【マダムウェブ】奇跡か…映像も脚本も全て酷い…ネタバレ全開で正直に言わせてもらう!前代未聞の駄作である理由【マーベル/SSU/MCU/マーベルズ】

  Рет қаралды 49,990

にっしー映画感想

にっしー映画感想

4 ай бұрын

#MCU #ディズニー #アメコミ
サブチャンネル
• マーベルキッズを救いたい
インスタURL
/ cruxzanchan4649
俺のTwitter
/ nishiedogawa
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください
/ @user-nu2jj7gc8e
マーベルズとクアントマニアが大コケをしてしまい、ディズニープラスによる配信作品もコケまくっていて、いよいよヤバい状況の中、2024年の先陣を切る新作のマーベル映画がまもなく公開!しかし批評家のレビューは散々で、前売り状況も悲惨なことに…いよいよヤバいかと思ったその時、ついに観客評価が公開!しかしそれも散々な結果となってしまい、いよいよ本格的にヤバい事態に。そしてついに公開を迎えるもマーベルズの36%という異次元のコケ方に…そしていよいよ公開を迎えた訳だが、昨日はネタバレなしでこの映画について語ったので、今回はネタバレ全開で言いたいことを全部言わせてもらうわ。

Пікірлер: 230
@user-wh3wx1vg9s
@user-wh3wx1vg9s 4 ай бұрын
小娘3人組の必要性が分からなかった 赤ん坊のピーターを守るストーリーの方が感情移入できた
@ike7644
@ike7644 4 ай бұрын
この一文だけでこっちのほうがおもろそうやんってなるのも逆に凄い
@user-cf3ue2go8c
@user-cf3ue2go8c 4 ай бұрын
わぁ…公式より面白いストーリーを三行で終わらせるのやめてもろて…
@kanten-no.jepk7
@kanten-no.jepk7 4 ай бұрын
この世界線のピーターは蜘蛛に噛まれる前にティッシュで潰して窓から放り投げて欲しい… (キャシーネキから常に透視される恐怖の世界)
@cbkato
@cbkato 4 ай бұрын
デデン デン デデン! デデン デン デデンデン! チャラリー チャーララ~
@user-in5xo3jl5w
@user-in5xo3jl5w 4 ай бұрын
俺としてはハードルめっちゃ下げて見たからかなりおもんなかった
@user-cn6fo9od8u
@user-cn6fo9od8u 4 ай бұрын
ハードル下げてもおもんないのかいw
@nameless5183
@nameless5183 4 ай бұрын
ハードル…… 下回ってるー!?(君の名は風に)
@user-ff6gs1ih5q
@user-ff6gs1ih5q 4 ай бұрын
もはや地中まである
@user-jy1ix4du8l
@user-jy1ix4du8l 4 ай бұрын
ダメみたいですね…
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c 4 ай бұрын
適当にハードルを下げるとクリアしてくれるが、これだけ下げけばいけるだろ、はもはやフラグでしかない(クソゲーハンターにはよくあること)
@user-xl6vg3xm8p
@user-xl6vg3xm8p 4 ай бұрын
「丁寧ではなく脚本の手際が悪い」は名言だわ
@haikyo1989
@haikyo1989 4 ай бұрын
ヒーローもの疲れじゃなくて、もはや映画を作る力がなくなってるんだろな...
@yumak7218
@yumak7218 4 ай бұрын
キャシーのキャラがイマイチ掴めないまま映画が終わってしまいましたが、未来予知能力に気付くのはデッドコースターの登場人物の100倍遅いのは分かりました。
@mtmt629
@mtmt629 4 ай бұрын
マダムウェブのチケット1枚枕元に置いて寝たら次の日には4枚に増えるらしいです。本当に史上最高の映画。
@user-nu2jj7gc8e
@user-nu2jj7gc8e 4 ай бұрын
本当ですか!?早速やってみます!
@user-ow7rw2qy8u
@user-ow7rw2qy8u 4 ай бұрын
4枚に増えたら4回観に行くんですか?それとも3人誘うんですか?www
@user-gy3lm1mc1w
@user-gy3lm1mc1w 4 ай бұрын
@@user-ow7rw2qy8uまた枕元に置いておくんだよ
@ramidus_engine
@ramidus_engine 4 ай бұрын
アホな映画が出現してしまう要素を俺なりに考察してみました。 1.アホが監督をやっている。 2.アホが脚本を書いている。 3.「観客はアホである」という前提で制作している。
@mr.5571
@mr.5571 4 ай бұрын
この作品を面白いと言ってるやつはサクラかアホ
@logA_delta
@logA_delta 4 ай бұрын
途中途中で飲み込まれそうになってたけど最後悪びれることもなく帝国の逆襲のレビューになってて笑いました😂
@user-np3bo4es6j
@user-np3bo4es6j 4 ай бұрын
帝国の逆襲のテロップの自己主張強すぎだろ
@AY-el5jn
@AY-el5jn 4 ай бұрын
他に気になったところまとめる ・タクシーがあんなクソボロでも怪しまれず走れる街 ・病院に向かう際に3人が車に乗る意味 ・3人を殺したいのにその3人をあと一歩のところでキャシーに対象変更 ・母の出産後もお腹が大きい ・ハトのシーンで予知後に瞬間移動 ・ペルーに指名手配中に行く方法 ・エゼキエルがキャシーを発見対象にしなかった理由 ・いつのまにか母を恨んでいる設定
@yumak7218
@yumak7218 4 ай бұрын
キャシーが母と和解して泣けそうなシーンがいきなり出てきましたが観てる私はポカーンでした、最後ら辺でいきなり分身の術を使ったり唐突過ぎますわ…
@mr.5571
@mr.5571 4 ай бұрын
母を恨んでた→「ファッ!?」
@KN-1959
@KN-1959 4 ай бұрын
ボーボボかポプテピピックの実写映画だったんですか?
@user-py4vu6zs5t
@user-py4vu6zs5t 4 ай бұрын
家で友達と酒飲みながら観たら面白そうやね
@user-lo4sz6mb5u
@user-lo4sz6mb5u 3 ай бұрын
​@@mr.5571思った。え!?なんで!?って
@user-he5tc6wr8u
@user-he5tc6wr8u 4 ай бұрын
マダムウェブの脚本家モービウスと一緒なんだってね、、
@umimst
@umimst 4 ай бұрын
俳優、コンセプトと完全に成功が約束された映画だったのに脚本と映像、アクション、キャラ設定でここまでつまらなくなったのは逆に素晴らしいと思う。
@user-hn2if1to4c
@user-hn2if1to4c 4 ай бұрын
俳優は魅力的だしストーリーだけ聴いたら面白そうなのに残念。
@ebiroh9929
@ebiroh9929 4 ай бұрын
酒飲みながらガバガバ脚本にツッコミ入れながら見るとすげー面白そう 映画館で真面目に見るとなると拷問レベルでキツそう
@tk8-d32
@tk8-d32 4 ай бұрын
絶対に動くなよ?って1回やったら学ぶと思うじゃん? またやるんだぜ。しかも他人巻き込んで なお、敵も全く同じヘマやらかして同じようにやられる。天丼ネタかと思ったよ、マジで
@daifuku-NGSdouraku
@daifuku-NGSdouraku 4 ай бұрын
文字通り、ここは地獄でしたね…某使い捨てカイロ仮面みたいにならないようにね…
@user-qo2zk1uu6h
@user-qo2zk1uu6h 4 ай бұрын
店の損害ガン無視で突っ込むの畜生過ぎて笑った
@user-mr7pw3er8k
@user-mr7pw3er8k 4 ай бұрын
気づいたら帝国の逆襲を褒め出していて、むっちゃ笑った 一回脚本変わってるのか 逆にオリジナルのストーリーで観たくなるわ
@kanten-no.jepk7
@kanten-no.jepk7 4 ай бұрын
Twitterでもレビュー同士でシビルウォーしてるからマジで楽しい (尚両陣営ともメンバーと仲が良い訳ではない)
@user-cf3ue2go8c
@user-cf3ue2go8c 4 ай бұрын
これほんま草
@user-df7bz9pq9m
@user-df7bz9pq9m 4 ай бұрын
一周回って面白そうなので明日見に行こうと思います 本来求めている面白さとは間逆な気がしないでもないですがこんな風な映画を劇場のスクリーンでビール呑みながら観たくなる時が発作的に起きるんですよね
@user-uh4ux7nn6s
@user-uh4ux7nn6s 4 ай бұрын
この映画の中盤くらいで『大いなる力には、大いなる責任が伴う』と似た言葉が出てくるんですけど、それが酷かった。 あれはピーターが力を私利私欲の為に使ってその結果、おじさんを死なせてしまい、力の代償と正義のために尽くすことを決意させる名言じゃん。だと言うのにキャシーが力を得た理由を知った直後に言ってもそこまで責任ないだろ。それにあの言葉はベンおじさんみたいな主人公の理解者に言わせるから重みがあるんであってポッと出のキャラに言わせても意味ないだろ。サムライミ版の一作目が一番好きだからすごいショックだったよ。頼むからキャッチフレーズみたいに軽々しく扱わないでくれ。 長文失礼しました
@user-su6yk9mq4b
@user-su6yk9mq4b 4 ай бұрын
全く擁護出来てないが、アディダスネキみたいな人は現実でもいるので……。
@user-oe7pr5ww2m
@user-oe7pr5ww2m 4 ай бұрын
パージにもこんなキャラおったね、ヤンキー女のテンプレートの1つって事かな。
@user-gk3il8fc8l
@user-gk3il8fc8l 4 ай бұрын
マジで!?
@user-su6yk9mq4b
@user-su6yk9mq4b 4 ай бұрын
@@user-gk3il8fc8l いますよ。 仕事中、磁力が強いからスマホ持ち込まないでって言ってるのに持ち込んで壊したり、熱いから触るなってるのに試験装置に寄りかかって火傷したりする人
@mitsumoritoshimasa
@mitsumoritoshimasa 4 ай бұрын
ずっこけ三人娘のギャグ映画という感覚で興味が出てきた!!!今度見に行こうかな。
@user-ow9nd2fq1c
@user-ow9nd2fq1c 4 ай бұрын
映画館で予告見た時から3人の女を助ける?娘とか親友とかの1人に絞った方が楽じゃない?って感じてたけどやっぱ破綻したか
@dolphziggler6
@dolphziggler6 4 ай бұрын
下げ切ったハードルでも華麗にくぐり抜ける確かな実力。
@user-gh6wg4ei3p
@user-gh6wg4ei3p 4 ай бұрын
えっダース・ベイダーがルークの父親だったんですか!?( 一体どういう経緯でダース・ベイダーになったのか非常に気になるので見ない訳には行きませんね!(
@Takahashi-yuuta3
@Takahashi-yuuta3 4 ай бұрын
ペプシ以外に『Toxic』販促映画でもあったのか (動画内の画像のような、人物の後ろに時計の広告等を露骨に宣伝していた映画と聞いていましたが…)
@user-pk6wo1fk9u
@user-pk6wo1fk9u 3 ай бұрын
「マダム・ウェブ」がネタ映画だってことと、ネタポイントを理解してから視聴したから結構楽しめました! 個人的にはエゼキエルが何回も吹っ飛ばされるのが面白かったです!
@gucciman123
@gucciman123 4 ай бұрын
前日しっかり寝てから観に行くことをお勧めします。 8時間寝てから見に行っても眠くなりました。
@user-ei6zv7rw3f
@user-ei6zv7rw3f 4 ай бұрын
大ヒット上映中!らしいよ 想定していたより当たってるから「大」なんだろう 大きなお世話らしいよ
@user-ei6zv7rw3f
@user-ei6zv7rw3f 4 ай бұрын
苦戦公開中 ホントは正直に表明してほしい そんな映画界になってほしい派
@isa-yf5fg
@isa-yf5fg 4 ай бұрын
おそらく予告等を見て楽しみにしていた、ネタバレも見ないで馳せ参じたのであろう隣の人が途中から頭抱え出して、上映終了、明転してからしばらくボーッとした後にトボトボと去っていったのが印象的だった。
@kanten-no.jepk7
@kanten-no.jepk7 4 ай бұрын
一緒にペプシ飲んで励ましてあげたい…
@nameless5183
@nameless5183 4 ай бұрын
強く生きて…… 彼の幸せを祈っている。交通事故で致命傷位のよくある話なんだろうが。
@mr.5571
@mr.5571 4 ай бұрын
完全に俺で草 未来予知シーンがダルすぎて 貧乏ゆすりしてしまった
@aadownload
@aadownload 4 ай бұрын
帝国の逆襲が見たくなった
@user-ch8ps7qn7q
@user-ch8ps7qn7q 4 ай бұрын
感想としては微妙だったんだけどそれよりも海外でボロクソに叩かれてることに対して面白かった人がなんで素直に面白かったって言えないのとか言ってるの見て本当につまらなかった人たちはどうすればいいのと思った😢 別に陥れたいんじゃなくて単に面白くないだけなんだけどなー
@user-cx8nh5cb7m
@user-cx8nh5cb7m 4 ай бұрын
俺もSWでは帝国の逆襲が1番好きです! あの絶望感がたまらない そしてランドが好きです
@tatami009
@tatami009 4 ай бұрын
何でいきなり泊進ノ介が出てきたんだ…??
@nobitonorito
@nobitonorito 4 ай бұрын
にっしーさんは嬉しい時、テンションが上がった時、耐えられない時、苦しい時にライダーネタがこそっと炸裂するらしい
@kazu7077
@kazu7077 4 ай бұрын
激辛、激おこ動画めちゃ面白かったですよー😂逆に映画に興味が湧きました!
@user-kt8fe8vf9c
@user-kt8fe8vf9c 4 ай бұрын
にっしーさんが、関係者は全員マリファナキメてから制作に入るのが義務付けられてたんじゃないかって言ってた映画は去年にも一本あった気がしましたが、今年はこんなにも早く登場するとは…
@TK-ux6me
@TK-ux6me 4 ай бұрын
救急車でエゼキエルに突進する時、エゼキエルから車にぶつかりにいってるように見えて笑っちゃった。
@user-mm1pv1gv2b
@user-mm1pv1gv2b 4 ай бұрын
ユニバースはこれからどうなってしまうんだ…
@isa-yf5fg
@isa-yf5fg 4 ай бұрын
予告編でワクワクしていた気持ちは置いて、かなりハードル下げて観に行った。駄作なら駄作で笑ってやろうと思っていたけど、そういう笑える感じでもなくて苦笑いするしかないような酷さだった。
@ilmkmheh
@ilmkmheh 3 ай бұрын
6:15 ここからの例え方めっちゃ好き乱用させていただきます
@user-xt4pe4qc6j
@user-xt4pe4qc6j 4 ай бұрын
盗難タクシー乗り続けるギャグが最高におもしろかった ツッコミ所がここまで突き抜けると一周回って愛おしくなりました
@user-xx2nt6hd4x
@user-xx2nt6hd4x 4 ай бұрын
ある意味応援上映向きの映画なのですね ビール片手にヤジとポップコーン飛ばしながらみたらきっと楽しいでしょうね
@kk-kv6vw
@kk-kv6vw 4 ай бұрын
ネタバレしてもほとんどの人は観に行かねーだろーから問題無い
@user-bc3bd4ww4o
@user-bc3bd4ww4o 4 ай бұрын
選手呼びになんか笑った ちょうど来週観に行く予定やけど笑わず観れるかな。。笑
@cbkato
@cbkato 4 ай бұрын
アディダスネキの説明を見ていると ボーボボやドンパッチを想像するわ 変身後はアフロだし糸を鼻から出してたら完璧
@kanten-no.jepk7
@kanten-no.jepk7 4 ай бұрын
アディダスネキは頭の悪い(性悪な)リリ・ウィリアムズみたいなもん…(報連相という概念が無い女)
@nameless5183
@nameless5183 4 ай бұрын
もしかして今ならハリウッドでボーボボ実写化出来るのでは? 真面目に作ればイケる気がしてきた。駄目じゃん!?
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x 4 ай бұрын
エゼキエルの吹き替えがボーボボの子安さんなんよ
@KN-1959
@KN-1959 4 ай бұрын
あるいはポプテピピック?
@user-bv5ps1we3z
@user-bv5ps1we3z 4 ай бұрын
キャシーが壁登ろうとしているとこ可愛かった
@oy7894
@oy7894 4 ай бұрын
たしかに、この動画で本作を見たくなりました。 マーベルズみたく事実上最短期間の90日で配信行きと思うので、そうしたら見ますね
@user-cz8cy5hz8v
@user-cz8cy5hz8v 4 ай бұрын
序盤のレスキューシーンから、アップ気味に手ブレ多用で動き回るから、観客は災害現場で何が起きてるかわからず全くサスペンスが盛り上がらないという。 ダメ演出やダメ脚本の教科書にはなるんでしょうけど。 コロンビア100周年のために作ったわけではないとはいえ、酷い作品でした。
@ken-hj2nc
@ken-hj2nc 4 ай бұрын
タクシー盗んで逃げてる時にキャシーがアディダスネキの携帯を窓から投げ捨てた(様に見えた)シーンで頭の中は『?』マークでいっぱいになりました。
@FateTKTK
@FateTKTK 4 ай бұрын
ネタ映画として見たい、ディズニープラスで
@5ukeD
@5ukeD 4 ай бұрын
このアースには鉄道警察以外の警察は居ないのだろう…
@kanten-no.jepk7
@kanten-no.jepk7 4 ай бұрын
邪魔してきた警察はわざわざ殺すのにアホ三匹と倫理壊女に傍から見ても明らかに加担したであろうベンには何もせずに素通りするのマジで意味不明だった
@user-ow8qj7rt9s
@user-ow8qj7rt9s 4 ай бұрын
BvSでクリプトナイトの武器を自分で落として拾い直すを ずっと続けた映画かな
@waltz7048
@waltz7048 4 ай бұрын
レンタルで観るぐらいが丁度いい映画
@user-lp8fk6cd1y
@user-lp8fk6cd1y 3 ай бұрын
最初からギャグ作品として見ると登場人物のポンコツ具合と狂ってる世界観と倫理観が愛おしくて面白かった サメ映画感覚として見ると割と楽しめたけど純粋に面白さを求めると怒りがこみあげていくクオリティだと思った
@XXX117XXX0
@XXX117XXX0 4 ай бұрын
もうさ... 顔出すんだったら スーツ着る必要ないでしょう...
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x 4 ай бұрын
GANTZスーツみたいに身体能力強化とかあればいいのにね
@ken-qg7bd
@ken-qg7bd 4 ай бұрын
CMでなんか見辛い?と思ってたら、やっぱり見辛いんかい。
@takashiyoshioka5941
@takashiyoshioka5941 4 ай бұрын
ソレはソレで観てみたいが。金は払いたく無い🤔
@edo787ak
@edo787ak 4 ай бұрын
にっしーさんが異次元の駄作って言ってくれたのでそのつもりで行ったので 退屈する程度で観れました。 初めの宣伝イメージで行ったら絶望したと思います。
@WanigawaP
@WanigawaP 4 ай бұрын
今日見てきた。個人的にはそこまで悪く無いと思ったが、にっしーニキの言うことは確かにと思った。 多分この映画を酷評してるのは期待値多少高めだったのはあるのかも。そこまで期待せずフラットな気持ちで、かつ偏差値低めな気分で見たら楽しめた。 あ、あと個人的に見たかったのは三人娘の能力獲得シーンとかがポスクレとかでやってたらな〜って思った。 それと主演のダコタの演技が微妙に感じたのは、感情の起伏が表情から読み取れない所が多々あったからのような気がする。 自分は基本どんな映画でも主人公に感情移入しやすいのですぐ熱くなるしすぐ泣く。けど今作では感情移入あまりできなかった。そう言う意味では映画に没入する余地は少なかったように感じた。
@user-di8xj1vn7p
@user-di8xj1vn7p 4 ай бұрын
熱湯風呂の「押すなよ、おすなよ!」なんですね💦
@user-wh1tp3so6d
@user-wh1tp3so6d 4 ай бұрын
自分は「模倣犯」を観たときこれ以上のクソ映画に出会うことは無いだろうから、今後どんなにクソ映画を観ても模倣犯よりマシとなるから神映画と思ったのだけど、それ以上なのだろうか、、、
@user-qx6tw6mg1p
@user-qx6tw6mg1p 4 ай бұрын
もしかしてモンスターバース、本数少ないってのもあるとは思うけどまだ追えるし情報整理しやすいしでそこそこ恵まれてる方だったりする?
@user-ww6ww1bp1m
@user-ww6ww1bp1m 4 ай бұрын
地獄を観た奴は面構えが違うな〜。 面白いの意味が絶対に違うのはわかる。
@user-rm1os8sn3g
@user-rm1os8sn3g 4 ай бұрын
キャシー塚本の親戚かもな、あれも天丼で笑わせてくるからな
@Astonaige-Medoz
@Astonaige-Medoz 4 ай бұрын
帝国の逆襲レビュアーは伝説ですね
@AF-kl6mw
@AF-kl6mw 4 ай бұрын
もう帝国の逆襲語るしかなくなったわけですね それってある意味愛w
@user-su5zy8tu9n
@user-su5zy8tu9n 4 ай бұрын
とりあえず最後の水がどこから湧いたのか謎w
@user-hc8mo4rx4x
@user-hc8mo4rx4x 4 ай бұрын
最強絶叫計画的なノリで観にいけばおもろいのか…?
@user-rc3kb1me8e
@user-rc3kb1me8e 4 ай бұрын
にっしーさん イッツマダムタイムって言ってましたが、海外勢ではIt's Webinn' Time(イッツウェビンタイム)と言われてますw
@user-nu2jj7gc8e
@user-nu2jj7gc8e 4 ай бұрын
ええこと聞きました。ありがとうございます。
@user-yw9oo7ug3h
@user-yw9oo7ug3h 4 ай бұрын
黒人女性スパイダーマンが鬼アフロなのが分かったブロッコリー
@user-kf5ll2xg4d
@user-kf5ll2xg4d 4 ай бұрын
最後SWなの笑うw
@durge1201
@durge1201 4 ай бұрын
ルークの「うそだぁぁぁ」でクッソ笑ったwwww
@user-xo9ig3fu8z
@user-xo9ig3fu8z 4 ай бұрын
面白いと思った映画だけど言いたいこともあるかなー CGが雑に感じたこととかキャシーがガキ3人組を助ける同期が自分にはよくわかんなかったですね〜 1番衝撃を受けたシーンはハン・ソロが石像になるシーンですね!
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x 4 ай бұрын
この映画の三人娘、実写版の山岸由花子くらい何だったんだってなる。 いやでも由花子は一応康一に対する歪んだ好意は見せてな あの3人娘(特にアディダスネキ)はただのDQNすぎる
@Nyanko0427aaaaaaaaaaaaaaaaaaa
@Nyanko0427aaaaaaaaaaaaaaaaaaa 4 ай бұрын
クレイヴン・ザ・ハンター「はっはははっ! 流石にアタイの映画はこれほど酷くないやろっ! ・・・ね、ねえ? 大丈夫だよねぇ? ホントに大丈夫だよね???」
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x 4 ай бұрын
知り合いにクレイヴンの制作関係者いるんだけどそいつから聞く分には大丈夫。 主要4人みんなめちゃくちゃキャラ立ちしているらしいよ
@hikaru8446
@hikaru8446 4 ай бұрын
父親ってマジかよ…帝国の逆襲見に行くわ
@kuroyabu9397
@kuroyabu9397 4 ай бұрын
スタウォはテレ朝版のキャスティングのが好き
@citydeep2000
@citydeep2000 4 ай бұрын
主役4人がダチョウ倶楽部と出川と思って観に行けば良いのかな?
@user-so8ez7sj3e
@user-so8ez7sj3e 4 ай бұрын
劇場で予告見て怪しい匂いはあった
@Koby_Black
@Koby_Black 4 ай бұрын
厳しい😂 オレは楽しかった
@Dare_Nano
@Dare_Nano 4 ай бұрын
ダコタ ジョンソン「脚本変わったガヤ」←なぜ名古屋弁・・・
@user-tc1zs6yf9f
@user-tc1zs6yf9f 4 ай бұрын
個人的にホテルのベット2つあるのに1つのベットの3人寝てるのがある意味おもろい。
@Hydra-ij4eo
@Hydra-ij4eo 4 ай бұрын
Sonyってスパイダーマンにこだわりあって 芯のしっかりした映画を作ってくれるという期待があったから特にね… 今後トムホ版のスパイダーマンにはSonyに最大限関わってほしくないね😂 声優さん好きだから吹替で1発目は見るんだけど大島起用した日本製作陣は無能としか言いようがない
@user-go4ss8ks1w
@user-go4ss8ks1w 4 ай бұрын
こういうソニー叩きの棒にしてるヤツ、がおーとかよーだのところでも見たわ~ 先日のニンテンドーダイレクトは悲しすぎるほどショボかったもんねw
@user-wh9pq6ip4u
@user-wh9pq6ip4u 4 ай бұрын
勿体ぶってないで3人娘覚醒すれば良かったのにね😅 続くー 見たいな終わり方して、この後ほんとに続くのかなぁ?😱 この後は、ドラマを観てねーなのか?😂
@user-oy1tm9ln2h
@user-oy1tm9ln2h 4 ай бұрын
65/シックスティファイブよりはマシ。
@user-dn6el8ii8z
@user-dn6el8ii8z 4 ай бұрын
長時間相手に触れて毒殺する能力持ってるんなら真正面から戦うんじゃないよ……
@rawmeat8012
@rawmeat8012 4 ай бұрын
帝国の逆襲の圧が強すぎるw
@gaikaru-xl3hj
@gaikaru-xl3hj 4 ай бұрын
Z級映画の金字塔がピッタリ
@user-uv4np3hf1i
@user-uv4np3hf1i 4 ай бұрын
だんだん昭和のアナウンサーみたいな喋り方になってて笑った
@user-vn8cl7uq3k
@user-vn8cl7uq3k 4 ай бұрын
www
@cazu6046
@cazu6046 4 ай бұрын
個人的には1回はありだと思う。見てて不愉快って程ではない。エンディングのThe CranberriesのDreamsも聴き心地良かったし。 3人のスパイダーウーマンがそこそこヒットした後に公開されたオリジンストーリーとしてみればありです。 あと『ミステリー・サスペンス』ではない。全てネタばらしされた上でキャシーのどうやって3人を守るかのRTAを見てる感じ。
@ogi-tu4mz
@ogi-tu4mz 4 ай бұрын
スパイディVSファイナル・デスティネーション
@Suzunoyu_ch.
@Suzunoyu_ch. 4 ай бұрын
マダムウェブよりこの紹介動画の方が500倍面白いんだが
@utat9880
@utat9880 4 ай бұрын
ところでにっしーさん、昨日公開した映画ではガイ・リッチー監督のコヴェナントがかなり評判良いみたいですよ
@user-or7by2ob4m
@user-or7by2ob4m 4 ай бұрын
モービウスと一緒の脚本家らしいけどもうクビだろ
@nanairo846
@nanairo846 4 ай бұрын
これ二本立てなのですか?
@toshnoton1180
@toshnoton1180 4 ай бұрын
今日観てきたんですが、脚本が粗いというかプロットが雑な印象でした。観ていくうちにどんどん粗が目立ってきて‥‥あと女性陣のキャラがたっていた一方で悪役がショボいのがとにかくツラい!それがコスチュームで闘うのが余計にキツい感じで、これなら普通にスーツ姿で闘わせた方がよかったと思います。 あの終わり方だとエゼキエルは死んでるんでしょうが、3人組は今作では結局まだパワーを得てないし、エゼキエルがいらん事しんかったら少なくとも彼が死ぬ事はなかったのでは。 あとクライマックスでお産の為に病院に行く時に、3人組に“いやいやお前らまで行かんでええやろ!ここは大人しく留守番しとけや!”って突っ込んだのは僕だけですかぁ……?
@user-zw8wk8mv4b
@user-zw8wk8mv4b 4 ай бұрын
応援上映 みたいな感じでヤジ飛ばして 酒飲みながら見るのは楽しそうでも 映画館で2000円くらいも出して見る気にはなれない
@user-ie1ix6jk6b
@user-ie1ix6jk6b 4 ай бұрын
この映画は普通でした。 アディダスネキは親を信じられないから、保護者ぶるキャシーを信じきれなかったんでしょう。でもキャシーも途中までは3人と深い関係になる覚悟はなく、ただ後悔から来る正義感から3人を救っていました。そんで母親との確執がなくなり、生きる自信がついた。ついに大いなる責任(3人と家族みたいな関係になること)を引き受けたから、本気で守ろうと思うようになり、力が使えるようになったと思います。 あの同時に存在して3人を持ち上げた?のは訳わからないです。火事場の力みたいなリミッターを1人ずつ外したんでしょうか。 一番嫌な所は地下鉄のシーンで、未来予知が挟まる時に音がデカくてびっくりするのがしんどかったです。能力が完全に目覚めてないから、キャシーの苦悩とシンクロするためにあえてそうしてるのかもしれませんが、とにかく嫌でした。
@user-go4ss8ks1w
@user-go4ss8ks1w 4 ай бұрын
きっと3歩前のことを覚えていない観客なら面白いんだろな でも3歩前を覚えてる人間には苦痛でしかないんだよな 仮面ライダーギーツとか面白いと思ってる奴に向けた映画なんだろう
@user-yb9nm7nx2i
@user-yb9nm7nx2i 4 ай бұрын
アクロスのジェシカ・ドリューのように黒人の子もバイク走らせてれば激アツだったんだが
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 27 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
00:19
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 22 МЛН
【本気分析】MCUはなぜ暗黒期に突入したのか?
15:57
にっしー映画感想
Рет қаралды 31 М.
Они все точно издеваются #shorts #пацаны #хоумлендер
0:50
𝑴𝒐𝒗𝒊𝒆_𝒕𝒊𝒎𝒆
Рет қаралды 1,1 МЛН