
私もよく、嫌われてるんじゃないか、と気になります。 出来るだけ表に出さないようには心掛けてますが、多分表情とか行動に表れてしまうことはありますね💧 この中では不安障害に近いかもしれない。 周りに嫌われてる人が居ると、私もこの人と似たことしてるんじゃないか、似た類と思われてるんじゃないか、嫌われるの嫌だなと今日もとても仕事中不安でした😭
@user-sh7fw6uy6x
@user-sh7fw6uy6x 2 жыл бұрын
ADHDですがもうこれですね。 後遅刻ぐせが中々治らないので嫌われている気がします。頑張ります。
@user-gj9ie2kv6v
@user-gj9ie2kv6v Жыл бұрын
せめて家族だけでも病気を理解してくれたらね、、、
@user-lp8fb1sp8j
@user-lp8fb1sp8j Жыл бұрын
トラウマ回帰してしまう理由教えようか。トラウマを植え付けた親と似た人を選んでしまう理由は虐待されていてもそれが愛情だと思い込んでしまうから。その虐待に慣れ親しんでいるからだよ。
@user-bo6fk7ub9p
@user-bo6fk7ub9p 2 жыл бұрын
仲間より、元気な人の関わりの方が本当は、大事ですね。🍀ボランティアさんとかの時代じゃないですね。💦
@user-ye3dn7zn2c
@user-ye3dn7zn2c 2 жыл бұрын
統合失調症を持病に抱える女性と、最近結婚しました。 うつ病や線維筋痛症他にも、持病たくさん抱えてますが、頻繁に喧嘩になり。 彼女が落ち着くと、言われてた意味を知り謝るの繰り返しに、私は疲れました。  相手のお母さんが、同じ内容を言うと問題なく理解するのに。 彼女は、最近病院を変わり私も彼女に指摘していた自閉症スペクトラムと発達障害かもと先生に言われたらしいのですが…それも理解できてないみたいで私を責めてみたり私の人生を狂わせたなどコロコロ変わるのが辛いです。
@ramuchamaru3873
@ramuchamaru3873 3 жыл бұрын
境界性パーソナリティです。 先生のおっしゃってる事は分かりますが、お薬の副作用きつくて飲めません😣💦 飲まないのではなくて飲めないんです。患者さんの気持ち分かってください。
@user-cc7zp7xe5h
@user-cc7zp7xe5h Жыл бұрын
長い付き合いの人でも「そこじゃない」というところまで教えてくれればまだ良い方で、自分でも「ここじゃないんだろうな」までしか分からない場合が多くいつも結局は似たような場面で困ったり困らせたりしてきたのでとてもありがたい動画でした。 が、直しようのないものもあるようで頑張っても無駄なのかとちょっと凹みましたw自分には、今後もきっとそういう人生なんだと受け入れる覚悟はまだ無いみたいです。 複合的な症状があるので、ひとつひとつやっていきたいと思います。
@user-pk9di2xu4f
@user-pk9di2xu4f 2 жыл бұрын
たしかに! 休んでないや‼️ サービス残業も進んでやってるわ💦
@user-tt4zk6vt8i
@user-tt4zk6vt8i 2 жыл бұрын
リベンジ!よく分かります 怖いもの見たさ……で危ない人を選んでしまう気がします 精神科学を通して人生の思想や哲学を学べます! 先生ありがとうございます
@user-wu2dp8zh2d
@user-wu2dp8zh2d Жыл бұрын
ありがとうございます! 傾聴ボランティアと収益化・社会的インパクトのお話読ませていただきました。 繰り返し拝見している動画は、書店やAmazonで本を買う/配信動画を買う感覚で、家計にキツくならない範囲で投げ銭させていただきます。
@user-xv5dv7li1e
@user-xv5dv7li1e 2 жыл бұрын
職場のASDぽい人と食事行ってびっくりしたのは奢ってもらってお礼を言わなかったこと。真面目に卵焼きとかお刺身を食レポしてた印象が強烈に残ってる
@user-cj8qm1xp9p
@user-cj8qm1xp9p 3 жыл бұрын
自分の周りにこういう人達しかいなくて尚且つ私もそうなのかも…?と思ってます。精神科受診した場合、先生にはどう説明したら分かって貰えますか?(ここが1番心配です)
@user-ro6uo6vp3y
@user-ro6uo6vp3y 2 жыл бұрын
自分の周りに極端なご病気の方いないから実感ないけどなんかおもしろかった!
@user-xl9yf5uv7k
@user-xl9yf5uv7k 3 жыл бұрын
優しく無いです。やっと雇われても、何であんな奴雇ったの?とパート数人で上司にクレームつけられて無視されたり盗っ人の冤罪かけられたりして排除されました
@ribon4123
@ribon4123 2 жыл бұрын
だってお父さんが「辛くても休まず頑張って仕事したからいまがある。だから嫌なことも逃げずに立ち向かえ」 そーやって言われてきたから、休まず頑張った。 本当は休みたい。 だけどお父さんの、言葉を思い出す。 休むことが悪い事だって思ってしまう。 休むことは怠けること。 だからだめなんです。働かないと。 怠けたらツケがまわってくるって。 そうやって言われてきたから。 お母さんも、お父さんも怖い。 叩かれないように怒らないように話さないと。どっちも怖い存在。 30すぎても心は今も小さい子どもです。
@user-vz9wu1ke7e
@user-vz9wu1ke7e 2 жыл бұрын
他科から、メンタル疾患あると伝えてしまうと、えっ!と顔されたり、なんか、あ、メンタル疾患来た!と言う顔される事、多いです。自分からは、なるべくメンタル疾患あると、伝えてません。薬でバレますが。不安障害、病気不安障害です
@user-li9lf6ky5l
@user-li9lf6ky5l 2 жыл бұрын
俗に言う空気読めと言う話でしょうか? キツイどころか瀕死の重症です。 雑談苦手どころか逃げたいレベル。 だからやらない、しない、避ける。
@user-br8qe8mv8i
@user-br8qe8mv8i 10 ай бұрын
不安障害属性の者です。めちゃくちゃ当たってて笑いました、、きっと嫌われてるだろうな ~と思いながら人と接してるので時々確認しちゃうんですよね。すこし不安だけど聞かない方がいいのかもしれない。
@user-pi5tj1mo2h
@user-pi5tj1mo2h 2 жыл бұрын
母親(統合失調症)の嫌いな所 ・ヒステリック ・理不尽に怒る ・悪口を言う ・貶す ・感謝を強要する ・親戚に迷惑をかける ・約束を守れない ・権利を主張するのに義務を果たさない ・構ってちゃん ・会話が成り立たない ・都合が悪くなると黙り込む
@kainnashu
@kainnashu 2 жыл бұрын
嫌われるような振る舞いに心当たりが自分でもない。だから嫌われてるはずはないのに、ついつい不安になってしまう。だから私は病気なんでしょうね。
@ss975
@ss975 2 жыл бұрын
発達障害の当事者で通院中ですが、患者向けの文献で読んだ内容と相違ありませんでした。精密検査や診断を受けるまでは、つまり誤診されていた間は嫌われている自覚と原因に齟齬がありましたが、診断がついたらそこは解消しています。 顔色(反応)を見ながらコミュニケーションを調整することが出来ないとか、業務のコミュニケーションは取れるけど雑談が苦手との部分は、完全に一致するところです。しかし、ウツのように休んで解決できるわけでも、躁うつや統合失調のように薬を飲めば寛解するわけでも無ければ、そもそもそうしたコミュニケーションが「普通に出来ない」から発達障害の診断がされてるわけで、そこから先どうすればいいのか… 健常な方ならそもそも嫌われたりアンチが存在することを気にしないでいられるんでしょうけど、気になって仕方がない、誰からも嫌われちゃいけないと考えてしまう…
@user-mj3ny4th2t
@user-mj3ny4th2t 9 ай бұрын
双極性障害です。ドクターに訪問看護さえ受けられれば薬なんかいらない!って突っぱねたことがあります。実際飲まなくなりましたが…
精神科の診察室で話すことを解説
14:07
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 281 М.
治療のステップ-自分の弱さを受け入れた上で新しい価値観をどう作るか
18:30
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 14 М.
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
Жайдарман | Туған күн 2024 | Алматы
2:22:55
Jaidarman OFFICIAL / JCI
Рет қаралды 1,5 МЛН
My little bro is funny😁  @artur-boy
00:18
Andrey Grechka
Рет қаралды 13 МЛН
LOVE LETTER - POPPY PLAYTIME CHAPTER 3 | GH'S ANIMATION
00:15
What Causes Functional Neurological Disorder (FND)?
27:40
I CARE FOR YOUR BRAIN with DR. SULLIVAN
Рет қаралды 46 М.
中年になりオタク趣味を楽しめなくなった人たちに対する解決法
8:27
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 14 М.
『弱者男性1500万人時代』精神科医目線で語ります
18:36
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 55 М.
【まとめ】うつ病の解説、抗うつ薬、回復する人の特徴など
1:15:28
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 278 М.
漫画家西園フミコさんと益田Dr.の対談【ゴミ屋敷住人の祖父母を介護した話】著者
1:00:54
精神科医がこころの病気を解説するCh
Рет қаралды 20 М.
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41