クリスマスケーキに使える生クリームの選び方!クリーム選びさえ間違えなければ作りたいショートケーキが作れます!!

  Рет қаралды 112,443

KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate

KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate

Күн бұрын

皆さん元気ですか!
「チョコレート食べていますか?」
今日はクリスマスケーキを作るために必要な知識
生クリームの選び方から泡立ちをなどを解説したいと思います
ショートケーキ組んでみたけどうまくできなかった!
そんな時はクリームの選び方が間違っていただけかもしれません
ぜひボタンをクリックして↓↓チャンネル登録をお願い致します
/ @kazuchocolate
誰も教えてくれない本には載っていない失敗しない作り方を
動画を使って詳しく公開します
<お菓子作りのなぜ?>がわかるように丁寧に説明しています
ポイントをおさえてプロのお菓子をお家でも作ってみてくださいね!
現役プロのリアルなショコラティエのテクニックをご紹介します!
@KAZU / ショコラティエ
#クリスマス #ショートケーキ #お菓子 #簡単 #パティシエ
<SNS>ぜひフォローもお願いします!
・Twitter:
/ eguchikazuaki
・Instagram:
/ eguchikazuaki
・FB:
/ kazuaki.eguchi
・TikTok:
/ chocolatiereguchi
0:00 生クリームの選び方
0:19 クリームによる泡立ちの違い
4:52 究極のクリーム
6:03 それぞれのクリームの絞り
6:58 クリームを復活させる方法
8:06 ポイントのおさらい
>>動画内の材料はスーパーで購入できる生クリームを使用しました
1植物油脂のクリーム
2動物性35%の生クリーム
3動物性47%の生クリーム
>>アレンジ方法
<イチゴなどサンドする場合の中のクリーム>
動物性でなるべく高脂肪がいいです35%以上
<デコレーション絞り>
今回紹介した3種類どれでも可能
初心者の方で動物性の扱いに慣れていない方は
植物油脂のものか半分半分で混ぜてもいいと思います
<ナッぺする場合>
植物油脂が多い方が簡単にできますがあとは味の問題です
動物性7:植物性2くらいでも作業性がよくなると思います
<全体共通>
どの工程も完璧に作業できるのが究極のクリームです
・ホワイトチョコレート 80g
・水あめ 20g
・生クリーム35% A100g
・生クリーム35%B100
・生クリーム35%C 200g
<作り方>
①ホワイトチョコレートと水あめ、生クリームAをレンジで温めて溶かす
②そこに冷たい状態の生クリームBを注いでよく混ぜたら冷蔵庫で一晩冷やしてください
③翌日以降に生クリームCを加えて泡立てれば動画のクリームの完成です
動画では③の工程のみ紹介しています
<作り方参考動画先>
• ”しっとりロール”の本当に崩れないプロの巻き...
ここでアレンジ!
後入れ生クリームを植物油脂に変更したらもっと扱いやすい味もさっぱりとしたものに変わります
逆に後入れを47%にすると少し濃厚すぎるので注意です
後入れは35%以下がおすすめです
ぜひ試してみてくださいね
ショートケーキ専用スポンジのレシピを公開中です
クリームだけじゃなくスポンジのレシピもぜひチェックしてみてくださいね
ぜひクリームと合わせてイチゴを挟んで飾ってみてください!!
• クリスマスにぴったりショートケーキ専用スポン...
<おすすめ材料>
▶薄力粉:シンプルなので粉を変えるだけで色々な味わいが楽しめます
◆スーパーバイオレット:一番シンプルな焼き上がり
amzn.to/3jbunn4
◆特宝笠:味わい深くしっとりとした焼き上がり
amzn.to/3jc8Sm4
▶グラニュー糖
なんでもOKですがお菓子に転用するなら微粉がおすすめ
amzn.to/3EOAus5
▶キビ糖
一番おすすめ
amzn.to/3HOUtZO
▶上白糖
Amazonは便利ですが高いのでスーパーがおすすめ
amzn.to/3W0WarO
<基本道具>
◆ハンドミキサー
アイリスオーヤマ スピード調整可能 
amzn.to/3CJ7Ap8
他の有名メーカーのものもありますが上記が一番安価です
十分な性能を持っていると思います
動画内はテスコムです
◆完全プロ級の計量器です
amzn.to/3cBCfds
◆霜鳥製作所さんのゴムベラ
amzn.to/3r19H5r
◆ベーキングペーパー
両面シリコン加工で複数回使用できるオーブンシートです
amzn.to/3vdghYE
◆温度計
タニタスティックタイプの温度計
amzn.to/3t72G2i
◆ストレーナー
新越ワークス TS ローズ柄ストレーナー 22cm
粉をふるうのに使っています
amzn.to/3FJ1c3g
メーカー指定は無く同様の効果のあるモノが必要です
▶オーブンレンジ
私が使っているのは廃盤になってしまいました。
シャープRE-BK800W23L こちらを参考にいくつか紹介します
◆シャープ
2段調理出来てコンベクション機能あり
そして3万円以下
amzn.to/3DJYzO3
◆パナソニック
800Wですが250度設定・庫内も申し分ない
amzn.to/3nIYAw4
◆泡だて器 マトファーシリーズ
amzn.to/32r5Zb7
サイズ違い
amzn.to/3l28eI9
泡だて器を本気で選ぶなら間違いなくマトファーがいいです
泡立てやすく劣化しない強度があります
◆ガラスのボール
アルクインターナショナル/アルコロックが安価ですが
ややふちの模様がゴムベラで取りずらいので
IWAKIなどの方が扱い易いかもしれません
注ぎ口は汚れるだけなので不要です
amzn.to/3cFb01K
◆使い捨て絞り袋
生ものを絞るときは特に使い捨てがおすすめです
amzn.to/3O5dkPH
◆シルパット
ベーキングシートの何回でも使えるもの、それ以外に型などをのせて焼く滑り止めにもなる
amzn.to/3AOpQiz
◆クッキングシート
なんでも良いですがオーブンのサイズになるのがおすすめです
amzn.to/3ow8aSj
◆ビクトリノクス ペティナイフ
1本あるととても重宝します
amzn.to/3sWOQDU
<書籍発売中>
◆通常版 とんでもないお菓子作り
※ワニブックスさん
amzn.to/3UiRVXz
◆「しなくていいこと」がたくさんあった! 新しいお菓子の作り方
※KADOKAWAさん
amzn.to/3XMOJEy
※上記リンクは一部Amazonアソシエイトリンクを使用しています
<書籍発売中>
第10回料理レシピ本大賞受賞作品
◆通常版 とんでもないお菓子作り
※ワニブックスさん
amzn.to/3UiRVXz
◆「しなくていいこと」がたくさんあった! 新しいお菓子の作り方
※KADOKAWAさん
amzn.to/3XMOJEy
◆パウンドとマフィンのきほん
※マイナビ出版さん
特典レシピ付は販売を終了しています
amzn.to/3RaukZL
◆新刊 もっととんでもないお菓子作り
※ワニブックスさん
amzn.to/46gvgjP
※上記リンクは一部Amazonアソシエイトリンクを使用しています
最後までありがとうございます!!
ぜひコメントと評価!お願いします
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
パティスリー&カフェデリーモ
国内7店舗展開 東京ミッドタウン日比谷本店
シェフショコラティエ/パティシエを務める江口和明
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
<注意>
チャンネル内に使用しているテキストや画像、音声等全てのコンテンツの
転載及び無断使用はお断りしております、予めご了承ください
商品として販売目的のレシピ紹介ではありません
あくまで家庭用で個人が楽しむ為のレシピの紹介ですので商用利用目的での使用はお控えください

Пікірлер: 195
@kjun22
@kjun22 6 ай бұрын
感動! 詳しく教えてくださってありがとうございます✨
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-ol4nl3qf1v
@user-ol4nl3qf1v 6 ай бұрын
ショートケーキ専用スポンジ+究極のクリームでクリスマスケーキ作ってみました🍰 「しっとりしててお店のやつみたい!」と家族に大好評でした! 先生の素晴らしいレシピに感謝です!!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@himawari4557
@himawari4557 6 ай бұрын
待っていました、こういう動画! ありがとうございます!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-rc1ey3gl4u
@user-rc1ey3gl4u 6 ай бұрын
何時もありがとうございます。 生クリームの違い、プロの生クリームとてもわかりやすく説明くださいましてありがとうございました。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-yy1hl9gc5p
@user-yy1hl9gc5p 6 ай бұрын
今まで余り気にしないで、あるのを使っていましたが、違いが解り勉強になりました。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-rm4ks8tt4y
@user-rm4ks8tt4y 6 ай бұрын
油脂が多ければ多いほど高級で良いのかと思ってました。 目から鱗の情報ありがとうございました。 究極の生クリームで久し振りにショートケーキを作ってみます!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-ir8kx4ph1l
@user-ir8kx4ph1l 6 ай бұрын
先日のスポンジから、ケーキを焼こうと思って準備していました。ホワイトチョコと水飴買いに行ってきます。ありがとうございます。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@rinrin337
@rinrin337 6 ай бұрын
凄い目から鱗でした。 ありがとうございます❤
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-iw6nm6cf7j
@user-iw6nm6cf7j 6 ай бұрын
point!先に教えてよ。に笑ってしまいました!わかりやすい解説ありがとうございます😊
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@angel-sx6ku
@angel-sx6ku 6 ай бұрын
素人の使う材料で、違いなど詳しく教えて下さり感激です。こういうことが楽しく作ることのきっかけとなり、続けられるコツだと思います。 完璧なものを買って食べることも素敵な体験ですが、家庭で創ることを楽しむことも彩りを与えてくれて素敵な時間ですから。ありがとうございます❤
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@kirari_moon.
@kirari_moon. 6 ай бұрын
ちょうど生クリームの違いについて細かく調べようと思っていたところでした!!! 永久保存版にします!! 生クリーム飛び散らないようにラップするのは知らなかったので実践してみます。 動物性×植物性もやっぱりありなんですね😮
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-oz5cq1of9d
@user-oz5cq1of9d 6 ай бұрын
毎回、プロのポイント教えてもらい助かってます✨️ 動画見ながら色々作りました🎵 これからクリスマスも来るので、ケーキに挑戦してみます😆✨️
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@-koume
@-koume 6 ай бұрын
Xmasシーズンにこれは良い! 参考になりました! ありがとうございます😆🎵
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@akiwabrown4918
@akiwabrown4918 6 ай бұрын
ハワイからメリークリスマス🎄こちらは今ケーキ準備中です。先生のスポンジが完璧に焼き上がり、今からクリーム準備です。ありがとうございます!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@ronjironpuma9322
@ronjironpuma9322 6 ай бұрын
はじめまして いつもありがとうございます!たすかれます!❤❤❤
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-bm1no2zk1r
@user-bm1no2zk1r 6 ай бұрын
いつも楽しく拝見しております😊 見てるだけで、自分でも作れそうな気持ちになって来ます😄
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-re3mb5sc3d
@user-re3mb5sc3d 6 ай бұрын
とても参考になりました。 ありがとうございます‼️
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!!
@53nonnon
@53nonnon 6 ай бұрын
本当に知りたかったことがよくわかりました、ありがとうございます!! スポンジを焼くのは好きでもクリームが上手くいかずいつも憂鬱でした。 とりあえず一番高脂肪のクリームを買って泡立て後、冷蔵庫で30分寝かせることからチャレンジしてみます。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@toratiger8986
@toratiger8986 6 ай бұрын
絞りがホンっっっっとに美しい😍 ずーーーーーっと見ていたいと思いました😂 今までの失敗の理由がよくわかりました。ショートケーキ用のスポンジを焼くところから挑戦してみたいと思います‼️‼️‼️
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!!
@umineko_320
@umineko_320 6 ай бұрын
すごく勉強になりました。 ありがとうございます。 クリスマスケーキで活用します!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-cs1xh7vv4h
@user-cs1xh7vv4h 6 ай бұрын
究極のクリームでクリスマスケーキ作りました! 本当に扱いやすいクリームですね。味もクリーミーでおいしいです。植物性クリームは添加物が気になるので、これで使わずに済みます! ありがとうございます!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!!
@user-vi5oy4dw5t
@user-vi5oy4dw5t 6 ай бұрын
すごい!量がこんなに違うなんて!初めて知りました。今年のケーキには究極のクリームをサンドしてみますね💕
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@skhaniz3
@skhaniz3 6 ай бұрын
究極のクリーム!!!究極すぎる!!! 写真と文字の説明ばかりで結局分からず…だったので勉強になりました!ロールケーキ作りたい!と思ってたんですが、生クリーム選びが本当に分からなかったので😢
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-bu9nl2jz2g
@user-bu9nl2jz2g 6 ай бұрын
生クリームのホイップは加減が難しいのでホワイトチョコのホイップクリームは嬉しいです😊クリスマスに作ります💕
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-cv7hm4tg3d
@user-cv7hm4tg3d 6 ай бұрын
👍1回しか押せないのが残念。 凄く勉強になりました。 ありがとうございます!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-nv1so3nn5b
@user-nv1so3nn5b 6 ай бұрын
私が作る生クリームはいつもすぐダレてしまってデコレーションにはかなり苦手意識があるのですが、クリスマスこちらを参考に頑張ってみます。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-kw7wb7sb9y
@user-kw7wb7sb9y 6 ай бұрын
3種類のクリームの違いを見せて頂きとても勉強になりました。乳脂肪の高いクリームの方が美味しくて使っていましたが、立てすぎて困っ事も何度もありました。これからは、修正する事も分かりました。生クリームが冷凍できる事にも驚きいつも残ったクリームをコーヒーに入れたりして使っていましたが、これからは冷凍します。とっても分かりやすく観ています。次回も楽しみにしています。 ありがとうございました。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-xn1ye2vk2j
@user-xn1ye2vk2j 6 ай бұрын
メチャメチャ勉強になりました! 私はドイツで食べたバームクーヘンに添えられるホイップクリームがミルク味がするのに軽くて好きなので、それを再現するために47%に35%を半分量入れて使っています。お薦めクリーム作ってみます。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@bunbunchannel0922
@bunbunchannel0922 6 ай бұрын
先生のレシピのおかげでスポンジケーキは美味しく焼けるようになったけど、クリームがいつもだめでした。とてもわかりやすい動画ありがとうございます❤
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!!
@user-qb4xk5qn6l
@user-qb4xk5qn6l 6 ай бұрын
先生、大変勉強になりました。ありがとうございます。生クリームの特性は全く分からない、気にしないの世界にいましたが知ってしまうとクリームの扱いのセンスはランクアップで嬉しいです。近所のスーパーには35%より40%のほうが安いので常に40%使用してますが、硬さの調整は別物を混ぜることで可能なんですね・・・先生が絞った形はなんて綺麗なんでしょう✨☺
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-kd9ei7ol3f
@user-kd9ei7ol3f 6 ай бұрын
生クリームをどこまで混ぜればいいのか?加減がわからないでいつも適当になっててべちゃーってなったりボソボソになったり…します。
@very776
@very776 6 ай бұрын
いつも楽しくみてます! 良ければシュトーレンの作り方も動画にしてもらえたら嬉しいです!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-uq1sw6pw6z
@user-uq1sw6pw6z 6 ай бұрын
他の方が植物性と動物性をブレンドすると扱いやすいと言っていていつもその配合で作っていましたが生クリームの違いを知れてよかったです。絞るなら植物性混ぜないほうが綺麗に絞れそうですね。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!!
@whitewind8009
@whitewind8009 6 ай бұрын
貴方様こそ神😇✨💕 全ての疑問に答えてくださっただけでなく、惜しげもなく究極の生クリームまで公開してくださるなんて🎉 美味しいケーキ屋さんの生クリームはただの生クリームであるはずがない‼️と確信してたので😊
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-ce9lw3zr9h
@user-ce9lw3zr9h 6 ай бұрын
シェフ👨‍🍳めっちゃ勉強になりました。普段、ケーキ🎂滅多に作らないけど、やっぱり%が高い方がいいのですね。結構お高いですよね〜妥協しちゃダメって事ですね。先日、スポンジケーキの作り方も教えていただいたので、頑張って作ります👍しぼりの最後は ハート❤️に見えますね❤︎
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます ハートです
@naomiyamada7563
@naomiyamada7563 6 ай бұрын
いつも45%〜47%の生クリームが美味しいのでデコレーションにも使っていましたが、ちょうど良く泡立てたつもりでもナッペしているうちにボソボソになり、残念な仕上がりになってました。スペシャルなクリームも作ってみます。とっても勉強になりました、ありがとうございました😊
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@akiwabrown4918
@akiwabrown4918 6 ай бұрын
生クリームの使い分け、脂肪分の割合と植物性/動物性を比べて立てて下さり、大変分かりやすかったです。今まで漠然と使っていた生クリーム、適材適所で使い分けたりブレンドしたりできたんですね!ブレンド、してみたいと思っています。ありがとうございます。素敵なクリスマスになりますように。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@Kazemaru-Hyoma
@Kazemaru-Hyoma 5 ай бұрын
自分もつい最近中身のクリームは47%のをメインに、外の生クリームは植物性をメインにするようになったのですが、ホワイトチョコで補佐をしたり混ぜた後に直ぐに絞り出すのではなく一旦冷やしたりした方が良いというのは初めて聞いたのでケーキ作りもまだまだ知らないことが沢山あるなと思わせれました笑
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!!
@MiMo-pb5du
@MiMo-pb5du 6 ай бұрын
クリスマスケーキは、毎年作ります。夫が47%のクリームの味が好きだからです。 でも、いつもデコレーションやナッペが上手く行かなくて悩んでいました。 めちゃくちゃ参考になります😮
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!!
@minamai8523
@minamai8523 6 ай бұрын
謎が解けました~☺️生クリーム3種類でどれも違ってたのは、今まで植物性使って冷蔵庫入れても緩くて悩んでました。あと、植物性の生クリーム次の日に使うと分裂してホットコーヒーとかに入れて、胸焼けしたりして、重たかったんですが、ちょっとブレンドして遊んでみます🎵謎が解けて嬉しいです🤞ありがとうございます
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-ug5sf5nx2q
@user-ug5sf5nx2q 6 ай бұрын
こんにちは 大変役立ちます 参考にします チョコの溶かし方 使うチョコのこともおしえて欲しい
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-vy7xz2vv7d
@user-vy7xz2vv7d 6 ай бұрын
いつも35dクリームがへたるなぁと思ってました。参考になります!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!!
@user-kg5hv1om2k
@user-kg5hv1om2k 6 ай бұрын
先生いつも勉強させてもらってます。ありがとうございます。 究極のクリームの作り方で質問です。 ①のホワイトチョコと水飴と生クリーム全部入れてレンジで溶かす でいいのでしょうか? 先にチョコだけ溶かして、それに加えていったほうがいいのでしょうか?
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます それでいいです
@user-fy5cv4vw3w
@user-fy5cv4vw3w 6 ай бұрын
私%の低いものが硬いと逆に思ってました。これで正解が分かってよかったです。ありがとうございました。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-mg5rq1lq1o
@user-mg5rq1lq1o 6 ай бұрын
とてもわかりやすい、タメになる動画をありがとうございます‼️ スーパーで生クリームを買ったつもりがちょっと違ったようで… 『純乳脂40』というものなのですが、飾り用、サンド用、どれに向いているのでしょうか?
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます どれでも良いと思います!
@mami-fi3zi
@mami-fi3zi 2 ай бұрын
とても参考になりました‼️ 純生クリームをホイップして冷凍しているのですが、ロールケーキの巻き込みに使えますか?
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 2 ай бұрын
コメントありがとうございます 使えるかもです
@user-ru8cs5xr4q
@user-ru8cs5xr4q 6 ай бұрын
自分は動物性脂肪のみだと少し重たく感じるのでホイップ37%と純生47%を1:1の割合で混ぜて使っています。 多少ですけど値段も抑えられるので良いかなと思って。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-xk7ik2bx3p
@user-xk7ik2bx3p 3 ай бұрын
泡立て過ぎた生クリームの復活方法あるなんて知らなかったです💦😳
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 3 ай бұрын
コメントありがとうございます! 正確には戻ってないのですが使える程度にしています
@user-hp2ek1fp8x
@user-hp2ek1fp8x 6 ай бұрын
口当たりやボソボソになりやすいので47はさけ35ばかり使っていたのでよくサンド部分が崩れてたんですね。凄く勉強になりました。究極のクリームも作ってみたいです。以前似たような作り方でチョコではなくてカラメルでつくり滑らかできれいだったけれど甘すぎて。使い分けるといいのでしょうね。ありがとうございました。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@kazuyoyoshida7474
@kazuyoyoshida7474 5 ай бұрын
配信感謝!❤ 出来れば、究極のクリームレシピを表示して欲しかった。🙏
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!! してます
@norikob888
@norikob888 6 ай бұрын
アメリカ在住です。こちらは動物性生クリームはHeavy creamといって、どのメーカーも脂肪分36%のものしか売っていません。 これでホイップクリームをつくると、やはり脂肪分が少なすぎて、特にショートケーキの絞りはすぐにだれてきます。 そこでゼラチンを混ぜてみたりしましたが、一番いいのは、ホイップをたてたあとにマスカルポーネを混ぜることでした。 そうすると形が崩れることもなく味にもコクが出るので、ずっとこのやり方を通してきましたが、今日の究極のクリームを拝見し、ぜひ次回はこのクリームで作ってみます。ありがとうございました!!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-jr6jn8lo8t
@user-jr6jn8lo8t 6 ай бұрын
先生のレシピで是非スポンジから作ってみたいです! 生クリームの量なのですが400mlだと我が家の好み的に多いのですが割合を同じく200mlで作る事はできますか?A 50mlB50ml C100と言う感じで(失礼な質問でしたら申し訳ありません)
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 出来ると思います
@xperiasov3434
@xperiasov3434 6 ай бұрын
いつも見させていただいてます 生クリームにサワークリーム入れたら美味しいんですが クリームが柔くなって絞るとだれるんでがゼラチンを使った方がいいですか
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!! そうなんですね!
@user-me5gk1xu6e
@user-me5gk1xu6e 4 ай бұрын
勉強になりました! 究極のクリームはなぜ冷凍可能になるんでしょうか? ホワイトチョコレートのおかげ???
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! そうですね油脂が多いので!
@user-kh7gm5ye9s
@user-kh7gm5ye9s 6 ай бұрын
生クリームにホワイトチョコを入れて混ぜるのは初めてです。練乳は偶にいれますがホワイトチョコのが美味しいのですか?眼から鱗です。砂糖だけではやはり蛋白な味だなぁと思ってました。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 練乳もいいですが、冷蔵時に液体ですのでクリームがだれてしまいます チョコは脱脂粉乳、砂糖、カカオバターです 粉乳は安いミルクも高級な味わいに変え 砂糖は甘さです カカオバターが絞りの模様を綺麗に見せ、常温で固まるので保形性が優れています 水飴がボソボソなるのを防ぐ滑らかさの補いをしています
@user-tf7kn9vw1n
@user-tf7kn9vw1n Ай бұрын
チョコレートショートケーキにしたい場合はホワイトチョコをミルクチョコに変えたらいいですか?
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE Ай бұрын
コメントありがとうございます 数量は変えたほうがいいですが、考え方は近いです!
@user-br5bg7ru5e
@user-br5bg7ru5e 6 ай бұрын
質問です🙋究極のクリームに使用するホワイトチョコレートのオススメあれば教えてください!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます デリーモのHPでも販売していますが、植物油脂が入っていないものがいいです
@user-ce8fq5db1d
@user-ce8fq5db1d 6 ай бұрын
ずっとケーキの🍰ナッペとデコが苦手で 生クリーム35%とグラニュー糖以外に材料あるのではないか、 うまく作れないのか考えてました。 こちらで教えていただいた究極のクリームで今日クリスマスケーキ作りました❤ すごい😍目から鱗でした^ ^❤ ナッペも口金の絞りも今まで以上の出来の良さで感動しています^ ^❤️ ずっと下手だったのですがそれなりにできの良い見栄えとなりました^ ^ ありがとうございました😊 また教えてください。^ ^
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-hr8rj1li4y
@user-hr8rj1li4y 6 ай бұрын
いつも参考にさせていただいています。 先生のお話の仕方がとても好きです。😊 同じのを何度も見ちゃいます。😅 クリームについてですが、他の動画ではホワイトチョコプラス水飴、およそ100グラムに対して生クリーム200となっておりますが、こちらでは後入れとしてさらに200と書かれています。 合計400でよろしいのでしょうか? 可能ならお教えください。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 概要欄修正しましたすみません
@user-hr8rj1li4y
@user-hr8rj1li4y 6 ай бұрын
ありがとうございます。 さっそく作ってみました。 とてもおいしくて、しかも扱いやすいですね。 これからはこのクリームに決めました!
@yayuyo521
@yayuyo521 6 ай бұрын
ミルク感が強い濃いクリームが苦手なのでいつも植物性のホイップ使ってます😅
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-fq5gl2kq8w
@user-fq5gl2kq8w 6 ай бұрын
究極のクリームの作り方が分かりません… 後入チョコ以外を溶かすとなっていますが、チョコはどのタイミングで入れますか? 後入生クリームも2回出てきてますが、合計3回入れるのですか??
@AA-ps4tx
@AA-ps4tx 6 ай бұрын
同じくそこがよく分からず 何度読んでも 後入れ生クリームがどれ… 先生教えてくださいー!
@PencilRocket
@PencilRocket 6 ай бұрын
私も皆様と同じ疑問です。先生、概要欄の究極のクリームの説明を出来ましたら再度お願い致します。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! 説明部分修正しましたすみません
@PencilRocket
@PencilRocket 6 ай бұрын
@@KAZUCHOCOLATE 先生、修正ありがとうございました。
@user-fq5gl2kq8w
@user-fq5gl2kq8w 6 ай бұрын
@@KAZUCHOCOLATEありがとうございます!!!
@user-vl4cv4lr7k
@user-vl4cv4lr7k 6 ай бұрын
概要欄の究極のクリーム、今年のクリスマスケーキに作ろうと思うんですが、ワンホールのケーキのクリームは、概要欄の量で足りますか?!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 足ります
@HM-yp8qb
@HM-yp8qb 6 ай бұрын
僕はタカナシ一択でショートケーキを作ります。 胸焼けしないしさっぱりしていて好みの味になります。 コアントロー入れてサンドのみして1日冷蔵庫、つぎの日にまわりをナッペします。 ケーキはカレーと一緒、少し日にちを置いた方がたまらなくおいしいです。 素人で自宅で食べる分には十分ですね。 生クリームの違い勉強になりました。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-hs9ti3bi8i
@user-hs9ti3bi8i 4 ай бұрын
究極のクリームのレシピは他の動画でも配信中 5:04 との事ですが、どちらの動画でしょうか?
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 4 ай бұрын
コメントありがとうございます! 概要欄に同じ作り方の動画先追加しておきます
@user-xp8id4gz7z
@user-xp8id4gz7z 6 ай бұрын
すみません💦まだわかっていなくてお尋ねします。 ①究極のクリームを作る前のホワイトチョコクリームの分量はとは Instagramに載せてあった 水あめ20g、ホワイトチョコ80gのことでしょうか? ②①を湯煎して 生クリーム200gと混ぜてホイップするでいいでしょうか? ③ホワイトチョコと水あめのを混ぜたホワイトチョコクリームはどれくらいの温度で生クリームと混ぜたら いいでしょうか? たくさん質問してすみません💦 よくわかっていなくて よろしければ教えていただけるとうれしいです。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 概要欄に記載しています
@user-kv2zr3bc7v
@user-kv2zr3bc7v 6 ай бұрын
ブレンドってことはホイップ100グラムと純生クリーム47を100グラムブレンドして使用する感じですか?
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます なんでもいいです
@user-ig2bs2hl2n
@user-ig2bs2hl2n 6 ай бұрын
概要欄にある水飴ですが、ほかに用途はありますか?残った水飴をどうしようかと考えています。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-ke9xd8xs4h
@user-ke9xd8xs4h 6 ай бұрын
究極のクリームですが、一晩おくのは必須でしょうか? どうしても作る日が前倒しになり、一晩おかずに少し冷やして泡立てたら分離した状態とはまた違うもそもそなクリームに仕上がってしまいました。 リベンジしたいのでまだコメント見ていただけていたら教えてください。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 必須です
@user-fy5cv4vw3w
@user-fy5cv4vw3w 6 ай бұрын
ホワイトチョコは市販のホワイトチョコでも大丈夫でしょうか?
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます ものによります!
@sonomin2016
@sonomin2016 6 ай бұрын
クリスマスに、ショートケーキを作ろうと思っていたのですが、ホイップクリームの作り方で色々悩んでいました! 先生の動画で悩みが一つ解決しました! ありがとうございます! 早速作ろうと思っているのですが、後入の生クリームを35%以下ではなく、40%のものでも大丈夫でしょうか? ホイップクリームを作ろうと思って、スーパーにある物をよく見ずに買ってしまって、可能であればそれを使いたいと思っています。 それと、ホワイトチョコレートですが、普通に明治のホワイトチョコレートで大丈夫でしょうか? 返信をお待ちしております♪
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!! 後入れなんでもいいです、明治さんの事はわからないので植物油脂が入っていなければ基本的には大丈夫です
@sonomin2016
@sonomin2016 6 ай бұрын
ありがとうございます♪
@user-pn9yq7uy6y
@user-pn9yq7uy6y 6 ай бұрын
ケーキに添えるクリームとして35%の生クリームを買ってきますが、ハンドミキサーで泡立てて冷蔵庫に入れて冷やしておくと、いつも下に水分が溜まって分離した様になってしまい扱いづらく感じています。47%ではそうならないのですが、泡立て方がいけないのでしょうか?
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!! 動物性はそうなって正解です
@user-pe6jb8zw6s
@user-pe6jb8zw6s 6 ай бұрын
概要欄の作り方の文書が少しおかしような気がします😅 後入れチョコ以外をレンジで、 冷たい状態の後入れ生クリーム 翌日以降 後入れ生クリームを加えてとあります 後入れ生クリーム二回出てくるし後入れチョコ?😅 ロールケーキの生クリームもホワイトチョコレート使ってる動画を参考にすると、 ホワイトチョコと水飴と生クリーム100ccをレンジにかけて溶かし、残りの冷えた生クリーム100ccを入れく混ぜたら一晩冷やして、翌日以降  後入れ生クリーム200ccを入れて泡立てるって感じですか?
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 説明部分修正しました
@user-qv6zl9lc4s
@user-qv6zl9lc4s 5 ай бұрын
先生の動画わかりやすくて楽しいです♡ 質問ですが、クレープ屋をしています。ホイップが動物性を使っていますがだれます。究極のホイップを作ってみたいと思いますがホワイトチョコ、水飴などコストがかかりそうなのが心配です。 コストかけずにとなると何かアドバイスありましたらよろしくお願いします🙇‍♀️
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 5 ай бұрын
コメントありがとうございます すみませんが注意書きにある通り商用利用はお断りしてるんです
@user-qv6zl9lc4s
@user-qv6zl9lc4s 5 ай бұрын
返信ありがとうございました! 研究して工夫してみます!
@pfactory2000
@pfactory2000 6 ай бұрын
いつも拝見してます 簡単美味しいレシピ大感謝 江口さんにリクエストがあります、忙しい中かと思いますがミルフィーユ簡単に作れるレシピないでしょうか?!ムチャブリすみませんm(__)m
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 公開済みです
@_minami_0910
@_minami_0910 6 ай бұрын
究極の生クリームのレシピで400gの生クリームを使うってことですよね?? 結構硬そうに感じるのですが、それでナッペしても大丈夫なんですか??😢
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます 大丈夫かどうかは基準がわからないです
@_minami_0910
@_minami_0910 6 ай бұрын
言い方が悪くてすみませんでした🙇‍♀️サンド用もナッペもデコレーションも全てこの究極の生クリームを使用するのかな?って疑問に感じました。 プロの現場だとホールケーキ作る時は全部この究極の生クリームですか???
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
ありがとうございます 中も外も同じです!ただ私のお店の場合は中がそれぞれ何層にもなるので一概に同じように作るとは言えないのですが、このクリームはどこに使っていただいても美味しくなると思います!@@_minami_0910
@user-pf9gy4jb7x
@user-pf9gy4jb7x 6 ай бұрын
究極のクリーム作ってみたのですが、泡立ててるうちからクリームが溶けて全然絞れる状態になりませんでした😢 泡立てる前のクリームを一晩寝かさずに泡立ててしまったのですが、それが原因でしょうか?
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます! アレンジされたらわからないです
@user-ry3pl8vy1m
@user-ry3pl8vy1m 8 күн бұрын
質問よろしくお願いします。ドーム型のスポンジケーキに生クリームを絞って作るキャラクターケーキを作りたいのですがどおしても生クリームがダレてしまって困っています。 スジャータのホイップ植物性脂肪を200とタカナシの純正クリーム35を100混ぜて作ってみましたがダメでした。何かアドバイス頂きたいです。 それと着色はどこタイミングでしたら良いのでしょうか?
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 8 күн бұрын
コメントありがとうございます ダレてしまうのは温度が高いからだと思うのですが乳脂肪が低いと固くならないので それをダレていると感じるのかもしれません35%ではなくて45%とかだと固く泡立ちます 植物油脂は安定剤みたいなものなので45%にブレンドしても良いかもしれません 植物油脂系はたくさん種類があるのでダレないものも作れると思います 使う固さの1歩手前くらいでボールに分けて少しずつ色を入れて馴染ませて種類を作るのが良いかと思います!
@user-ry3pl8vy1m
@user-ry3pl8vy1m 8 күн бұрын
丁寧に教えて下さりありがとうございます。次こそはダレない生クリーム作ります。
@emo335ie93
@emo335ie93 6 ай бұрын
植物性の味が苦手で毎回オール動物性で作ってるけど、絞るころには結構ボソッててつらい😭 触りすぎず早く仕上げられるように精進します…
@emo335ie93
@emo335ie93 6 ай бұрын
究極のクリームのレシピも試します! そういえば、練乳で甘味をつけるレシピも見たことがあります。 オール動物性ですが、写真を見たらナッペも絞りもめちゃくちゃ美しかったので安定する効果があるのかも!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
ありがとうございます
@935kkftzjms9
@935kkftzjms9 6 ай бұрын
なんちゃってホームパティシエですが、どうも生クリームが上手くいかないんですね。イタリア在住なのですが、日本の生クリの様な表示がありません。なので片っ端から試して使い分けています。今回の動画で違いがとっても良く判りました!よし、私も頑張って美しい絞り出し、トライします!
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-vz5vk2zb4y
@user-vz5vk2zb4y 6 ай бұрын
究極のクリームを作ってみたいのですが概要欄の作り方ではよくわかりません。水あめと生クリーム200gをレンジで温めてホワイトチョコレートをいれて溶かして後入れ生クリーム半量の100gを入れて冷蔵庫で一晩寝かせて翌日に残りの後入れ生クリー100gを入れて泡立てるのでしょうか?
@user-dc7yl1oy3i
@user-dc7yl1oy3i 6 ай бұрын
私も同じこと思いました😅
@user-pn8jp8mu1i
@user-pn8jp8mu1i 6 ай бұрын
私もです🤭
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
皆さんわかりずらくてすみません修正しました!!
@user-dc7yl1oy3i
@user-dc7yl1oy3i 6 ай бұрын
​@@KAZUCHOCOLATEありがとうございます!お手数おかけしました!
@user-vz5vk2zb4y
@user-vz5vk2zb4y 6 ай бұрын
ありがとうございます😊クリスマスに作ってみます🎵
@RAMONA1110
@RAMONA1110 6 ай бұрын
ご無沙汰しています🙏💕✨ 3種類の特徴が分かりやすく説明してくださり 参考になりました👨‍🍳👍🏻✨ 毎年🎄🎅Xmas🎂Cake お正月🎂作っているので ためになりました٩(*ˊᵕˋ٩*)💜‪‴ 今年は28の娘から🤎チョコレートケーキと‎🤍シュトーレン作って言われて‎材料を用意してる最中です٩(๑>∀
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-dh2tg4nm8d
@user-dh2tg4nm8d 5 ай бұрын
絶対クリームがおいしいのはタカナシの生クリーム。35%と47%のを同量混ぜるとうまい。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 5 ай бұрын
コメントありがとうございます!!
@user-yh7tv6lf6h
@user-yh7tv6lf6h 6 ай бұрын
最近、動画を拝見させて頂いております。 凄く勉強に成っており感謝しております。 お願いがあります。 モンブランの動画を出して欲しいと思っております。 出来れば2種類のモンブランが良いです。 勝手な事を言ってしまい申し訳ありません。 おすすめ道具説明の動画にも、同じ内容の文面を送信しておりますが、最近の動画の方が返信が早いかと😅 宜しくお願い致します。
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!!
@user-sakura_saku2
@user-sakura_saku2 6 ай бұрын
ありがとうございます🙏 私、クリームで飾るのが、どうしても下手で、『ん〜🥺ダメだ』って、思ってたのですが、大切なのは、生クリームの%だったのですね いつも、つかってたのは、35%でした スポンジケーキに塗ることはできても、絞れなかったのです、柔らかくて😢 47%を使うか、ミックスしたら、良いのですね 今年のクリスマスケーキは、🍰それで作ってみます 江口さん、改め、師匠と呼ばせてください 師匠クラスになると、何%でも、ちゃんと絞れるクリームになってるって、スゴイです、さすがです 1つ質問なのですが、 ケーキの切り方のコツがあれば、教えてください うちでは、ホールのケーキをパン切り包丁で、食べる分だけ切り分けています 断面も、綺麗でないし、崩れやすいです 初めから、8等分とか、切り分けた方がいいのでしょうか? スポンジにクリームが、付かない切り方ありますか?
@_minami_0910
@_minami_0910 6 ай бұрын
8等分にする時は切っては包丁をふきんで綺麗にして切ると断面めちゃめちゃ綺麗になりますよ😊ちなみに包丁を少し温めてから切ると、よりきれいです😚
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます このやり方が良いです!
@user-sakura_saku2
@user-sakura_saku2 6 ай бұрын
お返事ありがとうございます♪😊 とても参考になりました もう一ついいですか? うちで、ケーキを食べるのが、2人だけなんです それなのに、最初から8等分に切った方がよいのか、食べるのだけ切った方が良いのか、迷います 15cmのホールのケーキだと、食べ切るのに2〜3日かかります😅
@user-cq6us8mea4w
@user-cq6us8mea4w 6 ай бұрын
@@user-sakura_saku2断面が乾燥するので、出来れば切らないほうが良いと思います😢 あと、動画主さんにコメントしたかったのなら、動画主さんに返信する形で(メンションといいます)コメントをしないと、向こうに通知がいかず、気が付かないのでお返事貰えないかもです! 動画主さんが返信してくださってるコメントをタップして、返信追加できます。
@user-qx1vh8ix3u
@user-qx1vh8ix3u 6 ай бұрын
江口さんありがとうございましたm(_ _)m🎉🎉
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-mw2er9gd8s
@user-mw2er9gd8s 5 ай бұрын
知ると知らないでは、大違い🙏
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 4 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@samabintomar3691
@samabintomar3691 5 ай бұрын
なぜ自動英語字幕を使用しないのですか、日本語がわかりません
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 5 ай бұрын
コメントありがとうございます
@user-li8lv4ik8s
@user-li8lv4ik8s 6 ай бұрын
ホイップクリームは絶対に使わない。マーガリン、ショーニング、ファットスプレッド、ホイップクリーム … などはトランス脂肪酸を極力摂りたくないので使いません
@KAZUCHOCOLATE
@KAZUCHOCOLATE 6 ай бұрын
コメントありがとうございます!
@user-yg6nh1ej1d
@user-yg6nh1ej1d 5 ай бұрын
最近のマーガリンは、バターよりトランス脂肪酸少なくなってますよ。
正しい生クリームの【泡立て方】と【選び方】を公開:お菓子のレベルが格段に上がります
12:23
KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate
Рет қаралды 284 М.
板チョコで作る簡単ブラウニーの作り方を紹介しますHow to make easy chocolate brownie!!
6:47
KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate
Рет қаралды 38 М.
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
He sees meat everywhere 😄🥩
00:11
AngLova
Рет қаралды 8 МЛН
ИРИНА КАЙРАТОВНА - АЙДАХАР (БЕКА) [MV]
02:51
ГОСТ ENTERTAINMENT
Рет қаралды 4,8 МЛН
【ナッペ/絞り】一流パティシエの技を大公開!
10:02
パティシエが教える、生クリームの綺麗な塗り方。【クリスマスショートケーキ】
9:29
Machi's Sweets Cookingマチの洋菓子工房
Рет қаралды 214 М.
<卵不使用>こねないでふわっふわの生ドーナツの作り方を紹介します!How to make Cream-filled doughnut!!
8:31
KAZUAKI EGUCHI / チョコレートのプロ:ショコラティエ Chocolate
Рет қаралды 145 М.
How to make "The Supreme chocolate cake"
10:44
Chocolate Cacao チョコレートカカオ
Рет қаралды 596 М.
Переобулся в воздухе🙀
0:31
Алексей Корчун
Рет қаралды 1,7 МЛН
3D printed Hairy Lion
0:45
gcodelab
Рет қаралды 27 МЛН
Гений своего дела🔥
0:16
FERMACHI
Рет қаралды 3,2 МЛН
У нас ОТКЛЮЧИЛИ ВОДУ!
0:45
Привет, Я Ника!
Рет қаралды 2,6 МЛН