LANケーブル速度アップ実験。光回線1Gbpsの契約で有線接続速度770Mbps超え達成!!WiFi速度は500Mbps以上!PS5おすすめLANケーブルはこれだ!

  Рет қаралды 176,684

Great computer information Socharo Papa Channel

Great computer information Socharo Papa Channel

3 жыл бұрын

[PR]LANケーブルにはいくつか種類があり、それによって速度の違いがある事をご存じですか!?それを知らずに適当なLANケーブルを使用していると、それが原因でWiFi速度や有線接続時の速度が出ていない可能性があります。
正しい知識と実際の速度をこの実験動画を見てもらう事で知っていただければと思います。また話の流れで光回線設置時のONU、ルーター、WiFiルーターの繋ぎ方もこれを見れば知る事が出来ます。
LANケーブルは高品質の物でも数百円で買えるので、インターネット速度やWiFi速度が出なくて悩んでいる人はぜひこの動画を見て新しいLANケーブルに交換してみてください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動画の中でおすすめしているLANケーブルです。
●エレコム LANケーブル CAT6A スタンダードタイプ
▽amazon
amzn.to/2UMhGlB
※表示されたページで長さを選んでください。
▽楽天
a.r10.to/hwIgBD
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●動画で使用しているルーター(WSR-2533DHP3)
▽amazon
amzn.to/3euii6Q
●ほぼ同じ性能の最新おすすめWi-Fiルーター(WSR-2533DHPLS)
▽amazon  
amzn.to/3YGIGmv
▽楽天  
a.r10.to/hUR0Wk
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●2023年!最新おすすめWi-Fiルーター紹介動画
• 2023年最新のWiFiルーターの選び方を紹...
●インターネット速度改善関連動画
▼WiFiルーター正しい設置方法!置き方変えるだけでWiFi速度2倍UP!
• WiFiルーター正しい設置方法!置き方変える...
▼WiFiルーター設定で速度3倍アップ
• WiFiルーター必ず確認すべき設定!これだけ...
▼WiFiルーター変えたら速度300Mbps越え(オススメWiFiルーター)
• WiFi速度がめちゃくちゃ早くなった!202...
▼次世代WiFi Wi-Fi6
• 【WiFiの事が良く分かる】 最新WiFiを...
★私が契約しているひかり回線
▽So-net AUひかり    今なら最低56,000円キャッシュバック!
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HC5Y...
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NL4A...
★NURO光  以下のリンクから申し込みで45,000円キャッシュバック!!
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TFCH...
★NURO光 for マンション 以下のリンクから申し込みで25,000円キャッシュバック!!
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TFBP...
不定期配信なのでチャンネル登録して頂けると嬉しいです!
/ @socharoupapa
★連絡、ご依頼等はこちらへお願いします。
sochaTanaka887@gmail.com
パソコン関連、パソコン周辺機器、WiFiルーター関連、携帯ガジェット関連、
クレジットカード関連
#WiFiルーター速度改善

Пікірлер: 179
@kazu2shoj
@kazu2shoj 3 жыл бұрын
とても興味深い実験ありがとうございました。 参考になりました!
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
良かったです(^^)
@user-pn8ep3wr4n
@user-pn8ep3wr4n 3 жыл бұрын
わかりやすいです。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
ありがとうございます!(^^)
@pliniosatoshitomikawa2102
@pliniosatoshitomikawa2102 3 жыл бұрын
ありがとうございました。助かった。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
それは良かったです!(^^)!
@du1873
@du1873 2 жыл бұрын
有難うございます、詳しい説明で大変参考になりました。
@socharoupapa
@socharoupapa 2 жыл бұрын
お役に立てて良かったです(^^)
@user-eg4zm4rq1p
@user-eg4zm4rq1p 3 жыл бұрын
勉強に成ります。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)
@ansanabuabu9055
@ansanabuabu9055 3 жыл бұрын
誠実!謙虚😭 最高です💓
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
ありがとうございます(^^)
@zushimi9275
@zushimi9275 3 жыл бұрын
内容も良いですが、声がよき🤗🤗
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
ありがとうございます!初めてそんなこと言われました(^^)/
@3133722
@3133722 2 жыл бұрын
同じように無線ルーターを追加する際は契約時のルーターの設定とかありますか?
@APTME
@APTME 3 жыл бұрын
量販店で売ってるCat7やCat8が規格外ってのは周知の事実ですが、 Cat6やCat6Aも取り回し易さを重視してセパレータ(十字介在)を抜いてる規格外品もあるんですよね。
@user-qk4sm6pw5y
@user-qk4sm6pw5y 3 жыл бұрын
回線速度が6倍上がりました!ありがとうございます❗
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
おぉー!それは凄い!良かったです(^^)
@user-nf7ig5jw4f
@user-nf7ig5jw4f 3 жыл бұрын
見えてる数値が多きいのは気持ちいいですねw 後は30㎝ぐらいの付属品関係を交換して速度が改善されるかってのも気になります。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
そうですね!無駄に契約速度限界レベルまで早くなっているので気持ちいです!
@stera2017
@stera2017 2 жыл бұрын
お世話になっております。 CAT 6A LAN ケーブル(サンワサプライ製)にて、Wi-Fi5にて 5GHz バックホールを組んでいます(※使用しているルーターは、 NEC Aterm WG2600HP4 の親機・メッシュ中継機の2台使いです)。 ご提案なのですが、「UTP・STP」や、「単線・より線」の違い等も、更新版で説明があると、より分かりやすくなると思います。
@soripati
@soripati 3 жыл бұрын
めちゃくちゃ参考になりました。 今まさにLANケーブルの購入を検討していました。無線の速度が遅くて原因調べていて、やっとLANケーブルにたどりつき、確認したらCAT5で理由が理解できたところでまたそこから調べて、CAT7とか8がある事をしり、でも8はいらないと思いCAT7を購入しようとしてましたのでこの動画に出会てよかったです。CAT6eを購入候補にしてみます。ありがとうございました。長文失礼しました。感謝の気持ち伝えたかったので。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
それはグッドタイミングでしたね!良かった(^^)
@shrimp___ebi
@shrimp___ebi 2 жыл бұрын
10ギガコースを契約して、LANカードも10ギガ対応のものだったのに速度が出なくて困っていた所で助かりました! Cat5eを使っていたらしく、6aにすると7.5Gbpsくらい出るようになりました! ありがとうございます!
@socharoupapa
@socharoupapa 2 жыл бұрын
それは良かったです! Lanケーブルは意外な盲点ですよね(^_^;)
@hazuki_momiji
@hazuki_momiji 2 жыл бұрын
CAT7と8はアースが必要だから普通の家だと使えないんですよねぇ~
@bugsy-dancer
@bugsy-dancer Жыл бұрын
はじめまして初見です。CAT6AとCAT7のスタンダードタイプでは、どちらが柔らかいですか?両方ともゴワゴワして固めなのでしょうか?取り回しが楽なのがいいなと思っていまして。
@socharoupapa
@socharoupapa Жыл бұрын
どっちも柔らかさは変わりません。両方とも固めな物が多いですが、私が動画の概要欄で紹介している以下のLANケーブルであればかなり柔らかいです。 ●エレコム LANケーブル CAT6A スタンダードタイプ ▽amazon amzn.to/2UMhGlB ※表示されたページで長さを選んでください。 ▽楽天 a.r10.to/hwIgBD より柔らかいものが良ければフラットタイプを選んでも良いと思います。この場合少し速度は落ちる可能性はありますが、数10Mbps程度の差なので気にならばければフラットタイプが一番使いやすいとは思います! ●エレコム LANケーブル CAT6A準拠 3m スーパーフラット amzn.asia/d/bYFWAjJ
@bugsy-dancer
@bugsy-dancer Жыл бұрын
ご丁寧にご返信くださり、ありがとうございます。😀
@user-cw7ex8hk8b
@user-cw7ex8hk8b 3 жыл бұрын
有線を測定するならD/HGWとPCをLAN直結させた方が良いのでは?
@user-ke3rx1nw4b
@user-ke3rx1nw4b 3 жыл бұрын
いつも拝見させていただいてます。  バッファローの2533DHP3を購入しましたら5EAのケーブルだったので、6Aのこちらにかえたほがオススメですか⁉️
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
新品5eのケーブルであれば十分な速度が出るはずなので、とりあえずはそれを使っておけばよいと思います。同時使用端末が多く、速度の遅さが気になるようであれば試しに6Aに買い替えてみるというぐらいで良いと思います(^^)/
@user-ke3rx1nw4b
@user-ke3rx1nw4b 3 жыл бұрын
@@socharoupapa   全ての、動画拝見させていただいてます。 対応ありがとうございます。  助かります。
@user-ke3rx1nw4b
@user-ke3rx1nw4b 3 жыл бұрын
Wi-Fiで同じWi-Fi名があり2.4Gと5Gがあるのですがプラスで5Gと5GWPS3と全部で4つでるのですがWPA3の違いがわかりません。どちらに設定したらよいのか教えていただきたいです。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
まずはこの動画を見て、SSIDを自分で決めた名前に設定してください。 kzfaq.info/get/bejne/j6xpd7uUu7i4eI0.html 5Ghz用と2.4Ghz用の2つを設定する事になるのでそのどちらかに繋ぐようにすればOKです。 ちなみにWPA3は最新の暗号化方式ですが、対応している端末はまだ少ないのではないかと思います。
@user-ke3rx1nw4b
@user-ke3rx1nw4b 3 жыл бұрын
@@socharoupapa   ありがとうございます。  最新携帯端末が多いためバッファローWSR-3200AX4Sにしました。    WPA3とWi-Fi名で繋いでます。
@user-wv7op5fs9l
@user-wv7op5fs9l 2 жыл бұрын
CAT6クラスで計測したいんならCAT6Aでしないと、規格の関係画CAT5eと大して変わらないのでは?
@ryo8848
@ryo8848 3 жыл бұрын
回線が混雑したらどのケーブルで測定しても速度低下すると思うので、5eで十分だと思いました。
@VixenFoxy001
@VixenFoxy001 3 жыл бұрын
光回線1Gbpsの契約:NTTのPR-500KIにWSR-3200AX4S/NWHを無線親械として、ケーブルはカテゴリー6Aのスタンダードタイプを インターネットポートへ接続。使用環境は重量鉄骨木造3階建で1階はルーターモード、3階はブリッジモードの同型機を子機→親機を AOSS接続及び調整した結果、時間帯の影響や設置法を試した結果500Mpbs超えが常態となり、とても為になりました。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
お役に立てたようで良かったです!(^^)/
@junichitsuruta260
@junichitsuruta260 3 жыл бұрын
ケーブルよりは回線の設置場所影響が大きいと思います私の場合は群馬県住んでる方です勿論東京に引っ越しすればケーブルそのままでも速度上がります。ネットのインフラは勿論東京都群馬違いますね更にパソコンの仕様も関係あります後は使ってるWIFIの規格とスマホの仕様。ビデオを参考なりましたけど因みにお使い頂いてる試験の回線は何処か教えてもらいますか?
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
AU回線のSONETです。
@toraja_coffee8767
@toraja_coffee8767 Жыл бұрын
WAN側がボトルネックであって、LANケーブルの差ではないね。LANケーブルの差を比較したいなら外部サーバとなんか通信させず PC同士で繋いでベンチマークソフトで検証すべき。そもそもLANケーブルの速度はベストエフォート表記じゃなくギャランティ表記なんだから1G下回ってる時点で差なんかない。 180kmでる車と200kmでる車を60kmで走らせて200km出る車のほうが早いって言ってるのと一緒
@socharoupapa
@socharoupapa Жыл бұрын
そうですね。でもいづれにしても値段もさほど変わらないしcat6a使った方が無難だと思いますよ。LAN側も家族で使って回線混雑したら速度変わってくる可能性はありますからね。
@user-cf8sh1ry2z
@user-cf8sh1ry2z 2 жыл бұрын
今現在使っているLANケーブルがSenetem LANケーブル 20m CAT7ウルトラフラットLANケーブル カテゴリ7 高速 lanケーブル 10Gbps/600MHz CAT7準拠 イーサネットケーブル RJ45 なんですけど、エレコムら辺の6aに変えた方が速度でますか? コメントくださると助かります。
@user-cf8sh1ry2z
@user-cf8sh1ry2z 2 жыл бұрын
速度は250〜300mbpsでてます。 ipv4 over ipv6です。
@socharoupapa
@socharoupapa 2 жыл бұрын
Cat7準拠でもCat6aレベルの速度までは出るので変えなくて良いです(^^)
@user-cf8sh1ry2z
@user-cf8sh1ry2z 2 жыл бұрын
@@socharoupapa ありがとうございます! チャンネル登録させてもらいました!
@donakk11
@donakk11 3 жыл бұрын
ダウンロードは平均的に600でるのですが、アップロードは80〜90ぐらいです。対策などはありますか?
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
回線を変えてみるぐらいしか無いですね(T_T) まあでも80mbpsぐらい出ているのであれば十分な速度では無いでしょうか?その速度で何か困ってますか?むしろダウンロードで平均600Mbpsはかなり恵まれている方だと思います(^^)
@matijelly966
@matijelly966 3 жыл бұрын
パソコンを無線で使う場合はカテゴリー7はどうですか?
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
動画の中で説明していますが、カテゴリ7の実態はカテゴリ6Aと同レベルです。
@sirotora2072
@sirotora2072 3 жыл бұрын
全く同じONUとレンタルルーター使ってるのに無線で30mbps前後しかでない... レンタルルーターのwifiを消したら治るのか?
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
私と同じプロバイダーですか?私はソネット戸建てタイプAU回戦です。
@takun75
@takun75 3 жыл бұрын
私の環境では早朝の測定で5eで700M~800Mくらいは出ますが、1Gbpsまでの市販の機器は1000BASE-Tでつくられているので、転送帯域は100Mhzの仕様なので、長いケーブルでなければ差はほとんど出ないと思う
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
100Mhzだと十分なのですか?転送帯域が100Mhzの5eより500Mhzの6Aの方が使用している端末が多く混雑している場合等は速度が速くなるのではないかと思います。実験が上手く出来なかったのでそこは確証はないですが。1台だけで計測した場合は実験結果でもそうでしたが、短いケーブルだとそれほどは変わらないかもしれませんね。私の結果でも700Mbps以上出てましたしね。いづれにしても価格差は少ないので少しでも早くしたいのであれば6Aを使っておいた方が良いかと思います。
@takun75
@takun75 3 жыл бұрын
@@socharoupapa 家庭用の1Gbpsのルーターは1000BASE-Tと呼ばれる、5eのケーブルが前提で動作するように作られてます 最近、一部の無線ルーターなどで2.5Gや10Gの物では6Aが必要ですが、1Gbpsのルーターに関しては5eで十分ですよ
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
すみません、5eのケーブルが前提で1000BASE-Tが作られているという点について、調べてたのですが、そのような情報が見つかりませんでした。もしよかったらそのような内容の記載がある記事のURL等を教えて頂けますか。その件について詳しく知っておきたいので。
@takun75
@takun75 3 жыл бұрын
@@socharoupapa ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
@takun75
@takun75 3 жыл бұрын
@@socharoupapa www.blackbox.co.jp/ja-jp/page/46781/Information/Technical-Resources/Black-Box/LAN/CAT5e-CAT6
@gemuchannel3144
@gemuchannel3144 3 жыл бұрын
有名メーカーが出してるから余計に買っちゃいそう CAT7以上でも問題はないと思うけど、STPケーブルだから接地をちゃんとしないとノイズで遅くなるからめんどくさいのよね やっぱりCAT6Aがいい 10Gにも対応してるから無駄に高くて規格外のCAT7以上は買う必要はないな
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
そうですね。今から買うならCAT6Aがベストですね(^^)
@user-vr7pt7gj7w
@user-vr7pt7gj7w 3 жыл бұрын
「CAT7準拠」は知らないと無駄な買い物になりそうですね スタンダードでもケーブルが柔らかければ尚良いですねぇ
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
そうなんです。まさに私が無駄な買い物をしました(笑) 皆さんはこれを見る事で無駄な買い物をしない事を願っています(^-^;
@surarin01
@surarin01 3 жыл бұрын
Cat7の事情にそんな事があったとはな…実は別chで5eでもギガ回線で同等の数値が出ていたりしたんで、専門業者の人の見地と余り変わらないんだなと。結果的に私個人も7使っているんですがかなりバラつきますね…なんちゃって7の可能性が出てきてますな。 それが無くても断線の可能性を疑っていて6aに買い替えするつもりだったんでタイムリーな話ですわ。 なんちゃって7の可能性が如実に出てるんで…ノイズ回避性能とかにも疑問があったがもしかしたら答えになるかも知れないなぁ。笑
@surarin01
@surarin01 3 жыл бұрын
短い家庭用ならノイズなんてどの線使おうが変わらんって事なんでいいんだが、ケーブルの性能がボトルネックになっているのかなーと思うと試さずにはいられないですわ。私の所は2本で良いんで楽っすわ。 同じくソネット、NURO光(2Gbps)で有線とWIFIも無料で使えるタイプの奴なんで楽でいいっす。 ピーク時は700Mbpsとか下りで出ていたんですが…今はもう300Mbpsとか半分以下になっちゃって下手すると今使ってるケーブルの断線とか破損がありえるかなってぐらい変わっちゃったんで買い変え時なんでしょうなぁ多分。 心当たりがチラホラあるのでしゃーないっすね。うちの場合w
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
NURO光うらやましいです!私の地域はサービス対象外で契約できないので。まあAUひかりのソネットでもピーク時は800Mbpsぐらい出るので、かなり良い方かと。ケーブル念のため試してみると良いかもしれませんね!
@magomin
@magomin 3 жыл бұрын
エレコムとサンワサプライのLANケーブルでは、どっちの会社が良いですか?
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
どっちも信頼出来るメーカーです(^^)
@user-ce6ic6zl8y
@user-ce6ic6zl8y 3 жыл бұрын
カテゴリ7準拠の方がいいやろ!って買ってしまったのですが買い換えた方がいいですか?(家は結構ノイズすごい)
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
普通は買い替える必要はないはずです。30M以上とか相当長いケーブルでなければノイズの影響はほぼ受けないはずです(^^)
@user-ce6ic6zl8y
@user-ce6ic6zl8y 3 жыл бұрын
わかりました! 返信ありがとうございます!
@Ashuuuu1896
@Ashuuuu1896 3 жыл бұрын
Wi-Fi6のバッファローのルーターに変えたのですが全く速度が出ません。無線でしていたのですが最近 もともと使っていたバッファローのルーターを中継機モードにして自分のパソコンの横に置いて有線で繋いでしているのですが 200メガビット以下で全然早くなりませんでした。 これは契約しているプランが悪いということになるんですかね?
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
使用している端末はWiFi6対応製品でしょうか? ちなみにWiFi6にしても有線接続は早くなりません。 WiFi6についての動画も出しているのでぜひ見てみてください! kzfaq.info/get/bejne/h8qSpdGZ0p20qHk.html
@ykozfk1406
@ykozfk1406 3 жыл бұрын
この手で動画鯖の転送速度上がるかなと思ったけど 結局HDDの速度に足を引かれてガッカリするかな SSDならこの手がだいぶ効くんだろうね LAN経由のリモートデスクトップとかにも効くかな?
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
パソコン紹介動画の所で話してますが、私個人的にはSSDにすると全然速度違うので、SSD化は一番お勧めしたい所ですね。LAN経由のリモートデスクトップは速度には関係ないですね。リモートデスクトップでは画面の情報を送っているだけなので。
@Google-YouTube
@Google-YouTube 3 жыл бұрын
Cat5のLANケーブルでも、500Mbps出ますよ! 知っていましたか? 100Mbpsまでは出るのを保証するという意味で、実際は、500Mbps出ます。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
それは知らなかったです(^-^;
@surarin01
@surarin01 3 жыл бұрын
別chでやってましたね。元業者の人の。 あれは中々目からウロコでしたわ。
@APTME
@APTME 3 жыл бұрын
厳密に言うと速度を保証しているのではなく、1000BASE-Tで使用される周波数がCat5の許容周波数の範囲内だから、結果的に500Mbps以上出てもおかしくないという話です。 ちなみに、Cat5とCat5eは許容周波数が同じですが、耐ノイズ性能が異なるので1000BASE-TではCat5e以上が推奨されてます。
@user-dh5pq4fp8r
@user-dh5pq4fp8r 3 жыл бұрын
PS5で、CAT7 を使ってるものです。 ネットで調べるとあまりCAT7は、良くないとの事だそうです。 返品して別のに変えた方がいいのでしょうか。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
CAT7として売られているLANケーブルの性能が他に比べて良くないという事では無く、一般的に売られているCAT7のLANケーブルは、実際はCAT7の性能が出ない(CAT6Aまでの性能しか出ない)にも関わらず、CAT6Aと比べると割高なので良くないというだけです。なので買い替える必要はありません。そのまま使って良いと思いますよ(^^)/
@user-dh5pq4fp8r
@user-dh5pq4fp8r 3 жыл бұрын
性能は衰えますか? それとも少しいいですか? スペックオーバーしてしまい、ノイズを拾いやすくなると、書いてあったためCAT6に変えた方がいいですかね。少しでも安定する方がいいんですよね。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
性能は衰えませんよ。大丈夫です。
@user-dh5pq4fp8r
@user-dh5pq4fp8r 3 жыл бұрын
ありがとうございます。 ですが、優先と、無線があまり変わらないんですよね。
@Google-YouTube
@Google-YouTube 3 жыл бұрын
@@user-dh5pq4fp8r パソコン に使ってみては?
@hyat1773
@hyat1773 2 жыл бұрын
スマホで使っていたspeedtestが毎回アップロードが0になりました。他のアプリだとアップロードは普通なのですが、どうすればいいでしょうか?
@socharoupapa
@socharoupapa 2 жыл бұрын
インストールし直してみたらどうでしょうか?
@hyat1773
@hyat1773 2 жыл бұрын
@@socharoupapa 直りませんでした…
@ryoryo24
@ryoryo24 3 жыл бұрын
左右のPCで速度差が大きいので気になりました。LANカードの差ですかね?
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
そうです、1台はかなりショボいPCなので😯
@user-up6xk5gl7s
@user-up6xk5gl7s 3 жыл бұрын
これってプレ4にも対応していますか??
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
プレステ4でも使えますよ(^^)/
@user-up6xk5gl7s
@user-up6xk5gl7s 3 жыл бұрын
@@socharoupapa ありがとうございます!!!
@user-mo5mu4cl2v
@user-mo5mu4cl2v 2 жыл бұрын
NURO光を使ってるんですけど、LANケーブルによって対応してるとかしてないとかありますか? または速度落ちるとかありますか?
@socharoupapa
@socharoupapa 2 жыл бұрын
NUROの場合は最大2Gbpsなのでカテゴリ6aのLANケーブルを使わないと最高速度で使えません。動画の概要欄に記載しているLANケーブルを使ってみることをオススメします(^^)
@user-mo5mu4cl2v
@user-mo5mu4cl2v 2 жыл бұрын
@@socharoupapa ありがとうございます!買ってみます!
@syuu3373
@syuu3373 Жыл бұрын
@@user-mo5mu4cl2v 僕の場合6でも2GBps出ました。確か5eも規格上は1GBpsですが2.5までは出るようです6は5Gbpsまで出るみたいです
@kagayakihoshino1947
@kagayakihoshino1947 2 жыл бұрын
LANケーブルを変える場所は、ルーターからプロバイダの機械のみの1箇所でいいですか
@socharoupapa
@socharoupapa 2 жыл бұрын
変えるなら全部変える必要があります。最低速度のLANケーブルの速さになってしまうので。
@kagayakihoshino1947
@kagayakihoshino1947 2 жыл бұрын
@@socharoupapa onuからルーターの間をカテゴリー6aにしました Deco90が届く予定です
@dtpjjtpj
@dtpjjtpj 3 жыл бұрын
思ったより大差なかったです。でも、カテゴリ6Aを使うことにします。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
そうですね。大差ないですけど6a使った方が安心だと思います。
@picomu5831
@picomu5831 2 жыл бұрын
質問ですがlanケーブルをそのままwifiに繋げてそれを直接pc使うことってできますか??
@socharoupapa
@socharoupapa 2 жыл бұрын
すみません、よく意味が分かりません。もう少し細かく記載をお願いします。どこから出ているLanケーブルをどこに繋ぐという事でしょうか?WiFiと言っているのはWiFiルーターの事でしょうか?
@picomu5831
@picomu5831 2 жыл бұрын
@@socharoupapa 自分もあまり詳しくないですがルーターというものを使わないでwifiからpcにlanケーブルをつなげて使うことできますか??
@socharoupapa
@socharoupapa 2 жыл бұрын
WIFIルーターが無ければそもそもWiFIを使用する事は出来ませんので、使えません。もちろんインターネット契約も必要となります。
@picomu5831
@picomu5831 2 жыл бұрын
@@socharoupapa 分かりましたありがとうございます
@Mtk_channel221
@Mtk_channel221 2 жыл бұрын
@@picomu5831 LANポートが壁にあるんじゃ?
@user-yc3kd8jt1x
@user-yc3kd8jt1x 3 жыл бұрын
すいません🙏これってxboxに使えますか?分からなかったら結構です
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
使えます(^^)/
@user-yc3kd8jt1x
@user-yc3kd8jt1x 3 жыл бұрын
わざわざありがとうございます!
@STM_Anzu
@STM_Anzu 3 жыл бұрын
カテゴリ6と6aは結構違いますかね
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
ほぼ変わらないと思うのでもし現在カテゴリ6を持っているなら買い替えるほどではないと思います。初めて買うなら6aを買っておいた方が良いというレベルです。
@STM_Anzu
@STM_Anzu 3 жыл бұрын
@@socharoupapa 教えていただきありがとうございます!回線を少しでも良くするためにLANケーブルの交換を考えてたんですがカテゴリ6を継続したいと思います。
@user-sh6lh9ng2h
@user-sh6lh9ng2h 3 жыл бұрын
タイプ5のケーブルはそもそもネット回線に使用されて無いと思う 市販ではついに5Eが店頭から消えてしまった(時代の変化を感じるぜ・・・)
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
そうですかー?この前ヤマダ電機行った時に5eのケーブルも沢山売ってましたよー。在庫分が置いてあっただけなのかなー。まあ価格差も少ないので、5eを今さら買う必要はないと思いますが。
@user-ld8ih1vh9r
@user-ld8ih1vh9r 3 жыл бұрын
完全に自分の想像の世界に陥っている
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
そうかもしれませんね(^_^;) まあ実験なんで。
@user-ie5nq4he8z
@user-ie5nq4he8z 3 жыл бұрын
プロトコルのCSMA/CDとか、ツイストペアによるノイズ低減とか、そういう基礎を知ってたらフラットケーブルなんて買わないだろうに
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
その辺のことは知らなかったですね。なので実際に実験して速度の違いを確かめてみた結果で判断しようとしました。まあでもこの実験を通して色々調べた事で、自分の理解はかなり深まりました。
@--ACKEY--type.717-
@--ACKEY--type.717- 3 жыл бұрын
この動画見る前に、ヤ○ーショッピングで、1位のカテゴリー7 買ってしまったのでありまーす。6aに買い替えるか悩んでいまーす。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
買い替える必要はないでーす。一般的なパソコンで使えるように売られているカテゴリー7準拠のLANケーブルは本来のカテゴリー7の性能が出ないというだけで、6aレベルの性能は出ます!
@--ACKEY--type.717-
@--ACKEY--type.717- 3 жыл бұрын
@@socharoupapa 解答ありがとうございます。 6aに買い替えても 速度変わらないのであれば そのまま使用します。
@user-mn6wg4rg3w
@user-mn6wg4rg3w 3 жыл бұрын
うちもちょっと前まで700近く出ていたんだけど最近は500割ってきてる😂
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
まあ500ぐらい出てれば困る事は皆無ですね(^^)/
@user-fu5hb8zo1y
@user-fu5hb8zo1y 3 жыл бұрын
NTTドコモの光回線でやってもそれくらいの速度はでますかね?
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
同じ回線でも速度差は人によって大きいのでそれは何とも言えません。今まで聴いた情報的にはNTT系の光回線よりAU系の光回線の方が早いように感じます。私はAU系の光回線です。
@user-ie5nq4he8z
@user-ie5nq4he8z 3 жыл бұрын
カテゴリー以外にケーブルの形状だとか端子のアースだとかそういうのをそろえないとカテゴリー毎の違いなんて判別できないっすよ。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
そうですねー、それに気づいて一応6Aのケーブル形状を5eと同じものを買って比較してみたんですけどね。
@user-vz3hf9zm5y
@user-vz3hf9zm5y 2 жыл бұрын
ダウンロードが600Mbpsでアップロードが400Mbps 近く出てたら十分ですか?
@socharoupapa
@socharoupapa 2 жыл бұрын
十分です!その速度で困る事は何もないと思います。
@user-vz3hf9zm5y
@user-vz3hf9zm5y 2 жыл бұрын
@@socharoupapa ありがとうございます!
@yasutaka3787
@yasutaka3787 3 жыл бұрын
こんにちは、有線接続では5eのLANケーブルが意外と性能が良いですねアップロードは 5eの方が良いですねダウンロード6Aとの差は誤差の範囲だと思いますので 安い5eのLANケーブルが買いですね。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
この実験結果からは5eでも確かに性能は十分ですが、6aでも数十メートルとかでなければ、そんなに値段変わりませんので、私は6aをお勧めします。回線混雑時には差が出る可能性があるのではないかと思ってたりもするので。
@user-vn1je4qm3o
@user-vn1je4qm3o 2 жыл бұрын
ケーブルの長さで速度は変わるのでは?しかしありがとうございました。
@socharoupapa
@socharoupapa 2 жыл бұрын
30メートル以上とかのレベルなら変わるかもしれませんね。数メートルでは仕様上では変わらないです。
@user-vn1je4qm3o
@user-vn1je4qm3o 2 жыл бұрын
@@socharoupapa さん:今入れ替えで困っていたんです
@uzatans
@uzatans 3 жыл бұрын
正直全部誤差のような気がしてならん。外部の鯖につないでるとすると、その間に他の人が接続して回線速度自体が理論値出ないから何とも言えんな。 もし、ちゃんと計測したいなら自宅にファイルサーバーでも用意して同じ動画のデータをコピーしてその値で調べた方が良いともうわ。 cat5eと、cat6Aのケーブルで今のところ1Gbps回線なら差が出たことないし、どっちのケーブルでも自宅にあるサーバーとのデータやり取りだと理論値近くまで数値出がどっちのケーブルでも出たし、何だったら6Aの極細ケーブルでも出た。正直、この程度の距離だとデータ損失とかが起きるレベルのノイズが乗ることも考えにくいので。。。 (距離がめっちゃ長かったり、ノイズが乗る原因になるようなものが周りにあるなら別だけど、今回はそうじゃなさそうだから) もし、計測したいなら10Gbps対応のルーターとハブを用意して計測したほうがよさそう。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
ノイズについては確かに使っているケーブルの長さが短かったので私自身も実際関係あるのか疑いつつの実験でしたが、カテゴリー6Aとスタンダードタイプの合わせ技で少しだけ早くなった可能性もあるのかな、と思ったりしています(^^)/ もちろん仰るように誤差ではないとは言い切れませんがm(__)m しかしいづれにしても今回の実験結果通り、cat6Aを使っておけば間違いないと思います。価格もcat6Aは十分安いですしね。また今回負荷実験は上手くいきませんでしたが、動画でも少し触れていますが、おそらく家族全員で動画を見ていたりオンラインゲームをしていたりして、回線に負荷のかかる状況の時は理論上はcat6Aの方が早くなるので、やはり一般的に使える中で最速のcat6Aをお勧めしたいと思っています。
@user-bn1nb3fo1p
@user-bn1nb3fo1p 3 жыл бұрын
あの〜WiFiに繋げてパソコンの方に繋げれば繋がりますか?そしてゲームも出来ますか?出来るだけ返信お願いします
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
すみません、良くおっしゃっている意味が分かりません。WiFiルーターにLANケーブルを繋げてそれをパソコンと繋ぐという意味でしょうか?その意味であっていれば繋がります。もちろんゲームもできます。
@user-bn1nb3fo1p
@user-bn1nb3fo1p 3 жыл бұрын
ありがとうございますちなみにWiFiルーターって無線で出来ますか?
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
出来ます。そもそもwifiルーターは無線通信をするための機器です(^^)
@user-bn1nb3fo1p
@user-bn1nb3fo1p 3 жыл бұрын
しつこいと思いますけど直接WiFiに繋げられますか?
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
多分wifi が何か分かってないようなので、まずは私のWiFi6の動画を見てみて下さい!
@user-uk2cf2jh2t
@user-uk2cf2jh2t 2 жыл бұрын
Cat5 でも 1Gbps でてますがね、ウチは。
@socharoupapa
@socharoupapa 2 жыл бұрын
そもそも1Gbpsでてる事が本当なら凄いです(^-^; そしてCat5を持っている事もかなりレアなので逆に凄いです(笑)
@user-nd3oy6bd8b
@user-nd3oy6bd8b Жыл бұрын
出ません笑笑
@user-eo2nz2fy8k
@user-eo2nz2fy8k 3 жыл бұрын
前回の動画にコメントさして頂きました!返信してくれたら幸いです🙇‍♂️
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
返信したので確認してみてください!
@user-sp8nl7gy2z
@user-sp8nl7gy2z 3 жыл бұрын
これつかってけど弱かった
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
その場合は元の回線の問題ですね😥
@inoko1048
@inoko1048 3 жыл бұрын
Cat7のRJ45タイプがある事を初めて知ったけど、Cat6e同様ゴミですね。 6eはメーカーの独自規格のため性能にバラツキがあり、物によっては100Mケーブルとして認識される物があるため手を出さない方がいい規格です。
@INDY-cw4et
@INDY-cw4et 3 жыл бұрын
この測定方法ルータの近くでやれば、WiFiは、速度出るよ。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
全部同じ距離で計測してるよ(^^)
@INDY-cw4et
@INDY-cw4et 3 жыл бұрын
@@socharoupapaルータの設置場所が 2階と1階では、測定速度が違います。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
あれ?この動画で1階と2階で計測してましたっけ?もしかして違う動画の話ですかね?
@user-zs5yk7ki5s
@user-zs5yk7ki5s 3 жыл бұрын
レンタルしたルーターを使わないとインターネットに接続出来ない? ONUはレンタルしたもの以外は使えませんが、ルーターはレンタル品以外でもOKだと思うのですが…試しに確認してみては? 本題ですが、この結果からは、誤差としか思えません。 平均して10Mbpsぐらいだったものが100Mbpsとかになったのなら分かりますが、400~500Mbps程度の間での数十Mbpsの差では、誤差でしか無いかと。さらに計測時間帯が同じであっても、インターネット環境は刻々と変化してますからね。 実際のところ、cat5eとcat6aじゃ、1ギガ回線じゃ変化ありませんよ。確かに6aの方が品質は上がると思いますが、目に見えて変わるものでは無いかと。 家電量販店でcat8のケーブルを勧める人と同じで、素人の方に誤解を与えるような内容に感じました。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
確認済みです。実際試してますし、ルーターも自分で買ったルーターだけでは繋げることができず、必ずレンタル品を通さないとネットに繋がらないという回答をプロバイダーから得ています。私も確認するまでは繋がらないとは思っていませんでした。AU回線のSonetなので信じられなければ調べてみてください。 誤差の可能性は否定しません。ただし結果は実験結果の通りです。また今回の実験では証明出来ていませんが、ご認識通り6aの方が品質が上がるのは理論上間違いないですし、複数端末で大容量を使用した場合は5eとは差が出る事が考えられます。そして私がオススメしてAmazonリンクを出しているcat6aの3mケーブルはたったの370円です。この値段で6aが買えるのにわざわざ5eを選ぶ理由は無いと思います。高価で意味のないcat8やcat7をおすすめするのとは全く違うと思います。
@user-zs5yk7ki5s
@user-zs5yk7ki5s 3 жыл бұрын
@@socharoupapa AU回線のSonet使用時のルーターはそうなんですね。 知りませんででした。 速度に関しては、あなたの認識に誤りがあるのでコメントしました。 こちらも参考にしてください。 kzfaq.info/get/bejne/rM-HmbKVnbapdKs.html
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
動画見ました。動画内で話されている内容としては ほぼ私の理解と同じでした。 ただ、ケーブルが非常に高価だから6aは選べない と言っていた所は認識が違いました。 いったい何メートルのケーブルを買う事を想定して 言っているのだろう??って思いました。 いづれにしても価格を気にしなければ6aを選んで おけば間違いないという事だと思います。 そして実際の価格差は動画でも紹介している通り 数百円程度なので気にするほどの差ではありません。 最初のコメントで「素人の方に誤解を与えるような内容」と仰っていましたが、素人の方こそ6aを買っておけば今後暫く困る事にもなりませんし、間違いないと思います。
@user-zs5yk7ki5s
@user-zs5yk7ki5s 3 жыл бұрын
@@socharoupapa cat6aを選ぶことは自体は同感です。通信品質は上がりますからね。実際私もcat6aを使用してます。 世の中大半の方が使用している1ギガ回線において、速度アップを期待してcat5eからcat6aに変えても、速度面では意味がありませんということを理解頂ければと思います。古い線が劣化しているとかなら話は別ですが。
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
そうですね、この動画の実験結果をよく見てもらうと分かりますが、有線接続時のアップロードの最高速度が出ているのは実はcat5eですし(実験結果を正直の載せています)、ダウンロードもcat6aが773Mbps、cat5eが736Mbpsでcat5eでも十分な速度が出ているので、5eからはわざわざ変える必要は無いと思います。カテゴリが分からず速度が出ていないという人の場合は買い替えた方が良く、そしてどうせ買い替えるならcat6aがおすすめという事です。
@user-ck9jb7qv6r
@user-ck9jb7qv6r 3 жыл бұрын
LANケーブルだけ変えても変わらないのは当たりまえ
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
LANケーブルが原因で速度が出ない場合もありますよ(^^)
@ttm3810
@ttm3810 3 жыл бұрын
内容は好き でも、語尾の「まーす」が不愉快
@socharoupapa
@socharoupapa 3 жыл бұрын
ごめんなさーーい!(^-^;
@user-ku4mn1ur4m
@user-ku4mn1ur4m 3 жыл бұрын
すいませんでした 以後気をつけまーす
実機で速度比較!【爆速!Wi-Fiルーターの選び方】に必要なWi-Fiルーターの速度の進化を解説! ワイファイルーターおすすめ NEC バッファロー
33:45
【 深掘りTV 】 Wi-Fi・ネット高速化・パソコン・生活改善 忖度なし ガジェットレビュー
Рет қаралды 67 М.
small vs big hoop #tiktok
00:12
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 17 МЛН
⬅️🤔➡️
00:31
Celine Dept
Рет қаралды 46 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 134 МЛН
LANケーブルのおすすめの選び方!迷ったらこれ!
12:43
トヨサポ【家電量販店歴18年】
Рет қаралды 90 М.
驚き!wifiや光回線が劇的に速くなる!!   Wi-Fiルーターの間にYAMAHAのルーターNVR510を挟むとWi-Fiや有線が速くなる!
13:54
【 深掘りTV 】 Wi-Fi・ネット高速化・パソコン・生活改善 忖度なし ガジェットレビュー
Рет қаралды 250 М.
【実物で説明】購入時の注意点!LANケーブルの種類・仕様について
8:29
【LAN】CAT7やCAT8はネットが速い?残念ながらウソです【買うな】
10:58
ちもろぐ(やかもち)
Рет қаралды 332 М.
LANケーブルの歴史 CAT8 CAT7 CAT6A違い・失敗しないランケーブルの選び方
14:15
【 深掘りTV 】 Wi-Fi・ネット高速化・パソコン・生活改善 忖度なし ガジェットレビュー
Рет қаралды 71 М.
Nobel Super Soda Candy🤤ASMR#shots
0:16
zxr kebo
Рет қаралды 11 МЛН
Раковина для мастерской из шин 🤯🔥
0:51
Citadel Shorts
Рет қаралды 8 МЛН
اكلت كل الشوكولا🥹🍫
0:22
Zain -Alaa
Рет қаралды 67 МЛН
#ad #amzonfinds #automobile #comedy #amazonfinds #funny #tiktok #reels #amazon
0:26