【特集】小さな町での『メガソーラー計画』1000人集団提訴に発展 なぜ一部の町民しか知らなかった?住民の不安と怒り【徹底取材憤マン】(2021年3月8日)

  Рет қаралды 1,167,600

MBS NEWS

MBS NEWS

3 жыл бұрын

奈良県の小さな町で進むソーラーパネルの建設計画。町の広範囲で工事が行われる予定ですが、事前に知らされていたのは一部の町民だけでした。建設の反対を訴える町民ら1000人が裁判を起こす事態となっています。
(2021年3月8日放送 MBSテレビ「Newsミント!」内『憤懣本舗』より)
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
kzfaq.info?s...
#MBSニュース #毎日放送 #メガソーラー #奈良県平群町 #集団提訴

Пікірлер: 2 900
@TheMovieWalker
@TheMovieWalker 3 ай бұрын
これだけ裏で日本の森林をメガソーラーで破壊しまくっておきながら、今年からその森林を復興整備する謳い文句で、国民からは「森林環境税」などという新たな税を徴収するという矛盾。政府の政策はメチャクチャだわ
@simato44
@simato44 3 ай бұрын
マッチポンプ。以下様ともいう。
@user-gd6lx4yw4o
@user-gd6lx4yw4o 3 ай бұрын
ほんと、日本の政治や官僚に浸透している中凶の邪悪。 日本をエネルギーでコントロール下に置こうとしている。その口車に乗って新たな税金搾取に動く財務省と政治…この人達の報酬は国民の税金であり、彼らは日本国民の公僕(下部)である事を忘れるな!と言いたい。
@osirukozenzai
@osirukozenzai 2 ай бұрын
ほんとそれです‼️
@user-vs1jb8sg2w
@user-vs1jb8sg2w 2 ай бұрын
中国に何割かいくのでは?
@user-wu6by1rd9w
@user-wu6by1rd9w 2 ай бұрын
そして、本来そこに生えていない種類の 樹を植林して、さらに環境を破壊する。
@user-ui7dc6dw7d
@user-ui7dc6dw7d 3 ай бұрын
ソーラーパネルをわざわざ自然を破壊して設置する大問題案件。これで「環境に優しい」なんて大義名分あり得ない。
@user-wz6xq1st7k
@user-wz6xq1st7k 2 ай бұрын
人工林なんてな~んにも考えていない単細胞国民が埋め込んだ、全く役に立たないスギとヒノキなんだから、せめてこういう形でリサイクルせな😂😂
@user-hg8jp4km6x
@user-hg8jp4km6x Ай бұрын
維新の正体とうの昔に橋下が露呈している上海公司に🇯🇵を売っている💩!
@dnaris5414
@dnaris5414 Ай бұрын
うちの県内でも名水の水源となっている山地斜面にいつの間にかメガソーラーが設置されており驚き呆れました。 原生林を切り開いてメガソーラーとか典型的な環境破壊ですよね。
@satosato_chan111
@satosato_chan111 2 жыл бұрын
メガソーラー自体を法律で禁止するべき
@user-ik8kh8it8l
@user-ik8kh8it8l 3 ай бұрын
正論ですが自公政権では無理な話。保守本流 日本保守党でしか無理でしょう。奈良県民の方々東京江東区の保守党演説を聞いて下さい。
@user-fi5em1lk7q
@user-fi5em1lk7q 3 ай бұрын
​@@user-ik8kh8it8l保守党のみならず全国に保守政党候補者が出て来てくれれば良いんですけどね……… 現状自民以外の候補者は公明維新立憲共産れいわ社民ばかりという碌でもない連中ばかり。
@oyy74275337
@oyy74275337 3 ай бұрын
忖度物件だもの、、国から市から、町まで金をもらっている。
@user-fi5em1lk7q
@user-fi5em1lk7q 2 ай бұрын
@@hunkorogashi2 しかも雪の重みで破壊される可能性があるしね
@leafroot7598
@leafroot7598 2 ай бұрын
河野太郎の利権
@user-ep2xv9jq9l
@user-ep2xv9jq9l 3 ай бұрын
山にメガソーラーなんぞ異様でしかありません。 絶対反対するべきです。
@user-jg5mr8mj7z
@user-jg5mr8mj7z 2 жыл бұрын
まず、森林を伐採して禿げ山にした上に、腐葉土まで削り取っている時点でクリーンなんて大嘘だと分かる! 条例で禁止すれば良いんだ!
@user-xr1hj7dp6d
@user-xr1hj7dp6d 3 ай бұрын
森林を伐採してしまうと、これまで大量に気化熱を奪ってくれていた木などがなくなって完璧に逆効果です。山の中が涼しいのは保水した水を気化させているからです。木がなくなれば保水力もなくなる。メガソーラー設置が温暖化を止めるという科学的根拠自体証明されていないと思っていいと思う。
@hamadasyou1131
@hamadasyou1131 3 ай бұрын
スギ花粉の為にも、森林伐採大歓迎
@user-fi5em1lk7q
@user-fi5em1lk7q 3 ай бұрын
​@@hamadasyou1131計画的に伐採して別の木に変えていくのならばいいと思います。
@user-nx6em4mx4k
@user-nx6em4mx4k 3 ай бұрын
​@@hamadasyou1131 土が無くなったら、余計に花粉が散って、花粉症がひどくなります。 ちなみに資生堂のイハダを試してみてください。 ひどい花粉症の人もこれを顔にスプレーするとめちゃくちゃ効果があると甥が言ってます。
@user-tr5zg3gk3j
@user-tr5zg3gk3j 2 ай бұрын
​@@hamadasyou1131森林は温暖化を抑制してくれています。切ったらダメです😢
@YK-xl2ed
@YK-xl2ed Жыл бұрын
本当に温暖化対策をしたいなら森林伐採なんて発想はでてこない
@user-xr1hj7dp6d
@user-xr1hj7dp6d 3 ай бұрын
ソーラーパネルによってヒートアイランド現象をすすめてしまうことも、森林を伐採してそこからの気化熱を奪えなくなることも逆効果。メガソーラーが温暖化を止めるという科学的根拠自体証明されていないからねえ。
@sinji1341scarlet
@sinji1341scarlet 3 ай бұрын
その地球温暖化とやらが嘘。ありもしない。利権創設のための詐欺。メガソーラーの本質。
@user-sn2qk1uw1l
@user-sn2qk1uw1l 3 ай бұрын
全くですよ〜逆行ですよね~何よりも問題なのは地域住民が問題視してるのに取り合わない役所の姿勢ですよ〜リコールして市長変えるべきではないかと
@tomboku5754
@tomboku5754 3 ай бұрын
正解!植物がもっとも二酸化炭素を固定してるですから
@area1848
@area1848 3 ай бұрын
@@tomboku5754 すみません、素朴な質問なんですが 「植物がもっとも二酸化炭素を固定」とは科学的にどういう意味でしょうか?
@user-ce3su6nk5w
@user-ce3su6nk5w 8 ай бұрын
クマが人里に降りて来る。辞めた方がいい
@user-ey1us2vr9z
@user-ey1us2vr9z 2 ай бұрын
良い事ないですよね。神様がお怒りになりますよ!
@YN-fz6df
@YN-fz6df Ай бұрын
ツキノワグマが絶滅すると、自然はもう戻らない。
@user-rr3mp4oe6b
@user-rr3mp4oe6b Ай бұрын
それだけではない天災が起きてもソーラパネルを敷き詰めたことで人災になる。人災になっても責任とる人がいない。
@kazp-zx7rb
@kazp-zx7rb 23 күн бұрын
@@user-rr3mp4oe6b 熱海のアレね
@user-fk1en8dq3y
@user-fk1en8dq3y 2 жыл бұрын
自然破壊 上海電力ならなお危険 怪しい
@hamadasyou1131
@hamadasyou1131 3 ай бұрын
スギ花粉の為にも、森林伐採大歓迎です
@7772018
@7772018 2 ай бұрын
情報は中国にて管理ー
@user-lz9ro9ld5q
@user-lz9ro9ld5q 2 ай бұрын
これ…電気まで中国人に管理されて電気料あげられるぞ!? ふざけるなよ! 河野太郎はスパイだろう。 逮捕しろや! 日本人舐めてやかる!
@rt223aa
@rt223aa 2 ай бұрын
外国資本の電力会社の国内での発電は、非常に危険ですね❗ 外国から電力をコントロールされて停電とかが可能になりますね‼️
@user-ru1mn5mv8p
@user-ru1mn5mv8p Ай бұрын
経済安保からも許せない。
@amie3499
@amie3499 3 ай бұрын
自然を破壊してまで金もうけに走る企業は何処だ!
@fumizow
@fumizow 2 жыл бұрын
木を切ったら意味ないだろ🤣
@akiogoto9469
@akiogoto9469 Жыл бұрын
怒りが込み上げてきます。『クリーンエネルギー』などと言うイカサマの美名を掲げてこのスキームを推進した者全てを厳罰に処してもらいたいです。
@negoto55
@negoto55 11 ай бұрын
怒るのは勝手だけど、全業者を処罰して何になるの?それにソーラーをやめたら今の電気料金より爆上がりの電気料金を払えるの?現実を知ってから発言しな。
@user-fl6wm6bp9q
@user-fl6wm6bp9q 11 ай бұрын
クリーンエネルギーをうたい世論操作し利権に群がってる奴等が居るのは明白だな😡💥自然保護を名目に環境税を取るならまずメガソーラー禁止にしてからにするべきだろ
@ararechan888
@ararechan888 7 ай бұрын
@@negoto55 ソーラーパネルが増えれば再エネ賦課金の負担が増えて、電気代がさらに上がるぞ!どう説明すんだ?いい加減なこと言うなや
@pooyancon
@pooyancon 3 ай бұрын
メガソーラーをやめれば電気料金が下がる、更に原発を再稼働すればもっと下がる。原発のない奈良県は電気での収入はないが、奈良県民には電気料金の低下という恩恵がある。この知事は県民より自分の懐のほうが大事だと思ってるのでしょう。
@sdhnq046
@sdhnq046 3 ай бұрын
@@negoto55 電気料金が高騰するのはソーラー発電が原因ですわ。 ソーラー発電など止めれば電気請求料金から再エネ賦課金が消えるのでその分の電気料金が減額するんですよ。テレビに洗脳されずもう少し勉強しましょう
@colon0311
@colon0311 9 ай бұрын
メガソーラーてエコだと思ってる人いるけど、パネルは廃棄できなくて燃やすこともできず、埋め立て処理しかできない。また、その土地の環境も変えてしまう。EV車のような、欠点だらけの存在だ。
@user-jz8cn9ru5l
@user-jz8cn9ru5l 3 ай бұрын
中国の影を感じる。
@user-gz8fc8zp1y
@user-gz8fc8zp1y 2 ай бұрын
豊樹様のおっしゃる通り私自身も中国共産党政府中共の影を感じます!メガソーラーだって中共製であり而も新疆ウイグル地区で良心の囚人が作った製品ではないか!其れに河野太郎、河野洋平、田川誠一等の河野一族は1972年頃、或いはそれ以前から中共と繋がっているではありません!
@triplifestyle5041
@triplifestyle5041 2 жыл бұрын
私には関係ないと思ってる人←めちゃくちゃ関係あります。 再生可能エネルギー発電促進賦課金(旧太陽光賦課金)を電気料金と一緒に徴収されています。 しかも太陽光発電パネルは一部の権力者や中国企業の利益の為に設置を促進しているだけなので我々一般人には全く利益はないどころか国益にも被害を受けます。 壊れやすい 有害物質たれ流し エコじゃない 火災発生リスクがある 災害大国には向かない 太陽光発電パネルは利用価値のない砂漠くらいでしかメリットなしと考えてよし
@user-nm2jp7gm8z
@user-nm2jp7gm8z 3 ай бұрын
今更ですが、C国利権としか思いませんよね、河野一族、絶対、総理大臣にしてはいけないですね!
@Radio-cr6hc
@Radio-cr6hc 2 ай бұрын
台風、地震 、洪水 災害大国には絶対に 向きません。💢
@KenKen-iv2qx
@KenKen-iv2qx 2 жыл бұрын
木の伐採…完全に自然破壊でしかない。
@volleypenguind
@volleypenguind 3 ай бұрын
ここのコメントを読んでいるとそう思っていない人が結構いるみたいですけど利害関係者でしょうか。
@mukimuki4
@mukimuki4 Жыл бұрын
自然ってソーラーパネルなんかよりもずっと、 人間に色々な物を提供してるよね。
@user-hh2hp5tu3j
@user-hh2hp5tu3j 2 ай бұрын
まつたけ美味しいですよね
@mukimuki4
@mukimuki4 2 ай бұрын
@@user-hh2hp5tu3j う~んいい香り。
@kazp-zx7rb
@kazp-zx7rb 23 күн бұрын
恵みでもあるし脅威でもあるから、雑な事すると元に戻せないなんて事が分かってても私利私欲で汚職立法したんよ、カルトだし
@user-em5sy7pz9h
@user-em5sy7pz9h 2 жыл бұрын
しかし、住民の同意を得てないとは 呆れた行政だな!
@user-fl6wm6bp9q
@user-fl6wm6bp9q 11 ай бұрын
しかも住民に一番近い行政が国や県に対して何も出来ないなんて情けないですよね😱😱住民の声を聞き上部組織に訴えるのも仕事だろ〜末端組織は住民の味方じゃないと😡💥
@panthertiger4883
@panthertiger4883 9 ай бұрын
買収、恫喝されているのかも
@kazp-zx7rb
@kazp-zx7rb 23 күн бұрын
国。と言うか自民党がゴリ押しした利権、お食事券 中央ですら政治屋が行政司法の人事権掌握してて公僕は何も言えない 自治体はただの事務処理窓口なんだが責任を国から押し付けられてる形、だが何処も誰も何も罰受けない 歯向かうと二期安倍内閣みたいな不正だらけを関係者やマスコミの不審死みたいな事が頻発する 粛清の数が政権の長さになっただけ
@mitsuharusato4506
@mitsuharusato4506 2 жыл бұрын
上海電力は絡んでいるのか? 維新,橋下徹等も裏で絡んでいる筈。 徹底調査をしてほしい。 住民優先で有るべき!
@TheTakashi5168
@TheTakashi5168 2 жыл бұрын
高市早苗政調会長 地元選挙区でこの状況は如何なんですか?
@user-vn4zr9li8r
@user-vn4zr9li8r 2 ай бұрын
では何故高市さんが推薦した 方を知事にしなかったのでしょうか⁉️ 自民は何故 前知事を候補で 立てたのでしょうか⁉️ 票が割れますよね 不思議ですね⁉️ 高市さんの問題ですか⁉️
@user-gz8fc8zp1y
@user-gz8fc8zp1y 2 ай бұрын
風様のおっしゃる事も然ることながら政権党たる自由民主党の最高幹部が高市早苗女史憎さに高市早苗女史の側近中の側近平木省氏を推さなかったのです!中国共産党政府中共の反高市統一戦線工作に乗せられたのです!平木省知事が誕生していればメガソーラー、上海電力、太陽光パネル等の問題はスムーズに進行したはずだ!兎にも角にも現奈良県知事山下真を県議会不信任案上程や住民リコールで引き摺り降ろし高市早苗女史の懐刀腹心の平木省氏を推戴しましょう!何卒、去年4月9日の奈良県知事を忘れないで下さい!私自身も非常に悔しいし腹わたが煮えくり返る思いです!どうか良識ある奈良県民の皆様方!此の無念さ悔しさ憤りを力に変えて現奈良県知事山下真を引き摺り降ろし新奈良県知事には高市早苗女史の側近中の側近、平木省氏を推戴しましょう!​@@user-vn4zr9li8r
@7772018
@7772018 2 ай бұрын
利権優先ーーー地元民は抗議w‼️
@TheTakashi5168
@TheTakashi5168 2 ай бұрын
@@user-vn4zr9li8r 前知事が退任拒否して和歌山のあの爺さんに泣きついて 立候補したようです。
@kiko-ht1os
@kiko-ht1os 2 ай бұрын
今更かよ・・バカな知事選んだ県民の責任やないか・・平木を知事にしとけば良かったんや
@user-rd1dm6vr9b
@user-rd1dm6vr9b 3 ай бұрын
すべて利権住民の事を考えて無いね。これが今の日本ですこれから先日本では無くなって行くな。地域行政が駄目だもんな
@robinJPN
@robinJPN 3 жыл бұрын
平群町の皆様、賢明でしたね! 今日、熱海で甚大な土石流災害が起きました。既存メディアは報じていませんが、土石流の発生した上部の山が剥ぎ取られて、メガソーラー建設が始まったばかりです。自然を破壊すると災害が起こるのです。 日本はおかしな方向にむかっています。まず、自分の住む地域を守る事から始めましょう。平群町の皆様はお手本です。
@user-ob3hu5jr4q
@user-ob3hu5jr4q 3 жыл бұрын
原発事故からやな、原発をすすめるべきか?
@nickjone986
@nickjone986 3 жыл бұрын
民主時代からですね… 今回以前に大規模な災害を引き起こしてます。 それは鬼怒川堤防決壊です。 そして、何故未だに止めれないのかというとソフトバンク等の大きな会社がソーラー利権に嚙んでるからですね。 国会で孫が絶対にソーラー事業を進めてくださいと嘆願していました。 となると経団連がここに絡んでる可能性は高く、その上あほ小泉が環境大臣なんでSDGsの見直しができてないですね。
@robinJPN
@robinJPN 3 жыл бұрын
@@user-ob3hu5jr4q 様 新たに原発事業を促進することは無いと思います。 既存の原発で、より安全性を高めながら稼働したら宜しいと思います。
@fuk00346
@fuk00346 2 жыл бұрын
熱海のはソーラーではなく残土てんこ盛りが原因
@nickjone986
@nickjone986 2 жыл бұрын
@水澤秀成 まず株主が日本人なのかという部分からですね…
@lemontea4779
@lemontea4779 3 жыл бұрын
地元の方が1番分かっておられる
@yahharohikkiy
@yahharohikkiy 3 ай бұрын
なんで業者任せなんだ? 県が許可出したのなら、情報の周知や安全面などの確認を県がしないといけないでしょ。
@user-ro5ow3el9g
@user-ro5ow3el9g Жыл бұрын
木材が高騰しているから、伐採は、手早く行われてしまいます。ハゲ山になって、また植林して、元に戻すにも、50~100年といったサイクルになるし、森林は、光合成により二酸化炭素を酸素に変えてくれるし、里山は、色々な恵みを与えてくれています。災害が起きてからでは遅いのです。業者と癒着がないか?調べる必要があると思います。前環境大臣の小泉氏、同じく自民党の河野氏、 都知事の小池氏、メガソーラー推進派を調べてみると面白いかもしれませんね。
@user-xg7so9lu1e
@user-xg7so9lu1e 3 жыл бұрын
森林を破壊して、クリーンエネルギーって言われてもねぇ...
@makotama2023
@makotama2023 3 жыл бұрын
@kiss the sky じゃあ山の保水力を削って土砂災害が増える街の方がいいですか?
@robinJPN
@robinJPN 3 жыл бұрын
@kiss the sky 原発は新たに作らなきゃいい。既存の原発はどの道冷却し続けなければならない。 メガソーラーは自然破壊そのもの。人間の命が奪われているではないか。山を傷付けるから人間も傷付くのだ。 日本人は本来、ヤオロズの神を畏れ敬う民族なのに近頃は政治家が腐敗している。近隣国から金でそそのかされているからだろう。 今更原発大国日本に於いて『反原発』を叫んだところでもう遅い。安全に稼働させれば良い。 それよりこれ以上自然を傷付けない事だ。
@yujirouchiya6395
@yujirouchiya6395 3 жыл бұрын
@@makotama2023 じゃあこの先何十年も火力発電に頼って 温暖化やむなし、局地豪雨はしょうがない、異常猛暑も クーラーさえガンガンかけてれば関係ないね。 と言い続けますか? (ご免なさい、問題提供のつもりで、喧嘩腰な言い回ししてしまいました。)
@makotama2023
@makotama2023 3 жыл бұрын
@@yujirouchiya6395 問題提起は大事だと思います。 そもそも人間が排出する二酸化炭素が温暖化や異常気象につながると言う事自体が疑問視されていますし、広大な森林伐採を必要とするソーラパネルはクリーンエネルギーとは言えませんよね。 有害な物質も含まれていて、放置されれば有毒物質が土壌に溶け出し水質も汚染される危険があります。 火事になっても感電の恐れのために放水も出来ません。 火力発電や原発の方がまだマシなレベルと言えます。 とは言っても原発も勿論絶対安全ではありませんから、今後小型原発にするとか、他のクリーンエネルギーを検討する等は必要だと思います。
@tgtyphoon585
@tgtyphoon585 3 жыл бұрын
人工林で保水?人工林が自然?無知の恐ろしさ。
@user-om6er8nj3c
@user-om6er8nj3c 3 жыл бұрын
関係議員、関係企業、全部公表してください。
@user-kb7sp9lu8x
@user-kb7sp9lu8x 3 жыл бұрын
こういうとき、なぜ企業名が 公表されないのですか?
@user-om6er8nj3c
@user-om6er8nj3c 3 жыл бұрын
@@user-kb7sp9lu8x 現政権の支援組織と関係が。
@classlightemeraldblue369
@classlightemeraldblue369 3 жыл бұрын
@@user-kb7sp9lu8x 子供よりもたちの悪いケンカになるからかと
@yukikohattori8044
@yukikohattori8044 2 жыл бұрын
本当にそうですね。この計画に対して許可した人企業の名前 など明らかにしなければなりません。
@user-es2ii9hs9s
@user-es2ii9hs9s 2 жыл бұрын
2階だろ
@user-cp2qf2tw2i
@user-cp2qf2tw2i Жыл бұрын
そもそも自然を守るためのソーラーパネルの太陽光発電システムなのに森林伐採することがおかしいです
@kazp-zx7rb
@kazp-zx7rb 23 күн бұрын
ソーラーパネルは製造時の環境負荷がデカくて、イニシャルコストランニングコスト廃棄全て高価だから欧米ではとっくの昔に見向きもされてない 日本では平野部少なく、山林なんかで造成工事等で更に費用が掛かるとなると汚職にはうってつけなのよ、総額が高ければ献金キックバックも多く見込めるし、あとは野となれ山となれだよ賎しい政治屋は こういった事に補助助成等出す立法は直ぐにやる、手放す事は先ずしない 一党独裁の政党社会主義で治外法権だしやりたい放題
@user-ej9db3ju8y
@user-ej9db3ju8y 2 ай бұрын
こちらのご高齢の方は、しっかりされてるし、お元気だし博学ですね。すばらしい意識の高さです。
@user-he7ew4uf9e
@user-he7ew4uf9e 3 жыл бұрын
熱海の土砂崩れのニュース見ていたら、お勧めに出てきました。 やはり森林は守らなくちゃいけない。あれだけの土砂崩れ起こしたら誰も責任取れないし、工事した会社も土地の所有者すら公の場に出てこない状態です😵奈良の皆さん頑張って下さい、応援しています📣‼️
@kiyokoprovenzano2206
@kiyokoprovenzano2206 3 жыл бұрын
❤❤❤👍👍👍🙏🙏
@herohero-fw1vc
@herohero-fw1vc 2 жыл бұрын
森林は一度なくなると二度ともどってこない。
@kiyokoprovenzano2206
@kiyokoprovenzano2206 2 жыл бұрын
@@herohero-fw1vc 一つの木を維持するのに100年以上は、かかるからね‼️💢😠💢私も一度無くせば一つの森をを作るの大変だと思っています‼️❤👍👍👍有り難うございます‼️
@kouchanmachan923
@kouchanmachan923 2 жыл бұрын
責任取れないって 死んだ人たちの責任取らなければいけないでしょうメガソーラーが原因だという事は明白です 保有林の削れば当然土砂崩れ起きるわな 許可した役場関係者業者は 私有財産放出して賠償してもらわないとね
@thkemn7293
@thkemn7293 2 жыл бұрын
@@herohero-fw1vc 二度と戻らないわけじゃない。 森の回復力に任せると元の植生の森に戻るのに300年はかかってしまう。 地質調査、植生調査をして適正な木々を植えれば手入れは最初の三年〜五年、あとは彼らが成長するに任せれば大丈夫。。。 もちろん大樹になるには時間がかかるけど、高木低木取り混ぜて原生林と同じ植生を植えてやれば、早い段階で土を抱き込み水を溜め込む力のある水瓶の森、鎮守の森を取り戻すことは可能。 問題は、金も時間もかかる植生調査を、自治体はやらないだけ。 だから山が荒れる。 もしこのメガソーラー事業を撤退することになったら、誰が森のお手当てをしてくれるんだろうね。 ヒーリングっと!プリキュアはいないぜ。
@kuboakira4686
@kuboakira4686 3 жыл бұрын
問題だな。業者は日本人なのか? 日本の国土、日本人を食い物にしている悪い奴がいるのではないのか???
@erik8182
@erik8182 3 жыл бұрын
日本人もボーツとしていられませんね、この国を盗ろうとしている人がいます。山林、みず、土地。政府は早く法律作って下さい、誰かが妨害しています😱
@holakm7250
@holakm7250 3 жыл бұрын
ぜーんぶ利権です。 そして、全てのツケは一般国民が払います。 太陽光パネルはウイグル人の奴隷労働で作ります。パネル自体が有害物質の固まり。大変多くの電力を使って作ったパネルの耐用年数では元が取れません。 設置業者は韓国や中国企業です。発電した電力は高値で日本政府が決めた買取価格で電力会社が買い取ります。その分私たちの電気代に上乗せされます。 山林の保水力が無くなり、雨が降れば土砂崩れが起こります。 野鳥や動物の居場所が無くなり、農産物の被害がまた増えます。 農家は辞める人が増えて、どんどん食料自給率が下がります。 環境大臣は環境の事は全く考える頭が有りません。 ソーラー発電は百害あって一理無し。 風力も全く使えません!鳥取や島根に数多く並んでるけど、風車が回ってません。たまに回ったと思えば、低周波騒音で気持ち悪くなります。鳥も随分死んでいます。高額のメンテナンス費用だけが掛かります。
@asada7279
@asada7279 3 жыл бұрын
@@user-vn8je2gp6y ヤクザの構成員の過半数は三国人
@mas6417
@mas6417 3 жыл бұрын
米で禁輸になった新疆製のパネルだと思ってるんだが…
@user-es2ii9hs9s
@user-es2ii9hs9s 2 жыл бұрын
メガソーラーは自民党の2階も噛んでるよ笑 ウイグル産のソーラーパネルでお察し😅
@ako4383
@ako4383 2 ай бұрын
まだ止める事できるはず!!町民が力を合わせて阻止出来るよう負けずに戦って欲しい!! 神様!どうか利権に目が眩んだ奴らに天罰をお与えください!!
@user-oq7nf2hf2x
@user-oq7nf2hf2x 2 жыл бұрын
毎年のように、集中豪雨が発生する日本における太陽光発電所の維持保全はとてもむずかしいでしょう。 住民の皆様の賢明なご判断に強く賛同致します。 現在、シャンhaiデンリョクの問題も浮上しています。現実にこの国で何が行われようとしているのか実態を日本国民はもっと知るべきではないでしょうか。
@user-wb4li8zx6d
@user-wb4li8zx6d 3 жыл бұрын
県主導の計画に、住民は良く頑張っている。 熱海で大規模土石流が起き、尊い人命が失われた以上、全てのメガソーラー設置計画を見直すべき。盛り土&産廃然り。
@yujirouchiya6395
@yujirouchiya6395 3 жыл бұрын
税収が増える事は役人/県知事に取って自分達の影響力を 増やせル事であり😱後押ししたい理由の一つなのでは?
@azel12345
@azel12345 3 жыл бұрын
熱海の犠牲者のためにも日本全国のこの悪しきズブズブソーラー事業は潰さないといけないと同時に、おそらく裏金をもらってる静岡県知事の厳罰化を徹底して見せしめにしないといけないと思う
@kouchanmachan923
@kouchanmachan923 3 жыл бұрын
静岡県のホームページでは メガソーラーの土地は保有林つまり雨水を保水する山林という事だがその敷地の半分がメガソーラーの設備が 当然土砂崩れ起こると思うが 誰が許可したのだ保有林伐採を ホームペジ閲覧できないかもね 保有林と検索して出るかな
@tom-hf3qp
@tom-hf3qp 2 жыл бұрын
@@user-dn9ln5jl3o 利便が有るなら困難や犠牲が有っても推進していく価値の有る事は有るが、もともと環境保全の為のはずが森林伐採してのメガソーラーに意味は有るのか?
@tom-hf3qp
@tom-hf3qp 2 жыл бұрын
@@user-dn9ln5jl3o では自動車には欠点以上の利点有り。メガソーラーには無しで終わりで良いのでは? メガソーラーを良しとしないなら議論にすらならないですよ。
@wei10wei
@wei10wei 3 жыл бұрын
まあ同意したメンバーは収賄でメリットがあったからだろうな、当然。
@melmeki4422
@melmeki4422 Жыл бұрын
そもそもソーラーパネルって極小エリアに展開できるのがメリットなのに、土地を占有して設置するとか意味がわからない。 そもそも日本のような天候不順で屋外のオブジェクトが爆速で劣化する土地ではデメリットの方が大きい。
@user-bq5gr6uz5t
@user-bq5gr6uz5t 2 жыл бұрын
もっとソーラーのデメリットが広がって欲しい
@mt10_sub
@mt10_sub Жыл бұрын
さりとて、原子力発電がいい理由もない
@j_atm4769
@j_atm4769 Жыл бұрын
@@mt10_sub 理論上は最も安全で且つ効率よく電力が安定的に取れる。あくまでも理論上だけど
@MT-ug5kg
@MT-ug5kg Жыл бұрын
石炭・石油発電でCO2出して温暖化、原子力発電で核廃棄物を選ぶか。電力による電磁波がいやなら電気は家で使えない。
@waterfox7218
@waterfox7218 Жыл бұрын
設備利用率が13%の発電所を樹木を切り倒して土砂崩れの危険を犯してまで増やす価値はないだろう。一番いいのは地熱だね、設備利用率は100パーセントに近いし、バイナリー発電だったら新たに採掘しなくても既存の温泉を利用できる。
@user-iu8po4vo8c
@user-iu8po4vo8c 3 жыл бұрын
ここ、たしか30年ぐらい前にゴルフ場開発の計画があったところだなぁ 結局はバブル崩壊と地元の大反対で頓挫したけど 近くを通るやたらと道幅の大きな広域農道も農家のためなんかじゃなくゴルフ場建設をにらんで通したもののはず メガソーラーってこういうバブル期の土地を持て余した地権者と業者の利害が一致して建てられることが多いよね というかよく櫟原地区の住民は建設に同意したな あの一面の治水能力が喪われたら真っ先に土砂に押し流されるのは山裾にある自分たちの集落だぞ
@user-op9fe3wn9p
@user-op9fe3wn9p 3 жыл бұрын
いくつもの太陽光の工事をしたが、メガソーラーは自然環境破壊の何物でもないと、土木工事の職人も皆言っていた。作っていた職人達が一番わかっている。
@inoriist
@inoriist 3 жыл бұрын
わかってやってる奴が一番悪いと思うけど。そうゆうの職人とは呼べない。
@user-op9fe3wn9p
@user-op9fe3wn9p 3 жыл бұрын
@@inoriist 難しい問題。自分は電気工事だが、工事現場の最初から最後までいるので、建築の不良工事や設計失敗はよく目にする。下請けの職人がなんとかかんとか、形にしているのが実状。程度の問題だし、理想論。
@reito-udon
@reito-udon 3 жыл бұрын
@@user-op9fe3wn9p 自宅に外部業者使って後付けのソーラーパネル付けたけど、数年後家売る際にとんでもない工事してた事が判明して買い主と屋根の補修費で相談し合う事になったわ… まだ取り付けから数年しか経ってなかったのと家建ててから10年くらい経ってたから丁度屋根のメンテナンスを検討するくらいの時期だった事もあって被害は少なかったけど。
@user-op9fe3wn9p
@user-op9fe3wn9p 3 жыл бұрын
パネルメーカーが認定した施工業者を使ったほうがいい。特に瓦屋根とかは難しいし、雨漏れや台風で屋根ごともっていかれる場合もある。後付けで屋根に載せるのは、建物に無理をさせるので、土地があるなら庭にフレーム組んで設置した方がよい。
@user-yr8bu3ck9q
@user-yr8bu3ck9q 3 жыл бұрын
バブル期でさえ工事員が「俺一人で保護指定うけてる動植物を70は滅ぼした。きっと害虫や病気で日本中で地獄が来る」といってました。 彼自身はヘラヘラしつつも罪の意識から逃れたいのかいろんな人にそれを話してましたけど。
@gomezyolo8875
@gomezyolo8875 2 жыл бұрын
この素晴らしい山々を決して潰してはならない!何で太陽光パネルなんて自然をつぶすようなことをするか!
@user-kl5bb4el3v
@user-kl5bb4el3v Жыл бұрын
これ以上、日本の景観壊してどうする⁉️また、廃墟みたいになる⁉️
@user-jy6qx1zr9l
@user-jy6qx1zr9l 3 жыл бұрын
高圧電線の下は地価下がったりするからね。爺さん婆さんを蔑ろにしすぎましたね。
@TrollMoomin
@TrollMoomin 3 жыл бұрын
屋根の上のソーラーはいいなと思うけど森林伐採してまではおかしくないか
@ccengineer5902
@ccengineer5902 3 жыл бұрын
日本は全国中に花粉症の問題をおこすぐらい人工林がありすぎて困っているぐらいなので森林伐採は一次のの関心事では無いかなと思うな
@user-sp2by4fh4u
@user-sp2by4fh4u 3 жыл бұрын
その通りです
@kytooo9260
@kytooo9260 3 жыл бұрын
@@user-qx2ez4jn8s 20年は高圧固定買取の期間だろ。 まあ寿命が尽きれば、また設置して延々と発電していけばよいんじゃない?
@genhirata2465
@genhirata2465 3 жыл бұрын
@@kytooo9260 その時採算割れしていたら誰も建てないでしょ・・・?木はすぐには大きくなりませんぜ・・・😁。
@kytooo9260
@kytooo9260 3 жыл бұрын
@@user-qx2ez4jn8s じゃあ太陽光の会社で勤めている僕は間違った数字を教わっているんだな。 だいたい人っていうのは嘘真関係なく最初に得た情報を信じてしまうバイアスにかかるらしいよ。
@milksoy1521
@milksoy1521 3 ай бұрын
動画3年前のようですが、いまどうなってるのか
@cameturu407
@cameturu407 3 ай бұрын
今年、知事がより大規模な計画出して、2024年度予算が拒否された。 太陽光発電が増えるという事は、電気代の賦課金が増えるという事。 住民の原告団には、是非頑張って欲しい。
@kitaoka2012
@kitaoka2012 3 жыл бұрын
ソーラーパネルは年間降水量の少ない砂漠に設置するのが理想。年間降水量の多い日本でソーラー発電とかただの自然破壊。
@Tubingenstr
@Tubingenstr 3 жыл бұрын
ソーラーは温度が上がりすぎても発電効率が落ちるんです。 CO2で火力が増やせないから原発かソーラーの二択になっている。 その点は全くマスゴミも報道しないね。
@490526ryu
@490526ryu 3 жыл бұрын
砂漠では常に砂が舞って、パネルを砂が隠すためソーラー効率が落ちるらしいです。 そのため、それを掃除する人が必要になり人件費が余計にかかり意味がないそうですよ。
@nickjone986
@nickjone986 3 жыл бұрын
@@Tubingenstr 発電効率は水力発電よりも低いとされてますよね 完全にお金が絡んでますよねぇ… 火力発電を水素燃焼による発電に置き換えることはできないんでしょうかね…?
@kt8271
@kt8271 3 жыл бұрын
@@nickjone986 水素は天然に埋まってるわけじゃないから作る必要がありますよ。
@nickjone986
@nickjone986 3 жыл бұрын
@@kt8271 水素はそこが問題ですね… でも実際運用は始まってるみたいですね ちょっと調べたんですが
@user-ds6jp5yp7l
@user-ds6jp5yp7l 3 жыл бұрын
森を伐採すると土石流に危険
@user-xv5ly5se9b
@user-xv5ly5se9b 2 жыл бұрын
空気が悪くなるから山の木切らないで欲しい どうせ県民町民が森以上の利益を得られることなんて永遠にないのに
@user-sx9tj3eo6i
@user-sx9tj3eo6i 3 ай бұрын
メガソーラーのせいで、森林保全税と電気代が上がる
@user-iv8dc8ze8g
@user-iv8dc8ze8g 3 жыл бұрын
日本中にこんな計画が進んでいるのか?なぜ同意しないのに工事ができるのか?
@user-bd1bf5rb2g
@user-bd1bf5rb2g 3 жыл бұрын
①小泉進次郎さんの方針 ②自民党と土建屋の利権 ③中国企業の利益(自民党主導) ④孫正義さんと政府の結託 ⑤麻生太郎の土建利権
@am8is11
@am8is11 3 жыл бұрын
@@user-bd1bf5rb2g あと、菅直人の脱原発政策。
@ikeikedaX
@ikeikedaX 3 жыл бұрын
地元住民を馬鹿にしているよね、、、、。同意が無い、知らせも受けていない、それで工事をするとは??
@user-yz8yw9bd2h
@user-yz8yw9bd2h 3 жыл бұрын
民主党政権の頃からすでに進められています。 鳩山由紀夫元首相が国連で再生可能エネルギー推進を演説しています。 10年以上前から進められているんだけど、なぜ日本人はこんなにも無頓着なのか?
@user-xr7nu3nh3t
@user-xr7nu3nh3t 3 жыл бұрын
進次郎ってまだ生きてんの? 親父はもうおらんよね?
@em1l437
@em1l437 3 жыл бұрын
国や県では目が行き届かない地元住民の利益をきちんと守るために町があるんじゃ無いの? 業者とやらの社長に取材してほしい。
@maiougi9584
@maiougi9584 2 жыл бұрын
TVは、アチ〰️
@user-iw6pt2wh1h
@user-iw6pt2wh1h 2 жыл бұрын
こんなもん、各家庭の電気代を高くするだけ 全国の困っている住民が一斉に告訴すれば良いと思う
@user-yb5vh8tx4r
@user-yb5vh8tx4r 3 ай бұрын
維新に逃避したのは誰だ 選挙に行かなかったのは誰か? 選挙で意思表示をしっかりしないと 国もこうなりますよ
@moudokuringo666
@moudokuringo666 3 жыл бұрын
余ってる平地の活用としてはいいと思いますが、森林伐採してまでは必要ないと思います。
@sivaprod6040
@sivaprod6040 3 жыл бұрын
砂漠につくればまだいい
@udonko
@udonko 3 жыл бұрын
平地でも駄目ですねそもそもソーラー発電の買取価格が異常に高いから事業として成立するわけですし、その高い電気を買うのは市民なわけですから そのうえ中国の少数民族が強制的にソーラーパネル生産に従事させられてるときたら最悪過ぎます
@mcanthe
@mcanthe 3 жыл бұрын
@@udonko それでも原発よりは少しマシだと思います。
@kouchanmachan923
@kouchanmachan923 2 жыл бұрын
@@mcanthe いや全く不必要な物 夜間発電出来ない ゴミ設備 今世界では安全な小型原子炉が建設されている 福島は大型原子炉で築40年で老朽化廃棄閉鎖する計画前に地震が発生 小型原子炉を各地に建設して 電気代を今の半分以下さらに安価で供給できれば電気のコストが低いという事で世界中からの企業が日本に進出してくる雇用が産まれ世界中の会社がいるので安全保障も担保できる チャイナが日本狙っても世界が許さない ちなみに小型原子炉の特許は日本の電機メーカーが持っているので 世界で小型原子炉が建設されればされるほど日本は豊かになる
@user-ne2xj2ij7k
@user-ne2xj2ij7k 2 жыл бұрын
@@mcanthe 様 安全な原発が研究されてますよ。国がなぜか原発に後ろ向きなので、なかなか研究がすすみませんが、日本での太陽光発電は最悪です。広い砂漠を有する外国ならいざ知らず、国土が狭い上に ソーラーシステムは20年は持ちません。おまけに廃棄するのにたくさんのCO2と有毒物質が出る。こんなもの日本中に作ったらたいへんなことになります。 世界の流れが、気候変動がCO2のせい→自然エネルギー→太陽光又は風力発電、となっている。 これで大儲けを企む国や勢力がいることに気がつかねばいけません。 日本のボンクラ政治家じゃ、気づくのは無理なんでしょうけど。
@user-oq3er1hg2y
@user-oq3er1hg2y 3 жыл бұрын
これを今地上波のニュースやワイドショーで大々的に流せ!
@evolamurah6401
@evolamurah6401 3 жыл бұрын
@@kouchanmachan923 私もやらないと思います 日本人を追いやってますね この件の延長線上にありますが もっと大事なことに気付かなければ。。 そうです 悪&&沈に関しては、奴らはやりたい放題です 自分で調べない日本人はもっとダメ 例えばイギリスは、100万人デモをおこなって、 政府に以前の生活ができるよう働きかけている つまり、インフルなどと同じ道 ウイルスと共に生きる道を選んだ 風邪ウイルスは 0にできないのだから 発想をかえようとしない 政府はすでにのっとられており、 P&&C&&Rなどは意味がないのに、いつまでもアホみたいにやってる 「ウ*イ*る*す検査に使ってはいけない」と開発者言ってるのに 人数盛ってパンダミック起こし 要は「劇++薬」悪+沈うたすため 金がなくて死に物狂いのD***S*** にやられてますね だって日本人は どんなに追いやられても戦う 武士道精神もってるから 彼らにとっては恐怖そのものでしょう 残念ながら人口の4分の1は打っちゃったので 数年後にはいらっしゃらないかもですね ファの元+副社長が警###告してます すみません隠し文字入れないと すぐにバンされるので!!!
@afaaawwaaa3829
@afaaawwaaa3829 3 жыл бұрын
@@kouchanmachan923 アメリカもね
@kouchanmachan923
@kouchanmachan923 3 жыл бұрын
@T Y どうぞどうぞ 逝ってください 頭おかしくなるのは常識なのに 今現在は健康なんの問題なし毎日弱い電子レンジの電波受けている恐ろしさ知らないタンポポ頭 電子レンジの構造理論原理知っていますか
@kouchanmachan923
@kouchanmachan923 3 жыл бұрын
@T Y 別に死ぬわけないが 精神異常が起きるかも本人気が付かないうちに その地域から離れれば普通の住宅地で済めばいい事ですが そこにいつまでも済む理由があるのかな 住宅ローン残っているとか それならしかたないですね
@user-js8nl2lm9q
@user-js8nl2lm9q 2 жыл бұрын
メーカーや施工業者がテレビ局に金出してるんだから やれないでしょ
@user-ee5xl7zf1v
@user-ee5xl7zf1v 2 жыл бұрын
メガソーラー新設はもう禁止すべき。
@user-qv1qu1wp4e
@user-qv1qu1wp4e 3 ай бұрын
SDGsだーEV車だソーラーパネルだーて推奨して煽ったのマスコミじゃなかったっけ
@user-iv8uy7ec4b
@user-iv8uy7ec4b 3 жыл бұрын
建設費、維持費、撤去費、約寿命10年のソーラーパネルはいろんなお金が回るからねぇ。で個人でやるとお得なようでお得じゃない。 怪しいお得なソーラーパネルにご注意です。
@jase7836
@jase7836 2 жыл бұрын
コンビニ経営みたいだな
@aaabbbccc4545
@aaabbbccc4545 2 жыл бұрын
まあソーラー+蓄電池は災害時最強だからね
@user-nu1px8qh8z
@user-nu1px8qh8z 2 жыл бұрын
モジュールは25年保証ですよ。
@fuk00346
@fuk00346 2 жыл бұрын
20年経ってもほとんど発電効率落ちませんねん
@wadepsilon01
@wadepsilon01 2 жыл бұрын
日本で一番古いソーラーパネルは稼働から40年近く経過してる
@mariberger-terumoto2763
@mariberger-terumoto2763 3 жыл бұрын
熱海が良い例です。絶対に許してはいけません!
@user-gx7qc6bo6q
@user-gx7qc6bo6q 2 жыл бұрын
@水澤秀成ahonano?
@user-qz3lg6tf5n
@user-qz3lg6tf5n 2 жыл бұрын
太刀打ち出来る人はあまりいないかもしれないが、許されない。
@wankonyanko6282
@wankonyanko6282 2 жыл бұрын
中共の思惑通り?
@user-qz3lg6tf5n
@user-qz3lg6tf5n 2 жыл бұрын
@@wankonyanko6282 それはコメントを控えますが、今、戦っている方々を信じるようにしています。怖いですが、日本の若者の皆様に期待をしています。
@gkirr6463
@gkirr6463 2 жыл бұрын
電磁波が〜電磁波が〜 と電磁波を一番の懸念にしていたら、いつまでたっても舐められるままです。  人間が生涯で一番浴びる電磁波は太陽光ですから。  今は、生ゴミや家畜のフンでも発電できますし、島国の日本は潮の満ち引きで発電する潮流発電もあります。 海外の主流に日本の田舎がつきあう必要は無いと僕は思います。
@hirameh.5015
@hirameh.5015 3 ай бұрын
自然を壊してまでしないといけない工事なんだろうか?市町村はもっと住民の意見を聞いてほしい。何の為の議員さん?政治家?それは奈良県に限った事ではないのでは?と思う。
@user-yl3su9ex7z
@user-yl3su9ex7z Жыл бұрын
どこのメガソーラーも同じ感じだと思った。 住民に対してだけではなく、一番は自然環境、生物の生態系調査等を第一条件にするべきだと思う。 自然破壊が、何故クリーンエネルギーになるのか?行政の考えに疑問をずっと感じている。
@user-qk8bv2ti9d
@user-qk8bv2ti9d 3 жыл бұрын
空いた田畑を再利用するならまだしも山を切り出してまでやることじゃないよね。 クリーンいいつつ環境破壊してるのは確かだし、そのあと回復する見込みもないしで、うたい文句に背いた事業だよね。 どうせお役所の懐を温めるための工事でしょ? ほんま胸糞悪い・・・・・
@user-qu9ge5tt3u
@user-qu9ge5tt3u 3 жыл бұрын
その通りです 止めるべき、自然破壊の必ず有る利潤は誰の懐に⁉️
@user-qu9ge5tt3u
@user-qu9ge5tt3u 3 жыл бұрын
@Alfons Murr そうですね、一理有ります 昨今の森林の荒廃は日本の衰退に繋がる感じです。山の水は海の栄養素、荒廃の森林をC国が買い占めてる、 目が覚めるご意見感謝です
@genhirata2465
@genhirata2465 3 жыл бұрын
空いた田畑ならいいというのは、単に無知なのでは? ・・・だって、環境の浄化って、太陽光を含めた、複雑系なんですから。例えば、同様に運河の上にパネルを建設する 計画はあるけど、あれは、たぶん、めちゃくちゃ大きくクラッシュすると思うね😁。水が腐ったりして😁。何が重要で、何がそうでないか?残念ながら人間には判断できないのよ。 ・・・問題が起こらない限り😁。
@user-qk8bv2ti9d
@user-qk8bv2ti9d 3 жыл бұрын
@@genhirata2465 自分が問題と言っているのははげ山作ってまで設置するのが問題と言っているだけでですよ。 またそれ以上のことに言及していないのになぜに突っかかってくるようなコメントを? それに田畑も問題と言っているのに運河を例題に挙げられても、「じゃあ田畑後に置いた場合の障害は?」としか言えないです。 返しとしては0点、赤点ですw
@tazago
@tazago 3 жыл бұрын
@@genhirata2465 山の木を切って更地にするより、休耕地に作った方がどう考えてもエコだわ。 少し考えりゃわかるだろ。
@masamurakami
@masamurakami 3 жыл бұрын
熱海の土石流災害は、日本全国で行われているメガソーラー事業侵略に対する警告のような気がする。
@user-vd7wo8rz1x
@user-vd7wo8rz1x 3 жыл бұрын
まるで問題提起のようですね。「再生可能エネルギー」という一見環境に良さそうなものでも逆に環境破壊に加担しうるという視点が今まで不足していたように感じます。各地で今一度しっかり議論して欲しいものです。
@masamurakami
@masamurakami 3 жыл бұрын
@@user-vd7wo8rz1x 熱海が、日本のスケープゴートのごとくになってくれたのでしょう。
@fuk00346
@fuk00346 2 жыл бұрын
ソーラー無関係だった点、忘れないで ww
@user-we9sd2ju4d
@user-we9sd2ju4d 2 жыл бұрын
あれは関係ねーよ笑
@masamurakami
@masamurakami 2 жыл бұрын
@@user-we9sd2ju4d あれは関係ねーよ(笑)
@user-os8ig2hd9u
@user-os8ig2hd9u 2 ай бұрын
ソーラーパネルを並べるより、森林整備を行った方が環境に良い。 その為の森林環境税だろ!
@TS-tf2vm
@TS-tf2vm 2 жыл бұрын
全国各地でこんな感じだよ。俺の実家の近くもソーラパネル大量に敷かれて住めたもんじゃなくなった。何がクリーンエネルギーだと思う。
@aki2375
@aki2375 3 жыл бұрын
自然を壊して作るソーラーパネルがエコな訳ない
@user-ef1ym1qh3v
@user-ef1ym1qh3v 2 жыл бұрын
@@user-zt6wz3jl9w  グリーンウォッシング(greenwashing)と、いう言葉が世の中には既にあるよ。
@masakia5312
@masakia5312 2 жыл бұрын
この町も森林を切り拓いて出来てるんじゃないの? 人が住まなければもっと自然豊かだったかもね。
@user-ed5xu4uf4n
@user-ed5xu4uf4n 2 жыл бұрын
@@masakia5312 お前友達いないだろw
@kabu-ou
@kabu-ou 2 жыл бұрын
休耕地や遊休地を再利用するならいいんですけどね。自然破壊してまで作っちゃいかん
@rq58
@rq58 2 жыл бұрын
@@user-ed5xu4uf4n まあ過激ではあると思うけど、事実そうではあるよな……
@shigekiono8360
@shigekiono8360 3 жыл бұрын
菅総理になってCO2ゼロ宣言した影響大きいね。 でも、熱海の人災で、訴訟は追い風が吹くだろう。 どんどん戦って下さい。
@user-dw8hs9kf5f
@user-dw8hs9kf5f 3 жыл бұрын
竹中・アトキンソンなどの外部勢力の下僕と化した菅を退陣させて「ゼロ宣言?共産中国は参加せず何で真面目な国が遵守するのか、本末転倒」として、たまには開き直ることが必要。
@ps6511
@ps6511 3 жыл бұрын
原発に反対するけどソーラーも反対するメディア
@niruru9560
@niruru9560 3 жыл бұрын
反対するのは良いけれど、街のインフラを維持できる税収は確保できるのですか?
@hiyogan
@hiyogan 3 жыл бұрын
ゼロ炭素なんて無駄だと気づくべき
@arminarlert8709
@arminarlert8709 3 жыл бұрын
宣言しただけだと変わらない 法令を出したかどうかが重要
@user-bq3kb2gz4o
@user-bq3kb2gz4o 3 ай бұрын
とりあえず、資料の透かしの有無を確認したほうがいい。
@user-yj6bq9cv3v
@user-yj6bq9cv3v 2 жыл бұрын
すげーな。実際にそこに住んでる人は意見が出来ません。自治体の意見は聞きません。役所は国の決定ならば人なんぞどうでもいいですって、まともな顔して言い放ってるよ。それが当然みたいな感じ、これ見れば国に人の心がないのがよく分かる。こうなったら住民全員で徹底抗戦するしか方法がない。
@user-wd7go1nk5e
@user-wd7go1nk5e 3 жыл бұрын
静岡熱海伊豆山の土砂崩れのニュース見た後にこの動画がおすすめに出てきた😨
@422lily6
@422lily6 3 жыл бұрын
なるほど、工事を、認可しない都道府県は住民の為にちゃんと拒否してくれてるのですね。 命掛けで住民を守ってくれている。 感謝しかない。尊い。ありがとう全国の役所の担当様。
@user-rs4xk6xv2o
@user-rs4xk6xv2o Жыл бұрын
これは危険、やめさせた方が良い!
@kagenotourisugari888
@kagenotourisugari888 Жыл бұрын
太陽光発電パネルは約30年後に大量に廃棄が出てくるのがわかる その時に有毒物質を含むものを大量に処理できるのか疑問 つまり後世、若い世代に要らないものを大量に押し付けて知らんぷりするのかなと
@dougamatometube
@dougamatometube 3 жыл бұрын
CO2削減して環境を守るためにソーラーパネル設置してるのに、ソーラーパネル設置するのに別の環境破壊してたら世話ないですわ
@maiougi9584
@maiougi9584 2 жыл бұрын
しかも、人命救助無視してまで〰️😣💢😠💢
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 2 жыл бұрын
有休開発地域だからそれは無いんだけど、言い出したら人間いるだけで環境破壊ビルは良くてソーラーはダメと言うのは筋が通らないぞ
@user-kb4lm4pr9c
@user-kb4lm4pr9c 2 жыл бұрын
これは自然破壊ですね(ーー;)
@g_-10
@g_-10 3 жыл бұрын
日本中で地元と揉めてるメガソーラー 金はよそ者業者、被害は地元 雇用と交付金を生むだけ原発の方がマシかもよ
@user-lo8hv3nw9j
@user-lo8hv3nw9j 3 жыл бұрын
おまけに、発電した電気は強制的に国民に再エネ賦課金と言う形で押し付けられて、外国人に貢がせられている!!
@nemunemu1117
@nemunemu1117 2 жыл бұрын
@@user-lo8hv3nw9j さま その怒り同意!! 最初は自宅で昼間蓄電して、夜間の電気に使う という触れ込みだった筈・・・それをなんで強制的に私ら一般人が高い電気を買わされる羽目になるんだ?! コロナ補助金か再生補助金かは分からないけど、今バンバン補助金付けて屋根へのソーラーパネル設置も進めてますよ。電気設備会社はソーラー取り付け工事で今やバブル!!・・10年後 廃棄費用どうする!有害垂れ流しの劣化パネルが屋根で腐っていくという未来が恐ろしい!でも今の利権にすがる電気設備会社も補助金に群がる住民もお花畑でウハウハ やるせない
@user-lo8hv3nw9j
@user-lo8hv3nw9j 2 жыл бұрын
原発が出来たら、数千人の雇用と安くて安定した電気が供給できる! これからは、大量の冷却水を必要としない小型原発を、それぞれのの町に作る時代だそうですね! 長い送電線も不要になるので一石二鳥だそうです!
@user-jv5no4lg6j
@user-jv5no4lg6j 2 жыл бұрын
日本の気候ではソーラーパネルも風力も水力も期待できないからなぁ。気候が不安定すぎて原発の方がまだマシまである。
@nobutakamatsumiya9266
@nobutakamatsumiya9266 3 ай бұрын
奈良ずもの行政!!知事、市長、県議会議員、国会議員も奈良ずものが君臨!!
@KT-xj7qd
@KT-xj7qd 3 ай бұрын
この動画のタイトル2021.3.8だけど、2024年の今日、どうなってるの?
@user-gh3gl5ir2t
@user-gh3gl5ir2t 3 жыл бұрын
ちょっと前に気になって書き込んだが、こりゃあ熱海の土石流で火がつくだろうな
@user-jj5kz9uc1o
@user-jj5kz9uc1o 2 жыл бұрын
@水澤秀成 このコメ臭すぎ
@wadepsilon01
@wadepsilon01 2 жыл бұрын
熱海の件は震災以前の2010年に造成された場所が起点で太陽光施設(2013年)とは関係無かったってオチが付いてなかった?
@kiyokoprovenzano2206
@kiyokoprovenzano2206 3 жыл бұрын
熱海での工事現場もソーラー。。。。🇨🇳日本も、どんどんやられるよ‼️頑張って反対する時はしないと。。。
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 2 жыл бұрын
専門家調査の結果ソーラーは関係なかったと発表されましたね。 原発と火力推進派によるデマと言うのも判明したみたいですね。
@kiyokoprovenzano2206
@kiyokoprovenzano2206 2 жыл бұрын
@@MegaYAMATODAMASHII その専門家も、DSに雇われた🐕犬ですよ‼️何かと通したいとなると通せる仕組み‼️皆コントロールされていますよ‼️
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 2 жыл бұрын
@@kiyokoprovenzano2206 メガソーラー開発前からの専門家だからあり得ないかと
@rightwing2332
@rightwing2332 2 жыл бұрын
行政は自然破壊をしている認識が無いし責任も取らない
@tsaka385
@tsaka385 2 жыл бұрын
今、工事がストップしているとのことですが、業者はどこだったんでしょうか。また、土砂崩れの危険性は大丈夫だったのでしょうか。この動画の後の現在が気になります。
@user-zo3ek2ju1u
@user-zo3ek2ju1u 3 жыл бұрын
実例として熱海の土石流が起きてしまったんだから、進んでいた話を見直すしかないよね
@fuk00346
@fuk00346 2 жыл бұрын
実例としてソーラー無関係だったのですがね、あそこ
@fuk00346
@fuk00346 2 жыл бұрын
@@kouchanmachan923 日本語でおk、どこぞが保有してる林と水害になんの関係があるんだか、保安林だったらまだしも
@user-lo8hv3nw9j
@user-lo8hv3nw9j 2 жыл бұрын
@@kouchanmachan923 さん ZIBATSUニュースで専門家達が調査して保安林を伐採して設置したメガソーラー側から大量の雨水が盛り土側の谷に流れ込んだのも土石流の要因と解明してますね!
@kouchanmachan923
@kouchanmachan923 2 жыл бұрын
@@user-lo8hv3nw9j 最近熱海の話題出ませんね又マスゴミが隠ぺい工作しているのでは地主の刑事責任と勝俣の殺人罪立件とか
@user-lo8hv3nw9j
@user-lo8hv3nw9j 2 жыл бұрын
@@kouchanmachan923 民主党系の川勝静岡県知事ですから、マスコミはだんまり、細野も調査してすると言っていたが圧力に屈したのか? 土石流発生して、最初の知事の会見で、メガソーラーは関係ないと正式な報告を受けていますと発言したので、保安林を伐採してメガソーラー設置を許可したのをヤバいと思ってると感じましたね! 人命救助で手一杯で現地調査なんかやってもいないのに、酷いもんです! ZIBATSUニュースで、菅直人が大規模伐採で全国の山を禿げ山にしろみたいな法律を作っていたのを知って驚きました! 毎年水害が発生するはずです! 今回の台風でも大規模伐採された山から土石流が流れ込んで近くの民家が被災しています!
@user-wg9yh2bs4g
@user-wg9yh2bs4g 3 жыл бұрын
そもそも地盤の弱い土地で、昔ゴルフ場建設もそれで中止になったのに
@user-hi8kf3zb9k
@user-hi8kf3zb9k Жыл бұрын
本当の目的はメガソーラーではないと思う 出資詐欺
@user-dt1ww8yp4b
@user-dt1ww8yp4b 2 жыл бұрын
ソーラー作ってるの日本の会社じゃねえべ
@azel12345
@azel12345 3 жыл бұрын
許可を出して県に責任を取らせるべき. 今回の熱海の件も、奈良県にも
@takeaka
@takeaka 2 жыл бұрын
公務員の責任をとるの意味は、税金で賠償するだけです
@momiji561
@momiji561 Жыл бұрын
役所の職員は、国民の税金で食べていることを忘れるな‼️
@KM-kp7zg
@KM-kp7zg 3 жыл бұрын
山梨県では、メガソーラーを禁止したそうですーやっぱり県の長がしっかりしていて利権に侵されていない人を選ぶべきですね。
@kohakumerano
@kohakumerano 2 жыл бұрын
山梨県の長も素晴らしいと思うが、県民も素晴らしいと思う。
@musicg60
@musicg60 2 жыл бұрын
メガソーラー禁止してないですよ。 急傾斜地のメガソーラーを禁止しただけです。
@dolby7221
@dolby7221 2 жыл бұрын
@@user-dn9ln5jl3o 頭湧いてる?
@YukuriMizuka
@YukuriMizuka Жыл бұрын
@@musicg60 急斜面にソーラーを置かなければ土砂崩れの危険性が下がるしいいんじゃない?
@user-zn9se5nv6g
@user-zn9se5nv6g 2 жыл бұрын
木切って山肌さらして、20年やそこらで有害廃棄物になる物使って何がSDGsだよ
@user-yb5vh8tx4r
@user-yb5vh8tx4r 3 ай бұрын
業者のバックはどこですか?
@kiyokoprovenzano2206
@kiyokoprovenzano2206 3 жыл бұрын
日本を守れ‼️❤👍👍👍
@junichi455
@junichi455 3 жыл бұрын
1.8万人の町に町議会議員が12人も居るし調べて行けば業者がどの議員と繋がってるかわかるんちゃいます? ちなみに生駒市は12万人の市民に対して倍の24人これでも多い気がしますが。
@inumasaya129
@inumasaya129 3 жыл бұрын
12人の内3人は赤い党やしね 西向地区もお金ほしいんやろ
@kafuu0720
@kafuu0720 3 жыл бұрын
奈良市は39人の市議会議員数!そのうちマトモな議員は6人だけ!あとは奈良市長派閥!奈良市火葬場誘致で逸脱した判断をし土地を相場の3倍以上で購入!開発工事費用も予定の2倍以上!鉄橋だけ10億!しかも火葬場なのに数百台の駐車面積!土地面積も予定の2倍!官製談合の匂いもします。大阪高裁が奈良市長に対して「逸脱した判断と」1億7千万円の内、6千万の損害賠償の支払命令!しかし、奈良市長は責任、支払いを放棄!奈良市に責任を委任し支払いも破綻寸前の奈良市財政から!そして!なんと本日!市長派閥の議員達により議会で可決!こんなおかしな行政問題が奈良市、奈良県内、そして平群町で多発!
@yellowsuisei2978
@yellowsuisei2978 3 ай бұрын
里山がこんなもののために切り開かれたの。ため息と落胆といかりが
@user-qo4wh2jw3x
@user-qo4wh2jw3x 3 ай бұрын
メガソーラー関連の話題きしょすぎ 地域住民がんばれ応援してるぞ
@user-gh3gl5ir2t
@user-gh3gl5ir2t 3 жыл бұрын
結局、建てる場所の土地がタダ同然でないと採算取れないって話だよなぁ 新築の家の屋根の上以外、原野を切り開く以外そんな場所は無い
@kiyokoprovenzano2206
@kiyokoprovenzano2206 3 жыл бұрын
🇯🇵を頑張って守って‼️🇨🇳中国派追い出せ‼️
@SO-kj6fd
@SO-kj6fd 3 жыл бұрын
日本の聡明な若者は日本の発展を阻害するお前らを叩き潰す
@user-up1gq6mn9d
@user-up1gq6mn9d 3 жыл бұрын
so お前日本語おかしいぞ、 在日か共産か知らんが学んでからこい
@SO-kj6fd
@SO-kj6fd 3 жыл бұрын
@@user-up1gq6mn9d これがネトウヨの在日呼ばわりってやつかw
@user-lr9jh7vu8z
@user-lr9jh7vu8z 3 жыл бұрын
@@SO-kj6fd でも在日中国人なんでしょ?
@user-up1gq6mn9d
@user-up1gq6mn9d 3 жыл бұрын
@@SO-kj6fd 「日本」の聡明な若者は「日本」の発展を阻害するお前らを叩き潰す いちいち伝えたいことの頭に日本が入る時点で違和感があり翻訳か日本語学びたて、日常会話ができるレベルの日本語しか使えない方かと予想できます。 そして何よりも「叩き潰す」この言葉です。批判するとしてもあまり使わない言葉だと思います。 そもそも相手が書き込んだ本人1人しかいないはずのコメントに対して「お前ら」なんて言葉使いませんよ笑 ネトウヨの在日呼ばわりってやつかwってコピペですか?なぜ会話をぶった斬るんです?返す言葉がないと自己解決する方って多いですよね、批判されたらこの文章を返すって感じがしますが会話できるなら長文で返してきてください。また違和感ある日本語がくるだけだと思いますのでいくらでも粗探しはしてあげます。 私自身馬鹿なので改行を多く使いたがるのですが笑笑 編集済み付いてんのに結局違和感しかない日本語で草www
@kazuyonoguti4849
@kazuyonoguti4849 27 күн бұрын
他県のものですが、反対に参加したい。
@otakujapan2008
@otakujapan2008 3 ай бұрын
メガソーラーに替わりそうなソーラーパネルの開発成功の話が出て来たから差し止めない理由は無い。 環境問題で言えば自然破壊の上に劣化したパネルの処理問題も全く考えられていない。
@daisukes9379
@daisukes9379 3 жыл бұрын
クリーンエネルギーなのに、自然を破壊するなんて本末転倒じゃない?
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 2 жыл бұрын
環境アセスメントは取得している開発地域のはずだよ
@calmclown6321
@calmclown6321 2 жыл бұрын
@@MegaYAMATODAMASHII コメ主が言いたいのは環境保護(クリーンエネルギー)の為と言って環境破壊(森林伐採)してるんじゃアホみたいじゃない?って事 Do you understand? Bakanano?
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 2 жыл бұрын
@@calmclown6321 俺が言いたいのは開発地域だから環境破壊になってないと言う事 開発地域も含めるならみんなテントに住めってこと
@MegaYAMATODAMASHII
@MegaYAMATODAMASHII 2 жыл бұрын
@@calmclown6321  Did you understand? Don't be taught by idiots.
@user-kd1fu3ry4h
@user-kd1fu3ry4h 2 жыл бұрын
@@MegaYAMATODAMASHII 環境アセスメント自体は、原発は安全ですって話と一緒で環境への影響が無いことを保障するものではないからなあ。 ただ、それで利益を得るところが、調べたけれど問題なかったよーって一応専門家にお伺いたてるって流れだけれど。
@graffiti-st
@graffiti-st 3 жыл бұрын
国や県に言ってもダメです。 県議員や地元の国会議員に言えば来期の票を確保するために一所懸命に動いてくれるでしょう。 でなければ口利きした見返りの業者からのバックマージンだけを受け取って業者側を守ることしかしないので。
@user-qz3lg6tf5n
@user-qz3lg6tf5n 2 жыл бұрын
@水澤秀成 あなたは何者ですか?気になりますね。
@maiougi9584
@maiougi9584 2 жыл бұрын
内閣、ぎ、たちに。皆でハガキ、Fax.電話、メールしよう〰️国民一丸とならねば⚪されてしまう→ニホンジンサクゲ⚪ケイかく〰️😣?
@user-kt3gd5uv4e
@user-kt3gd5uv4e 2 жыл бұрын
政府も小野寺さんしか聞く耳持たないからね
@TaRyuu1
@TaRyuu1 2 жыл бұрын
再生可能エネルギー普及拡大議員連盟が関連省庁や市町村に圧力をかけ、反対運動を潰しますけどね。
@unapace
@unapace 2 жыл бұрын
ソーラーは屋根の上。木を倒して作るもんじゃない。
@user-zd4dm5om6m
@user-zd4dm5om6m 2 жыл бұрын
一年前か〜酷いね。明らかに金だな。
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,5 МЛН
Backstage 🤫 tutorial #elsarca #tiktok
00:13
Elsa Arca
Рет қаралды 48 МЛН
【メガソーラ】大量終活に大量廃棄が社会問題に…次の一手は…?
4:31
大阪NEWS【テレビ大阪ニュース】
Рет қаралды 230 М.
OMG😳 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:58
Potapova_blog
Рет қаралды 3,5 МЛН