苗場のリゾートマンションが大変なことになっている本当の理由をお話しします。

  Рет қаралды 502,444

リゾマン研究所

リゾマン研究所

Жыл бұрын

苗場プリンスホテル、苗場スキー場など、バブルを象徴する巨大スキーリゾート地である苗場エリア。越後湯沢のリゾートマンションを語る上で、決して目を背けてはいけないのがこの苗場エリアのリゾートマンションです。
越後湯沢の5つのリゾートマンションエリアにおいて、苗場の物件だけが極めて厳しい状況にあるのは否めません。最近では多くのKZfaqrが苗場に訪れ、そのゴーストタウンぶりと廃墟感を煽っていますが、まだまだ苗場の魅力は衰えていないと感じています。
今回は越後湯沢のリゾートマンションオーナーとして、自分の目線で考える「苗場のリゾートマンションの暴落の本当の理由」を考察していきます。
この動画が皆さんにとって少しでもお役に立てれば幸いです。勉強になった、参考になったという方は最後に高評価ボタンを押してくださると励みになります!
【続編の動画はこちら】
• 苗場プリンスホテル、かぐらスキー場など日本全...
(PR)リゾマンの年間電気代が半額になったおすすめの電力会社
px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3TD4J...
(リゾマン研究所おすすめ図書)
・限界ニュータウン〜荒廃する超郊外の分譲地(吉川祐介著)
amzn.to/3xrcE4U
・東京都湯沢町(新潟日報報道部)
amzn.to/3VOBTHJ
【お仕事のご依頼もお待ちしております】
当チャンネルでご協力できることがありましたらお気軽にお問い合わせください。→yonedamansaku@gmail.com
#リゾートマンション
#湯沢リゾートマンション
#バブル遺産

Пікірлер: 467
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
続編はこちらになります。 kzfaq.info/get/bejne/mdKIm7Ry2M3YZWg.html
@user-hg8zt2ps2t
@user-hg8zt2ps2t Жыл бұрын
リゾートマンションは、普通のマンションと違って、その作りが基本的には「定住向き」とはなっていません。キッチンがとても狭かったり、洗濯機を置く場所がない物件もある。そういう物件は「コインランドリー」があったりするが、旅行ならともかく定住には非常に不便。また、洗濯物を干そうにもベランダがなかったりする。定住を考えている人は間取りなどをよく見ることをお勧めする。暖房設備もよく確認しましょう。温泉やスポーツジムなどがたとえ充実していても、とても住みづらい(定住)物件の可能性がある。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
最近は定住利用が多いですからね。定住利用だとリゾート利用と求めるものが正反対になるので物件選びも変わってきますね。
@R.Sakurai
@R.Sakurai Жыл бұрын
ほとんどの間取りが和室だけ。ベッドはアウトで、家具一つ置けない。
@iliberty211
@iliberty211 Жыл бұрын
昔、ここではありませんが、観光地のリゾートマンションの管理人をやっていました。リゾートマンションは憧れて購入する人も多いのですが、問題は区分所有者である限り、管理組合費と修繕積立金を、毎年支払続けなければならないと言う事を知ってた方がいいですね。高齢になると遠方地のリゾートマンションは行くのも大変で、次第に使わなくなり、結局、維持する事がむつかしくなって来ます。そういう方は場合によっては「タダ」でもいいから買って欲しいと言うで、第三者に手放してしまっていました。そういう方を私は何人か見て来ましたが、苗場も今にそういう風になるかも知れませんね。
@user-iy4vs3gb8d
@user-iy4vs3gb8d 5 ай бұрын
>リゾートマンションは、普通のマンションと違って、その作りが、旅行ならともかく定住には非常に不便。 確かにその通りだと思います。しかし高齢者は、それでも「無いより益し」でリゾートマンションを選ぶのだと思います。 言ってみれば、日本の住宅事情が、悪いからいけないわけです。でもそれを言ったところで何も解決にならないですね。
@sakurair6500
@sakurair6500 Ай бұрын
@@iliberty211もうそうなっています。資産価値も利用価値もありません。 考え方は自由です。湯沢の街自体は、魅力が残っていそうです。
@naeba123
@naeba123 Жыл бұрын
苗場在住です!東京から2年前に移住しました。リゾマンの問題は、購入にあたり、田舎なのに、不動産取得税、登記費用が大きい!買い物は、アマゾン、イオンネットスーパーで、購入するので、生物を食べたくなったら、月夜野IC近くのスーパーで購入すれば良いので、それ程苦になってません。 苗場では、軽自動車が有れば、近くの温泉巡りなど、三国トンネルを超えれば、みなかみ!渋川まで行けば、伊香保温泉、草津温泉を楽しめます。 東京都八王子市からの移住なので、東京での経費がどの位必要か?わからない人のたわごとと思ってます。 マンションの近くで、ホトトギスの鳴き声、サルが近くで散歩してます。 1か月、15,000円の管理費、無料駐車場、雪かき無し!これ以上の場所は、有りません!梅雨が無い様な気がします!
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
おおー! 苗場移住の方からの生の情報、大変ありがたいです! リゾマンは「価値観の問題」だと思っていますので、自然が好きでコストをかけたくない人は苗場はアリですね。車があれば買い物なども困らないでしょうし、わざわざ湯沢まで出てスーパーのぐちに行くなら沼田まで出た方が良さそうですしね。チャンネルも今後チェックさせていただきますね!苗場のことで分からないことがあったら是非教えてください。
@naeba123
@naeba123 Жыл бұрын
私は、1LDK44平米の部屋を、10、000円で購入しました。東京の会社だったのと、購入は、即決で、フリーレント期間も有り、 大変、安く購入し、問題点はお金かけても、安いですよ!東京の物価高を知らない方は、?????です!
@user-gv9bw3fg4k
@user-gv9bw3fg4k Жыл бұрын
@@resortmansion 湯沢町は田舎だけど新潟県の県庁所在地である新潟市には人口77万人いる政令指定都市がある県ですからね 県全体の税金とか含むのでしょうか?
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
湯沢は群馬との県境にあるので首都圏から近いというのが何よりも良いですね。税金のご質問の意図がうまく理解できませんでしたが、湯沢町はリゾマンの固定資産税でかなり財政は良いです。この辺りは今後の動画でご説明します。
@mugakuninn
@mugakuninn Жыл бұрын
「日本万歳」 勤め場所は有るのでしょうか?  サルは凶暴なので居ない方が私には良いです。
@tobyhydeman4869
@tobyhydeman4869 Жыл бұрын
来月から移住します(2023.7.1)前から気になっていた激安物件買いましたw 今年から夫婦とも年金で十分食べていけるんですが、なぜか二人とも再就職が決まりここ苗場で第二の人生がスタート!仕事もお互いの資格やスキルを活かせる仕事でこれから苗場生活をエンジョイしていこうと思います!! この町好きです2年ぐらい前からちょくちょくリサーチしてショートステイを繰り返し十分生活できると思いました!ここを拠点に色々と観光、ゴルフ、スキー、温泉巡りと楽しみますよ!!
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
それも1つの縁ですよ! リサーチしっかりされてのご購入、素晴らしいですね。 良いリゾマンライフを!
@tobyhydeman4869
@tobyhydeman4869 Жыл бұрын
@@resortmansion ありがとうございます!
@takooa.6296
@takooa.6296 4 ай бұрын
ちょっと先輩ですね。年金からも税金で働くのが1番ですね。
@kiyonobukawasaki5798
@kiyonobukawasaki5798 Жыл бұрын
1960年代苗場にはまって居た80代の爺様です。当時、旅行会社を経営していて冬季は毎週伊勢丹を中心にスキーバスを運行していました。 当時の伊勢丹は丸山寿一(オリンピック選手)や大平一(湯沢出身)などが居て日曜の閉店後各階ごとにバスを出して深夜猿ヶ京に半白、翌朝から丸一日苗場でスキー三昧。 違う形で苗場が復活することを夢見ています。 2023年度のタイからのスキー(スノーボードの方が多いかな?)客の多さにいよいよ時代が来たなと感じています。 バンコクには室内のスキー場があります。ここ二、三年で凄いことになると、肌で感じています。 シンガポールの政府企業の、動きに注目ですね。 タイからの応援にちょっとだけ期待してください。100歳での苗場でスキーが人生最後の夢です。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
おお〜またすごいところからコメントありがとうございます! 今年は越後湯沢も台湾を中心とした外国人観光客が多く見てとれました。 タイからの応援、楽しみにしています! 私たちロスジェネ世代に、バブル当時のような熱狂を経験させてください!!!
@kiyonobukawasaki5798
@kiyonobukawasaki5798 11 ай бұрын
@@resortmansion 400超えのコメントは凄いですね(さすがに80代は少ないね)。 若年層は本当の苗場が解って居ない感じがします。東南アジアからのプロモーション期待が持てます。
@2naebakko798
@2naebakko798 5 ай бұрын
@@kiyonobukawasaki5798 さん素晴らしい。私は後期高齢者になろうとしていますが2回/W でかぐらのBC を滑っています。苗神は夢の地です!!!
@yukihide6847
@yukihide6847 2 ай бұрын
当時を知るご年配の方のコメントはおもしろいです😃
@colon0311
@colon0311 Жыл бұрын
自分がバブル末期に群馬県の高崎に住んでいたがその時は1シーズンに5回ほどスキーに苗場に行ったな。こんな状況になった苗場が寂しすぎる。いいところだったのに。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
私はバブル末期の苗場を知らないので一度見てみたかったですね。。。
@kisarazu1949
@kisarazu1949 Жыл бұрын
色々言われているのを 初めてしったよ😢 苗場へ最高級じゃん Wwww~🎉
@tsutomuishida1188
@tsutomuishida1188 Жыл бұрын
苗場と言えばユーミンを思い出します、が、こんな事になってたとは・・・知りませんでした。 スキーブームも去ってしまいましたしね、残念。 今後も続報動画お願いしますね。
@yasu00421
@yasu00421 Жыл бұрын
実際に取材もしないで、Google Mapで済ます人、ニュースを拾ってきて解説してる人が多いですが、こうして実際に現地へ行かれているのは素晴らしいことです。
@satorushibata
@satorushibata 11 ай бұрын
東京と苗場の二拠点生活を2000年代から楽しんでいる者です。 リゾマンさんのエビデンスに基づく客観性の高い御解説を拝見し、やっと越後湯沢の魅力とポテンシャルを的確に伝えて頂ける方が登場したと思いました。今後も「湯沢リゾマンライフ」の素晴らしさを世に啓蒙していただきたいと思います。応援しております。
@resortmansion
@resortmansion 11 ай бұрын
湯沢は色々な楽しみ方があって良いですよね! 苗場は我が家は目的に合致しないので検討はしませんでしたが、好きな人にはハマる場所だと思います。良い部分も悪い部分もあるのでうまく付き合う必要はありますが、今のところ湯沢のリゾマンを買ってよかったと思っています。
@satorushibata
@satorushibata 11 ай бұрын
標高1000m苗場の利便性が、越後湯沢駅周辺(下界)と比較して低いのは事実ですが、下界や軽井沢にもない唯一無二の魅力も数多くありますよ。まだ気付かれてませんが。 ①避暑(東京の気温-10度、エアコン不要) ②超ロングなスキーシーズン(11-5月、苗場&かぐら) ③源泉掛け流し秘湯温泉♨️(群馬側の法師・川古、新潟側の雪ささ・赤湯・貝掛) ④絶景の紅葉(ご存知ドラゴンドラ) ⑤コンビニ食堂代わりにも使える苗場プリンスホテル。
@user-is2bi6ro5g
@user-is2bi6ro5g Жыл бұрын
湯沢町が苗場再生に動かないのは、結局選挙票にならないからだと思います。リゾマン買っても住民票を移さないので、湯沢町民じゃない人など知ったこっちゃないんです。バブル期には住民税も落ちないのにインフラ費用ばかりかかったときました。
@user-yd4nk1id5l
@user-yd4nk1id5l Жыл бұрын
自分も苗場と清里にリゾートマンションを持っていましたが介護による地元に帰省のため売りました❗️ 幸いバブル崩壊前だったので両方のマンションも購入価格から少し低かったけどなんとか売ることができました🎵
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
清里もだいぶ寂しくなったと聞いています。苗場の活気ある時期にリゾマンライフができていたことが羨ましいです!
@staleworld2576
@staleworld2576 Жыл бұрын
2018年の4月から8月まで、ファミールビラに住みました。毎日、大浴場を利用でき、フィットネスルームも良かったです。毎週土曜日に越後湯沢のスーパーから無料送迎バスがあり、とても助かりました。週末は、登山、キャンプファイアー、川遊び、足湯に行ったりと、自然を堪能しました!殆ど、人がいないので、のんびり暮らせました。
@user-qo1rx1ri7e
@user-qo1rx1ri7e Жыл бұрын
あの苗場がこんなことになっているとは存じませんでした。情報ありがとうございます。チャンネル登録させて頂きます。これからの配信楽しみにしております。
@user-vz7fi1dj8e
@user-vz7fi1dj8e Жыл бұрын
栄枯盛衰、田舎に戻ったわけだ。 どんなに便利になっても地理的距離は変わりません。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
元々ただの宿場町ですからね。。。
@TI-oy6xm
@TI-oy6xm Жыл бұрын
苗場懐かしいな、長野オリンピックの年にプリンスでシーズンバイトしてました。あの頃は堤社長がスキーを滑りにヘリで来たりユーミンがコンサートしたりして大盛況でした。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
経験してみたかったです。。。私たちロスジェネ世代にもう一度夢を見させてほしい!
@user-rg4wn7uo3l
@user-rg4wn7uo3l Жыл бұрын
p😅
@AA-gp7um
@AA-gp7um 11 ай бұрын
ユーミンLIVEは、今も毎年やっています 40年以上。
@yukihide6847
@yukihide6847 2 ай бұрын
長野オリンピックの頃はまだぎりぎりスキー人気がありましたね
@user-mk4lf7wn2q
@user-mk4lf7wn2q Жыл бұрын
公平で解りやすい説明ありがとうございます😊国道17号で群馬県境を越えると新潟県最初の玄関口に位置してますね、新潟県に親戚がいるのでよく通りますが人の流れは確かに閑散としているイメージですが湯沢町は唯一合併せずに郡部として残りましたね😉レジャーの多様化など様々な原因で苗場リゾートにとって厳しい状況に変わりありませんね、リゾートマンションはそこに辿り着くにも遠く、管理も大変ですしステイタスだけで維持するのは困難ですね😅例え外国資本でも賑わいを取り戻せるといいですね😊
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
お隣南魚沼市は財政が決して良いわけではないので、リゾマンの固定資産税で潤っている湯沢町としては合併したくないんでしょうね。。。私もかつての苗場の賑わいをもう一度見たいと思っている人間の一人です。
@user-mn1ev6sh1g
@user-mn1ev6sh1g Жыл бұрын
大変興味深く観させていただきました。こちらのチャンネル初めて観たのですが、動画のクオリティめっちゃ高いですね。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
ありがとうございます。励みになります!
@TSUYOCHAN5
@TSUYOCHAN5 Жыл бұрын
湯沢駅エリアのリゾマンを購入して20年ほど経ちます。もう十分使い倒して満足度も高いのですが、湯沢って夏暑いんですよね。しかもエアコンが付けられる物件が限られている。夏の利用を考えると苗場エリアに魅力を感じます。あと雪質にこだわると苗場、かぐらは標高が高い分とても良いですよね。三国トンネルも新しくなって群馬側へストレス無く行けるようになって、私的にはかなり気になっています。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
私は移動が新幹線ではなく車メインなので駅周辺は避けていましたが、老後は駅周辺一択かなーと思っています。 夏は暑すぎますよね。。。良いリゾマンライフを!
@user-nb2ci5og5b
@user-nb2ci5og5b Жыл бұрын
大好きだった苗場。マンションがどうかはともかく、スキー場がさびれているのは悲しい。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
またスキーブームが訪れると良いですねー。
@user-op4cy4do8b
@user-op4cy4do8b Жыл бұрын
買ったら所有責任が生まれる 管理費、積立修繕費、固定資産税 の負担を負う事になる
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
これがあるので購入時は出口戦略をしっかり持たねばならないと思います。
@korosmileu1969
@korosmileu1969 Жыл бұрын
@user-op4cy4do8b 気が付いたらババ抜きでババ持ち状態だと怖い。
@user-kq3ef4km5f
@user-kq3ef4km5f Жыл бұрын
[群馬県草津に住んでた事があります。リゾートマンション300万で販売されてましたが、管理費 月3万円。これを所有権手放すまでで半永久的に支払わなければならない訳ですよ。買ったら損です。
@yokokei9702
@yokokei9702 Жыл бұрын
築年数が30年以上の物件を維持する為の修繕費の不足が怖い
@2naebakko798
@2naebakko798 5 ай бұрын
相変わらず、すっきり、鋭い解説ありがとうございます。苗神ファンですが苗場のリゾマン買うのは面倒なことなると思ってしまいます。湯沢町の対応に言及されたのは勇気あり、良かった。私が思うのは、苗場に入ってみたくなる店があればと思います。
@user-ct1hg9wp8f
@user-ct1hg9wp8f Жыл бұрын
私も15年前にプリンス向側17号対向のマンションオーナーでした。知り合いから1万円で購入しましたが新潟地震時に居合わせ大変な目にあいました。管理費光熱費が月に4万円程かかり知人に無償で手放したのを思い出しました。
@user-oo5bn1kr1c
@user-oo5bn1kr1c Жыл бұрын
関越トンネルの有る時でスキーブームでしたよ。苗場やトンネル先のガーラ、石打は良くいった。
@user-ev7im2wc5x
@user-ev7im2wc5x Жыл бұрын
年に三日間だけのフジロックを楽しみに生きていける達観した人なら最高のロケーション。
@user-su4th7ud1z
@user-su4th7ud1z Жыл бұрын
ウチの職場も2000年くらいまではスキーバスツアーとかやってたんだけど、職場のしがらみを嫌った若年層が参加しなくなって無くなったなあ。
@user-ro8vl1yg7n
@user-ro8vl1yg7n Жыл бұрын
私は現在62歳です。約40年前の学生時代の冬休みに苗場のガソリンスタンドで住み込みで3シーズン程アルバイトをしておりました。近くの西武の別荘地に雪上車を使ってガスボンベを運んだとても大変なハードな仕事を思い出しました。仕事が終われば、スタンドの裏が浅貝スキー場でしたのでナイターで無料のリフト券をもらってスキーを楽しんだ記憶があります。その時と現在の状況があまりにも変わってしまって、とても悲しい気持ちになりますね。当時、ガスボンベを配達した旅館もいくつかは廃業してなくなってしまったようです。新三国トンネルも開通したようなので是非苗場地域、バイト先のガソリンスタンドを再訪したいと思います。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
当時の状況を知っている方の情報、非常に為になります。ありがとうございます。是非また思い出の地、苗場を訪ねて見てください。私もリタイヤしたら人生を過ごした思い出の地をもう一度回ってみたいと思います!
@hondarakunta8341
@hondarakunta8341 Жыл бұрын
苗場は学生時代の聖地だったなあ。道が割れて雑草生えまくってるのを見るだけで廃れ具合がわかる。
@basskun0907
@basskun0907 Жыл бұрын
苗場で長くスキーをしているものです。 リゾマンは下に持っており、苗場に通うスタイルです。 苗場スキー場は初心者向けなゲレンデではない事も大きいのかと思います。 スキー場センターにある2人乗り以外は片斜面だったり、細かったり、平らな斜面を越えないとリフトに辿り着けなかったり。 初めてスキーを始めるファミリーは他の湯沢エリアのスキー場の方が利便性もスキー場の斜面も良い。 苗場スキー場はそれなりに滑れる人は楽しいのですが。。。 スキー世代が抜けてきている昨今だとスキー場自体もニーズに合わなくなってる感は否めません。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
ベテランスキーヤーさんからの情報、大変参考になります。私は苗場は滑ったことがないので次のシーズンで行ってみようと思います。
@300bnori9
@300bnori9 Жыл бұрын
バブル前から苗場を利用して、苗場のマンションも利用したものです。やはり不便さが一番ですね。Offシーズンはお店もやっておらず湯沢町まで買出しに行きました。 元々ここには昔から住んでる方がおらず農地も殆どありません。ペンションや旅館、お土産屋がありますが季節限定です。 大きな温泉も近くにはありません。苗場スキー場頼みです。 Offシーズンをどうするか?これに尽きるでしょうね。 最後に湯沢町の対応ですがハッキリ言って余裕が無いと思います。苗場エリアまでお金は掛けられないでしょう。 苗場山や幾つかの登山道がありますが荒廃して危険です。夜中迷子になった登山者をピックアップした事もありました。
@poppochan5948
@poppochan5948 Жыл бұрын
苗場スキー場は初心者から上級者まで楽しめる、非常に良いゲレンデだと思います。標高が高いので雪質も良かったです。 でも、ゲレンデ前の一等地をプリンスホテルと宿泊者駐車場が独占していて、ホテル宿泊者は玄関出たらゲレンデなのに対して、 ロッジやマンションからは送迎が無いと厳しい、何とも不思議な世界でした。 マンションも西武系なのだから、ロッジ・マンション・エリアからゴンドラかロープウェイでゲレンデまで行ければもっと良かったのにと思います。 まあ、スキー人口がここまで減ると、もうどうしようもない気がしますが、、、。何とかホテルだけでも生き残ってほしいです。
@takada9600
@takada9600 Жыл бұрын
バブル期は苗場はプリンスに長期滞在する人のものっていう感じで、お高い感じもしていました。でもね、金曜の夜に都内から行こうとすると関越に乗るのに 曜日が変わり、昼になっても到着不能ということが多く、ゲレンデ内の食事もまずいレトルトカレーが1000円以上していて、西武はちょっとやりすぎでした。 雪質は標高が高いので新潟としてはましな方ですが、滑る人は東北方面の福島とか、新幹線で岩手とか、長野の志賀、長期ならもっと設備の良い北海道へ 行くものでした。なんせバブルでお金はたっぷり持っていましたからね。年収が毎年50万円以上増える時代です。 バブル絶頂期だとイメージは華やかでも、一度行けばさほど良くはないのでリピーターにはならないのが苗場でした。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
当時の状況を知らない私にとっては非常に参考になります!金夜から出発しても翌朝着かないとか今では全く考えられませんね。。。年収が毎年50万円増える時代。。。経験してみたいです。
@723ch
@723ch 4 ай бұрын
@@resortmansion モノの価格がそれ以上に上がっていたから、今のほうが物価が安く生活しやすいですよ。バブル期はドンキもUNIQLOもヤマダ電機も無く、家電や家具や洋服がすごく高かった。前年モデルの型落ちエアコンが最終処分バーゲンで15万円で「安い!」と大喜びで買ったことを覚えています。ビデオデッキ(DVDもブルーレイもまだ無かったので)15万円くらい、電子レンジは5~6万円もしました。電子レンジは庶民は殆ど持ってませんでした。ウォシュレットも殆ど普及してなかった。住宅ローン金利が6%とか、一番高い時期でもっと利率高いのもあったと思う。今の方がずっと良いです。ウォシュレットが普及してなかったことから、今の日本しか知らない方がもしバブル期にタイムスリップしても3日も経たずに逃げ帰ってくると思います。
@user-qy5yh6gh7c
@user-qy5yh6gh7c Жыл бұрын
私は苗場スキー場で20代を過ごしていました。当時お金が無く、期間バイトで生活してスノーボードをしていました。そして就職し、お金に余裕が出てきて家庭を持ち、お世話になった苗場に少しでも恩返しが出来ればと、10年以上に渡り年越しはプリンスホテルで過ごして来ました。どうにか盛り上がって欲しかったので微力ながらお金を落としていました。 しかし、私の思いとは裏腹に年々衰退してゆくホテルが印象的でした。 売却された時はショックでしたが、また盛り上がってくれればという思いの方が強いです。頑張れ苗場!
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
私も苗場の復活に期待しています。苗場への愛、感動しました。
@user-vg1if7yn8p
@user-vg1if7yn8p Жыл бұрын
空気が綺麗で気持ちよさそうな場所ですね😊
@user-fl3ts2ob6b
@user-fl3ts2ob6b Жыл бұрын
あと心霊系ね! 夜中に懐中電灯で歩きまわる!!! 許可取ってるの?とか思ってます!!
@user-wm7yh6ox5y
@user-wm7yh6ox5y Жыл бұрын
バブル時代、Naebaのステッカーを付けていた1ボックスカーはガチだった…
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
そんな時代がもう1度訪れることを願いばかりです!
@user-vm8ic6st5v
@user-vm8ic6st5v Жыл бұрын
2年前に夏の逃避先として買いました 先日6月中旬に行ってきましたが朝晩は寒いくらいでした 7月から9月まで集中していきたいと思います とても涼しいです ご飯も気圧が高いせいかとても美味しく炊けます たまに夜の外食先も五軒ほどやっていますし スーパーの買い物はお年寄りの方はネットで購入しているみたいです
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
夏だけ避暑地として使うってのも面白いですね! 車があれば生活も問題なさそうですね。 良いリゾマンライフを!
@user-momokogumi
@user-momokogumi Жыл бұрын
昔何回か苗場は行きましたね。 雪質は良い! ただそれだけ。 週末は雪質が良くてもリフト待ちが長すぎていいイメージは全く無いです。 まあブランドみたいなものでしたから。😅
@MM-rj1og
@MM-rj1og 11 ай бұрын
こんにちは。湯沢町の下の方に部屋を持っています。苗場は確かに寂しいですね。私がちょっと感じていたのは、苗場はゲレンデと街が隔絶されているということでしたね。やはりメインはプリンスホテルに泊まる人たちで、その人たちが例えば夜に街に遊びに出るかというと、間に広大な駐車場と川があり、ちょっと気軽に出られるアクセスルートは無いです。あれでは、街はプリンスホテル以外の客を泊めるだけで、発展するのは難しいだろうなと思いました。 西武のマンション群にしても同じで、昔はヴィラ5号館に「味の街」と称してレストランが入っていたりしたのですが、昼にしろ夜にしろあのアクセスの悪さでは苗場で滑っている人がわざわざ来るはずはありません。動画でも指摘されていましたが、同じ西武のものなのにヴィラも苗場とアクセスが悪過ぎますしね。あのバブル時期に苗場と白樺台を結ぶリフトでも掛かっていればだいぶ様子が変わっていただろうなぁと思っています。まぁさすがに今からでは無理でしょうが。 今後、この街とプリンスホテルのアクセスが良くなるかは、苗場全体の行き先を結構大きく左右させるんじゃないかなぁと思っています。見守って行きたいと思います。興味のある動画をありがとうございました。
@resortmansion
@resortmansion 11 ай бұрын
参考にあるコメントありがとうございます! 全くご指摘の通り、苗場はプリンス側とリゾマン側の隔離感が強いですよね。苗場のリゾマンが復活するには、まずはプリンス側が年中人で溢れかえる状況が必要だと思っています。 また機会ありましたら、苗場の昔話や苗場の変化を教えてください!良いリゾマンライフを!
@user-dn6bp1wr9l
@user-dn6bp1wr9l Жыл бұрын
親が苗場にマンションを持っていました。バブルが弾けてお店もどんどん閉まっていく時期でしたが、山間の静けさや四季折々の自然の美しさが好きでした。夜遅く東京の実家を出て、月夜野インターから三国峠を越えて苗場に入った時の高揚感を今も覚えています。マンションは手放してしまいましたが、また機会があれば苗場にマンションを持てたらと思っています。苗場を客観的かつ好意的に取り上げていただき嬉しいです。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
三国峠を越えて苗場の街に入った時の高揚感、すごくよく分かります。バブル時代の苗場がまた戻ってきて欲しいですね。
@tomato7535
@tomato7535 Жыл бұрын
大変すばらしい取材有難うございます、
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
ありがとうございます!励みになります。
@osamushimada2394
@osamushimada2394 Жыл бұрын
老後用、個人所有して手を出して、結局は手放すことも出来ず、介護が必要になる頃に苦労するパターン、個人でなく、法人でリース契約、複数人でリゾート利用が安全。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
各々の出口戦略がどうなっているかで今後の明暗が分かれそうですね。
@user-dc8ri4ct4k
@user-dc8ri4ct4k Жыл бұрын
90年代に、3シーズン苗場でアルバイトをしていました。いまだに景色が飛び込んでくると、店名まで記憶にあるのですが、人が居ないというのは、これ程までに寂しい物でしょうか。映像にもあったタワーなど、当時は、高価な物件で有名でしたが、寮として利用していた場所は、カビだらけで、とてもリゾートマンションとは言い難い物でしたね。まだコクドの名が台頭していた頃でしょうか。白樺、浅貝、三国ゲレンデも消えてしまったのですね。思い出の詰まった場所だけに、衝撃的でした。
@monsuke1000
@monsuke1000 Жыл бұрын
間違いがある。関越トンネルの開通が即高速道路の活用にはならなかった。当時、関越トンネルは11kmと長く、また上越方面はチェーンの使用が多く、トンネル内でチェーン切れ等の事故を防ぐためトンネル前でチェーンを外し、出てからまたチェーンを付けるという交通規制がされていた。なのでトンネル前の渋滞が激しく、早々に高速を降り17号を使う人も多かった。 更に、そこまで苦労しても上越の雪質は悪く、そうこうしているうちに1992年に猪苗代方面にバブル最後の開発と言われたアルツスキー場ができ、同時にグランデコスキー場等が完成。雪質は上越の比ではなくサラッサラの雪質。リフトもクワッド高速を採用。上級者は猫魔スキー場等もあり、高速は空いておりかなり流れたと思われる。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
こうして当時の状況を知っている方からの情報、非常に参考になります。ありがとうございます。私は今ある情報から推察をしましたが、当時のスキーブームと関越トンネル前後のチェーン渋滞を考えると月夜野で降りて三国峠越えは納得です。
@user-qd2mj7xh8h
@user-qd2mj7xh8h Жыл бұрын
福島県のアルツスキー場は、近くにゴルフ場もありました。スキー場、ホテル、ゴルフ場の、利用券が、年間きまっていました。会員は、6800万円でした。
@mavic_c125
@mavic_c125 Жыл бұрын
格安で購入した古い別荘を熱海に持っているので、状況が似ているかと思いながら興味深く動画拝見しました。 考察が論理的かつ客観的で、不動産を苗場に保有している方ならではの観点で編集されていて、分かりやすかったです。 熱海に比べ町全体の寂れ方が圧倒的に苗場は酷いと感じました。 原因はスキー需要だけに頼った町の振興政策ではないでしょうか。 もちろん熱海は交通の便の良さに支えられている点が強いかもしれませんが、年間を通じて観光客を呼び込める様々な魅力があり、政策的にかどうかは知りませんが、行政と民間がうまくコラボしていると感じます。 ちなみに我々のような別荘保有者は、市内に住んでないのに、特別住民税のようなものを徴収されるので、強制的ではありますが、一応市の財政にも貢献しています。😂
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
ちょうど熱海のデータを収集しているところでした! 熱海は湯沢より歴史が古いので今後どうなっていくのか観察しています。でも熱海は本当に復活しましたよね、若者が集まっていることも大きな要因かなと思います。貴重な情報、本当にありがとうございます!
@mavic_c125
@mavic_c125 Жыл бұрын
若者の貢献すごいです。駅周辺の人気店はどこも「映え」を意識してメニュー作ってます。 平日の昼は地元の年寄ばっかりですが、週末や祝祭日は観光客で溢れかえってます。 個人的には多少高くてもいいので地魚を食べたいのですが、人気があるのはどこにでもあるサーモンやマグロで、安くて大盛りです。 観光客はそんなの気にしないから、ある意味マーケティングの勝利です。
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm Жыл бұрын
これからの時代は、困った人を助ける事業が必要となる 孤独な独身高齢者が増えるから、身寄りがなく家を借りにくい人が低賃金で手軽に借りやすい集合住宅にするとか、廃墟を有効活用したら良い 街も高齢者が楽しく暮らしやすくして 苗場以外にもあちこちの廃墟家屋は、有効活用すべき
@raigo045
@raigo045 Жыл бұрын
ワーケーションとは言うものの冬の暖房コスト高や食料を買い物する場所もなく不便極まりない。苗場は街から遠すぎる。
@user-cu5wn4oj4b
@user-cu5wn4oj4b Жыл бұрын
大昔、苗場スキー場の駐車場を出庫するのに長時間を要するほど大混雑でした。
@mountain_passion
@mountain_passion Жыл бұрын
苗場の西武ヴィラを所有していますが、最近初代オーナーから二代目オーナーへの代替わりが多いですよ。年間を通してスキーのみならず、フジロックでは駐車場も無料で使えるし、好きなミュージシャンの時間に合わせて出かけたり帰ってきて部屋で宴会やったり初夏と秋のドラゴンドラの時も便利です。  なにより、ドカ雪が降った時も除雪されてて車で行ってもとめやすいしスキーシーズンは苗プリを中心にお店がいっぱい営業しているのでそこを利用するのも便利。西武ヴィラは西武グループが管理をしているので建物のメンテや日々の清掃なども行き届いています。  最近入居している(私も含めて)二代目オーナーは初代オーナーが高齢化して手放していく中で格安で購入して毎週のようにスキーに来ている人が多いです。年齢も30歳くらいからの若い人も多い。 恐らく苗場スキー場があるうちはスキーを趣味とする人たちに受け継がれていくことでしょう。  GICについては、プリンスの方からの情報ですが、リゾートにかなり興味を持っている投資ファンドとの事。先シーズンも支配人がスキー場を案内されたりしていました。  動画では取り上げていませんでしたが、苗場のみならず国内のスキー場はインフラの老朽化が進んでおり、リフトを架け替えたくても資金が無い、また、リフトを修理したくても架設した業者が倒産しており直せないなどの問題があります。そのような点で世界一のお金持ちと言われるシンガポールマネーが西武系のスキー場に投資されることを期待しています。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
うちのマンションも1回目の大きな入れ替わりの波が終わった感じですねGICの青写真に期待ですね。こうして現役オーナーさんが情報からお寄せいただけるとチャンネルを開設して本当に良かったです。ネットでの悪質な伝え方だと反論する気も失せますしね。。。またぜひ状況教えてください!
@user-sp6og4nx3g
@user-sp6og4nx3g Жыл бұрын
2分50秒からの3件のマンション物件はよく見る物件ですね。 散策での紹介ありがとうございます。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
苗場という場所でなければ普通に数百万円はするレベルのマンションだと思います。 苗場が復活するのであればこの辺りのマンションから値が上がって行くでしょうね。
@joeyorca
@joeyorca Жыл бұрын
以前、苗場最古(マンション苗場が解体されて操上当選)のヴィラ2号館を個人的に借りてましたが、オーナーが処分するという意向になり2年前に中里・神立エリア(笑)のマンションを購入しました。 Mt.NAEBAで滑っていたのでヴィラオーナーはシーズン券が割引で買えるし、苗場は言うに及ばず田代エリアもアクセスが良く、私にとっては利便性の良い苗場でしたが、私が使っている間は良くて私の相続の際に売れない上に管理費が延々とかかる物件があっては息子に恨まれるので苗場エリアは諦めました。 借りた初年度にやはり2号館にお住まいの老夫婦がいらしたのですが、奥様が要介護で施設・病院等湯沢まで通うのが余りに大変なので沼田近辺に引っ越すと言われていました。 筍山のモルゲンロートなど、苗場ならではの素晴らしさは十分にあるのですが、湯沢エリアに住んでみると利便性の良さに驚かされます。苗場だけにいた時はそういうものだと思って気にならなかったのですが。 処分したと言われた物件は未だ売りにも出ず、利用もされていない様で闇を感じます。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
苗場と湯沢を両方経験されている方からの情報は本当に参考になります。やはり介護が必要、病院などの通院なども考えて住む場所を選択するのも重要な要素ですね。中里・神立エリアいいですね〜、リゾマンライフ楽しんでください!
@user-vo2eb6xt4e
@user-vo2eb6xt4e Жыл бұрын
苗場スキー場子供の頃行ったなぁ。そして知見のある方の動画は内容が濃くてわかりやすい。偶々この動画を開いた自分が他の動画やこれからの苗場周辺の続報を気になる程に。チャンネル登録しました。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
励みになるコメントありがとうございます!今後も苗場の様子はチェックしていこうと思います。
@kishi27
@kishi27 Жыл бұрын
浅貝ゲレンデは小学校時代父に車で何度も連れて行ってもらいました。 1983年ぐらいかな。その時はマンションの記憶はありませんが、今はゲレンデが閉鎖されているんですね。 ゲレンデ下の民宿で二泊三日のスキー旅行でした。 確かに不便な場所で車で山を登ると雪が段々多くなってくるので途中の今で言う道の駅でチェーンをつけている父とは別に 店の中のゲームコーナーでゼビウスを遊んでいた記憶があります。 リフトは3本ありました。3台目はかなり上級者用だった記憶があります。懐かしくなってコメントしてしまいました。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
当時の状況を知らない私にとってはこのようなコメントは非常に参考になります。ありがとうございます。親がチェーン付けている間に子どもがゼビウスとは!今の苗場からはとても想像できない良い時代があったのですね!
@taka8192
@taka8192 Жыл бұрын
30年経ち私をスキーに連れてってじやなく私を樹海に連れてってになりました。
@user-lz3vm5um4x
@user-lz3vm5um4x 8 ай бұрын
10年前に苗場のリゾートマンションを購入しました。 個人的には夏冬共に重宝しています。 苗場が発展しないのはマンション所有者にも問題があると思います。 数年前の総会で民泊の是非を問う投票がありましたが、反対票が圧倒的多数でした。 私は民泊で部屋を貸す気はありませんが、このような閉鎖的な考え方が多いと発展は難しいと思います。
@resortmansion
@resortmansion 8 ай бұрын
やっぱり民泊はなかなか理解されないですよね。 個人的には定住者が毎日リゾマンを使うならリゾート利用者は年間180日という制限のある民泊の権利を与えて欲しいですが。。。
@makototanomura7410
@makototanomura7410 Жыл бұрын
自分も伊豆にマンションと戸建てを保有していますがスキー場のマンションは スキーをやらない限りあまり魅力が無いという事でしょう。 特にスキー人口は毎年減少しています。明らかに分譲時は異常な価格である事は 間違いありません。また自分の伊豆のマンションでも理事会等で話していますが 管理費および修繕積立金を上げると固定費が増えて仲介での人気が無くなり 仲介での流通が減少します。要するに買う人が減るマンションは逆に売り物が 増えます。全体に言えることはやはり富裕層でないと持ち切れない。 熱海などは別荘税があります{ほぼ固定資産税と同額}それでも近年はどん底の 2倍以上の価格を維持しています。東京から近く年中利用可能である事は魅力でしょう。 国が保有を希望する国民にはセカンドハウスが持てる努力を税法も含めた あらゆる意図的な後押しが無いとダメだと思います。中間層から上の層を増やすことだと 思います。後は保有する事で保有者が減税につながらないとダメだと思います。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
リゾマンオーナーさんからの情報、非常に参考になります!管理費等の維持費の高騰で需給バランスが一旦崩れるとリゾマンは怖いですよね。リゾマンは贅沢品ですから、減税のラインは難しいでしょうね。。。
@user-vd8tn2il8y
@user-vd8tn2il8y Жыл бұрын
購入は後々怖すぎるから、賃貸で良い。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
若い世代は今は賃貸が一番良いかもしれませんね。
@sasukemomo3956
@sasukemomo3956 Жыл бұрын
住宅ローン完済したので、楽です。
@sssis
@sssis Жыл бұрын
とても興味深く拝見しました。シンガポール政府系ファンドが買収したならニセコのようになるかもですね。期待したいところですが、日本の企業が何もできなかったところに今の日本のポジションが見えるところです。将来は外資に委ねるしかないんでしょうかねえ。。。😢
@user-vs7ot3sp1r
@user-vs7ot3sp1r Жыл бұрын
積雪1メートル以上の雪が月に4回くらい降ります。12月から3月上旬までです。体験してみて下さい。私,三国峠の南側に住んでいます。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
流石におそれ多くて雪の三国峠は越えようと思いません、笑。 関越トンネルが封鎖された時は毎回大人しく東京に戻っています。
@user-lw2cj2vy6e
@user-lw2cj2vy6e Жыл бұрын
湯沢と苗場に1件ずつ持ってます。僕もユーチューバーの底の浅い知識と譲歩全然違う案内がされていることにイライラしていました。特に〇ーブログ。 苗場の方は某温泉の源泉をそのまま引いて24時間入れるのとプールが魅力で買いました。マンションの1階には通年やってる小料理屋さんもあります。 スキーシーズンは結構お店が開いていて、お客さんで賑わってます。そして物悲しい雰囲気が僕は好きです。 慣れれば湯沢までもそんなに掛からないし、湯沢のマンションも絶景でこちらも24時間展望温泉です。食べ物が美味しいです。湯沢の方もレストラン併設です。 管理費は修繕積立費を入れても両方20,000円を切っています。 売れないと言っても0円で譲る気になれば、よっぽど悪条件が重なっている物件でなければ容易に譲渡出来ているのも事実です。 僕は東京で嫌な感じのことがあったら、すぐ湯沢に行って一息ついていて買って良かったと思っています。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
同じ思いを持っていた方がいて本当に良かったです! 湯沢と苗場の二刀流もいいですね。マンションの内容を聞いて物件が頭に浮かんできてしまいました、笑。良いリゾマンライフを!
@chikazandmay
@chikazandmay Жыл бұрын
32年前かな、学生時代に派遣で2週間位苗場プリンスに住み込みでバイトしましたよ。当時はみんなに羨ましがられる程人気でした。 勿論めっちゃ混んでてバイトは大変でしたが、シフトが終われば好きに滑れるし、何より友人や女の子と知り合えたのが楽しかった思い出です。 あの苗場が今ではこんなになってたんですねぇ・・・これも時代ですかね。寂しいですよ。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
当時の状況教えていただきありがとうございます!やはり活気があるところには若い女と男が集まるんですよね。そんなバブル時代の苗場を見てみたかったです。
@R.Sakurai
@R.Sakurai Жыл бұрын
街の発展に貢献せず、ホテルにお客を囲い込んできたプリンスホテルの責任も大きい。
@shikaishik
@shikaishik Жыл бұрын
苗場エリアは物件販売してますかね?してたらKZfaqから購入できるといいかもしれません。
@user-ib5uw2dr2t
@user-ib5uw2dr2t Жыл бұрын
実は私も湯沢のプリンスホテルの近くの物件を考えたことがあります。良いと思いますよ!良い物件があったら、教えてくださいね❤ホテルに温泉やプールなどあれば最高ですけど、築35年から、40年位の物件があれば紹介してください。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
なかなか価値観は人それぞれなのでKZfaqで大々的にオススメするのは躊躇してしまいます。。。でも温泉+プール付きホテル併設はありますよ!
@osamuarima1118
@osamuarima1118 Жыл бұрын
苗場のマンション、豪雪地帯だからね劣化も激しい地帯になる、結露と融雪剤によって購入してもその補修だけでも相当の額になることは容易に予想できる。それを考えると恐ろしくて手が出せません。群馬の草津温泉地区も同じだね。
@besho2197
@besho2197 Жыл бұрын
あの苗場が…昔の華やかな時代を知ってる世代だけにとても悲しい… ぜひ復活して欲しいものです!
@kmjyh
@kmjyh Жыл бұрын
あの頃は苗場のスキー場に行くことが憧れであり、一つのステータスだったのに。
@hs6372
@hs6372 Жыл бұрын
苗場は行ったことないですけど、平成の時代、東京からスキー行く候補地としてのネームバリューは1~2位を争うほど有名でした。 昭和生まれにはショックな話です。
@user-fr7dq7bv8q
@user-fr7dq7bv8q Жыл бұрын
復活ですか。 良くて牧場くらいしか思い浮かばない。 スキー場の斜面なら足腰のしっかりした健康な牛が育つだろう。
@bandit424747
@bandit424747 Жыл бұрын
苗場タワー20,年維持しました ここミヤマクワガタのデカいのがいる 天然のヒラタクワガタも夜取れる 気圧の関係で持ち帰りはできないけど 子供は喜んでたの思い出す リゾートマンションは管理会社がしっかりしてると そんなに悪くはないと思います 管理費はちちょっと高いけどね 最後はマンション知り合いにあげた 苗場がんばれ
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
ミヤマクワガタ結構取れますよね。ヒラタクワガタはまだ見たことがないですが苗場にいるんですね。苗場には頑張って欲しいですね!
@user-be5ed3tq4i
@user-be5ed3tq4i Жыл бұрын
80年代後半 苗場にバイトで住んでいました。 シーズンの分譲に間に合わせる為 1〜2月の厳冬期 も-10度 イカの気温でコンクリートの注入 などを毎日 工事が行われてました。 大丈夫かな? 工事の兄ちゃんはほとんど 沖縄から の 16歳とか 😅
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
当時の状況が知れて大変参考になります!1〜2月で工事ってあり得ないですね。。。
@user-be5ed3tq4i
@user-be5ed3tq4i Жыл бұрын
多分 年寄りは寒さに 耐えられないので、 地方から少年を送り込んだと思います
@user-og3tc8gh9h
@user-og3tc8gh9h Жыл бұрын
苗場って、湯沢町なんですよね 最初知らずに苗場町だと思ってました笑 苗場で毎年 フジロックも10年以上定着してますよね アウトドア、キャンプ場(あるのかな?(標高をメリットとした環境))、写真(天の川、星、景色)、空撮(ドローン)、さらに自然を生かした 【アウトドアワールド】 (海外に発信することで) 営業努力次第で栄える気もします
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
グリーンシーズンも観光客を呼べれば復活できると思います。
@HK-bc1yl
@HK-bc1yl Жыл бұрын
自分は苗場にはトラックで通過したことしかありませんが冬場の寒さと交通の便の悪さが目立ってしまって定住しようと言う気にはなりませんね。 似たような値段ならまだ湯沢IC付近の方が雪は多いが交通の便は良いのでそちらを選びますね。 群馬方面から新潟に行くのに大型車でもそうそう下道で三国峠を越えようと考える人は少ないはず。 自分も月夜野から湯沢までは必ず高速に乗りますから。 湯沢ならガーラ湯沢がある程度有名ですが、もしかしたら若い世代は苗場ってどこですか?位なのかも。 あと外資系が入り込むのは良いことですがチャイナタウン化だけは阻止してほしいです。 某北海道のリゾート地みたくはならないことを祈ります。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
私も冬の雪の三国峠はちょっと躊躇してしまいます。。。
@sakanatsuri
@sakanatsuri Жыл бұрын
昔から、冬はスキー客で込んでいたが夏は閑散としていた。 旧三国街道(国道17号)はかなり運転がキツイ道路。 冬は特に危険な道だった。 確かに、今の高速からは遠いし、新幹線からも遠いね。 地理的には、岩原、湯沢、中里辺り(平地に近い、苗場は山の中)が便利。 高速と新幹線のお陰で、昔楽しんだ、この辺りの渓流釣りはダメになってしまったが。 苗場にマンションを持っても冬だけで(スキーをやる人だけ)、夏場は住む理由が無い。 今はスキーを楽しむ人も減ったのか。 ヘルメットをかぶらなければダメと言われて、私はスキーを辞めた。 のんびりスキーを楽しむのに、無謀なスキーヤ―やスケートボードのお陰で楽しみを奪われた。 あの、ライトに浮かび上がったコブコブの斜面は面白かったが。 「おごれる人も、久しからず...」
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
諸行無常ですね。。。昔から夏は人が少なかったのですね。となるとやはりスキー客の人口減や立地が大きいのでしょうね。当時の状況を知っている方のコメントは大変参考になります!
@manacir
@manacir Жыл бұрын
苗場よいですよね、苗場のマンションはほとんどが井戸水で水道料は無料などお風呂も井戸水などで感動しました(^.^) 群馬県の四方温泉までも40分ほどでいけてしまいますし猿ヶ京温泉は30分以内にいけますよね✨本当によいところです!
@manacir
@manacir Жыл бұрын
苗場エリアで水道料数百円のマンションもあるかもですがm(__)m
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
車があって売却のことを気にされない方なら自然が多くて良い場所ですね!
@user-gv9bw3fg4k
@user-gv9bw3fg4k Жыл бұрын
@@resortmansion そんなに東京の若者は車離れが進んでいるのでしょうか? 地方では廃線された路線も多くなるだろうし、東京都民でも地方出張とかで免許や車が必要になる時代が来るのか?
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
私の知る限りでは今の若者は車にあまり興味ないですね。特に東京都心では車がなくても全く生活に支障はないですし、子どものいない家庭では持つメリットがそうそう無いですね。駐車場だけでも月3万くらいしますし。免許は皆取ってる感じですね。地方やここ湯沢だと逆に車がない生活は厳しいと思います。歩けば良いと思うかもしれませんが、冬は雪壁ができるので危ないです。
@manacir
@manacir Жыл бұрын
@@resortmansion 同感です🙇‍♂️湯沢では車は必須ですね(^^)また車があるほうが視野も楽しみも増えますね✨若者もせめて新幹線できて湯沢に車を置いといてもよいかとも思います。リゾートマンションの地下駐車場が雪下ろしなくよいですが、地上でもシーズン3ヶ月以外は破格ですしまたリゾートマンションは車庫証明も5千円から1万円で長岡ナンバーを取得できますしね(^^)若者にこそもっともっと活用してほしいですね✨ 新潟県までいかなくとも埼玉県では月極3千円もあるので、雪ないエリアに保管でもよいかと(^^) 私の埼玉県の自宅近くには駐車場2つ借りてますが3千円ずつで関越インター近くです✌️
@negoto55
@negoto55 Жыл бұрын
苗場という地名は懐かしい響きですね。2003年頃からスキー人口の減少を示すグラフがありましたが、ちょうどあの頃は西武グループの不祥事に加えてスキー人口の中心である若者たちの就職難氷河期も重なり、スキーどころではない、という時代だったと思います。その後には年越派遣村なんていうニュースも流れ、リーマン・ショックや東日本大震災など世相の暗い時代に突入していき、いつしかスキー・スノボーには足が向かなくなりました。足が向かなくなった最大の理由はスキーは一泊二日程度では楽しめないリゾートで移動時間含めてゆっくり楽しもうと思うと二泊はしたいところですが、あの頃は企業もリストラをどんどんしていて職場で人手不足が深刻化し、ブラック企業なんて言葉も生まれてきました。日本、特に東京近郊に余裕が無い人たちが多くなったのが原因なのかな、と勝手に妄想しています。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
年越し派遣村、確かに話題になりましたね。湯沢のリゾマンオーナーのほとんどが東京近郊の人たちだったと思うので、当時の景気悪化は湯沢のリゾマンにとっては痛手だったでしょうね。
@user-mw3pf9ym8b
@user-mw3pf9ym8b Жыл бұрын
リゾートマンションて毎月の管理費や積立金が高額なんですよね。なので安くても月々の支払いがキツくなるので買えません。
@user-ei3hs4wu1h
@user-ei3hs4wu1h Жыл бұрын
スノーボードが流行る前(33年くらい前)にスノーボード可能だった浅貝スキー場や長野のピラタスによく行ったな。
@user-sm7jh6zv5t
@user-sm7jh6zv5t Жыл бұрын
私は60代です、大学学生時代(40年以上前)には、親戚が浅貝別荘地に別荘を持っていましたので、ほぼ毎年のスキーシーズンには浅貝スキー場に2週間、スキー板を履ききながら雪道を滑走して苗場スキー場に行き1週間づつスキーライフをしていましたので、この話を聞いて驚きました。 40代からは仕事などと、浅貝別荘を親戚が売約した為、苗場エリア等にスキーに行かなくなりましたので、このような状態になっていた事を知りませんでした((+_+)) 浅貝スキー場は閉鎖した事自体、初めて知り驚きました。私は華やかな苗場スキーリゾート時代しか知りませんでしたので、シンガポールの政府投資公社に頑張って欲しいですね。 貴重なお話、ありがとうございました。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
当時の状況を教えていただきありがとうございます!本当に参考になります。華やかやな苗場、見てみたかったです。
@user-sm7jh6zv5t
@user-sm7jh6zv5t Жыл бұрын
@@resortmansion さん 40年前の苗場スキー場は、1番下に乗るリフト待ち30分は普通待ち時間です😅 朝一番に、ロープウェイ🚡に乗って山頂駅から、中間のリフトは、割と空いていて、5分前後でリフトに乗っての渋滞を避けての、スキー⛷️をしていました。 1978年から1988年位にかけての、 10年位は、毎年20日間位は、スキー⛷️三昧のライフ生活をしていました😊 バブル時代も有り、凄い人数のスキー⛷️客がいました。 苗場プリンスホテルは、予約が取れないホテル🏨で有名で、ユーミンのライブコンサート🎹も拍車をかけて、ヤバイ人気リゾート🏝️ホテルしか知りませんでした🤗
@hk-it9nh
@hk-it9nh Жыл бұрын
スキーシーズン以外に苗場に行く用事がありません。 プリンスホテルに泊まって滑るだけで満喫でした、自己管理の部屋等面倒くさいだけ、 マンションを買ってまで遠いスキー場を利用する気にはなれません。
@user-hx3wg5im4f
@user-hx3wg5im4f Жыл бұрын
まもなく築50年になる区分所有の物件なんて価格が付くのが不思議だ。ただでもいらないというのは、当然だろう。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
日本全国、築古マンションの問題はいずれ出てくるでしょうね。
@tai8972
@tai8972 Жыл бұрын
いや、最近のトレンドとして築50年近くの団地をリノベーションして住むって言うのもあるしおかしい話でもない。
@user-ir6vb3nk1b
@user-ir6vb3nk1b Жыл бұрын
​@@tai8972 それって戸建だったら、、、ね~。
@user-bk5bh8ju3p
@user-bk5bh8ju3p Жыл бұрын
越後湯沢駅から1時間、スーパーマーケット迄買い出しに半日 ドカ雪降ったら陸の孤島
@toujousen
@toujousen Жыл бұрын
お、ムサシ 昔よく年越しで使ってました、安かったんですよね 奥に見える一番高いリゾマンも知り合いが1部屋持ってた 当時から1階のスポーツジムの機器がまったく稼働して無かった記憶 べつに栄えてなくてもいいので静かな別荘として欲しかったり
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
そうなんですよね。人がいないところが好きって人もいるわけで。。。ただ苗場はそれ以上にマンション戸数が多すぎて。当時の状況、非常に参考になります、ありがとうございます!
@toujousen
@toujousen Жыл бұрын
​@@resortmansion そのリゾマンは中が4畳半とキッチンぐらいの1Kで 当時(97年ぐらい)500万で買ったと言ってました それでも安く買えてお買い得だったとの事 今いくらぐらいなのかな… 管理費等はいくらか聞いてません 第3(だったかな?)ゲレンデ直結なのが売り でもリフト券が共用なので皆プリンスの方に行くのでそっちで滑らないですが 宿のムサシは同世代と行くスキー合宿(自分はスノボだけど)みたいな時に使ってました
@user-zo4fp4zz3m
@user-zo4fp4zz3m Жыл бұрын
定年後に購入するのもいいかなと思います。今こそ低価格底値でリゾートを満喫するべき時かなと思います。今ある東京の住居は売らずにそのままにして。メリットは日用品はネットで購入できる。デメリットはマンション購入金額は安いですが共益費・管理費はバカ高いかもしれません。なので定年後、数年間安値で購入し、ただ当然で売却すればいいかなと思います。日常生活で苗場は冬は厳しいけど夏は比較的過ごしやすいので。あと車があれば問題ないと思います。別にスキーがしたいとは訳ではありません。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
スキーしないともったいないですが、定年後の住居としては十分価値があると思っています。
@user-cl5wr1of4w
@user-cl5wr1of4w Жыл бұрын
福利厚生用に社有の物件をプリンスの前に所有していますが、利用者は0です たまに管理に見に行きますが町はゴーストタウン、マンションでも1人見かけるかどうか・・・ 価格は安いので年金ぐらしの巨大老人施設とかいいように思います 1階にスーパー入れれば外に出なくていいですし
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
1つスーパーができるだけで全然変わリますが、今は人がいないですからね。まずは人を増やすことですね。福利厚生施設だと従業員家族が使いそうな気もするのですが、意外とみな利用しないのですね。。。
@winerose
@winerose Жыл бұрын
@@resortmansion 私はバブルの頃、神奈川の企業に勤めていて、会社の保養所が山中湖にありましたが、食堂が一つしかなく決まった時間に宿泊者全員が食堂に集まる事になります、同じ会社の人ばかりなので、羽目も外せませんし、意外と落ち着きませんでしたね!個人として利用したのは一回だけでした。
@hirosanukito6215
@hirosanukito6215 7 ай бұрын
現地に行けばわかりました。 苗場地区まで湯沢駅前から22キロ。現地周辺にはコンビニもなく食料品の 買い物には湯沢エリアまで20〜30分程度車で走らないとスーパーとかは無く モノが手に入りません。 石打辺りはほぼ何でも揃ってるので需要は有りそうですが、苗場はお店が無いので厳しいかと。
@resortmansion
@resortmansion 7 ай бұрын
湯沢の場合は高速や新幹線駅付近にもスキー場があるので、やはり「苗場ファン」「苗場好き」でないとあの距離感は結構しんどいですよね。(それでも野沢温泉や志賀高原よりは楽だとは思うのですが)
@TT-xx3nw
@TT-xx3nw Жыл бұрын
1985年の関越トンネルの開通は、そんなに影響していないのではないでしょうか? 実際1995年ぐらいまでは活気があったと思います。スキーと温泉はセットだと思いますが、苗場って温泉はあるみたいだけど、まったくフィーチャーされてませんね。越後湯沢って単語がたくさん出てきますが、苗場は湯沢とは全く別の地域だとスキーやる人は考えてるはずです。苗場スキー場ですが、実は上級斜面が多いので、ボーダー向きではないのも、急激にウィンター系スポーツが衰退した理由かもしれないですね。私個人の意見ですが山のてっぺんに、高圧電線のタワーがのっかってるのも景観的に好きじゃなかったですよ。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
あくまで一個人の勝手な考察なのでご容赦ください! 関越トンネルがなければ自動車組は必然と苗場〜かぐら〜みつまた〜神立と抜けて湯沢に入らなければならないので1つの要因として入れておきました。 苗場の高圧電線、すごく分かります!登山も趣味で苗場方面に登った時に少し興醒めしてしまいました。。。
@kibunya123
@kibunya123 Жыл бұрын
遺産相続しないなら管理費入れて避暑地としてはいいかもしれないけど、車が乗れなくなったら陸の孤島、何もできない。 まだ、湯沢のリゾマンの方がスーパーがあるから何とかなるけど、苗場周辺は真面目に何もない。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
本当に何もないですね。 その中でも生活できる人、したい人には自然が多くて良い場所ではあるのですが。
@mugakuninn
@mugakuninn Жыл бұрын
@@resortmansion 「日本万歳」 自然? ロシアの町に見える、です。 高層集合住居を多数並べては・・・自然を全く感じません。
@tyann2331
@tyann2331 Жыл бұрын
ネット注文もいずれ配達除外地域になるかもしれないですね。または配達価格が爆上りする可能性もあります。 どの道ここの人口が増えなければ衰退して終わりを迎えるでしょうね。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
苗場は人口も400人くらいのエリアなので、ネットスーパー配達地域外になるリスクは確かにありますね。
@u76dtfxc
@u76dtfxc Жыл бұрын
むしろ、田舎だからドローン配達なんかが向いているんじゃなかろうか? スーパーから、マンション屋上のデポまで配達するとか。 自治体も流通とコラボして、そういうのを取り入れるとか何か目を引く、先進的なことをすればいいのに。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
良いアイデアですね!でも湯沢町の平均年齢60.5歳の町議員の皆さんにこのアイデアを実現できるパワーがあるかどうか・・・・
@mugakuninn
@mugakuninn Жыл бұрын
@@u76dtfxc 「日本万歳」 冬の風雪の強い日にドローン配達?多数の墜落で荷物ごと喪失、かも?
@723ch
@723ch 4 ай бұрын
@@resortmansion 定住して通年住む場合はコープの宅配も利用できるでしょうから、日用品の買物が出来ないことにはならないと思いますが。今日注文してすぐ届くというものではありませんが。
@user-us8dw9pf8u
@user-us8dw9pf8u Жыл бұрын
シンガポールのソブリンファンドがどう、未来を描いてくれるか、そこにつきますね。
@user-cp1ce9uj4h
@user-cp1ce9uj4h Жыл бұрын
これは面白い内容でしたね、調べるのは大変でしたでしょうが動画は素晴らしいものです 今パソコンの中身であるパソコンパーツにも同じ現象が起きています 需要はあるが、供給があまりに過剰になっているものが おおむねこの動画と内容は一緒、つまり未来は同じ現象が起こることが予測できますいや既に起きつつありますけどね
@angel20361999
@angel20361999 Жыл бұрын
「湯沢町が本腰を〔入れて〕問題解決に動くべき」と言うが、具体的に何をすればよいのだろうか?
@sahirosakahiro
@sahirosakahiro Жыл бұрын
かぐらの方コース多彩で広くて楽しめる。 ちょっと頑張って足を伸ばせば日本屈指のスキー場、野沢温泉がある。 情報化社会で本物しか残らないのよ
@yasuhitokawano8564
@yasuhitokawano8564 Жыл бұрын
スキーリゾートとして昭和の時代に発展したエリアだから、それ以外は不便なエリアとしてのデメリットしか無いからね!
@kuro_ray
@kuro_ray Жыл бұрын
海外の投資ファンドが苗場に手を出したのは、インバウンド需要でしょうね。日本人の購買力には期待していない筈です。
@user-mw5mi6nn1f
@user-mw5mi6nn1f Жыл бұрын
苗場と軽井沢は西武の街。夏は軽井沢のホテルで勤務した西武社員は、大半が冬に苗場のホテルに移って勤務していました。 50年前の話です。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます。夏の軽井沢、冬の苗場、苗場だけファンドに売却してしまうのも寂しい限りです。
@72kona85
@72kona85 Жыл бұрын
@@resortmansion 夏の大磯、冬の苗場も相互に社員応援がありましたね!
@user-gj6wr7iv8n
@user-gj6wr7iv8n Жыл бұрын
叔父さん夫婦は3年くらい前に手放しました。ゲストルームや温泉や、筋トレルーム等あったけど、温泉位しか使わなかったみたい😅
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
よく分かります。私も温泉以外は実はほとんど使っていません。卓球とパターゴルフは1回もやっていません。
@YK-he7jc
@YK-he7jc Жыл бұрын
苗場の本質的な欠点は雪質の悪さにあると思います。これは湯沢周辺のスキー場にも言えることですが、真冬期でも朝方は雪がしまってますが昼頃になると雪がゆるゆるになり、場合によっては板がぬかってしまう、これは旭川でアルペンスキー競技で青春時代を過ごした自分には信じられない程残念でした。苗場と言えばFISワールドカップ大会が日本で初めて開かれ、ハンツヒンターゼアやインゲマルステンマルクが躍動した憧れの聖地と思い、ワクワクしながら訪れた思い出がありますが雪質の悪さにはびっくりしたのを鮮明に記憶しています。やはり雪質の良さでは富良野、カムイスキーリンクス、ニセコ(残念ながら中国人、オーストラリア人に占領されてますが)などが一番でアルペンスキーには最も適していると思います。
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
私は中学生の時にトマムに行ったきり北海道で滑っていないのですが、やはり北海道と比べてしまうと湯沢エリアの雪質は劣るのでしょうね。雪があるならどこでも良いという外国人をターゲットにするのが近道なのかもしれません。
@user-im6od5np5c
@user-im6od5np5c Жыл бұрын
ウィンタースポーツ依存なのが問題なのでは・・夏季も人を呼べるものがあればいいんでしょうけどね~
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
議会では毎年この議題が出てますが、何も変化はありません。。。
@user-li5jv3bx6t
@user-li5jv3bx6t 4 ай бұрын
大変なことになっている本当の理由がよくわかりました。
@yatterarenai
@yatterarenai 9 ай бұрын
アンビレント苗場って確か区分所有の建物で、しかもホテルは破産状態。一部屋毎にオーナーはいるけど(区分所有)ホテルが破産状態で区分所有のため解体もできないとのこと。
@resortmansion
@resortmansion 9 ай бұрын
区分所有型のホテルの解体はかなり難しいでしょうね。。。ホテルが機能していないのに固定資産税の支払い義務があるとか、考えただけで恐ろしいですね。
@ZAKUZA_Z
@ZAKUZA_Z Жыл бұрын
維持費が掛からないなら安いし別荘として良さそうだけど。リゾートマンションは管理費とか維持費が怖いね。
@iam-sugi
@iam-sugi Жыл бұрын
将来のインフラ整備がどうなるかが見えないと投資、購入しづらい。 水、ガス、電気、灯油、道路、スーパー等の商業施設。 住んでいないと整備されなくなっていく。
@user-vm8ic6st5v
@user-vm8ic6st5v Жыл бұрын
7月はフジロックもあります 今年は矢沢永吉さんが出演するみたいです きゃりーぱみゅぱみゅさんも
@resortmansion
@resortmansion Жыл бұрын
フジロックの時は町が一変しますからね。 (リゾマン持っているのに一度もフジロックに行ったことがないのは内緒です)
@63hakaider20
@63hakaider20 Жыл бұрын
湯沢のリゾート会員権で地獄を見た友人が今では極貧です( ´△`)
リゾートマンションに対するリアルな意見を徹底検証
14:32
リゾマン研究所
Рет қаралды 10 М.
Задержи дыхание дольше всех!
00:42
Аришнев
Рет қаралды 2,1 МЛН
Русалка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 7 МЛН
Despicable Me Fart Blaster
00:51
_vector_
Рет қаралды 25 МЛН
退職と移住のリアル(改訂版)(音楽のある暮らし@南伊豆)
14:41
音楽のある暮らし・南伊豆
Рет қаралды 14 М.
【日本一】平均4億円の圧倒的な高級住宅街「芦屋市六麓荘町」に行ってみた。そこにはあの有名人が!
23:02
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 367 М.
妙高の資本勢力を調査したら驚きの結果に!
17:05
リゾマン研究所
Рет қаралды 25 М.
「原野」を売った新聞社
30:28
資産価値ZERO -限界ニュータウン探訪記-
Рет қаралды 989 М.
【大公開!】徹子が軽井沢で過ごすおウチを紹介!
25:09
徹子の気まぐれTV
Рет қаралды 1,3 МЛН
~廃隧道~ 旧国道17号線 三国隧道
8:10
八島廃路 〜廃線・廃道を尋ね行く記録〜
Рет қаралды 18 М.
【バブル遺産】建設費40億円!巨大エレベーターの先にある東京通勤圏の天空ニュータウンとは
28:47
あかでみっくなカレッジ 旧 -Academic Motor College-
Рет қаралды 395 М.
宠爱天使的小丑。#天使 #小丑 #超人不会飞
0:20
超人不会飞
Рет қаралды 4,6 МЛН