【ゆっくり解説】マーベル映画がヒットしなくなった!?最大の「ドル箱」が完全に落ち目!

  Рет қаралды 34,465

ゆっくり負け組図鑑

ゆっくり負け組図鑑

Жыл бұрын

【ゆっくり解説】
今回はマーベルについて解説します。
エンドゲームまででした。
#ゆっくり解説
#ゆっくり解説 歴史

Пікірлер: 150
@user-ce6tc1os4g
@user-ce6tc1os4g Жыл бұрын
まあ、ディズニーが関わった為に衰退したのでしょ?? SWも同じ感じだし 衰退の理由をホッカイロレンさんの映画紹介の動画を見れば直ぐ解ると思いました 後、ディズニーはポリコレを推しすぎたのが、悪い
@user-nc2og1ew9q
@user-nc2og1ew9q Жыл бұрын
MCUに魅力が無くなったのは、中心になるアイアンマンとキャプテンアメリカが引退したから さらに大きな原因は、ディズニーが利益を捨ててまでポリコレ全振りして、退屈でカッコ悪いヒーローしか出さなくなったため
@user-ch4ln5st9n
@user-ch4ln5st9n Жыл бұрын
ディズニーの営業利益のために戦うヒーローたち、スターウォーズもアナ雪もディズニーがiいるかぎり平和は永遠に訪れない。
@user-dt7gh5le2z
@user-dt7gh5le2z Жыл бұрын
今のMCUにはトニーが新型リアクターを作るようなシーンが足りなさ過ぎる。どいつもこいつも最初から強すぎるんだよ
@user-ob8bw1kp4w
@user-ob8bw1kp4w 11 ай бұрын
激しく同意します。
@user-je5pi4zn4i
@user-je5pi4zn4i 11 ай бұрын
お手軽パワーすぎるんだよな。それに、ヒーロー映画なのにヒーローについて葛藤したりせずLGBTQの部分で葛藤してたり…😅
@user-rj6cs9rw7v
@user-rj6cs9rw7v Ай бұрын
起死回生の「 アイアンマン マイナス1.0 」だな
@user-el2gw7pw7s
@user-el2gw7pw7s Жыл бұрын
男性ファンの方が多いはずなのにM She Uにしたからだと思う。既存のヒーローの女性版とかやめて欲しい。
@AA-ul6wc
@AA-ul6wc Жыл бұрын
マーベル作品はもうシンプルに面白くないです。 2時間で「ストーリーを始めて、きちんとまとめる」という能力がもはやなくなっています。 問題点はあげればきりがないです。 ・他シリーズの人気キャラクターを使った抱き合わせ商法のしすぎで中身がスカスカ。しかも各キャラクターの軸がブレすぎ ・いちいちうちわネタに走りすぎ多すぎ。ライト層からみるとサムイ ・ディズニー + のドラマを見ていないと成り立たないストーリーを映画館でやっている。 ・ギャグに走りすぎ。真面目なシーンにまでいちいち入れて水を差す。 ・ストーリーが破綻しすぎ ・内容が飛躍しすぎ ・CG技術に頼りすぎ。見た目は派手だけど冷静に見ると中身はない ・ご都合主義が過ぎるストーリー展開。それをギャグっぽくして無理矢理まとめてごまかしている ・マルチバースの概念がぶれすぎ浅すぎ ・科学的な内容を扱っているという名目なのに小学生レベルの科学も理解できていない描写が目に付く ・結果として映画が「CGやら俳優が豪華すぎるドラマ」程度のクオリティまで劣化している マーベルは無心に愛してくれる信者が信仰心を失ったらおしまい状態だと思います。 昔は好きだったので新作も観ていましたが、映画館にいかなきゃよかったと何度も思いました。
@kaminoheya
@kaminoheya Жыл бұрын
マルチバースってこれからですよね?判断するのは早いと思いますよ
@AA-ul6wc
@AA-ul6wc Жыл бұрын
エンドゲームから始まり、さまざまなドラマ(ROKIなど)、映画ではスパイダーマンNWHやドクターストレンジ2など、すでにマルチバースを取りあげた複数のマーベル作品を観た感想でした。 派手さ目当ての演出のために、その場しのぎの設定の盛り込みすぎでマルチバースの概念が破綻してしまっていると判断しました。 ですが、おっしゃる通り「まだ判断するのは早い」というのは十分ありますね! 少し悲観的過ぎたかもしれません。
@user-ws5je9lc1n
@user-ws5je9lc1n Жыл бұрын
おもしろいおもしろくないっていうより 新作見るには何十本とある今までのシリーズ見なくちゃいけないし 映画シリーズだけならまだいいけど最近はドラマも見なきゃ話がわからないってのもあるから 御新規さんやゆる~く追ってる人は付いて来れないんじゃないかなぁ…って思いながら見てる
@harutora1500
@harutora1500 Жыл бұрын
人間、義務感が発生すると一気に苦痛を感じるようになりますからね。 ハイペースすぎたり分岐が多すぎると煩わしくなる。 同じ世界観やチラリと接している程度の方がいい。
@user-bu9cy5gc8q
@user-bu9cy5gc8q Жыл бұрын
アメコミの内容自体が 昔は日本みたいな読者目線で作ったりしたが、 北米は同じ物を長く愛する週間があり、 作家継承に連れて 「ついてこれる者だけ付いて来い!」 的な飛躍した内容に変化していった感じです。 映画のフェイズ1〜2が最初期内容 サノス本格参戦の3位で原作時期の飛躍・小手入れで 本国北米でも原作時点で賛否両論だったので キャラ入れ替えの4で大コケしたのは 致し方無いかも知れん…
@user-il5yf1fd8m
@user-il5yf1fd8m Жыл бұрын
ディズニーがダメになった元凶やろ
@user-lc1qw9vd4u
@user-lc1qw9vd4u Жыл бұрын
ポリコレは文明を衰退させるってはっきりわかんだね
@user-ol1gc1xy9n
@user-ol1gc1xy9n Жыл бұрын
スターウォーズ(SW)も。「自社と作風が違い過ぎる」作品&会社を買収するから。(SWのアニメは良いらしいけど)
@officialyoutubechannel9688
@officialyoutubechannel9688 Жыл бұрын
ディズニーが干渉しなければ、良作が生まれたのにね。
@user-hx7wz4yt9w
@user-hx7wz4yt9w Жыл бұрын
ディズニーでダメヒーローと言えばあの一家が思い浮かぶ。(友人曰く人を悪に走らせた元凶の癖に被害者ぶっている所はデジモンの倉田と一緒との事)
@ti8201
@ti8201 Жыл бұрын
それはありますね…!すべてがディズニーに管理される
@user-db2nn2yi4i
@user-db2nn2yi4i Жыл бұрын
マーベルというかMCUは、エンドゲームで終わった感ありますね。 そのあと公開された映画は、どうしてもただの蛇足感しかなかったし。 ノーウェイホームは大ヒットして面白かったけど、MCUのストーリーとしては脚本の出来がどうかと思いましたし。 (あれは、心残りが多いまま打ち切られた歴代スパイダーマンにけじめを付けてくれた事が、多くの観客に受けたんでしょう) スパイダーマンはまだ大ヒットしそうですが、あの終わり方からして、今後はソニー独自で動いて行きそうですしね。ヴェノムとかと共演したりして
@user-mx8yp2tn4y
@user-mx8yp2tn4y Жыл бұрын
ノーウェイホームのあの結果は、強欲なディズニー側に嫌気が差したソニー側が手を切るために、続編がMCUと関係なくても作れる様にしたためと思っている。
@user-nc2og1ew9q
@user-nc2og1ew9q Жыл бұрын
ディズニーは強欲なのに、ポリコレ教を広めるためには収益と作品の面白さを捨ててる謎
@angelarch6326
@angelarch6326 Жыл бұрын
​@@user-nc2og1ew9q それが金に成ると思い込んでるからな。 数的にマイノリティなのに、何で購買力が有ると思うのかw
@sigurehuru9763
@sigurehuru9763 Жыл бұрын
何かと思ったら身から出た錆か…の一言に尽きる😥
@nyan_donut
@nyan_donut Жыл бұрын
コナンくんを挑発してる場合じゃなかった件
@naruo0803
@naruo0803 Жыл бұрын
エターナルズはポリコレ改変のせいで面白くなくなったし、 マーベル作品の強みだった各作品の繋がりが配信ドラマまで広がって供給過多になったことも原因だと思う。
@user-lu1bn4pp4p
@user-lu1bn4pp4p Жыл бұрын
飽きられたんじゃなくてシンプルにフェイズ4以降の作品の質が低くて、人が離れた。 ルッソ兄弟の抜けた穴があまりにでかい。 それ以上・それ以下でもない。
@Mari-cm1yz
@Mari-cm1yz Жыл бұрын
同感です。
@user-lc3eh4ng6z
@user-lc3eh4ng6z Жыл бұрын
夫が割と好きでたまに説明してもらうけど 世界線がめっちゃあってついていけなくて あのスパイダーマンとこのスパイダーマンは違う??とか 他の映画見てたらこの展開分かるんやろなぁとか 観てる間に頭に色々考えてしまって集中できない…
@user-jx1di6xt3n
@user-jx1di6xt3n Жыл бұрын
ポリコレ、LGBTが魅力ダウンを加速させているのもあるけど、何よりもトニー・アイアンマンとキャプテン・ロジャースの存在感が圧倒的すぎた
@tetsuyanakamura257
@tetsuyanakamura257 Жыл бұрын
新アベンジャーズは、今のところリーダー不在だよね キャプマーかスパイダーマンがいいのかな。まさかのキャプテンカーター?
@korokoro2024
@korokoro2024 7 ай бұрын
マーベルズ見た後だと意外なキャラがなるのかなぁとも思う。
@makkis.h.2956
@makkis.h.2956 4 ай бұрын
もうソーとかハルクに素直に頼ればいいんでないの?と思ってしまう 新キャラ出しても上手くキャラ立たせられてないんだから ストレンジとかももっと上手く扱えば第2のトニー的なキャラに育て上げられたと思うのに
@user-dc9kt8zi2e
@user-dc9kt8zi2e Жыл бұрын
スターウォーズといいディズニーが関わるとロクな事にならんの ディズニーは脱ポリコレともうちょい現場に任せてやれ
@uSUSHIWo
@uSUSHIWo Жыл бұрын
さらばマーベル。 ポリコレディズニーと共に眠れ。
@user-rd1qy2ty3q
@user-rd1qy2ty3q Жыл бұрын
壮大過ぎて数本のシリーズじゃ説明しきれないアメコミの世界を「キャプテンアメリカが誕生してからサノスを倒すまで」を30本以上の映画で説明したのは映画史に残る偉業だと思う、ただし完結できない事も含めてアメコミなんだよな…。
@user-xg9ii8qp1h
@user-xg9ii8qp1h Жыл бұрын
スパイダーマンは日本でもヒットしたよね キャラを増やしすぎずシンプルにシナリオがよければ普通に売れると思う
@user-ih2qk7iq5m
@user-ih2qk7iq5m Жыл бұрын
映画単体で面白くするのをないがしろにしないで欲しい
@polishmocha
@polishmocha Жыл бұрын
マーベル好きだけど映画単体で見るには厳しい作品増えましたね 「俺のことお前ら知ってるだろ?」って顔で知らねえキャラが横入りしてくる展開多いですし
@user-fc3nd7wf6k
@user-fc3nd7wf6k Жыл бұрын
というか日本ではスパイダーマンだけ人気あって他は興味ないのよね
@user-gl2lt9yx3f
@user-gl2lt9yx3f Жыл бұрын
​@@polishmocha誰やお前ってなるよな
@officialyoutubechannel9688
@officialyoutubechannel9688 Жыл бұрын
戦隊や仮面ライダーの影響か分からんが、日本はマスク被る系ヒーローが人気だもんな。 スパイダーマッ!ももちろん、アイアンマンもそこそこ人気だったような気がする…。
@user-ml5kx6ju3b
@user-ml5kx6ju3b Жыл бұрын
複数のヒーローが同じ世界で活躍するマーベルコミックの手法を映画で再現することがMCUの目標でした。 となるとマーベルコミックが衰退したのと同じ理由で衰退するかもも予測できたはずですがそっちの対策は取ってなかったのですね…
@AlkanetBooks
@AlkanetBooks Жыл бұрын
まだ、動画を見切った訳では無いですが、最近のアメリカ映画が面白くない理由は、ポリコレにあると思います。 (だから、インド映画のRRRに負けるんですよ。😿)
@mi-tya44
@mi-tya44 Жыл бұрын
フェーズ4の序盤の段階でもっと明確に次の巨悪の存在を匂わしたりすべきだったよ ある意味でMCUのフェーズ4以降は二作目なわけで、『二作目は駄作』のテンプレを対策無しで順当に踏んだ感じ
@rudderfish
@rudderfish Жыл бұрын
確かに言えてる、どんなヒーローを出してもあまり変わり映えしないという印象がある
@eh379
@eh379 Жыл бұрын
人気だったアイアンマン・キャプテンアメリカがエンドゲームで引退、フェーズ4は昔から人気があったスパイダーマンは問題なしだがソーシリーズは元々そこまで数字持ってない、新キャラはポリコレまみれで見る気がしない、フェーズ4からはディズニー+でドラマ等見ておいてね!な仕様だしで自分はエンドゲームで引退。似たような人多いんでない? あ、GotG3は最高でした
@user-sy7he4oy4s
@user-sy7he4oy4s Жыл бұрын
ドラゴンボールのフリーザ編、聖闘士星矢の黄金十二宮編、北斗の拳のラオウ編、幽遊白書の暗黒武術会編 インフィニティガントレット編はマーベル作品のソレなんよ クライマックスを出してしまった後にそれ以上の人気を出そうってのは無理な話なんよ
@asuka-dd5im
@asuka-dd5im Жыл бұрын
ディズニーのポリコレねじ込みで、嫌になってしまう。 「柳の下のどじょう」が何十匹も狙い続けている状態ではと思う。
@electriclion0107
@electriclion0107 Жыл бұрын
世界的にポリコレ配慮で興ざめする人続出が原因。 ディズニーが『一部』の活動家を持ち上げて大事な観客を蔑ろにした結果。 MCUは第1作のアイアンマンからずっとポリコレに配慮してきた。 でもディズニーが必要以上に介入した『エターナルズ』で失速してから下降してしまった。 歴史的に見ても配給側が介入しすぎて良くなった作品はひとつも無い!! 引っ込め!!ディズニー!! そゆことーー。
@user-bq4ec2bd6l
@user-bq4ec2bd6l 7 ай бұрын
主人公がいないんだよな。フェーズ3まではアイアンマンとキャプテンアメリカという軸となる主人公だけ追ってれば、大筋が理解できたけど今はどれ見りゃいいのかわからないし、身内だけで盛り上がってるネット動画みたいになってる気がする。
@user-sx4yp1fh6p
@user-sx4yp1fh6p 2 ай бұрын
スパイダーマンをメインに置くのかと思ったけど違かったやw
@ryota1133555
@ryota1133555 9 ай бұрын
今のMCUは今のシリーズを畳んで、DCコミックのスーパーマンやバットマンみたいに世界観を一新して新しく作ったら良いのに。 アイアンマンやキャプテンアメリカがいないMCUは主人公がいない後日談をひたすらやってる感がある。
@user-ej4nl6ej9z
@user-ej4nl6ej9z Жыл бұрын
エンドゲームで終わればよかったのに。
@user-du9hp3rp3w
@user-du9hp3rp3w Жыл бұрын
エンドゲームで終わったらちゃんと世界が滅ばないじゃん
@yukihikotakei8069
@yukihikotakei8069 Жыл бұрын
エターナルズで既に懸念はあったんだよ 盛りすぎだと 最強はマーベルだけにとどめておけば良いのに  マルチバースト設定もスパイダーマンからストレンジで終わらせれば良かったのに
@oy7894
@oy7894 Жыл бұрын
現状のMCUは、初週に行くようなマニアが、盲目的に絶賛しているだけ。 そのため、興行収入は「初週番長」となっている。 役者がスタジオでテンプレポーズを取って、テンプレCGを乗せているだけのアクションのショボさも酷い。 それでも初週に行くマニアは「カメオ出演最高!オマージュ最高!」と騒ぎ立てる。 でもまぁ、本国ではちゃんと商売になっているから、鍛え上げられたマニア勢が見放さない限りは、このまま続いていくんでしょう
@-souju-7179
@-souju-7179 Жыл бұрын
ですよね。 エンドゲームで大団円、後は個々のヒーロー毎の後日談で締めくくればディズニーマーベルは有終の美を飾れて、伝説という実績を残せてたでしょう。 フェーズ4からはもうなんと言いますか、味のしないガムをお代わりしろと言われてウンザリ、といった感じです。
@user-er9sk1np8r
@user-er9sk1np8r Жыл бұрын
アメリカでマーベルが受けるのは『正義は勝つ!』で分かり易いから、今のは難しく分かり辛い、マーベルなのか知らないけど亀が大きくなって喋って忍者の設定が分からんかった、幾ら何でもありでも酷い!
@user-ch8ps7qn7q
@user-ch8ps7qn7q Жыл бұрын
エンドゲームっていう最高のピークがあってそのあとそれをずっと維持し続けろっていう方にも問題あるでしょ絶対盛り下がるんだからそこを分けて見なきゃダメでしょ
@user-lx5xe1qy2n
@user-lx5xe1qy2n Жыл бұрын
ディズニーがポリティカルコレクトネストーンを手に入れて使ったから悪い方向に歴史改変が起こってしまった説。
@tttsss1296
@tttsss1296 Жыл бұрын
エンドゲームで終わらせておけば良いものを。晩節を穢したな。
@user-mg3mp9si1f
@user-mg3mp9si1f 9 ай бұрын
今、DC映画がうまくやれば逆転するチャンス。
@user-mk7rr3pu6w
@user-mk7rr3pu6w Ай бұрын
頑張ったら行けそう
@AlkanetBooks
@AlkanetBooks Жыл бұрын
フェーズ4で失墜したのがきついですね。コロナ禍で調子が悪いのも解るんですが、何だか、映像作品を作り過ぎな印象があります。 いくつかの作品に絞ったほうが良いと思います。(最近は、ヒーローの種類が多すぎます。)😿
@user-ih2qk7iq5m
@user-ih2qk7iq5m Жыл бұрын
分かる
@user-qw3vl5yv3e
@user-qw3vl5yv3e Жыл бұрын
知名度もどんどん下がってますしね。アイアンマンやキャプテンアメリカは日本人でも名前位は聞いたことある、見覚えがあるって人も多かったでしょうけど、最近の映画の主役なんてアメリカ以外の一般層は全く知らないのでは?
@user-ut2mj5dh1z
@user-ut2mj5dh1z Жыл бұрын
最近のMCUは倫理観が合わない。 見ていてイライラする。 ヒーロー物なのに、その正義に共感出来ない!
@user-fw8rc8lh3j
@user-fw8rc8lh3j Жыл бұрын
マイノリティに媚び売り杉だわな😅
@user-ih2qk7iq5m
@user-ih2qk7iq5m Жыл бұрын
いやポリコレ関係なしにシンプルに面白くない……
@user-ff1rg9wm4j
@user-ff1rg9wm4j Жыл бұрын
いつまでもダラダラ後付の似たような話持ってこられてもね。 スパッと終わればいいのに。 で、新しい作品を…
@user-rh5fe9mz7l
@user-rh5fe9mz7l Жыл бұрын
キャラに魅力を感じないヒーローを乱発で出しすぎ
@Tanya_wo_siruto_sekaiga_konton
@Tanya_wo_siruto_sekaiga_konton Жыл бұрын
話に食傷気味で、見たいヒーローなんて居ない という事。スパイディーは(東映版もあり)馴染みがあるが、3までで十分。アルティメットで「またかい」になり、それ自体コケた。スーパーマンは、リーヴ氏版で十分。Returnsは面白かったが、興行は失敗。せいぜいバットマンvs.まででOK. バットマンは、ダークナイトライジングまでで十分。もう見たいアメコミは居ない。又、話はどうせ、差異の無いパターンで、最後にボス倒して終わり。共演もやりきった。今年、フラ○シュ等するが、思った数字は出ないでしょう。色々、新機軸が出ない限り、オワコン。新ヒーローでも作りますか?w;
@user-ny4iw5db1k
@user-ny4iw5db1k Жыл бұрын
ネズミの王国は映画を軒並み駄目にする 後、ポリコレ
@hebereke000
@hebereke000 Жыл бұрын
マーベルでもスパイダーマンだけはSONYが制作しているのでは?
@user-hh1lv9tr3k
@user-hh1lv9tr3k Жыл бұрын
映画のは面白いけど突然出てきて誰だおまえ?ってのが多い。 シリーズが多いんでどれを観れば良いのかすらわからんくなる、あとアイアンマン消したのは許せない
@user-lt3cs1ef9k
@user-lt3cs1ef9k Жыл бұрын
ポリコレ関係なく、話が面白くない。 次作への繋ぎとサプライズにだけ注力してるとしか思えない。 ガーディアンズ3は最高だった!あれは傑作!
@user-gl2lt9yx3f
@user-gl2lt9yx3f Жыл бұрын
ディズニーはいい加減夢の国に戻ってくれないかなぁ
@user-rd3rx4o9e
@user-rd3rx4o9e Жыл бұрын
単純に短期間で作品数増やし過ぎたせいでしょ キャラクターに依存して練りこんだ作品作りが出来てないのでは
@porepore90
@porepore90 Жыл бұрын
昔のマーベルかき集めてLGBTやってるだけになったフェーズ5ってディズニー+にはいってないとイミフなうえにドラマへの仲介役にしかなってない映画って、どーすんのっていう。 ヤングアベンジャーズって、だれになんの??
@ti8201
@ti8201 Жыл бұрын
アメコミの傾向として、いくらでももしこうだったらとか、仕切り直しとかで一旦切りよく終わった話でも無限に続けだしたりしますもんね…悪く言えばダラダラと…。 マーヴェルスタジオはこれもあれも同じMCUなんです!って言っちゃえばファンは強迫観念の様に観てくれるはずと思って作ってるんでしょうね…!
@nannyanen-WWW
@nannyanen-WWW Жыл бұрын
エターナルズはポリコレ関係なしに普通につまらんかった ただCGはものすごかった
@fxg2825
@fxg2825 Жыл бұрын
まあ数が減っても好きな人が観てれば良いんじゃないですかね。それで製作費の元が取れるかどうかは知らんけど。
@user-it3dw3ee8n
@user-it3dw3ee8n Жыл бұрын
ドラマ含めて風呂敷を広げすぎて正直追いきれなくなってますね。。。 しかもドラマ前提の内容の映画だったり、と観る側の負担が大きくなりすぎてる気がします。エンドゲームまでは自分も熱狂してましたが、正直それ以降はうーんってなってます。
@AAA-do2uj
@AAA-do2uj Жыл бұрын
仮面ライダーとかプリキュアとかちょくちょく大集合して 同一人物なのかなんなのか分からない映画作ってるけど あれはちゃんと成功しててすごいな
@user-ti2zc2uu6p
@user-ti2zc2uu6p Жыл бұрын
あれらはマーベルみたいに予算度外視で作ってないから、狙った客層分の売上だけで成功してる(利益が目標を超える)
@Aomoriittemitai
@Aomoriittemitai Жыл бұрын
マーベル作品の映画は素晴らしいと思うけど、気づいたら劇場公開が終わってた、アマプラでも無料視聴枠に無い、で触れる機会が減ってきた。
@user-lk6qr6kh3t
@user-lk6qr6kh3t 9 ай бұрын
マルチバースとかあると もう何でもありなのでクロスオーバーな作品よりもヒーローの単品映画でいいと思います「スパイダーマン ノーウェイホーム」や「Dr.ストレンジ マルチバースマッドネス」等
@user-fc8uw5kd1z
@user-fc8uw5kd1z Жыл бұрын
見るのは誰かをもっと考えれば売れると思うよ
@user-wx2uf6bx1o
@user-wx2uf6bx1o 3 ай бұрын
ヒーロー疲れではなく、ポリコレ疲れだろ。
@user-zc2hy1dw6z
@user-zc2hy1dw6z 5 ай бұрын
「エンドゲーム」でアイアンマンとキャプテンアメリカという魅力的な『二大人気主要キャラ』がリタイアした時点で、このあとの人気維持が大変だろうなあと思っていました。😣💦
@user-lt9nd9mz6h
@user-lt9nd9mz6h 9 ай бұрын
仮面ライダーも戦隊もやたらとオールスターとか過去作フォームとかやりすぎて正直単体の良作が見たいと思うようになった。
@user-rk1qr3yo8p
@user-rk1qr3yo8p Жыл бұрын
今のマーベル作品は配信限定のドラマ作品を観てないから全然わからない
@user-st6bz2so2x
@user-st6bz2so2x 23 күн бұрын
japner ch「アメコミ映画は絶対に終わることはありません。確信しています。」
@angelarch6326
@angelarch6326 Жыл бұрын
各作が入り乱れ過ぎて、超巨大な大河ドラマに成りすぎてついていけないだろ。 例えるなら、誰が週刊紙の大河漫画の1話だけ読んで喜ぶの?
@user-ti2zc2uu6p
@user-ti2zc2uu6p Жыл бұрын
ポリコレ配慮という縛りプレイさせられてるからやろ
@LumixFZ200
@LumixFZ200 Жыл бұрын
初期メンバーのキャラが濃すぎて,他がチープに見えてしまうのでは?あとは,パワーインフレをやりすぎたり,ポリコレだったり…
@manjugon5372
@manjugon5372 Жыл бұрын
日本人には心から面白いって感じでもないやろ😩 でもジェームズ•ガンは好き🤭
@physicaleducation6252
@physicaleducation6252 4 ай бұрын
ジェームズガンって実はGOTG以外ヒット作ないんだよね
@user-xh3mw5qj3d
@user-xh3mw5qj3d 9 ай бұрын
エンドゲーム までは1つの単体作品が面白くて各アベンジャーズ のカタルシスがあったけど、フェーズ4からはアベンジャーズ ありきでの単体作品だから1つ1つの魅力が減った気がする
@user-ev2jg4to3v
@user-ev2jg4to3v Жыл бұрын
同じストーリーを違う視点で作るとか一貫性を持たせていないから無理が出てきているね。 フェーズ3までは割と話が単純だったけど、キャラは増えるしストーリーの一貫性も無いしでね。😊
@NEGENIGMA
@NEGENIGMA Жыл бұрын
作品を出す量と新作上映の回数が多過ぎるだから疲れる
@san-vk2xl
@san-vk2xl 10 ай бұрын
売上と人気が圧倒的なマーベルゾンビーズが一向に実写化せずマイナータイトルだらけになって最近は萎えた
@zzz7308
@zzz7308 Жыл бұрын
ヒーロー大集結みたいな話は量が多すぎて。。。好きなキャラや声優さんが出てるの映画をアマプラで見るくらいかなあ。デップーは面白いんだけどね
@user-xw5qy8kp4c
@user-xw5qy8kp4c Жыл бұрын
ヒーロー多過ぎだよな。😅
@user-ix4vy8wg9i
@user-ix4vy8wg9i Жыл бұрын
一応まだ新世代への種まき段階ではあるから…次の全員集合系作品に期待します
@km-sp3xl
@km-sp3xl 10 ай бұрын
種まきに2.3年は長いっす
@user-ix4vy8wg9i
@user-ix4vy8wg9i 10 ай бұрын
@@km-sp3xl アイアンマンからアベンジャーズまで(未発達コンテンツだからとはいえ)4年かかっています。フェーズ1はアベンジャーズまでは初代アイアンマン以外はやや心配気味な評価でしたが、アベンジャーズ公開である程度再評価されました。 なので私はファンとして、アベンジャーズ等の集合作品まで最終結論を待つことにしてます
@user-mr4kr6li3l
@user-mr4kr6li3l 6 ай бұрын
全員集合にかまけて、単発映画がおざなりになってるんよな。 もっと大事に種まきしてほしいところ
@user-ix4vy8wg9i
@user-ix4vy8wg9i 6 ай бұрын
@@user-mr4kr6li3l それは確かに分かります… 私個人としては、フェーズ4はヒーローモノとして似たり寄ったりのシナリオになっているのが一番しんどい部分ですね。これまでは「ヒーロー+何か」の様々なジャンルの映画が合体するからわくわくしていた側面があったのに、これからは単なるヒーロージャンルの合体にしか思えないくらい一色単ですし。
@user-lz1xi9yr1s
@user-lz1xi9yr1s 8 ай бұрын
MCUはフェイズ3+ノーウェイホームまで
@user-wd1gw8pv6c
@user-wd1gw8pv6c Жыл бұрын
ヒーローも衰退W
@PIKUMI-IN
@PIKUMI-IN 11 ай бұрын
個人的に日本の漫画やアニメと違って同じヒーローの中の人が2代目~とか代わっちゃうのもガッカリ要素なんだよね…。 あと、エンドゲームまでは全部追いかけてたのにディズニー+限定ドラマとか追いかけるのに敷居高いお話も有ったりして。追いかけるの面倒になった!
@user-ei3ce2hx7q
@user-ei3ce2hx7q 9 ай бұрын
ツギはDCの天下ってコトね……
@user-qp4sv8bx9b
@user-qp4sv8bx9b 6 ай бұрын
ヒーローという側を変えただけでやってる事が何時も同じだから、そりゃ飽きられるわ
@tetsuyanakamura257
@tetsuyanakamura257 Жыл бұрын
何かしらの形で、スパイダーマッとレオパルドンを出してくれれば、 日本ではちょっとだけブースとかかるんじゃない? 他にもストレンジに、女デップー登場させるとか…
@FREEDOM_GUNDAM
@FREEDOM_GUNDAM Жыл бұрын
最近のMARVEL作品はディズニープラス限定のドラマを見ないと分からない
@user-rg6zz2ce8c
@user-rg6zz2ce8c Жыл бұрын
ヒーローのごった煮なんて揶揄されてたな
@user-nf9fn9qz1s
@user-nf9fn9qz1s 9 ай бұрын
EGとスパイダーマンノーウェイホームで満足したから観るの辞めたわ。正直ドラマまで追うのはキツすぎる
@user-ut8fm5xr3z
@user-ut8fm5xr3z 9 ай бұрын
シャンチー?だっけ、隣のオッサンみたいでイマイチヒーローって感じがせんのよ。 オーラが無いというか、役者には悪いけどね そして、Drストレンジのマルチ○○を見て絶望した。マジでダメな方に行ったなと。
@F-Dna
@F-Dna 7 ай бұрын
ディズニーが変な方向にかじを切ったのが一番でしょ 多様性配慮がキショすぎる それにMCUのドラマが合わさってもう地獄絵図 もうマーベルはエンドゲームで終わったと考えてる。それでクロスオーバー作品としてオマケでスパイダーマンみたいな感じ 単発だとフェーズ4はシャンチーしか面白くない
@user-oj1qt5ox2h
@user-oj1qt5ox2h Жыл бұрын
ディノクライシスを映画化してほしい。
@user-df1ts5fe3u
@user-df1ts5fe3u 6 ай бұрын
その内、ゴジラを……って言いそうで怖い😱
@yamashita390
@yamashita390 9 ай бұрын
ブンブンで見るの辞めた。
@user-fw8rc8lh3j
@user-fw8rc8lh3j Жыл бұрын
>人魚姫は愛する王子を殺すことと彼の幸福を壊すことができずに死を選び、海に身を投げて泡に姿を変えた。 結局は王子の愛を得られずに泡になってしまった人魚姫だったが、彼女はそのまま消えてしまったわけではなく風の精(空気の精霊)に生まれ変わり、泡の中からどんどん空に浮かび上がっていった。 wiki 最後はガンダムエアリアルになるんやな😅
@user-lb4zi3ge7y
@user-lb4zi3ge7y 10 ай бұрын
フジテレビとか、芸能人が、つまらないマーベル映画にすり寄るの、マジでアタマにくる。
@user-un9yq9ib8r
@user-un9yq9ib8r Жыл бұрын
ヴェノムとデッドプールの新作急いで!
@user-go3eb5he6u
@user-go3eb5he6u Жыл бұрын
詳しくは知りませんが、 昔は「マーブル」表記じゃなかったでしょうか?("⌒∇⌒")
@Kuritoppo
@Kuritoppo Жыл бұрын
ワイは最期まで 見届けるで(`・ω・´)ゞ!!
@user-qr5ty3eg3e
@user-qr5ty3eg3e 10 ай бұрын
WOKE Disneyが絡み出して来たからな。そりゃ嫌気が差すさ。
@mj6556
@mj6556 9 ай бұрын
日本の漫画家に脚本書いてもらうしかないね。
@mb4makisi531
@mb4makisi531 Жыл бұрын
マルチバースとスクラル人がいらない、ファンからしたら論外だろうけど
@user-tn2ve7xb2z
@user-tn2ve7xb2z 10 ай бұрын
マルチバースでわけがわからなくなった。アイアンマン・キャプテンアメリカ・ブラックウイドドウがいなくなって華がなくなった。
Пробую самое сладкое вещество во Вселенной
00:41
Whyyyy? 😭 #shorts by Leisi Crazy
00:16
Leisi Crazy
Рет қаралды 20 МЛН
【ゆっくり解説】ひどいコラボカフェ4選をゆっくり解説
18:19
ゆっくり闇の界隈
Рет қаралды 479 М.
【ずんだもん解説】スクエニ転落の始まり…FF15事件を振り返る【FINAL FANTASY XV】
19:16
アニメ・ゲームの反応調査部【ガンダムSEED FREEDOM・アーマードコア・アサクリ反応集】
Рет қаралды 96 М.
Stick Man Is NOT Having A Good Day 😢 | Shorts
0:37
Gruffalo World
Рет қаралды 10 МЛН
ИНТЕРЕСНАЯ ПРИКОРМКА
0:19
KINO KAIF
Рет қаралды 5 МЛН
9 сынып оқушылары: ЖАЛАҢАШ МАССАЖ/ KOREMIZ
46:23
Көреміз / «KÖREMIZ»
Рет қаралды 141 М.
УСТРОЙСТВО ДЛЯ АВТОВЫГУЛА СОБАК🐶
0:20
MEXANIK_CHANNEL
Рет қаралды 3,1 МЛН