【なぜ?】日本独自の「神道」が世界中で大人気!?縄文時代から続く日本人の高度な宗教観がスゴすぎる【衝撃】

  Рет қаралды 281,484

歴女は古代史を語りたい

歴女は古代史を語りたい

4 ай бұрын

教義も教祖もいない謎の日本発祥宗教「神道」とは…?
日本人の宗教観がスゴすぎる…!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご視聴ありがとうございます!
チャンネル登録はコチラからお願いします → bit.ly/3KoHNIH
高評価・チャンネル登録・コメントをいただけると励みになります!!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
古代史おすすめ動画
【世界が驚愕】世界八大文明の中で日本文明だけが異常!完全に孤立した独自性とは!【日本スゴすぎ】
• 【世界が驚愕】世界八大文明の中で日本文明だけ...
【思わず話したくなる】国旗「日の丸」の本当の意味に感動が止まらない【衝撃】
• 【思わず話したくなる】国旗「日の丸」の本当の...
【嘘だろ】韓国人にハングルを教えたのは日本人だった!古代からの朝鮮言語史がスゴい【衝撃】
• 【嘘だろ】韓国人にハングルを教えたのは日本人...
【さすが日本人】古代から続く日本人の文化昇華術がスゴすぎた【世界も称賛】
• 【さすが日本人】古代から続く日本人の文化昇華...
なぜ日本では盾が使われなかった!?世界が恐れた古代日本の戦いがヤバすぎ【衝撃】
• なぜ日本では盾が使われなかった!?世界が恐れ...
【さすが日本人】中国の国宝が日本にだけ現存する理由がすごすぎた【衝撃】
• 【さすが日本人】中国の国宝が日本にだけ現存す...
【学校では絶対に教わらない】古代日本には文字があった!?日本文明が確定する新事実とは【衝撃】
• 【学校では絶対に教わらない】古代日本には文字...
【衝撃】世界最古の文明は古代日本人が作った!?シュメール人=縄文人が確定…!!
• 【衝撃】世界最古の文明は古代日本人が作った!...
【学校では絶対教わらない】稲作の発祥は日本?渡来人は嘘?常識を覆す新説がヤバい【衝撃】
• 【学校では絶対教わらない】稲作の発祥は日本?...
【学校では絶対教わらない】漢字や漆の発祥は日本!?常識を覆す真実がヤバすぎる【衝撃】
• 【学校では絶対教わらない】漢字や漆の発祥は日...
【ものづくり大国の起源】古代日本が世界的にも技術先進国だった件【さすが日本人】
• 【ものづくり大国の起源】古代日本が世界的にも...
【総集編】1万年続いた縄文時代の始まりと終わり【古代縄文日本の全て】
• 【総集編】1万年続いた縄文時代の始まりと終わ...
縄文時代が1万4000年も続いた意外な理由【規格外の長さ】
• 縄文時代が1万4000年も続いた意外な理由【...
【四大文明を超えた?】縄文時代の日本の文化レベルが異常すぎる【驚愕】
• 【四大文明を超えた?】縄文時代の日本の文化レ...
【古代の謎】世界一美しい民族アイヌと縄文人の奇妙な関係がヤバすぎる【驚愕】
• 【古代の謎】世界一美しい民族アイヌと縄文人の...
1万4000年も続いた縄文時代が終わってしまった理由がヤバい【衝撃】
• 1万4000年も続いた縄文時代が終わってしま...
【我々のルーツ】縄文時代の叡智な事情が平和的に乱れてた【現代では考えられない】
• 【我々のルーツ】縄文時代の叡智な事情が平和的...
【学校で教えてくれない】4万年前・古代日本人の1日がスゴすきた【驚愕】
• 【学校で教えてくれない】4万年前・古代日本人...
【ついにDNAから謎が解明】我々の祖先・古代日本人の意外なルーツ【衝撃】
• 【ついにDNAから謎が解明】我々の祖先・古代...
【我々のルーツ】縄文時代以前の古代日本が色々ヤバすぎた【教科書に載らない】
• 【我々のルーツ】縄文時代以前の古代日本が色々...
#概要欄 #歴史解説 #古代史 #日本史 #日本史解説 #日本 #日本人

Пікірлер: 513
@user-ok7nv1iz5z
@user-ok7nv1iz5z 4 ай бұрын
他のあらゆる宗教に「教」という字が当てられているのに対して神道は「道」ですからね。日本独自の価値観を誇りを持って大事にしていきたいですね。
@user-bn5ql7eu5u
@user-bn5ql7eu5u 3 ай бұрын
その通りですね
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u 3 ай бұрын
修験道は?
@superioist
@superioist 3 ай бұрын
神道は自然宗教や多神教ではないですよね 教えなんて生き方を縛るものはないのです
@user-jg3xb4ck5t
@user-jg3xb4ck5t 2 ай бұрын
​​@@user-sz7pt4hw9u「剣道」「柔道「弓道」「華道」「茶道」等の、主たる目的は「修行を重ね、自らを、研鑽する」(磨き上げる)ですから、鍛錬を繰り返し。徐々に、精神と、人格を高める為では無いでしょうかね??
@yuu5542
@yuu5542 2 ай бұрын
​@@user-sz7pt4hw9u 今廃れちゃったから残念だね。
@user-fb5jg3bx6q
@user-fb5jg3bx6q 4 ай бұрын
素晴らしい動画でした。 神道は、「教え」では無く、「道」。 柔道、剣道、武士道など、日本人の持っている尊重するべき精神を確認するものなのですね。
@sai-qm5cv
@sai-qm5cv 4 ай бұрын
「道」ですからね
@kinntoki812
@kinntoki812 3 ай бұрын
道の道は道にして常の道にあらず。
@user-yi6nc2se1h
@user-yi6nc2se1h 4 ай бұрын
日本人は無宗教と言う人もいるけど「日本人であることが神道」だと思う。
@aa35544
@aa35544 4 ай бұрын
ギリシャ国教化政策…
@user-ce3wm8nh7q
@user-ce3wm8nh7q 4 ай бұрын
無宗教の本当の意味は宗教を信じないのではなく一つの宗教にこだわらないと言う意味
@user-lr6ez2mr8w
@user-lr6ez2mr8w 3 ай бұрын
日本がどこにあるかも知らない外国人ばかりなのに、欧米人が神道に興味を持ってるなんてあまりにも荒唐無稽な話です。
@user-bv5gz7bk7u
@user-bv5gz7bk7u 3 ай бұрын
その通りです
@toujousen
@toujousen 2 ай бұрын
神道の信者数は公称8000万人強 つまり他宗教に帰依してない国民全てがカウントされてます なのでそれ正解です
@GN-DA1
@GN-DA1 4 ай бұрын
日本における神仏のうち、仏は教えや門や道があるのに対して、神は道しかないんだよね なんて大雑把な...と思ったけど、それくらい各々に考え方があるんだよって解釈をしたらとても優しい気持ちになれる
@user-eg5we1fp9q
@user-eg5we1fp9q 4 ай бұрын
子供の頃から神社とお寺ってどんな違いがあるのかわからないまま大人に なって自然に馴染んできました。これといった教義はなくてそこに神様が居る。 そんな感覚でした。お参りの作法だって意識しなければ誰も教えてはくれない。 拝殿脇にお詣りの作法が表記されている神社で初めて分かる程度ですからね。 こんなにおおらかで間口の広い宗教って他に無いよね。
@user-od3kc5ip9o
@user-od3kc5ip9o 4 ай бұрын
どの神様も、自然と受け入れる、そこが神道の日本のいいところなんでしょうね。
@aa35544
@aa35544 4 ай бұрын
明治維新で神道が国教化されたのはなぜですか?
@user-vg4lj6ly4l
@user-vg4lj6ly4l 2 ай бұрын
@@aa35544 ほかの宗教が禁止されたわけじゃないけどね。
@user-kf7eb1vi9o
@user-kf7eb1vi9o 2 ай бұрын
@@user-vg4lj6ly4lナイスレスポンス !!
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u Ай бұрын
@@user-vg4lj6ly4l 修験道禁止令が出てますよ。これで飛鳥時代から続く山伏の伝統の多くが失われた。 御岳行者が蜂起して死人も出てます。 あと、真言宗でも醍醐派が壊滅しかけて、成田山、高尾山、高幡不動などを真言宗の別の派に売りました。
@user-wi4lf4ei1r
@user-wi4lf4ei1r Ай бұрын
大政奉還で天皇に政治的な権力戻して廃藩置県して日本一丸となって近代化して欧米からの植民地化から国守ろうとしてたわけだし 天皇は神道の最高位の祭祀王なんだから国教に位置づけてもなにもおかしくないし自然なことなんじゃないですか?
@user-tb4sn4wt5l
@user-tb4sn4wt5l 4 ай бұрын
いい動画ですね✨ありがとうございました😊 日本に生まれたことに感謝です🗾🇯🇵
@user-vi2dh5ch5v
@user-vi2dh5ch5v 4 ай бұрын
この動画を見て気持ちが落ち着くのは日本人ならではなのでしょう。 いい動画でした
@type64f48
@type64f48 4 ай бұрын
神道は参加しやすくてええよな 参加って言葉も正しいか分からんが笑 とにかく、楽でええし訪れる度に気分良くなるんよね
@user-eg1lw3ih5t
@user-eg1lw3ih5t 3 ай бұрын
キリスト教が禁止された理由の一つ 実はこれが最も邪悪な事であるのだが 日本人の婦女子を奴隷として海外に売飛ばしたからである 宗教とは笑わせるのである
@tkyokinken
@tkyokinken 4 ай бұрын
神道は自然崇拝だ。だから世界の人類共通だ。日本が独占するわけもない。良い人になって欲しい。
@_nagachan8891
@_nagachan8891 4 ай бұрын
神道は、その名の通り「道」だからね。 自分を律する道標であって、経典や教典で教えを強要するものでは無いからね。 神教と言わずに神道と言っているところが日本らしい。
@aa35544
@aa35544 4 ай бұрын
明治維新で神道が国教化されたのはなぜですか?
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u 3 ай бұрын
修験道も陰陽道も道です。江戸時代以前は仏教も仏道でした。神道だけ道じゃないです。
@user-kf7eb1vi9o
@user-kf7eb1vi9o 2 ай бұрын
@@aa35544 天皇が日本の元首になったからかな。教育勅語と軍人勅諭もできました。昭和に戦った軍人さんたちや国民も同じです。米国大統領だった故フーバーの著書「裏切られた自由」は民主党とルーズベルトの米国民と世界の民主国への警告。
@zaxsxaz
@zaxsxaz 4 ай бұрын
八百万は800万では無く、数える事が出来ないの意味です。
@sai-qm5cv
@sai-qm5cv 4 ай бұрын
たくさんということを示す表現ですよね。つまりそれだけ身近なものから近づくこともできないような大自然のなかにまで神性を感じている。
@user-uh5gm7sw5y
@user-uh5gm7sw5y 4 ай бұрын
まぁ八百万( やおよろず)とカッコ付きで書けば良いんだろうけど、、日本人なら八百万の神の意味は皆さん理解しているのかも。
@itarutokoroseizann
@itarutokoroseizann 4 ай бұрын
あと、八百万の神々ですね
@tanisi-hg1xy
@tanisi-hg1xy 4 ай бұрын
八百屋の神ではなかったのですね…😢w
@itarutokoroseizann
@itarutokoroseizann 4 ай бұрын
​@@tanisi-hg1xy 神だと一柱ですよね。 八百万なので神々です。 とはいえ、これは古事記の研究者の大学教授からの請け売りですけどね。 神道では、一応古事記や日本書紀などが教典として考えている方々もいらっしゃいます。 古事記と旧約聖書は本当に良く似ていますよ。
@zatoiti6504
@zatoiti6504 4 ай бұрын
中学生くらいの時 キリスト教会に行った事がある それまで少し憧れていた所もあったが 勧誘熱心だったり世俗的な感じだった為 以降全く関心が無くなった!
@user-tj1he2dl7d
@user-tj1he2dl7d 2 ай бұрын
冒険の書に記録はしておこう。
@BNR32.
@BNR32. 4 ай бұрын
やっぱり日本🇯🇵日本人🇯🇵は 世界一だな😊圧倒的にね。
@user-cs2lw9dd4z
@user-cs2lw9dd4z 4 ай бұрын
神道の精神を宿し、仏教の教えに学び、キリスト教のイベントを楽しむ。全てを取り込み日本独自の文化へと昇華させる日本人。凄すぎ。
@SuperPi3.14
@SuperPi3.14 2 ай бұрын
仏様もキリスト様も神道の一柱として扱われていますね。
@user-jd7gb2xt5h
@user-jd7gb2xt5h 4 ай бұрын
そう言えばどっかの神社を破壊したガンビア人どうなっかな? 確か捕まって尚、悪態ついてたよな
@user-sk3ln4iy8x
@user-sk3ln4iy8x 4 ай бұрын
神道のきっかけが日本のアニメなら、ジブリ作品の影響も大きいのかな? 「となりのトトロ」や「千と千尋の神隠し」なんかは神道的な話しだと思う。
@user-fs5kh9bc4u
@user-fs5kh9bc4u 4 ай бұрын
君の名は。
@takeocello
@takeocello Ай бұрын
一番大きいのはもののけ姫、そこで目覚めた人が千と千尋の神隠しを見て確信し始めたと思うよ。
@user-ix9lb1fr7n
@user-ix9lb1fr7n 4 ай бұрын
他人に無理強いしない事が大事。 私の神と貴方の神が違っても問題ない。
@user-ih5gb8ss6s
@user-ih5gb8ss6s 4 ай бұрын
以前TVかなんかで誰かが言っていたが、神道は信じる宗教では無く(第六感等の感覚で)感じる宗教だと。
@Changon88
@Changon88 4 ай бұрын
神道を日本人がもっと知れば、世界の人たちにも紹介できますね!
@doboboncho
@doboboncho 4 ай бұрын
欧米人の間で神道が関心を持たれたのもアニメの影響なのだろうと思うと感慨深いな。 (同時にアニメにポリコレを押し付ける欧米がいかに浅薄かと思う。) 日本で神道と仏教が両立したようにキリスト教文化に神道が混ざっていったら、時間はかかるだろうが世界は良いほうに変わるかもしれない。よく救世主は日本から現れるとか言われているが、あんがい神道だったりして? 近頃の日本ブームが一過性に終わらず、日本の良さと生き方としての神道になじんでいってほしいよ。
@takeocello
@takeocello Ай бұрын
カトリックは地元の信仰を完全否定しない様に布教してたんだ。だから戦国までにキリシタン大名まで出て来る。南米でも土着の信仰の名残は沢山ある。プロテスタントは原理主義だから土着の信仰は微塵も認められない。 結局カトリック布教された所は例外なく奴隷にされたし、植民地解消前後からプロテスタントが世界を席巻したから、混ざることは無かったんだ。
@ye4ry2so5t
@ye4ry2so5t 4 ай бұрын
ちなみに仏教は哲学です。
@deepevidence4117
@deepevidence4117 4 ай бұрын
外国の中には、仏教関連の書籍は 哲学のカテゴリーに分類されて 保管されている所も有るらしい 👉神道の足らない部分を補完⁉️
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u 2 ай бұрын
日本仏教も独自な神仏習合を遂げている上、奇跡的なのが、前期密教が遺されてること。中国、韓国では密教は廃れてしまった。チベット、モンゴルには後期密教が残る。 密教は哲学的部分もありますが、ヒンドゥー教的部分もある。
@takeocello
@takeocello Ай бұрын
仏教は森羅万象の考え方とその進め方について教えていますね。神道には考える事はほぼ含まれていません。敢えて言うなら産まれることの神秘から生じる先祖崇拝があることですかね。仏教とはその点で矛盾があるのですが、日本の仏教は基本的に本質を求めていないので大丈夫。(何が?)
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u Ай бұрын
@@deepevidence4117 なので神仏習合は面白いです。
@user-gc9wr7vz3h
@user-gc9wr7vz3h 4 ай бұрын
また素晴らしい動画ですね本当に凄いです✨
@satoruishii212
@satoruishii212 4 ай бұрын
科学が発達した今でも神道の直霊の存在は否定できないし説明もできません。欧米でも20世紀になってやっと潜在意識や集合的無意識などと、その存在が語られるようになりました。宗教というよりも深遠な哲学と呼ぶべきかもしれません。
@user-fk7lb8ig8t
@user-fk7lb8ig8t 4 ай бұрын
😮😮😮😮😮😮😮
@user-et2rc3cw9y
@user-et2rc3cw9y 4 ай бұрын
『道』は上への道、神への道。人間とは、生きるとは、誠に日本に産まれ日本人として探求成長し人格形成、慈愛に生きる道。徳の道。✨
@user-mg5tm6ut1y
@user-mg5tm6ut1y 4 ай бұрын
神道の決して押し付ける事無く、自分の事を大切に、そして自然も他者も尊重して生きて行く事を大切に感じる寛大な心を持つそんな神道がある日本で生まれ育ち普段は考えて無くてもやはり心の中には深く根付いているなぁと感じます。日本の神様は助けるばかりでは無いのは決して自然も物も人も粗末にしない様にとの事の様な気がしてます。 世界の人にも神道が受け入れられて神棚まで用意してる方々がいる事を初めて知り、何かとても嬉しく思います。
@qpbvn
@qpbvn 4 ай бұрын
たまたま来て見ましたがすごいよかった 単語の説明と映像の組み合わせ・編集もよかったです チャンネル登録しました!
@user-gc2br9re2u
@user-gc2br9re2u 4 ай бұрын
神社と呼ぶようになったのは、明治維新からです。江戸時代までは、社(やしろ)や杜(もり)と呼ばれていました。 伊勢神宮に天皇がお参りするようになったのも、明治に入ってからです。
@saywhat664
@saywhat664 4 ай бұрын
そして陛下は、神道の最高冠位官職者として日本と日本人の安寧を祈っておられます。
@user-bg8ng1qs7v
@user-bg8ng1qs7v 4 ай бұрын
天皇家の女性は、斎宮として伊勢神宮に従事している。
@allurehommesport1
@allurehommesport1 4 ай бұрын
天皇を祀っているのに明治以降は天皇が伊勢神宮に行くのは不自然ですね。何かあったのでしょうね。。
@user-qd4bt3qt1s
@user-qd4bt3qt1s 4 ай бұрын
​@@allurehommesport1 いや、朝廷金なくていけなかったり、仏教勢力や、豪族抑えるのに必死やったのが明治以前。なのでだらだらと勅使だけ送ってました。クーデターされたらやばいから
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u 3 ай бұрын
江戸時代伊勢参りに行くの盛んだったけど、鎌倉時代の東国では、伊勢神宮は「虚言を申す神」として起請文にも加えられなかった。 ちなみに伊勢国風土記逸文には、伊勢にはイセツヒコという国つ神がいたが、諏訪に逃れ、伊勢神宮には天照大御神が祀られたという。
@nakadreamer4065
@nakadreamer4065 4 ай бұрын
「何事の  おわしますかは  知らねども  かたじけなさに  涙こぼるる」 西行
@user-tj4iu4xl1d
@user-tj4iu4xl1d 4 ай бұрын
自分の言葉を持たない人に限って 引用する歌だ😅
@deepevidence4117
@deepevidence4117 4 ай бұрын
真偽は不明だが、外国人も鳥居を抜けて 境内を長く歩いていると、結界に入った 感じがするらしい⁉️
@user-kf7eb1vi9o
@user-kf7eb1vi9o 2 ай бұрын
@@user-tj4iu4xl1d けなすなって!知ってるだけで感心する。
@user-ce3wm8nh7q
@user-ce3wm8nh7q 4 ай бұрын
エジブト、アッシリア、ヒッタイト、ギリシャ、ローマ、北欧等太古の宗教は皆多神教で一神教が始まったのはユダヤ教が最初
@hitoshitaira573
@hitoshitaira573 4 ай бұрын
まあ西欧の皆さんも、一度基本に立ち返るのもいいんじゃないですかね。
@user-jo4sc6hh9m
@user-jo4sc6hh9m 4 ай бұрын
ユダヤ教が一神教のはじまりではありません 古代エジプトのアメンホテプが唯一神アトンの一神教改革などしてますから 一説にはユダヤの一神教はそこから影響うけてるとか
@RD-xj7rp
@RD-xj7rp 4 ай бұрын
確かにそうじゃん、外国の神話にもいっぱい神々がおったわ
@user-er3zy3ez5y
@user-er3zy3ez5y 4 ай бұрын
神の遣いのガブリエルが諸悪の根元な気がしてならない…
@sansei9
@sansei9 4 ай бұрын
世界最古の一神教はゾロアスター教じゃなかったっけ?
@user-ux1oe1ok7l
@user-ux1oe1ok7l 4 ай бұрын
神は何かを言うのではなく、雨も竈門の火も、海も太陽も全て私達を生かせてくれる神だ。感謝、という答えに辿り着けば教えなど要らないはず
@user-wd7xk1fo4y
@user-wd7xk1fo4y 4 ай бұрын
多くの神社で御神体が鏡である理由の説が好きですね。 鏡にはお詣りに来た自分が映る、神とは内に有る。自分の事だとする説です。 これは後付けじゃないかと思っていますが、 私はその考え方に賛同していて、他人も自分も八百万の神の人柱だと考えれば、 自ずと物の捉え方が変わります。 自分を大切に出来ず、人より劣ると考えていましたが、 私には私の良いところがあるし、存在して良いのだと思えるようになりました。
@user-ii3xq6my3b
@user-ii3xq6my3b 3 ай бұрын
神道は宗教ではなく信仰ですと聞いたことがあります。この言葉がストンと心を整理し、神道を持つこの国に生まれて良かったと実感しました。
@user-qp8kn2ij2i
@user-qp8kn2ij2i 4 ай бұрын
僕の先祖は神主でしたけど不思議となぜか神社に足を踏み入れると特別な雰囲気を感じます!日本人は元来神様を信じる民族なのでは?
@user-cr2ij9nr1o
@user-cr2ij9nr1o 4 ай бұрын
すごく腑に落ちる動画でした。日本人の、多様性を認める気質、それぞれの良心に従って生きるという考え方。ふと思ったのは、対戦中に敵艦のイギリスの艦船が沈没した時に海上に生き残った兵士を日本の軍艦が救助した話があったと思うんだけど、それも、例え敵とはいえ、国の為に戦ったのだから、その置かれた状況や精神は、自分たちと変わらない、だから、戦う術を失った者に対して敬意を払うべきと考えたのではないかと思う。そうでなければ、戦争なんだから見捨てるか、さらに船上から銃で打って皆ご◯ししにしてもよかったはず。
@user-jl3jr8ru9s
@user-jl3jr8ru9s 4 ай бұрын
神道にはわりと全てのよき宗教やよき信仰の土台となるものが詰まっている。 逆に神道を無視した宗教づくりをすると穢れを呼び込むことになって大変なことになる。 日本人はよく「神道には戒律は少ない」というけれど、それは普段から人間らしさを努めていればの話であって、 人間らしさが足りてない人ほど”戒律”は多くなる。 日本人にとっては苦も無く努めていることだから自覚が足りてないんだろうけども。
@user-te6tr1gy7z
@user-te6tr1gy7z 4 ай бұрын
素晴らしい動画ありがとうございます🙏
@user-dg7jf5yy7o
@user-dg7jf5yy7o 4 ай бұрын
説明が納得するものでした。日本人としての生活が、理解できる基本を教えていただけて、心より感謝致します。❤❤❤
@user-ss3ik5zz1e
@user-ss3ik5zz1e 4 ай бұрын
私達は日本人として生まれたのなら、自動的に氏子なんです。
@takeocello
@takeocello Ай бұрын
廃仏毀釈舐めてるでしょ。その上でガチ仏教も脈々と生き延びてるから。神道、仏教はスペクトラムで存在してるけど、端っこは原理的だよ。
@user-el4pn4cl1v
@user-el4pn4cl1v 4 ай бұрын
わたしは幼少の頃、ある地元の武将を祀る神社に行ったところ、駐車場から外堀を越え中に入った時、ふと外堀の方を見た時、真っ白に輝く鱗を持つ巨大な大蛇が堀の上に神社を取り巻くように這っていた。わたしは恐怖など感じず、アレはここを守る神の僕と何故か理解した。なのでわたしにとって八百万の神々は何処にでも御わす自然の力なのだと思えた。そして今は自然動物も神の僕と認識している。だからわたしの傍に居てくれるだけで有り難く思える。
@user-vc8oo7ji3k
@user-vc8oo7ji3k 4 ай бұрын
神道の寛容さが、日本を貶める者らによって悪用されている……のも今の世だろうか?
@socks_cat356
@socks_cat356 4 ай бұрын
神とは仕組み、誠の喜び、命の要となる愛、 宇宙そのもの、銀河、星、日、月、地、山、川、風、雨、雷、雲、水、火、岩、木、 何もかも神の現れ、分身、神々の子孫、ひ孫、生きとし生けるもの全て神の一部でありますのじゃ
@hayaton6049
@hayaton6049 4 ай бұрын
追放したり自分の教えに忠実な(契約した)者以外を絶滅させたり…… あれ?キリスト教の神って悪魔?
@user-yz6qp2ld4b
@user-yz6qp2ld4b 4 ай бұрын
人に優しくはないですよね 悪人こそ救いましょう‼️ ではなくて 私に従った人だけ助けますよ ってね
@sansei9
@sansei9 4 ай бұрын
まあ狭量なのは仕方ない。何せ砂漠で生まれた神なんだから。 これでもキリスト教に成って大分寛容になってるよ。
@nanazero8068
@nanazero8068 2 ай бұрын
結局さ‥‥「自分等の行動やおこない」次第では信仰する神の神格を下げるわけなんだけど‥一神教の教えは「他を排除しろ」とか「何しても崇めれば許される」とか‥目茶苦茶なんだよね。一神教=邪神な気がする
@manyamachi6118
@manyamachi6118 4 ай бұрын
だから、神道は宗教じゃない。宗教の文字には教えつまりは洗脳があるが、神道にはソレがない。同列じゃないんだよ 神道は礼節・人として歩む道・自然と人に生かされてる自分を知り敬う心なんだよ。人が人を神の名を以て動かす手段などではない
@takeocello
@takeocello Ай бұрын
言いたい事は分かる確かに教義はない。 でも君の言ってるのは子供や他人に「その様に生きろ」って教え育てることでしょ?それは洗脳ではないのかい? 教義がないってのは何故そうすべきかって根拠が無いってだけの話。根拠なんかなくても倫理はあるし、良い生き方を示せるって話なんで、信仰を持っている人を攻撃することの無いようにね。
@manyamachi6118
@manyamachi6118 Ай бұрын
@@takeocello区別がつかないのですねwお可哀そう文系の人でしょだから駄目なんですよ始めから常に間違うから、呆れるよ
@takeocello
@takeocello Ай бұрын
@@manyamachi6118 ほえ?きみ理系なの?高校で集合とか習った?論理学の基礎になるんだけど。逆に思想史か日本語弱い人宣言って事?理系の人が思想や文化に弱いとしても自慢する事じゃないしな。突っ込まれ耐性異常に弱すぎるのなぁぜなぁぜ?学問したこと無い人? あ、あれか脱洗脳に対しての離脱反応か。そこまでは付き合えんわ。ごめんね。
@takeocello
@takeocello Ай бұрын
@@manyamachi6118 おや?消されたのか? まぁ、もう一度書いとく。君、理系?論理学は少しはやったの?思想史に弱いのは分かったから人を攻撃するのはやめなさい。
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u Ай бұрын
礼節というと、儒教っぽく思えます。 私は人間の心がどうであれ、神様はいるんじゃないかと思いますね。
@user-cy6lh6cz9u
@user-cy6lh6cz9u 2 ай бұрын
神道の御神体が鏡なのは、「本当の神はあなたの中にある」という古代の尊い教えが込められてると聞いたことがあります 素晴らしいことですね😊 またいろは歌にも色々込められているとか 奥が深いですよねえ
@takeocello
@takeocello Ай бұрын
鏡を自分の姿を見る道具としてしか捉えられなかった人の妄想だから信じなくていいよ。
@fukoy1147
@fukoy1147 4 ай бұрын
昔の人は化学的知識は現代人に比べて低かったかもしれませんが、霊的なパワー、直感力などは現代人にはとても及ばない程持ち合わせていたと思います。神様とも霊的に繋がっていたと思います。
@user-ym5iv2tt2c
@user-ym5iv2tt2c 4 ай бұрын
日本は災害が多くて、真面目に仕事して財産持っても、あっという間に無一文になるこの理不尽さ。 自然は多くを人に恵んでくれるけど、同じくらい奪う。 なるべく、平穏に生きていけますようにという心が神道になったと思う。
@user-ei7eo6wm9m
@user-ei7eo6wm9m 2 ай бұрын
天皇陛下は365日、毎日国民の幸せ世界の平和を祈ってくださっています。日本の神道の基礎です
@ryuhan5305
@ryuhan5305 4 ай бұрын
今現在、クルド人が埼玉県川口市に多く難民として入ってきてるけど日本がイスラム教に支配されるんじゃないかと考えてます。クルド人が言うには日本人は人口減で、いづれはクルド人と半々の人口比率になると言うのです。だから言語はクルド語を学校で教えるべきだと言うのです。その先は日本をクルド人のものにするらしいので日本の将来が心配であります。
@user-ym5iv2tt2c
@user-ym5iv2tt2c 4 ай бұрын
イスラム教は融通が効かない厄介な宗教です。 所謂カルトのようなもの、徳川幕府をお手本にした方がいいとさえ思います。
@sansei9
@sansei9 4 ай бұрын
日本人の人口が減るのとクルド人が日本に大量に来るのと何の関係があるのか……。 あの主張は単に自分が好き勝手したいだけの良い訳じゃないかと思ってる。
@user-un7ce5zj5l
@user-un7ce5zj5l 4 ай бұрын
歴女さん、こんばんは🌉 動画の配信、お疲れさま&ありがとう。 精神世界の核心ですね~拝聴致します。
@rekijo
@rekijo 4 ай бұрын
いつもありがとうございます😊 日本宗教の世界は本当に奥が深いです✨
@user-js9yp6lb2l
@user-js9yp6lb2l 4 ай бұрын
とにかく、寺社仏閣では静かにお詣りしてくださいね✨ あと、そんな格好で…😱😨ってのもね〜 日本人でも、🐾犬の散歩はどうなの? 落し物があってビックリ😢 静かにお詣りしたいです😊 寺社仏閣は娯楽施設じゃないんだよ😖
@ch-xs4jr369
@ch-xs4jr369 4 ай бұрын
日本の伝統や文化、そして日本神道と日本の素晴らしさが世界に浸透していくのは時代の大きな変化の予兆かもしれない。縄文の世の精神性が世界に広がる…むしろ忘れているのは日本人自身。
@user-yc1xu5yd8h
@user-yc1xu5yd8h 4 ай бұрын
神とか云々の言葉を使わずに、めちゃくちゃざっくりいうと「すごいと感じたものを敬い大事にしなさい。そして自分もすごいと認めてもらえるような生き方をするかどうか見られている」的なものだろうか?
@user-hx2wo9uo9y
@user-hx2wo9uo9y 4 ай бұрын
そうですね。 昔から「お天道様が見ているよ。悪いことをしちゃダメ。だから泥棒はお天道様の見ていない夜に悪いことをするんだよ。」なんて言われて来ましたよね。 KZfaqの記事で読んだ事がありますが、神道には教典は無いけれど、その代わり「その行いは美しい(正しい)のか」と自分に問う事で自らを律するのだと。 ↑これは私に凄くしっくり来て強く記憶に残っています。
@user-yc1xu5yd8h
@user-yc1xu5yd8h 4 ай бұрын
@@user-hx2wo9uo9y 自省の文化ですよねえ 自分の評価基準の中に他人を作ることが得意だからこそ、海外に比べて他者に対するイメージ力というか、文脈判断が異様に上手いのかな…?
@user-wb3sn7wb9h
@user-wb3sn7wb9h 4 ай бұрын
昔からの神社がある場所は 、災害が発生しやすい所を鎮めるためだったりするんですよね
@user-uj3uh4fr1g
@user-uj3uh4fr1g 4 ай бұрын
一つ一つに思いを込めることが大切
@mayako0817
@mayako0817 4 ай бұрын
今日のニュースで寺社の銅瓦を剥ぐ事件が全国で30件以上発生していると聞いて、とんでもないな……と思いました。 犯人が日本人じゃなければいいなと思ってしまう自分がいる。
@user-fz3yt8sy7z
@user-fz3yt8sy7z 4 ай бұрын
日本人も人口減少を心配するより豊かな生活を送れるような方向に努力すべき 苦しみの中から新しい科学技術が生まれる
@user-vh5me3fi9w
@user-vh5me3fi9w 3 ай бұрын
仏教との共存への道のりは、長く色々な衝突があった末に、住み分けが出来た。戦国時代に特に激しく揉めたようだ。 そうした衝突や変遷があって今があることを無視してはいけない。
@user-sm1ge1lw9q
@user-sm1ge1lw9q 3 ай бұрын
一般の日本人にとって "宗教" とは "信じるモノを崇める事" であって、"崇めるべきモノを信じる事" でも "組織に属する" 事でもない自由なもの
@buriboribilly5999
@buriboribilly5999 4 ай бұрын
出雲大社という名前になったのは、明治4年なんですよね。
@user-tb9lq2ho3f
@user-tb9lq2ho3f 3 ай бұрын
素敵な動画ですね。日本人は神道の本来の姿をしっかり学び直さなければと思いました。学校教育でもカリキュラムに導入するべきです。
@11tukiko96
@11tukiko96 4 ай бұрын
宗教じゃなく「慣習」なのに、信仰と言われても面食らうばかり。 然も仏教の様に道徳的指導のテキストも無いのに、そんな曖昧模糊なものを信心するって… 外人だけに、意味不明。って、書込み自体バチ当りなんだけど、余りに奇妙に思えて。。。
@user-kl3jn1qy8x
@user-kl3jn1qy8x 4 ай бұрын
神道は宗教というより伝統文化ですね。
@root246
@root246 3 ай бұрын
日本という国にいて生活してるからこそなんだけどね…。 日本ブームは有難いけど、外国人の方々はまた違った環境で過ごされてるから、神道をイタズラに「日本の宗教だ」で取扱っては欲しくはないかな。 「教」と「道」は違うから。
@user-li4qt8cd9d
@user-li4qt8cd9d 4 ай бұрын
神道ほど、来るもの拒まずの宗教?も珍しいですね。
@user-pe9yi8rk3i
@user-pe9yi8rk3i 4 ай бұрын
神も修行に来るからね😄。
@user-dk3sx2lu9k
@user-dk3sx2lu9k 3 ай бұрын
ありがたや🙏宗教の壁等無い凄い考え方、人々の最大限の望みはみんなの幸せ、平和です!それが神道です。
@ocha3321
@ocha3321 Ай бұрын
私は神道を教わったことがない。 でも私の宗教はなんですか?と聞かれたら、神道と仏教ですと言う。実際、自宅に神棚も据えて毎年御札をもらいに行く。 私にとって神道は自然を敬うことに感じる。日本の美しい風景には自然に神聖を感じてしまう。
@deepevidence4117
@deepevidence4117 4 ай бұрын
ありがとうございます!
@rekijo
@rekijo 4 ай бұрын
ありがとうございます🙇‍♀️✨
@s102364
@s102364 4 ай бұрын
人もまた神となるのだ。
@user-db5qv2tw1x
@user-db5qv2tw1x 4 ай бұрын
改宗は必要有りません😔日本人は乱され無い限り「来るものは拒まずさる者は追わず」です😊
@user-vh5me3fi9w
@user-vh5me3fi9w 4 ай бұрын
それまで入信してた宗教を裏切ることになるけどな。 神道に破門はない。入ったら抜けられない。そして、神道の神々の殆どが国津神であり、禍津神が多いけどな。ちなみに天津神出身だが、建速素戔嗚尊は禍津神扱いだけどな。 さらに、ほぼ来るもの拒まずの神道だが、絶対に受け入れられずに全否定している要素もある。 それは、「穢れ」。
@matgll2460
@matgll2460 4 ай бұрын
思い付きでのヤッツケカルト教団じゃないのでwww
@vianeplus
@vianeplus 4 ай бұрын
お盆は仏教の盂蘭盆会から。
@mapo6767
@mapo6767 4 ай бұрын
日本には古来より祖霊信仰があり、年2回(正月と夏期)に祖霊を祀る風習がありました。仏教が入ってきて神仏習合により、夏期はお盆という仏教色が強くなり、逆に正月の方は神道色が強くなったかと。
@tanisi-hg1xy
@tanisi-hg1xy 4 ай бұрын
​@@mapo6767な〜るほど〜 新しい視点
@kazuomoriya348
@kazuomoriya348 4 ай бұрын
お盆は本来仏教とは関係なかった。
@mapo6767
@mapo6767 4 ай бұрын
お盆自体は仏教的行事ですよ。日本には祖霊信仰という下地があったため、すんなりお盆を取り込むことができました。こと宗教においてはよくあることです。たとえば神道の造化三神なんてキリスト教そのものですし、天照大神以前の皇祖神はタカミムスヒ。ヘブライ語でタカンマシヤハ、メシアなる仲介者という意味で、つまりイエスのことです。面白いです。@@kazuomoriya348
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u Ай бұрын
徳川家康は権現。東照大権現❤15:51飛鳥時代から続いてきた修験道も禁止されました。修験道も元をたどれば原始山岳信仰なのですが。
@gomaazarasi5895
@gomaazarasi5895 3 ай бұрын
外国人が神道に入るなら、別に日本の神様を拝まずとも、それぞれの地域の神様を拝めばいいと思う 全世界それぞれ、地域ごと文化ごとにたくさんの神様がいるんだから ドイツより北の欧州ならそれこそオーディンをはじめとする北欧神話の神々が、地中海周辺地域ならギリシャ神話の神々が、ちゃんといるんだから
@user-pz8xw3sz7g
@user-pz8xw3sz7g 4 ай бұрын
神道て、、神への道、、、この世はしぎょう
@bananaradical9961
@bananaradical9961 2 ай бұрын
私は無宗教ですし天皇さんにもそこまでの尊敬はないですが八百万に感謝して生きていますね その方が心穏やかに楽しく生きられる( *˙ω˙*)و グッ!神社の空気好きだ
@user-id6ck4dz6f
@user-id6ck4dz6f 3 ай бұрын
神道的霊感が神秘的で大好きです😊
@user-vs4oj5ok1w
@user-vs4oj5ok1w 3 ай бұрын
日本に来て自然をこんなに大事にしてる事に感動しました。 けれど、今あちらこちらに目 につくのはソーラーパネルの下に隠れた山、残念😢
@user-qb8gw8ko9q
@user-qb8gw8ko9q 4 ай бұрын
日本人は、神道と仏教から成り立っています❤
@user-xe9ue2zr8y
@user-xe9ue2zr8y Ай бұрын
だいたいの宗教は清貧を良しとする。 苦しいのは神の試練だとか肉を食うなとか欲を捨てろとか。 そんな中神道は、大いに稼ぎ喜び生きろ、幸せになれ、という宗教。 苦しかったら神頼みもオーケー。 神道のトップである天皇陛下もいつもいつも仰っている。 国民の幸せを願っていると。 そんな神道が大好きです。
@user-ni2gv6cn7y
@user-ni2gv6cn7y 3 ай бұрын
元々日本には「宗教」と言う言葉はなかった。明治の開国でキリスト教が入って来て、それを説明するために作られた言葉。 それまで単に「教え」と呼ばれていた。始まりが祖霊崇拝だから教祖も教義もあるわけがない。生活習慣の一部だから。
@io2010sh
@io2010sh 4 ай бұрын
農耕民族と狩猟民族で違いが出ると聞いた覚えがある、狩猟民族はリーダーがいっぱいいると船頭多くして船山に上るがごとくまとまりがつかなくなってしまうが農耕民族は雨が降らなくても逆に大雨でも駄目で自然界に左右されるので多神が必要になるんじゃないかな。
@sansei9
@sansei9 4 ай бұрын
モンゴル人の古代宗教がシャーマニズムだから別に狩猟民族だから一神教って訳じゃないよ。 一神教は大抵砂漠のような環境が厳しい所で生まれてる。
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u 3 ай бұрын
狩猟民族はアミニズムだったり多神教ですね。
@user-mv5sf8bk2z
@user-mv5sf8bk2z 4 ай бұрын
一見悪いものも崇めるぞ感謝と畏敬の念が必要
@saon9169
@saon9169 4 ай бұрын
日本における「カミ」は人智を超えた力のことで、そこに善悪は無い。 カミの力が現れることを「立ち在り」と言って祟りの語源となった。 台風も地震も火山噴火も祟りだった。 人の力ではどうにもならないからこそ祭って鎮めようとする、それが日本の信仰。
@user-sz7pt4hw9u
@user-sz7pt4hw9u Ай бұрын
第六天魔王さえ神社として祀られていますw
@user-eb4my2wr2e
@user-eb4my2wr2e 4 ай бұрын
四国八十八カ所霊場を巡る外人さんがいるんだよな。
@user-lc4yr2om2k
@user-lc4yr2om2k 4 ай бұрын
八十八か所は仏教だと思っているのですが、神道関係ありますか?
@user-ym5iv2tt2c
@user-ym5iv2tt2c 4 ай бұрын
真言宗の開祖弘法大師が修行の為に巡った場所が霊場となったと思います。
@user-qt5ri4hc2f
@user-qt5ri4hc2f 4 ай бұрын
السلام عليكم كيوخار شكرا من.ال.يابان
@tfarcevol1328
@tfarcevol1328 4 ай бұрын
「道」指し示められた先行きで工程でも有り目標。 「教え=宗教」とは異なるのに同時に補填する存在でも有る。 仏教が宗派として分化しなければ、或いは分化しても根本を分かちて互いに対立しなければ、恐らく世界唯一の統合宗教となり、系統の異なる神道との更なる両立が叶えられれば人の歩みは今の歴史とは違えたかも知れないですね。 日本の土地は周りを生みで隔絶されて、人が住める空間は狭く、四季が有るが温度変化が厳しく、しかも災害が多くて火山は噴火し津波が襲い、土石流が・火砕流が・干ばつが、地震が、やっと得た安住の地を失い、厄病があっけなく人の命を飲み込んで行く。 先人たちが苦労と犠牲を経て今の世に命を繋げた感謝を持ってご先祖様への感謝を持つ風習には、自然を屈服するのが目標とする一神教に対し胡乱の目を向けたのも仕方が無い事であり、ちゃんと調べずに、格下と決めつけた当時の上官のミスでしょう。 とはいっても、今の日本の政府のすべてが正しく国民に向けて仕事をしているとは思えないでしょう。 何を考えてどの様に国策を実行しているかは明らかにされておらず判りませんが、正直今のこの世は、生き難いと感じて考えているのは事実です。 百姓一揆を再来したいのか、それとも武力行使に備えて蓄えているのか、この先の「世」は知るべくも有りませんが。
@onnza
@onnza 3 ай бұрын
祭りの写真に地元のぶっつけが使われてて嬉しい。
@user-rf4hk9wc6t
@user-rf4hk9wc6t 4 ай бұрын
神道の道とは、いろいろな宗教のいいとこ取りをするということです。仏教、儒教、キリスト教などの長所をすぐに取り入れるのが神道です。
@kAK10236
@kAK10236 4 ай бұрын
パンパン』柏手の先には御祭神を通して感謝と家族と自身を含めての発展○ありとあらゆる事とつながります日本な精神だと感じました
@user-vf1ul2fx5s
@user-vf1ul2fx5s 4 ай бұрын
刀で袈裟斬りするような画面の切り替えは、まるでその画面の象徴を切り捨てるような意図が感じられ、好ましく受け取れませんでした。
@MELUROSE
@MELUROSE 4 ай бұрын
地球に住まわせていただいて自然に感謝してるならば世界中が神道なのだと思う。戦争は人対人だけでなく地球にも攻撃してるからやってはいけないのです。
@akira-hn6fm
@akira-hn6fm 4 ай бұрын
海外からしたら日本の宗教観は緩く映るんだろうなぁw; 個人的に海外の宗教は規律がキツく雁字搦めなイメージ、しんどそうだなって感じるよ。 大切なことなんだろうけどそこまで本当に必要なのかなって日本に来たら感じるんじゃ無かろうか?
@user-cb3dl5ob1s
@user-cb3dl5ob1s 2 ай бұрын
神道ならみんなケンカしなくていいよね。 あなたはあなたの道を歩みなさいってことだから。 だからキリスト教や仏教、イスラム教を否定しない。そのままでいいよと
@hironobumuragaki7594
@hironobumuragaki7594 4 ай бұрын
ルールが無いルールというのは、かなり高等なシステムだよ?細かく決まっているルールというのは、謂わば下衆の為のシステム。 やってはいけない事を細かく決めなくても、「お天道様が見てはるさかいな。」
@user-xt2ib7rz9x
@user-xt2ib7rz9x 3 ай бұрын
異端や異教を理由にし、他人を傷つける宗教は宗教と言えるのでしょうか
@shu5451
@shu5451 4 ай бұрын
子供の頃はもっと神様がいた。バチが当たる、ほらバチが当たった、神様が見てる。電球変えるために机に上るときはちょっと失礼します、外で用を足すときでも床の間掃除するときもそこにいらっしゃる、ちょっとどいてください、障らぬように、とそこに在るもの、神聖なものとして身近にかんじていました。いつからか意識しなくなり、親世代も気にしなくなり、あれだけ恭しく扱っていた床の間は介護パンツのストックやら介護消耗品のストックやらがつみあがってます。神社には年々よく行くようになり、祭りにも行くようになりましたがそこらじゅうに暮らしのなかにいた神様はいつかいなくなりました
@namo1568
@namo1568 4 ай бұрын
お祈りじゃなく、神社・お寺は、拝む(おがむ)って言わない? お祈りはキリスト教だよって祖母に言われた事があるけど、地方で言い方が違うのかな?
@motomaru
@motomaru 4 ай бұрын
神道でも祈りと言う事も有りますから間違いではない。 所謂、神和ぎや祈祷等が祈りの類になります。
@user-rh7ly7ok4i
@user-rh7ly7ok4i 3 ай бұрын
神道におしえなし 教えのないことが まことの教えの証なり 本居宣長
@user-ec5yd5xk3l
@user-ec5yd5xk3l 4 ай бұрын
誰が作ったのかわからないのはまるでビットコインみたい😮 いやビットコインが神道みたいなのか😅
@mititaka8656
@mititaka8656 4 ай бұрын
インド発の仏教経典には、仏の数は恒河沙(ガンジス川の砂の数)より多いとあります。 八百万の神の数なら控えめなのでは?
Best KFC Homemade For My Son #cooking #shorts
00:58
BANKII
Рет қаралды 59 МЛН
神道が1300年も続いた理由!!超高度な宗教だった。。。
25:13
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 245 М.