【プラスメッセージ】LINEとの「違い」「安全性」!使い方をどこよりも詳しく解説!

  Рет қаралды 1,278,662

埼玉スマホ教室

埼玉スマホ教室

Күн бұрын

🏆⬇︎先着2000名限定⬇︎🏆
※公式LINE登録するとご案内を受け取れます。
lin.ee/bae39qt
【「アプリで開く」を押してください)】
4月に特別な動画をお配りします。
-
◯ 今回は、プラスメッセージの使い方について解説しています。
LINEとSMSとの違いについても詳しく解説し、安全性などにも触れていますので、ぜひ最後までご覧になってみてください。
関連動画
【LINEの危険性】中国・韓国との関係!LINE誕生の歴史について!
• 【LINEの危険性】中国・韓国との関係!LI...
【用語解説】アカウントとは?知られていないもう一つの意味!
• 【初心者向け】99%知らない!アカウントのも...
~動画の内容~
0:00 はじめに
1:04 プラスメッセージとは?
1:45 SMSとの違い
3:47 LINEとの違い
6:26 なぜ流行らないのか?
7:58 プラスメッセージの始め方
11:30 友達の招待方法
14:58 メッセージの送信方法
15:39 スタンプの使い方
17:32 写真・動画の送り方
18:06 音声の送信
19:00 位置情報の共有
19:33 手書き文字の送信・その他
20:22 グループの作り方
22:15 写真の保存方法
22:55 公式アカウントについて
24:40 注意点
25:44 設定しておきたい項目
27:20 既読確認のオン・オフ
27:34 アンケート
~埼玉スマホ教室とは?~
埼玉県内を中心にスマホ初心者向けの出張型のスマホ教室を運営しております。
スマホを使える方と使えない方の格差を少しでも無くしたいという思いから、2019年にボランティアとして立ち上げました。
家族には聞けないスマホのお悩みについて、わかりやすく丁寧にご説明しております。
2019年10月 埼玉県北本市にてボランティアとして立ち上げ。地域密着型にて50名以上の生徒様に愛されてきました。
2020年10月 カルチャーセンターで講師として登壇。100名以上の生徒様のスマホのお悩みを解決してきました。
2022年4月 出張専門のスマホ教室として本格的に活動開始。県内または都内への出張講座を開講中。
埼玉スマホ教室の詳細はHPよりご確認ください。
yamanoboru.com/
メール
saitama.smartphone@gmail.com
公式LINEもあります♪
lin.ee/XKDeDTE
スマホのお悩みはこちらまで、お気軽にお問い合わせください。
#スマホ教室
#プラスメッセージ
#line

Пікірлер: 506
@mocomoco395
@mocomoco395 Жыл бұрын
lineは危険だと元々思っていたので、+メッセずっと使ってますが、もっともっと進化してもらわないと、なかなか広まらないんでしょうね。 政府関係や自治体がlineを使っていることが理解できません。
@googleppy2153
@googleppy2153 Жыл бұрын
日本の政府関係や自治体はいわゆる「日本人の能天気お花畑なお平和Bok」の典型的見本組織…やられても遺憾砲で処置…ゆえにサイレントインベージョンは着々と進んでいる。
@user-sm3tb9kl3e
@user-sm3tb9kl3e Жыл бұрын
その通りだと思うよ!😠
@yakunitatatube
@yakunitatatube Жыл бұрын
乗っ取られています
@user-xn4li7bw7n
@user-xn4li7bw7n Жыл бұрын
何故(?_?;プラスメッセージ使って欲しいですね… 日本から~広めて~
@mtera9775
@mtera9775 Жыл бұрын
通話とSMSは各社、無制限にしたらいいんですよ。 そういう国あるよ、そしたらLINEいらないよ。
@user-hm3kd7bo3n
@user-hm3kd7bo3n Жыл бұрын
面倒くさいからLINEでいいや。っていうのが世間の意見なのでは。 日本政府も三大キャリアも出し惜しみしてないでLINEを潰す勢いで本気で頑張って欲しい。
@johnkimura
@johnkimura 3 ай бұрын
>三大キャリアも出し惜しみしてないで←ハゲの会社がその中に入ってるわけだが。
@mmk2165
@mmk2165 2 ай бұрын
日本は基本的にアメリカの属国として戦後生きてきた。その大枠の中で中国、韓国が日本人を食い物にしている。マスコミはすべて彼らの監視下、指導下にあり、重要な報道は一切できない。NHKはさらに資金調達源の一つになっている。 とにかく現在の日本はアメリカと同様中から腐ってきている。 暴力団、芸能界、マスコミ、土木工事、、、、あらゆる業界が彼らの支配下。
@muumuuhato
@muumuuhato Жыл бұрын
まだガラケーですが替え時に検討したいですね。 LINEとかいう信用ならない物を、国が率先して利用しているところに日本のIT音痴さを伺わせます…
@user-mb5kg8wb6l
@user-mb5kg8wb6l Ай бұрын
ライン設定゛がうまく行かないので悩んでいましたがこの、 動画を見ながらプラスメッセーを使用しましたら相手に送信できました、詳細な説明でしたので理解と使用の仕方がよくわかりました、ありがとうございました、 82歳。
@user-fj8qi4st7m
@user-fj8qi4st7m Жыл бұрын
+メッセージ、もっと広がってほしいです。 LINEは本当に嫌です。
@nobell34
@nobell34 Жыл бұрын
自分はiPhoneユーザーで数少ない友人はAndroidユーザー(別にこだわりがあるわけではないらしいけど)。 メールアドレスの変更もできないし、わざわざ覚えようともしない人間なので、連絡は基本電話かメール。 LINEすら使わない人間です。 向こうからSMSで送られても、こっちかAppleのSMSでは送信できないので、不便を感じていたところにこのアプリを教えてもらったけど…直接本体を借りて目の前でインストールしないと、入れることはないだろうなぁ・・・ 自分もLINEは周りが使っているから仕方なく連絡で使う程度。 重要な内容をメッセージで送ったり、ましてや通話なんてできません。 通話無料だから使うって、どんだけせこいというか、信頼性を犠牲にしているのか…と思う。 金がないのはわかるけど、流出のリスクはLINEは昔から高いと思う。流出しても文句を言わないのであれば、LINEを使ってもいいと思うけど。
@user-ib8ko4eo2b
@user-ib8ko4eo2b Жыл бұрын
LINEは不安や不満があっても、生活インフラになっているから、仕方なく使っている、という人多いですよね。 あちこちで「LINEでお友達登録を」ってありますが、それも+メッセージで、にかわったら手が出しやすくなりそうなのに。 LINE一択、みたいなのが、不気味な社会っていうか…。
@emu8121
@emu8121 8 ай бұрын
➕メッセが今より広まってほしいです。LINEは他国の作ったものなので怖いです。文字も1万文字なんて打たないし読まないです。
@tanukikitune51
@tanukikitune51 9 ай бұрын
市町村が広報等にLINEを使っている所が多いので市町村が安全性を考えプラスメッセージを使用すれば主力になるだろう‼
@user-id3he3hf4x
@user-id3he3hf4x Жыл бұрын
個人事業主です。個人の取引先からライン使えよって色々言われたが、Gメールやショートメール、勿論電話での会話で十分足りるのでラインは不要です。 個人情報中国に渡すの恐いよ‼️
@user-gu3tw3kw4j
@user-gu3tw3kw4j Жыл бұрын
行政が「これ使え」って一言言うだけなのに、何でやらないのか分からない 危険なもの放置してるのは罪だよ
@junjinakamura8512
@junjinakamura8512 Жыл бұрын
年寄りだらけだからわからないんだよ
@user-dj8te6ir7o
@user-dj8te6ir7o Жыл бұрын
​@@junjinakamura8512 日本にも大統領を作らないとね!
@user-or4kk5pz7z
@user-or4kk5pz7z Жыл бұрын
老若男女、上からこうしなさいと言われなきゃ、何もできないバカだらけになっちまったもんだな
@naokiiwase1751
@naokiiwase1751 Жыл бұрын
私企業の商品である以上、国や行政が介入も肩入れも簡単にはできない。ラインも、明らかな法律違反行為で警察が事件化処理しない限り、介入は不当にあたる。法的根拠を明確に示せないケースでは、営業妨害にもなりうる。
@user-dj8te6ir7o
@user-dj8te6ir7o Жыл бұрын
@@naokiiwase1751 それもあるかも!
@user-qx2sd2lx8i
@user-qx2sd2lx8i Жыл бұрын
行政でLINE使ってる所は本当に愚かだわ。
@AABBCCDD551
@AABBCCDD551 6 ай бұрын
友達いなさそう
@usr747
@usr747 Ай бұрын
@@AABBCCDD551 いなさそうはオツム弱そう。
@FTAP46
@FTAP46 Ай бұрын
韓国と中国に情報がダダ漏れ
@heartail
@heartail Жыл бұрын
回答1番。もともとラインは使っていませんでしたが、電話の代替としてメルアドがわからなくても送れるプラスメッセージ機能はとても便利。
@user-yu1vc9qd2h
@user-yu1vc9qd2h Жыл бұрын
データが中国に漏れてるとか韓国に漏れてるとか知る以前からラインは使ってません。 使わなくてちょっと変人扱いされていたけど使わなくて正解だった!
@nobell34
@nobell34 Жыл бұрын
NAVERが母体でしたっけ?うろ覚えで恐縮ですが。調べてみればまぁ・・・アレですよね。 「開発は日本だから」とか言っている奴がいましたが、つい先日の中国にサーバーがあるとか、どうなるか考えたことはないんでしょうね。
@AABBCCDD551
@AABBCCDD551 6 ай бұрын
友達いなさそう
@user-ch6rg1bt3v
@user-ch6rg1bt3v 27 күн бұрын
まあもう嘘が露見したからな。しかしSMS機能でもう金取れなくなったという功績はあるな。
@ChobichobiShicho
@ChobichobiShicho Жыл бұрын
LINE最大の問題点は、ベンダーロックインである点です(しかも韓国系...)。 通信プロトコルが公開されておらず、互換クライアントもありません(何の情報がどこのサーバーへ送信されているか分からない)。 一時問題となりましたが、LINEはデータ漏洩(流出/盗用)という点で、疑念が解消されていません。 プラスメッセージなら公開プロトコルのRCS利用であり、サービス提供元が複数の大手キャリアという点で安心感が違います。 このため、まともな企業では業務用途でのLINE利用禁止ですし、役所や地域自治組織ではプラスメッセージを採用する事例が増えています。
@replica227
@replica227 Жыл бұрын
分かりやすい説明ありがとうございます。 知らない言葉もありましたが、調べて理解出来ました。
@hiroyukioosima1837
@hiroyukioosima1837 6 ай бұрын
今、+メッセージを使っています。とても便利です。
@norioAmparo
@norioAmparo 2 ай бұрын
プラスメッセージを使ってます😊75歳の爺です😂LINEは中国に、データを取られると聞いたので辞めました😅2024年3月に3度目の行政指導を受けました😅
@kagerow
@kagerow Жыл бұрын
LINEは辞めました。今は+メッセージのみです。前職(陸自)で同期がLINEばっかり使ってたのでウンザリ。機密情報とか平気で隣国に漏れるやん。芸能人だって過去に何回も流出あるやん…
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 陸自だと確かに公共性の高い職業ゆえに気をつけたいところですよね^^;
@358.Arigatou
@358.Arigatou Жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます👏
@user-dk5yb2jf6c
@user-dk5yb2jf6c Жыл бұрын
同じくLINEはやってなくショートメールのみでやりとりしてます。 LINEでの駆け引きで頭を悩ませているスレを見かけるたびに、まだこんなにLINEやってる人いるんだね程度に思ってます(*^艸^)クスクスw
@user-ot4ip1wl2j
@user-ot4ip1wl2j Жыл бұрын
ですよね( ̄▽ ̄;)ほんまは山に行く予定とか期間や規模もあんまり口外せんほうが良いですもんね。
@tokico7628
@tokico7628 8 ай бұрын
自衛隊はcコクの奥さんが多いとか
@mtera9775
@mtera9775 Жыл бұрын
アメリカみたく、国内通話、SMSはただにしたら、何にも問題ないのに、 日本のケータイ会社はどうかしてる。
@lilytoshi5058
@lilytoshi5058 Жыл бұрын
5年前60才の時LINEを使い同窓会を開催。やっと使っている方が多かったです。プラスメッセージへの切替を推奨するも面倒くさい等賛同を得られず。 ヤクザがチンピラを使っているような仕組みなのに、市役所までLINE始めました! と。 政治が問題視しない事が問題。
@googleppy2153
@googleppy2153 Жыл бұрын
👍 政治が問題視しないのはなぜかの詳細をコメントすると、ここの管理人あるいはその上の管理人あるいはAIが反映させないので、そのようなAIであっても元は人間が仕込んでおり隠蔽体質日本人のこれまでの教育環境がそのような社会を構築しておるのでございまして、もうダメなのでございます。 ディベートやディスカッションに発展するような問題でも、やれ「炎上」だの「差別」だの「クレーム」だのと難癖付け、或いは難癖付けられたと思い込みビビりまくり、思考を停止するように調-教されてきており、世間に意思を示すことができない教育を受けてきておりますからやれやれ┐(*´з`)┌でございます。 これはある思想が少なからず入りこんでいることに気付くことができず、実際互いに監視させられ黙らされ思想をコントロールされる教育に誰も気づいていないからでございます。
@birnejun9345
@birnejun9345 7 ай бұрын
今Yahoo と提携したので、LINEはやめたいと思っています。
@user-yr9nw5iy7k
@user-yr9nw5iy7k Жыл бұрын
スマホにした時に、LINEは使わない。と削除して五年経ちました。+メッセージが出た時は嬉しくてすぐに入れました。
@nobell34
@nobell34 Жыл бұрын
iPhoneからAndroidにメッセージを送れるのは、地味にありがたいです。
@kke5767
@kke5767 Жыл бұрын
もっともっと進化してほしい
@user-iu7pj2fj2v
@user-iu7pj2fj2v Жыл бұрын
LINEは隣国製だし昔から危険だと分かっていたので頑なに使いませんでした。 +メッセージは応援したいですね。
@user-dk5yb2jf6c
@user-dk5yb2jf6c Жыл бұрын
同感👍🏻 ̖́-
@ikueyamada1785
@ikueyamada1785 8 ай бұрын
私もブラメ使っています❤
@AABBCCDD551
@AABBCCDD551 6 ай бұрын
友達いなさそう
@1ai-
@1ai- 8 ай бұрын
lljだけど使ってます。主に会社用です。会社の方針で会社のやり取りはプラメでやることになったからです
@user-dk5yb2jf6c
@user-dk5yb2jf6c Жыл бұрын
LINEへの依存心理がとんでもない解釈に転じていたりで笑えますよね。 LINEやらないのは陰キャとか、友達がいないからとか などと言っている人を見かけるたびに その根拠とは?て気持ちになってしまいます。
@user-lu1lh9zc1r
@user-lu1lh9zc1r 7 ай бұрын
プラス メッセージを これから ドンドン使っていきたいです😂
@kazut5108
@kazut5108 Жыл бұрын
ラインは使わない、圧力には動じない。 プラメで十分です。
@user-oc8vb4kj5p
@user-oc8vb4kj5p Жыл бұрын
少し使っていましたが、もっと利用しようと思いました 通信料かからないのは魅力的ですね
@sakurasaki4165
@sakurasaki4165 Жыл бұрын
電話は有料なんですよね シグナルに変えました
@hp2510110
@hp2510110 Жыл бұрын
某治安維持官公庁も、職員にプラメ推奨、ライン禁止方向です。
@358.Arigatou
@358.Arigatou Жыл бұрын
貴重な情報ありがとうございます👏
@user-pn4ws5mv5s
@user-pn4ws5mv5s Жыл бұрын
コレ、有料モノだと思って放置していました。 吉田先生の解説が無かったらずっとスルーしていたと思います。 LINEから要らない機能を取り除いて、しかも安全、色々無料、いいとこ取りだと思うのですが。これから頑張って使って周りにも広めていきます!
@prof7836
@prof7836 6 ай бұрын
行政、自治体がLINE登録してねと言うのが信じられない。。それと楽天さん、使えるようにして!
@ryuhouyamamoto254
@ryuhouyamamoto254 Жыл бұрын
1番。疑問に思ってた事があって不思議だったけど、コレ見て解決しました。ありがとうございます。スタンプは期間限定だけど、色んなスタンプがどんどんアップされるのでとても助かります。
@ttm2314
@ttm2314 Жыл бұрын
ライン使ってるけど今の世界情勢などを考えるとCやKに情報流れるの危ないですよね。 大した情報をやりとりしてた訳じゃないんでラインでやってたけど、セキュリティーを鑑みると +メッセージ使ってみようかなと思います。参考になりました。
@user-tj7mm7ge7m
@user-tj7mm7ge7m 23 күн бұрын
1 機能を全部使ってませんでした。覚えないといけないですね。どうもありがとうございます。グループを使うことはあまりないのですが災害情報は便利ですね。
@rosmarin38
@rosmarin38 Жыл бұрын
初めまして。 私個人は安全性の面も考えて+メッセージの方が良いと思っているのですが、周りはLINEの方が良いと言って誰一人使っていません。 ですから結局、私もLINEしか使っていません。 この動画、友人たちに観てもらって勧めてみますね😊 ありがとうございました。
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
コメントありがとうございます! ぜひ皆さんに広めてあげてください^^
@xtm_1234
@xtm_1234 Жыл бұрын
数が全てだよ。Lineがなんらかのの理由で終われば、 皆乗り換えるだろう。でもコレだけが候補じゃないので。
@user-qx2sd2lx8i
@user-qx2sd2lx8i Жыл бұрын
LINEなんか情報セキュリティ意識の低い奴が使うアプリだよ。 日本人にはその意識が欠けてるんだよ。
@AABBCCDD551
@AABBCCDD551 6 ай бұрын
友達いなさそう
@hideotaguchi6735
@hideotaguchi6735 Жыл бұрын
こんなに良いアプリが有った事知らなかった‼️ すぐダウンロードして使おうと思う‼️ 何より韓国オーナーのLINEより国産の方が絶対良い‼️
@user-dp6lj4bx1d
@user-dp6lj4bx1d Жыл бұрын
とても解りやすい説明ありがとうございます。+メッセージは有料と思ってました。今後はこちらを利用しようと思います。 友人も招待しいこうと思います。
@Amethyst-345
@Amethyst-345 8 ай бұрын
有益な情報をありがとうございます。 いつも使っていますが、そんな安全とか便利とか、使っていない人がいるとか考えたことがありませんでした。 今回招待の仕方を教わったのでやってみようと思います😊
@user-pd3sr1cw1w
@user-pd3sr1cw1w Ай бұрын
ラインを始めとしたSNSが流行したので、それに習って通信キャリアがキャリア横断で作ったのがプラメ。 指摘されているかも知れませんが、ラインのサーバは国内にありません。従い、国内の法律が及びません。情報漏洩させているのは、利用者本人です。 プラメのサーバは、勿論国内にあり、国内の法律に遵守した機密保持がされます。 官公庁でラインを使っているのは、愚の骨頂です。
@setsuyakusuruhito
@setsuyakusuruhito 7 ай бұрын
今早速インストールして設定いたしました。内容を知らなかっので有り難うございました。
@hkouzi6580
@hkouzi6580 Жыл бұрын
解りやすい説明ありがとうございます。毎回勉強になります。
@mik11043
@mik11043 Ай бұрын
数年前にインストールはしてるんですが、なかなか使ってる人(相手)が居なくて... 自治体等々でも使って欲しいですね。 直ぐに無理でも、取り敢えずはLINEとプラメと併用で、徐々にプラメへ。
@user-uc1fr3dg9q
@user-uc1fr3dg9q Ай бұрын
提案: 皆で「+メッセージ」🇯🇵に乗り換えよう! 私の場合、大切な真の友人達は皆 乗り換えてくれてます。 現代版『踏み絵』w。大切なお友達を危険な物🇰🇷から遠ざけてあげよう‼️ 不便一切ナシ!
@user-hs8oy3my7z
@user-hs8oy3my7z Жыл бұрын
とてもわかりやすかったです。母の携帯にプラスメッセージがあり、私は良く分からなかったので今度母に教えてあげようと思います。
@user-oo2dl7fr2l
@user-oo2dl7fr2l 7 ай бұрын
有難うございます!わかりやすい動画で助かります。
@miimii9445
@miimii9445 6 ай бұрын
わかりやすくありがとございました。 理解できました。 が、日本版で少し安心感はあるけれど知名度がなく知らない人が多いし、やはり不便かなと。 なぜもっと運営がLINE張りにアピールしないのか不思議。 KZfaqやSNSで有名人が次々と使えば広がるかも。 無料通話が使えないのはネック。
@Taro-vr3lo
@Taro-vr3lo 8 ай бұрын
LINEの大きな問題点の一つ、韓国にデータの中身が駄々洩れ、に触れないと
@user-ru5uh1vj9e
@user-ru5uh1vj9e Жыл бұрын
日本と韓国の違いですね…私は日本人なのでLINEは使いません。
@yukkoyukko6399
@yukkoyukko6399 7 ай бұрын
分かり易くありがとうございます😊 シェアさせて頂きました♪
@user-dv7mu3ke9n
@user-dv7mu3ke9n Жыл бұрын
初めて聞きました、勉強になりました。有難うございます
@okirakunonbiri
@okirakunonbiri Жыл бұрын
アイコンは見たことありましたが初めてどの様なサービスなのか知りました。ありがとうございました♪でもやっぱり猫も杓子もLINEなんですよね💦  早いうちに取ってかわってほしいものです!
@user-ri9ue5tr5t
@user-ri9ue5tr5t Жыл бұрын
アンケートは1です! ただ、+メッセージの弱点は、一度送ったメッセージは自分の履歴から削除できますが、相手に届いたメッセージまで削除することができないことです。間違いに気づいて何度焦ったことか😩今後その点なんとかなりませんかね😓
@user-of5xh8gv4q
@user-of5xh8gv4q 8 ай бұрын
今日の解説は大変参考になりました。無料wiの危険性やブラスメッセージの使い方がとても良かったです。もう一度聞いて見ます。
@eyecochan
@eyecochan Жыл бұрын
去年の確定申告の時にLINEじゃないと税務署の整理券を入手できなかったので仕方なくLINEアプリ入れて、確定申告後にアンインストールしました。今年もまたLINE入れないとならないのかな😅 行政からしてLINEに依存してるから、改めて欲しいです。 +メッセージで写真送れるの知りませんでした! 今回も有益な情報ありがとうございました。
@yakunitatatube
@yakunitatatube Жыл бұрын
スマホ持ってないと言えば紙で申請出来ますよ。私はそうしました。
@user-cv3wi1nt
@user-cv3wi1nt Жыл бұрын
送れない機種のほうが多いですよ
@user-kotukoke
@user-kotukoke Ай бұрын
LINE怖いという人がいて、このアプリ便利だと思います
@user-ru5uh1vj9e
@user-ru5uh1vj9e 8 ай бұрын
LINEが世に出て、すぐにダウンロードして1日だけ使いました。日本製ではなく韓国製なので、抜き取りがあると思ったからです。メールで業務の写真が送れたらいいので+メッセージを使っています。お金関係ではLINEは怖くて使えないです。
@dawnisnear2022
@dawnisnear2022 Жыл бұрын
+メッセージ 【時間指定予約】での送信機能を追加して頂きたいです。 昔、ドコモにタイマーメール機能がありましたがアレ本当に便利でした。
@gmail7691
@gmail7691 Жыл бұрын
このアプリのこと知りたかったので、かなり助かりました!
@RUIRUIROO
@RUIRUIROO 9 ай бұрын
不思議だった疑問が解けました。色々勉強になります。大変ありがとうございます🙇‍♀Gメールのことも探してみます。
@user-vz9qb6fq6j
@user-vz9qb6fq6j Жыл бұрын
プラスメッセージ使いたいけど使ってる人が少なすぎるんだよね
@bmw2596
@bmw2596 Жыл бұрын
スマホを買った時にプラスメッセージが入っているのを知らない人がほとんど。 ビッグローブスマホですが使っています。友人のスマホにもアプリを入れました。 無料とは知らなかった。 連絡先がショートメールとちゃんぽんが使いにくい。
@noricomizunuma1820
@noricomizunuma1820 Жыл бұрын
文字入力が出来なくても使えそうなのがいいですね。
@rururi8087
@rururi8087 Жыл бұрын
② 手書きと音声が送れるの便利
@Ahab_Okita
@Ahab_Okita Жыл бұрын
プラスメッセージで送っていると思っていたら よくよく見たらSMSで送っていましたw
@user-uc1fr3dg9q
@user-uc1fr3dg9q 8 ай бұрын
“日本人なら+メッセージ🇯🇵を使え” との言葉が流行りかけています。 是非広めましょう!
@koetsukikuchi8429
@koetsukikuchi8429 8 ай бұрын
あんな不便なものはいらない。
@user-uc1fr3dg9q
@user-uc1fr3dg9q 8 ай бұрын
​​@@koetsukikuchi8429 無知から来る『食わず嫌い』でしょうね。 「+メ」は、各種ファイルまで送れて(共有)、超便利です。⇒重宝しますよッ! それよりなんたって、安全安心。 サーバーがK🇰🇷国内にあるLINEなんて論外!
@AABBCCDD551
@AABBCCDD551 6 ай бұрын
友達いなさそう
@user-uc1fr3dg9q
@user-uc1fr3dg9q 6 ай бұрын
@@AABBCCDD551   ん~~💦 いや、むしろ友達は現実的に多い方です。 かつてのLINEグループが、我が呼び掛けに呼応して、“ならば…”と、+メ🇯🇵のグループへ切り替えてくれてます。 友人の多くが曰く、“LINE🇰🇷は気味が悪かったので、乗り換えの機会で良かった。”   と感謝さえもされていますよ。 私のワーキングメモリーは柔軟(←周辺評価)。 頭脳の硬直化は避けたいものですね。
@koetsukikuchi8429
@koetsukikuchi8429 6 ай бұрын
余計なお世話だ。絡んでくるな
@hideakim.2421
@hideakim.2421 Жыл бұрын
適当に使っていましたが、たくさん機能があるのに驚きました。いろいろ試してみます。ありがとうございました。
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 本当にたくさん機能があります^^ 便利なので、ぜひ色々と試してみてください!
@user-dg2rn3tw2o
@user-dg2rn3tw2o 7 ай бұрын
何時も分かりやすい説明ありがとうございます。聴き易く、声のトーンや、話す速度もありがたいです
@ki.8
@ki.8 Жыл бұрын
既に使ってます yモバイルなのでちょっとの間、使用不可能だったが今は使用OKです。 +メッセージ利用者が増えて益々有用になってますね😄
@crule2net
@crule2net 5 ай бұрын
ワイモバイルは更にメールアプリのSMS部分に+メッセージ機能が統合されたので、こちらを使う人もいるかと思います。
@teruo_91568
@teruo_91568 5 ай бұрын
大変お世話になっております。今回の動画たいへん為になりました。使っていこうと思います。無料の【+メッセージ】全て無料のスタンプ、いいですね。
@PORSCHE911TurboGTRX7
@PORSCHE911TurboGTRX7 6 ай бұрын
LINEは使っていないけど似たような機能は使いたいという人にはお勧めですね。私はどうしてもあの国が絡んだアプリは使いたくありませんのでこれは使いたいです。
@kaeru86
@kaeru86 3 ай бұрын
ありがとうございます!
@zhaohaigaogu7821
@zhaohaigaogu7821 7 ай бұрын
特に国家公務員は2台以上で別のアカウントを使います。参考になりました。👍
@toshipsyto
@toshipsyto Жыл бұрын
行政がline推奨してくるのが面倒。
@user-rr7yj2ho5k
@user-rr7yj2ho5k Жыл бұрын
行政担当者の無智です、、、
@hpsoya9671
@hpsoya9671 11 күн бұрын
+メッセージ使っています相手が読むと既読と表示されるところはLINEと同じで似たような感覚で使えます
@Nazu_pen
@Nazu_pen 2 ай бұрын
+メッセージ使ってる。 上司がそれしか使ってなかったので使い始めたなあ。
@user-uk7rh3rx4p
@user-uk7rh3rx4p Жыл бұрын
参考になりました。 取引相手の担当者がスマホ音痴で、smsでチマチマ文字数考えながら発注してるんです。 返信も基本返してこない相手で、発注出来てるのかどうかも分からず、発注トラブルもありましたね。 ラインは使いたくないんで招待して使ってくれれば良いんだが
@user-mu9bb2nj7v
@user-mu9bb2nj7v 7 ай бұрын
分かりました
@kazumasuishikawa2733
@kazumasuishikawa2733 3 ай бұрын
個人使用であればLINEでもいいけど、会社ではコレですね、アプリリリースされてからずっと。
@Fall_Snow
@Fall_Snow Жыл бұрын
従来のSMSは電話回線での通信だからカケホーダイや5分以内無料契約なら無料ですよね。 プラスメッセージもデータ通信できない時(何故かわからないけど)は自動でSMSモードになりますね。
@user-ir9cx6vn9u
@user-ir9cx6vn9u 8 ай бұрын
アンケートは1です。 Softbankで機種変更した際、訳も分からないままメール機能をこちらに引き継ぎ·切り替えられてた感じ。 メッセージの画面がLINEと同じ連続で見られるので、便利な反面、「これもLINEと同じで情報駄々漏れ系か?」と思ったりもしてたのですが、今回の動画で良く分かりました。 いつも知りたい情報を分かりやすく説明して下さるので、本当に助かってます。 有難うございます❗️
@user-jj7ev7eg7i
@user-jj7ev7eg7i Жыл бұрын
えぇっ?!送信料は、無料?😂なんと!!SMSと同じ送信料が掛かるかと思ってた。。。😅ほんと?!データ量かかるだけなら、プラスメッセージの方が良いと思ってたので、考えます!ありがとうございます😭✨✨✨
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
コメントありがとうございます! プラスメッセージ意外と便利です^^
@user-bw1mz4jn6e
@user-bw1mz4jn6e Жыл бұрын
感謝
@TYGucci
@TYGucci 6 ай бұрын
ご紹介有難うございました。 OCN mobile OneをiPhone8で使っていて、SMSが届かないことが散発して困っていました。 プラスに替えて様子を見ます
@sakurai9461
@sakurai9461 6 ай бұрын
早速インストールしました。動画で学びます。 ありがとうございました。
@user-fg5bn8jy7z
@user-fg5bn8jy7z Жыл бұрын
プラメ入ってるにもかかわらず LINE嫌いだからって未だにチマチマSMSで送信してくる人多くて困る プラメはもうちょっとUIをブラッシュアップしてくれると もっと使う人増えると思うんだけど
@nobell34
@nobell34 Жыл бұрын
SMSは送信する側は金がかかるという事をわかっていないのでしょうね。 たかが3円から~とはいえ、ちりも積もればなんとやら。 まぁ受け取る方は基本的に無料だから、最終的にはかまわないんだけど。
@yakunitatatube
@yakunitatatube Жыл бұрын
素晴らしい、チャンネル登録します。LINE批判の動画は初めてみた。スパイ防止法を推進する人がLINEを使っているのはお笑いでしかない。
@kenx-bz9xq
@kenx-bz9xq Жыл бұрын
ラインとの大きな違いは、友達になっていれば、電話番号が変わっても、アドレス帳に登録しなくても、メッセージや電話を利用出来る所だと思います。
@user-mamedaifuk
@user-mamedaifuk Жыл бұрын
そうなのですね~知らなかったので、ありがとうございます😊
@user-um4qw3ho3e
@user-um4qw3ho3e Жыл бұрын
はじめまして。大変役立つチャンネルだと知りました。登録しました。よろしくお願いします。
@user-wm9gd6no6g
@user-wm9gd6no6g 8 ай бұрын
Lineは使っていません。その代わり、プラスメッセージを使っています。
@user-mamedaifuk
@user-mamedaifuk Жыл бұрын
アンケートは、2です。プラスメッセージを知りませんでした。LINEは日本のものでは無いと知ってからは、出来る限り使わないようにして、日本バージョンを待っていました。まずは、こちらから使ってみようと思います。ありがとうございます😊
@takaotytmkt1458
@takaotytmkt1458 Жыл бұрын
人によっては意地でLINEを利用しない人がいるので、その逃げ道として+メッセージ使ってます。 以前と比べたら少し進化したように感じます。 だが、まだまだ利用者は少ないですね。 アプリ自体はインストールされてるのでしょうが、アクティブユーザーが少ないですね。
@user-vc9bf7lu7x
@user-vc9bf7lu7x Жыл бұрын
非常に参考になりました。 現在、友人が作ったグループメッセージを利用しています。 ここで質問です。 この場合、友人がグループメッセージの管理人で参加者は友人が加えることになるんですね?
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
コメントありがとうございます! グループの参加者は管理人以外でも追加できます。ぜひ試しみてください😊
@user-op8sj4yp4p
@user-op8sj4yp4p 6 ай бұрын
LINEだいぶ前から使ってません。特にLINEは1回目の国会質疑で虚偽の答弁をしている時点で、個人情報を扱う会社としてはありえないでしょう。 安全な他のアプリで安全性が高いと言われているのがフォートトーク、テレグラム、シグナル あたりかな。
@user-oi4dr2nw1d
@user-oi4dr2nw1d Ай бұрын
+メッセージは出始めた頃から使っていますが、位置情報や音声、手書きメッセージも送受信出来るとは知りませんでした。 今後、利用したいと思います。
@user-nn2yb8ph3u
@user-nn2yb8ph3u 4 ай бұрын
プラメを知っていても、使っていなかった友人達に、こちらの動画を通じて、布教することができました。 わかりやすい解説をありがとうございます。 ただ、動画の最後で、QRコードがLINEだけだったのが、惜しかったと思います。 せっかくプラメの紹介をしてきたのに、なぜにLINEのQRコードだけ?
@taninouchiaki1157
@taninouchiaki1157 6 ай бұрын
なるほど。
@user-vk5yc3zw4v
@user-vk5yc3zw4v Жыл бұрын
LINEはセキュリティが不安でしたので 出来る限りは変更してもらえる様にしたいですね^_^
@user-bl8ev6bx7k
@user-bl8ev6bx7k Жыл бұрын
いつも拝見しています。初心者でもわかりやすい動画を上げて頂いて有難う御座います、教えて頂きたいのですが、アンドロイドどうしの機種変の際に、データの載せ替えの動画がありますが、どの時点でSIM(simcard)カードを入れ替えれば良いですか?
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
コメントありがとうございます! SIMカードの入れ替えタイミングについては、こちらの動画でご説明しております。 kzfaq.info/get/bejne/ZqyDlK-Yx7mUlWQ.html ぜひご覧になってみてください^^
@user-xw1rc9bc2w
@user-xw1rc9bc2w 8 ай бұрын
スマホを変えたらプラスメッセージが有りましたので子供に設定してもらい始めました、周りからはライン随分 進められましたが。
@sakusakura-fh2wc
@sakusakura-fh2wc Жыл бұрын
何故か仕事のスケジュールをLINEで送る、おかしな会社。😖💧
@akira1tube
@akira1tube 6 ай бұрын
1 例えばドコモからソフトバンクへMNPしても同じメッセージ+アプリを引き続き使えますか? 2 Eメール送受信は出来ますか?(SMSは可能)
@hnakazawa63
@hnakazawa63 Жыл бұрын
ラインは登録が必要だが、プラメは相手電話番号でOK、お初の方とも 、仕事で一時的なお客様ともやり取りしています。
@nopperabou542
@nopperabou542 Жыл бұрын
スマホ替えたばかりで馴染みないアプリだったので助かります。
@saisuma-yoshida
@saisuma-yoshida Жыл бұрын
コメントありがとうございます! お役に立てて良かったです^^
【LINE】個人情報漏洩させない!重要な安全設定10選!
27:56
埼玉スマホ教室
Рет қаралды 184 М.
$10,000 Every Day You Survive In The Wilderness
26:44
MrBeast
Рет қаралды 139 МЛН
再生回数ランキングベスト30【踊る!さんま御殿!!公式】再現VTR傑作選
46:33
第126回 LINEはヤバい!何度でも言います!
9:52
髙橋洋一チャンネル
Рет қаралды 2,4 МЛН
Neutered Stray Cat Released in the Garden: Touching Unexpected Outcome the Next Day
23:56
たつおと海子 Tatsuo&Umiko
Рет қаралды 1,6 МЛН
【危険なアプリ】スマホに入っていたら即削除!(2024年 iPhone & Android)
18:28
スマホのコンシェルジュ「株式会社コアコンシェル」
Рет қаралды 882 М.
いくつ知ってる? 今スグ使えるLINEの便利技・裏技24選
31:47
みやじぃ iPhone / ショートカット
Рет қаралды 679 М.
ЧАПИТОСИИИИК🐾🐾🐾
0:14
Chapitosiki
Рет қаралды 52 МЛН
Смешиваем Разные Цвета 2!
1:00
КОЛЯДОВ
Рет қаралды 1,8 МЛН
A AMIZADE DAS GÊMEAS É MUITO ENGRAÇADO
0:10
Teen House
Рет қаралды 21 МЛН