【珈琲をまずくする?】珈琲の微粉はいる?いらない?を最新珈琲器具(パウダーコントロール未発売モデル)を使って検証してみた

  Рет қаралды 49,698

Japanese coffee culture(life and coffee)

Japanese coffee culture(life and coffee)

3 жыл бұрын

#珈琲の微粉#パウダーコントロール#珈琲考具
4/18日追記:【全世界に先駆け暮らしと珈琲で先行販売開始】
「新パウダーコントロール(最大50g対応)」
www.tostinocoffee.shop/items/...
検証に使用したコーヒーはこちら
「甘みのブラジル」
www.tostinocoffee.shop/items/...
「苦みのマンデリン」
www.tostinocoffee.shop/items/...
長年にわたり議論が続く微粉必要、不要論に暮らしと珈琲が
微粉除去の最新器具(珈琲考具)を使って挑みます。
珈琲考具パウダーコントロールは3月末発売予定
どこよりも早く暮らしと珈琲でも取り扱いいたします!
乞うご期待。
パウダーコントロール(大)
メッシュアミ:475ミクロン
推奨除去目安:10往復
容量:最大50g

Пікірлер: 112
@coffeesamurai
@coffeesamurai 3 жыл бұрын
面白かったです^_^微粉はマニアックですが、面白いジャンルですよね。ドリップ選手権でも条件によって使用する、しないも重要なんでしょうね。様々な条件で千差万別、好みも様々、コーヒーは自由だ!だから面白い!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
コーヒーは自由!サムライさんが言葉の重みが違う。ありがとうございます🙇🏻‍♂️
@user-sv6br4dv3w
@user-sv6br4dv3w 3 жыл бұрын
凄く興味深い結果でした。今度試してみます。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ぜひ!
@user-xs9jk1rd1k
@user-xs9jk1rd1k 3 жыл бұрын
すごく参考になしました!!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありがとございます🙇🏻‍♂️
@amayoike
@amayoike 3 жыл бұрын
お疲れ様でした!今回のも帰宅してから観させて頂きました! 微粉いる要らない問題、浅煎りだけ避けてもいいというのはすごく分かりますw 昔ふるうのやってみてたんですけど、特に中深煎りや、ブレンドなんかはふるわないほうが立体感というか味の奥行は表現されるなぁと思って結局ふるわなくなりましたね〜
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
でしょ!そうなのよ!
@user-bm5wh9mj6s
@user-bm5wh9mj6s 3 жыл бұрын
微粉問題、興味深いです。最近、自作の微粉取りを作りました。20gくらいしか処理できませんが一応除去できます。簡単です。以前ちょっとだけ、茶漉し網で試みた時の面倒さ「もう二度としないだろう」感もありません。味はもう「明らかに」変わります。スッキリ、クリアになります。しかし…「取らないより圧倒的に美味い」かっていうと…???です。除去してない味に慣れているから…取り除いた微粉捨てる時、ミョーに違和感を感じてしまう、「飲めるのに」という後ろめたい感じがします。お二人がどのように言われるか興味津々です。しかし、微粉取りは100均で作れます。個人的にはステンレス製のカッコいいものはあるけど「勿体無い」です。
@user-zo8zg3ur8i
@user-zo8zg3ur8i Жыл бұрын
なるほど、ずっしり系のコーヒーが好きな自分には不要か ありがとうございます。参考になりました。
@icemaccha2070
@icemaccha2070 4 ай бұрын
微粉除いた分薄くなってるから美味しく感じないだけでは無いかな?ブラジルは少ししか出てなかったから味に変化が無かったけど、他2つは多めに出てたから薄くなった分物足りなさを感じたのかな?こういう事に気がつけたのもお二人の検証のお陰です。ありがとうございます!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 4 ай бұрын
こちらこそ!お役に立ててなによりです😊
@kenfuku52
@kenfuku52 2 жыл бұрын
大変勉強になりました! 自分はミルに合わせて変えています。すり潰しちゃう系のミルしかないときは雑味抑えるためにパウダーコントロールしてます。逆にそれ以外はしてません。ボディー感ある方が好きだし、他の方もおっしゃっているように立体感が無くなるので。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 2 жыл бұрын
ぼくたちもこの動画で微粉の役割がたしかにあると実感できました😊コメントありがとございます🙇🏻‍♂️
@HiroshiSako
@HiroshiSako 3 жыл бұрын
面白い動画をありがとうございます。実はこの動画を見る前に、市販の茶漉しを使って微粉を取り除いて飲む実験をしていました(シンクロニシティ?)。網目の精度はわかりませんが、家庭用電動ミルの中細挽きを使い、茶漉しで10秒くらい手で振って重量で10%弱程度の微粉が取り除ける感じでした。豆は最近Sバックスが売っているエチオピアです。やはり淹れた珈琲は全般的にスッキリとした仕上がりになる印象でした〜。おっしゃる通り微粉のありなしで色々楽しめるのが良いですね。
@xiaolongbao100x100
@xiaolongbao100x100 3 жыл бұрын
大変興味深い動画ありがとうございます。 結局のところ微粉取り、暮らしと珈琲さんからお豆を購入している限り要らなくない?という気がしたのと、浅煎りを使われることが多いJxxxコンテスト系では、皆さんサザの赤缶(Amazonで入手できず)をフリフリしていたのは納得出来ました。今回はペーパードリップでしたが、フレンチプレスやハリオW60やダブルステンレスドリッパ粕谷モデルなど金属系と組み合わせたときに微粉取りがどう重要になってくるのか、大変興味があります。 スケールについて: 比較して欲しい項目。 スイッチオンから何秒で0.1g単位まで測定可能になるか。タ○タのキッチンスケール、モード切替使いづらい。豆(粉)を測る場合(要0.1g単位)と抽出量(g単位で十分)を測る時で要求スペックが異なる。 測定できる質量の上限(~1 kg?)。 上皿部分が耐熱かどうか(多分耐熱)。 Tare出来るか(当然出来ると思われ)。 (あまり興味が無いですが)バックライト付き液晶か蛍光管か。 価格。 ドリッパスタンドについて: それからスケールを使うのなら本来であればスタンドを立ててスタンドにドリッパを置くのが筋だと思うのですが、適切なものが見つかっていません。主に問題となるのは、スケールを置くスペースをしたいのでドリッパの下に部品があって欲しくない(ドリッパの下はサーバ、スケール、テーブルに直置きにしたい)、しっかりとしたもの特に化学実験用のスタンドなどはそれなりの値段がする、といった点です。ちょろっと写真が写っていたので気になっている次第で(^^;)。
@shitimi2002
@shitimi2002 3 жыл бұрын
やっと見れました😅 パウダーコントロールに、¥3,800は高いと感じますが、珈琲考具さんなら適正価格ですよ 100均茶漉しで自作も考えましたがメッシュの問題で止めました 2-3年前に地元の焙煎店で微粉除去について尋ねましたが 取りすぎてもダメ、焙煎でも変わるというお話しが裏付けされた動画でした 深煎りの微粉を取りすぎると、余韻がなくなってインスタントコーヒーになるってのに納得です
@lopezmasa0904
@lopezmasa0904 3 жыл бұрын
微粉集めて淹れたらどうなるんだろぅ
@ngfm97
@ngfm97 3 жыл бұрын
面白かったです。 微分の出ないお店のミルでも「めっちゃマンデリン」になるとしたら、微分出ないミルでは今回のようなスッキリした中深にはならないということかな? 謎は深まりますがパウダーコントロールは買います。
@user-qj1wu8rf2k
@user-qj1wu8rf2k 3 жыл бұрын
微粉有る無し、気にはなってましたが放置していたので大変参考になりました😄一先ず茶こしで試してみようと思います😄
@user-bm5wh9mj6s
@user-bm5wh9mj6s 3 жыл бұрын
わたしも以前茶漉しでやってみましたけど、めんどいし粉が溢れるので続きませんでした。100均で蓋付きガラス瓶と内径が合う茶漉しを買って、茶漉しのプラの持ち手を外してセットすると20gくらい入る微粉取りができますよ。
@user-qj1wu8rf2k
@user-qj1wu8rf2k 3 жыл бұрын
@@user-bm5wh9mj6s コメント有り難うございます😄確かに面倒そうですよね😅まずはアドバイスに従いやってみようと思います😄
@user-kk4tx6en9u
@user-kk4tx6en9u 3 жыл бұрын
コーヒーサムライさんの動画を見て、気になっていたのと、手挽き嫌いのぼくさんが評価していたタイムモアのミル。この間タイムモアG1 plusを買いました。世界が変わりましたね。微粉の少なさ、粒度の均一さなどなど...2万円弱でしたが価値はありました。これから長く使えたらいいな。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
え、嬉しい。サムライさんにも伝えておきます😊
@stepphp
@stepphp 3 жыл бұрын
微粉については、情報をたくさん得ることができました。ありがとうございました。 そこで新たな疑問なのですが、ハンドドリップすると豆の中心部分の白い殻のようなものが散見されます。 これは味に影響を与えているのでしょうか?微粉のように除去した方が良い場合もあるのでしょうか?いつか、検証していただけると嬉しいです。
@user-qm5ot5vq3u
@user-qm5ot5vq3u 3 жыл бұрын
こんばんは、楽しみにしてました
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありがとございます🙇🏻‍♂️
@kanathoor9798
@kanathoor9798 3 жыл бұрын
昨年買わせていただいた「新しいブラジル」がやっとインドに届きました。冷凍保存していた物をインドに出張で来る知り合いにお願いしてやっと持って来てもらえました。美味しいです。インドの農園でも嫌気性醗酵が始まっており飲んだことはありましたが、浅煎りの物だったのでこの深入りの味は軽い衝撃ですね。匂いや華やかさは浅煎りの方がありますが、こちらは非常に味わい深いです。次日本に帰った時は備前玉を試させていただくのが楽しみです。インドの僕がよく買う焙煎屋さんではなぜかピーベリーが通常の豆よりも安いのでついついピーベリーを買ってしまいます。インドはロブスタもたくさん作っていますのでアラビカのピーベリーとうたっていますが、実はロブスタなのかロブスタミックスなのか疑っています。味も通常の豆よりも少し香ばしい感じなんです。ぼくさんがピーベリーは美味しすぎて品評会から締め出されたと以前動画でおっしゃっていましたが、これは世界的な流れですよね?
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
そうです!世界的にそうなった記憶があります。 インドまで行った新しいブラジル!感慨深い!ありがとございます🙇🏻‍♂️
@user-im7tj2to2g
@user-im7tj2to2g 3 жыл бұрын
こんばんは😃🌃 タイムモアの19クリックありがとうございます✨試してみます🎵 パウダーコントロールはなつみ店長と同じリアクションです😅
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
いえいえ!前回説明不足で失礼しました🙇🏻‍♂️
@user-ph6lw8tp9q
@user-ph6lw8tp9q 3 жыл бұрын
「微粉は悪者じゃない」、、名言出ました。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありがとございます🙇🏻‍♂️
@Y.S.0101
@Y.S.0101 3 жыл бұрын
スケールは豆の量、抽出時間を調整して自分好みの味を見つけるために素人こそ必要だと思っています。 メーカーは有名どころでacaia、hario、timemoreなどありますが、測りの反応速度くらいしか比較する点はないかなと思います。
@zenmay4493
@zenmay4493 3 жыл бұрын
そう云えば、微粉除去珈琲にはもう一つメリットがありました。 アイスコーヒーを作るとき、氷に直接落として急冷しなくても(ゆっくり冷却しても)珈琲が濁らないのです。 微粉除去で、ゆっくり冷めた時に発生するコロイド粒子の核が無いからだと思いますが、 (氷が解けて)薄まっていない美味しいアイスコーヒーが楽しめますね。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
なるほど。これ、ちょっとやって見ます!ありがとうございます😊
@fffffff1111f
@fffffff1111f 3 жыл бұрын
地味ながら手間のかかる検証ありがとうございます。パウダーコントロールの振り具合、微粉の実際の除去量、とても参考になりました。ステンレスフィルターやフレンチプレスとの組み合わせでどのくらいの威力があるのか、その辺もいつかご意見を伺ってみたいです。紙の深い話も楽しみにしております。スケール、落とし切りだとわかりやすいんですが抽出途中で切り上げる場合皆さんどうしているんでしょうね。スタンド使うと落ちた量だけモニターできますが今度が滴下量はわからなくなるし、結局細かいところまでは気にしないものなんでしょうかね?
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
オイルへの影響問題、把握しました!ありがとございます! スケールの件もたすかります。ありがとございます🙇🏻‍♂️
@boss19680429
@boss19680429 3 жыл бұрын
自分も最近微粉が気になってます。味の変化が気になってたのではなく、最近話題になりがちな司令官な感じのだいぶお高い手挽きのやつをだいぶ無理して買ったんですが、どうにも微粉が多い気がして自作のパウダーコントローラーで取ってみたらやっぱり大量に出てました。粒度もそろってる感じがしない。もしかして偽物つかまされたか?と思い、挽き方を試しているうちに水平なテーブルに本体の底を付けたまま(要は本体を水平にして)ゆっくりめに回して挽くとほとんど微粉が出ず、本体を宙に浮かせて傾けた状態で気持ちよく挽くと微粉が多く出るという事に気付きました。よく考えれば構造上そうなるのは納得できます。少なくとも自分の道具と豆と挽き方では微粉の量がかなり違います。飲み比べてみても全然違う。違う豆飲んでるのかと思うぐらい味だけじゃなく香りまで違います。微粉の有無もあると思いますが、どれだけの量が微粉になるかでも差が出るのではないかと。傾けっぷりはミルの直径や人によって差が大きいと思いますので味のばらつきが大きく出るのではないかと思います。同じ道具、同じ豆でも挽く人や挽き方によって出来上がりが違う説の検証お願いします(笑)
@user-bm5wh9mj6s
@user-bm5wh9mj6s 3 жыл бұрын
なるほど!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
コマンダンテと微粉問題ですね。把握しました。どうなんだろう、ちょっと調べてみますね😊
@shirukuru
@shirukuru 3 жыл бұрын
微粉あった方がいい悪いは豆によるんですね。茶こしでいろいろ試してみようと思います。 先週気になったのでタイムモアc2に変えてみたら、微粉減った気がします。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
タイムモア、世界が変わりますよね😊引き続きお楽しみください🙇🏻‍♂️
@user-sv6br4dv3w
@user-sv6br4dv3w 3 жыл бұрын
スケールは、正確な値がどれだけ早く出るか。あとは、便利な機能ですね。例えば、タイムモアのスケールであれば、お湯を落とし始めるとタイマーがスタートするなど。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありがとございます!参考になります😊
@user-sv6br4dv3w
@user-sv6br4dv3w 3 жыл бұрын
10回振るというコンセプト、今までないですよね。面白い。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
わかりやすいレギュレーションは大事ですね。
@sakanamusi
@sakanamusi 3 жыл бұрын
またもや予告が… 気付かないで見ないままになるところでした。いやー今日楽しみです!
@kanathoor9798
@kanathoor9798 3 жыл бұрын
なるほど微粉は微量でも味にだいぶ影響あるんですね。勉強になります。やっぱり茶こしじゃなくてパウダーコントロール欲しいな。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ありましたね。びっくりしました😊
@shesan4816
@shesan4816 3 жыл бұрын
微粉問題すごい興味ある話題でした。 ナイスカットミル使ってますが微粉めちゃくちゃ出るのと全く出ないのあるんですよね。 (静電気ではりつくやつ) ちなみに、甘みのブラジルは全然出ませんでした。 実家で業務用に購入しててたまに送ってくれる森のコーヒーはめちゃくちゃ出ます。美味しいですがw
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
焙煎度合もあるかもですね。コメントありがとございます🙇🏻‍♂️
@kazua182
@kazua182 3 жыл бұрын
いつもありがとうございます。 ① どのくらいの網目なら効果があるんでしょう? 私は別のパウダーコントロールを使ってますが、茶漉しを使っている方もたくさんいると思います。この珈琲考具さんや他のメーカーのパウダーコントロール、そして茶漉しとの間で味に違いがあるのか比較してほしいですね。 ② 3800円はやっぱ高い。精度が必要なのは網目であって、それ以外のところに精度は必要でしょうか?(もちろん持っていることの満足感はあると思いますが。) ③ 最後の焙煎度別による比較ですが、実際には豆の種類による違いになってないでしょうか? 焙煎度の違う同じ豆だとどうなんでしょう? ④ C2を使っていて、深煎りマンデリンでも静電気であんなに粉が付くことはありませんでしたが… なつみさんの帯電容量や、部屋の湿度の影響もありますかね。 以上、思い出したモヤモヤでした。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
カズさんありがとう!メーカーさんにも共有しますね😊
@pokopiko2941
@pokopiko2941 3 жыл бұрын
一度微粉を取った「甘みのブラジル」で失敗してからは、トラウマで二度と試すことが出来なくなりました。でも気になるぅ。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
こんな結果でした😊ご参加ありがと!
@user-bm5wh9mj6s
@user-bm5wh9mj6s 3 жыл бұрын
ありがとうございました。割と予想した結果でした。しばらく試していきたいと思います。フレンチプレスとかでも試したいと思います。アイスコーヒーとかマキネッタは元々細かく挽いているので、微粉は気にせず行きます。コーヒースケールも気になっていたので楽しみです。デジタルスケールだけ最近手に入れました。コーヒーのメジャースプーン(この呼称正しい?)では正確な分量がわからないと感じていたし、焙煎度合でも重量が変わるので小さくて0.1g刻みで測れるものを買いました。DIMEデジタルスケールPROってのをセブンの通販で買いました。安いしデザインやコンパクトさも気に入ってます。タイムモアとかHARIOのも考えていましたが「高い」し「防水」でもないし、タイマーはいらないと思いましたのでこれにしました。なつみ店長の言われるようにコーヒー用品って高いです!このスケール以外に焙煎用の計量に家に昔からあるデジタルスケール使っていますが、これは1g刻みですけど焼いたら重量変わるし、ハンドピックもするので特に気にしないし、焙煎用の安いけどタイマーもあるしわたし的にはコーヒーデジタルスケールは解決した感じですが、専用モデルの比較は面白そうです。ミル、ドリッパー、抽出器具、フィルター、パウダーコントロール、スケール、温度管理etc…抽出だけでも追求すると大変です。数年前まではコーヒー豆を買ってミルで挽いて淹れるだけで足りていたのに…だいぶビョーキ、病膏肓に入ってます。また長くなってしまった。アナエアロビックとかフルッタとか「もうやめてー!飲みたくなるじゃないか」…です。でも興味津々!闇シリーズもまたやってくださいませ♪
@user-sv6br4dv3w
@user-sv6br4dv3w 3 жыл бұрын
ぼくさん、こんばんは。今からの参加です。 降るスピードって関係ないのですか。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
一定にして回数で合わせてます。僕がやってもあまり変わりませんでした😊
@user-gi3cw2iy5f
@user-gi3cw2iy5f 3 жыл бұрын
微粉末を除く事はできるけど家庭ではめんどくさいだからそういう珈琲専門店があれば飲みに行く事になる
@bigksnk
@bigksnk 3 жыл бұрын
大きいパウダーコントロール欲しいです!! 楽天・Amazonでは小さいのしか見つからないのですが、まだ発売されてないのかなぁ、、
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ぼくらも問い合わせてるんですがね…。発売になったらお知らせします😊
@bigksnk
@bigksnk 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee めちゃ即レスありがとうございます!笑 楽しみにしてますー!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
@@bigksnk どこよりもレスが早いコーヒーチャンネルが暮らしと珈琲の動画です😊コメントありがとございます🙇🏻‍♂️
@morik7709
@morik7709 3 жыл бұрын
ハンドドリップ選手権なんかを見てると300ミクロンとか400ミクロンを使っていることが多いようなので475ミクロンだと振る時間(回数?)によってかなり結果が変わりそうですね 最終的には飲む人の好みなんでしょうけど、微分の有無で味にどういう変化があるのか知っておくのは大事な気がします
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
わたしたちはメーカー公式のレギュレーションを確認、準拠しやりましたが彼らは彼らのルールがあるんでしょうね、気になります。
@morik7709
@morik7709 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee お勧めの使用方法を提示しているのは良心的だと思います あとは購入した方が自身の好みの振り方や回数・時間を探せばいいと思います でも、たぶん買ってきた豆ごとに違いますけどねw だからメーカーの使用方法も参考程度ですけど、提示するだけ良心的です
@sakanamusi
@sakanamusi 3 жыл бұрын
鬼ちゃんじゃないから日曜日!お知らせですね。助かります。 パウダーコントロール興味津々です。発売したら購入いたします。よろしくお願いします。 色々なものを試して最適なモノ、自分に合った物を探していきたいですが…自分では全部買うのは不可能なのでいつも助かります。 しれっとお店に行く予定なのでその際はよろしくお願いします。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
しれっと待ってますが、声かけてね!
@sakanamusi
@sakanamusi 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee なにもなければ明日…しれっとじゃなくなりましたね…(笑)
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
@@sakanamusi おぉ!お待ちしてまーす😊
@osakenosaken8965
@osakenosaken8965 3 жыл бұрын
これからの企画もすごく面白そうですね…私も「スケールの上にのせてドリップ」しない派です。お店じゃないので再現性は必要なく、ブレも楽しみの一つです。 ですがお店ではそういうのもありかなとは思っています。好きなお店はそういうものを全く使っていないお店ばかりですが・・・。ただスケールを使ってるお店、愛好家を罵倒しているプロの方もいて、そういう方は、スケール使用して入れたコーヒーを飲んでまずいという結論に達したのか疑問でした。なのですごく楽しみです。また、持っている電気ケトルのメーカーが、acaiaのスケールと組み合わせていろいろなレシピを再現するという上位モデルも販売していて気になっていました。結構高かったのでこの辺もどうなのかなと思っています・・
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
やってみて初めてどうこう言えるとぼくは思うので、たくさんの皆さまに見てもらえるこの場を使ってこれからもいい悪いをやってみて判断していこうと思います😊コメントありがとございます🙇🏻‍♂️
@user-tv8qo3ol1h
@user-tv8qo3ol1h 2 жыл бұрын
日本はむかしから、抹茶文化があるのですが日本人には、多少の微分も受け入れられると思います。個人的な意見ですが。 微分を抽出して、旨味に加えるのもありかなと思いました
@osakenosaken8965
@osakenosaken8965 3 жыл бұрын
うわあ・・・・すごくおもしろかったです…納得というか、そういう事だったのかも、というのか・・・ いつも昭和の喫茶店持ち出して申し訳ないですが、茶こしなんかを使って微粉を取っているところももちろん昔からありました。 ですが、私の好みはわざわざ微粉を取らない、静電気でへばりついたものはそのまま除去、というくらいのお店が好きでした。 単純にスッキリ、が好みではなかったと思っていました。しかし今回のを見て‥‥。私の好みはマンデリンを筆頭に、トラジャとかバツール、もしくはガテマラ、一部のエルサルバドル、ブラジルの深煎の物でした。 もしかすると好みの豆と焼きの深さが微粉無しと合わなかったのかと‥‥個人的には「焼きの深さ」と考えたほうが良いのかなと思ってみていました。 お酒で言うと、淡き事水の如し、な超端麗辛口、しかも大吟醸、またはスーパードライ、みたいなすっきりのものより、純米、磨いても吟醸くらい・・・の物やキンキンじゃないエビス、ぬるいエール、みたいなのが好きなのでその辺の好みも関係してるのかもしれません・・(自分の中では結びつきました(笑)写真のピントの人もいて好きなものでリンクするんでしょうね) それで微粉は邪魔なだけ説に賛同できなかったんだなあ‥‥と。やはりこの試飲の量は個人ではなかなか・・・できないので、(というか、一人でやっても確信が持てない、入れ方の均一性に対する疑念もぬぐえない)非常に大興奮でした!ありがとうございました。 静電気ですが、豆に霧吹きでという方法を昔教えてくれたマスターがいたのですが、最近はRDT(Ross Droplet Technique)というようです。金属スプーンの柄などに一滴水を付けて豆に差し込んで人まわし、などで劇的に静電気収まります。これも味に影響するのかなあ‥‥ もっと「なげーよw」©かいざーどさん
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
報われました!コメントありがとございます!
@SSSS.KAIZARD
@SSSS.KAIZARD 3 жыл бұрын
え?w
@osakenosaken8965
@osakenosaken8965 3 жыл бұрын
@@SSSS.KAIZARD すいません、長文になってるよなあ・・・と思って使わせていただきました・・
@SSSS.KAIZARD
@SSSS.KAIZARD 3 жыл бұрын
@@osakenosaken8965 いえいえ!全く問題無いです!礼儀として残しただけですw(無視は駄目かな?と思って)
@osakenosaken8965
@osakenosaken8965 3 жыл бұрын
@@SSSS.KAIZARD ありがとうございます・・しかし・・・「え?w」みじけーよ!w(無視で大丈夫です)
@user-cz3wo3lb5s
@user-cz3wo3lb5s Жыл бұрын
コーヒーの粉を買ってきて一番最後の粉でコーヒーを入れると、微粉まみれ。 凄まじく不味い
@shinsps
@shinsps 3 жыл бұрын
コーヒーロースターという焙煎ボードゲームも取り上げて貰えたら面白いと思います!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
なにそれ!気になる…すぐ調べます!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
見つけました。買いました。←ちょろい ありがとございました!
@shinsps
@shinsps 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee 早い!笑 もし良かったらまたプレイ動画など楽しみにしてますね♪^^
@daichiyui4202
@daichiyui4202 3 жыл бұрын
リマインダーセットし忘れて見逃した😂
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
あ、今日いなかった!
@MrYoko1945
@MrYoko1945 Жыл бұрын
微扮分けの振るい方がユッタリだね これじゃ微扮の分離量が少ないですよ。
@ebe-ip7ux
@ebe-ip7ux 3 жыл бұрын
安いスケールは何も載せていない状態からの微量の変化に弱い(例えば、1gは測れなくて10gからカウントされたり)ので、紅茶の茶葉の測定には向きません。別途、天秤で利用されるような正確な重りを使って計測して軽い領域の精度の比較をしてほしいです
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
なるほど。承知しました!
@ebe-ip7ux
@ebe-ip7ux 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee すみません、自分の文章を見返していたら不適切な表現があったので、言い直ししたいのです。 電子スケールでは0表示から粉(茶葉やインスタントコーヒー)や点滴でとてもゆっくり重さを増やしていくと反応できない特徴があるので、微妙な計測は一度測りの上においてから減らしていくように説明書に書いてあったりします。 そのため、蒸らしから点滴ドリップの計画で最初の 5g まではゆっくり点滴したいとしたときに向きません。0表示からのゆっくり点滴や粉を乗せていくときの精度の差を比較してほしいと思いました。
@tanabota7
@tanabota7 Жыл бұрын
ありすぎは良く無いけど、なさすぎも味気ないものなんですね。良いミルとは微粉が出ないミルというより、ベストな量が出るミルなんですね。
@SSSS.KAIZARD
@SSSS.KAIZARD 3 жыл бұрын
「この次もサービス、サービスゥ~!」(声:三石琴乃) 珈琲の微粉って写真のピントに似ている印象なんですよね〜 勿論多すぎる微粉はピンボケの写真のようで駄目かな?とは思いますが...例えば被写界深度の効果のようにターゲット以外のピントをぼかしたり、トイカメラのように全体的なピントを甘くするような写真は独特の良さがあると思います(抽象的過ぎてよく分からないw) 少ない微粉も珈琲に同じような影響を与えると思うので、安易に微粉は全て除去することが正解というのは恐らく違うと思います... しかも珈琲の微粉を除去する場合は、確実に手間は増え、使用する器具も増えるので使用後の後片付けや、微粉除去によって減ってしまう粉をどうするか?また減ってしまう分の珈琲を事前に増やす感じになるので全体の手間は案外増えます... それでも昨年微粉除去を試した僕の感想では「案外違うもんだな~」って思いましたw ただこの徹底的に除去した微粉の有無は、これはもう珈琲を飲む人の好みにもよると思います...『少しは微粉か残っている珈琲の方が好み』って人もいるでしょうし『徹底的に微粉除去された珈琲の方が好み』って人もいるでしょう...そんな僕もどちらを選ぶか?と言われると頭を抱えますw(優柔不断w) そんな訳で、例えば最近の高性能金属製手挽きミルのように少ない微粉(コマンダンテで挽いた場合も少ないですが微粉は出ます)まで、徹底的に微粉を除去するかしないかは、かかる手間とさらには珈琲の好みもあるので、どちらを取るかは人それぞれになるとおもいますが... 僕は昨年微粉除去を数回試したあとは現在まで一部の特別なケース(フレンチプレスやステンレスメッシュドリッパーを使用するケース等)を除いて微粉除去はしていません... なげーよw
@imachaso
@imachaso 3 жыл бұрын
なんか途中からBGMがちょっとずれて二重で鳴っているように聞こえる…
@imachaso
@imachaso 3 жыл бұрын
16分ぐらいからですね。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
ずれてますな!次回から気をつけます🙇🏻‍♂️ご指摘感謝
@user-bp4lf5ws7v
@user-bp4lf5ws7v 3 жыл бұрын
除去した微粉はいつもお菓子作りに活用してます^^
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
なるほど!その手があったか!ありがとございます🙇🏻‍♂️
@nemo9558
@nemo9558 3 жыл бұрын
こんばんは。遅くなりましたが今週も楽しく拝見しました。1ZJPの挽き目の目安も教えていただけると嬉しいです! 来週予告も楽しみにお待ちします。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
予告編、必要以上に頑張ります!
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
1zpresso承知しました!
@user-bm5wh9mj6s
@user-bm5wh9mj6s 3 жыл бұрын
すみません。昨日投稿したつもりでしたが、上がってないみたいなので、もう一回投稿します。ダブったらすみません。検証お疲れ様でした。結果は「やっぱりなぁ」という感じでした。自作の微粉取りを使ったり、やめたりしながら自分なりの結論を出したいと思います。アイスとかマキネッタの時は、そもそも強焙煎、細挽きで淹れるので、しなくよいのでは…と思いました。フレンチプレスとかはどうなんだろうとも思い、謎は深まりますね。なつみ店長さんの言う通り珈琲器具は「高い」っす。わたしとしては100均とかも活用しつつ、コスパも意識して珈琲器具を揃えたいと思います。スケールもわたしとしてはタイマーは抽出にはいらないです。ただ豆の重さは気になったので、セブン…の通販サイトで0.1g単位で計量できるコンパクトな物を買いました。本体1,500円でしたが満足してます。コーヒーのドリップスケールも高すぎな感じです。タイムモアさんもHARIOも検討したけど、防水でもないしやっぱり…です。でも検証は楽しみです。よろしくお願いします。
@watanabefuture
@watanabefuture 3 жыл бұрын
私、茶こし使ってます。十分機能してますよ。味は好みですかね。 たまった微粉はエスプレッソに使ってます
@zenmay4493
@zenmay4493 3 жыл бұрын
うわっ!珈琲考具さんのメッチャ欲しい!! 今迄、deviceSTYLE の MPS-50 (50g 位入って、ワイヤーメッシュ) と 中華製の怪しいステンの粉ふるい (40g 位入って、パンチングメッシュ) を使ってきましたが、永く使えるチャンとしたの欲しかったんですよね~♡ もう10年以上微粉無しで珈琲を淹れていますが(ナイスカットミルで挽いている所為か?)動画の微粉量よりもっと多くの量が取れてしまいます。 ですが、味がスッキリするのと同時に味の要素の輪郭がハッキリとするので、微粉除去はやめられない感じかなぁ💦 微粉除去すると、抽出時のドーム形成が非常に綺麗に決まるのと、サーバーに落ちた後の灰汁が目に見えて減るのが好みに合ってるというのも有りますね。 あと、目詰まりしない為、結構抽出スピードが速くなるので、注湯速度をゆっくりにして淹れると味の感じも変わると思いますよ。
@user-lt4en6wd2k
@user-lt4en6wd2k 3 жыл бұрын
スケール タニタお願いします笑
@hw3187
@hw3187 3 жыл бұрын
開店時間ギリギリつかっての検証、お疲れした。微粉問題すごく参考になりました。あと個人的に浅煎り豆を挽いたときに現れる豆の皮のフレークがすっごくきになってしまう(フケみたいで)。自分だけかな。
@life_and_coffee
@life_and_coffee 3 жыл бұрын
あれはまた別の問題だとチャットで気付きました!チャフかな、これはまた検証します!
@hw3187
@hw3187 3 жыл бұрын
@@life_and_coffee ありがとうございます!チャフっていうんですね☺️暮らしと珈琲さんからいただいた豆を挽いた時は全く見かけない奴、チャフ。浅煎り特有なのかと思ってました。暮らしと珈琲さんの豆て美人だなあといつもみとれてます。焙煎士に似るのかな。
@dutro76
@dutro76 3 жыл бұрын
475ミクロンの網目で振るう。ということはピッチが 0.475mm の網目なので、一般的に網目表示するときの単位、mesh/inchに換算するとおよそ 0.475 * 25·4 ≒ 12 mesh 東京消防庁公認の🔥を止める効果有る網目が#40です。給油スタンドの壁際にそっと立ち上がっているガソリン蒸気を逃がす恐い排気穴(笑) アレに#40を付けてあるので例えライター着火しても🔥はタンクヘ入らない筈です💨🙋 さて、本題の網目での除去効果、かなり有ると思います、実際に自分のも網目規格は不明ですが、それに近い様子です 微粉取ると、ビックリするほどのオチで慌てます。速く落ちます。クリアにもなり、味わいの幅が痩せるような気もします😥ボキャブラリー不足ですが、、、今はやめてます どんな展開になるのか楽しみです
@dutro76
@dutro76 3 жыл бұрын
掻き回して良くなるのは、洗濯機とカヤックのパドリング。たまに空を切って粗沈もしている下手パドラーの一人ですから、実感(笑)、抽出は気品良く粉を出来るだけ動かさない手法に替えました。そして微粉も悪戯しなくなりました💦
@user-xv5wv7qy6t
@user-xv5wv7qy6t 3 жыл бұрын
3800円❗️❓ タッカ‼️ ダイソーで200円で作れる 🎵 結局 振れば振ほど出るので安くても振る回数を覚えれば良いだけだし 振り過ぎても簡単に元に戻せる 🎵
@user-rg2rc1xc1c
@user-rg2rc1xc1c 3 жыл бұрын
パウダーコントロール、既にサザコーヒーさんで出ているから、新鮮味がない
마시멜로우로 체감되는 요즘 물가
00:20
진영민yeongmin
Рет қаралды 33 МЛН
WHAT’S THAT?
00:27
Natan por Aí
Рет қаралды 13 МЛН
Mama vs Son vs Daddy 😭🤣
00:13
DADDYSON SHOW
Рет қаралды 25 МЛН
УГАДАЙ ГДЕ ПРАВИЛЬНЫЙ ЦВЕТ?😱
00:14
МЯТНАЯ ФАНТА
Рет қаралды 3,9 МЛН
【温度計に悩んだら】珈琲用温度計の決定版が遂に見つかりました
30:08
【衝撃】常温の水でドリップしたらまさかの結果に…
10:17
KAME COFFEE / Barista Vlog
Рет қаралды 690
【完全版】コーヒーを不味くする3つのNG行動【やっちゃダメ】
25:16
/岩崎泰三 -Coffee Journalist Taizo Iwasaki -
Рет қаралды 64 М.
Обхитрили маму
0:24
Miroslava Bykova
Рет қаралды 3,5 МЛН
Some muslims mistakes #muslimfemale #hijab
0:11
Asel Mustafaeva
Рет қаралды 21 МЛН
Amazing! Taiwanese Giant Watermelon Juice - Fruit Cutting Skills
0:47
Foodie Camp 푸디캠프
Рет қаралды 61 МЛН
Waka Waka #10 🤣 #shorts #adanifamily
0:15
Adani Family
Рет қаралды 4,2 МЛН
CAA Conversion kit at ZAHAL 🎯
0:14
Zahal Youtube
Рет қаралды 57 МЛН