親の年収だけではない教育格差の原因とは?

  Рет қаралды 88,089

コバショー【CASTDICE塾長】

コバショー【CASTDICE塾長】

2 жыл бұрын

★参考記事
news.yahoo.co.jp/articles/41e...
★個別指導塾CASTDICEでは面談・入塾相談を受け付けています!→ castdice.jp/mendan-nyujuku/
☆医学部専門CASTDICE Medical→ castdice.jp/castdice-medical/
☆『開成・東大卒が教える 大学受験 「情報戦」を制して合格する勉強法』→ amzn.to/32vSfvV
☆『大学受験 教育系KZfaqrデータブック』→ amzn.to/2XOKM8x
☆『開成流ロジカル勉強法』→ amzn.to/2Zpg6d7
☆無料から使える最強の英単語アプリ【CASTDICE英単語帳】→ 
有料版 miatech.onelink.me/9wcz/aa02d6a0
無料版 miatech.onelink.me/5jtN/81275ea2
☆個別指導講師・KZfaqインターン生募集中!→ castdice.jp/recruit/
☆活動を応援いただける方へ(Amazon欲しいものリスト)→ www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/...
☆メインチャンネル「CASTDICE TV」(キャストダイスと読みます)→  / @castdicetv
☆古典の講義・授業動画「古典ちゃんねる」→  / @user-ry1ou4xf3t
☆Twitter→  / kobasho_cd
------
お仕事のお問合せや、コラボのお誘いはこちらから!
info@castdice.co.jp
【視聴者様へのお願い】
当チャンネルでは学歴・職業等への意見を述べていますが、特定の学歴や仕事を批判・軽視する意図はありません。
Amazon.co.jpアソシエイト
#個別指導塾CASTDICE

Пікірлер: 111
@user-te9wu8ec5t
@user-te9wu8ec5t 2 жыл бұрын
自分は工業高校卒業して一年働きましたが、やめて今国立大学目指して勉強してます。小学の兄弟がいるので、毎日勉強する習慣+数学と英語を少し先取りして毎日やらせて完全に理解して終わるように毎日してます。自分が後悔したのでそうはならないように。
@user-ho9dd1gt9o
@user-ho9dd1gt9o 2 жыл бұрын
地元は中学受験という概念すらなく、大卒がほぼいない地域で育ちました。家庭内でも教養に重きを置く雰囲気でなかったため塾すら通ったことがない環境で18まで過ごしていました。ですが自分は高校から大学受験を見越して独学をした結果、東大には落ちてしまいましたが後期で地元の北大に行けました。東京でかつ恵まれた地域で育ってたらもっと上に行けたのかと考えると少し切ないものがあります
@user-vb9wg2cs2x
@user-vb9wg2cs2x 2 жыл бұрын
親が大卒か否かはかなり大きな要因かと思う 親戚の集まりなどで各家庭を見ているとハッキリと分かれているのを感じる
@user-hg5ic5it6z
@user-hg5ic5it6z 2 жыл бұрын
正直年収の差なんかまだ可愛いほうな気がするなー。親がそもそも応援してくれないとかだったら終わる
@user-bk3bm3sj9e
@user-bk3bm3sj9e 2 жыл бұрын
親が大学なんか行かなくても高卒でも働いていける的な感じだと、そもそも進学すら考えたらダメみたいな雰囲気になる
@mikionakagawa1485
@mikionakagawa1485 2 жыл бұрын
私なんか,父に,父違いの子だと誤解されて,小・中・高のあいだ,勉強のじゃまをされ続けました。 あげくに,父は,高3の担任を家に呼び出したりして,怒らせてしまい,調査書には,2浪まで,“要注意人物” と書かれ続けました。 勉強の邪魔とは,たとえば,高3半ばまで,勉強できる部屋・場所がないなどのほか,たくさんあります。 3浪のとき,担任は転任になり,違う教員が調査書を書くことになり,はじめて大学に合格できました。 父は,数十年間,市内中に,私の悪口を言いふれまわっていました,毎日三軒梯子酒をして。 父親疑惑は,私が60近くになって,父とそっくりの顔になってきたことで,晴れたようです。 父は,謝らなかったですが。 この愚か者は,数年前,やっと死亡しました。
@mattsong3975
@mattsong3975 3 ай бұрын
大変でしたね。よくわかります。 世の中には綺麗事だけを宣っておれば健やかに過ごせる幸せな、「したり顔」な人が幅を利かすので、あなた様も憤懣やる方ないとは思います。お父様が60代で亡くなつたとのことですが、70代、80代まで存命という可能性もあったのですから、まぁ良かったかもしれません。自分の人生を大切にしてください。
@user-oe9vo3gi1p
@user-oe9vo3gi1p 2 жыл бұрын
ICTの導入を大卒保護者家庭に多かったのかもしれませんが、私は一斉休校になった際、在宅でしたが、習っていた公文さんから、算数国語の教材を無償で200枚頂きました。それを年長の子供とやったり、ベネッセ教材をやってました。やはり、経済力やICTの力だけじゃなく、親と一緒に学ぶ時間を取れるかで格差が決まる気がします。
@user-xr9rp5ml7c
@user-xr9rp5ml7c 2 жыл бұрын
田舎の教室で講師をしていた時の話です。 その地域は「高校=公立」の風潮が根強く、大学進学率も低い所でした。私が受け持った中3生で、都市部の私立の進学校を受験する子がいました。すると、「あの子、私立を受けるんだって」と地域でネガティブな話として広まってしまいました。それ以降、その地域の子どもたちが私立高校の受験を躊躇うようになりました…。
@user-rl1qz3xi7f
@user-rl1qz3xi7f Жыл бұрын
年収が低い層や田舎の年配ってそもそも高等教育が重要だと思ってない人が多い
@user-ck2bx2oq5u
@user-ck2bx2oq5u 2 жыл бұрын
環境要因は本当に大きい。 今の学校にいなかったら『当たり前に東大』なんて考えなかった。 親が違ったら今の学校にはいなかった。金持ちじゃないけど知識を得る楽しさは教えてくれた。
@user-umaibou
@user-umaibou 2 жыл бұрын
松岡准教授のおっしゃる事僕も同意です。そういう傾向確かにあります。
@user-ct5rz3ge7u
@user-ct5rz3ge7u 2 жыл бұрын
情報格差の前に意識格差が存在するとする塾長の説はおっしゃる通りだと思わずにいられません。 夫婦間で大きく変わらない意識が共有できていれば、子どもは父母がそろって口にすることが一旦は正しいと思うだろう。概ね学歴が優位に立つ方がアクションを起こし一方はそのアクションを共有できず、共有できない自分を卑下することになりアクションに関わることからおりてしまう。そのままいけば意識は差を生む一方で、もしかしたらパートナーに配慮しそのアクションを中途でやめてしまうかもしれない。夫婦間の意識差を解消する行為は差が大きくとも些細な差でも至難である。
@nashikame2900
@nashikame2900 2 жыл бұрын
地方ですと子供が大学進学で都会に出てしまうとそのまま都会で就職して戻ってこなくなる恐れがあり、それを回避するためにあえて高卒で地元で就職させるというのもありますね。
@user-yf5xo2qu5u
@user-yf5xo2qu5u 2 жыл бұрын
ひどいな
@user-ho9dd1gt9o
@user-ho9dd1gt9o 2 жыл бұрын
これはまじでありますね。女子に関してはもっと酷いですし
@siesta7782
@siesta7782 Жыл бұрын
優秀な子は大学で都会へ出て帰って来ませんね。教育つけると帰って来ません。
@user-kz8sc1ez4z
@user-kz8sc1ez4z Жыл бұрын
それはありますね。
@siesta7782
@siesta7782 Жыл бұрын
それはかわいそうですね。その子の可能性、未来を潰しているというか・・・。親といえどそんな権利ないような気もします、、。
@youmetro5305
@youmetro5305 2 жыл бұрын
何度もコメントしてきましたが、田舎は「大学に行く」という習慣が無いです。 そもそも、町に塾も無いです。両親、親戚一同、誰も大学に進学していません。 おしなべて学力が低いので、多くが同じ私立高校に進学し、そのまま地元の企業(商店や工場が多いです。田舎は同族会社みたいな多く、コネで。)に就職します。 美容師等に憧れる一部の人が、専門学校に進む、という感じです。 最も大きいのは、環境の格差です。 私のような九州のド田舎出身者からすると、東京の大卒の両親の元に生まれ、SAPIX(九州にはありません)などの塾に通えた人は、とても羨ましいです。
@masahikomarumo4009
@masahikomarumo4009 Жыл бұрын
生まれ落ちる環境を選択出来ない。 要するに運なのだど思います。
@ssk2860
@ssk2860 2 жыл бұрын
エリート「東大なんて努力すれば誰でも入れるでしょ?俺は普通の家庭だったけど受かったし」(首都圏住み)(平均以上の世帯年収)(SAPIX)(中高一貫)(鉄緑)
@user-hx1oh6zz8v
@user-hx1oh6zz8v 4 ай бұрын
残酷だけどこれ現実なんだよね 東京一工早慶レベルの家庭教師の大学生はまず親ガチャ当たりが前提条件。 具体的にはまず①親のスペック(=世帯年収1400万以上) ②居住地、大抵東京23区周辺30km圏内(例、川崎市や世田谷区目黒区港区)で中高一貫校(偏差値60以上)に進学し優秀な同級生ガチャや教員ガチャ、塾講師ガチャに恵まれ上位国立私立大へ指定校やAO、一般で進学。 反対に地方受験民は上記の真逆スペックになる人が多数派。 結論、人生運ですわマジで。 努力は前提条件なのは理解できるがあまりにも格差拡大しすぎ そりゃ少子化するわな
@01tomo85
@01tomo85 3 ай бұрын
そりゃそうかもしれんけど、上位二、三割くらいの知能が無いと、どっちにしろダメだろ? どんなに金持ちでも、バカはどうにもならないよね。
@y793
@y793 Жыл бұрын
親が共に高卒、勉強や勉強の仕方など一切教えてもらわず、苦労しました。大学は兄弟も多くて夜間大学へ通いましたが、大学へ行きたいと言って、ダメとかお金が無いとかは言われなかったので、そこは感謝しています。 大学入る前後から勉強することに目覚めて、大学では毎日新聞読んだり、簿記・会計系の資格取ったり、バイトしたり。卒業後も勉強してて、気付いたら20半ばで転職活動してて上場企業の財形部へ拾ってもらい、今は総合商社の子会社で決算やってます。難しいですね、環境なのか、本人の資質なのか、何がきっかけになるのか。。 大学卒業前にガンで死んだ親父に子供見せたら喜んで貰えそうだなぁ。
@norikosato7823
@norikosato7823 Жыл бұрын
うちの親は教育の重要性がわかっていないわけではなかったけれど、具体的にどうしたらいいかわからない親でした。中学生のある年、中間テストが終わった直後に数学の問題集を買ってくれと言ったら、「テスト前に買ってくれと言うならわかるが終わってから何で買ってくれというんだ。もう必要ないだろう」と母から怒られました。でも、テストは中間テストで終わりではない、期末テストもあるし、その次の学期にも中間テストと期末テストがあり、最終的には高校入試のために勉強しなくてはならない。その時の中間テストの成績が自分では不満だったので問題集を買ってやりたかったんですが、言ってもわかってくれないと思ったのでその時は言うのをやめ、期末テストの1週間前に買ってもらいました。うちの親にはテストの直前でなくてもコンスタントに勉強する必要とかわからなかったみたいです。
@ri-ef9nx
@ri-ef9nx 2 жыл бұрын
全く同意です。 CASTDICEさんの教育格差の動画は いつも勇気もらえます。 親が子より自分の楽しみにお金を 使うご家庭だと厳しいですよね… お金って何に使うかですから… 教育費って結局大学費とその準備費なんですよね。 大学行かないなら、極端な話どこの高校でも良いでしょうし 親も気楽な気がします。 本当に思春期の子の難しさ…(ため息) うちは親に地位もコネもありません。 子供には教育しかしてあげれる事がないので がんばって教育費出してます。 教育だけは公平だと思います。 そりゃ、高い塾に行ってる子はかなり有利だけど 今は本人の努力で補える方法がたくさんある。 少なくても学校内は公平。 就活以降は不公平だらけ… うちの子達、恵まれた環境に早く気付いてスイッチ入れて。泣笑
@user-gu4mh9hy3k
@user-gu4mh9hy3k 2 жыл бұрын
階層の固定化が進んでいる現在、富裕層に生まれていなければ、もっと一生懸命に勉強しなければならないし、親も教育を惜しまなければ幸せになれない。
@student8424
@student8424 2 жыл бұрын
大変勉強になります
@ut_examer
@ut_examer 2 жыл бұрын
教育の経済格差はだいぶ研究も増えてきた中、地域格差はまだまだ研究が少ない状況です。 私は大学再受験挑戦中ですが、学歴の地域格差被害当事者として是非この研究を行い、 できることであれば学校教育のみならず塾・予備校の皆さんにも還元できるようなものとしたいです。
@user-xg9sv2jw8b
@user-xg9sv2jw8b 2 жыл бұрын
教育への投資って難しい問題。 地方だと大して勉強しなくても上位公立高校に入れるけど、大学に行くための勉強は学校の勉強だけで行けるものだと勘違いしてる親はいそう。学校の勉強だけで行けるのは指定校推薦かエスカレータくらいだって。 首都圏は大学が身近な距離にあるし親が大卒って人が多そうだから仕方がないかな。
@user-pn3lw4sv7p
@user-pn3lw4sv7p 2 жыл бұрын
これあるなー大阪やけど
@lucychang72
@lucychang72 2 жыл бұрын
本当にそうだと思います。私の父は学歴が低く、教育に無関心なのですが、高学歴の母はとても教育熱心で、やりたい習い事、小学校受験もさせてくれました。 そうして小学校からいい学校に通えたので、周りの友達も学習意欲、学力も高く、周りの親御さんも教育熱心な方たちばかりでした。もともと成績の悪かった自分が進学校に進学できたのは、こうした環境があったからだと思います。
@user-ro3bt4zf6u
@user-ro3bt4zf6u 2 жыл бұрын
親兄弟が大学行ってたら、大学行くのが当たり前の環境になってたり、 自分の場合はお金持ちの家じゃなかったけど、姉たちがピアノ習ってたので 自分も習うのが当たり前となり、幼稚園入って習いました。 教育でも習い事でも、必死にやれやれ!って言うより 当たり前になってる環境が大事なんだろうなと思います。
@user-hx1oh6zz8v
@user-hx1oh6zz8v 4 ай бұрын
要は人間次第(=俗に言う親ガチャ)だね
@benjaminabarok_
@benjaminabarok_ 2 жыл бұрын
私はたまたま勉強楽しくて大学進学しましたが、親戚全員貧しくて大学進学したのは私が初めてでした。親は私を自衛隊に入れようとしましたが、視力が悪いことを理由に逃げ切りましたw
@user-sx9vv7zv9k
@user-sx9vv7zv9k 2 жыл бұрын
ど田舎では、子供をプロスポーツ選手、芸能人にする熱は、高いです。
@Mj9kn7
@Mj9kn7 2 жыл бұрын
地方は体育会やマイルドヤンキーが社会の主流層な気がしますね。
@Y5HWI9W
@Y5HWI9W Жыл бұрын
沖縄はその傾向が顕著だと、聞いた事があります。
@kiyukiroom
@kiyukiroom 20 күн бұрын
@@Mj9kn7さ
@user-ng9bg2ni2f
@user-ng9bg2ni2f Жыл бұрын
納得です。自分は親の考え方と収入面から高校卒です。自分は税理士で収入面では私立医学部医学科以外なら大学でも可能ですが、娘は作業療法士になるべく専門学校を選択しました。大学出の税理士と高卒出の税理士の違いを私自身が説得出来なかったのも大きいかなと思います。
@norikosato7823
@norikosato7823 Жыл бұрын
娘さんは作業療法士になるという目標があったから、その目標を達成できる学校を選択したのですね。 私は38歳でFラン2部に入学したのですが、若い同級生には、「将来こうなりたい、そのためには必要な勉強のできる大学はここだから、ここに進学した」、あるいは「この大学はこういう勉強ができるから、将来はこういう職業を選ぼう」というロードマップがなく、とりあえず合格したから入学した、という感じの学生が多かったです。おそらく親たちも同じような人たちだったのだと思います。
@tofuamour
@tofuamour 2 жыл бұрын
実際には、社会関係資本(ソーシャルキャピタル)が高ければ、経済力を補って素晴らしい教育が施せる。住んでいる地域、そこにいるお大人、両親の友人の質、がさらに良いければ、良い。どちらにせよ、これらの条件がある両親は結果的に社会経済条件が良い。よって良い教育は、経済力が原因ではない。
@user-kk7kv4be6n
@user-kk7kv4be6n 2 жыл бұрын
僕は母子家庭の生活保護世帯に生まれました 母親は小卒の統合失調症患者です 今では僕も生活保護と障害年金を受けながら毎日castdice tvを見る学歴の亡者となってしまいました 大学行きたかった
@hanabusam3105
@hanabusam3105 2 жыл бұрын
おいくつかわかりませんが、FP3級程度の基本経済の知識の勉強はお奨めです😆語学でも、何か興味のある分野の知識を増やして、自分の引き出しを増やしていきませんか👍
@user-fy2lc4bu3e
@user-fy2lc4bu3e 2 жыл бұрын
母親は中学校は通わなかったのですか?
@d.harleyfatbob9740
@d.harleyfatbob9740 2 жыл бұрын
無償化が適用されても、大学に行かない.....なんて勿体ない。田舎の人間の頑固さには呆れるばかり。そうでない人がいるのは分かってるけど。全体の傾向としては江戸時代の小作農と変わらない価値観。優秀な子供が気の毒だ
@Y5HWI9W
@Y5HWI9W Жыл бұрын
だから田舎は発展しないのでしょう。優秀な人は出で行き、カスばかりが残ると言う構図でしょう。
@90spr10
@90spr10 2 жыл бұрын
やりたいと思った時に勉強できる環境が整いつつあることが進化だと思います 必要が無いor勉強の価値が余り理解できてない人に,浸透させようというのは そもそも中学までが義務教育なんで必要無い人への押し付けにもならないでしょうか?
@dasitoimoni
@dasitoimoni 2 жыл бұрын
高卒夫婦、子供は大卒上場企業就職と今年難関国立大に入学することが出来た子がいます。 自分たち夫婦はこれまでかの状態ですが、子供にはより展望が明るい方向へと繋ぐため出来る限りのことをしたい。 今企業の給付型奨学金申請チャレンジ中で何としても受けてほしいけど、子供は金のない切実さを知らない。
@user-xl9fy9sf2i
@user-xl9fy9sf2i Жыл бұрын
学校出るまでは 家庭・地域・進学先の学校等の「環境」 遺伝・知能等の「生まれつきの能力」 を掛け合わせることで学歴・教育歴が出来上がると思う。 社会に出てからの昇給・昇進・転職・仕事の出来不出来は 後者の要因が強くなる気がする。
@user-xl9fy9sf2i
@user-xl9fy9sf2i Жыл бұрын
進路の選択肢は環境の影響が大きいけど 選択した先で「どこまでやれるか」は生まれつきの能力が大きく影響すると思う。
@kazuyukitomita891
@kazuyukitomita891 Жыл бұрын
農村は確かに色んな分野のレベルが怪しいですよね。 それこそ行政から民間、農家まで。 不謹慎だが法律が通用するのかどうかすら怪しい地域は存在する。 ※ヒント、近隣の人間を殺害した事件 都会の人は田舎のヤバさを知らないのだろうか??
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 2 жыл бұрын
子供の学力は父親の収入と、母親の学歴に比例するらしい。 子供と過ごす時間・教育への主導権は、母親のほうが大きいからね。 また父親700万と400+300万では、前者の専業主婦が有利。 ただ母親が低学歴だと、専業主婦の効果が薄れる・・・ ⇒この場合は、フルタイムで働いたお金で外注化したほうが良い。 玉の輿ママだと、小さいころは塾漬けで秀才だったりします。 夫が成金でなくエリートだと姑から見下され、勉強出来ない=嫁のせい。 でも大きくなると伸びやみ、MARCH止まりなんだよね。 まあ教育費を投じているから、Fラン・高卒にはなりません。 逆に高学歴で貧乏なパパだと、教育費を投じることが難しい。 加えて、生活のために共働きになってしまう。 そもそも貧乏男はモテないので、嫁が低学歴だったり・・・ 子供にとってのロールモデル=高学歴なのに貧乏=意味がない
@user-ic1kc9db1q
@user-ic1kc9db1q Жыл бұрын
子供は親を反面教師にしますので、子供の方が向上心があったりします。海外ほど学力社会ではない日本。片親だったり低所得だったりでも親が納得すれば大学進学は無理ではないはず、半数以上の学生が奨学金を利用している。子供の望みを叶える為のお手伝いをするのが親の責任と役割だと思います。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 2 жыл бұрын
フェミニストには残念だが、父親が仕事人間=学力は高い。 そもそも仕事人間であれば、収入も高い。※接客業を除く それで教育費を投じられるし、妻が専業主婦であることも多い。 だから単身赴任の子は、学力が高いらしい・・・
@user-qt9kg4em5t
@user-qt9kg4em5t Жыл бұрын
これは身近な人にロールモデルがあるかないかだと思います。あとは本人の覚悟かなぁ。 逆に大人は「大卒」の本気の実力を見せなくてはならない。
@user-ve5tg5uc1j
@user-ve5tg5uc1j 8 ай бұрын
両親国立大卒で、大学進学はもちろんのこと、国公立を前提に育てられました。 当時裕福ではありませんでしたが読み聞かせや自然体験、ピアノなど教育にお金はかけて貰っていたと思います。 難関大学を目指せというわけじゃないから、塾は不要だよね、というスタンスでしたが。 両親の期待に反して地頭がよくなかったので結構辛かったです、、、 でも、今、好きな仕事じゃないけれどなんとか男性並みの年収で食べていけるのは学歴の恩恵もあります。 一方、自分より高校時点で明らかに学力低くて自由にしていた女の子が、猛勉強して一級建築士になった話を聞いて、疲弊せずに好きを見つけた人には敵わないなぁと思いました。
@KOKI-cy3ph
@KOKI-cy3ph 2 жыл бұрын
やはりママが肥満のほうが、肥満児になりやすい・・・ 出てくる食事が全て大盛りだし、そもそも大皿=食べ放題だったりする。 おやつにケーキ(ポテチは別腹)、夜食はラーメンなんだよね。 子供が太ってるのに栄養が大事といって、どんどん食わせようとする。
@user-hq5ge6ys1g
@user-hq5ge6ys1g 2 жыл бұрын
因果関係が、何かですね。
@user-vb3zg7yd2m
@user-vb3zg7yd2m Жыл бұрын
地方ですが。地方の中でも、都会に住んでます。田舎に住んでる友達と教育観が違うな〜と最近感じ。子供が、高校生になり。友達の子供は、中学入学で。最近、なんか話し合わないなーと。 地方の中でも都市なので、塾は沢山あり、私立高校も近く。高校受験も周りは熱心。幼稚園から習い事を、みんなしてました。田舎は、塾はなく、習い事の教室もなく。偏差値低い公立高校しか近くにない。 公立高校に通い高卒で地元就職みたいです。中学時代から、大学受験という考えがないようです。地域格差ありますね。
@user-hx1oh6zz8v
@user-hx1oh6zz8v 4 ай бұрын
親ガチャ自治体ガチャ教員ガチャ同級生ガチャ塾予備校ガチャ。これら全てを乗り越えないと良い大学良い労働条件の職場にアクセスすることは現状不可能に近い。もちろん自己責任の下努力するのは必要だが個人の努力だけでは世の中どうしようもない実態があるのは誰も否定できない単なる現実である。
@綿あめ
@綿あめ 3 ай бұрын
男女の教育格差もいまだにありますよね。男性はこの問題にあまり気づいていないみたいですが。 男子は大学当然行かせるけど、女子は短大専門で充分(大学行かせない)、っていう価値観は結構根深いです。
@user-df5bf1sm5o
@user-df5bf1sm5o 2 жыл бұрын
大学は確実に行くべきっていう立場からの意見なんですね
@kobasho
@kobasho 2 жыл бұрын
この記事については、ですね。
@user-gu4mh9hy3k
@user-gu4mh9hy3k 2 жыл бұрын
大学に行かないと、人生の選択肢が限られてしまう。
@user-df5bf1sm5o
@user-df5bf1sm5o 2 жыл бұрын
@@user-gu4mh9hy3k 現在の日本はそうですね。
@術中hack
@術中hack 2 жыл бұрын
@@user-gu4mh9hy3k 同意です。 と同時に、大学に行かないと、つまづいた時に大失敗するリスクが高まります。 たとえば中卒ユーチューバーは、ユーチューブが伸びなかったら終わります。他の 手に職 系も同じです。一方で大卒まで積み上げておけば、1つの可能性が閉ざされても別の可能性が始まります。
@hemmingsy3233
@hemmingsy3233 Жыл бұрын
幼少期〜小中学生までは、親が側で見ていられるかどうかが学習習慣を左右すると思う。
@yurin991
@yurin991 2 жыл бұрын
どこに住んでいるか、大卒か、子どもが男女どちらか、収入はいくらか、考えだしたらきりがないですね。
@RockisDead-tp8ob
@RockisDead-tp8ob 10 ай бұрын
国立大学が少なすぎる、デンマークやイギリスのように大学進学者税金が国立大学に行けるようにしたら格差はなくなるし、無益な競争で子供も親も苦しめられることはない。
@user-sc9pp6es5l
@user-sc9pp6es5l Жыл бұрын
ガチの地方×親が高卒以下×早生まれ×女性が揃うともうきつい。
@user-xj1mk2mj3s
@user-xj1mk2mj3s 2 жыл бұрын
親ガチャ問題ですね。 親ガチャに失敗してる子、成功してる子では、22才を暫定ゴールとした時の、結果がかなり違ってくる・・・
@carlife4895
@carlife4895 6 ай бұрын
学費の補助などに、あと少しで引っ掛からない世帯が一番苦しい。意識が高くても、子どもに不憫な思いをさせるので空しい。
@kingyogore
@kingyogore 2 жыл бұрын
教育への投資って視点でいえば難しい問題ですね、 ただ、今回のテーマでいえばインターン生を入れるのは上手い手法じゃないかと。寺丸君が関係ないのに悪く言われそう。。。 どうしてもコレやと言えばシタリ顔の感じになるので本人に悪い感じになるのかな。 コバショーさんが太ってるネタを入れたのは自虐ネタで上手いこと行ったと思いますが。。。個人的意見ですが。。。。
@us1486
@us1486 2 жыл бұрын
親の収入はあっても、昼はもちろん夜も騒音。1日24時間1年365日騒音。トラック、バイク、車多く。うるさくてできない、寝れない、安らがない。光、走行時だけでなく停車してる時のエンジン音。それらは、経験がない人からはいくら教育格差を論じても話題にも登らないくらい想像もできない格差だ。
@user-mk3fw1ph1i
@user-mk3fw1ph1i 2 жыл бұрын
俺の息子は、親の目が気になるって塾の自習室や図書館で勉強して、家庭ではほとんど勉強しなかったけど、今年から大学生になれた。環境は自分で作り出せる。頑張って👍
@legoblock1232
@legoblock1232 2 жыл бұрын
長男は今大学生ですが、小さい頃から理解力、模倣力が低く、小3で繰り上がりの足し算が出来なかったり、運動会のダンスを皆と同じペースで覚えられなかったりしました。私修士修了、夫博士(夫婦とも都内国立)親戚をみても、大学を出ていない人がいないからか、本人は大学進学を希望。一浪して日東駒専のどこかに通っていますが、今でも「これでよかったのか?手に職をつけるような、もっと本人に合う道があったのではないか?」と時々悩みます。(大学を出なかった場合の将来のイメージが親の私に出来ず、色々な選択肢を提示出来なかったのも一因)動画の趣旨とはちょっと違いますが。。
@nashikame2900
@nashikame2900 2 жыл бұрын
ウチも同様です。三男はモチベーションが低く、成績も良くなかったのですが両親とも大卒ですし何とか進学させようとFラン大に進学させました。 本人はまぁ機嫌良く?通ってますが親としては地元の商業高校から就職した方が良かったのでは?と今から3年後の就活が心配でなりません💦 日東駒専なら充分だと思いますよ!
@legoblock1232
@legoblock1232 2 жыл бұрын
@@nashikame2900 うちは4年で卒業できないかもしれません(今3年生です)。。。。。。。。。
@nashikame2900
@nashikame2900 2 жыл бұрын
@@legoblock1232 その心配もあったか😭
@user-cq2vb6fs9c
@user-cq2vb6fs9c Жыл бұрын
私の住んでる大阪の南の地域も小学校で「何で大学行かせるん?」という会話😅 行かそうよね大学😊 お金は無くなるけど学歴は無くならないから(〃^ω^〃)
@user-gu3ir1zs1n
@user-gu3ir1zs1n 2 жыл бұрын
将来の目標が決まっていない方が大学に入るとモラトリアムの時間になります。非大学卒の方からすると、勿体ない・行かなくてもいいのではという意識に繋がるのかなと思います。 だからこそ小林社長が仰った、仕事と直結した大学というのは意識格差が小さくなる可能性のある選択肢ではと思います。
@user-rl1lq5cp6f
@user-rl1lq5cp6f Жыл бұрын
ユタボン家族を例にしてみてほしかった…
@user-lc7hi1hz7u
@user-lc7hi1hz7u 2 ай бұрын
滅茶苦茶極端な例だと肉体労働を選択する子供は息抜きの仕方を親から学ぶってありなんじゃないかな…
@user-bs4iz7we3f
@user-bs4iz7we3f Жыл бұрын
簡単に言うと、親がダメだと子供に悪影響がある、なんだよね。 では、これをどうすれば良いかって言うと、簡単ではない。 自由主義を最重要の価値とする社会で、ダメな人間の自由を奪うことは、社会の原理に反する。 可哀そうだけど、ダメな親の子供はハンデを負うことになるね。
@user-oo1xl7tt7f
@user-oo1xl7tt7f 2 жыл бұрын
親が高学歴、高収入でも子供が優秀とは限りませんけどね。
@masahikomarumo4009
@masahikomarumo4009 Жыл бұрын
最終的には配偶される遺伝子の良し悪しが決めると思います。基本的に高学歴・高収入家庭の子弟なら、優秀な遺伝子を持つ確率は高いでしょう。
@user-ig3ml7hy6e
@user-ig3ml7hy6e 2 жыл бұрын
首都圏にいる方が教育格差をひしひしと感じます。周囲との収入の差、親の差、環境や学区の差、等による学歴の差…。上から下まで幅広すぎて…。逆に地方の方々は周囲もだいたい似たりよったりであれば、さほど格差を感じずに済むのかもしれません。地方から出た時にギャップに気付くというか…。その場所でそのまま生きていく方が格差を知らずに幸せなのかもしれないと想像すると、地方の方々の方が幸せ度が高そうな気がして…複雑な心境です。
@user-gu4mh9hy3k
@user-gu4mh9hy3k 2 жыл бұрын
地方に住んでいても格差を感じる
@user-ig3ml7hy6e
@user-ig3ml7hy6e 2 жыл бұрын
@@user-gu4mh9hy3k 地方でも格差があるんですね…。地方の中での格差、&首都圏との格差、の両方があるんでしょうか…
@user-ql4wh4dx8s
@user-ql4wh4dx8s 2 жыл бұрын
あくまでも統計上の話で例外は沢山あります。 知り合いでも親が中卒で建築会社の社長の息子は 国立医学部の現役合格しています。 ⇒親の資産が一番大きなウェイトをしめます。
@Zakzak80080
@Zakzak80080 2 жыл бұрын
コバショーの髪が黒々してる。染めたのかな?
@sdhnq046
@sdhnq046 Жыл бұрын
能力も気力も遺伝。 それが全てでしょうね。
@masahikomarumo4009
@masahikomarumo4009 Жыл бұрын
全ての土台はそこだと思います。 当人にはどうにもならない理不尽な現実ですが。
@user-lc7hi1hz7u
@user-lc7hi1hz7u 2 ай бұрын
ん?高卒の親の子が高卒選ぶのは教育格差か?親から家業や賢い生き方学んでるパターンって少なくないと思うけど…子供が諦めるなら格差と言えると思うが
@user-yq4wc3py6c
@user-yq4wc3py6c Жыл бұрын
地域格差、親は関係あるナー
@kids...
@kids... 2 жыл бұрын
わかってTV普及させれば進学率絶対上がる
@lilac-lz6fb
@lilac-lz6fb Жыл бұрын
ネット無かったら自分も母も大学は勧めなかっただろうなぁ
@takataka-q7h
@takataka-q7h 2 жыл бұрын
私も妻も大卒院卒ですが大学進学が当たり前ではない考え方も受け入れる事ができています。 教育関係のお仕事をされていると中々想像できないと思いますが、大学行くのが当たり前の考え方と同じで行かなくて良いとの考え方があって当然です。行かなくても良いという考え方をどうしても言葉の端々で否定している感じがあります。 大学行かなくても生きていく選択肢もありだと心から思えるとお仕事の幅が広がるのではと感じます。
@user-ii8lx8ft6x
@user-ii8lx8ft6x 2 жыл бұрын
なぜ最初に学歴マウンティングするのかなぁ? 全体的に文章分かりづらいです。
@user-kb9nk6zo5q
@user-kb9nk6zo5q 2 жыл бұрын
私は院卒、妻は大卒ですが大学は旧帝以上の理系に行って欲しいです。「大学に行かなくても生きていける」は正しいですが、この方たちは大学進学をする人をターゲットに飯食ってるので仕事の幅をその方向で広げる(例えば大学進学以外の生涯学習や投資・経営の塾とか)のはコスト高いと思いますよ。
@kobasho
@kobasho 2 жыл бұрын
今回はこの記事について話したのみです。別に大学に行かないことを否定していません。他の動画も見てください。
@IN-fz9cc
@IN-fz9cc Жыл бұрын
みんなどんどん大学行ってほしい! みんな大学行ってる隙に大学行かない人たちはその4年間でビジネス構築してみんな大学卒業する時に大卒の生涯年収稼いどいて もう運用に回しといてインカム生活して 大卒のキラキラ大学エピソードを聞いてあげながら焼肉奢ってあげよう。
@takataka-q7h
@takataka-q7h 2 жыл бұрын
やろうとしない、ググろうとしない事は別にそれぞれだと思いますが。なぜやろうとしないといけないのでしょうか???その人なりに生きていけば良いのではと思います。 大学進学前提の話しは大学進学が良いという考え方の人が喋るのは響かないと思います。
@moristaylor6114
@moristaylor6114 2 жыл бұрын
大学で研究したいことがなければ別に行かなくてもいいと思います。事実、文系学部で学べることは、今の情報社会では大学に行かなくてもしれることばかりです。 重要なことは、受験は我慢対決ではなく、情報戦だということです。時代も変わって、いまはググれば志望校に受かるための参考書や勉強法がすぐに解ります。情報を集め、実践し、試行錯誤をして情報リテラシーを培うことができます。そういう意味で、今の時代の受験勉強は情報社会の中でかなり意味のあるものだと思います。 良い経験になりますし、受験勉強で仕事の自分に合ったノウハウを見つけることもできますよ。
@moristaylor6114
@moristaylor6114 2 жыл бұрын
もし芸術やスポーツの道に進みたければ、その方向に進むのも自由です。人生頑張ってください☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
子供の学力が伸びる家庭、そうではない家庭の決定的な違い
9:48
コバショー【CASTDICE塾長】
Рет қаралды 80 М.
学力格差は経済力が全てではない
15:25
コバショー【CASTDICE塾長】
Рет қаралды 16 М.
Nutella bro sis family Challenge 😋
00:31
Mr. Clabik
Рет қаралды 13 МЛН
버블티로 체감되는 요즘 물가
00:16
진영민yeongmin
Рет қаралды 124 МЛН
Wait for the last one! 👀
00:28
Josh Horton
Рет қаралды 171 МЛН
【中学受験】模試の後の正しい国語の勉強法4選
8:51
N-Lab(エヌラボ)
Рет қаралды 798
コバショーが出会った怖い母親
11:52
コバショー【CASTDICE塾長】
Рет қаралды 155 М.
東大卒でも仕事ができない人の共通点とは?
17:34
コバショー【CASTDICE塾長】
Рет қаралды 37 М.
Wakatte TVに対してどう思うか?
17:17
コバショーの日常
Рет қаралды 42 М.
理高文低時代の学歴観
14:18
コバショー【CASTDICE塾長】
Рет қаралды 15 М.
Nutella bro sis family Challenge 😋
00:31
Mr. Clabik
Рет қаралды 13 МЛН