[困惑]3歳の息子が発達障害ADHDだと言われる

  Рет қаралды 373,374

えむsチャンネル

えむsチャンネル

2 жыл бұрын

また半年後、予約しました。
そうでなければいいけど。そうであったとしても共に生きて、生きやすい世界を一緒に探すのみ。
親としての責任。
だけど今。自分の心が重く感じる…

Пікірлер: 393
@ai_diet33
@ai_diet33 Жыл бұрын
私は人と同じ事をやるのが苦痛で出来ない子でした。今海外で暮らしていてとても幸せです! 日本の教育はすべての動物に木に登らせるような教育ですよね。これからもっと個性が認められる時代になっていくと信じてます。息子くんには彼にしか無い良いところ沢山伸ばして欲しいです😊
@user-nn3gw1zr7q
@user-nn3gw1zr7q Жыл бұрын
うちも 発達障害と言われたけど、 愛してるし、生きていてくれて ありがとうです
@mami1024m
@mami1024m 2 жыл бұрын
おすすめに出てきたのでコメントさせてもらいます。 私の息子は2歳で自閉症と診断されました。初めはショックでしたが、12年経った今では早くに診断してもらえて良かったと思っています。周りの子と違いすぎるし、何で自分の子はできないんだろうと怒ることもなくなるからです。 親なら認めなたくないと思いますが、認めて子供と向き合うことも大切だと思います。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 そうだったんです。 親ならなんで自分の子がって思っちゃいます。けどそれも含めての自分の子ども。 愛せない訳がない。
@user-of7mw5uv9i
@user-of7mw5uv9i 2 жыл бұрын
お疲れ様です。パパさん大変ですが。本当に頑張ってください。子供の笑顔可愛いね❤️本当に応援してきます、本当に毎日ご苦労様です。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 頑張ります!応援が一番の励みになります😁 ありがとうございます✨👍
@user-pd4qn2tp4k
@user-pd4qn2tp4k 2 жыл бұрын
素敵な親子♡ 我が子を想うパパの姿に、貰い泣きしそう🥺 我が家も色々あってるから… パパのように広い範囲で視野を広げられたらいいな😂
@user-vi1uf9ew5c
@user-vi1uf9ew5c Жыл бұрын
ズバリ結婚覚悟だらけですもんしかたない頑張れ!いつまでも応援してますよ
@mi-eq5em
@mi-eq5em Жыл бұрын
子育てを一生懸命にされている姿は、必ず子供さんに届いていると思います。 保育園の送迎で、心配で涙したの思いだしました。これからも、無理しすぎないで、前に進んで下さいね。
@user-xc5tg2yn8k
@user-xc5tg2yn8k Жыл бұрын
みんな一人一人個性があって自由に過ごしてるだけであって少し活発な子もいるしそれでも可愛い子供には変わりありません😢何を言われても守れるのは自分だけです😊無理せず頑張ってくださいね
@uk1248
@uk1248 2 жыл бұрын
無理して人に合わせて生きなくていい、となんだか勇気を貰えました。素敵だと思います
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 日本って暗黙の了解とか空気を読むってありますから😍
@user-du9pb5ls8d
@user-du9pb5ls8d 11 ай бұрын
とにかく頑張って欲しいー!!応援していますよ!!エイエイオー✊✊🙋
@user-hz9vz7iu2q
@user-hz9vz7iu2q 2 жыл бұрын
パパさん、ようた君こんばんはです。ようた君は明るくていい子ですね♪私は子育て終了の50代ですが、子育ては心配だらけですよね。 息子はひとりが好きな子でした。友達の輪に入らないので心配してましたが、息子はひとりでいたかったらしいです。学童保育の先生にみんなと一緒に遊ぶ事を強制されるのが嫌だと言ってました。それでも友達もいましたし、立派に大人になりました👍十人十色です^_^ 型に当てはめてしまうのはよくないですよね。ようた君の個性を伸ばしてあげて下さい。 パパさんの子育て、考え方素敵ですよ。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
こんにちわ☀️ そのひとりが好きってなんだかわかります!自分が😅 それも個性として性格ですよね。 少数で飲むのは好きだけど、大人数は嫌いとかとか。 兄弟が居たらまた違うのかもしれません。 型にハメず息子の良さを存分に引き出せるようにします 最近物凄くナンパみたいに知らないお友達やそのお父さんお母さんに話に行くので、おいおいってなりますけど💦 子育ての仕方は合ってるのかは謎です😓
@user-hz9vz7iu2q
@user-hz9vz7iu2q 2 жыл бұрын
@@emusch ナンパ🤣下の娘がようた君位の時は同じでしたよ☝️気づくと知らない子やそのパパと遊んでました💦息子と反対で皆んなと仲良くしたい子でした ナンパ上等😁
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
やっぱりみんなそうなんですね! ナンパの極意を息子から教わるとは!笑
@user-ng2wv2fj5x
@user-ng2wv2fj5x Жыл бұрын
こんなに若い年齢で、発達障害があるって事が分かったのはラッキー 思春期まで、自分の中のモヤモヤと他者との関わりにくさを一人で、精神病むまで諸々の事に気付かずに、自己肯定感だけが爆下がりしてしまうより、親が率先して環境選びを提案してくれるなんて、ハッピーボーイですよ。 周りの大人達は、想定外に疲れちゃったりしますが、自分の人生だけを生きてたら味わえなかったスパイスと思ってあげられると良いですね。 自分の子供でも、人は人自分は自分、である事を忘れずに、疲れ過ぎないように頑張って下さい!
@marukai8418
@marukai8418 2 жыл бұрын
パパさんの言う通り、日本の教育制度だけに頼る必要は無く、子供にとって良い環境を選べる選択眼を親は持つべきです。 保育園や学校側の、集団行動が苦手=問題児と捉えるのは、今の時代に狭い考え方とも思えます。先生方も忙しさで余裕が無い現実もあるでしょうけど。海外生活経験があるパパさんなので余計に違和感を持たれるんだと思います。 どんと構えてどんな事でも受け入れてくれたら、子供って伸びやかに育ってくれます。 ☺️どんな子育ても大変は同じ、パパなら出来る。パパさんを選んで生まれてきてくれた事には深い意味があるはず! 沢山のファンが見守ってます、皆さんからのパワーを貰って頑張って下さい👊😆🎵
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
海外で暮らし事があるからこその違和感ってありますね! 日本の良さにも気づけますし、遅れてる事にも。 その事を子どもにも伝えれたらなって思います! 子どもは親を選ぶという言葉を自分は大切にして頑張ります👍 沢山のファンの皆さんに感謝✨✨✨
@58jam75
@58jam75 2 жыл бұрын
今日も、ようた君は安定ね可愛さでしたね😂🙆 ハ~イと言うお返事が可愛すぎます😱 うちの息子も、7才位まで落ち着きが無く、何時も走り回っていたし、夜は寝ないし、手が掛かりましたが段々大人になりました。でも、パパさんは心配ですよね 応援してますね~💪🍑
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
安定の可愛いさですね! 本当は動画映ってない時の方が可愛いかったりします🤣そこはパパの独り占めです笑 応援ありがとうございます✨👍
@58jam75
@58jam75 2 жыл бұрын
@@emusch 様 可愛さ独り占め~😱 羨ましい限りで~す😁
@user-ib9oc4do8c
@user-ib9oc4do8c 2 жыл бұрын
ようたくんめちゃくちゃ可愛いですね🥰元、保育士です😆 今も子どもと関わる仕事をしています。 3歳という年齢は、落ち着きのある子の方が、少なく少しでも集団行動が、とれなかったりすると、他の子と違うんじゃないか?と疑うのが、現在の保育での考え方だと思います。今は、直ぐにそう決めつけ、保護者に伝える。それは、どうかな?って思います。検査の時だって、答えてられなかったりすると、言葉の発達が、遅い。とか。それは、違うと思います。1回や2回あっただけの人に、何が、分かるの?って思います。1番良くわかっているのは、親です。だから、どんな診断をされたとしても、パパさんは、どんどんようたくんの普段の姿を伝えていってください。 ADHDと言っても幅広く、何かしらこの診断をくだしておけば、いいだろう。的なコトもあり、本やネットで調べれると、どれかしら当てはまります。そんなの子どもなんだから、当たり前ということまで。ワタシが、3歳頃から歳中学生まで見ていだ子どもで、ようたくんの同じ様な男の子が、いました。ずっとずっとグレーゾーンと言われ続けましたが、年齢を重ねていくにつれ、見違える程落ち着いて行き、勉強も人よりもよく出来るようになりました。ずっと親御さんから相談を受けてきましたが、とにかく親御さんと周囲の関わる人全てが、同じ考えを持ってようたくんに、関わってあげるのが、1番です。パパさんは、辛いと思いますが、前向きに考えてみえるので凄いと思います。大丈夫です。まだ3歳ですし、KZfaqでのようたくんからは、全然他の子と違うなんて、感じられないですよ。パパさん。あまり神経質に、なりすぎずようたくんの成長を楽しい日々を過ごしてくださいね。 因みにワタシも実家に子どもと住んでいた時、母親からは、怒られてばかりでした。 何で、親になってまで、しかも子どもの前で、怒られるのもイヤで、凄いストレスでした(苦笑) 長文で失礼しました。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
逆に伝えてくれた勇気に感謝です。 躊躇したとも思います。 感謝しかないですね! パパとして出来ることは現実を受け止め息子を受け止めてあげる事だと思います。それもしかり、世界を見させてあげる事。子育てって本当大変な事ばかりですが、寝顔と笑顔でチャラになりますね😊 いくつになっても親は親で。子は子なんだなって思います🤣笑
@user-yi9yn5ft7e
@user-yi9yn5ft7e Жыл бұрын
小学校職員です。発達障害ってレッテルではなくて、その子が生きやすくなるためにどんな支援ができるかって得意不得意を知るのもだと思っています。 1年生を見ていて、やはり集団行動ができないとその子自身が苦しくなってしまいます。発達障害とかそういうのを視野に入れて小さいうちから保護者が動いてくれている子どもは幸せだと思います。逆にそういったことに理解がないと、その方がこの子はできない子といったレッテルが貼られてしまうかと。 ちなみに、友達とのトラブルが多いとわざとでなくても本人や保護者がごめんなさいと謝らなくてはならなくなり、苦しいと思います。やられた側が子ども同士だから仕方ないと理解ある保護者だったらよいですが...。
@user-lx9os3ok2g
@user-lx9os3ok2g Жыл бұрын
今21歳になったうちの子も幼稚園の頃 集団行動が苦手でクリスマス会や発表会でだいぶやらかしてくれましたが 今は高校も卒業でき社会人として働いています ゆっくり気長に 5:29 のびのびと見守りましょう!パパさんが日頃の愛情たっぷりで接していらっしゃるのできっと大丈夫!
@user-vd7hx3wn7z
@user-vd7hx3wn7z 2 жыл бұрын
3歳のお子様にしては受け答えがはっきりしてますね。心配する程じゃないと思います。個性です。素敵!応援してます。😁
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
一対一のコミニケーションはちゃんとしてるんですけど、集団行動になると集中が、、、引き続き見守りたいと思います!ありがとうございます😊
@user-vg4wi8rp1v
@user-vg4wi8rp1v 2 жыл бұрын
心配いりません。美恵子さんがいわれてるようにこれはこせいですよ。
@user-zv7vh3up6u
@user-zv7vh3up6u 2 жыл бұрын
号泣するぐらいなやんでいたところ、こちらの動画が出てきました。私も今から考え方を変えます! ありがとうございます。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
良いきっかけになれて嬉しいです!
@123junwel
@123junwel 2 жыл бұрын
出来る事、出来ない事、人それぞれ違って当たり前です。 大人にとってやり易い子供が普通なんておかしいです。 素敵な親子で、頑張って下さいね🍀
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 人それぞれですからね、子どもから大人まで😁 頑張ります👍
@yukik5000
@yukik5000 2 жыл бұрын
似たような経験をした者です 当時、私はたまたまとても素晴らしい小児科の先生と縁があり、「人と比べるのではなく、この子が昨日出来なかったことができるようになったらそれが成長です」と言っていただき大変救われました。 まだまだ成長にばらつきのある時期です 具体化して話して体験させてあげるといいと思います 集団生活においてまだまだ自分では次を想定して行動できないと思います 一人っ子は特にそうです 集団経験が圧倒的に乏しいので… そしてそれが出来ればまたこうしたからこうなったねと具体化して誉めてあげて欲しいと思います
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
その先生の言葉が心に沁みます! そうですね、兄弟が居たらまた違ったのかなーって思います! 褒めて褒めて褒めまくります👍
@user-jx6ot8qc4z
@user-jx6ot8qc4z 2 жыл бұрын
パパ大丈夫😊がんばれ応援してます✊
@accustomz2800
@accustomz2800 2 жыл бұрын
ウチも同じような感じでした。最初は迷いましたが今となってはいい思い出となり今では小3になりました。まだまだ手は掛かりますが個性と思うしその子にしかない特技と思います。 頑張ってくださいと言いたいですがゆっくり付き合っていければ嬉しいことの連続に笑顔笑顔です。
@222dory
@222dory 2 жыл бұрын
うちの親戚の子も幼稚園で同じような事を言われましたがそれは彼の個性でした。立派な社会人として活躍していますよ♪昔ですが発達障がいの未就園児のボランティアしていましたのでご心配されている事が理解できます。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
確かに個性と言えばそうですね! 社会人になって活躍してるなら素晴らしいです‼︎自分の子もそうなって欲しい そういったボランティアがあるんですね⁉︎なるほどなー
@user-vo6lr7kp8y
@user-vo6lr7kp8y 2 жыл бұрын
悩まなくても良いよ ゆっくり親になって行ってあげて下さい
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@user-gb7xk6us1b
@user-gb7xk6us1b 2 жыл бұрын
はじめまして、4歳6ヶ月の自閉症スペクトラムの孫がいるバアバです。 パパさん、頑張っておられますね。 確かに日本では発達障害の人は生きづらいと思います。何でも診断をつけてしまうと不満に思われる方もいますが、ある意味早くわかると困りごとを減らすことが出来ると捉えています。 普通の子に見える、診断がはっきりつかない子が放っておかれると却って苦しいのではないでしょうか。 加配の先生を付けてでも見てくださる園は考えてくれていると思います。 診断をつけてくれたドクターが発達障害の人達がこの世の中を新しくしていってると言って頂きました。 エジソンもアインシュタインも絶対に発達障害😁。 息子さんもきっと大きく育ちますよ💕。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
はじめまして! コメントありがとうございます。 障害という名前が良くないのかなって思います!特殊能力とかカッコいい名前だと羨ましがられると。 でも大人が決めたのはこの言葉。 周りがなんと言おうと関係ないんです、生きやすい世界を見つけるか創り上げるのみですから👍 本当🤣今のGAFAを創り上げだ人達や歴史に名前を残してる人達は普通ではないです。皆んなと同じレールで生きてて、あんな風にはならない。 胸を張って生きよう!!!
@user-uz8kv3ot9m
@user-uz8kv3ot9m 2 жыл бұрын
おはようございます。パパさん大変だけど頑張って下さい。でも自分の子だから現実に付き合っ合って行かないとね!ハイと返事出来る事が偉いと思います!
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
こんにちわ☀️ いい返事してくれますから笑 つい何度も聞いちゃいます🤣
@rikimama1127
@rikimama1127 2 жыл бұрын
昔は手のかかる子で済んでたのが最近は何でも障害だと言われてしまうのは本当に気になるところです😵どんな子供もその子に合った接し方があるはず、同じ人間ばっかりじゃないはずですよね💦おばあちゃんが少しお疲れのご様子😣ようたくんがもう少し大きくなるまでパパさんもおばあちゃんもがんばってください💓💓
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
本当になんでも障害ですからね😅 そういう呼び方を好きな人は居ないと思います。 ありがとうございます!頑張ります👍
@user-bz2eo2rg8y
@user-bz2eo2rg8y Жыл бұрын
私も同感です! 普通じゃなきゃ、発達障害とか? 子供の成長過程も、それぞれなのに 一昔は、個性的な人だと、思われる人が、今は、発達障害とか、言われるのかしら? とにかく、今、子育ては、色んな意味で 大変ですね😵
@ki77yp
@ki77yp Жыл бұрын
保育士です。 普通ができないからなんでも障がいに当てはめている訳ではないですよ。 ただその子の特徴、特性に早く気が付くことができれば療育に繋げられるんです。 療育を受けることでその子の成長が全く変わってきます。また、園での対応なども考えることができて、その子がより無理なく過ごせらるんです。 あと病気ではないし障がいというよりはその子の特徴や特性という言い方をします。
@larme9312
@larme9312 Жыл бұрын
障害なのに昔はそれが障害だと気づかず、健常者と同じように行動するように言われる、でも障害があるからみんなと同じようにはできない、それで手がかかるとか問題児とか性格が悪いと言われるよりかはしっかりと診断してもらって支援に繋げたほうがいい気がします、ADHDで本人もつらいけどそれを障害だと周りが認めないとなるとADHDを抑える薬も処方してもらえない、支援してもらえない、好きでADHDになってるわけではないですし、頑張れば抑えれるというわけでもないです。  薬を飲んで生きやすくなったと色んなところで聞きますし障害だと認めることは大事な一歩だと個人的に思います。
@user-km3ww4mr2u
@user-km3ww4mr2u 2 жыл бұрын
考え方が凄く素敵なパパさんだなって思いました。 こういった考え方をしてくれる人が もっと増えたらいいのに、、、 現在0歳児を子育て中なのですが、 私もえむさんのような親になりたいです😊
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
素敵だなんて😅 自問自答の末の自分の考えですから、やっぱ考えるって大事ですよ! 今ではなんでも検索して答えを調べようとしてしまうので、自分で探す事は大事👍 一緒に親として頑張りましょ😉
@korirakkuma57
@korirakkuma57 Жыл бұрын
5歳にならないと判定が難しい障害ですが、親御さんがその個性を認めて生きやすい方法を探すという方向にチェンジするのが早ければ早いほど、周りと変わりなく過ごすことができるようになるのも事実です。 認めるのが遅れれば遅れるほど、生きづらくなる。早く見つけてくれるかどうかには、人生がかかってます。大人になればなるほど、周りとの差が苦しくなります。 今検査を受けると決断できたお父さん、凄いと思います。
@mamariko3404
@mamariko3404 2 жыл бұрын
初めてコメントします。 今35歳の娘も子供の頃授業参観に行っても皆ちゃんと座って授業を受けてるのに何の許可も得ず勝手に歩いてました。帰りの挨拶って時も皆机の上には何も置いてない状態で挨拶するのに娘は山の様に机の上が散乱してました。今でも家の中の使った物をあった所に戻せない時が多いです。 でも良かったのは担任の先生が「このままで育ててあげて下さい」って言われた事。 昔だからそれが障害とかも気づかず育てましたが最近本人が私はADHDだと思うって言います。 今まで自分が生きにくかったのはそのせいかって理解出来て楽に成ったと思います。 海外もいいかも知れないですね娘も4年位行ってました。 どっちにしても周りの人達の理解が大切です。 お母様も大変でしょうけど自分でもどうしようもないのに怒られる本人が一番辛いんだと解ってあげて下さい。長々と失礼しましたm(__)m
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 自分の考えとしては、「何で出来ないのか」ではなくて「どうやったら出来るのか」なんですよね。 大人が工夫する事で子どものやる気などにも繋がりますし、笑顔を増えます! なんで怒られてるのかの意味がわからないと怒っても仕方ありません。 周りの大人がそれをどう解釈して向き合えるか? 発達障害だから変われるのか。 そもそも子どもじゃなく大人が変わらないといけない。 成長という意味で。
@user-xu2kk4in3e
@user-xu2kk4in3e 2 жыл бұрын
うちの娘、ADHDですよ😊 私もその要素あります(笑) 今多いですよ、そう言われたり診断されるコ。 うちの娘はADHDのなかでも注意散漫症とやらに入ります。 注意散漫症以外だと、小学生に上がるまで運動会は親子競技以外やってくれた事なかったです(笑) でも悲観的になった事はないです。 看護師の友達が、『人間ってみんなADHDな部分って持ってない? 度合いがそれぞれ違うだけで、私もそういう部分あるよ。だから性格や個性って思ってる。』って言ってて、確かにそうだなーって思ったら普通の日常になってました😊 娘は整理整頓、片付けがとにかく出来ない。やりっぱなし当たり前(笑)紛失物も多々あります!! でも自覚してるので、特に高校生当たりからは(遅いw)自分でも工夫して改善策考え出してました👍 なので、早いうちから注意散漫症だという事を伝えて、出来る努力はさせて来ました。勿論!!イライラする事ありますし、怒り爆発する時もありますよ(笑) でもそれもしょうがないです😊 色々ありますが、大きな問題なく学校生活も送れましたし、働いてますよ😊 小学生の時に授業中もウロチョロする男の子が数人いてどうなるんだろう?って思ってましたが、高学年になる頃には皆しなくなりましたよ♪ なので、そうかそうかじゃあどうしよっかの気持ちで行きましょうよ😊 保育園でのトラブルもありますよ!! なんならまだまだこれからの学校生活の方がもっとですよ!! あまり気落ちなさらず行きましょう!! おっと、長々すいません💧
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
自分も凄く共感しました。 ADHD=個性だという事を。 なるほどなーって😁ようは考え方であって捉え方。本当大事ですね! 心が広くなった気がします👍 逆に自分は物が散らかってたり置く場所を徹底するタイプなので欠片たという障害です🤣 鍵を失くすとか財布がなくなる人の理由がわからない。けど理解はしようと努力します。笑 それも個性なんだなーって。 ありがとうございます😊
@sachikonishimoto8467
@sachikonishimoto8467 Жыл бұрын
大丈夫だと思いますよ。その子の良い所沢山伸ばして、伸び伸び育ててあげる事ですよね。人を故意に傷つけたり、おとしめたりするようでは困るかも知れないけど、まだ三歳ですから、とらわれることない😊とにかくこの子の良い事伸ばしてあげて下さい😊😊😊😊😊😊😊
@user-bn3wu1vm5j
@user-bn3wu1vm5j 2 жыл бұрын
うちの息子(10歳)も数ヵ月前にADHDと診断されました。 勉強は今のところ問題ないですが、注意力散漫、片付け苦手、手遊びが多かったりして、前年担任から指摘を受けスクールカウンセラー面談から病院へ行き、確定診断がおりました。 複雑ではありますが、事実を受け止め、息子のために出来ることを色々試しています。 今年度担任からは、それが個性で出来ることを伸ばしてあげれば良いと言われ、少し楽になりました。 本当に考え方一つだし、悩みも尽きませんが、これからの未来はADHDの生きやすい未来になると信じて!生活しています。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
同じ親として尊敬します! お子さんの為に現実を受け止めて寄り添い生きていく姿を想像出来ます。 それも個性の一つ。確かに! 子どもの親である以上、生きやすい世界を一緒に見つける事は素敵だと思います! 自分も現実から目を逸らさず、子どもと向き合って頑張ります👍
@user-mr4xc9ip9e
@user-mr4xc9ip9e Жыл бұрын
私もADHDです。 私は子供の頃から生きづらさは感じていましたが親は気づかず普通の子と同じように育ちました。 大人になって仕事も定職に就けなくて精神疾患になったのもあって通ってた心療内科で相談したら検査してくれて不注意優勢型のADHDと診断されました。 子供の頃に気づいただけでも対策の仕様があるし私は個性の一つだと思っています。
@aibouETS
@aibouETS 2 жыл бұрын
ADHDを持ってる自分ですが、小学校の時の1年の時の担任が俺の障害のことを理解してくれなくて毎日居残り勉強させられてました・・・2年の時の担任の先生が俺のことを理解してくれて、同級生に対して俺の無理なこと、いやなことをオープンしてくれたこともありかなり今でも大人になって付き合いある友人が俺の対処方法を察してくれてるので相談とか乗ってくれますね。 俺自身も大人になったら免許は取りたいってずっと思ってて、昨年やっと20代前半で運転免許取得して車に現在乗ってます・・ 友人と幼馴染の彼女が障害は個性やし、困ったらすぐに相談とか愚痴聞くからって言ってくれてるので発作自体もあまり出ませんね・・(小学校+中学生の時はほんと一時期不登校入りしてた) 俺自身プログラミングと自作PCにはめらっぽうに強いので友人からパソコンの相談とか自作依頼をたまに受けてます
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
はじめまして!コメントありがとうございます。 先生も皆んなと同じように結果を出させる事が仕事ですから先生だからと言って偉い訳ではない事、社会に出て気付きました。 友達は宝ですね。よく有名人やインフルエンサーの方が炎上しますが、あの時に声を掛け寄り添ってくれる人が僕は友達だと思います。素敵な出会いに感謝したいですね! 自分もプログラミングに凄く興味があった時期がありまして、まっそれがトリガーとなったのですが。職人気質な方が多いイメージです! 共に頑張りましょ✨
@user-vr6yl6mg2i
@user-vr6yl6mg2i 2 жыл бұрын
お父さん、そんなに卑下しないで、何でもかんでも、自分せい!ではないよ!ほんと、発達障害は、わかりづらい❗これだけ、喋れたら、大人なっても、大丈夫!張り切って、お父さん(^o^)/
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 本当よく喋るので将来は営業マンですね!(現実的)笑 パパも頑張ります👍
@user-ox5vc1zu6n
@user-ox5vc1zu6n 2 жыл бұрын
発達障がいは、障害とついていますが、あえて言うなら、発達の凸凹という感じでしょうか。 幼稚園や保育園、あるいは学校で勝手に診断名を上げるのはちょっとどうかと思うのです。医師の診断が必要です。 もし、診断が出ても、何も心配することはありません。全然大丈夫👍 診断がどう出ても、3歳から療育を受けられると、多少うろちょろさんの子でも小学校に行くころにはその効果が出ているはずです。 発達の子たちの中には、一つのことにものすごく秀でている子たちがいます。 得意技や好きなことや熱中できることを見つけてあげることで、本人の自己肯定感を育ててあげることがこれからしてあげることだと思います。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
そうですね、障害という名前に抵抗感があるんだと思います。 医師の診断を進めたいと思います。 大丈夫って言葉が救われます👍 ありがとうございます😊
@user-hj3dr2vj6v
@user-hj3dr2vj6v 2 жыл бұрын
同感です‼️😊
@222dory
@222dory 2 жыл бұрын
私も同感です!かすたーどさんのコメント通りだと思います❣️
@kudo2814
@kudo2814 2 жыл бұрын
力を発揮できる場所を探しサポートしてあげる!すばらしいです!私もADHDの息子が13才になりました。3才頃からなじみが悪く気持ちを言葉にできないでいたので、9才までグレーゾーンでしたが診断を受け療育訓練に10年通いました。子供がADHDだろうが関係ないと思っています。ただ、本人は困っているのに気づけていない自分が情けなかったのですが、とりあえず困りに向き合いながら今に至ります。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
ありがとうございます‼︎ 1番困ってるのは周りの大人達ではなく本人である子どもですから、そこを見間違えては行けないなって思います。 そうだったんですね。子どもが生きやすい場所を探してあげるのが親の役目だと思うので、自分も頑張ります👍
@gaja53
@gaja53 2 жыл бұрын
環境の悪い保育園のような気がします。 先生の出会いによって、子供の良さを引き出してくれる人と良いところを潰してしまう先生…園長の話した内容は鵜呑みにしないでくださいね。専門家でもないのに余計なお世話じゃ! 子供にも得て不得手があるので、これから得意なことが見つかればどんどん伸ばしてあげてくださいね。 まだ決めるのは早いですよ。3歳やもん。神経質にならずに大らかに過ごしてください❣️
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
まだ3歳やもん。 それめっちゃ好きです😁 父親としてド〜ンと構えてます👍
@manbanana7469
@manbanana7469 Жыл бұрын
ちゃんと愛情を持って接してるから全然寂しそうじゃないし良いと思う。 良くないのは、大人が他の子と同じふるまいをしないと自分の業務が滞るから発達が遅れてるってレッテルを貼りたがってる事ですよね。 どうか自信を失わないように息子さんをこれからも大切にしてあげてください。海外に行くなら英語の会話頑張って(⁠•⁠‿⁠•⁠)
@user-pk9nd5ld8g
@user-pk9nd5ld8g 2 жыл бұрын
初めまして。 先生から言われたら気にしますよね... けれど過剰な心配は必要ありません。 他の子と違うという理由で先生から発達障害と言われた子供達を数人知っていますが、立派な大人に成長していますよ。 椅子にじっとして座れない子、教室から逃げて外を走り回る子など、色々な子供達がいました。 皆同じな訳ありませんよ。 違っていいんです。 親はズシッと構えてれば良いんです。 応援しています‼️
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
みんなそれぞれ違いますからね!寧ろ子どもらしくていいのでは、って思ってしまいます😅 価値観は違いますから、怪我せずさせずに園での生活を楽しんでくれたらと思うパパです👍
@masukoniimi4794
@masukoniimi4794 Жыл бұрын
3歳で発達障害だと判断する園の人たちに疑問です。学童保育で発達障害の一年生の子を担当したことがあります。こだわりが強いので特別扱いされますが、好きなことには集中でき、優しい性格。知能は高いので勉強はよくできます。コミュニティの中で同調しにくいことを問題視する日本の教育体制の方が変わらなければならないのでは?と思った体験でした。
@user-zn1lf1he8l
@user-zn1lf1he8l 11 ай бұрын
3歳くらいから社畜化を進める日本の教育。自己主張(僕はこうしたいと言える事)と、主張したうえでそれが通らない場合どうすれば良いか考える力(主張変更。代替案。あきらめる。時期を見て再主張)は生きる力になります。 幼い頃から生きる力を訓練していきたいです。 保育園は仕事中預かってくださるだけで感謝しております。 家庭内ではエジソンのお母さん的に育てようとしています。もちろん天才づくりではなく。
@user-nk9do4oj8j
@user-nk9do4oj8j 10 ай бұрын
発達障害? そんな事ないです なんでもかんでも 決めつけるのは おかしい。 心配せず のびのびと 59歳のおばさんより❤
@soramame0318
@soramame0318 8 ай бұрын
この子今5歳になったけど、やっぱり飲み物が溢れているのにさらに注いだりしているし、5歳にしてはちょっと…と思う節がある。お父さんも怒ることは意味ないと思っているようで、それを見ても怒らないので、していいことといけないことの区別がついていなさそう。
@Nuchapes
@Nuchapes 7 ай бұрын
これ、 こういう話に他国の事を出すのって違うってよく言われるんだけど、日本で要求されるレベルが高いってアメリカにずっと暮らしてた子が言ってた。
@user-np3pd8pv6b
@user-np3pd8pv6b 2 жыл бұрын
あんまり気にしない方がいいと思いますよおんなし子供さんっていないと思いますよまだ3歳だもの落ちつぎがないのが普通じゃ無いの少しは環境が 変わったんだから仕方ないよねパパさん頑張って可愛い子がいるから頑張れるじゃ無いですか楽しいこといっぱいあるよね
@user-iv4ff4cs5y
@user-iv4ff4cs5y 2 жыл бұрын
パパさん…いろいろ考えながら がんばっているのに… これでもかって辛い事って 沢山あるんですね(>_
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
泣きっ面に蜂ですね🐝 色々と度重なるもんです。人生を俯瞰して見ると思います、今はそういうリズムの中に生きてるんだろうなって。 好きな言葉を紹介します(勝手に笑) 三国志の曹操の名言 天よ、百難をわれに与えよ、奸雄(かんゆう)たらずとも、必ず天下の一雄になってみせる。 この言葉を20の時出会ったとき、難しい道を選んでたなーって。今もそう。 頑張ります👍
@user-iv4ff4cs5y
@user-iv4ff4cs5y 2 жыл бұрын
@@emusch 生きていれば守ることが出来るから! 東日本大震災では… 家族、親戚が亡くなり 子供だけが助かったと言う事例がありました。 子供達だけでがんばって生きている人もいるのに… 大人ががんばれないなんてあり得ないと あの時思ったら…泣きながらでしたが唇食い縛りながら 踏ん張れました。 子供ががんばって生きる姿はとても切なく涙が溢れ悲しいものです💧でも生きる希望を感じ励みにももなりました。あの最中… わたしも全て津波で流され 父も行方不明…遺体がみつかるまで1年でした💧 あとから下唇に歯の跡がついてるって自分で気がつくまで 何年過ぎたか…あとから笑える話ですが💧 無我夢中で生きている時はあっという間…記憶も飛ぶくらい(笑) 成せばなるとわたしは思います。
@user-ng2xf4lx4o
@user-ng2xf4lx4o 2 жыл бұрын
じゃあ妊活頑張っても子供ができなかった人達は「子供に選ばれなかった」人達なんですね。
@user-wm8cn2mv1x
@user-wm8cn2mv1x 2 жыл бұрын
お疲れ様です、可愛いようた君が発達障害だなんて考えられない、反抗期だと思いますパパさんあんまり自分を責めないでようた君が今反抗期だと思って育てて下さい、この次にはようた君の可愛い笑顔がみれるようにお願いします、そして頑張って下さい
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 考えたくもないですね、イヤイヤ期だと思い向き合っていきます‼︎ お願いされました!頑張ります✨👍
@yummy-ll4yq
@yummy-ll4yq 2 жыл бұрын
パパさんようた君はじめまして 毎回動画見させて頂いてます いつもようたくんの笑顔に癒やされてます パパさんあまり考え過ぎては駄目ですよ人それぞれ個性があるんですよ私の所も孫が同じ診断受けましたでも今は小学校に入学して少しは落ち着いてきてます パパさんあまり考えないで頑張ってください上手く書けなくてごめんなさい本当はまだまだ書きたい事あるけど長くなるので😅 今はこうたくん個性だと思って頑張ってあまり押し付けたらこうたくんの心が潰れちゃうよ可愛い笑顔なくさないでね
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
いつも見て下さりありがとうございます😊 優しいお言葉、お気遣いありがとうございます!肩の力をたまには抜きます👍
@user-jr9dk5cs9f
@user-jr9dk5cs9f 2 жыл бұрын
先生の思い通りにならないところがあるかもしれませんが しっかり意思の疎通も出来ているように見えますよ。 何月生まれでしょうか? 1 2 3月生まれだと 4月生まれのお子さんと 約1年近く差が出るのは 小さなうちはあるのでは!ないかと 3月生まれの私は思います。 目から入る情報が多いのはよくあると思います。 物事を まだ旨く組み立てて考えて行動するのに完璧ではない年齢ではないでしょうか?? 初めてのお子さんですから とても心配になるかと思います(^_^;) うちの子も 2~6歳迄 療育指導に月1行ってました。 自分で そのうち自分が人と違うところや 苦手なこと 上手くやれない事が気になったのか 自分でググって調べた様で 私ADHD?と思う!と言ってきましたが 自分で自分を知ることで 納得していくなら それはそれで 誰かに病的扱いされても困りますよね(>_
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
自分を知る事は凄く難しい事なのでそれを受け止める娘さん凄いなーって思います! ロボットや軍隊じゃないんだから言う事を聞く子が素晴らしい教育は古いと思います… 余計生きづらいですね、、、でも会社に勤めるとなるとそうは行かないのが社会。 色々と考えてしまいますが、息子と向き合い生きていきます👍
@user-yv5xw2lf2f
@user-yv5xw2lf2f 2 жыл бұрын
大丈夫ですわたしもそうでした。小さい頃は、ながいひとときのそんな時期があつたというときが必ずきます。まつげがながくてすごく可愛いたいせつにそだててください。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
ありがとうございます! 本当未来を想像して今生きてるので、後悔しないよう精一杯頑張りたいと思います💪
@user-qp5ot8ir8h
@user-qp5ot8ir8h 2 жыл бұрын
まだ、全部拝見してませんが、 応援しています。
@user-dn7fj3ii7z
@user-dn7fj3ii7z 2 жыл бұрын
お友達を傷つけないなら大丈夫!
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
他人に迷惑かけないなら、ホントそれだけはやめてほしい!!!
@user-nm4sj8bt2w
@user-nm4sj8bt2w 2 жыл бұрын
今、38才になる娘は保育園、小学校と先生から集団行動ができないとお叱りの電話頂くことがありました。 今日はお絵描きしましょうと先生が言うとお絵描きしたくないと別行動をすることが多々ありましたが現在は看護師になり講演依頼を受け講師としても県内を動いております。 長い目で信じて子育てして下さいね。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
それは立派になったんですね‼︎ 同じ親として尊敬します😊 長い目で見ると今が一番大変ですから、楽しみながら頑張りたいと思います!
@ririkun26
@ririkun26 2 жыл бұрын
日本は福祉の面で40年おくれていると大学の教授が言っていました。日本は周りの子どもと少し違うと生きにくい国です。でも少しずつ発達障害に関しての取り組みは進歩していますし、今や発達障がいのお子さんはクラスに1人や2人普通にいて、教員になるにも障害児についての学習も実習もあります。 なによりご家族の方たちが息子さんを理解し、明るく楽しく前向きに進んでください。必ず越えれます!
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 やはりそうですよね!そう言った面でスウェーデンやカナダに比べると…比べれるレベルではなくなってきてます。 確かに他のSNSでもコメント沢山頂き、色々なアドバイスを貰いました! 大人の都合の良い子どもに育てるより、子どもにとっての良い環境作りを大人がしないといけないと強く思ってます。 頑張ります‼︎
@ririkun26
@ririkun26 2 жыл бұрын
学校で前にならえ、でやりやすいお子さんより、枠からはみ出てるお子さんの方が、実はのびしろも大きいのです。楽しみですね。頑張ってください。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
その時は辛いかもしれないけど、後々ですね! 世界変えてる人は変な人が多いって言いますし笑
@user-tc7cv7hn5o
@user-tc7cv7hn5o 2 жыл бұрын
政府が悪い。在日朝だったし、日本人の気持ち無視してました。もう少ししたら良い時代が来ます‼️💪子育て世代は頑張って下さい~✴️
@ts4783
@ts4783 2 жыл бұрын
うちの子もADHDです。うちの子は気づいてあげれなかった年少の時は先生に怒られてばかりでお友達の子供からうちの子を叱ってる時の先生は怖いとまで言われました。対応もかなり冷たかったです。他の幼稚園ママからも見た目が普通の子とかわらないので親がちゃんとしろよ的な目で見られた事もかなり多くありました。直接言いに来られたお母さんもいました。辛すぎて幼稚園児の子供が死にたいとまで言うてきて親子で毎日辛い思いをしていましたが、年長の時の担任の先生が気づいて下さり、病院でADHDと診断されて自分の子は怒っても何度も言わないと分からない、家で出来る事が情報がいっぱい入ってくる環境では集中出来ないんだと分かり、ADHDの子の叱り方や対応の仕方等教えて貰い、その通りに園でも先生にお願いして対応してもらうとびっくりするほど変わりました。 年齢で対応の仕方も変わりますが、今では中学生で友達とも揉める事も少なくなり、自分で感情をコントロール出来る様になりだいぶ落ち着いてきました。 ADHDと受け入れにくい気持ちも分かります。私も海外留学経験ありますが、どこの国へ行ってもいじめ等あります。 今は息子君が今の園で生活しやすくサポートしてあげてください。 発達障害は早く気づいてあげれる事で本当に子供が学校や園で辛い思いをする事が減る気がします。 私と息子の様に辛い思いをしないで欲しいので、ADHDを受け入れてあげていっぱい園でも息子さんが笑顔で過ごせれる様にしてあげて下さい。陰ながら応援してます!
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 読んでると心が重く痛くなりました。 ママさん本当にお疲れ様です。まだ子育て終わってないですけど、、、 親として子どもの事を知るって本当勇気がいる事だと思います! 今になってのび太くんのお母さんやしんちゃんのみさえさんの気持ちが痛い程分かる。うちの子大丈夫?って言う心配。 でも元気で居てくれてるのが一番。 その笑顔を守る為にも覚悟決めて前に進まないと行けないですね! 勇気を貰えました‼︎ありがとうございます! 頑張ります!一緒に頑張りましょう👍
@user-sr8eu8he4w
@user-sr8eu8he4w 2 жыл бұрын
私の孫も保育園の時、イッツモ先生に色々言われてました❗ 母親はその度に落ち込んで悩んでました。 確かに、チョッと変わった行動をするし、兎に角 我が道を行く、タイプで、騒がしかった‼️ ようたくんは、お話しも聞き分けるし、時には聞き分けが無いとしてもそれは子供だからだと思います。 私は娘に気にすること無い❗子供の個性だから、先生の言葉は聞き流しておけって(笑)、、。 娘も相当 悩んだと思うけど、少々理屈っぽくは有っても 今は大学生になった孫❗ パパさん、心配する事は無いですよ😃✌️。 自己主張の出来ない子よりは余程いい‼️ 多少 他の子との違いが有ったとしても、他の子には無い良き面も有る筈で、むしろ好奇心が強く好き嫌いがハッキリしてるとか興味の有る無しをキチンと認識してるとかなんではないでしょうか⁉️ 集団生活では、チョッと目立つかもしれませんがその分、ようたくんには隠れた才能が有るかも知れません✨ 私の孫はスポーツで開花しましたよ🎵 小学生、中学生になって、小さい時の育児の苦労も吹っ飛ぶ位の感動を貰いました😃。 パパさんも、きっとそんな日が来ます‼️ 👊😆🎵頑張って下さい。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
娘さんが悩んでた事は凄く共感します。 自分の子どもが、まさかなって思いますよ。真剣ですか。 大学に行くように育てあげた親と祖母に拍手です✨👏 自己主張激し過ぎて困っちゃいます😓 他の子と違うのは当たり前ですから、親としては成長の段階だと心配ですけど。 あたたかい目で見守り抱きしめるのみです! 子どもと一緒に生きやすい世界を見つけて頑張ります👍
@user-sr8eu8he4w
@user-sr8eu8he4w 2 жыл бұрын
@@emusch 返信 有り難う御座います❤️ 子育ては大変ですが、他人の👀はどうでもいい❗我が子を信じ、受け入れ、誉めて励ます❗私の育児法です。 孫には出来たけど、自分の子供には精神的余裕が無くて、、。 子供には厳しすぎる母親だった。今にして思えば、もっともっと誉めてあげれば良かったと後悔してます。 自信を持てるようになったら、子供は信じられない位の能力を発揮します。 ようたくんが、今の悩み、刹那さ、苦労が吹っ飛ぶ位の感動をパパにプレゼントしてくれる日が必ず来ると信じて、今を乗り切りましょう❗ 応援してます👊😆🎵。
@yurina4770
@yurina4770 2 жыл бұрын
私は33歳でADHDの傾向があると医師に言われました。 確かに日本は住みにくいと思っていまして オーストラリアに長く住んでいたので海外の方が住みやすいと思うことがあります。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
ですよね!自分も日本よりは海外の方が肌が合います😁
@user-dp8oh8fz1t
@user-dp8oh8fz1t 2 жыл бұрын
五体満足ならいいんですよ👍 人間完璧な人いないしそれは個性ですからね😆
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
健康が1番ですからね😁 個性は大事です!そこを見抜いて伸ばして行きます!
@user-ou6dx9bu2b
@user-ou6dx9bu2b 2 жыл бұрын
はじめまして、ようたくん。全然普通ですけどね。うちの孫は6才の女の子と3才の男の子です。 何の変わりもないですよ😥けど解ったから良かったですよね、 私の事ですが子供の頃落ち着きのない女の子でしたねぇ~今だったら絶対病名ついてますね。 かまってあげてください、きっと大きくなったら笑い話ですよ  ようたくんの成長たのしみてますね😊
@Joker-nw5ry
@Joker-nw5ry Жыл бұрын
@@user-ou6dx9bu2b もし大きくなっても治るものじゃなかったとしたら、大人になっても悩みが消えることはないですよ。 むしろ社会に出ると苦悩が増える人も多い。 子供の頃から適切な対応をすることで、社会に適用出来る術を身に付けることができ、自尊心を持てるようになるかもしれません。 むしろ今から向き合うことが将来の子供の為になると自分の経験から思います。 突然長文の返信失礼致しました。 少しでも楽に生きていける人が増えることを願ってコメントしました。
@user-uu6py3ni6g
@user-uu6py3ni6g Жыл бұрын
パパさん頑張ってますね😊3歳のお子さんなら手がかる時期ですよね。うちの息子は小学校5年の時に担任から、多動症ではと言われました。少しくらいわんぱくでも人と違っても、パパさんが言うように個性があるのだから、興味もつことをサポートしてあげると良いと思います。息子も今は小学校の教師をして色々な子と向き合っています。大丈夫‼︎頑張って下さい😊
@user-ue9rc2bw2w
@user-ue9rc2bw2w 2 жыл бұрын
お疲れ様です🏠 子供の笑顔には、不思議なパワーがありますね🍀 ようたくん、今日も癒しをありがとう😉👍️🎶 私事ですが、🏠の娘二人もアスペルガー&ADHDです。 上は9才で、ようやく分かり、安堵と言うか、ほっとしたのを覚えてます。 下は7、9才と2度の検査で無し❗と言われ、最後にしようと決め別の機関で調べて分かり安堵しました。 ようたくん、もし、違ってたら 「今まで通り❗」 該当したら 「早く分かってよかった❗」 と思います。 療育、支援で、経験、体験、させてあげられる事が増え、世界が広がり 得意分野を伸ばしてあげれます。 回りに特性を知って貰えるチャンスです。 苦手分野対処方みつかれば、居場所も見つけてあげれます。 発達障害は、個性が、目立ちやすいです。 丁寧&細かく&長い目で、ゆっくり。 を、勧められますが 私には一番苦手で、未だにできてませんが😅 パパさん、ようたくんが、元気&笑顔なら、それが一番です❗ って、長文で、決めつけた言い方になってしまってたら、ごめんなさいm(_ _)m 無理だろうけど納屋見込まないで下さいm(_ _)m
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
現実を受け止めるって大事ですよね! 色々と大変でしたが、判ると心が軽くなるのもわかる気がします! 息子の未来のためですし、もっと向き合おうと思います😁 コメントありがとうございます!
@user-bx9yp6tw7c
@user-bx9yp6tw7c 2 жыл бұрын
はじめまして、息子がADHDもう25才になります、診断された時はとてもショックでした😭先生、他の関わる人皆が敵に思えた事もありました、保育園の園長先生は適切な判断かな?って思います。なかなか市に一人の子供の事で掛け合いをしてくれませんでした、相手の子供も怪我をさせても可愛そうだし、レッテルはられるのも可愛そうだしね、 行政を頼ったらいいと思います、普通に見えての特徴のある子供は環境を整えにくいかな、でもわかってくれて支えてくれる人も沢山います、これから謝りに行かないと行けない事も多いけど先生とか色々な人の意見も親密に話して子供の生きやすい様にしてあげて下さいね☺️ 息子は結婚をして一人の父親になってます、大変だったけど今は、まだ高校生の知的障害の子供がいるので頑張ってるシングルマザーとおばあちゃんやってます、 子育て頑張り過ぎないようにね 何とかなって行きます
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
色々な意見がありますが、自分の子どもを守れるのは自分だけなのでちゃんとしないとなって思います。 ショックですよね…でも何かしらの得意分野があって他が苦手だと思うと、既に勝ってるのかなって思えたりします! 前向きに考えた方が気が楽なので、息子の生きやすい環境を作れたらって思います! 子育てぼちぼち頑張りましょう👍
@user-nk3ef8bo5b
@user-nk3ef8bo5b 5 ай бұрын
みんな違っててよいです 娘も軽度知的障害ありますが可愛いです 個性あっていいですよね?❤
@user-bk2ti9vh7q
@user-bk2ti9vh7q 2 жыл бұрын
うちの息子は保育所で先生達に伝説の園児と言われていましたが今は普通の高校生です 保育所、保育園、幼稚園いろいろありますしいろんな先生達がいます うちは恵まれていてその子個性を大事にしてくれる保育所でした 集団行動ができない、お昼寝はしない 脱走はする先生には噛みつくなどいろいろありました朝から着替えるのをイヤがりパジャマで登園したり親とすると心配な事ばかりでした 保育所の先生達は将来有望と笑顔でいってくれ お母さんみんなと同じ事している子供よりよぽっど子供らしいのよ❗と 個性に蓋をしてはダメよと その子に合った所を探してあげるのもいいかもしれないですね
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
そんな素敵な先生方もいるんですね! 先生も人ですから、出会いに感謝したいです。 自分の息子も伝説の園児を目指します👍笑
@no-name13
@no-name13 Жыл бұрын
自分は大人になってからADHD強めのASDなのが判明。自分の幼い頃はそんな特性など全く知られておらず、公立四年制大に行ったけど、保育園から大学までずっと皆についていくのが辛かった… けど今は、特性のある子にも支援がたくさんあるし、ようたくんたくさんおしゃべりもできるし、そう不安に思わなくてもいいかもしれませんよ! 私の知ってる子は特性あるけど今では留学していたり、支援系の先生やって立派に活躍しています! あ、あと自分もシンパパ育ちです。応援してます😊
@tsubakik3662
@tsubakik3662 2 жыл бұрын
はじめまして😊 私は、30歳を過ぎてから診断を受けました。 中学生の頃に母親を亡くしています。 どんな努力をしても、脳の特性を変えることも出来ないし、運命を恨んでも、何も変わりませんが、それでもやはり、『せめて幼少期に、診断を受けたかった』と思います。 なるべく早めに診断を受け、適切な支援をしてあげることが、何よりも本人のためです。
@user-df1fq8kp6q
@user-df1fq8kp6q 2 жыл бұрын
私の息子は、軽度のADHDです。勉強は、あまり出来ませんが、スポーツは大好き・手先が器用なので、物を作ったり・絵を描いたりが好きですね。 好きなもには、物凄く集中力がスゴイですが…勉強や興味がないものは、集中力が短いです でも、明るくて・ひょうきんなので、友達は、多いですね…私に似てるかも、友達の数は負けましたけど😅 今の時代は、グレーゾーンの子が多いし、発達障害を持っている子も多いので…あまり気にせずに、他の子と比べず・焦らずに子育てをして下さいね♪ 発達があっても、この子の個性なんだからと親が認めて見守ってあげて、子供に伝える時期に伝えてあげるのも親心 大人になって本人が、生きづらくならないように、良い事・悪い事を何度も伝えてあげる…忘れやすいから、大変だけど…親の愛情です 発達があるかも?と言われて…親が認めないで、そのまま放置している人・分かっていて、放置している人など… そうした子供は、小さい頃に気付いて病院受診したら、お互いがストレスなく過ごせたり・1つの発達で済んだのに…それを放置したが為に、色々な発達や心の病気になる人もいるようなので… 早めに気付けてあげて、お互い良かったですね 今までの関わり方ってスゴくステキなので、この関係で良いと思います 手のかかる子ほど、かわいいですから うちの息子は療育手帳持ってます 発達区分は、B2で、発達度合いは、1番軽い方に分類されです。IQは、グレーゾーンです。知的はなく…情緒でした。 発達があっても、普通に接してあげたら本人も普通に心身共に、成長していくので…頑張り過ぎないことです😉 病院に通うとか・服用とかってなったら、自立支援と言うカードが作れるので、受診・服薬が無料になりますよ。医師の診断書みたいなやつを書いてもらって、役所の福祉課に持っていくんですが…都道府県などで手続きの仕方は違って来るとは思いますが…通院ってなった時は、医師に相談してみて下さいね
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
色々とありがとうございます! そういった自律支援っていうのもあるんですね。情報有難いです! 現実から目を逸らすと後後大変になりますので、やっぱり向き合うっていう意味ではちゃんと子どもの事を考えないといけないなって思います。 パパとしてもしっかりと構えて子育て頑張ります👍
@RaRa-st4qo
@RaRa-st4qo 2 жыл бұрын
私は子も孫もいないけれど パパの言ってること同感です。 みんなが 同じになってるのがいいとは? 個性を潰すでしもう。私も 30代から 外国巡りをしていて 日本だけで こうだ!って 決められないと 若い時から感じてました。 84歳👩‍🦳
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
日本の当たり前が別の世界では違ったりしますから。 海外ではスリなんか日常ですからね😅
@RaRa-st4qo
@RaRa-st4qo 2 жыл бұрын
@@emusch 様 本当にそうですよ。
@wchiharu301
@wchiharu301 2 жыл бұрын
初めまして(*^^*)私の息子も保育園の年長の時に園長先生から相談されて検査を受けました。ADHDでした。シングルマザーで一人息子なので普通が分からなくて保育園を見学して初めて息子が1人目立ってました。診断を受けた時はショックというより早くわかって良かったと思いました。診断後すぐ投薬を始めて今は中二。大変な事もありますが、他の子より成長は遅いですが先生方に見守ってもらいつつ通学してます。小さい内に気づいて対処出来たので今は園長先生に感謝してます。分からなければ今だに年相応の行動が取れない事にイライラしたり息子を常に怒っていたと思います。息子も学校でも怒られ、私にも怒られ笑顔が無くなっていたかもしれな。偏見もあると思いますが捉え方で変わると私は思っています。だから頑張って下さい。長々すいません。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 早く知ってあげる事が本人にとって生きやすい世界を作ってあげるきっかけにもなりますから、、、本当怒られてばかりになって、食べることも嫌になったり段々と笑顔が減ってしまうよりは良いと思います。 結局は周りの接し方。この子にはこの。あの子にはこういった接し方ってなればいいですけど、集団行動や園での生活は現実的に難しいので生きづらいのかもしれません。 我が子のために早めに調べてみようと思います! ありがとうございます。
@wchiharu301
@wchiharu301 2 жыл бұрын
@@emusch 私も不安でした。地域性もあるかもしれませんが色々な制度や支援センターを利用して私も子供が過ごしやすいよう協力しています😊障害は同じでも個々違うのでその子にあった接し方や教え方をしたら遅いながらも出来るようになります♪もし、診断が出たら失礼かもしれませんがお互いに子供の為に頑張りましょうね😆👍
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
不安と否定の狭間に居ますけど、楽観的に捉えて新しい道を作るのみですね‼︎ 全然、共に頑張りましょう😁
@user-en6ub7vm8t
@user-en6ub7vm8t 2 жыл бұрын
1人で育ててるシングル家庭で娘はADHDですよ💦 うちは集団行動もでき保育園でも問題なく過ごせてましたが落ちつきがなく言葉が遅くて4歳半でデイサービスに通う為に児童相談所で診断を受けたらIQが69しかなく軽度知的障害たと診断されました😢 さすがにショックで頭が真っ白になり三日間泣き続けました💧 ずっとモヤモヤしてて本当に軽度知的障害なのちゃんとした判定をして欲しくて半年後に大学病院を受信した結果、IQ88と全く知的に問題はなくADHDの多動と衝動が強く耳で聞いて頭で理解するのが不得意で言葉が遅れていて時期に話せるようになるから問題はないと診断して頂き凄く安心しました♪ うちの家系的に診断はでてませんがADHD家系なので個人的にはADHDをそこまでの障害だとは思ってないので😅 甥っ子も多動ど衝動が強かったけど高校生になった今では落ち着いた優しいお兄さんになってます😄 デイサービスに通って半年、娘もかなり落ち着いて1ヶ月1ヶ月で変化凄いですよ 病院で診断されるとショックかもしれませんがモヤモヤしてるよりよっぽどいいですし、なんで出来ないの?のストレスが減るので親の気持ちてきにも楽になると思うので親が息子を理解する受け入れてあげてはどうでしょうか?? 脳の作り的に出来ないから出来ない人に怒っても仕方ないーーーって今じゃ笑えますよ笑 病院で診断受けてみてデイサービスに通ってみてはどうでしょうか?? 早ければ早いほどちゃんと出来るようにもなりますし、色んなデイサービスがあって娘は英語を習ったりダンスをしたり、楽しそうに通ってますよ😆 むしろ、普通の子より色んなこと伸ばせるんじゃないかな?って密かに思ってます笑 ちなみに息子さんは年齢と共に落ち着くタイプで高校生になるころには普通になると思いますよ😄
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
病院でもそうやって診断が違ったりするんですね!その間に成長したのもあるのかな⁉︎子どもの成長速度は早過ぎですからね大人から見てると。 なるほどなー考えさせられます。 自分もちゃんとした所で診断してもらう事が息子にとっても自分にとってもいいのかなって思ってまして、枠にハメるとかじゃなくて真実を知る上で。 出来ない人に何で出来ないって言うの凄くわかります!大人でも一緒ですね。 色々と調べてみます! ありがとうございます😊
@user-zc7dp3uv2u
@user-zc7dp3uv2u 2 жыл бұрын
とてもかわあいぼく、信じられません、大切に、見守ってください。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
ありがとうございます‼︎ 本当まだ分からないのですが、心身共に向き合い守っていきます👍
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
このコメント大角さんに見てくれると嬉しいです。 昨日から色々動画見て頂いてコメント頂きありがとうございます😊 残念なお知らせです、、、昨夜から頂いたコメント全て消えてます😭😭😭😭 どうかこのコメントに気付いて、もう一度コメントくれると嬉しいです!!! 通知は来てるのですが、バグで消えてます🙏申し訳ないです🙇‍♂️
@user-ve4cb7kf2n
@user-ve4cb7kf2n 2 жыл бұрын
一番大切な我が子の事です、心が揺れるし重くなるのも当然だと思います。 子育てしてて悩むと、身体は健康だから有難い‼️と思うようにしています。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
息子がそうだとは思いたくないですけど、現実からは目を背けたくはないですね! 健康と元気な事が何よりの感謝😊
@user-mr4pv1yf2n
@user-mr4pv1yf2n 2 жыл бұрын
私たちの判断ではわかりません。はっきりさたいなら、勇気だして、総合病院で見て貰うほうがいいとおもいます。ちがったら園の先生にもはっきりいえますし。自分はんだんではだめとおもいます。園からいわれてるんだったら、みてもらうほうがいいとおもいます。大人の人もおおいんですよ。 昔発達などの病名しらませんでしたからね。 50過ぎてはじめてわかっかたかたいますよ。 そのかたは、子供さんが学校で発達障がいかもしれないから、病院に、検査して貰ってくださいと言われて、けんさしたら発達でした。 お母さんが自分も子どもに良くにたしょうじょうがあるから、病院でけんさしたらなんとおなじ、発達障がいだったれいもあります。 調べたほうがいいとおもいます。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
真実を知る事は恐いですけど、後々の事を考えると対応の仕方育て方など今一度大人も変われますから。 調べて診て貰うようにします。 大人でもそういう人いますし、障害や症候群とか多い。もはやその人の性格をディスってるようにも思えます。。。
@user-fp7dt7ip6o
@user-fp7dt7ip6o Жыл бұрын
ADHDの当事者(社会人)です。 一対一のコミュニケーションや相手と信頼関係を築くのは得意ですし人見知りもしませんが、とにかく思考が散らかりやすく注意散漫でミスが多いです。 でも人と違う視点で世界が見えてるのでそれが弱みでもあり強みでもあります。 お子さんの強みが生かせる場が見つかることを祈っています。
@user-ot4tz9if8q
@user-ot4tz9if8q 2 жыл бұрын
私の知人の子は保育園のとき、お友達と同じことやダンス、体操などをしたくないって、じっと立ったままでした!大丈夫かしらと思ってましたが一年生になって公文始めたら凄く賢い子になってますよ!! 見た目もイケメンでモテモテです! きっと大丈夫ですよ☺️
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
やりたくない事はやりたくないですよね!それは大人も一緒‼︎ 公文なんて凄いですね😆 ありがとうございます✨👍
@harua..
@harua.. 2 жыл бұрын
私も今もうすぐ5歳の息子を保育園に通わせているのですが、多動症や、発達障害の可能性があると担任の先生に言われてます。確かに落ち着きはありませんがそこまで言われる程の?って感じです。出逢う先生で変わると思います。そう信じたいです。来週発達センターへ行く予定です。園も転園を考えています。しんどいですよね、、、円の生活は見れないし。苦しいです。
@ulu-ri5ni
@ulu-ri5ni 5 ай бұрын
ほっぺたが美味しそうだったから って可愛すぎる。恥ずかしがり屋なイメージがあったけど、結構グイグイいくのね😳
@user-po9eh5xc8f
@user-po9eh5xc8f 2 жыл бұрын
初コメです。 発達障害で検索してたらこのチャンネルに辿り着き、共感できることが多くチャンネル登録しました。 私も長男が4歳の時(11年前)に離婚しシングルファザーになりました。サラリーマンしながらでしたので当時仕事と子育ての両立は大変でしたが、会社の配慮もあり何とかやりくりしてました。その後、5年前に再婚し今に至ります。再婚した妻との子供が今、4歳なのですが同じように発達障害と言われています。集団行動が全くできないのです。 パパさんとも同世代なので、応援してます!!一人で抱え込まず、周りを頼って下さいね!
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
はじめまして! コメントありがとうございます! チャンネル登録も🙇‍♂️ 自分も何か重なる部分を物凄く感じます!ありがとうございます😊 自分は飲食なので時間の配慮は厳しくアルバイトになりました。その分時間を作ってこのような活動をして未来に繋げてます! 頑張ります👍
@user-dp3ln6lo7o
@user-dp3ln6lo7o 2 жыл бұрын
お父さん 大丈夫ですよ。 親の関わり方でも、大きくかわりますし、そんなこといわれたことあった息子は38才、ちゃんとした 常識人でやさしい大人です。 ナーバスにならないで! 人と違ってよいところも一杯あるよ。私も泣いたけれど、 ずっとそのままではありません! その子に合った居場所さがして 楽しいこと一杯して、1日を大切にしてください。 パパと2人になって、本人だって コミュニケーションに戸惑いがある時でしょう。頑張らなくて大丈夫。 居場所はたーくさんあるよ😊 十分お利口さんよ🤗 学習障害はほんとは障害なんかではないのよ。
@user-ss2py5vd2p
@user-ss2py5vd2p 2 жыл бұрын
ようたくんの可愛い顔、おしゃべり、いつまでも、見ていたいわ。3歳って、子供も、親も、毎日が、頭の中はとうしたら よいのか、かっとうしますね。‼️🥺  大丈夫ですよ、👌ようたくん、も、よそのお子さんと一緒です。 パパさんの優しさは、これ以上の、なにものでも、ないわ。そんなパパの子供に、生まれた、ようたくん、素敵な、大人の男性🧑に、なる事でしよう。💕😍👍   パパさんようたくん素敵です。❗️❤️💐
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 嬉しいです✨ 立派な男にさせますね👍自分も含めて🤣笑
@user-qy4wv6tj4y
@user-qy4wv6tj4y 2 жыл бұрын
子供は手がかかる生き物💕 だから可愛いんじゃない🥹
@user-cp7vj9mq2t
@user-cp7vj9mq2t Жыл бұрын
誰でも障害はあると思います それが診断されるかされないか 生活に支障が出るか出ないか ある意味人より抜きん出てるところもあると思います 人として大切にしてあげてください!
@Furin-Sareo
@Furin-Sareo 2 жыл бұрын
こんばんは ウチの上の子も、3歳のとき、 発達障害に当たるかもしれないって、 三ヶ月に一回程度、市の施設から電話来てました。 内容は同じ歳位の子と比べると、 話す言葉の種類が少なかったり、 会話自体あまり多くない、、、 という内容でした。 けど、今は立派に高校三年生で(立派ではないかも)、ギターをかき鳴らし、行けるかもしれない大学を探しています。 幼いときって多かれ少なかれ、あると思います、専門家じゃないですけども、きっと大丈夫です! 今まで通り、 パパさんの愛情を注いであげれば、 大丈夫😊😊
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
こんにちわ☀️ そうだったんですね! それでも成長していく姿に親の努力が伝わります😊 自分も頑張ります👍
@tsubakik3662
@tsubakik3662 2 жыл бұрын
ちなみに、障害による特性=個性と認められるのは、『環境と運次第』だと思います。
@user-hc6ny3sg8d
@user-hc6ny3sg8d 2 жыл бұрын
私の子供たちは普通に育ちましたが、三人いますが それぞれ考えが違います 大変だとおもいますが 息子さんを尊重してあげてください。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
その子によって子育ての大変さが違うなんて思わなかったです😅
@user-pb9ve2jp8f
@user-pb9ve2jp8f 2 жыл бұрын
あまり悩まずでね🙂 子供はそれぞれでそのままで良いそうです。 回りの大人がしっかりと受け止めて大切にして上げる事です。 みんなが違って当たり前。 病名を付けたいものなのか?辟易します。 大丈夫です😃
@ken-t1731
@ken-t1731 Жыл бұрын
噛むことくらい子供やからありますよ 僕の弟も噛まれたことはありますが、そこんとこ気にしてはいませんでした 子育て頑張ってくださいね、 絶対いい子に育つと思うので!❤
@user-py4rp3wu6y
@user-py4rp3wu6y 2 жыл бұрын
心配ですね(^_^;)我が息子も落ち着きなく心配した時期がありましたが。。小学4年になり見違えるように落ち着きました(^_^;) パパさんご自分を責めたりしないでくださいね。。。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
心配です。 そうなんですね!育っていくとある日突然落ち着くんですね❣️ あたたかい目で見守りたいと思います😳 大丈夫です👍自分に1番厳しく1番甘やかしてますので🤣笑
@user-qd2ue3he4o
@user-qd2ue3he4o 2 жыл бұрын
@@emusch /
@nao7122
@nao7122 2 жыл бұрын
息子も自閉症スペクトラム3歳で幼稚園脱走お漏らし幼稚園の先生に凄く迷惑かけました。小2で不登校今に至ります。でも今のほうがのびのび好きな事もいっぱい好きな歴史人
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます😊 幼稚園脱走は凄い経歴の持ち主‼︎ 子どもによって生きやすい生活や世界ってあると思うんです。 我慢する事も社会で生きていく他人と関わる面では大事ですが、時代は変わりますからね。 子ども達の未来は今とは全く違うんだろうなって
@user-ri2hm6fr5k
@user-ri2hm6fr5k 2 жыл бұрын
すごくおしゃべりが出来る。それだけでもスゴい👍 自分もADHD傾向なのでわかるのですが、人見知りをしないのが特徴です。 人見知りをしないのは、むしろ良い事と言う認識で大人になりましたが、 初対面でグイグイ距離をつめて来るのは、人見知りをする普通?の人からすると迷惑でウザいらしいです。 それを知ってからは、初対面の人には相手の出方を見て、決してグイグイ行かないように気をつけています。 それと気がつくと自分の話を一気にペラペラ話してしまってるのも特徴で、 嫌われるので少しずつ話すように気をつけています。 ちなみに小、中時代はクラスで成績は一位で色んなリーダーを任されていました。 良い点の方が多いから、ADHDと付き合って行く事は出来ると思います。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
誰にでも長所や短所ってあって。その良い所も苦手な所も常に変わっていくものだと思ってます! どう捉えるかですよね😅 自分の考えだと、息子がもしそうだとしたら日本で働く正社員は向いてないだろうなって思ってます。 経営者か海外出るか…選択肢は色々ありますが、自分のやりたい事の為に時間と労力を使って働いて貰えたらって親として思います。 指揮ったりまとめたりするの上手そうですもんね‼︎そこを生かさないと勿体ない
@user-zv1vg4kg6h
@user-zv1vg4kg6h 2 жыл бұрын
大丈夫‼️ 大勢に、接してないから、 確りした子供です。頑張って。 幼稚園の先生 未だ甘いですね。色々な子供いる事、勉強になると、思って接してください。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊 先生も人間ですから💦
@user-jw3fm7hp1s
@user-jw3fm7hp1s 2 жыл бұрын
解ります。長男が発達障害の軽度で現在8歳です。長男が年中の時に保育園で『個性か障害か』って言われて(普通に喋れてるじゃん、だって覚えてるじゃん)って思っていました。年長の時に自閉症スペクトラルム境界知能と診断されるまで受け入れられなかったです。 そういう疑いがあると言われた親御さんは皆さん、そんな気持ちだと思います。 発達障害か解らないですけど、きっと障害あるなしに関わらず良い子に育ちますよ。 次男3歳も発達の遅れがあり、もしかしたら今後診断があるかもしれません。 母子通園と言語療法と作業療法を受けてます。 お互い頑張りましょうね。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます! 本当に個性なのか障害なのか、と言われると個性だと思いたいですし実際見てほらっ⁉︎なんて親バカながら思いますが医者がプロの先生方がそう言えば可能性は素人に比べたらあります。 けどどっちでもいいんですよ本当に。親としてド〜ンと構える自分でないと。動揺なんてしてたら子どもに失礼だし、寧ろどう生きるか!?人と違う事は比べられる次元ではないって事ですから、どう捉えるかが大事ですね😊頑張りましょう
@nonmoco222
@nonmoco222 2 жыл бұрын
いつの時代にも手のかかる子供はいます それが こんなに便利で不自由ない 時代になっても そこだけは 何も進歩しませんね 日本ならではだと思いますよ 生きづらいと思うはず 海外は居心地良いと思いますよ
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
時代は変わっても人は変わってないですから、法律や規則も見直すべきだと思います。 海外生活いいですよねー😁
@user-qh4ye2uf7t
@user-qh4ye2uf7t 2 жыл бұрын
単純に、保育士さん側が人手不足で足並みが揃わない子まで面倒を見るのが限界なのでは?確かに、診断をつけることは親御さんにとってはいいイメージはないかも知れません。しかし、それによって人員が増やされ、保育士さんの負担が減ってお子さんが安全に、楽しく過ごせるのなら、診断をつけてもらうのも一つの手だと思います。
@user-vl9hr7vw7b
@user-vl9hr7vw7b Жыл бұрын
普通に育ってると思いますよ👍 誰でも個性はありますから みんな同じには育たないと思います。天真爛漫でいいんじゃないですかね❗私も二人の子供育ててますから分かります。
@user-le3fj5px3c
@user-le3fj5px3c 2 жыл бұрын
パパさん突然発達障がいと言われてビックリですよね?我が家も同じ発達障がいの娘がいますがLDといって学習障がいになります。今は受け入れてますが葛藤ありました。出来ることを伸ばして頑張ろう🎵応援してます😃
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
すみませんビックリさせて。 発達障害でも色々とあるんですね‼︎ 葛藤するのは凄くわかります。 うん、、、わかるわー🤣 ありがとうございます✨👍
@user-ly1we2fy2b
@user-ly1we2fy2b 2 жыл бұрын
パパさんお疲れ様です。皆んな個人差があるのだから仕方ないと思いますよ。保母さんも酷いですね😅 色んなお子さんを観ているのだから そんな事はありありの事だと思います。私も子育てを終え今は孫の成長を楽しみにしてますが私の孫も陽太君と同じ歳です。いっぱい手はかかるしオムツも完全ではないしホントに個人差があるので気になさらないほうがいいと思います🤗  これからも色々な事がありますが応援してます。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
お疲れ様です! みんな人間ですから色々あって当たり前です。 息子もまだ寝る時はオムツ履かせてます😅 手のかかるから愛があるんですよね😊
@user-zl4gm9us8g
@user-zl4gm9us8g 2 жыл бұрын
お疲れ様です。家の息子5歳の時に診断が付き自閉症スペクトラム障害と知的障害あります。 知的は5歳児並みです。 1つ後悔は普通の小学校に入れてしまった事です。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 そくだったんですね。やっはり普通だと辛いのかな。しんどいのかな。 わからないですが、何で自分はって責めないように寄り添いたいですね。 難しいです…。
@sweet.ari6969
@sweet.ari6969 2 жыл бұрын
気にしないでください。昔から表にでないだけで大なりしょうなりいますよ。 親や子供が気付かないだけでうちの息子も自閉症でした。3才の時に相談に行ったら子供と向き合うことの大切さを教わり、決め付けない事の大切さ、個性だととり、良い所を伸ばす教育をしていけば良いだけです。 親として学ぶ機会と捉えて楽しんで生きていきましょう。 うちは、憎たらしいおっさんに成長してます。😅🙏
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
コメント読んで最後おっさんのとこが驚きました!もうそんな年頃まで‼︎ 決め事は良くないですね!伸びる才能を摘んでることになりますから。 子どもと同じくらい親が成長しないといけないんだなって思います。 言い訳抜きで!頑張ります
@yukochan110
@yukochan110 2 жыл бұрын
私も保育園の運動会の日列から乱して行進したり、楽器が苦手で先生が付きっきり。小さい時から発達障害者だったんやなと思います。診断がおりたのは24の時で発達障害だと言われ今に至ります。‼️ 療育手帳、障害者手帳が取れます。持ってるだけでいろんな支援が受けれます。
@emusch
@emusch 2 жыл бұрын
そうだったんですね‼︎ 大人になってから分かったら、もっと早く知ってればって思っちゃいかもしれませんがそれもまたタイミングなんだと。 現実を受け止める強さ欲しい…頑張ります。 ありがとうございます!色々と調べてはいるのですが、コロナの影響もあってか追い付いてないらしいく予約すら取れない💦 また進み次第お知らせしたいと思います
@user-zs4mg8bd3w
@user-zs4mg8bd3w Жыл бұрын
はじめまして✨ うちの息子は 30歳頃にやっと 障碍が わかりました 学校に行ってる間は まだいいです 社会に出ると大変でした💦 ぜひ 子どもさんにあった所で 仕事ができるように サポート体制を整えられるようにして下さい🙏 このパパさんは とても思いやりのあるかたのようにお見受け します うちは 残念ながら ひどい仕打ちで つらかったです 二次障碍にならないように この動画を見ている人たちも 注意して下さい
@user-kr1bu6rl2q
@user-kr1bu6rl2q 2 жыл бұрын
良い意味で、親子とも発達障害かもしれない。我が家は、俺含め親子4代発達障害だと思う。これは障害て名付けられているが個性です。 ただし他人と比べられるのは苦痛だけど。だんだん自分で生きやすいように学んでいけると思う。 自分自身が集団心理にひっぱられないのが救いです。
@toha4598
@toha4598 Жыл бұрын
気にしないこと。失敗したら早く忘れること。可愛いお子さんですね🍀
@user-bi1lt8ns6i
@user-bi1lt8ns6i Жыл бұрын
四年生になった息子は発達障害で学校に行けてません。 ただ、1年生の時に始めたジュニアチームのバドミントンは夢中でやっていて去年は全国大会に出場しました。 好きで楽しめる事が見つかるといいですね。 お互い思い詰めずがんばっていきましょう!
DAD LEFT HIS OLD SOCKS ON THE COUCH…😱😂
00:24
JULI_PROETO
Рет қаралды 15 МЛН
- А что в креме? - Это кАкАооо! #КондитерДети
00:24
Телеканал ПЯТНИЦА
Рет қаралды 7 МЛН
Does size matter? BEACH EDITION
00:32
Mini Katana
Рет қаралды 20 МЛН
【発達障害】ADHD(多動症)と,診断されるまでのあおくんは…
6:21
みきてぃファミリー サブチャンネル
Рет қаралды 112 М.
【前編】片付けしながら小6長女の発達障害の0〜5歳の特徴について語る【ASD】
10:51
ぽんこつ主婦 とろたまの独り言
Рет қаралды 4,6 М.
【大荒れ…】今日だけは頼む…/妹の誕生日/父怒り母涙
26:09
こたおんLANDーコタロー発達の遅れー
Рет қаралды 1,6 МЛН
DAD LEFT HIS OLD SOCKS ON THE COUCH…😱😂
00:24
JULI_PROETO
Рет қаралды 15 МЛН