【コンビニもない】2/3が空き地のニュータウン。売れ残りまくりでカオスな街に行ってみると…

  Рет қаралды 52,417

のぶりん

のぶりん

4 ай бұрын

空き地だらけだったけど子供いて住むならすごくいい場所などと思った。
都会の喧騒を離れてゆったりライフを過ごしたい方は住んでみてください。遊びに行きます。
↓オレンジタウンホームページ↓
orangetown.jp
↓お仕事の依頼はこちらまで↓
nobuhikochangyan@gmail.com
【のぶりんのSNS】
Twitter: / nobunobunobune
Instagram: / nobuhiko.o.o

Пікірлер: 79
@sityuusujiniku738
@sityuusujiniku738 4 ай бұрын
現地の長所を現地で確認する姿勢が良いです。 長文ゴメンですが、過疎の現状も報告しつつ現状スーパーや買い物などが無いという欠点を明示した上で、町の魅力・長所も現地で確認して報告する姿勢は、何気に公平に町の特徴を調査しようという信念を感じるし、決して過疎地への揶揄ではなく、いつも良い動画と思います。過疎気味である事実も報告した上で、住宅が増えている事実(5:30あたり)も報告するなど、統計的事実の調査もしている点が、この動画の優れている点の一つと思います。ほか、猿橋や富山など他に訪れた地域との比較も、視聴者の理解を助ける良いオリジナリティと思います。 ざっと配信中に報告された現地の長所のリストアップをすると・・・、 1:10 あたり、屋根の色が自由。家の大きさが自由。家がデカイ。  3:10 あたり、猿橋との比較。※ 4:55 お店を作っても大丈夫(猿橋は作れない)  3:40 富山の配信者地元との駅の本数の比較(オレンジタウンは多め)。 5:00 お店を作っても大丈夫。 5:30 あたり、1年に10区画売れている。 13:23 地盤が固い。 14分 コンビニ閉店の事実。  22分 ゴルフ場、23分 テニス場あり。 これだけのことを現地の動画で報告しており、力の入っている動画だと思います。
@noburindayo-
@noburindayo- 4 ай бұрын
嬉しいから固定
@tmi7730
@tmi7730 4 ай бұрын
よく調べててシンプルに尊敬
@user-pf9ox3df7s
@user-pf9ox3df7s 4 ай бұрын
京都の原谷へ行ってみてほしい。人口3千人なのに、スーパーも小学校もない不思議な地域。金閣寺からバスで10分の秘境です。ぜひ!
@shimekawa-daishi
@shimekawa-daishi 4 ай бұрын
待ってました〜 香川県良き のぶりん最高
@user-lo1iq1oo8m
@user-lo1iq1oo8m 4 ай бұрын
いつも楽しく拝見しています。おふたりの会話がいつも楽しそうでこちらも楽しい気持ちになります。遠出はなかなかできないので、自分も行った気になって動画を楽しんでいます😂
@stumiakaunto
@stumiakaunto 4 ай бұрын
最近一番ハマってます!実際に見てみたいですね
@user-ns4sm4mn9i
@user-ns4sm4mn9i 4 ай бұрын
ただでさえ狭い日本の都道府県で一番狭い香川にこんな広い廃墟があるのは正直勿体無い
@bakera
@bakera 4 ай бұрын
この中では大きめな道路や住宅が建ってる周辺でも街灯がほぼほぼ見えないのですが、実際とうなのでしょう。日没後の雰囲気も気になります。お家や庭は広くて素敵かも。
@user-dp4tc3in3x
@user-dp4tc3in3x 4 ай бұрын
今は土地が安いけど、元々はビバリーヒルズみたいな高級住宅街を目指して開発して、土地の価格も周辺よりかなり割高だった。 だからずっと売れ残って、現状みたいな感じになった。
@user-ob5bp8fq7x
@user-ob5bp8fq7x 4 ай бұрын
へえー カリフォルニアのオレンジカウンティめざしたんだ!笑い
@user-js1im5sh4f
@user-js1im5sh4f 4 ай бұрын
香川高松😮生まれ、嫁さんは富山高岡、今の住まいは宇都宮。自分たちにすごく関係深い地域を取材してくださり、また色々現場を知ることができて嬉しく思います。今後も動画楽しみにしています。
@user-sm6lg2bw8v
@user-sm6lg2bw8v 4 ай бұрын
仕事でオレンジタウンよく通るので のぶりんさんお会いしたかった😇 知り合いが隣の志度で不動産をしていて徳島文理大学の移動により 志度の住民減少、空き家増加に 悩まされています。 志度をよくしようと地元民が色々な案を考えていますが中々うまくいかないようです。 さぬき市の人口減少は大きな課題ですね。 取り上げてくださりすごく嬉しいです!
@abebetaro
@abebetaro 4 ай бұрын
お金ある人でどこで働いても良いような人はここに住んでもいいだろうねえ。
@user-xp6tn3ni2l
@user-xp6tn3ni2l 4 ай бұрын
オレンジタウン駅の前でうずくまっていた女子学生は何なんだろう?気になる。ひょっとして・・・、〇霊・・。あれだけはっきり映っているんだから、まさかね・・・。
@user-yv4xn7ef9v
@user-yv4xn7ef9v 4 ай бұрын
いいえ、彼氏に振られただけです😂
@user-nv1kx5jd2u
@user-nv1kx5jd2u 4 ай бұрын
うちの地元もこんな感じだったなあ、、
@user-bv3ej7yk6v
@user-bv3ej7yk6v 2 ай бұрын
ここが買いにくい原因の1つとして、行政界をまたがっているので北と南で校区が違い、それぞれ小中学校に結構距離があるというのがあります。 あと、池は溜池じゃないですよ。 森を切り開いたら大雨で一気に水が出るので、一時的に貯める池を造らないといけないことになっています。
@user-sx7jg9cq9b
@user-sx7jg9cq9b 4 ай бұрын
桂台の名前をちょいちょい出してくれて住民としては嬉しいです😂♥️
@abebetaro
@abebetaro 4 ай бұрын
神奈川県川崎市のうちの地元でも長い間土地が埋まってない分譲地なところなんてたくさんあるし、 割と地方なら普通なんじゃないかなって思ってしまった。
@ckc5086
@ckc5086 4 ай бұрын
25年も2/3が空き地それは勿体ないな
@user-yb1wo9zq3b
@user-yb1wo9zq3b 4 ай бұрын
地元やん! 懐かしい~(^^♪
@user-jx8et6rg7r
@user-jx8et6rg7r 4 ай бұрын
大阪市内に住んでるので ゴミゴミしてるより こういう風景好きです。 でも 住むとなると不便な事とか色々あるんだろなと思いますが 最近 大きな地震が多いので 地盤が硬いというのは魅力かも😊
@user-oe7pr5ww2m
@user-oe7pr5ww2m 3 күн бұрын
30年後も普通に資産価値が残るマンションとくらべて木造戸建ては30年後には価値ゼロやからねー、今の時代資産にもならない耐久消費財に何千万も出せないって感じだろうね....
@ark4086
@ark4086 4 ай бұрын
いつも楽しく見させていただいてます! 愛知県の春日井市にある高蔵寺ニュータウンに来てください! 他のKZfaqrがまるで廃墟かのように紹介されていて悲しくなりました。 確かに高齢化は進んでいますが、中心部はまだまだ活気があります。 再生数目的ではなく、きちんとした紹介をして欲しいなと心から願っています。
@nplomihkt
@nplomihkt 4 ай бұрын
自動運転が普及して駅・自宅間の移動が運転手抜きでできるようになったら需要が激増しそう 普及するかしらんけど
@yoheiohyama1074
@yoheiohyama1074 4 ай бұрын
空地多いとはいえ思ったよりや良い感じ。
@monomono7408
@monomono7408 4 ай бұрын
街灯も無いみたいだから、夜は真っ暗で怖そうですね 髙松からも近いのに売れないのが不思議だわ
@user-rk9gh5tg9l
@user-rk9gh5tg9l 4 ай бұрын
オレンジタウンかよく列車の行き先でみた事あるけど全然埋まってないんですね
@ambitious493
@ambitious493 4 ай бұрын
磯村建設の住宅街の動画作って欲しいです❗❗
@aigasubetedayo
@aigasubetedayo 4 ай бұрын
駅前にコンビニを誘致するか、瀬戸内海への抜け道で近隣にニュータウンもあるので、大型スーパーや道の駅に向いている場所だと思います。ご指摘通りJR四国は商売が下手です。JR松山駅を見ればわかります。再開発するようですが利用客を増やす方向に向かっていない。松山、高知、高松、徳島・・主要駅がターミナル(複数路線が乗り換えられる駅)になっていない。県庁所在地同志の交流が少なく(関西にでるとき高松が中心)、駅中心に発展する構造になっていない。
@user-ok1mc5di9f
@user-ok1mc5di9f 4 ай бұрын
出身者ですが、こんなタウン知りませんでした😂 「なんで売れないの?不思議」というコメントをされている皆さん、そもそも香川にそんなに人口いないからだと思いますよ。 なんなら香川にしてはそこそこ家があるように感じます。 車が使えない学生なんかは、駅が近いとやっぱり嬉しいと思いますよ!最近はイオンの周辺が着々と発展していると聞きます。
@user-hs1ww8bb3f
@user-hs1ww8bb3f 4 ай бұрын
鉄道会社が不動産に手を出してあまりうまくいかない事は多い様です。 JR三島会社の中では四国はかなりピンチな様ですがかなり頑張っている姿には好感が持てます
@user-xj6co1nn1o
@user-xj6co1nn1o 15 сағат бұрын
架線無いけど…電車なんだ〜
@soze616
@soze616 4 ай бұрын
住宅販売の開始時は「第一期販売はこのエリア」みたいに区画を区切って販売していたりするので、 その名残で住宅が密集しているところと空き地が広がっている所があるのかなと思いました。 20年も経っているので今は比較的自由に場所を選べるのかな?
@Lucky_Iyokan
@Lucky_Iyokan 4 ай бұрын
香川の大は特盛よ😂
@momo-fq2bt
@momo-fq2bt 4 ай бұрын
四国の闇もっと攻めて下さい!のぶりん応援してます
@chiakik1472
@chiakik1472 4 ай бұрын
香川のうどんって確か、 小1玉(普通)、中2玉、大3玉じゃなかったかな? 普通は大盛うどんって1.5~2玉っておもいますよね。 隣の志度駅なら琴電もあるので本数多いでしょうけどねえ。
@June-8637
@June-8637 4 ай бұрын
今回は、また😅何で、こんなところ(地元の方、失礼🙏)まで行くの⁉️🤔って感じの動画でした😅 でも、それも現在の日本の事実❗いつも、その行動力に感心します❗🙏☺️ これからも楽しみにしてます❗🙏☺️ くれぐれも、お身体ご自愛くださいまして❗🙏
@user-ih1kl4fn7f
@user-ih1kl4fn7f 4 ай бұрын
えっ?のぶりんたちの地元って西富山なの?うちの近所やんか!
@kurochan_kawaii_
@kurochan_kawaii_ 4 ай бұрын
老後の不安があると住みにくいよね。スーパー、病院が近くないとキツイなぁ😢花火大会したら綺麗そうだけども(笑)
@Kaz-ve5lz
@Kaz-ve5lz 4 ай бұрын
基本、人口減少が大きいのかな。住民を集めるのは大変なんではないでしょうか。 オレンジタウンの端の方に、美味しいうどん屋とか数件、呼んで観光地化すれば、また変わるかもって素人は考えます。 今回は住民の方の声が聞けなくて残念でした。次回楽しみに待ってます。
@fullnelson7yoshio
@fullnelson7yoshio 4 ай бұрын
JRは、四国・北海道、九州赤字なのか!
@shiki603
@shiki603 3 ай бұрын
香川はめっちゃ運転荒いんでクルマで行くときは気を付けて…
@tsukumo-farm
@tsukumo-farm 4 ай бұрын
16:03←歌うのぶりん 23:38←のぶりん茶番劇 今回ののぶりん情報ーーーー ↓ ↓ ↓ ↓ 意外と少食。
@user-nk1ie1hq2h
@user-nk1ie1hq2h 4 ай бұрын
不動産とかでJR四国の赤字額が多少でも補填される事を祈ります。 (面倒くさい鉄道ファン的には高徳線は電車ではなく汽車)
@hiroden_precure5200
@hiroden_precure5200 6 күн бұрын
鉄道がない洛西ニュータウンとは正反対だね。
@sheepsheepsheep2023
@sheepsheepsheep2023 2 ай бұрын
20年位前は、冬になるとク毎年リスマスのイルミネーションが各家凄くて、ちょっとした観光スポットになって賑わっていたんだけど、現在はどうなんでしょうか?
@48-yj5qh
@48-yj5qh 4 ай бұрын
【14:14】うどん屋がもっと建ててほしい‼️‼️
@AY-qq4le
@AY-qq4le 4 ай бұрын
モンクレール、暖かそう
@SnowEmily
@SnowEmily 4 ай бұрын
周りには、畑とかもあるんですね。
@kenshiba3581
@kenshiba3581 4 ай бұрын
今回はニュータウンという感じがあまりしませんね🤔いつもの廃墟感や絶望感、過疎感、閉塞感はそこまで感じません。田舎によくある住宅地みたいな感じがします。 売れ残ったからといって安易に値下げをしたら既に土地を購入した人は不満を持つだろうし、そこは難しそうですね(∪;^ω^) どんどん人口が減ってる日本では、こういったものはもう無理がある気がしますが・・・
@user-fg9bl1or8k
@user-fg9bl1or8k 4 ай бұрын
寂しいですね
@hiroki77777777
@hiroki77777777 4 ай бұрын
外食・買い物大変だな 志度にフジ・くすりのレディは在るけど。
@kenshiba3581
@kenshiba3581 4 ай бұрын
うどん県に降り立ったイケメン(∪^ω^)ノ🍜🍊
@48-yj5qh
@48-yj5qh 4 ай бұрын
ところで、のぶりん、途中でお遍路さんに会った❓
@marco9982
@marco9982 4 ай бұрын
香川来てくれたんだ!! 徳島文理大学も実はさぬき市にキャンパスがあってそれが高松に移転するんだよー笑
@koukikusakabe
@koukikusakabe Ай бұрын
ご近所が離れてたら気にせず騒音や作業音出せそう
@abebetaro
@abebetaro 4 ай бұрын
アルソックの元コンビニだった感は異常
@ravennight-mt4xi
@ravennight-mt4xi 4 ай бұрын
復唱w
@user-my8kh6pc1b
@user-my8kh6pc1b 4 ай бұрын
オリーブタウンに改名
@user-ux1gk8ms1f
@user-ux1gk8ms1f 4 ай бұрын
インスタの自転車ください!
@user-on9ix3wz7h
@user-on9ix3wz7h 4 ай бұрын
売り方の工夫次第でよくなりそうな地区な気もしますけどね。
@user-my8kh6pc1b
@user-my8kh6pc1b 4 ай бұрын
JR四国に同情します
@norikonn3666
@norikonn3666 4 ай бұрын
東京で30坪あれば威張れます。
@sfinityone5990
@sfinityone5990 4 ай бұрын
公園ちっさ!笑 子供が遊べる遊具も寂しすぎる、、、
@user-wp9tg6cn7c
@user-wp9tg6cn7c 4 ай бұрын
しまじろうのアフレコ動画出してましたか?
@user-kc6zl5xg3k
@user-kc6zl5xg3k 4 ай бұрын
地方に行くと、ニユータウン要らないんじゃないかと思うくらいに、土地あまってるし、、 なぜ、作ったのか?
@user-my8kh6pc1b
@user-my8kh6pc1b 4 ай бұрын
三角ベースの野球
@bernigunther5804
@bernigunther5804 4 ай бұрын
この件、何人か首飛んでるな。
@user-my8kh6pc1b
@user-my8kh6pc1b 4 ай бұрын
むらにしとおるのロケ地
@user-my8kh6pc1b
@user-my8kh6pc1b 4 ай бұрын
三百坪の庄屋の家が三百万円。坪一万円
@namenamerunrunkibun
@namenamerunrunkibun 4 ай бұрын
普通 ここに住もうってならんでしょ
@user-yw1pu2ly7w
@user-yw1pu2ly7w 4 ай бұрын
君の動画にには賛成できかねます その場所に係る人々の気持ちを理解してない
@user-gv6nn2fp6l
@user-gv6nn2fp6l 4 ай бұрын
気持ちとかw
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 4,5 МЛН
Sprinting with More and More Money
00:29
MrBeast
Рет қаралды 191 МЛН
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 48 МЛН
【廃道】完成後に建設中止となり20年間使われていない橋。その理由とは。
21:30
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 734 М.
【1/3が空き地】法律で絶対家を建てることが出来ない悲劇の限界ニュータウンとは。
24:03
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 656 М.
The joker's house has been invaded by a pseudo-human#joker #shorts
00:39
Untitled Joker
Рет қаралды 4,5 МЛН