【※見逃し厳禁】今すぐ手放すべき服!50代60代必見!【断捨離・整理整頓・終活・捨て活・断活・ミニマリスト】ミニマリストラボ

  Рет қаралды 343,019

ミニマリストラボ/ハンド

ミニマリストラボ/ハンド

8 ай бұрын

こんにちは!ハンドです!
片付けたいなら、片付けからはじめないでください!
「なんで片付けたいのか」を知る。それが近道です。
HANDの公式LINEできました!
lin.ee/5Ub46D3
『シークレットセミナー』へのご招待や
『動画プレゼント』などしています!
▽▽こちらも見ておいてね▽▽
すぐ汚い部屋に戻る!「これを守るだけで解決!」整理収納アドバイザーが解説します
• すぐ汚い部屋に戻る!「これを守るだけで解決!...
今日死ぬなら?整理収納アドバイザーが解説/片づけ・整理収納が本当に必要な理由はコレだ/身近な人にありがとうを
• 今日死ぬなら?整理収納アドバイザーが解説/片...
✅サブチャンネル「ハンド」今後、副業や起業、働き方系の情報を配信 / @user-ip3gr8tm9z
✅ Instagram
→  / hand_minimalistlabo
✅ Twitter
→  / minimalistlabo
✅お仕事の依頼はこちら
→ info@hand-cc.com
✅ハンドってどんな人?
【☞01ミニマリストを目指した理由】
片付けを学ぶことによって
「片付けは生きている限り一生続く」
という現実を突きつけられました。
「片付けるモノを極限まで減らそう!」
そう考えた時にふと思い浮かんだのが
【ミニマリスト】でした。
【☞02片付けを伝えたい理由】
「元々片付けが苦手な僕でさえ笑顔で毎日を送ることができるようになったから」
服が300着以上あった

年間16着で過ごせるようになった

すぐにキレイな部屋になる状態心地いい暮らしを手に入れることができた。
【☞03ハンドからメッセージ】
キレイな部屋を作ることが本当の目的ではありません。
キレイな部屋で、自分らしく、家族と一緒に笑顔で過ごせる暮らしを作ること。
それが重要だと思うのです。
このチャンネルではあなたの心の奥底に眠る
【心地よい暮らし】を引き出すサポートをしていきます◎
【☞取得済資格一覧】
・整理収納アドバイザー1級
・整理収納教育士
・時間マネージメントコーチ
・アドラー 流メンタルトレーナー
・ブレインアナリスト(脳傾向性診断士)
・第一種中学・高等学校教員免許(美術)
\片付け×自己理解マインドセット講座主催/
【その他みなさんへ知って欲しいお得な情報】
✅Amazon Audible\無料体験で1冊無料/
→ iamzn.to/2F182r3
「嫌われる勇気」でアドラーの教えを
取り入れられると「生きやすくなります!」
✅Kindle Unlimited\30日無料体験/
→ www.amazon.co.jp/kindle-dbs/h...
「より少ない生き方」ジョシュア・ベッカーミニマリストになるとどんないいことが起こるのかが詳しく書かれている良書です!
#整理収納アドバイザー #ミニマリスト #片付け #整理整頓 #整理収納アドバイザー1級 #断捨離 #断活
-
<BGM>
Music by ikson: / ikson
Music by / joakimkarud
Music by BENSOUND
Music by / lukrembo

Пікірлер: 131
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
下記▼公式LINE登録で 4本の無料動画をプレゼント! lin.ee/5Ub46D3
@user-bn1zc3gf8e
@user-bn1zc3gf8e 7 ай бұрын
🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏🌏
@user-hj2ts1pz3v
@user-hj2ts1pz3v 7 ай бұрын
売るって、腹が立つほど安くなるから、捨てた方がせいせいします。
@user-uo1qy9hb5k
@user-uo1qy9hb5k 7 ай бұрын
最高に良い動画です 81才遅いですが納得したので最後の力を振り絞りやりたい処分したい 大事な娘に面倒掛け無いように😂❤ 先生有りごとうございます😊
@handlabo
@handlabo 7 ай бұрын
81才ですか!ご覧いただき、刺激を受け取ってくださり、ありがとうございます😊 片付けを、自分でやれると、娘さんに感謝されるのはもちろん、自分の満足感も満たされると思います😌 コツコツやってみてください◎
@kumiko1213s
@kumiko1213s 7 ай бұрын
やはりリサイクルやあげたりするより自分で捨てるのが手っ取り早い。もう着ないものは捨てる。って何年か前に決めました。自己満足であげても、もらった方は実は困るということ絶対ありうるし、後進国に古着を送るリサイクルも、結局その国の経済を悪くするし、先進国から届けられる服たちがゴミになって燃やされ公害になっているからです。よかれと思ってあだになっている現実を見てからはいらないものは自分で捨てると決めました。
@user-gp4kt3gg8j
@user-gp4kt3gg8j 7 ай бұрын
60代です。アタシ自身はまーまー片付いてる部類です。というのも、アタシぐらいの年になると親が亡くなり、否応なしに片付けの嵐に巻き込まれる訳です。実家の母も主人の母も、そりゃもうたくさんの衣類、食器類残しましたね❗ 特に義母はプラスチックのケース50個の衣類と何でこんなに⁉️っていうぐらいの食器とおもちゃ。 アタシ…メルカリで売りまくりました。ウン十万になりましたが、まだ終わってません。義母が亡くなって3年が来ました…もうひと頑張りです(^^; 片付け最中ではありますが1つの教訓を得ました。 どれほど多くの服を持っても「体は一つ」
@user-ec6us7gn3h
@user-ec6us7gn3h 7 ай бұрын
服を800着捨て、家中の物を95%手放しました。必要な物はその後買いましたが、要らない物が減り快適です。タオルは4ヶ月でほぼ全入れ替えしていて、ドレスさえ今取ってあるのは1着のみ。一生着れる服でさえ、結局は一度しか着ずに、この先心が浮き立たないから手放しました。今はミニマリストに近い一般人になったと思います。
@user-ti2tr2ru6u
@user-ti2tr2ru6u 7 ай бұрын
素晴らしいですね!しかし800着もの洋服、捨てると言ってもかなり労力の要ることですよね。なんとなく捨てずにとってある状況から抜け出さねば…。
@user-ec6us7gn3h
@user-ec6us7gn3h 7 ай бұрын
@@user-ti2tr2ru6uありがとうございます!執着を捨てれば吹っ切れます。
@takataka8988
@takataka8988 7 ай бұрын
タオルは使えなくなるまで使ったら
@user-lh1wd3om2w
@user-lh1wd3om2w 7 ай бұрын
タオルの全入替えがよくわからん 2本も有れば十分ちゃうの?
@handlabo
@handlabo 7 ай бұрын
800着はすごいですね!?それだけ持っていたこともすごいです。ミニマリストも一般人なので、ミニマリストでも良いかと◎
@user-xo4cz4es3e
@user-xo4cz4es3e 5 ай бұрын
刺さりまくりました!特に「外を歩けない服」。 先日、年賀状を出すのに近くのポストまで行ったんですが、近いし面倒だしパジャマみたいなズボン履いたまま外出しまして。 ズボンの擦り切れてるところとか色落ちしてるところが気になっちゃって、恥ずかしくてそそくさと用事済ませて帰宅しました。 やはり見られて恥ずかしい服は捨てます、帰ったらすぐ!
@handlabo
@handlabo 5 ай бұрын
刺さるところがあり、よかったです^_^ ほんと、見られてもいいものだけにしたいですね!
@user-pb4pj3zt4p
@user-pb4pj3zt4p Ай бұрын
😂
@user-ls5cf3xg7f
@user-ls5cf3xg7f Ай бұрын
私は、着用しない洋服を…趣味のパッチワークに使用していて、特に気に入っていた洋服は丁寧に パッチワークしています❗。
@user-os2zg7pg7i
@user-os2zg7pg7i 7 ай бұрын
好きだから痩せたら着る!と何年も残していた服、、努力して痩せたんですけど、いざ着てみたらなんか違うんですよね〜何年も捨てられなかったのに一回試着して捨てられました😅そんなもんですね
@user-fb3hp8jd2p
@user-fb3hp8jd2p 7 ай бұрын
洋服捨てられなくて困っていたら、このような動画、嬉しいです😆⤴️⤴️ 64歳やっぱり40代~50代に着てた洋服が合う服としっくりこない服があって結局、新しい洋服を買ってしまってたまる一方で、困ってましたぁ~😅💦
@user-ut5vi2px7r
@user-ut5vi2px7r 8 ай бұрын
私は服なら感謝の気持ちと共に「燃えるゴミ」一択ですね。冠婚葬祭用やドレス以外は1年が目安ですね。下着は1年。パジャマは2年。タオルは1年。シニアとなり気がついたのは普段着と下着とパジャマ。これが人生の肝かなと。お出掛け用の服はほっといても増えますし。
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
燃えるゴミ一択ですか!潔いですね^ ^ 感謝の気持ちと共にが、ポイントですね◎ なかなかそれができない方が多いのかな?というのが、沢山の相談をもらって感じていることです◎
@user-ml1iv3qp9c
@user-ml1iv3qp9c 8 ай бұрын
着倒して、納得して捨てる………😊頑張ります😊
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
どんどんやっちゃってください^ ^!
@user-fv1jz1ex7l
@user-fv1jz1ex7l 7 ай бұрын
還暦過ぎて思うこと...いつか着る服は多分着ない。着たとしても流行遅れで恥ずかしい。コレです。 今はプチプラでもバカに出来ない物が沢山。その時々で流行りを楽しみながらショッピングに出かける方がずーっと若くいられます。 体型も変わっちゃうし、年と共に顔色も変わるし、髪型も変えざるを得なくなってくる。古いの捨てて新しい自分に挑戦!かな?笑
@yoshie531
@yoshie531 8 ай бұрын
今は亡き両親の思い、私自身が7歳で、初めての美容室でのお化粧や着付けのときのウキウキわくわくドキドキにやにやな思い出がよみがえる七五三の着物。 ずっと処分できずにいました。まさかまた着ることは絶対ない。柄が、可愛いから巾着でも作ろうかと半世紀以上思い続け、とっておいた着物。 可愛い私が(笑)その着物を着て千歳飴を持って、従兄弟のミツハル君と一緒に撮った七五三の写真があるのを確認して、 とうとう、先週、可燃ごみの日に丁寧に包んで火打石をうって手放しました🎉🎉🎉 モノが手元から旅立ったあと、捨てなかったらよかったとは全く思わず、かえって忘れていた細かいことまで想い起こせるようになっていることに気がつきました。不思議です。 この成功例で自信が持てたようなので、年季の入ったモノも気持ちよく手離せそうです。 サイズ違いの服をついついキープしてしまうことの解決策は、おそらく、体重の管理という別の問題がからんでいるので、これも、私を取り巻く環境が整って精神的に落ち着いていられたら自然に解決の方向に進んだら良いなぁと期待しているところです。
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
年代物の、七五三の着物を手放されたとのこと、結構な決断だったかと思います! でも、それを越えられたということは、もっと他にもどんどん越えていけそうですね◎ 素晴らしいシェアをありがとうございました😊
@cottonbow
@cottonbow 5 ай бұрын
手離す基準をたくさん教えてくださって本当に助かります。 ハンドさんの声をBGMにこれからも地道に減らしていきます。本当にありがとうございます。
@handlabo
@handlabo 5 ай бұрын
地道に^ ^ぜひやっていきましょう!ぼくもまだまだ細かいところまでやっていきますね!
@eminohanakobo
@eminohanakobo 8 ай бұрын
考え方の整理になりました。全て納得(笑) "今着てみる"が抜けてるのに気づきました!50代。 ただ、"あける"は無しがいいと思いました。 もらった人がそれほど幸せにならない…。むしろ迷惑。欲しい、と言われた物をあげるのはいい。 なので、売るか、捨てるかの2択になる→でも、最初で出ている結論の捨てる1択でいいかもですね。 昔の流行りは戻ってくると思ってる人がいますが、バージョンアップして戻ってくると思います。
@EinenHonda
@EinenHonda 7 ай бұрын
11着くらいで暮らしていますが、今定住と人生を手放すべきと感じました!!! ありがとうございました。
@handlabo
@handlabo 7 ай бұрын
定住と人生!新たな境地ですね^ ^
@user-wk2ps4cu3s
@user-wk2ps4cu3s 5 ай бұрын
主人にお客さんが来た時に羽織れる服買ってあげたら、部屋着にしたから、まだ二ヶ月しか経ってないけど、まー 毛玉着てんのか!?ってくらい毛玉だらけになってる。 あー 悲しい (ちなみに、ユニクロで買ったんだけどね) 私 50年前の服でも着るよ。 似合うよ。😊
@user-xj8kn3vg8z
@user-xj8kn3vg8z 8 ай бұрын
こんにちは。 ハンドさんのベレー帽が似合う季節になりましたね。キャップも素敵ですが、ベレー帽のハンドさんがとても素敵です。 50代を目前にして、似合う服が大きく変わってきました。Tシャツよりボタンがついたシャツ、くったりした生地の服よりパリッとした生地の服が断然良くなりました😆 素材も、若かりし頃は何でも良かったのが、肌当たりが気になる様になりました。 ダブルガーゼとかリネンとかコットンが、とても気持ち良いなぁと思います。 似合わない服を着ていると何だか寂しくなるので、戻って来ない過去の自分にとらわれず これからの自分が気分良く過ごせる服を大切にしていきたいです。
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
香さんこんにちは^ ^ ベレー帽、確かに時期的に◎ 自分の歳によって、似合うものが変わるのを受け入れることも重要ですね😊 アップデートを重ねながら生きていきたいです♪
@user-vg4ft9ho2u
@user-vg4ft9ho2u 7 ай бұрын
こんにちは。初めまして。聴きながら手放そうとスイッチが入りました。ありがとうございます😂
@doremi.1219
@doremi.1219 8 ай бұрын
ハンドさんの『‥とも言えます』という言葉が好きです。 圧がないので、多くの方が素直に聞けるように思います。 私はハンドさんのお話にピッタリ共感なのですが、私の70代の母に片付けのことを私が言うとカドが立つのでハンドさんのお力をお借りしています😊。 その服で外に行けますか‥、毛玉‥のところで思わず吹き出してしまいました🤣 母は服をたくさん持っているのに家の中で破れた靴下を履いていて、お客さんがくると『あらあら。こんな格好をしているから出られないわ💦』と、焦っています。 意味がわかりません!😂 もう、母の片付けは無理なのかな‥とも思いますが、キレイなお部屋でスッキリ✨の気持ち良さを味わってもらいたいものです。
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
圧がないとのコメントありがとうございます^ ^ 自分の意見はしっかり伝えるけど、いろんな人がいることも理解しているので、絶対やれ!とか、やらないのはおかしいとか、キツく言わないように心掛けています◎ やりたくてもやれないとか、忙しくて時間取れないとか、本当にそういう方もいらっしゃいますからね。 お母様の話、またどこかの動画で話させてください🙏もちろん、誰とかは言いませんので。
@micyamaexeable
@micyamaexeable 7 ай бұрын
この動画は僕の人生で非常に重要な内容でした。ハンドさんの優しい語り口は心地良く癒し系の音楽を聴いているようで、思わずチャンネル登録をスマッシュ!してしまいました。
@handlabo
@handlabo 6 ай бұрын
そう言っていただけて、とても嬉しいです!僕が沢山お金をかけて学んできたこと、経験してきたことを、全力で話させていただいてます^ ^
@user-yg8gh1bj7m
@user-yg8gh1bj7m 7 ай бұрын
面倒でそのままにしている着ない膨大な服があります💦 気合を入れて振り分け処分します。有難うございます🙏
@user-yh1jd7rm7v
@user-yh1jd7rm7v 7 ай бұрын
有難うございました。参考にさせて頂きます。
@handlabo
@handlabo 7 ай бұрын
ぜひ^ ^参考にやってみてください◎
@yukinisi10
@yukinisi10 7 ай бұрын
ちょうど服を捨てようと思っていたところに見つけたこちらの動画、考え方がとてもはげみになりました。4~5年くらい前に似合う色とデザインを診断してもらい、それに当てはまらないものはすべて処分したのですが、だんだんまた溜まってきていて…、ハンドさんのおかげで毛玉や擦れができている服、通販で安く買ったけど着心地が悪く結局大して来ていない服などバンバン袋詰めしました(笑)次のごみの日に早く出したいです。ありがとうございます✨
@bbsunsun
@bbsunsun Ай бұрын
三分見てファンになりました❤。
@user-nx5dn7hv9g
@user-nx5dn7hv9g 2 ай бұрын
片付けたい意志があれば片付けていいのです。本人の意志だから。逆に片付けたくないのだったら片付けなくてもいい事になる。思い出の服、思い出のある品々。意に反して捨てると必ず後悔します。心に残るものは生涯身の回りに置いた方が安心して安らかに眠れるかな。
@user-sp8lb3zs9t
@user-sp8lb3zs9t 8 ай бұрын
染め直し…2着2回チャレンジしましたが、失敗に終わり、捨てることになりました。そのまま着とけば良かったと後悔しました。水も沢山汚してしまったし、ものすごく反省してます。
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
染め直してまで着たいと思えたことが素晴らしいと思います!反省はもう沢山したと思うので、切り替えていきましょう^ ^ コメントありがとうございます😊
@haruharu924
@haruharu924 8 ай бұрын
今朝は忙しくてリアルタイムで参加出来ず😢今からゆっくり観ますね❗️
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
ありがとうございます!!
@aremaa861
@aremaa861 8 ай бұрын
ありがとうございます😭いっぱいいっぱい 当てはまります😢 実行に移すか移さないかは私次第😑 💪💪💪💪💪💪💪🩵
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
ぜひ、実行していってください! ひとつずつ◎
@CTbonbonjp
@CTbonbonjp 7 ай бұрын
寄付ボックスに入れるか、メルカリで売るか、とにかくまだ着られる服がゴミにならないように努力してて…💦 基本的には捨てられずに溜まってますが。。
@kanjiwoman5324
@kanjiwoman5324 8 ай бұрын
久々に、服を捨てました。すると、やっぱり便秘が治りました。 直感がきて、コーラと降りてきたり。一年に一回飲むか飲まないかのコーラと、野菜カレーで治りました。もっと捨てれば、下腹の膨らみも、凹むかも(笑)しれません!
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
人によって違うと思いますが、片付けたらいい効果が出た◎とのことなので、継続されてみてください^ ^
@user-cd7tb6uf1b
@user-cd7tb6uf1b 7 ай бұрын
好きじゃない色の服は捨てる‼️これはやってなかった。なんか似合わないなぁと思いつつ、なんとかして着ようと思って色々小物を集めて着てみる…無駄な作業だったなぁ〜。なんとか着れてもテンション上がらないし、テンション上がらないものは捨てる!これに尽きるね👍
@handlabo
@handlabo 7 ай бұрын
好きじゃない色の服、実は持ってるっていうのありますもんね^ ^コメントありがとうございます😊
@miumiu8122
@miumiu8122 8 ай бұрын
ハンドさん、こんばんは😊✨ 今日も、ビシビシやって頂き感謝しております🎉 本日フリーマーケットに出店して参りました! 春からコツコツフリマ用に箱に入れてサヨナラさん組がダンボール10箱📦 後は、これからの私には必要無いと決断できた家具や雑貨類! サヨナラできました! 報酬と言うか、売上は5万円強✌🏻ブース代2000円以外はかかってないので、本日はとても気持ちの良い日が過ごせました! ハンドさんの仰る通りフリマアプリはとても時間がかかって在庫を置いておくスペースが無駄ですね💦 以前は、波に乗っていた時は売上2ヶ月で150万円あった時もありましたがその後はさっぱりです😅💦 私は、アラ還で、そのままゴミ袋でポイが楽なんですが、どーしてもそれが出来ず 娘が手伝ってくれるので老後の為にもスッキリとしたお部屋にする為にコツコツ頑張ります💪🏻 2週間後にも出店します 物が無くなって行くのが楽しくてしょうがないです(*´ ³ `)ノ
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
フリマでダンボール10箱ってすごいですね!!持ってる量もすごいですが、サヨナラできた量もすごい👍 身軽になっていきますね✨✨
@miumiu8122
@miumiu8122 8 ай бұрын
@@handlabo さん、こんにちは😊 そうでしょ?ビックリの量ですよね😅💦 全部、フリマで無くならないので 帰りにブックオフplusに寄っ残りを全部引き取って貰って家に持ち込みません! お値段つかない物も、ブックオフでなら、引き取って貰えるのでわざわざ自宅のゴミ収集へ出す事もせずその日は、お店屋さんごっこして、残りも全部サヨナラです😂 あと少し‼️頑張ります(ง •̀_•́)ง
@YM-sr4ws
@YM-sr4ws 5 ай бұрын
前々から思っていたので、すぐ捨てました! 背中を押してくれてありがとうございます🙏
@kanonyamada4493
@kanonyamada4493 5 ай бұрын
今晩は。この動画がとても分かりやすく、断捨離をするきにさらになりました。チャンネル登録させて頂きました。宜しくお願いいたします❤
@user-zg9uv2gj7g
@user-zg9uv2gj7g 8 ай бұрын
毎回楽しみに拝見しています。着てテンションが下がる服、着た回数が少ないために罪悪感で持っている服…など、ささることばかりでした。 今、ときめくクローゼット、を目標に頑張ってるので何回も見させてもらってます。
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
当てはまるものがあったとのご報告をありがとうございます◎ ぜひ、目標に向かってコツコツやってみてくださいね^ ^
@user-oi6nv4eg5g
@user-oi6nv4eg5g 6 ай бұрын
50代60代で好きな人がいないかもしれないけれどのくだり、聞いていて悲しかったです。年齢を重ねると好きな人がいなくなるというお考えでしょうか?
@handlabo
@handlabo 6 ай бұрын
@user-oi6nv4eg5g こんばんは^ ^僕自身、まだ40代で、50代になっていないので、実際はわかっていません。好きの意味は色々あると思いますが、僕の家族がいる状態での価値観では、異性への好きではなく、家族への愛情というものに変わっているので、好きな人にモテたい的な意味の好きはなくなっていると感じています。 その延長でお話ししているのが前提としてあるので、そのような表現になったかもしれません。 ただ、人の考えは多様で、なんでも正解と言えるので、僕の価値観と違う価値観の方がいても、全く問題ありませんし、何歳まででも好きな人がいてもいいと思っています◎
@user-cb9iq8pq5q
@user-cb9iq8pq5q Ай бұрын
初めてコメントいたします。 クローゼットいっぱいの服,本当に頭が痛い問題でした。 特に頂き物,でも良い方法に気づきました。 服をプレゼントして下さった方に会う時に,その中で一番似合わない服やバッグを身につけました。 相手の方もえっ?と思ったようで次から服のプレゼントは無くなりました😅 色別に分けてハンガーにかけると,同じようなものが多い事にも気づきました。 思い出のある高価な服は,リメイクしてもらい,もう一,二度着てから処分しています。 たくさんの動画をひとつずつ拝見して勉強しようと思います。 いつもありがとうございます。
@user-wk2ps4cu3s
@user-wk2ps4cu3s 5 ай бұрын
年中体重が変わるので、着れなかった服が着れてヤッター😄ってなるので、1年着ないくらいじゃー棄てられないな〜 (今はデブ服捨ててるけど)もー太りたくない。
@ramuchamaru3873
@ramuchamaru3873 5 ай бұрын
私はヤフオクで売りましたけど、実際断捨離にはなりませんでした😅 一番はゴミ袋に捨てた物を実感することですね! 洋服は寄付しました😊 今は快適です! 処分するのも体力消耗するしお金がかかるし。 それっきり物が増えなくなりました😌👍お気に入りの物だけだったらお手入れするし気分も上がりますね😊 使わなかった鞄がカビて申し訳ない気持ちになりました😢 使ってあげることに物も喜びますね😂
@user-vy9vi7gv1d
@user-vy9vi7gv1d 23 күн бұрын
過去に突然、服を私の許可無しに押し付けられたことがあります。どれもsizeが合わず、気分も下がり、しまいにはペットの毛のようなものが 付いているものまで😢 処分したので仕事が増えて何だか疲れてしまいました。 自分は人にあげるのは絶対にしたくないと思います。 自分がいらないものは人もいらない。 自分の断捨離は好調で今はいる服しかありません😊
@sigmaidcurve8411
@sigmaidcurve8411 7 ай бұрын
今日はレコードを210枚ほど買い取り業者に送りました。 洋服が悩みどころです。 何処に売れば一番高く買取って貰えるのだろう等と色々調べましたが、もうさっさとこの苦しい作業をやり終えたいので、この際少しの利益とか考えないことにしました。 メリカリはなかなか売れないと在庫として何年も放置して場所を取る。 いざ売れても在庫から探し出すのが大変で、、、。 本当にこんなに努力が必要とは思いませんでした。 でも今回は挫折しないようにと、ハンドさんの過去動画からずっとイヤホンで聴きながら洗脳?されつつ捨てています。🤣
@Marines-ui5jy
@Marines-ui5jy 6 ай бұрын
私はなかなか服を捨てられない方ですが、母はわりとあっさり捨てる方です。 服を買う時の試着は母の方がずっと入念なので不思議です。 ただ私は化繊が苦手なのでどんなにデザインが素敵でも裏地以外は天然素材100%のものしか買いません。 天然素材は着ていて心地良いですが寿命が短いので、捨てられない自分でも捨てやすさがあります。 その決まり事がなかったら今の数倍服を持っていそうで、想像しただけで怖いです。
@user-je3hx6ei6k
@user-je3hx6ei6k 6 ай бұрын
私は友達や親せきに「買っても気ない服」「着なくなった洋服」もらいます。もらってありがたいです。ただ、命の次に大切なお金を無駄なものに使うのはもったいないです。無駄な洋服を買うのはやめましょう。
@chokosi3999
@chokosi3999 8 ай бұрын
昨夜この動画を観ている途中で背中を押され、頭の片隅に引っ掛かっていた服や小物を袋に詰め始め、 先ほどブックオフで売ってきました! 買った時は高かった有名アパレルのアウターやカウチンベストなど 合計6点で150円(笑) 交通費が掛かったら大赤字ですが 買い取ってくれただけ御の字、 お陰様でスッキリしました。 ハンドさん、有難うございました😊
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
行動力、素晴らしいです! いくら背中を押してもできない人もいる中で、売りに行ったことは、お金的な赤字など、どうでも良くなるぐらい素晴らしいことだと思います^ ^ 続けて行動されると、人生は大きく変わります!
@user-kq1ro2df4b
@user-kq1ro2df4b 7 ай бұрын
きっと再びよその人の役に立ってくれると思って、私も売りに行きましたが、小銭しかならなかったです〜。でもシャネルの古〜いバッグは1,000円と言われたので、違うところに持って行ったら2万になったので、高く引き取ってくれるところが見つかったら良いですね。
@chokosi3999
@chokosi3999 7 ай бұрын
@@user-kq1ro2df4b ありがとうございます😊 シャネルのバッグに高値が付いて良かったですね! バッグは何件も査定を出して、 一番高い金額のお店にお願いしたんですが、洋服もプレミアが付く様なブランド(シュプリーム等)でない限り、 小銭にしかならないのがわかったので、 近所のブックオフに直行することにしました。 それでも毎回「あわよくば…」という期待は消えません(笑)
@user-gv2kw8cp8i
@user-gv2kw8cp8i Ай бұрын
ベルメゾンで回収してるなんて知りませんでした! 今まで区役所のリサイクルに出していたのがもったいない! くぅ~ でもこれからチャレンジします 本当にありがとうございます 100円にでもなれば恩の時ですもんね
@user-ov7wk5dq4d
@user-ov7wk5dq4d 7 ай бұрын
ユニクロ、GUで買うようにしてます。いらなくなったら引き取ってくれるから。
@user-qn7sj7pp8o
@user-qn7sj7pp8o 8 ай бұрын
今は服は資源ごみに出されません。 世界中で、服が捨てられているそうです。 服は燃えるゴミに入れなければなりません。 リユースショップに持ち込んでも、クリーニングに出して、店までの、ガソリン代、手間がかかり、燃えるゴミには中々処分することに勇気が要り、できません😢 デパートで1年に一回、服の引き取りの催しがあって、一人8着まででしたが、、それも今年から無くなりました。 生ゴミと同じ袋に、服を捨てるなんて、悲しいです😢 世界中で服が海や河川に捨てられた、映像を見ると、もう服は今あるのを、着尽くすだけ、着尽くして、買わないようにしないと、いけないかなあ?と思っています。
@user-kq1ro2df4b
@user-kq1ro2df4b 7 ай бұрын
近くのスーパーや公民館とかで洋服寄付ボックスが設けられていませんか。こちらのはあちこちで引き取ってくれるのですが。リサイクル屋さんに売りに行ったら安くてびっくりですね。
@user-ju6vd3vv4n
@user-ju6vd3vv4n 5 ай бұрын
場所によるんですね。うちの地域は洋服は資源ゴミになります。
@shizukafrom3077
@shizukafrom3077 2 ай бұрын
とってもわかりやすくて 私も服をきっと300着以上軽く持っている服持ち(帽子だけで100個は確実にあります(笑))で困ったちゃんでしたけれど この動画を観させて頂いて 捨てよう!あげよう!っていう気持ちがとても湧きあがってきています!!!服持ちから 福持ちに変身だー!!💛(^O^)💖 ありがとうございます!!!✨✨🙏✨✨
@handlabo
@handlabo Ай бұрын
コメントをありがとうございます! 帽子100個はすごいですね😆ぜひ少しずつやってみてくださいね👍
@user-sx7bt2ih4t
@user-sx7bt2ih4t 2 ай бұрын
去年から断捨離をしてます。だいぶ色々処分しましたがまだまだ使わないものがあります。💦今週は大っきい食器棚と小さい冷蔵庫をリサイクルショップに買取りしてもらいました。昨日こちらの動画に巡り会えて、迷って残していた服をゴミ袋4つ捨て切りました‼️ あとは引き出しの中をもう少し…頑張ります(ง •̀_•́)ง
@iho8003
@iho8003 4 ай бұрын
私もネイビーは絶対に買いません! 小学校時代から強制的に着せられていた、紺色のセーラー服がトラウマになっていると、自己分析しています😂
@user-mf8sx7pf6x
@user-mf8sx7pf6x Ай бұрын
休職中で会社に来ていく服のほとんどは一年着ませんでした。難病なので、いつまた働けるかわからないので、手放して良いのか迷っています。
@sutemarucat
@sutemarucat 11 күн бұрын
動画は一般論での説明です。 休職中とか、特別な事情の人のことまで包括していません。 復職した時に新たに服を買うのはお金がかかるから、大切に取っておくべきだと思います。
@user-bd7sq7fm4w
@user-bd7sq7fm4w 7 ай бұрын
男性ではっきり言って下さりストレートに受け入れられます。実家も二部屋潰してますのでこの動画を見せたいと思います!
@handlabo
@handlabo 7 ай бұрын
ストレートに言えてますかね!?色んな考え方の方がいるのは承知していますが、僕が経験から思うことは、なるべく伝えたいと思っています◎
@user-bd7sq7fm4w
@user-bd7sq7fm4w 7 ай бұрын
@@handlabo 返信有難うございます。話を生業にしてきたもので😅凄く上手なのがわかります。的確にハキハキ話す所が心地良く聞きやすいです。有難うございます。
@reyt4838
@reyt4838 7 ай бұрын
私は「古着でワクチン」という寄付を使っていますがどうでしょう?お金を多少の払うことになりますが、期限付きで巨大な袋に詰め込むので、無理やりにでも手放すことになり、気に入っています。
@handlabo
@handlabo 7 ай бұрын
古着でワクチンもすごく良いと思います^ ^
@user-xb4qu9ly8h
@user-xb4qu9ly8h 5 ай бұрын
ミニマリストさんなら動画もミニマムでお願いします
@handlabo
@handlabo 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!動画をミニマムにして項目だけ伝えるだけだと、ブログと変わらなくなってしまうので^_^ 長めに聴きながら片付けをするというスタイルで聞いてくださってる方が多いようなので、これからも長めでいかせていただきます🙏
@user-el8ip1oe9u
@user-el8ip1oe9u Ай бұрын
皮肉よ
@ryuuko6167
@ryuuko6167 5 ай бұрын
洋服をどうすればいいかチェックしているとこちらへ辿り着きました♪思わずうなずきながら納得していました。おかげ様で処分する決心ができました^^洋服に限らず、スニーカーや本等も参考にして処分したいと思います。とても助かりました。ありがとうございます。
@handlabo
@handlabo 4 ай бұрын
辿り着いていただき、ありがとうございます!参考にしてみてください^ ^
@kyo-dc1ju
@kyo-dc1ju 2 ай бұрын
カラー診断で、なんでも似合うと出たので、絞りにくいです^^ 余計、何色が似合うかいまだにわかりません。 その時の感性で選ぶしかないですね。
@Kezendia
@Kezendia 6 ай бұрын
貰い物を捨てる際に思うこと: 1)くれた人は、あなたがそれで苦しんでる事を知ったら悲しむだろう 2)そうでないやつには「恵まれない人たちのために寄付しました」って嘘八百ぶっこいとけばいい (2-1)万が一聞かれた時のことを考えて色々ググっておくべし
@sutemarucat
@sutemarucat 11 күн бұрын
そもそも、服をプレゼントする人ってなんなの!?て思います 服って好みがあるから、プレゼントしたいならお店に一緒に行って選んで買う場面しか思い浮かばない…
@miyuki.oota0911
@miyuki.oota0911 7 ай бұрын
03 高かった服…。 どっきぃーんとしました。
@user-zk1vr8kd3e
@user-zk1vr8kd3e 6 ай бұрын
わが街は衣類は資源ゴミの日の回収です。
@otenuimaru
@otenuimaru 8 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。女性ですがハンドさんのミニマルなモノトーンコーデを目指したいです。差し支えなければベレー帽どちらのものか知りたいです!
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
battementというところのものです◎ 名古屋で友人がやっているブランドです。 instagram.com/battement.hat?igshid=MzRlODBiNWFlZA== instagram.com/battement.hat?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
@handlabo
@handlabo 8 ай бұрын
www.battement-hat.com/
@Mmiumiu7609
@Mmiumiu7609 7 ай бұрын
ベルメゾンはメルカリじゃないよ
@handlabo
@handlabo 7 ай бұрын
存じ上げてますよ^ ^
@TheKokochu
@TheKokochu 5 ай бұрын
話が長いな なかなか本編に入らない
@janegreenlala
@janegreenlala Ай бұрын
クリーニング代にもなりませんよね、10円とか買い叩かれて。
@user-xw2wx1un3l
@user-xw2wx1un3l 6 ай бұрын
んー具体的に 話しだけでなく 例をあげて 服のタイプとか見せてほしかった
@handlabo
@handlabo 6 ай бұрын
例をあげて話してくれている方の動画も見られると良いかもです^ ^◎
@kota2578
@kota2578 7 ай бұрын
話長えー
@handlabo
@handlabo 7 ай бұрын
長く聴いていただくことで、片付けられるタイプの人向けです^ ^
@user-vs1uj3jp1i
@user-vs1uj3jp1i 6 ай бұрын
ほとんど宗教やね
@handlabo
@handlabo 6 ай бұрын
そうですかね^ ^!? 心理学とかに似てると思ってます◎
@nakamuratoshiki9524
@nakamuratoshiki9524 6 ай бұрын
大きな御世話だよ💢
@user-mq9sk2zv7y
@user-mq9sk2zv7y 6 ай бұрын
その変なベレー帽も捨てましょう。ベレー帽ってジャイ子じゃあるまいし
@handlabo
@handlabo 6 ай бұрын
変ですかね〜!?もし変だと思うなら、あなたから見たら変なんだと思います◎ もしかしたら、見てる方全員が同じ意見かもしれませんが、そうじゃないかもしれません。 一つ言えるのは、僕は気に入ってかぶりたくてかぶっているので^ ^捨てるかどうかは、自分の判断で決めます◎ それと、ジャイ子もかぶりたくてかぶっていると思うので、ジャイ子にも失礼ですよ〜
@user-el8ip1oe9u
@user-el8ip1oe9u Ай бұрын
勝ち気だね、このベレー帽ちゃん
@user-mq9sk2zv7y
@user-mq9sk2zv7y Ай бұрын
@@user-el8ip1oe9u 人には捨てよとか言って自分は固執して捨てない。ジャイ子に失礼って漫画でしょ?勝ち気だけならいいんですけどね笑笑
@handlabo
@handlabo Ай бұрын
沢山持ってた帽子はほぼ捨てて、少なくしましたので、よくないですか〜?? KZfaqの撮影用に、あえてベレー帽かぶっています^_^ あなたから見て、好き、嫌い、は僕の基準にはなりません◎ それでも捨てる必要ありますかね〜?? ベレー帽が嫌な場合はこのチャンネルの動画を見ない方がいいかもしれません。
@user-mq9sk2zv7y
@user-mq9sk2zv7y Ай бұрын
@@handlabo ベレー帽見てから2度と見てないし、あなたに返事したわけじゃない。宛先見て欲しい。だいぶ前のコメに最近返事くれた人に返しただけ。
孩子多的烦恼?#火影忍者 #家庭 #佐助
00:31
火影忍者一家
Рет қаралды 1,8 МЛН
FOOTBALL WITH PLAY BUTTONS ▶️❤️ #roadto100million
00:20
Celine Dept
Рет қаралды 36 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
00:10
seema lamba
Рет қаралды 17 МЛН
【捨てられない 服】なかなか捨てられない洋服を手放せない理由と手放すコツ・タイミング
10:49
片づけパンダ🐼【家と私の波動を整える片づけメソッド】
Рет қаралды 176 М.
99%あなたの家にもある【真っ先に捨てるべきもの】
24:06
メンタリスト DaiGo
Рет қаралды 164 М.
WHO LOVES ICE CREAM?
0:23
dednahype
Рет қаралды 6 МЛН
WHO LOVES ICE CREAM?
0:23
dednahype
Рет қаралды 6 МЛН
The KINDER JOY Cookie 🍪😱
0:30
LosWagners ENG
Рет қаралды 6 МЛН
это самое вкусное блюдо
0:12
Katya Klon
Рет қаралды 1,7 МЛН
English or Spanish?
0:13
ARGEN
Рет қаралды 8 МЛН