【落合陽一】あのちゃんの「僕」、ビリー・アイリッシュの「だわ」、 千と千尋のハクやアンパンマンに『のじゃロリ』も…日常に潜む『役割語』金水敏が翻訳の違和感、謎の中国語「アルヨ」、日本語の豊かさを解説

  Рет қаралды 145,996

NewsPicks /ニューズピックス

NewsPicks /ニューズピックス

2 ай бұрын

番組のフル視聴(74分)はこちらから
bit.ly/43B2hag
10日間無料トライアル実施中
bit.ly/3X5XMzD
_____
「ワシは知らんのじゃ」「私が存じておりますわ」「知らないアルヨ」
実際にこんな言葉遣いをする人は、周りにはほとんどいない。しかし、私たち日本人が思い浮かべるそれぞれの人物像は、なぜか共通しているはずだ。
こうした“特定の人物”を思い浮かべる時に使う“特定の言葉遣い”を「役割語」と名付けたのが、日本語学者の金水敏氏だ。役割語は主にアニメや漫画、映画の翻訳などに用いられることが多く、日本語の大きな特徴とされている。例えば、「私」を意味する英語の“I”は「ぼく」「俺」「ワシ」「オイラ」など様々に翻訳できることからしても、日本語ほど役割語が発達した言語は他にはあまりないのだという。一方、元陸上選手のウサイン・ボルトの“I”は「オレ」、人気歌手ビリー・アイリッシュの語尾に「だわ」といわゆる“女性言葉”を付けて訳されたことに対し、偏見や差別に結び付きやすいといった声も上がっている。
「役割語」はいつ、何のために生まれ、なぜここまで広まったのか?ステレオタイプと「標準語」とは何か?翻訳の形の今後、AI時代の日本語とは?
役割語研究の第一人者を迎え、日本語のリアルと謎を解き明かす。
ゲスト:金水敏(大阪大学名誉教授 放送大学大阪学習センター所長)
#落合陽一 #weeklyochiai #金水敏 #言語 #言語学 #日本語 #役割語 #関西弁 #方言 #あのちゃん #宮沢賢治 #注文の多い料理店 #ビリーアイリッシュ #ジブリ #アンパンマン #レディーガガ #のらくろ #千と千尋の神隠し

Пікірлер: 297
@NewsPicks
@NewsPicks 2 ай бұрын
NewsPicksではフル版(74分)公開中🎥 bit.ly/3vuvjMa
@talltemple5221
@talltemple5221 Ай бұрын
海外のスポーツ選手のインタビューの日本語訳字幕が 「~~さ」「~~だぜ」 が多いのも 小学生くらいから違和感を持っていた笑
@kirifuji5691
@kirifuji5691 Ай бұрын
おじいちゃんの口からロリババアって言葉が出てくるの面白すぎる
@Lisp80
@Lisp80 2 ай бұрын
「役割語の使用の中に、偏見や差別が自然に忍び込んでくる一面に気づかなければならない」金水(2003)
@mar02y15
@mar02y15 2 ай бұрын
「ビリーアイリッシュ」と「のじゃロリ」を一文で同時に見ると思ってなかったアルヨ
@user-wtmln53tt6
@user-wtmln53tt6 Ай бұрын
逆に自分は気弱だけど利口でもない男で、一人称「〇〇ちゃん」で育ってきた自分は思春期の時、 一人称「俺」も「僕」もしっくり来なくて苦しんだ経験がある。(かといって「わたし」も違和感ある上に男の日常利用には現実的じゃないし) 女性は「あたし」「うち」「わたし」「自分の名前」の4個も一人称候補に出来て良いなあ、と思ったりした事もあった なんとか対外的な一人称「俺」に矯正はしたけど、家族と話すときにはまだ色濃く「〇〇ちゃん」の一人称が出る。 こういう体験もあってか性自認不一致で苦しむ人の厳しさは少し分かるかも まあ自分のは心身男なのに幼少期の周囲の愛称の〇〇ちゃん呼びの刷り込みで寄り道して、のちに男の一人称を身につけて、ってケースだから、似てるようで違う事例ではあるけども。 これは一人称の豊富な日本だから起きてる事でもあるなあ(いやでも海外でも愛称を一人称に使うの幼稚じゃね問題はありそうかも)
@user-tl4bc2bq1m
@user-tl4bc2bq1m 2 ай бұрын
東北の年配の女性はオレって使う人が結構いる
@madomado104
@madomado104 Ай бұрын
新潟だけど80代のばあちゃんたち言ってるw
@asikubisally
@asikubisally Ай бұрын
俺のオレとは少し違う、 「オラ」はしんのすけ←の発音のオレもあると思う
@enrique-nk1iq
@enrique-nk1iq Ай бұрын
秋田の田舎だけど昔は同級生の女の子もオレオラって言ってる子は多かった、今オラって聞くとスペイン語の挨拶と思うけど😅
@keikoasano8565
@keikoasano8565 Ай бұрын
東北出身の祖母はおらと言っていて、性差ない話し方(男性と同じ)でした。 九州のいとこ達は地元の方言で話していてこれも男女違いがなかったようでした。 役割語って東京あたりの知識階級から出始めたのでしょうか。
@ksmsepk607
@ksmsepk607 29 күн бұрын
埼玉もいるらしい
@user-zw5qf9di5g
@user-zw5qf9di5g 2 ай бұрын
日本の映画やアニメの英語の字幕を見ると、シンプルになってて雰囲気が伝わらなくてあれ?って思う事があるんだよね。
@nigelst.johnsmythe3065
@nigelst.johnsmythe3065 2 ай бұрын
アニメより先におかんに読んでもらう絵本から洗脳がはじまるのじゃよ
@kw-ws5hx
@kw-ws5hx Ай бұрын
関西出身女だけど小学生まで僕で、中学生から僕のままじゃ恥ずかしいなって思って「うち」になった。大人になっていまも、うちを使ってるけどかしこまった場では「私」。でも私を使うときは緊張感があるし違和感がある。なんで自分だけそうなんだろうって思って生きてきたけどその理由がこの動画見てわかった。嬉しい
@user-ob1zi9wl3o
@user-ob1zi9wl3o 5 күн бұрын
小学生の頃、私(女です)は東北にいたのですが、私も妹も周りもわりと一人称が「うち」でしたね。 今関東にいますが、小学生の息子の同級生の女の子も(男の子も?)「うち」を使うことが多い印象です。 ギャルの一人称も「うち」なイメージがありますし。 女性における「僕、俺」レベルが「うち」なのかもしれませんね。
@user-el1vv8xz1i
@user-el1vv8xz1i 2 ай бұрын
30年以上前、コロコロコミックでのび太が「〜かしら」て言ってるのに小学生ながら強烈な違和感を覚えたな。
@user-el1vv8xz1i
@user-el1vv8xz1i Ай бұрын
@@HM-kc4ky へぇー
@user-yc2lz9wf4e
@user-yc2lz9wf4e 10 күн бұрын
山の手言葉だよね
@EverydayTamagoSand
@EverydayTamagoSand 9 күн бұрын
自分も違和感を感じました。 とはいえ夏目漱石や太宰治のような、昔の小説を読むと、男性のかしら は時々出てくるので、つい最近まで女性言葉ではなかったのね、と思った言葉。
@tychan92256
@tychan92256 8 күн бұрын
ほぉ~
@user-tu8gk6uh9g
@user-tu8gk6uh9g 6 күн бұрын
「~か知らん」に言い換えると男言葉っぽくなる
@22dutch12
@22dutch12 2 ай бұрын
確かに言葉遣いの違いによって特定の性別や年齢や職業などを想起させるね
@spiritual-world-universe
@spiritual-world-universe 7 күн бұрын
高貴なおじゃる丸、黒柳徹子。
@sinfu82
@sinfu82 14 күн бұрын
海外の人の動画で、日本語は一人称が色々あって羨ましいと言っているのがあった どういう人かわかりやすいし、自分を表現しやすいからと 覚えるのが大変というのかと思ったらポジティブな受け取り方でなるほどと思った
@megmilk1393
@megmilk1393 2 ай бұрын
昔読んだ、とても古いシャーロック・ホームズの本では「○○なのかえ?」と言うシャーロック・ホームズがいた。
@At-gc6in
@At-gc6in Ай бұрын
天竜人やろそいつ笑
@user-es3mg1id5w
@user-es3mg1id5w Ай бұрын
そんな麻呂っぽいホームズ 読んでみたい
@user-sj8uq7qh7r
@user-sj8uq7qh7r Ай бұрын
何故かフットボールアワーが思い浮かんだ
@issenme
@issenme Ай бұрын
そこにいるのはワトスンくんかえ?
@megmilk1393
@megmilk1393 Ай бұрын
@@issenme そんな話し方だった
@mori1145
@mori1145 2 ай бұрын
むかしのおばあちゃんは、おれって言ってたな。他の人でも何かで見たことがある
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 2 ай бұрын
イタリア語では男性一人の場合は「Bravo!」、女性一人の場合は「Brava!」、男性が複数の場合は「Bravi!」、女性が複数の場合は「Brave!」
@gu3631
@gu3631 Ай бұрын
こういう話めっちゃおもろい
@YOSIDAMU
@YOSIDAMU Ай бұрын
訛り・流暢・役割語における個人のアイデンティティそして文化的な表現の多様性、実に興味深い.○
@25ja2k
@25ja2k 2 ай бұрын
漫画やアニメの影響はマジであると思う 海外の提示版4chanでアメリカ人が「日本人は何故ゼハハハと笑うの?」とスレ立てていたし
@user-kk1dc9oo8j
@user-kk1dc9oo8j Ай бұрын
それはまた違う話やろw
@user-yc9dj9oe9x
@user-yc9dj9oe9x 7 күн бұрын
外国人にだってばよってどういう意味?と聞かれたことがある。
@yukky474
@yukky474 3 күн бұрын
黒ひげって日本人か?
@noahcat1977
@noahcat1977 Ай бұрын
うちの祖母は「俺」って言ってたけど、当日幼稚園生だった私(孫)が「女なのに俺はおかしいよ」って言って「あたし」に直させたのを思い出した
@konakonakonakona
@konakonakonakona Ай бұрын
昔の江戸弁らしいですね、女性の俺 おばあさまが東京のご出身なのでは?
@user-tp9or3zu9l
@user-tp9or3zu9l Ай бұрын
正解あるのかな
@asayan8562
@asayan8562 2 ай бұрын
なるほど興味深いですね
@tendenbarabara
@tendenbarabara Ай бұрын
他の国と比べても役割語の種類が大変豊富なので、小説は余計な説明がなくても誰が喋っているかわかりやすい。もっと言うと叙述トリックが発達してるんだと思います。
@masahikoharuyama8084
@masahikoharuyama8084 2 ай бұрын
5chでは女性でも一人称が俺やワイになっている件について。
@Gketoa
@Gketoa 2 ай бұрын
つまり、周囲から糾弾される心配なく男性と同一のフィールドにいるときの女性は「俺」や「ワイ」を違和感なく使うが、現実で女性のアバターを目視された途端それが社会的に許されなくなるから「私」を使っているということじゃないですか。 動画内で「呪い」と表現されていましたが、一段下にいることを強要されると考えるとまさにそうなのかもしれません。
@coffeeice1734
@coffeeice1734 Ай бұрын
あのちゃんが50代で僕って言ってたらすごいなとは思う。役割を匂わせておくのも配慮でありコミュニケーションだと思う。心はどのみち分からないんだし。どういう言葉遣いを選ぶかもその人の処世術だと思う。
@user-tappie
@user-tappie Ай бұрын
スターウォーズの"I love you" "I know"って会話が5と6で使われてるけど、吹き替えだと1回目が「愛してるわ」「知ってたさ」、2回目は「愛してるぜ」「知ってたわ」。子供の頃英語で見るまで同じセリフだと気づかなかった
@_GdayMate
@_GdayMate Ай бұрын
まさかの金水先生!
@macarontabetaai
@macarontabetaai 7 күн бұрын
「ウチ」とか「あーし」は僕俺レベルだと思うから多分ギャルは呪い解除能力持ってる。
@TT-nc4nk
@TT-nc4nk 2 ай бұрын
ウチね、って話す女子いますよね。ワタシの簡易版かな。
@user-yx4el6ru1e
@user-yx4el6ru1e Ай бұрын
うちは内だから、自分のことを指す。それも女性のみ。近畿の方言。
@tayutauraayu
@tayutauraayu Ай бұрын
静岡ではうちって自分のことを指す方言で男の子も使うよ
@tayutauraayu
@tayutauraayu Ай бұрын
静岡では家をおうちから「うちんち」→うちっち、丸丸んちって使っていたニュアンスでした。 @@user-yx4el6ru1e
@aimu9316
@aimu9316 Ай бұрын
東京都でもうちとかうちらってよく学生の時は使ってましたよ、どこかからの輸入かもしれないですけど
@user-yx4el6ru1e
@user-yx4el6ru1e Ай бұрын
言葉は畿内から始まって同心円で広まるので、うちがいろんな地域で話されてると思う。関東圏で話されるようになったとかんじるのは、2010年ごろだと思う。インターネットで方言の伝わりが早いです。
@MiuraEnriqueSuehisa
@MiuraEnriqueSuehisa Ай бұрын
中国地方の人が「~じゃ」を使うのは、役割語ではなく本来の使い方。 役割語というのは単なる語尾表現の使用について話しているのではなくて、その語尾表現(「~じゃ」「~だわ」など)にある特定のイメージを付加させてキャラクター性の強調をすることができるもの。 たとえば、本来おじいさんに「~じゃ」を使わせなくてもいいんだけど、敢えて使わせることで「おじいさん」というキャラ(年寄り、経験がある、知恵を持っているなど)を強調付けることができるんだよね。 じゃあどうしてそういうイメージがつくのかというと…あとは金水先生の著作を読んだ方が面白いのでどちらをどうぞ。
@kazuhisanakatani1209
@kazuhisanakatani1209 Ай бұрын
80年代くらいまで(もしかして90年代も)体育の授業のときに「オンナ走り」「オンナ投げ」する子がけっこういたけど、あれも体を内側から縛るリミッターみたいな感じですよね。 ヤンキーのオラオラ歩き(基本男性)が自分の周りの空間を大きく使うのと対照的に、オンナ走りは「自分の体を小さく見せなければならない」という呪い…
@kazuhisanakatani1209
@kazuhisanakatani1209 Ай бұрын
時をかける少女(2006)の主人公はボーイッシュな女の子だったけど、ボールを投げるときは「オンナ投げ」してましたね。ただし、男友達に「オンナ投げしてんじゃねーよ」とからかわれるあたりが過渡期的な感じ
@user-es3mg1id5w
@user-es3mg1id5w Ай бұрын
いまだにマナー講師は 女性は自分の肩幅を超えずに 身振りをしろと言っている こちらですと指すときは 右を指すなら左手で とか
@user-hq5py4zt6q
@user-hq5py4zt6q 2 ай бұрын
面白かったです。
@pyonpyonpyonpyonpyon
@pyonpyonpyonpyonpyon 2 ай бұрын
つまんなかったよ
@user-uw5qn9uq5g
@user-uw5qn9uq5g 12 күн бұрын
ポケモンのオーキド博士の下りの時に「そーなんです。そーなんです。ソーナンス」って言ったの爆笑してもうた笑笑
@user-ne9vz7zj5w
@user-ne9vz7zj5w Ай бұрын
子供の頃女ジェンダーの一人称や振る舞い方に違和感があって自分の心は女じゃないのかもしれないと思っていた時期がある。色々な知識がついてきて社会的な役割と肉体は別だと納得するようになった。
@mohame5758
@mohame5758 2 ай бұрын
「じゃ」は山口、広島、岡山とか山陽地方のイメージがある。千鳥さんとか。
@camel69jp
@camel69jp 2 ай бұрын
道産子はイントネーションは違うけど、「だわ」は使うん「だわ」
@tendenbarabara
@tendenbarabara Ай бұрын
関西人も「ですわ」って使うん「ですわ」。
@kafu7506
@kafu7506 Ай бұрын
今年年初の「講書始め」(皇居)で、はじめて金水先生を知りました。
@JazzyJack4427
@JazzyJack4427 8 күн бұрын
13:02 「文字の使い分けまでできるという点で、(日本語が)非常にキャラクターの描き分けに強力な言語である。」 非常に興味深い笑。
@user-ny5xx6pl8l
@user-ny5xx6pl8l Ай бұрын
言葉は時代で使われ方が変わって面白いですよね。「リミッター」が緩くなってきている現代はネットで多くの言葉を簡単に知れるし、言葉にみんなでイメージを付加して遊べる豊かな時代だと思います。「自分がどう観られたいのか」をアピールするため、言葉にお化粧をしてるのかな。自分も実際、コミュニティごとに違う顔を持って、違う言葉を使っているなと思います。
@user-ye6mm4kp5r
@user-ye6mm4kp5r 2 ай бұрын
本気で意識変えようとすると自動絵本から教科書まで影響しつつ親も変える用ってことですかね 三世代が崩れたから、世代ギャップが増えたって認識・理解であってますか? 勉強になりました。
@sasajun-tp8hl
@sasajun-tp8hl Ай бұрын
ある日のこと、アメリカ軍と自衛隊の高官の会合があったそうです。アメリカ軍のかなり位の高い軍人がいてスピーチをすることになりました。その高官は日本に駐留経験があり、日本語をしゃべれるので日本語でスピーチするとの事でした。そしてスピーチが始まりました。確かに、日本語が上手な事は上手なのですが、ほとんど全て女言葉になっていました。「誰からこの日本語教えてもらったんだろう?」と日本側の自衛隊の幹部は思ったそうです。愛する人と過ごす時間は楽しいですよね(笑)。
@7tkpippen666
@7tkpippen666 Ай бұрын
学生時代、柔道の女の先輩(全国レベル)が一人称がオレだった
@user-qc2rg3qf7g
@user-qc2rg3qf7g Ай бұрын
かっこいい
@7tkpippen666
@7tkpippen666 Ай бұрын
@@user-qc2rg3qf7g でも一緒に練習すると地獄だぞ ボッコボコにされるからね
@user-cy1yw2vr6k
@user-cy1yw2vr6k 2 ай бұрын
女性における俺僕レベルの語は「うち」ではないかな?
@soroktree
@soroktree 2 ай бұрын
私は関東育ちですが知っているかぎり関東では「うち」は使わないです。
@user-yc1xf5zg4k
@user-yc1xf5zg4k 2 ай бұрын
「あたい」とかはどうですか?
@shinzokoyama
@shinzokoyama 2 ай бұрын
サムネ見て「うち」があるやんと反射的に思いましたが、関西弁なんですね。意識してなかったけど。
@onikutabemasu
@onikutabemasu 2 ай бұрын
​@user-yc1xf5zg4あっしは?
@MultiYUUHI
@MultiYUUHI 2 ай бұрын
ワイって言うよねZ世代は
@user-zd5kg1ei4g
@user-zd5kg1ei4g Ай бұрын
少年漫画の影響で、脳内一人称がおれ で生きてきて 年取った今さら 気を抜いてて出やすい こわい。 (女性にも使いやすい一人称には あたし あっし うち 名前呼び とかもあるかなー)
@dyhiiragi2540
@dyhiiragi2540 Ай бұрын
世の中には女はこう男はこう家族はこう子どもはこうっていう固定観念がまだまだ多いですもんねえ 言葉もそうだったのに改めて気づきました
@MS-mb5ff
@MS-mb5ff 2 күн бұрын
この方歴代でもトップレベルで頭良いと思う。
@pdagm9035
@pdagm9035 Ай бұрын
現代の関西弁は「じゃ」が「や」に変化したと聞いたことがあります。もっと西の方は今も「じゃ」を使うところもありますよね
@sutemarucat
@sutemarucat Ай бұрын
岡山とか、広島とか…
@WaTlvr506
@WaTlvr506 3 күн бұрын
女性ですが普段使う一人称を「俺」にしたいです 仕事など敬語使ってる時は「私」を使っても違和感が無いのですが 家族と喋ってる時など敬語使わない時は性格的に「俺」が一番しっくりくるんですよね
@Malinconia
@Malinconia 2 ай бұрын
「じゃ」使ってます!岡山県
@Sonya_007
@Sonya_007 2 ай бұрын
岩井志麻子さんのイメージw
@49future8
@49future8 Ай бұрын
女性には男性社会を競争させるだけでなく穏便に済ませるための媒体のような役割も感じる
@49future8
@49future8 Ай бұрын
言い換えれば喧嘩の原因を作るのも女だし「喧嘩をやめて!」と騒ぐのも女なのである。
@tubeyou1000
@tubeyou1000 Ай бұрын
@@49future8 それは流石に女性蔑視バイアスがありすぎる
@kur0-ku6
@kur0-ku6 8 күн бұрын
​@@tubeyou1000 別に蔑視じゃないだろ 視点変えれば男は女で勝手に喧嘩してる馬鹿とも取れる お前に差別意識があるだけだ
@imokororin
@imokororin 9 күн бұрын
広島の田舎人ですが、祖母(大正生まれ)世代の女性で「わし」を使う人多かったです。今は男性以外で聞くことは年配の方でもないですね・・・
@ttu4661
@ttu4661 2 ай бұрын
東北のおばあちゃんは俺って言うけどね。
@KN-gi4ig
@KN-gi4ig 2 ай бұрын
鳥取でも昔いたよ。
@eVirite
@eVirite Ай бұрын
女性の一人称には近年「うち」っていうのもありますよね
@user-jv5dw4rq3w
@user-jv5dw4rq3w Ай бұрын
若い頃、マーク・トウェインのアメリカ文学を読んでいたせいで、 東北弁を聞くとアメリカ南部の黒人を思い浮かべてしまう。
@nightfish0101
@nightfish0101 27 күн бұрын
児童文学訳の話ね。実際の原文に東北弁が混ざっていたら、と考えたらちょっと面白かった。
@takaoyamada8276
@takaoyamada8276 2 ай бұрын
確かに、女性が強めの方言で他地域の男性に対して喋りかけると引かれたりしますよね。 美人がきつい言葉遣いすると性格悪そう!って言われるけど、やさしい言葉遣いしていて性根の悪い女もいる。 言葉一つで印象変わるって不思議。
@user-ob4oi7jp6z
@user-ob4oi7jp6z 2 ай бұрын
10:00あたり フリーレンはちょっとロリばばぁの要素があるのね
@iroRi_Rorin
@iroRi_Rorin Ай бұрын
男は「俺」「僕」「私」どれを使ってもイメージがつくけど、女は「私」を使っておけば無難なのは正直羨ましい
@user-py2bp8lx3q
@user-py2bp8lx3q 2 ай бұрын
じゃ、は岡山じゃ使うんじゃ。 だわも使ってるんだわ。 だわは女性限定では無いんじゃが。
@user-zr8bk5me9o
@user-zr8bk5me9o 7 күн бұрын
JoJoの奇妙な冒険 が わかりやすい ですね。2部で 〜だぜ! って 言ってた ジョセフ が 3部で 孫の 承太郎から ジィさん と 呼ばれ 本人も 〜じゃ と 言う。しかも これ 何語で 話してるのか わからない。
@camerasketchify
@camerasketchify 2 ай бұрын
〜じゃ 〜じょ 阿波弁(徳島県)では使いますよ。
@nightfish0101
@nightfish0101 27 күн бұрын
いろいろと面白いにゃ
@adfghbv
@adfghbv Ай бұрын
日本語ペラペラ(自称)のドイツ人女性が「会ったばかりの男性に俺って言われた!何て失礼で学のない野蛮な人なんだろう」と憤慨していたけど男性特有のリラックスした表現(女性にはない)という部分が理解しにくいんだろうな。
@user-fn1bn7ji8g
@user-fn1bn7ji8g 2 ай бұрын
ロック界では「~なのさ」多い
@user-oh2ph6ij3i
@user-oh2ph6ij3i Ай бұрын
コメ欄にのじゃろりおじさん知ってる人いないだろw
@baha1990ma
@baha1990ma 2 ай бұрын
ヤフコメなどであのちゃんが「僕」を使うことに、めちゃくちゃ批判・誹謗中傷・非難がありますよね。さらに「子供っぽい喋り方が嫌い、嘘、大人に作られたキャラが耐えられない」とかの非難もめちゃくちゃ多いですね、興味深いです。
@pyonpyonpyonpyonpyon
@pyonpyonpyonpyonpyon 2 ай бұрын
ヤフコメのコメント取り上げてる君のリテラシーwwww
@baha1990ma
@baha1990ma 2 ай бұрын
@@pyonpyonpyonpyonpyon ヤフコメの民度は本当にひどいですよね。
@user-ug6iq1hd5k
@user-ug6iq1hd5k Ай бұрын
役割言葉ってむちゃくちゃ面白いね! その形に対するイメージの付属が(ある一定の時代において?)民族共通なんだね。 すごく良いね! 琳派みたいだね 型があるんだね
@user-uj8wq8hj2x
@user-uj8wq8hj2x 18 күн бұрын
『じゃ』は関西ではまだまだ使うよ! 『当たり前じゃ!!』とか言う。
@user-fk1st4dl8y
@user-fk1st4dl8y 2 ай бұрын
あたしが僕俺的な使われ方のような、、、
@meki_mind
@meki_mind 5 күн бұрын
14:07 女性の「僕・俺レベル」にあたるものとして「うち」を思いつきましたが、これは「僕」や「俺」よりも、地域的な限定性があったりしそうですね…
@dameGaNe
@dameGaNe Ай бұрын
オーキド博士の返しでソーナンスは上手いな…
@mooncat7068
@mooncat7068 Ай бұрын
地元のおばあちゃんはオレとかワシと言ってた。 今は関東住みで、幼稚園~中学生女子はウチと呼んでる。 自然発生的に自分を表現する言葉が出るのかな~ オタクっ子は我(われ)とか使う。 「我、腹減りなりー」
@user-gs2ov8mj3d
@user-gs2ov8mj3d 2 ай бұрын
落合 様 いつもありがとうございます。日本人の言葉の文化は使い方によって、教養がわかります。現在でも、ある種のマスコミの一番の悪い風潮が定着していて、憂慮しています。と言っても、私でも語彙の使い方で、兄に指摘されています。私の個人的な感覚から差別ではありませんが、「美味い」より「おいしい」です。「役割語」は重要です。
@nicecalorie
@nicecalorie 6 сағат бұрын
沢木耕太郎「バーボンストリート」を読み返してみたらよろしい。 30年以上前の名著です。
@user-ri5vx6iw7k
@user-ri5vx6iw7k Ай бұрын
じゃけぇは安芸、じゃけんは備後同じ広島県でも違う。 備前、備中、備後の方が結び付きが強いのかも知れん。😅
@user-qs1vn2pt1k
@user-qs1vn2pt1k 3 күн бұрын
しまじろう観てると、みみりんの言葉遣い(服装の色や趣味趣向とかも)がフェミニン過ぎて、こんなやつおらんwとツッコミたくなる。 それに対して"ボーイッシュ"なニャッキーの言葉は自然に聞こえる。
@user-hb3mo3bj1h
@user-hb3mo3bj1h 2 ай бұрын
50代でもごく普通に「じゃ」って使いますよ。関西ではないですが。
@harupom
@harupom 13 күн бұрын
僕は男だけどかしらを使うのはオカシイかしら? 普通に一般社会ででも僕は使うよ とある百貨店でぶつかりそうになった和服着た妙齢の女性から「ごめん遊ばせ」って言われた時はびっくりしたなぁ
@onikutabemasu
@onikutabemasu 2 ай бұрын
だから英語圏の外国人が日本語に女しか使わない単語があるのが理解出来なくて、あっちのゲームでは女性キャラが男みたいにゴツく描かれる
@mayumi3300
@mayumi3300 Ай бұрын
おばあちゃん 【オレ】って言ってました。 方言ですかね?!
@keikoasano8565
@keikoasano8565 Ай бұрын
私のおばあちゃんもです。 おれ って言ってました。
@mayumi3300
@mayumi3300 Ай бұрын
@@keikoasano8565 さま 結構、いらっしゃいますよね、きっと。 母はもう、言ってないですから、 そういう習慣も なくなってゆくのでしょうね。
@cgkabrtbd27
@cgkabrtbd27 Ай бұрын
2000年代生まれの娘は、高校生まで自分の事を「われ」と表現していました。アニメや多様性時代の影響なのかな〜
@user-nq5ek7gk6e
@user-nq5ek7gk6e 4 күн бұрын
1980年代生まれの妹は自分の事をオラって言ってたな 今でもたまに言う。
@user-pu3bb1we3g
@user-pu3bb1we3g Ай бұрын
だわ なのよ って使うのオカマしかいない
@Bee-nt7dq
@Bee-nt7dq 4 күн бұрын
学年に「私(わたくし)」って使う、 上品な男の子が割といる。 女子も女子で「おれ」っていう子が 少なからずいる。
@paul299n
@paul299n 14 күн бұрын
研究は面白いですけど「のろい」という評価はしないで欲しい。やがて多様化と結びついて 現実社会で「女子もオレ・ボクでいい」「男女ともにワタシと言うべき」と言う風潮になり、 結果、創作の中のキャラ設定が現実と乖離して大衆から切り離されてしまうかもよ(なんて想像しました)
@kur0-ku6
@kur0-ku6 8 күн бұрын
そもそも使いたくて使ってるやつが叩かれる事になるしな
@wptmjg
@wptmjg 12 күн бұрын
明治うまれの女性は、「おれ」をつかってましたよね。
@user-le3cg9ef7f
@user-le3cg9ef7f 2 ай бұрын
上方語、関西弁は、じゃ、おのれ、わし、時代劇でも、上級武士が聞けますね 今でも関西弁は、、語気が荒くなると、や、が、じゃになる あと、おのれ、😅とか
@chrome3021
@chrome3021 Ай бұрын
サザエさんとか昭和中期の映画作品の「失礼しちゃうわ」が気持ち悪い(笑)。 のび太君の「〜かしら」も小学校でドラえもん読んで違和感あった。
@user-fb6xm6iz4t
@user-fb6xm6iz4t 3 күн бұрын
昔の女性語「そうですのよ」 今の女性語「え待って」
@dokoka
@dokoka Ай бұрын
何で昔から漫画や小説では老人の喋り方があんな風なのか疑問だったので、スッキリしました。~じゃは広島や岡山の言葉で残ってるのかな。
@user-nb7id3ju5x
@user-nb7id3ju5x Ай бұрын
アニメやライトノベルでは、 博士キャラはお爺さん以外にもロリババいますね。 逆に普通のお婆さんの博士ってほぼいないですね。
@user-gq2fl4eg7f
@user-gq2fl4eg7f 3 күн бұрын
九州も゙年配の女の人の中には、オレと言う人もいますよ~子どもの頃はうちと自称してました。
@terupon.
@terupon. Ай бұрын
大正生まれの祖母はオラって言ってた。昔はTVなかったし、関係してるのか…
@user-ul9bv2pc4c
@user-ul9bv2pc4c 9 күн бұрын
うちの10年近く前にタヒんだ父方のじいちゃん、一人称ワシやったで
@user-zz7fd8tg9x
@user-zz7fd8tg9x Ай бұрын
マンガやお話は文字数が限られてるので、キャラや状況説明のためには有効。日常語と活字表現を同じ土俵で語るのは無理ある気がするが、でも比較なら良いのか。役割語と言うネーミングはみうらじゅん並みに、一度聞いてすぐ理解できる良いネーミング。明日カミさんに自慢するべし。
@user-pe3sk5sc9g
@user-pe3sk5sc9g Ай бұрын
日本の場合は役割語だったってだけで、文化ってのは文化毎に男女の役割の違いとかは規定されているものなんだよね。
@user-tb6zy7jk2y
@user-tb6zy7jk2y 4 күн бұрын
「水戸の隠居じゃよ」。
@tsubasat.7117
@tsubasat.7117 2 ай бұрын
関西がイギリスで、関東がアメリカってかんじ。
@user-ho1xl9sm9q
@user-ho1xl9sm9q 12 күн бұрын
フィクションでキャラギャップを生み出す道具にもなってるから 変な社会意識で規制されたりしなきゃいいなあ
@enrique-nk1iq
@enrique-nk1iq Ай бұрын
ビリー以外に、バイセクシャルを公言してるボーイッシュな海外女優さんも結構いるけど、だわ、わたしとか訳されるの違和感あるわ・・・あのちゃんがぼくって言うの初めから違和感なかったよね😅
@purple-dm1zk
@purple-dm1zk 26 күн бұрын
私は老いた男性がいう「なのかしらん」が苦手です。もとは「なのかは知らんが」の意味らしいのですが……、どうしてめ女性の「かしら」に結びつく。
@user-ut3kw6zp8r
@user-ut3kw6zp8r 2 ай бұрын
ふるさをかんじたらかわるだけ、そしてまたいづれくりかえす。
@user-qk5ic1we3h
@user-qk5ic1we3h 10 күн бұрын
「あーし」は僕俺レベルに該当するんじゃないかな?と思ったりしました
ХОТЯ БЫ КИНОДА 2 - официальный фильм
1:35:34
ХОТЯ БЫ В КИНО
Рет қаралды 2,1 МЛН
[Vowel]물고기는 물에서 살아야 해🐟🤣Fish have to live in the water #funny
00:53
How many pencils can hold me up?
00:40
A4
Рет қаралды 16 МЛН
寺院消滅
10:57
行政書士ともりん119番「同行二人」
Рет қаралды 5 М.
【蓮舫氏】東京都知事選へ立候補表明
30:48
日テレNEWS
Рет қаралды 40 М.
para suster zombi membawa mereka 😱👻#upinipin #shorts #short
0:36
Художник троллит заказчиков 😂
0:32
狼来了的故事你们听过吗?#天使 #小丑 #超人不会飞
0:42
超人不会飞
Рет қаралды 24 МЛН