【悩んでいたら絶対見るべし】4K動画編集にはどっちが良い? M2とM3 MacBook Air 編集・書き出しで比較検証します

  Рет қаралды 19,097

地理ライダー

地理ライダー

2 ай бұрын

普段パソコン・Macについての動画はほとんど出しませんが、毎週 地図制作と動画編集をしている、いにしえのパソコンオタクです。
初のマッキントッシュとして3月3日にウキウキM2 MacBook Airを購入したら、その翌日にM3が発表されて癪だったので、両方買って比較してやりました。M3憎し。
パソコンを4K動画の編集以外に使うつもりはないので、4K動画編集に絞った比較検証です。
M2とM3どちらが良いのか、その答えは明白ですよ。
#m3macbookair
🌟メンバーシップ登録
/ @chiri_rider
★Webサイト「等高線の声を聴け!」
chiririder.com/
★地理ライダーのツイッター(今すぐフォロー)
/ chiri_rider
★質問箱(動画と直接関係の無い質問・要望は、こちらへどうぞ)
peing.net/ja/chiri_rider

Пікірлер: 75
@keisukeaoki203
@keisukeaoki203 2 ай бұрын
いつも動画観させて頂いています。 今回は気になる、M3の動画ですね。 私も3週間前にM2買ったばかりで、いきなりM3出ましたが動画を見て安心しました。 アップルは返却できますが、どちらを返却するのですか? たまには、毛色の違う動画も楽しいですね。これからも動画楽しみにしています。
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
今回は突然の発表だったので、やられました😓 M3は3D処理性能だけが大幅に向上していて、動画編集には恩恵がないようです。 Amazonで買ったので返品できないのですよ。M2を手放すつもりでいます。 今後もお楽しみに。
@user-vt5wq9os7u
@user-vt5wq9os7u 2 ай бұрын
ライダーさんおはよーございます😊 朝1時間仕事して帰ってきて、携帯見たら、 え?ライダーさんがアップしてると動画見たら、 PC💻私の相方はアップル使ってます。 私は仕事で使うステッカーしか作らないので、 旦那のおこぼれ使ってます。 PC欲しいけど、動画編集とか出来ないので、諦めてますが、 朝早くからライダーさんの動画見れて幸せでした(笑) 今から洗濯頑張ります。 昨日TVで沖縄の動画見ました。 いやーほんと綺麗でした。
@kaminoharu
@kaminoharu 2 ай бұрын
横から失礼します。 おはようございます😊 お仕事でステッカー作りですか!クリエイティブなお仕事されてるんですね〜♪ ライダーさんもロゴは作ったけどステッカーなかなかできないみたいですが、…そう言う種類のステッカーじゃないんですか?
@user-vt5wq9os7u
@user-vt5wq9os7u 2 ай бұрын
@@kaminoharu 沙織さんおはようございます☀ そんな立派なステッカーとか作れません、公園のトイレ掃除の仕事してるので、 写真撮影用の、公園の名前のすてっかーとか、作業中とか日付(数字ですが)とか簡単な物です。 自分の分は自分で納得しないとダメな性格だから、全て1人でやってます。今66歳だから、いくつまで仕事出来るか、わかりませんが、頑張ります。
@kaminoharu
@kaminoharu 2 ай бұрын
@@user-vt5wq9os7u ご自分でされるのが素晴らしいですよ✨ 掃除の仕事は体力使いますね…私も若い頃してましたが、独り黙々とできていい反面…無理して体壊しました😅 仕事だと手を抜くのは難しいですが、くれぐれもお身体大事にされてくださいね。 また動画のチャット欄でお会いしましょう♪
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
買った翌日に新型が発表されて、うわ〜…気になる…と思って両方買いました。 随分違うんだろうと思っていたら、ほとんど差はありませんでした😅 ステッカー作る、、というのにびっくりするとともに、自分のステッカーを作る作る詐欺していることにドキリ。
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
ステッカー、ドキリ。
@tsr385
@tsr385 2 ай бұрын
長瀞の動画見つけました🙌今からライダーさんデーで動画拝見します。 この前、浅間山、赤城山に雪が積もってると電話ありました。沼田…って すみません、朝からお邪魔しましたm(_ _)m
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
動画見つけられたようで良かったです。 沼田の河岸段丘と一緒に回りましたね。沼田は遠かったので、セットで回るのはちょっときついかもしれません。
@tsr385
@tsr385 2 ай бұрын
ありがとうございました。 まだ拝見したいのがあるので動画にーon
@Shohei_Pasoichi
@Shohei_Pasoichi 2 ай бұрын
M2 M3 興味深い検証アリガトウゴザイマシタ。 MacbookPro2015 Corei7使っていますが、Finalcutの10分書出しに時間かかり、拝読していたところです。 M2で良かったという結果。
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 2015年のCore i7と比べると、劇的に早くなると思います。10分の動画の書き出しでしたら、M2でも数分で終わると思います。
@01-yg8lc
@01-yg8lc 2 ай бұрын
@@chiri_riderご返信ありがとうございます。airロックオン中です。いつもウォ―キングしないと完了しなかったので。数分メモメモ😂 古いMacobookAir corei5もあるので処分しようと思います。
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
@01-yg8lc M2 Airはちょうど値段も下がったので狙い目だと思います。
@user-lo8xy8tt6w
@user-lo8xy8tt6w 26 күн бұрын
とても興味深い動画でした。自分だったら、わざわざ古いのを買うという選択肢は全くないので、価値観は人それぞれだなぁと思った次第です。10万以上違ったら考えますけど。
@chiri_rider
@chiri_rider 24 күн бұрын
動画編集についてはほぼ違いがありませんので、それに数万円かけるのも勿体ない話です。 これが数千円なら、新しい方が良いとは思いますね。
@yenma7
@yenma7 2 ай бұрын
DaVinci Resolveは有償版でしょうか無償版でしょうか? Windowsのほう、RTX 2060積んでる割にはエンコードが遅いので、ソフトウェアエンコードになってませんかね? 無償版はハードウェアエンコードが使えないようですし、有償版でも設定してないと反映されんないかも(Premiere使いなのでその辺疎くて)。
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
無償版を使っています。 確かにGPU使用率が低いので、使われてないんですかね? と思って調べたら、どうやら無償版はハードウェアエンコードはしているものの、機能が制限されているようです。 有償版なら、もう少し早いかもしれませんね。
@yenma7
@yenma7 2 ай бұрын
@@chiri_riderですね。Windows版は編集中はハードウェアエンコードの機能が使えるものの、書き出しには使えないみたいですね。Mac版にはその制限はないっぽいので、その差かなと。 Premiere Proですが、自宅のデスクトップは2060(CPUはi5-10400)、ノートはASUSで同じく2060(i9-9980HK)で、4K→FHDへのエンコードは実時間以下(多分半分くらい)のスピードなので、そちらのWindowsも有償版にして書き出しの際にハードウェアエンコードをオンに出来れば、MacBookと同じくらいのスピードでエンコードは出来るんじゃないのかなと。
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
な、なんだってー RTX2060本当はそんなに速いんですね😳 Mac版は制限がないんですね。ということはマッキントッシュのほうがソフト代はお得なんですね。
@yenma7
@yenma7 2 ай бұрын
@@chiri_rider はいw しかも30XX、40XXにしても、エンコード機能自体は変わらないので、エンコード時間にはそこまで大差は付かないため、動画編集だけならいまだに2060でもじゅうぶんというw
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
@yenma7 なんと…。 この間自作パソコンをRyzen7 7700+RTX4060Tiで組んで、そちらはエンコード時間が57分だったんですが、 CPUの効果が大きかったということですかね。
@tsr385
@tsr385 2 ай бұрын
おはようございます^ - ^ 通知早くてびっくり‼️ 何かあったかと老婆心で🤣 伴侶は半年前にノートPCを変えました。仕事使用だから私はノータッチです。以前のWindows8あるけど、あれは失敗しました。X Pがゲーム、友達ともPCで遊び楽しかったですよ!プリンターと8とはお払い箱にします。 話し変わり、4月初めに埼玉の群馬よりにいる友達に会いに行きますが、 長瀞まで30分で行けるから連れて行くと✌️ 後、旧軽井沢にも。。 ライダーさんの動画を見ようと探しましたがありません。どうしてかな? 朝から快活なボイス💖
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
お目覚めの8時の動画公開でした☀️ 実は、昔は土曜朝に公開してたんですよ。でも華金のほうが人が集まるので金曜夜に変えました。 Windows8、そんなのあったかな?というぐらい記憶にないですね。7→10になった気がします。 長瀞はいいですよ〜。川沿いでいっぱい付加体の岩石が見られます。 これが四国・九州の佐賀関まで連なっていると考えると、とても面白いと思います。
@tsr385
@tsr385 2 ай бұрын
8は使ってないです。 処分!X Pが遊べたなぁ。 今はpcですよねー 早く処分願いたい! ライダーさんの動画は本当に楽しく勉強になります。長瀞は☔️でした😣 私も☔️かな、、 金曜日の配信楽しみにしています♪
@user-kx7jf3ng1v
@user-kx7jf3ng1v 2 ай бұрын
Blenderとか使うと凄まじい性能差があるらしいので、それ以外の人はM2でも十分そうですね
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
どうやら3DCGの性能は大幅に上がっているようですね。 モデリングやゲームをしないなら、M2でカスタマイズするのが正解です。
@nobutomo
@nobutomo 2 ай бұрын
おはようございます!とっても参考になります!ありがとうございます。これ、アプリはなんでしたか?
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
ありがとうございます。 使っているのはDaVinci Resolveです。
@dbds7292
@dbds7292 2 ай бұрын
長く使うなりメモリーもカスタマイズした方がいいですね カスタマイズ料金は2000円くらい値上げラッシュですね
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
そうですね、メモリも資金に余裕があれば増やした方がいいと思います。 ただ、意外と8GBでも編集にストレスがなくてびっくりしました。 4K動画編集に何よりも必要なのはストレージです。 1本の動画を作るのに素材が100GBを超えるのも普通なので、本当は1TB欲しいところです。
@dbds7292
@dbds7292 2 ай бұрын
​@@chiri_rider毎年OSがメジャーアップデートされ徐々にメモリーを使う、重くなるので長く使うならメモリー 1-2年で買い換えるならカスタム無しでもいいかな 編集は最悪、外部ストレージでやるか速度は遅いけど
@user-ve1no7kc6z
@user-ve1no7kc6z 2 ай бұрын
今回はパソコンの編集処理能力の差を検証する動画でしたが 一本の動画が世に出るまで どれだけ長い間 労力と時間と熱意と体力が必要かを なんとなく垣間見た気がしました 同じ映像 同じ音声 同じフレーズのコメントのインサートの編集などなど 私ならすぐに 飽きる自信があります 道の駅での仲間内の会話の話題でも あまり話が盛り上がらないマニアックな分野ですが これからも「安易ですが」がんばっていただきたく思います なにしろ我が日本は地質学的に研究しがいのある稀有な存在なのですから 利用しない手はないですね
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
特に僕は、1本の動画に時間をかけすぎの部類に入ると思います。 地図を描き上げるのに10時間、動画編集に20時間、計30時間ぐらいかかっています。 でも、行く場所それぞれ特徴があり面白いですし、旅を振り返りながらの編集は退屈しませんよ。 地形や地質の見所がいっぱいの日本に感謝ですね😄️
@Cre_noa
@Cre_noa 2 ай бұрын
リセールの良さをとるかどうするか、とても微妙です…。 参考になりました。
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
そうですね、長い目で見るとM3のほうが良いのかもしれません。 ただ、僕はせっかちなので(笑)今かかるコストと得られるものを比較すると、やっぱりM2かなと思います。
@user-je2eg2sc7y
@user-je2eg2sc7y 18 күн бұрын
お疲れ様です、ミッドナイトの色は恋しくならないですか?
@chiri_rider
@chiri_rider 18 күн бұрын
パソコン使っているときは画面しか見てないし、キーボードも外付けだし、色は何でも良いやと思っています笑 スペースグレイもなかなか良い色ですし。
@user-je2eg2sc7y
@user-je2eg2sc7y 17 күн бұрын
@@chiri_rider 良かったです!わいもスペースグレーなので笑
@chiri_rider
@chiri_rider 17 күн бұрын
質実剛健で良いと思います、スペースグレイ。
@kaminoharu
@kaminoharu 2 ай бұрын
おはようございます💻 Xでは「おしゃれな比較動画が撮れない」とか言ってましたが結局撮ってますね(笑) しかし…買って翌日に新型が出るとは悲しい。。 私は林檎は使ったことないんですが、さすがクリエイティブなことをしたかったら林檎ちゃん🍎強いですね。 結論はM2がバランス良いという事でしたが、それでもM2を売っぱらうんですか?w 自作パソコン作ったりノーパソ買ったり…さらに赤字が膨らみそうな😂 大口の支援者が付くといいですねぇ…💸
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
Apple信者の皆様のオッシャレーな動画をいくつか見て勉強しました。 が、、全然再現できていません。観葉植物と間接照明に、背景ボケの効いた映像、彼らの家は一体どうなっているんだと思います。我が家はクローゼットの前ですよ😭 これまで林檎🍎を食わず嫌いしていましたが、とんでもない性能でした。 M2よりM3のほうが若干良いので、M2は売り払います。 M2のままでも良かったのですが、自分の中で結論が出せてスッキリしました。 もともとパソコンとかカメラを買うのは趣味なので、赤字が膨らんでいる感覚は無いです笑
@user-wv7op5fs9l
@user-wv7op5fs9l 2 ай бұрын
うぉ、メモリは16GB以上無いと動画編集なんてまともにできないと思っていました。 そんな事実を地理ライダーさんの動画で学ぶとわ😂
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
AppleのMシリーズはユニファイドメモリといって、CPUやGPUとも統一されたシステムで連動して動きます。メモリの効率が非常に良いのです。 それで、Windowsでいうと16GBぐらいの性能を発揮するようですね。 メモリ8GBで4K動画…いけるのか?と思いましたが余裕でした。 実は、いにしえのパソコンオタクですからね…。
@user-vh9kc6xw6f
@user-vh9kc6xw6f 2 ай бұрын
人生最初に買ったパソコンが、NECのPC-8001。秋葉原まで行ってどこも売り切れで、店頭展示品を168,000円で現金買い!当時の月給が8万円😆あのパソコンで無理やり書き出しやったら100年くらいかかる!?😅
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
PC-8001。さすがに全然わからない時代ですね。記憶にあるのはWindows95以降です。 給料2ヶ月分💰 そもそも100GBのデータを読み込むこともできないでしょうね〜。凄い進歩です。
@user-bx1by2sr4p
@user-bx1by2sr4p 2 ай бұрын
瓜ふたつと言うよ林檎ふたつ…😱😱
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
瓜二つと思ってから、いや林檎だな。と思ってしまいました🍎🍏
@user-rp6mn9oc8x
@user-rp6mn9oc8x 22 күн бұрын
m2の最低スペックでも動画編集出来ますか? 8ギガでストレージは512GBです
@chiri_rider
@chiri_rider 22 күн бұрын
フルHDの動画なら余裕でしょう。 4Kの動画だと、メモリが不足気味だなと感じるので、16GBにするのがおすすめです。
@user-bn3ml7xo1i
@user-bn3ml7xo1i 2 ай бұрын
パソコンならエースースーがいいと聞いていましたがアップルの方が良かとですか?しかしわたしゃウインドウズしかわからんです。
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
ASUSもWindowsのパソコンを買うなら良い選択肢です。比較対象のROG ZephyrusはASUSのパソコンです。 Appleのノートパソコンは、小型・省電力・高性能、というのが良いですね。 旅行に持って行く僕にとっては非常にバランスが良いのです。
@vali9310
@vali9310 2 ай бұрын
メモリーは8GBでも十分なんですねー!
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
8GBでも充分でビックリしました。 M2でストレージを足すのが一番良いと思います😄
@user-yw8vo7np6i
@user-yw8vo7np6i 2 ай бұрын
Mac Book Air でマウスを使っている人を初めて見ました。 トラックパッドの方が使い易く無いですか?
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
えっ!マウス使う方が少数派なんですか? マッキントッシュを初めて買ったので右も左もわからず、 トラックパッドで右クリックができないので苛立ちながらマウスを使っています😂
@user-yw8vo7np6i
@user-yw8vo7np6i 2 ай бұрын
@@chiri_rider 右クリックは二本指でのクリックに成ります。複数アプリを3本指で画面スクロールして切り替えたり拡大縮小を iPhone の様に出来たりトラックパッドの方が便利なので、Mac Book を使っていると普通はマウスを使わなく成ります。 さらっとトラックパッドの使い方を見られてはと思います。
@WooWoo04
@WooWoo04 2 ай бұрын
@@chiri_rider macユーザーもマウス使う人多いですよ!
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
よかったです、変なことをしているのかと思いました笑
@user-yw8vo7np6i
@user-yw8vo7np6i 2 ай бұрын
@@chiri_rider 私もディスクトップやWindows を使う時にはマウスを使いますが、Mac Book はタブレットを使っています。 アプリの切り替えに3本指または4本指を使ってスクロールするのが便利で 13inch では画面が狭いため複数アプリを切り替えでは便利なためです。  Windows を使っていた人がマウスを使い続けるのは見かけるし止めはしませんが、Mac Book のタブレットは使い易いので試さずに使わないのは勿体無いと思うだけです。「皆んな使ってるから使え」と言うつもりでは無いのでよろしく御願いします。
@user-fj2ll4xp2h
@user-fj2ll4xp2h 2 ай бұрын
ありゃりゃ~ せっかく組んだ自作PCが、悲しい結果ですねぇ~ 残~ん念 リベンジで、GPUをパワーアップするとか、・・・
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
どうやら使用している編集ソフト(DaVinci Resolve)の無償版だと、WindowsではGPUのパワーを100%は使い切らない仕様のようで、それで結果が悪いようです😢️
@user-fj2ll4xp2h
@user-fj2ll4xp2h 2 ай бұрын
御返信ありがとうございます。 有償版と無償版を差別化しているのかな? 私が利用している動画変換ソフトは、処理の内容によっては、CPU使用率のみ高まり、GPUは遊んでいることがあります。 ソフトとGPUには、相性があるのかも知れませんね。(GPUを使いこなせていない?) 「日本の地質構造100選」を購入しましたが、こちらは、電子書籍版を見つけることができませんでした。
@kuroneko.channel
@kuroneko.channel 2 ай бұрын
あくまでも動画の書き出しだけならM2でいいかもですよねー。でも、動画の書き出しのためだけにパソコン買わないと思うので。今回のM3は多くの進化が見られました。2万円の差なら絶対にM3を買っておくほうがいいですよ。 他にも多くのKZfaqrさんがM3airを取り上げてるので参考にしてください。最終判断はご自分で。^^l
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
コメントありがとうございます。 かなりいろんな方の動画を見ましたが、3D性能が大幅に進化してますね。それ以外の性能差は、やはり微々たるもののようです。 僕はゲームを一切しませんし、動画の書き出し以外に重い負荷をかけることがありません。 やはり個人的には、M2のストレージやメモリを増やすのが正解、という判断に変わりはありませんでした。
@raphlesz
@raphlesz 2 ай бұрын
Apple製品は購入2週間以内なら返品できますよ。
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
林檎屋さんではなくAmazonで購入したので返品できないのです。 M3発表は開封してセットアップした翌日だったので😢
@user-gr4nr7yw5j
@user-gr4nr7yw5j 2 ай бұрын
編集 アプリになり、使ってんの?
@chiri_rider
@chiri_rider 2 ай бұрын
DaVinci Resolveの無償版です。
苓北町・富岡半島② 22年9月10日放送 ソラクマ 空撮
2:01
RKKテレビ『ソラクマ』空から見た熊本
Рет қаралды 1,8 М.
ХОТЯ БЫ КИНОДА 2 - официальный фильм
1:35:34
ХОТЯ БЫ В КИНО
Рет қаралды 2,5 МЛН
CAN YOU HELP ME? (ROAD TO 100 MLN!) #shorts
00:26
PANDA BOI
Рет қаралды 36 МЛН
Fujifilm X-A3 와 Nikon D500 의 사양 비교
5:50
카메라 세계
Рет қаралды 1
【ガジェタッチPlus】新型iPad Air、iPad Proを超解説!
2:20:04
Gadgetouch /ガジェタッチ
Рет қаралды 16 М.
会变色的西施龙凤凤鸣壶#凤鸣壶 #西施壶
0:52
壶棚杯友
Рет қаралды 19 МЛН
My very favorite way to launch a hang glider 😍 #hanggliding
0:12
Erika Klein
Рет қаралды 27 МЛН
How to sign the letter J?❤️
0:47
Signature_1m
Рет қаралды 50 МЛН