No video

年金は追納した方がいい?考え方を解説します

  Рет қаралды 35,428

井上ヨウスケ / 井上FP事務所

井上ヨウスケ / 井上FP事務所

Күн бұрын

Пікірлер: 25
@user-lc2xy1cq3x
@user-lc2xy1cq3x 4 күн бұрын
追納するとこによって480月の上限に達した場合、60歳以上勤めた場合、厚生年金のみ積み上がりますが、480月に達してない場合、60歳以上勤めると基礎年金も厚生年金も積み上がるから追納しなくてもいいのではないかと思ったりしています
@user-er1rh8fv7q
@user-er1rh8fv7q Жыл бұрын
短い時間で、ポイントをおさえ、わかりやすく動画にまとめて頂き とても参考になりました。 ありがとうございます♪
@kenichiinoue1275
@kenichiinoue1275 3 ай бұрын
未納期間があれば、10年以内とは言わずいつでも遡って追納できるようにしてほしい。
@jollyjones4808
@jollyjones4808 2 ай бұрын
期限設けないと、早く追納すればするほど損になるからね
@user-mh7uq2dw2q
@user-mh7uq2dw2q Жыл бұрын
追納すればその分が社会保険料控除になるので自分は毎年の年収を見ながら追納していくと同時に税金を回収していければいいかなと考えています。 もちろん投資に回したいですけど年金は将来の保険で考えているので 控除を受けながら追納していくのか、、、投信に入れていくのか、、、 年金は本当に難しいです🤔自分も金融機関で3年ぐらい年金の業務に携わっていますが未だに悩んでいます😭
@coolrunnings3529
@coolrunnings3529 Жыл бұрын
国民年金の加入期間が5年延長されたら65歳まで働いても未納期間の解消効果にはならないのでしょうか?
@lsiyasino9321
@lsiyasino9321 10 ай бұрын
いつも、丁寧な動画をありがとうございます。 答えが出ずに悩んでおりました。 分かりやすかったです。有り難うございます🙏 ◎一つだけ分からない部分があり質問させて頂けますでしょうか? 60歳時に450ヶ月で、 全額免除の認定期間が2年ぐらいあるのですが それでも払い込みした方がお得になると考えても良いのでしょうか?
@deguchi104
@deguchi104 Жыл бұрын
年金の加入期間って様々なところに影響があるので難しい問題だなあと思います。 例えば、中年で早期退職や独立して厚生年金から抜けた後でも遺族厚生年金が受け取る権利を確保するには、国民年金を含めた年金加入が25年以上必要です。 となると年金未加入期間がなければ45歳で独立可能ですが、未加入期間が5年あれば50歳になってしまいます。 20歳の学生で納付が難しいようであれば、ひとまず学生納付猶予の申請をして30歳までじっくり考えるのが良いのかなあと思います。
@fpinoue
@fpinoue Жыл бұрын
そうですよね。僕の考えとしては払えるのであれば払う方がいい(というか払うもの)という感覚です。
@f650namba
@f650namba Жыл бұрын
60歳から年金を追納すると60歳以降もiDecoの拠出が可能となるので、iDecoで利益が出て一括受取の税金控除枠を超えてる人は、小額のiDeco積み立てを継続することで年間40万円(20年以上だと年間70万円)の税金控除を増やせるのが大きいと考えてます。
@fpinoue
@fpinoue Жыл бұрын
おっしゃるとおりですね。僕も未納期間が少しあるので、その部分をiDeCo積立と一緒にやる予定です。
@user-so6ju1dx3q
@user-so6ju1dx3q 5 ай бұрын
先生教えてください。もし、74歳までの生活費は何とかする前提で、75歳まで繰り下げして 74歳まで住民税非課税世帯として各種の優遇措置を受けるのがお得だと思うのですが、この案の場合何か見落としはないでしょうか?
@yucak4623
@yucak4623 Жыл бұрын
今回、追納期間を2年間で設定していたが、4年間の場合もシュミレーションして欲しい。
@user-kv1zv5gi3s
@user-kv1zv5gi3s Жыл бұрын
子供が今年から新社会人です。 大学の間待ってもらってた年金の支払い方教えて欲しいです。
@fpinoue
@fpinoue Жыл бұрын
お近くの年金事務所に電話するといいですよ。ネットで調べられるので、調べてみてください。
@uchi0123
@uchi0123 Жыл бұрын
@@fpinoue 横から失礼します。年金の納入は全額控除が取れるので、親に収入があれば親が払う形にして、親の収入がない(少ない)なら子供が追納するのがいいと思います。そうすれば税金が何割かは還付されるので。もちろん追納しないという選択肢もありますが。  あと、未納(猶予の場合)であれば60歳以降働けば(おそらくお子さんが60歳になってる頃には定年は65になってると思うので)追納しなくても基礎年金満額(相当)分はもらえます(経過的加算)
@user-gg1qw8fg1l
@user-gg1qw8fg1l 5 ай бұрын
非常にわかりやすい計算方法を示していただきありがとうございます。もしよろしければ1つお聞きさせてください。別のチャンネルの動画も拝見しており、こちらでは2058年までに国民年金の所得代替率が30~40%減少する予定であるからそれを加味するべきとしています(動画: kzfaq.info/get/bejne/mr2coNxz2tnadmg.html ) 。一方で、所得代替率とはその時の平均賃金に対する相対値であるため (インフレや経済成長で平均賃金が上昇するかも)、所得代替率が減少したらそのぶん国民年金額も減少すると考えるのは不正確である気もしています。将来的な国民年金給付額の予測を加味した上での井上さんのお考えはいかがでしょうか? (動画内では10.24年の受給で元が取れるとされていますが、その部分について)
@user-gg1qw8fg1l
@user-gg1qw8fg1l 5 ай бұрын
上記で挙げた動画内では追納の代わりに運用したらどうなるかという計算もされていますが、あくまで追納分を単に貯金しておいた場合の損得に興味があります。
@ciko.n3095
@ciko.n3095 Жыл бұрын
学生の時に授業料や仕送りと同時に年金も国民年金も支払うのは本当に大変でした。特に、学生が、2人重なった時には、、、子ども自身には難しいので、親が手伝うにしても、手続きして卒業後にすれば良かったとおもいました。 手続きせず放置して支払っていないと、万が一の時に、納付期間などの要件を満たさず、障害年金がもらえないこともあるので気をつけたいです。 6:14 一生もらえる保険だと思えば、安い掛け金だと思います。
@fpinoue
@fpinoue Жыл бұрын
そうなんですよね。変に未納にして受給要件を満たせないのはもったいないですよね。
@mi7519
@mi7519 Жыл бұрын
追納するお金を投資に回した方が得になるかもしれない
@unkochan1
@unkochan1 Жыл бұрын
真理 年金は障害者になってしまった時の保険くらいに考えるべき
@user-yk7vg8xy7d
@user-yk7vg8xy7d 7 ай бұрын
ほんとこれ
@uchi0123
@uchi0123 Жыл бұрын
嫁さんは未納期間があるので、60歳以降に追納を行って、保険料控除は私の収入から取ろうと思っています。そのため私のクレジットカードで納入する予定です。
@user-tl6pg5vf7s
@user-tl6pg5vf7s Жыл бұрын
60になったら考えよ😅
第78回 年金の追納はした方が良いか?【お金の勉強 初級編】
10:39
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 572 М.
親が子の年金保険料を払うメリットと意外な盲点!
14:57
図解で学ぶお金の知識
Рет қаралды 420 М.
Zombie Boy Saved My Life 💚
00:29
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 28 МЛН
Gli occhiali da sole non mi hanno coperto! 😎
00:13
Senza Limiti
Рет қаралды 22 МЛН
50~60代からの資産運用はこれで対策!「〇〇がたぶん一番いい」
19:57
井上ヨウスケ / 井上FP事務所
Рет қаралды 545 М.
第64回 厚生年金は入った方が得なのか?【お金の勉強 初級編】
20:53
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 490 М.
退職金がない人はiDeCo1万円+新NISAがリアルかも
17:59
井上ヨウスケ / 井上FP事務所
Рет қаралды 281 М.
【60歳から国民年金を増やす】国民年金の任意加入
11:22
年金チャンネル 社会保険労務士 田島 透
Рет қаралды 217 М.