スーパーヘッドハンターが教える「悪人を見抜く技術」/こんな質問はNG/人の素を炙り出すコツ/危険なシグナル/天才的な悪/ビジネス界に多いサイコパス/人類の人選びの歴史/米国企業の痛い経験/やっぱり恋愛

  Рет қаралды 495,117

PIVOT 公式チャンネル

PIVOT 公式チャンネル

Күн бұрын

▼チャンネル登録、高評価をお願いします。
/ pivot公式チャンネル
この動画の前後編はこちらです
前編: • 経営×人材の超プロが教える 人を選ぶ技術/ス...
後編: • スーパーヘッドハンターが教える「悪人を見抜く...
▼視聴者アンケート募集▼
PIVOTでは皆様からいただいたご意見をもとにコンテンツ改善を行っております。
3分で回答できますので、ぜひご協力お願いいたします。
bit.ly/3OM7Hrr
<目次>
00:00 ダイジェスト
00:41 人の素を炙り出すテクニック
12:54 人類の人選びの歴史
<ゲスト>
小野壮彦|グロービスキャピタルパートナーズ ディレクター
アクセンチュア戦略チームを経て、プロトレード を創業。M&Aにより楽天へ事業譲渡。その後、プロ経営者として、Jリーグ、ヴィッセル神戸、家電ベンチャー アマダナの取締役を歴任。経営人材コンサルティングのエゴンゼンダーに参画し、パートナーとして経営陣へのアセスメント、コーチングおよびヘッドハンティングを実施。近年はZOZOに本部長として参画。プライベートブランド立上げ、および国際展開をリード。2019年10月、グロービス・キャピタル・パートナーズ入社。
▼本映像で紹介した書籍
『経営×人材の超プロが教える 人を選ぶ技術』
↓アマゾンで購入できます↓
amzn.to/3HV2oEz
▼iOSアプリで全ての映像番組を公開中
app.adjust.com/58t3aq0?redire...
<おすすめの映像>
・Book Digest|アンラーン戦略(監訳:中竹竜二)
• 【40代からのアンラーン戦略】アンラーンとは...
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
#人を選ぶ技術 #前澤友作 #三木谷浩史 #面接 #採用 #コンサル #ヘッドハンター

Пікірлер: 180
@morningsachi
@morningsachi Жыл бұрын
小野さん、すごくまとも。倫理観がバグっている人を組織に入れると不倫やハラスメント、不正が発生して社員のモチベは下がるし、トータルで売上も下がる・・心のざわつきや違和感は大事にしよう
@user-ou9sb7db8x
@user-ou9sb7db8x Жыл бұрын
女性がパートナー候補のモラハラやサイコパスを見抜く時と同じなんだなw 店員への対応、顔の雰囲気、違和感等
@user-ig3tz6uf1c
@user-ig3tz6uf1c Жыл бұрын
18:40の「不倫はどうなんですか?」(OKの答えを期待して内心ドキドキワクワク)からの「ダメですね。」でバッサリ切られて苦笑い。のくだりが面白かったです(笑)こういう一瞬見える人間性の部分が、今回のお話の肝なんですね。
@MY-bb9sg
@MY-bb9sg Жыл бұрын
ここ1番佐々木さんについてザワザワしました。
@nb3700
@nb3700 2 ай бұрын
@@MY-bb9sg 笑!(*^0^*)
@OneOZitsugyou1
@OneOZitsugyou1 2 ай бұрын
この質問した顔を見た瞬間に分かった、彼は間違いなくサイコパス
@Y___Y___Y
@Y___Y___Y Ай бұрын
ほんそれw
@0417naomichi
@0417naomichi Жыл бұрын
わかってるつもりなるのは危険。 人なんて見抜けると思っちゃだめ。 リラックスしても本音はわからない。
@0011aabb
@0011aabb 11 ай бұрын
リラックスしてるふうな感じなんていくらでも出せるからね そもそも日本人は他人の評価に流されがちだから人を見る目もあまり育まれてないし
@msss8036
@msss8036 17 күн бұрын
そりゃそうだ。 離職率が証明している。
@tochiazuma28
@tochiazuma28 Жыл бұрын
直感ってものすごく大事なんですけど、それは相手をいいも悪いもより深く知ろうという感度を高めた上での直感・日頃からの思慮深さがあって成り立つ事だと思います。しかし単純に「直感が大事」と聞いて多くの人は磨いても磨く気もない直感に正義を与えて、バッサバッサ人を断定する、単なる「思い込みレッテル貼り評価」を正当化するだけにこの手のアドバイスが利用されている気がしますけどね。つまり「ティンダー的に1秒でいいか悪いか」切って捨てる、悪い評価の仕方が増長する結果ばかり招くのだと。
@user-du4nf7iw4q
@user-du4nf7iw4q Жыл бұрын
凄く的確ですね。思い込みによる直感というものはあるかもしれないですよね。とにかく 何でもやってみる事、色んな人を見る事で養われていくかもしれないですね。
@marie-dq9ly
@marie-dq9ly 14 күн бұрын
常に正しい表現や、正しい在り方でいられる人間なんていませんからね。 人の表現方法は心のように重層的で、言葉でさえも、正しい使い方とはまた違う表現をされたりしますから😅 私は その人がなにを優先したいか? なにを嫌うか?という価値観の基準と、 どう表現したがるか? 表情や仕草、声音などが、表現方法と一致しているか?などなどを細かく観察します。 意外と人間って仕草はルーティンになっている(癖・頭の上げ下げの角度などの仕草・笑い方など) 言葉は重層的ですが、 仕草は重層的とはいかないので、 どうしてその仕草が出た時に、その表現方法を選んだのか?というとこに着目します。 そこに心意的要因が隠されていることが多いと思うので。
@user-cb7uz6ww4i
@user-cb7uz6ww4i Жыл бұрын
転職活動中です。とても参考になりました。面接はなんで何回もあるのか?とか疲弊してましたが、自分の志向性や物事に対する姿勢などを見ているんだなと勉強なりました。もう少し勇気と自己肯定感を持って臨もうと思います。貴重なお話、ありがとうございました。
@yoshiyukisakuma4709
@yoshiyukisakuma4709 Жыл бұрын
「ざわざわする」という感覚ですね。自分は物事に対して、「なんか気になる、なんか変」ということで深掘りのサインとしています。
@roxyagogo0810
@roxyagogo0810 2 ай бұрын
某カリスマ経営者に面接でお会いしたことがありました。一言「僕が見るのは人柄だけ」って仰ってました。へ?と思ったけど、この動画拝見して腑に落ちました。
@mek632
@mek632 2 ай бұрын
以前務めていた会社で、仕事ができて誰よりも残業し、上司からの信頼は厚く飲みの席では金払いが良い人がいました。その人は会社のお金を横領していました。 人間なんて分かりません。
@sennkame
@sennkame Жыл бұрын
就活生です。素の部分にこそ、人間性が現れそうだと感じました。評価される項目を意識して話すことも重要ですが、加えて自分をきちんと表現してミスマッチが起きないようにすることが大切だと思いました。
@norihikosasaki2743
@norihikosasaki2743 Жыл бұрын
「心のザワザワ」という表現にしっくり来ました。それを感じるためにも、リモートだけで人を選ぶのはやっぱりリスクが大きいですね。
@user-yu4lo6ry3o
@user-yu4lo6ry3o Жыл бұрын
o 0 秒前 2019年頃ニューズピックスに出演していた人、ことごとく訴えられて裁判になっているじゃないですか。まだ結論は出ていませんが、言い訳動画でしょうか。裁判終わったら笑われちゃいますよ。こういうのはやめたほうが賢明かと思います。
@user-ei9bd6zc5m
@user-ei9bd6zc5m Жыл бұрын
​@@user-yu4lo6ry3o同じコメントして満足か …その事実がこの動画を作った原動力力となったんでしょうが。
@takayamayoshikazu2782
@takayamayoshikazu2782 Жыл бұрын
転職活動で面接するときも、面接官とのやり取りで感じるザワザワ感ってとても大事 直感的に感じた感覚は、後で見るとかなりの確率で当たっていた 面接で嫌な感覚したとき、実際に後になると理不尽な扱いされるケースもあったしな…
@user-xf4kj8uf2y
@user-xf4kj8uf2y Жыл бұрын
直感大事。という事はやはり自分磨きして直感のレベルを上げていくって大事なんでしょうね!
@user-cm6uq5xi3m
@user-cm6uq5xi3m 3 ай бұрын
女性のように社会的に見下されてる立場の方が、相手の二面性に気付く機会が多いですよね。 その人が自分よりも下の人間にどう対応するかでその人間の人間力とか、もっというと上司力が滲み出ます。 面接官にザワザワするというコメントに多くの人が共感するのも、面接の場では圧倒的に採用者側が立場が上だからでしょう。そういう時に人間性が出るんです。
@msss8036
@msss8036 17 күн бұрын
女性って社会的に見下されてるっけ? さらっと凄いことを書きますね。
@user-gv1yu5lx7c
@user-gv1yu5lx7c Жыл бұрын
「評価は相手が決める」と言うことを分かってる人と仕事したいな。 そこがズレてると話し合いが難しいんだよね。
@user-ff5ur7bh2p
@user-ff5ur7bh2p Жыл бұрын
人間性も大事だが、働く上で欠かせないのが体力も大事だと本当に思います。人間力と体力。
@moyosplanet
@moyosplanet 2 ай бұрын
シングルマザー時代の婚活で自然とこれやってました笑 相手選びで子供の人生が左右されかねないので尚更。デート3回以内で目の前のお相手との将来起こりうる問題を見通せるように。それでもこの人と一緒になりたいとおもったので結婚しました。 結婚後に起きた問題は想定内、話し合えるのと倫理観が近いのでうまくいってます。
@user-ig3tz6uf1c
@user-ig3tz6uf1c Жыл бұрын
話が面白かったです。別に採用側の人間ではない一般社員ですが、本質的な人に選ばれるヒントがありました。
@user-ek8gm6gk8h
@user-ek8gm6gk8h 3 ай бұрын
採用時の話めちゃくちゃ大事な話ですね。企業が採用にそういう意識を持つことによって、学校教育の根底が変わる。そして、「教育」や「学び」の本質としての、子供たちが社会に出ていくための準備としての教育や評価システムができるべき。そもそも、学歴で人を評価する社会のおかしさに気づいて、もっと騒ぐべき。学校での評価とは、自分自身を知り、不足を強化したり、得意を伸ばしたりと、自分のための指針になるべきが、今は、他人との比較になっていることが、利己主義者や妬みやいじめとかも影響していると思う。変えようぜ、社会。生まれ来る子供たちのために、そして日本の未来に永遠あれ
@ns7370
@ns7370 Жыл бұрын
人を選ぶ基準で最も簡単な判断基準は、「陰口」に対する態度。陰口とどのようなスタンスをとるかがその人の人間性、誠実さ、正義感が最も如実に表れる。その本人の前で言えないことを耳にしたときどのように振舞うかを見れば、その人が信頼に値するかすぐにわかる。見て見ぬ振りしたり、少し迷って損なのか得なのか利益衡量してる人間は、重要な時に善悪の判断ができない人間と思って間違いない。群れになって陰口をいう人間はそもそも論外。今まで一度も外したことがない。
@eses03
@eses03 Жыл бұрын
すいません、具体的にどういう風に振る舞えば信頼に値する人間でしょうか?変に関わると自分や陰口言われた張本人の事態がより悪い方向に行く場合もありますよね。見て見ぬ振り(陰口には参加しない、触れない)って私の中では満点ではないけれど70点レベルでまあ妥当な判断かと思っていました!コミュニケーションは勉強したいので是非ご意見聞きたいです。
@watchingyoubigbrother9765
@watchingyoubigbrother9765 Жыл бұрын
コメ主が実は1番歪んでいたってオチが、実は語り手が犯人だった的な展開のミステリー小説みたいで正直ドキッとした
@ye4ry2so5t
@ye4ry2so5t Жыл бұрын
ネットは陰口の嵐なんだけど全部斬るのかな?
@subscription-family
@subscription-family Жыл бұрын
まあ 最後の一文に 今まで一度も失敗してない みたいに書く人は信用しないほうが良いね
@mightdyna2659
@mightdyna2659 Жыл бұрын
陰口に反応しないのが悪というのに、何故あなたは陰口に対抗せず斜め上の視点から傍観しているの? あなたの言う善の立場で振る舞うなら他人の反応を見ている余裕はないはずですよね。 おれは陰口に反応してもしなくとも、そんなことで人を断罪せず、自分の中での正義を持つ人に惹かれますけどね。
@sollum3038
@sollum3038 Жыл бұрын
勉強になりました。ありがとうございます。
@user-ur3yb8gv8r
@user-ur3yb8gv8r Жыл бұрын
「リベラルアーツ」は納得できるかな。「グラマー」「レトリック」「論理学」「音楽」「幾何学」「天文学」「数学」。 「恋愛」は難しいかな。縁のある人は多くないし縁のない人にとってはハードルが高い。やはり「恋愛」強者に軍配かぁ……
@user-qv6fr3lu8c
@user-qv6fr3lu8c 4 ай бұрын
デザイナーやってるけどゆるゆる面接しか受けたことないのが若干コンプレックスだった。まともな社会人じゃない気がして。人のツテで転職もしちゃってるし、普通の居酒屋で喋ってその場で入社するか決めるみたいなのばっかり。 この話でいくとそういう面接もアリなんだな。
@seikinYB
@seikinYB 2 ай бұрын
周りのエンジニアで、居酒屋で出会い仲良くなって採用のパターン聞きますよ。よくあるのかもしれないですね。
@nyajin1
@nyajin1 Ай бұрын
優秀な悪と名高い我が部署のヘッドとサブヘッドなんだが、私は二人のことをよく知らないので超尊敬している優秀な善の先輩に『どんな人なの?そんなに悪い人なの?』って聞いたら、「うんこで例えるとヘッドはうんこ味のカレー、サブヘッドはうんこ味のうんこ」って言われて、うんこの部下は嫌だなぁと思いながら働いている。
@countrybig1824
@countrybig1824 Жыл бұрын
大変勉強になりました。ありがとうございました。
@hikaru25827
@hikaru25827 Жыл бұрын
佐々木さん、小野さん、ありがとうございます! 大変勉強になりました。本も購入します。 最後のお話、まさに自分と重なり…自分の見抜く力不足で、ギャップが生まれてしまい…良くない結果になるのを、すでに数度経験してしまいました😢 力を高めたいと思います!
@mickienomicooz4429
@mickienomicooz4429 Жыл бұрын
googleの採用される人も俗にいう良い人が多いというのを聞いてます。この動画のお話、本40年前に知りたかったなぁ。
@user-apre27ic2sah89
@user-apre27ic2sah89 Жыл бұрын
ビルゲイツの履歴書も人事からしたらクソ判定出てるし、野村證券の調査結果でも出世するかどうかは最初の上司で決まるという運ゲーと出ているのに見抜けると言ってる人は眉唾
@satokootsuka8500
@satokootsuka8500 Жыл бұрын
腹落ち、刺さりまくりの内容でした!!書店で購入して学びます!!ありがとうございました🙏🏻✨
@yukikoma1419
@yukikoma1419 Жыл бұрын
めちゃくちゃ面白かったです。 人を採用しようと思っても、スキルがマッチしないケースがとても多く、採用に苦戦していますが、上司にこの本を勧めて、もう少し深いレイヤーでの判断を促したいと思いました。
@user-yu4lo6ry3o
@user-yu4lo6ry3o Жыл бұрын
o 0 秒前 2019年頃ニューズピックスに出演していた人、ことごとく訴えられて裁判になっているじゃないですか。まだ結論は出ていませんが、言い訳動画でしょうか。裁判終わったら笑われちゃいますよ。こういうのはやめたほうが賢明かと思います。
@Xmasbonbo
@Xmasbonbo Жыл бұрын
就活時代、本当に変な面接官や失礼な人いたわ。今は自分が面接官で気をつけてる。
@user-ht8th1pz7f
@user-ht8th1pz7f Жыл бұрын
直感はとても大切ですよね😊 その直感を磨くのは、経験、スキルが大事になる。そしてまた直感が磨きがかかり、経験、スキルがたまるってのをグリグリ回ってるんだと思いますね。
@milesdavis7964
@milesdavis7964 Жыл бұрын
関係のない話から拾っていくとか店員に対する態度とかは共感しました。平常時はみんなほとんどいい人で、ストレスや不満が溜まった時に本性が出ると思うのですが、そこを見抜くのが難しいと感じてます。昔の上司や彼女の悪口を言わすと出るのかなとか。あと、悪に対する定義がもう少し知りたいです。マウントを取るのが悪なのか、自己利益に走るのが悪なのか、全部でなくても、沢山の例があると、そこから学ぶ物があると思いました。悪い面と良い面は表裏同じだったりすることが多く、物事を進めれるけど衝突が多いという人などがあると思いますが、絶対悪となると何があるのだろうと疑問を感じました。
@masayorimoto6499
@masayorimoto6499 Жыл бұрын
リラックスさせるのはお互いに良いですよね。 逆に圧迫面接て何なのあれ 鈍感な奴が欲しいの?
@ztsE7NKQ
@ztsE7NKQ Жыл бұрын
これはなんとも言えないなー 最初の印象はすごい良かったのに2.3年付き合ってだんだん不満溜まってきて決裂する時もあるもんなー
@KB-mc8ml
@KB-mc8ml Жыл бұрын
頭だけでなく、実地で経験してきたものが理論化されていて、小野さん自身の人格がとても素敵に映りました。改めて頭の整理になりました。本、読んでみます
@user-qn2zn1ln8o
@user-qn2zn1ln8o Жыл бұрын
悪、人間力のような言葉を使うのは違和感があります。人間それぞれ様々な価値観がありますし、その場面や状況によって様々な側面があるので、善悪の価値観は一つではないと思います。 例えばADHDやASDの人は、時にはサイコパスのような行動をしますが、その人にとっては正義だったりします。
@MASAOMITAKUSAGAWA-ju2fp
@MASAOMITAKUSAGAWA-ju2fp 7 ай бұрын
企業を選ぶ際の参考にもなる。
@user-rn1dq3iw9e
@user-rn1dq3iw9e Жыл бұрын
(ざわざわして)採用しなければその人が悪だったかもわからないのでは⁇ 人間が面接するよりAIが採用する方がよかったっていう論文見たことあります。
@user-yoshi86
@user-yoshi86 Жыл бұрын
部長でも悪人がいる、人の1階まで探るってのが刺さりました。 とはいえ1階部分がよくても社会人として大成できなかったりもしますけどね。。世渡り上手な部長だったりイケメンなだけでポンコツな課長だったり。 何にしても、色々深堀して人となりをしっかりみるのが大事だとわかりました。 ポテンシャルモデルは、現状維持の守旧派で何も勉強したくない・何もがんばりたくないって考えてる人は半数ぐらいいると思います。
@sumiresun1775
@sumiresun1775 Жыл бұрын
知りたかったことです!!
@codeblueline
@codeblueline Жыл бұрын
この流れで「不倫はどうですかね?」って訊くササキ氏のサイコパス度よw
@GUTI14H2000
@GUTI14H2000 Жыл бұрын
新卒就活の学生時代頑張ったことの質問もこれをやりたいんだよな。学生が準備してきちゃうからダメになるが
@wakto6647
@wakto6647 Жыл бұрын
勉強の根っこって重要ですよね。勉強になります。
@issy_spexftbl
@issy_spexftbl Жыл бұрын
早速購入しました。
@user-wm6cr3fz3w
@user-wm6cr3fz3w Жыл бұрын
本📗読ませていただきます。
@user-ey1fz6yu6t
@user-ey1fz6yu6t Жыл бұрын
これ面白いね😊
@07yurayura
@07yurayura Жыл бұрын
この動画みてザワザワしました😢
@user-uc5ui8dc9e
@user-uc5ui8dc9e Жыл бұрын
悪人の分析をしているとき、当人もまた悪人なのだ。 byニッチェ
@user-nj7bm8vz7u
@user-nj7bm8vz7u 2 ай бұрын
善悪の中央値も、時代、環境、教育により大きく変わる 俯瞰して視る目と良い意味で疑う意識を持ち続けたい
@hamujiro5591
@hamujiro5591 2 ай бұрын
小野さんをみてるとザワザワする私は一体
@secretatlantis9508
@secretatlantis9508 Жыл бұрын
なるほどなぁ、🤔。
@apumonica
@apumonica Жыл бұрын
人間を磨くためには「恋愛」という考えには同感です。そのため、子供の高校では「恋愛禁止」という校則があると聞いた時、ショックでした。人間ではなくロボットを作りたい学校はまだあるんだな〜と。子供には「自由に恋愛しろ。学校に何か言われたら親が責任を取る」と言っています。
@user-wo4dw3ye5j
@user-wo4dw3ye5j Жыл бұрын
責任とれないのに責任取るっていうのは完全な悪だろ
@apumonica
@apumonica Жыл бұрын
@@user-wo4dw3ye5j ha-ha-ha 親でないですね。自分の子供は自分の責任だと思う。学校の責任ではない。
@yomim7774
@yomim7774 Жыл бұрын
本を読みたいと思いました。
@yusukeyamada2841
@yusukeyamada2841 Жыл бұрын
こうい世の中になってほしいな。
@shiobuta1
@shiobuta1 Күн бұрын
サイコパスはゼロイチではなく割合でサイコパス度ってのが勉強になりました。
@chocoyt3425
@chocoyt3425 Ай бұрын
善悪や採用に足る人物かどうか見抜くのは難しいですね。 何度か転職経験がありますが、入社後に社内の方とコミュニケーション取るときにこれをやっていた気がします。 個人的には、見た瞬間になんか嫌な感じするな、と思う人とは積極的にコミュニケーション取らないようにはしています。
@user-qy4rf9ju6t
@user-qy4rf9ju6t 6 ай бұрын
18:06 人間を磨くためには何がおすすめか?
@bonsbon8212
@bonsbon8212 3 ай бұрын
人事こそ組織の要だと経験上心から思います。
@chia3805
@chia3805 Жыл бұрын
🙏🏼deep conversation 🙏🏼
@keiko4828
@keiko4828 Жыл бұрын
地方にあるタクシー会社に勤めてます。 万年ずーっと運転手不足です。 ハローワークに常時掲載しても、人が入ってきません。 こちらから人材を選ぶ、、、という立場ではない、もう来る者拒まずっていう状況がずーっと続いてます。 ほんとに厳しいです。。 こちらから選べるようになりたいです。
@momoko8182
@momoko8182 Жыл бұрын
タクシー運転手って技術職っぽいですが、相当な割合で人間力によって満足度が左右されそうですもんね。 就職希望者の「運転が上手ければ良い」イメージと、 お客様の「心地よいサービスを受けたい」っていう要望のギャップが原因のひとつにあるのかもしれませんね。
@user-uc5ui8dc9e
@user-uc5ui8dc9e Жыл бұрын
欧米みたいに気軽にクビ切れる社会であればこんな余計な事考えずに「とりま採用してみてダメならさいなら」で良いのにね
@shun4426
@shun4426 Жыл бұрын
確かに、さいならできないことによる生産性の低下はかなりありそう
@kou4275
@kou4275 11 ай бұрын
ほんと、それですね。
@user-vc4ei8lq9d
@user-vc4ei8lq9d 6 ай бұрын
多くの会社の方が悪人要素が高いと思う。 まあそういうのも含めて、個人が悪人会社を見抜くための技術としても有効だね。 日本の会社はせこいとこばっかだから総じて悪人会社になってるケースが多いからね。 個人がリテラシーあげて悪人会社が無くなっていくと良いと思った。
@user-lr9hp8wn5m
@user-lr9hp8wn5m Жыл бұрын
就活生です。企業の人事や社長の方へ 人の素を炙り出すためにも、一次面接から最終面接まで、会食付きで行っていただけると幸いです。
@pyon888
@pyon888 5 ай бұрын
波動やエネルギーのなんとなく気持ち悪さって最終的にやっぱりそうだったなとなるんですよね。
@nosut7996
@nosut7996 Жыл бұрын
とはいえ、本人が悪人になってる可能性もある
@beamray3065
@beamray3065 Жыл бұрын
「直感」というと非科学的で不確実なものに聞こえるので 意見としては無視されがちですが、むしろ最も確実な部分かもしれないですよね。人を見る「訓練」は日常生活の中で、いつでもどこでも可能なのかもしれません。動画と著書を採用ベタ上司におすすめしておきます!
@user-yu4lo6ry3o
@user-yu4lo6ry3o Жыл бұрын
o 0 秒前 2019年頃ニューズピックスに出演していた人、ことごとく訴えられて裁判になっているじゃないですか。まだ結論は出ていませんが、言い訳動画でしょうか。裁判終わったら笑われちゃいますよ。こういうのはやめたほうが賢明かと思います。
@izy9653
@izy9653 Жыл бұрын
トロッコ問題あっさり露悪的に言っちゃう、残酷なシーンに痛みを感じず興味深いと見入っちゃうサイコパスの特徴、成田悠輔さん、まんまですね
@sanamaka
@sanamaka Жыл бұрын
波動とかエネルギーとかいうワードでざわざわ来ますね。スピリチュアル界隈なんだろうな
@sanamaka
@sanamaka Жыл бұрын
@@lammy3276 誰が洗脳してるんですか?
@nananana-yb1nq
@nananana-yb1nq Жыл бұрын
見切った上で信じるとは、信じられない人には頼まなくて良いって事かな❓🙄
@Morinokikai
@Morinokikai 11 күн бұрын
適応力のことかな。状況対応できるとか、順応できるとか。変えられる能力だよね。昔から大事だったけど、経営がやっと気づいたということかな。人事部には分かりづらいかも。現場起点の採用に戻るのかな。とくに大企業は人事部採用が昔を引きずる可能性が大きいでしょうね
@kt-gx2sm
@kt-gx2sm Жыл бұрын
悪って表現に何か違和感がある。 人は接している相手、立場、環境、状況によって性質が変わったりする訳で複雑そのもの。 都合良く人間を区別しようとしてたらおかしな判断になる。
@user-hx9on7pj5r
@user-hx9on7pj5r Жыл бұрын
確かに。コペルニクスの地動説が当時は社会悪だったように、悪は変化している。 ヒト社会の善とは、その時代の社会常識の中央値を基準にしているに過ぎないと思いました。
@You-cm3cq
@You-cm3cq Жыл бұрын
とても共感します
@z3openlove8926
@z3openlove8926 Жыл бұрын
仰る通りですね。あまりにも人間を表層的に捉えすぎですね。あと、自身の価値観に依存しすぎ😅
@aboircz107
@aboircz107 Жыл бұрын
ちゃんと悪を定義しないとダメですよね
@yusuke8661
@yusuke8661 Жыл бұрын
心理学的に言えば、アタッチメントや基本的信頼感にあたる話しなのかなと思いながら聞いていました。 海外の里親認定には、AAI(アダルトアタッチメントインタビュー)という自身の生育歴を語ってもらう手法が取り入れられていますが、重要視されるのは語りの「内容」ではなく、養育者との思い出や葛藤を防衛せず心の中で整理して安定的に話せるかどうかの「様子」です。それで、対人関係のベースになっている養育者との関係性(愛着形成)を測定するものですし、恋愛関係の持ち方にも大きく関係します。 生育歴まで掘らなくても、話していて関わっていて心地よい感じがするのか心地悪い感じがするのか、それがその人が持つが周囲を安心させる雰囲気でありコンピテンシーと言えるかもしれません。 自社の人事担当には「自分がこの人と長期的に一緒に仕事をしたいか」の視点でぜひ選んで欲しい。
@m.k4653
@m.k4653 Жыл бұрын
人を選ぶ’技術’なのであれば人間性や人格をお酒を使わないでも伝わるよう受け手ももっと沢山工夫できるとより良いですね。
@yoshikoelmore-tsukiyama9484
@yoshikoelmore-tsukiyama9484 Жыл бұрын
いつも拝見しております、 面接で候補者を善か悪かを見分ける、いう表現に違和感を感じます。 候補者サーチをする際に必須のポジション要件(JD=Job Description ) にはここで説明されているB1F〜B3Fも当然明確に記述されている前提に基づいてお伝えしておりますが、善悪、というよりは、カルチャーフィット、企業の成長段階、(いわゆる)人柄やリーダーシップがJDにマッチするかどうか、という表現の方が適切かと思います。  ソシオパスという言葉のここでの使われかたも何らかの誤解を引き起こすかと感じます。キャリアラダーには、マネージメント(人をマネージする)とスタンドアローンプロフェッショナル(部下を持たずにソロでビジネスに貢献する)の大きく二つがあり、スタンドアローンプロに向いている方がマネージメントになると厄介になる可能性があります。ここでいうサイコパスとはスタンドアローンプロのことを指していると推測します。彼らはビジネスには欠かせない能力がありますので、必ずしもソシオパスとは言い難い。 言葉だけが勝手に歩かないことを祈っております。
@z3openlove8926
@z3openlove8926 Жыл бұрын
本当に仰る通りだと思います。ご指摘のようなフレームワークを提示せずに、ある種の耳あたりのよい言葉や分別(善悪やサイコパス)をしてしまうのは、人材を評価する上で極めて危うさを感じました。番組自体は良いのに残念ですね。
@sushiromifune7096
@sushiromifune7096 Жыл бұрын
読んでてザワザワする日本語だね。
@sign4369
@sign4369 16 күн бұрын
2人きりの時には笑顔で優しく面倒見良く必ず手土産を欠かさず勉強熱心でワーカホリックで仕事も成果を出されていて人脈も広く休日やプライベートも充実しているのに、ある時私が休日に参加しているボランティアの話をして以降の会食時に「そんなのしても金になんないじゃん?金にならない事しても意味ないでしょ」と言われ、私は「そう言う方は向いてませんしご参加になられてもトラブルの元になっていますからご縁はないでしょうね!」と返しましたが、私の発言以前に隣席のお客様方も固まって横目でその方を見られていましたし、隣席のお客様方のご反応の前に私自身も?ぇ?!ってなっており、やはりその後その方とビジネスでトラブルになり、些細な会話の中での一言は前兆でしたし、心理学でも言われるようにご発言以前より仕草にもシグナルが出てらしたので警戒はしておりましたが、とても残念に思いますも関わらざるを得ず、私は腹を割って偽らず話し向かい合い現在進行形で徐々にお互いの譲り合いのもと何とか良好な関わりにおります。とても難しく気を使いますが学びにもなり今後人生の糧ともなり得るとも感じつつ、何よりも成功が目標のため実現に歩みますが、大切な反応を冷静に観察しながらに進めるが賢明と日々思います。プロフェッショナルの方のご経験からのお話はとてもためになり助かります。
@green-xv4sj
@green-xv4sj Жыл бұрын
不倫はどうでしょう?⇒ダメでしょう!の即答はやっ!🎉
@gontacode3020
@gontacode3020 Жыл бұрын
18:40 なんだこの質問(笑)
@meimaymej9777
@meimaymej9777 Жыл бұрын
ザワザワもいい感触というのも感じられるようになるには、自分自身の人間性が生きてないとですね。
@rurikoyamaki7260
@rurikoyamaki7260 Жыл бұрын
いつも楽しくピボットを拝見しております。ありがとうございます! 今回の「人を選ぶ技術」とても面白く背景さえて頂いきました。 水面上にある知識はスキルは数年で変わる。水面下にあるポテンシャルやコンピテンシー、そしてその人の人となりを表現する底辺にある源泉ソースエネルギーは変わりずらいので採用の時はそこを見ていくことのできる対話をしていく。 これはペンシルバニア大学教授(組織心理学)アダムグラント氏の今日のインスタのメッセージと同じで、キャラクタービルディングの重要性をひしひしと感じました。 以下、アダムのインスタから引用です。 Judging people by their current abilities masks their future potential. Progress depends less on talent than motivation and opportunity. Growth is not about the natural gifts you have-it's about the character you build. 現在の能力で人を判断すると、将来の可能性を覆い隠してしまう。 進歩は、才能よりも、やる気と機会によって決まる。 成長とは、持って生まれた才能ではなく、自分が築き上げた人格のことである。
@take0023jp
@take0023jp 26 күн бұрын
「吹かし」「かまし」は多いですよね。
@user-sl1im5qi9p
@user-sl1im5qi9p 23 күн бұрын
佐々木さんモジモジくんみたい♡
@arkshelll
@arkshelll Жыл бұрын
うええ 部分的にしか共感出来なかったなぁ まあ上手くやっていきましょ!
@youcl5840
@youcl5840 Жыл бұрын
佐々木さん「不倫はどうですか?」 落合陽一「うーん、まあいんじゃないの〜 個人の自由だからねえ。」
@user-kn5qg2uo4m
@user-kn5qg2uo4m 2 ай бұрын
左の人面白い😂
@user-ms7il8lr3v
@user-ms7il8lr3v Жыл бұрын
サムネはその通り
@user-ny2cj2ko6u
@user-ny2cj2ko6u Жыл бұрын
悪人はそれを悪用するしな。
@y.m.h5481
@y.m.h5481 Жыл бұрын
えええ、GAFAMのG日本法人で DVやらかしてる外人がちゃっかり採用されてますけどw
@nicohabumi
@nicohabumi Жыл бұрын
天才サイコパスより、後天系サイコパスの方がより有害だと思います。避けやすいとかいうけど、だから改善されにくい。
@user-qe6fd1fg1i
@user-qe6fd1fg1i Жыл бұрын
体型に合わない、物凄いブカブカな上着にザワザワしています。
@cojimu
@cojimu Жыл бұрын
オーバーシルエット流行ってますからね
@user-po5ze9jq4k
@user-po5ze9jq4k 2 ай бұрын
ザワザワにも MBTI的、エニアグラム的な単純相性の相違から来るのもあるからなぁ。 サイコパス、愛着障害各種学んどくぐらいはしといた方がいいと思い。
@PH-MEDIA-CONSULTING
@PH-MEDIA-CONSULTING Жыл бұрын
「佐々木」~。w
@undois
@undois 15 күн бұрын
婚活と一緒ですね
@smnteacher
@smnteacher Жыл бұрын
PIVOTに限らず最近の動画では冒頭に動画のダイジェストが1分、多いものでは3分ほど流れるものが多いですが、ダイジェストを冒頭に流すとユーザーの視聴時間が長くなるというデータがあるのでしょうか? 個人的な意見としては、サムネイルとタイトルを見てクリックした時点で最後まで見る気満々なのでそこでダイジェストを長々流されると、”鬱陶しい”以外の感情が湧いてこないです。 私の感覚が世間大多数とずれているのでしょうか。
@u-u1065
@u-u1065 Жыл бұрын
ダイジェスト部分を飛ばせばいいんじゃないですかね
@smnteacher
@smnteacher Жыл бұрын
@@u-u1065 画面操作できる時は飛ばしてますが、それが面倒なんですよ。そもそもこういった音声メインの動画は作業中に聞くことが多いので飛ばせないっていう問題がありますね…。
@user-gf2hy8xq8c
@user-gf2hy8xq8c Жыл бұрын
切り抜きの場合は ある程度手を加えないと 再利用コンテンツで収益が無効になってしまうからつけてると思う オリジナルコンテンツの 冒頭はいらないなーって思う
@user-uo8ux4ec4d
@user-uo8ux4ec4d Жыл бұрын
年上や同世代と折り合いが悪く、いつも子分みたいな連中と群れてる人は狡猾な人物によく見られる。
@user-hl6nu5wy8h
@user-hl6nu5wy8h Жыл бұрын
義、忠、仁、
@TH-mq2fy
@TH-mq2fy 3 ай бұрын
人材採用では、性格と知能の適性試験も考慮しますが、重視するのは、顔つき(雰囲気)と育ちと居住地ですね。 複数人の目で見て、第一印象が悪い人物は、採用を避けた方が良い人の場合が多いです。
@user-uc5ui8dc9e
@user-uc5ui8dc9e Жыл бұрын
サイコパスの話のときにひろゆきを思い浮かべた人✋
@klangetoten4738
@klangetoten4738 Жыл бұрын
正直「サイコパス⇨ひろゆき」ではないけど、「ひろゆき⇨サイコパス」とは思った。
@user-uf1mv3li4q
@user-uf1mv3li4q Жыл бұрын
宇宙人学はどうなん?
@izy9653
@izy9653 Жыл бұрын
ひろゆきとかのメチャクチャ悪な人は私でも見抜ける気がするけど、意外と逆張りで採用しちゃうんじゃないですか?
@user-lf6db1zf2c
@user-lf6db1zf2c Жыл бұрын
業務で活躍すればいいわけではないんですか?なぜそのような判断が必要なのですか?
Luck Decides My Future Again 🍀🍀🍀 #katebrush #shorts
00:19
Kate Brush
Рет қаралды 8 МЛН
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 9 МЛН
Smart Sigma Kid #funny #sigma #comedy
0:25
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 1,8 МЛН
1❤️ #shorts
0:17
Saito
Рет қаралды 28 МЛН
1 or 2?🐄
0:12
Kan Andrey
Рет қаралды 19 МЛН
Vivaan  Tanya once again pranked Papa 🤣😇🤣
0:10
seema lamba
Рет қаралды 22 МЛН
Он разрубил планету😱
0:59
Следы времени
Рет қаралды 5 МЛН
DO YOU HAVE FRIENDS LIKE THIS?
0:17
dednahype
Рет қаралды 12 МЛН