No video

プロ野球の球団を持っていたことのある鉄道会社をまとめてみた【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 70,546

ゆっくり鉄道博物館

ゆっくり鉄道博物館

Күн бұрын

Пікірлер: 475
@user-np3lz5ho2w
@user-np3lz5ho2w 11 ай бұрын
現在でも70代以上の年齢層では 福岡の西武ファンは多い
@user-jm8ye4bz6u
@user-jm8ye4bz6u 11 ай бұрын
「ホークスなんて応援できない」って言ってる人居るよね
@HIGHDEN65
@HIGHDEN65 11 ай бұрын
天神のイオンが福岡ダイエーだった頃、ライオンズグッズの販売をしてましたねぇ。 ホークスが福岡に来てもしばらく継続していたし。
@notewave3228
@notewave3228 9 ай бұрын
「神様・仏様・稲生様」なんて福岡でも若い人は知らないだろうね
@777seitaro
@777seitaro Ай бұрын
福岡にプロ野球が帰って来る!!って思ったら、 よりによってライバルのホークスかよ。って人もいたらしいですからね。
@ricken_620
@ricken_620 11 ай бұрын
球団会社の変遷を見れば日本史がわかる 戦後すぐは鉄道、映画、新聞 バブル期は鉄道、新聞、食品 現代はIT、金融が増えた
@user-iq6wd6ik8f
@user-iq6wd6ik8f 10 ай бұрын
電機や自動車は出て来ずに試合の主催者側になってるんだよね。
@Kebe230
@Kebe230 5 ай бұрын
@@johnduegombei マツダは筆頭株主だけど損失補填はしない(現在はその必要もないだろうけど)。自動車メーカーのマツダというより松田家の同族会社という色合いが強い。
@777seitaro
@777seitaro 2 ай бұрын
@@johnduegombei広島カープは宣伝目的で無くて、広島に球団を残す為に最大の企業だった東洋工業マツダが引き受けたって側面の方が強いから、利用者や新聞購読を狙っての保有とは違うかと。
@user-pu8sq3gj5x
@user-pu8sq3gj5x Ай бұрын
西鉄クリッパース(現埼玉西武ライオンズ)
@user-dg7rt4rl3g
@user-dg7rt4rl3g 4 ай бұрын
正確には南海は、現ソフトバンクの前前身です。南海→ダイエー→ソフトバンクです。
@suiseibank
@suiseibank 11 ай бұрын
兵庫県の山陽電鉄もプロ野球チームを持っていたことがありました。「山陽クラウンズ」という二軍だけのチームですが。たった2年だけの活動でしたが、ウエスタンリーグ(の前身)にも参加していたようです。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 11 ай бұрын
来季から二軍は2球団増えるそうですね。静岡と新潟に。静岡のチームがウエスタン・リーグに、新潟のチームがイースタン・リーグに新規参入します。
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m 10 ай бұрын
『山陽クラウンズ』が今も存在してたら、阪神タイガースとの対戦は何と呼ばれていたんでしょうね?現在、阪神電鉄と山陽電鉄は、相互乗り入れしてますね。
@himetv5832
@himetv5832 10 ай бұрын
@@user-cg7oc7cx4m 「神姫ダービー」とかかな……(クラウンズの本拠地は姫路) 名古屋ドラゴンズの名鉄に気付く眼力があるなら、山陽にも気付いてほしかった……
@user-ik6vm7he9j
@user-ik6vm7he9j 26 күн бұрын
阪神の甲子園駅はプロ野球シーズンには特急が夜七時以降止まります。
@user-mr2fm2yq6p
@user-mr2fm2yq6p 3 ай бұрын
2023年の優勝セール 阪神タイガースの優勝セールは勿論阪神百貨店。 オリックスバファローズの優勝セールはかつての近鉄との関係で近鉄百貨店。 では、阪神とも近鉄とも関係がある阪急百貨店はというと、優勝セールはやりませんでした。 なお、福岡ソフトバンクホークスが優勝した際には博多駅直結の博多阪急が優勝セールやっていたりする。 さて、西武ライオンズが優勝した際には、あちこち身売りされ続けている西武百貨店が優勝セールやるのかね?
@user-jv2zl5yz3o
@user-jv2zl5yz3o 10 ай бұрын
14:01 西鉄ライオンズ所属で最後にプロ引退したのは阪神でも活躍した若菜嘉晴
@user-ik6vm7he9j
@user-ik6vm7he9j 11 ай бұрын
偶然にも西武と阪神のチーム名はネコ科の名前
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 11 ай бұрын
で、実際の動物自体は絶滅危惧種になってるという...
@user-mr2fm2yq6p
@user-mr2fm2yq6p 3 ай бұрын
一方で、鳥やそれに近い名称の球団は鉄道から離れていった。フライヤーズにホークスにスワローズ。やっぱ大地を駆ける列車は空を飛ぶなってことなのですかね。 バファローズが長年弱かったのは、猛牛とはいえ牛は草食動物で肉食獣に食われる立場だったから?ちなみに、オリックスという動物もいまして、この動物も牛の仲間です。
@user-vg7sh4os2j
@user-vg7sh4os2j 11 ай бұрын
オリックスの中嶋監督は最後の阪急戦士
@ph-pr-dh
@ph-pr-dh 11 ай бұрын
ちなみに最後の南海戦士が大道典良。 「バットは短く、息長く」
@user-mn9fm1yz8j
@user-mn9fm1yz8j 10 ай бұрын
最後の近鉄戦士であり楽天初期メン の礒部公一氏の楽天監督就任を待っている。 もちろん岩隈久志氏のヘッド兼投手コーチも。
@koh5237
@koh5237 10 ай бұрын
@@user-mn9fm1yz8j最後の近鉄戦士は坂口では…?
@user-ik6vm7he9j
@user-ik6vm7he9j 26 күн бұрын
阪急はベアーズとも言われてました。
@user-dx5yw1mu1s
@user-dx5yw1mu1s 9 ай бұрын
今は実質阪急傘下の阪神グループであり、色々な決定権の主導は阪急にあったりなかったりなんだなぁ。。。
@user-rp6dv6zv1y
@user-rp6dv6zv1y 11 ай бұрын
他にも京成が草創期の巨人の大株主だったり(練習場のあった京成バラ園に巨人軍発祥の碑がある)、昭和30年代の広島の共同スポンサーに広島電鉄が名を連ねてたり、ライオンズを買収する前の国土計画が現在のDeNAに出資してた時期があったりして、全く経営的に鉄道会社と縁のない現存球団はロッテと楽天だけだったりする。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 11 ай бұрын
今のコクドがハマスタの建設時に建設資金を出してた記憶があります。
@user-hk2ty8in5w
@user-hk2ty8in5w 11 ай бұрын
中日も名鉄が経営してた時代があるもんな
@kenkubo5186
@kenkubo5186 11 ай бұрын
広島カープの親会社は広島電鉄 そう思っていた時期もありました。
@user-dt7nb3hx2g
@user-dt7nb3hx2g 11 ай бұрын
野球とはかけ離れるが、かつて東急が経営していた遊園地"二子玉川園"も戦前の一時期に、巨人の親会社たる読売新聞から出資を仰ぎ"二子読売園"と名乗っていました。
@bluesoul4309
@bluesoul4309 11 ай бұрын
名鉄がドラゴンズの経営に関わっていたのは忘れられがち まあたった3年間のことなんで…
@Natsumin-1376
@Natsumin-1376 11 ай бұрын
この話題マジで待ってた!
@ph-pr-dh
@ph-pr-dh 11 ай бұрын
好きだった近鉄の滅亡と共に近鉄ファンから西武に乗り換えました
@midgetdwarfno1439
@midgetdwarfno1439 2 ай бұрын
西武ライオンズ時代の親会社は国土計画だった。
@yam40ayt
@yam40ayt Ай бұрын
国鉄が懐かしい
@user-uk1xt5tm1z
@user-uk1xt5tm1z 11 ай бұрын
最初にプロ野球球団獲得したくて 頑張ってた京阪電車が 皮肉にも関西大手の私鉄で唯一 プロ野球球団を持てへんかった…
@maskedriderahkw2924
@maskedriderahkw2924 9 ай бұрын
西武が生き残れた理由の1つに、巨人の観客動員数がまだまだ健在の1980年代から黄金時代を迎えられたのも大きいと思う。 動画にもあるように、当時のパ・リーグは観客動員数に伸び悩みがあった。 ただ、当時の西武は日本シリーズで巨人を倒して日本一になる年もあるくらい強く、そこから地元を中心に人気を伸ばしていたのも大きかった。 もし、西武が前進球団の流れを止められずに低迷して黄金時代を迎えられなかったら、在京球団に人気を持ってかれて球団経営も危なかった可能性もワンチャンあったのかも。
@nkita2992
@nkita2992 11 ай бұрын
面白く拝見致しました。国鉄スワローズの運営は厳密には、鉄道弘済会などによるものですね。
@user-cy8yj4bw7r
@user-cy8yj4bw7r 11 ай бұрын
まるでプロ野球の歴史動画を見ているかのように、とても細かくてクオリティが高くてビックリしました。 例えば「オリックスブレーブス」じゃなく、「オリックス・ブレーブス」など、しっかりと正式名称で書かれてますし… JRもプロ野球球団は持ってないけど、社会人野球のチームを各社が保有しており、特に東日本なんかは都市対抗の常連でプロ野球選手も多数輩出している強豪チームとして、野球界に地位を築いてますね。
@user-dz7ue6eo7u
@user-dz7ue6eo7u 10 ай бұрын
東日本旅客鉄道が読売巨人軍を、東海旅客鉄道が中日球団を買収すれば面白いですね。
@taraaa5570
@taraaa5570 10 ай бұрын
近鉄バファローズをバッファローズっていうと怒り出す人いますよね。気持ちはわかりますけど。
@tabibito6330
@tabibito6330 10 ай бұрын
@@johnduegombei さん 南大阪線沿線の方言やし、セーフやろ。
@genheywoodkirk
@genheywoodkirk 11 ай бұрын
「六甲おろし」の歌のサビで「オウ、オウ、オ〜オ〜 はーんしーんタイガース フレーフレッフレッフレー」てフレーズがあるけど、あれ元々は「オウ、オウ、オ〜オ〜 おーおさーかタイガース〜」って歌詞だったんだってね。前半の「オウ、オウ、オ〜オ〜」のすぐ後に「おーおさーか」が続くようにしてあったんだって。
@user-yy9yl9rw3j
@user-yy9yl9rw3j 2 ай бұрын
オリックスと近鉄が合併してオリックスは強くなった‼️
@sty5383
@sty5383 11 ай бұрын
TBSとLIXILのベイスターズ売却交渉が暗礁に乗り上げた時、ノジマと相鉄が地元企業と横浜連合で買収できるか動いてた事もありましたね
@laland307
@laland307 11 ай бұрын
相鉄は正解でしたね。 あんな球団を持たなくて! 頼むから横浜市はサッカー一本に絞ってくれ!!
@user-kz8vh8bh7m
@user-kz8vh8bh7m 11 ай бұрын
球団経営は元千葉ロッテマリーンズの里崎智也氏が「チケットやグッズ収入で利益が上がっても基本は赤字。企業が球団を持つのはイメージアップとしてという観点が強い」とおっしゃってましたね
@jimmy.m657
@jimmy.m657 11 ай бұрын
あと節税もあるでしょうね。
@tabibito6330
@tabibito6330 11 ай бұрын
某、なんちゃらニッポン鉄道は社長さんの意地だけかと、あやめ池で歌劇も経営して赤字たれ流してたし。映画にも手を出していた。らしい。
@user-pe1xg1ed4v
@user-pe1xg1ed4v 10 ай бұрын
実際、事前にわかっていたホークスと違って青天の霹靂だったブレーブスがオリエンタリースに身売りという情報が入った時記者が半分オリエントファイナンスに行っちゃったという逸話があります。それほど知名度が低かったオリエントリースは、球団運営開始とともにオリックスへ社名変更。今では調有名なリース会社になりました。
@user-xp3ej6be5w
@user-xp3ej6be5w 2 ай бұрын
ボクのおじさんはすごくカッコよくていつも綺麗な女性を連れていた。 ボクは大好きだったけど両親は何故かあのおじさんと仲良くするのを嫌がってた。 そのおじさんがいつも言ってた「ワシはカハンシンタイガーズじゃー!」 どういう意味だったのかな?
@587qfpcb
@587qfpcb 11 ай бұрын
近鉄と南海の貧乏エピソードほんとすき
@tabibito6330
@tabibito6330 10 ай бұрын
同じ会社が分離して南海電車と近鉄電車やからな。南海の野村をいなかったことにしてた記念館に近畿日本グレートリンクの優勝旗もあるから黒歴史でもないんやろ。
@nipul1967
@nipul1967 10 ай бұрын
南海ホークスがダイエーに買収されて、ホークスの選手控室のケータリングがローソン(当時はダイエー子会社)みたいになった…って話好き♡
@tabibito6330
@tabibito6330 10 ай бұрын
@@nipul1967 さん、南海電車は南海西友ってのをやってたな。小さな西友の
@kato-takehito
@kato-takehito 10 ай бұрын
元大物タレントの島田紳助さんが近鉄のファンで、近鉄がきっかけで丸坊主にした事がありましたね、確か😊
@user-rp6dv6zv1y
@user-rp6dv6zv1y 11 ай бұрын
特に南海・阪急・近鉄の試合では応援団による「○○電車、ボロ電車!」「✕✕電車ではよ帰れ!」といったヤジ合戦があったのが懐かしい…( ´-`) (今でも復刻ユニフォーム着用の試合で楽しめたりする)
@user-bq1oq3ix6t
@user-bq1oq3ix6t 11 ай бұрын
昔、阪急の応援団が「悔しかったら箕面に住んでみい!」・近鉄の応援団が「近鉄電車は2階建て!南海電車はボロ電車!」というヤジを飛ばしていましたねえ。
@user-rp6dv6zv1y
@user-rp6dv6zv1y 11 ай бұрын
@@user-bq1oq3ix6t 箕面は初めて聞きました😂😂😂
@tabibito6330
@tabibito6330 11 ай бұрын
@@user-rp6dv6zv1y さん、阪急に応援団ってあったんか?
@liushuiyinzhongnanhai1580
@liushuiyinzhongnanhai1580 11 ай бұрын
​@@tabibito6330 八二会の今坂団長とかやね 「おーい門田!ベースは座布団とちゃうど!」とか、独特のダミ声で野次ってた
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 11 ай бұрын
皮肉にもそのヤジ合戦画阪急に球団売却を決断させた理由
@user-cp2fq4kw4r
@user-cp2fq4kw4r 11 ай бұрын
阪急と東宝の下りは、小林一三に触れて、松岡修造に触れるのが鉄板。
@user-ww7pu5wh7m
@user-ww7pu5wh7m 4 ай бұрын
鉄道会社ははじめは8社あって阪神、阪急、近鉄、南海、国鉄、西鉄、名鉄、東急もあったのですね。凄いですね。
@dodemoyokunai
@dodemoyokunai 11 ай бұрын
西武は埼玉を頭に付けたが、まだ埼玉県の球団というイメージが低く、西武沿線だけが盛り上がっている。 やっぱり所沢では埼玉県の端だし、さいたま市など中心部からのアクセスも悪い。
@wxyz4013
@wxyz4013 11 ай бұрын
埼玉県営大宮公園野球場をドーム化して所沢から移転させる?😳
@wxyz4013
@wxyz4013 10 ай бұрын
@@johnduegombei じゃあ西武ドームを「完全ドーム化」するしかない?
@user-hf4go6rw6i
@user-hf4go6rw6i 11 ай бұрын
国鉄は国鉄法の規定でスポンサー扱いで球団経営は国鉄の関連団体が運営
@user-dg7rt4rl3g
@user-dg7rt4rl3g 4 ай бұрын
西鉄は現在でもホークスを応援してます。
@user-kq2xf8lv5z
@user-kq2xf8lv5z 10 ай бұрын
今年の日本シリーズは阪神VSオリックスになりそうですが、関西球団同士の対決は59年ぶりです、前回は阪神VS南海でしたが、関西人はこれを御堂筋シリーズと呼んでいました、地下鉄は御堂筋線ではなく1号線と呼んでいた時代です。
@nozomi501832
@nozomi501832 10 ай бұрын
自分で調べてもよくわからなかったので、本当に助かります!ありがとうございます!
@stillalive8131
@stillalive8131 10 ай бұрын
球団を手放した後も東急の駅にはファイターズのポスターが貼ってあったりしました。
@user-tn3pq5rv9v
@user-tn3pq5rv9v 18 күн бұрын
西武ライオンズは多分オイシックスにわたる。客は全然入ってない
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 11 ай бұрын
昔は鉄道=プロ野球ってイメージだったからね
@TheCOCKTAILXYZ
@TheCOCKTAILXYZ 11 ай бұрын
既出ですがプロ野球というくくりで見ると、山陽電気鉄道も山陽クラウンズという球団を抱えていたことがありました。 この山陽クラウンズは、正式名称は「神戸クラブ山陽野球団」と称し、一軍にあたるチームを持たない独立二軍チームであった事と、僅か2年ほどで解散してしまったので、誰の記憶にも残らなかった幻の球団となりました。
@user-ce4jl1sw7m
@user-ce4jl1sw7m 10 ай бұрын
阪神電鉄が阪急電鉄に吸収されたのは、例の「村上ファンド」がしれーっと阪神電鉄の株式を大量に取得して、阪神電鉄を乗っ取ろう(もちろんタイガースも)してたからです。阪急電鉄が、村上ファンドから阪神電鉄を救い出した形です。
@ムー連邦の兵士.エル
@ムー連邦の兵士.エル 11 ай бұрын
スワローズは特急つばめから由来 ホークスは南海の社章だった羽車(羽根が生えた車)マークだったため羽根→鳥→鷹→ホークスとなったそう
@nipul1967
@nipul1967 10 ай бұрын
当初、公募では国鉄コンドルズが有力だったが、鉄道会社でコンドル=混んどるはマズいだろうと、特急のつばめ→スワローズに(スワロー=座ろう説も)。
@user-hl3xd7ej3x
@user-hl3xd7ej3x 10 ай бұрын
南海は戦後すぐにグレートリング(大いなる車輪)を名乗ってた。しかしとんでもない理由ですぐに名称変更。
@nipul1967
@nipul1967 10 ай бұрын
@@user-hl3xd7ej3x さま 女性の下的俗称ですねw ポケットモンスターが世界的には名称がPOKEMONになっているのもポケットモンスターが男性の下的俗称だからとかw
@user-nu5yk8cz5j
@user-nu5yk8cz5j 11 ай бұрын
近鉄は京セラドームへ近鉄の路線が乗り入れられなかった事が球団合併という悪夢に繋がったと思うと悲しい。 合併後に路線が繋がったけどね。
@hanshintigersvictory
@hanshintigersvictory 11 ай бұрын
ちなみに関西大手私鉄で唯一球団を持たなかった京阪も球団を持とうとして寝屋川に球場まで作ったのに、結局球団を持たなかった経緯がある。
@taroyamada3845
@taroyamada3845 10 ай бұрын
所沢は田舎すぎるけどね。丘陵を削って作ったから地獄の階段もあるし、、、
@user-pe1xg1ed4v
@user-pe1xg1ed4v 10 ай бұрын
阪急が梅田地区再開発のために銀行から融資を受ける際、不採算事業を複数抱えている会社には融資はできないとしてブレーブスか宝塚歌劇団のどちらかを手放すことを求められたそうです。阪急は迷わずブレーブスを切った。
@Abenokiyo
@Abenokiyo 11 ай бұрын
国鉄の後継JRはプロ野球球団は持っていないけれど今も旅客6社全てが社会人野球チームを持ち、どれも全国に出るくらいの強豪で元阪神の赤星選手など出身のプロ選手も多い。 その意味で今もプロ野球を支えているのである。
@senri_shirasaki
@senri_shirasaki 11 ай бұрын
03年・05年の赤星憲広 23年の伊藤将司 平成以降の阪神のリーグ優勝には必ずJR東日本出身選手が貢献している。
@user-ig4hx8jl9k
@user-ig4hx8jl9k 11 ай бұрын
@@senri_shirasaki 赤星さんは元車掌でした。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 11 ай бұрын
だから何?😜
@keibakeirin
@keibakeirin 11 ай бұрын
阪神は黙っていても客は来るし、甲子園駅も近い。西武は球場直結、付近は西武線が独占という理由があるように思います。阪神は「アレ」をしてもしなくても安泰でしょう。
@futon_hosu1661
@futon_hosu1661 10 ай бұрын
1978年新生西武ライオンズは、屋内スキー場とユネスコ村しかなかった狭山湖に球場を新設、ラインナップには東尾の他に、田淵幸一や野村克也を招いて驚かされた。当時の西武(後にセゾングループ)は本当に飛ぶ取り落とす勢いがあった。
@Kebe230
@Kebe230 5 ай бұрын
@@johnduegombei 堤康次郎が興した西武グループのうち、ライオンズのオーナー企業となる西武鉄道と国土計画(後のコクド)は三男の堤義明が引き継ぎ、セゾングループは次男の堤清二が継いだ。 じゃあ、何で三男の義明が継いだのかと言えば、長男・清(元近江鉄道社長)は母親が余計なことを言ったために父の怒りを買い廃嫡、次男・清二は東大在学時代にナベツネや後に日テレの会長になる氏家齋一郎にそそのかされて共産党に入党したため(後に分裂騒ぎで除名)父親の不興を買ったともいわれている。因みにここに出てきた3人は全て母親が違う。
@sugizoh
@sugizoh 11 ай бұрын
西鉄は西武鉄道の略だと思っていたことがありましたね😅
@user-vx2xv8ht2v
@user-vx2xv8ht2v 11 ай бұрын
2:45 黒田コーチの画像出してくるあたり通だね
@yamatoji221
@yamatoji221 11 ай бұрын
阪神は、甲子園球場が自社保有なのと、高校野球での輸送も大きい。
@beershinchan
@beershinchan 2 ай бұрын
パリーグで赤字球団だったのは、鉄道系に限らずどこも赤字体質だった。 セでも巨人阪神以外は儲かっているとは言えない状態だった。 もうかっていないのは、巨人阪神以外はどこも同じで、赤字体質だから、身売りするわけでもない。 鉄道は地域密着事業の典型で、他地域に知名度をあげても、それによって鉄道の利用者が増えることはない。 地域住民は日常的に鉄道を使っているので、誰もがその鉄道会社は知っている。 結局、鉄道系が球団を手放したのは、もうからないし、宣伝効果がほとんどないから(宣伝効果が高ければ赤字でも球団保有の意味はある)。 TBSがベイスターズに企業名を入れず、結局手放したのも同様の理由。 放送エリア外でTBSの知名度をあげても、視聴率アップにつながらない。 放送エリア内でも、どのテレビ局を選択するかは、番組内容によるので、宣伝効果がない。 当初は、ハマスタの巨人戦の放映権が独占できるから多少の赤字でもペイできると皮算用していたが、プロ野球中継は巨人戦でも視聴率がとれず、最後はお払い箱。
@ariharasenpai
@ariharasenpai 11 ай бұрын
国鉄といえば、武蔵野グリーンパークを本拠地にしようとして爆死した印象が…。
@chaco-papeco
@chaco-papeco 11 ай бұрын
旧西武鉄道も上井草球場が…
@mt_hkdt2ar3
@mt_hkdt2ar3 11 ай бұрын
ヤクルトのスワローは 特急つばめ からつけたのですね!国鉄時代の名残りですね😊
@tetsuona1106
@tetsuona1106 11 ай бұрын
西武だと試合日には西武球場前行きの特急ドーム号が運行され、他の所沢方面へ行く列車でも今日のチケットは完売とか予告先発を紹介する車掌のアナウンスがあることがあります。レオライナーも試合日だと西武球場前駅到着時に球団歌が流れます。
@jimmy.m657
@jimmy.m657 11 ай бұрын
西武は昔より今の方が球団と連携を深めてると思う。ラッピング車両しかり、推し獅子然り。
@psychedelicraspberry517
@psychedelicraspberry517 11 ай бұрын
だから何?😜
@user-xh7oe5ro8b
@user-xh7oe5ro8b 11 ай бұрын
四半世紀来の友人(京都民)はオリックスのファン。何故か訊いたら、元々は阪急ファンなのだとか。それで納得しました。練馬出身の私も、子供の頃は西武ファンでしたからね。
@user-hf4go6rw6i
@user-hf4go6rw6i 11 ай бұрын
東映の球団売却は1973年でその年のオフに更に日本ハムに売却
@user-jk9en3ey5o
@user-jk9en3ey5o 11 ай бұрын
順さんの認識が正しいです。 因みに、年齢がばれるけど、私が父親に連れられて初めて観に行ったプロ野球の公式戦は、1973年の5月ころだったかな?後楽園での日拓ホームフライヤーズ対太平洋クラブライオンズでした。
@chaco-papeco
@chaco-papeco 11 ай бұрын
​@@user-jk9en3ey5oおお懐かしや。日拓VS太平洋
@Yoshin-Sashizume
@Yoshin-Sashizume 11 ай бұрын
国鉄は名門特急つばめの英訳語「スワロー」と「座ろう」(当時の国鉄の特急列車は全席指定)をかけて採用、南海はコンドルズにしたかったけど「混んどるず」と言われたら嫌だからホークスにしたという話が。
@qeii6958
@qeii6958 10 ай бұрын
オーナーが禿げてたから野次られるかも で見送られた説
@yoshimasayano5858
@yoshimasayano5858 11 ай бұрын
パ・リーグは一時期、西鉄・阪急・南海・近鉄・東急と揃っていたことで「電鉄リーグ」とさえ呼ばれていたこともあった(残り、当時は映画会社の大映→毎日新聞(間に共同経営時代の大毎を含む))。
@liushuiyinzhongnanhai1580
@liushuiyinzhongnanhai1580 11 ай бұрын
初代ファミスタのレイルウェイズを思い出した
@chaco-papeco
@chaco-papeco 11 ай бұрын
​@@johnduegombei大映ユニオンズは、大映スターズと、高橋ユニオンズが合併したもの。高橋ユニオンズは、個人がオーナーになっていて、たった3年で解散したチーム。ちなみに映画会社のチームには、初代セ・リーグ王者の松竹ロビンスもあった。
@himetv5832
@himetv5832 10 ай бұрын
@@johnduegombei しかもその急映の「映」は大映だという(赤嶺騒動)で造反した選手達が大映をスポンサーに大塚アスレチックスと興行して回っていたそう。(大塚は後に金星スターズを買収して経営権ゲット。さらに後に大映が大塚から金星を買収して大映スターズになる。)
@user-yk7pt7xx2h
@user-yk7pt7xx2h 11 ай бұрын
西鉄が球団手放した最大の理由は 山陽新幹線博多開業を視野に入れた旧九州鉄道派と旧九州軌道派の対立があり 旧九州軌道派が北九州軌道線の高速化で国鉄鹿児島本線の普通電車大増発に対抗する 旧九州鉄道派が天神大牟田線の特急車更新優先 で揉めた事です。 実際当時新幹線博多開業で余剰になる急行用車両で博多ー大牟田間に特別快速を増発する、と言う案があり、これをやられると 冷房クロスシートビュッフェグリーン車付き国鉄特別快速に対しては 非冷房でクロスシート又はロングシートのショボい西鉄特急では全く対抗不能。 現に大阪局の新快速大成功を聞いた九州総局や門司局が本気で導入考えてましたからね。 この為新快速対抗策として京阪電鉄が新造導入、阪急電鉄が京都線用に改造した2ドア転換クロスシート付きと言う国鉄が新幹線連絡名目で特急大増発しても対抗出来る本物の特急車両をフラッグシップ特急車両として導入しようという機運が高まってのですが、その資金をどこから捻り出すかが問題となり、結局球団売却と福岡市内線廃止で金捻り出して作ることにしたのですが、 これにもちゃんとオチがあり、弱過ぎて買い叩かれてジャンボ特急2000系(これが国鉄に対抗しうる関西大手私鉄フラッグシップ特急車に匹敵する新型車)製造費用が賄いきれず、結局通勤車両冷房試作名目で既存の通勤車両冷房化で一部を賄い、建造資金が貯まってから残りを急行冷房化名目で導入する方法を取ってます。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 11 ай бұрын
近鉄バファローズ懐かしいですね。一時期ファンクラブに入会して藤井寺球場や日生球場によく試合を観に行きました。藤井寺球場で近鉄の試合があった時は藤井寺駅に急行が臨時停車していたがオリックスに吸収合併され藤井寺球場自体も四天王寺学園に生まれ変わったので藤井寺の急行臨時停車も見られなくなってしまいました。
@user-qy5lv5yq7d
@user-qy5lv5yq7d 11 ай бұрын
オリックスに吸収合併される前に、藤井寺から大阪ドーム(現京セラドーム大阪)に本拠地を移転していますよ。
@tabibito6330
@tabibito6330 11 ай бұрын
近鉄は南大阪線沿線のファンをすてたときから近鉄やない感じやったからな。
@user-vv4hs3qh3n
@user-vv4hs3qh3n 11 ай бұрын
@@user-qy5lv5yq7d それは知ってます。でも2軍の試合は合併前まで藤井寺球場で行われていて合併後藤井寺球場が閉鎖されました。
@Hunterlemmy
@Hunterlemmy 11 ай бұрын
初期のファミスタにはレイルウェイズという近鉄南海阪急連合選抜チームがあったなあ。強すぎた。 フーズフーズはいまいち弱かったのに。
@user-cw8kj3vs9n
@user-cw8kj3vs9n 11 ай бұрын
阪急が元々弱いチームじゃ無いからねえ……あの頃
@jimmy.m657
@jimmy.m657 11 ай бұрын
容量と人気の関係でパリーグは西武以外纏められてたのよね。
@user-cw8kj3vs9n
@user-cw8kj3vs9n 11 ай бұрын
@@jimmy.m657 あの時代の選手たちでセパ関係なく鉄道親会社選抜チーム作ったらとんでもないことになりそうですよなw
@jimmy.m657
@jimmy.m657 11 ай бұрын
@@user-cw8kj3vs9n 捕手:伊東 一塁:清原 二塁:岡田 三塁:掛布 遊撃:石毛 左翼:バース 中堅:簑田 右翼:真弓 DH:ブーマー 辺りかな?守備は兎も角打線やば過ぎる
@user-cw8kj3vs9n
@user-cw8kj3vs9n 11 ай бұрын
@@jimmy.m657 南海近鉄からは代打で門田新井大石あたりかな……ごめんこのチームから逃げて良い?w
@user-cn5lx5sm3n
@user-cn5lx5sm3n 11 ай бұрын
関東大震災は、1923年です
@yamatoji221
@yamatoji221 11 ай бұрын
横浜ベイスターズが身売りされる時に、京急も候補にあった。
@user-sh7sy7ff2u
@user-sh7sy7ff2u 10 ай бұрын
しかも虎とライオン
@user-ji7vg7vf8g
@user-ji7vg7vf8g 11 ай бұрын
プロ野球12球団、最寄駅紹介してほしいです!いろんな球場行くので最寄駅の特徴とか聞いてみたいです!!
@user-dg6zw3vf6n
@user-dg6zw3vf6n 11 ай бұрын
😊面白い!! 興味深い!!
@senri_shirasaki
@senri_shirasaki 11 ай бұрын
貨物以外のJR各社(東日本は東京支社と仙台支社で別々)は社会人野球のチームを持っているので、それも紹介して欲しいですね。
@kantoheiya
@kantoheiya 11 ай бұрын
JR東日本はJR東日本(東京)とJR東日本東北(仙台)のみならず、JR盛岡・JR秋田・JR新潟・JR千葉もございます
@user-je5wz2yc1s
@user-je5wz2yc1s 11 ай бұрын
冒頭の動画は、明治神宮球場ですかね。『野球狂の詩(うた)』の架空球団「東京メッツ」の「国分寺球場」みたいな雰囲気。
@aki-4800
@aki-4800 11 ай бұрын
関西大手私鉄の中で京阪だけ球団を持ったことがないですね
@user-cl1kx3zd4
@user-cl1kx3zd4 11 ай бұрын
一応構想はあったそうですが京阪自体の赤字等色々あって見送られたそうです また京都府には「松竹ロビンス」というプロ野球球団がありましたが色々あって大洋ホエールズ(現横浜DeNAベイスターズ)に合併され消滅した
@user-uj7zd2xp3y
@user-uj7zd2xp3y 11 ай бұрын
山陽電鉄と神戸高速もですね。
@ao_gang
@ao_gang 11 ай бұрын
@@user-uj7zd2xp3yその2つは大手ちゃうからね
@user-uk1xt5tm1z
@user-uk1xt5tm1z 11 ай бұрын
最初にプロ野球球団獲得を画策してたのは実は京阪電車… 新京阪線は阪急に取られるて阪急京都線へ 子会社の奈良電気鉄道は近鉄京都線へ… 梅田へは土地買収してても 結局行けず… まぁ持ってへんなぁ…
@youjikawabata8598
@youjikawabata8598 6 ай бұрын
阪神タイガースが阪急タイガースになっても仕方ないのか…⚾
@dauny08
@dauny08 6 ай бұрын
鉄道会社所有のプロ球団としてはジェフ千葉入れても三チームで寂しくなったな。
@KO-lq4tf
@KO-lq4tf 11 ай бұрын
それにしても、プロ野球×鉄道会社に関しては、「西高東低」という関係なのが実に興味深いですね。 関西の私鉄がプロ野球経営に積極的なのに対し、関東の私鉄で参画したのは東急と西武だけ・・・ 関東は巨人が(実力も人気も)強すぎた(当時は)、という事情もあるのでしょうかね。
@user-cw8kj3vs9n
@user-cw8kj3vs9n 11 ай бұрын
阪急と阪神は大昔はライバル心が高かったのもあるでしょうね。阪神の初代監督が阪急に負けたことが理由で解任されたなんて話もありますし。
@chaco-papeco
@chaco-papeco 11 ай бұрын
讀賣の本拠地が後楽園で、神宮もあったから、わざわざ球団を持たなくても、自社線を利用してくれたからね。
@taka480
@taka480 10 ай бұрын
しかも西武は歴史上二度も球団を持った会社。 旧新宿線の経営会社だった旧「西武鉄道」(統合時に池袋線を経営していた「武蔵野鉄道」を登記上存続会社として「西武農業鉄道」が発足、それが現在の「西武鉄道」になった)が上井草球場(現在の杉並区立上井草スポーツセンター)を本拠地とした「東京セネタース」があったためライオンズは2度目の球団経営となった。 現在の「埼玉西武ライオンズ」としてもその認識は有って以前に「セネタース」のレプリカユニフォームで試合をやったことがあった。 偶然にも「セネタース」の名は東急も一時期使っていました(こちらは「フライヤーズ」「ファイターズ」と転身して北の大地へ…) ちなみに、日本ハムが後楽園~東京Dを本拠にしていた頃まで東急グループ企業には後楽園・川崎・所沢・千葉マリンの日ハム戦割引チケットの販売あっせん制度がありました。
@liushuiyinzhongnanhai1580
@liushuiyinzhongnanhai1580 11 ай бұрын
阪神電車の車両にオレンジ色が多いもんだから、主に阪神ファンから「なんでジャイアンツ色やねん」という苦情が多いとか何とか…
@ECHO1564
@ECHO1564 11 ай бұрын
八つチームのホームラン・ブギ 虎に巨人に ロビンス阪急 鷹に東急 中日スターズ ♪ 現在のNHK朝ドラ『ブギウギ』主人公のモデル笠置シヅ子さんの歌 『ホームラン・ブギ』を思い出しますね。 1949年発売 虎・阪急・鷹・東急の4チーム半分が鉄道会社系。
@user-xt3db8ub9i
@user-xt3db8ub9i 10 ай бұрын
鉄道会社が球団を手放したのは鉄道という特殊な会社であるのとパリーグで人気が無かったことが原因でしょう。 鉄道会社は会社の利益拡大のために全国へ市場拡大や海外市場へ進出なんて出来ない。 元阪急ファンで阪急が無くなれば近鉄ファンになって2度の球団消滅は悲しかった。 阪神戦よりサンテレビで放送する阪急の試合や土日の午後に放送する近鉄や南海の試合を見る方が好きだった。
@alecthandra
@alecthandra 11 ай бұрын
よくよく考えたら昔のパリーグは半分が鉄道会社&関西の球団だったから人気が阪神に吸われてリーグ全体で人気が出なかったのかも 鉄オタ的にはそっちの方が好きだったけど・・・
@user-tf5mr6uf4r
@user-tf5mr6uf4r 11 ай бұрын
ダイナマイト打線とかバックスクリーン3連発とか、阪神タイガースは大阪人の琴線に触れる豪快さが人気をよんだが、 サブマリン山田とか盗塁王福本とか、阪急ブレーブスは強いけれど地味で人気が出なかった、
@NaruoKusugawa
@NaruoKusugawa 11 ай бұрын
浪速の春団治こと川藤氏の謎人気もね。 「川藤出さんかぃ!」→「代打川藤!」→「ほんまに出してどないするorz」
@ph-pr-dh
@ph-pr-dh 11 ай бұрын
近鉄バファローズ「」
@Kebe230
@Kebe230 5 ай бұрын
@@NaruoKusugawa試合の解説でバッティングのコツを聞かれたとき、「そんなもん来た球、打ったらええねん!!」と答えた話スキw
@user-dk7wd1vt8r
@user-dk7wd1vt8r 10 ай бұрын
紆余曲折あったが虎とライオン。 ネコ科のチームが残った。
@user-jo1eb1jx4m
@user-jo1eb1jx4m 10 ай бұрын
あれから、各球団が工夫してファン掴んだよね。特にパリーグは素晴らしい
@taraaa5570
@taraaa5570 10 ай бұрын
巨人、阪神、広島と人気球団を抱えるセリーグと違い、パリーグは珍プレー好プレーであまりの ガラガラさにネタにされる(客席で麻雀とかカップルが試合そっちのけでキス)ほどでしたからねえ・・・ 昔はパリーグの平日デーゲームの外野自由席の無料チケが駅とかで置いてあってても誰も取らなくて 子供心ながらなぜ?と不思議で仕方なかったです。
@Kebe230
@Kebe230 5 ай бұрын
@@taraaa5570 1993年に「地域密着」を謳うJリーグが発足したのが大きいと言われていて、危機感を持ったオリックス以外の球団名に地域名を付け(日ハムは札幌移転後、楽天は発足時から)、地元への営業を強化して「地元に愛される」ことに注力したのが大きい。 因みにJリーグの上位互換と言われているのがバスケのBリーグ。
@user-zd8ch6uq4o
@user-zd8ch6uq4o 10 ай бұрын
南海の場合は当時、特急ラピート及び空港線と、『開港』を目前に控える関西国際空港関連のインフラ整備需要に応える必要性があり、そんな状況下で、従来どおりの赤字補填頼りな『どんぶり勘定』が通用しなくなったということが最大のきっかけの模様。
@himetv5832
@himetv5832 10 ай бұрын
中百舌鳥への球場移転が立ち消えになったのがきっかけと聞いてましたが。
@user-zd8ch6uq4o
@user-zd8ch6uq4o 10 ай бұрын
『難波再開発』 確かにこれも重要事項でしたね。沿線の国際空港より外国人たちを出迎えるにあたって不足感は否めず、より近代的に整備する必要があったが、大阪球場の至急解体の是非(主に金銭的問題)を巡って、とりあえずはモデルハウス展示場兼『劇団四季』テント劇場という『奇想天外』な形で放置されるも、『問題解決』を以て解体の末、跡地に大型ショッピングモール『なんばパークス』の建設開業で大体の決着を見ましたね。 また、『慣習⁉️⁉️⁉️』の『どんぶり勘定』なんかせず、堅実な経営が為されていれば、もしかしたら『泉北ニュータウン』和泉中央界隈への移転で済み、現在も『南海ホークス』として『存続中』だった可能性もあったでしょうか。近代的なドーム球場をホームに、新たに躍動する『緑のユニフォーム』………………… もちろん、グループ傘下『南海辰村建設』の建設によって。 しかしアソコは一時期、自前のマンションの『偽装建築』問題でひと悶着あった『前科』があるから…………… 却って現在の形が『最適解』なのかもしれませんね。
@wataame_18
@wataame_18 11 ай бұрын
関西私鉄4社が球団を持っていたことがあるって何気にすごいよね セ・リーグ: 阪神 パ・リーグ: 近鉄(消滅) 南海(ソフトバンク) 阪急(オリックス) 特に現在のパ・リーグは移動が大変だから、なおのことこれが際立つねー
@user-cw8kj3vs9n
@user-cw8kj3vs9n 11 ай бұрын
逆に仇になった部分もあります。例えば阪急はチームがどんなに強くても本拠地球場が阪神と同じ西宮市と言うこともあり、観客動員数が全く伸びませんでした。阪神経済圏の人口で4チーム、しかも3チームは人気の劣る時期が長かったパ・リーグ所属というのは無理があったと思ってます。
@user-dv6en8hm5u
@user-dv6en8hm5u 11 ай бұрын
路線網が一番小さい阪神だけが生き残り、観客動員数日本一の人気球団になったってのがまた面白いね。 関西圏以外の人から見たら「阪神」と聞けば鉄道会社ではなく完全にプロ野球球団の名前ってイメージだもんな〜
@wataame_18
@wataame_18 11 ай бұрын
@@user-dv6en8hm5u これは確実にメディアのおかげですね メディアでプロ野球が現在のように報道されていなかった頃は阪神より南海の方が人気があったらしいです しかし阪神は関西私鉄4社の中で唯一セ・リーグに所属していて、巨人と対立構造になる位置にありました。 そして巨人がその当時圧倒的な強さを見せていたこともあり、関東VS関西、巨人VS阪神という二項対立が成立したのです。 この構造は阪神が日本プロ野球で屈指の人気球団になることをすすめたと思ってます
@user-bq9ow6ew2o
@user-bq9ow6ew2o 11 ай бұрын
@@wataame_18 これを意識していたから1950年の2リーグ再編の際、パシフィックに行く予定だった阪神が急遽セントラルに移籍したんよね。実はパシフィックが狂ったきっかけの一つは阪神の裏切りでもあったりするのよ
@chaco-papeco
@chaco-papeco 11 ай бұрын
近鉄電車ではよ帰れ
@sugmire1657
@sugmire1657 11 ай бұрын
西武の後藤社長は 「海外で西武のCEOって言っても相手にされないけど、日本にたった12球団しかないプロ球団のオーナーだって言うと歓迎されるから」 西武を売らないそうな。
@user-oe5sf1to2c
@user-oe5sf1to2c 11 ай бұрын
独立リーグもプロだから、嘘なんだよね
@ph-pr-dh
@ph-pr-dh 11 ай бұрын
なんじゃその理由…あのボンクラオーナー…
@user-cw8kj3vs9n
@user-cw8kj3vs9n 11 ай бұрын
@@user-oe5sf1to2c いつ頃の発言なのかで変わりますね、嘘か真か。
@chaco-papeco
@chaco-papeco 11 ай бұрын
世界の長者番付に名を連ね、飛ぶ鳥を落とす勢いだった、国土計画の堤義明オーナーとは、雲泥の差だね。
@user-mq6fb8on4u
@user-mq6fb8on4u 10 ай бұрын
@@johnduegombei 球団単独ならまだしも、球場もセットでとなると交渉纏まらないだろうな あの立地で旨味があるのは球場とアクセス路線の経営母体が同一であるからで、別会社になったらただの負債だ
@user-yz3mb7tm4d
@user-yz3mb7tm4d 11 ай бұрын
国鉄はプロ野球球団を手放したけど、社会人野球チームは健在。阪神と西武が球団を手放さないのは、人気は勿論のこと、本業と一体運営の上自前球場で使用料がかからないのが大きいと思う。
@ph-pr-dh
@ph-pr-dh 11 ай бұрын
球場使用料に悩まされたのが横浜DeNAベイスターズ。 大洋ホエールズが横浜に移転する時に建てられたが故に運営会社にぼったくりレベルの使用料をぶん取られ、またチケットの売り上げも25パーを運営会社に持って行かれるというのが大赤字の元凶に… DeNAはTOBを成立させて名実ともに自分のものにする事で、ようやくこの「呪いの装備」から抜け出せた。
@taraaa5570
@taraaa5570 10 ай бұрын
それでも西武は儲からない球団を売却しろとファンドにせっつかれてましたけどねえ。。 阪神みたいに株主総会で球団の順位に関しての苦言や提言があったりなど経営に影響を与えるほど 球団のウエートの高い阪神ならではですよね。
@tabibito6330
@tabibito6330 10 ай бұрын
@@taraaa5570 さん、阪急阪神東宝グループとしてはヤッパリ歌劇やろな。
@user-rv9ug7yp7g
@user-rv9ug7yp7g 11 ай бұрын
単純に12球団の球場の最寄り駅やアクセスをまとめた動画が見たいです! 調べればわかるだろと言われたらそれまでですが、ゆっくり鉄博さんのわかりやすい声と編集が好きなので是非...!
@grassandanke
@grassandanke 11 ай бұрын
自分語りで申し訳ないけど、高崎線沿線住民の自分にとって、たとえば 東京ドーム一つとっても、池袋を経由して丸ノ内線から後楽園駅に行くか、JRオンリーで秋葉原から水道橋に向かうか。今日着る服選びみたいな感覚で、気分でどっちから行こうか選んだりするし。 ZOZOマリンは、武蔵野線を使うか東京乗り換えの京葉線かの二択だったけど、上野東京ラインができてからは、ほぼ後者にしぼられた、とかね。 アクセスを考えるだけでも楽しい。
@chaco-papeco
@chaco-papeco 11 ай бұрын
高崎線沿線の方で、メインは東京ドームで幕張もあるのに、県内の所沢はないというのがいかにも埼玉県。
@liushuiyinzhongnanhai1580
@liushuiyinzhongnanhai1580 10 ай бұрын
PayPayドームだと、最寄りの地下鉄唐人町駅から微妙に距離あるから、都心からだとバスの方が早いんだよなぁ…
@grassandanke
@grassandanke 9 ай бұрын
​@@chaco-papeco ベルーナドームへの行き方は、自分語りがもっと酷くなるので敢えて書かなかったわけだけど、、、そろそろいいかな。 1.高崎線で大宮→埼京線で武蔵浦和(京浜東北線で南浦和)→武蔵野線で新秋津→徒歩で秋津→西武池袋線で西所沢→西武狭山線で西武球場前。 2.自転車で荒川を越えて本川越→西武新宿線で所沢→西武池袋線で西所沢→西武狭山線で西武球場前。 3.自家用車で武蔵藤沢駅付近のコインパーキングへ→西武池袋線で西所沢→西武狭山線で西武球場前。 こんな感じで変わってきてます。1の場合だとどうしても「たった数駅で乗り換え」を繰り返す面倒くささがあって、考えたのが2。乗り換えは格段に減るけれど天候と体力面がネック。 で、3にたどり着いた。川越付近の渋滞さえ気をつければあとはスムーズ。1の帰りに西所沢止まりで強制乗り換えさせられるとき、所沢・池袋方面が大行列になる一方、飯能方面がガラガラな様子を羨ましく思ってたのだけど、そっちの側の人間になれました。
@mamachuhchi
@mamachuhchi 11 ай бұрын
結局阪急対阪神の西宮ダービーは叶わなかったですね 動画にも出ていた阪急西宮球場は、西宮北口駅出てすぐ(今の西宮阪急)のところにありました
@user-vg7sh4os2j
@user-vg7sh4os2j 11 ай бұрын
オープン戦なら年1で阪急阪神定期戦やってたんですけどね(西宮と甲子園交互で)
@user-iz6om2gv7k
@user-iz6om2gv7k 11 ай бұрын
鉄道が親会社→お客さんを球場に運んで儲かる。 新聞社が親会社→チームの活躍を記事にして儲かる。 健康飲料会社が親会社→???
@wxyz4013
@wxyz4013 11 ай бұрын
球場でビールの代わりに健康飲料飲んで貰って儲かる?😯
@user-cw8kj3vs9n
@user-cw8kj3vs9n 11 ай бұрын
広告宣伝ですね、無料でニュースとして社名が新聞TVに出ますから。パ・リーグチームが人気低迷期でも買い手があった理由ですね。
@jimmy.m657
@jimmy.m657 11 ай бұрын
食品加工会社が親会社→球場で自社食品を販売して儲かる が去年まで出来なかった球団があってな・・・
@user-cw8kj3vs9n
@user-cw8kj3vs9n 11 ай бұрын
@@jimmy.m657 「おねげえでございますだ、お奉行様」「ええい、無礼者!不服ならば去れ!」「わかりました」「ゑ?」
@usuki.f
@usuki.f 11 ай бұрын
西鉄が球団を手放す前は確か西鉄ライオンズでしたね?
@user-rp6dv6zv1y
@user-rp6dv6zv1y 11 ай бұрын
昭和26(1951)年に西日本パイレーツ(親会社は西日本新聞)を吸収合併した際にクリッパーズからライオンズに改称してます。
@user-lg2px9yl4r
@user-lg2px9yl4r 11 ай бұрын
阪神人気はマジでエグいからな…
@wxyz4013
@wxyz4013 11 ай бұрын
アレと云う優勝を達成した途端、道頓堀ダイブを「平気で」やる連中だからね(因みに今年は20人程)😵
@587qfpcb
@587qfpcb 11 ай бұрын
メジャーの球団と普通に張り合えるレベルだからね
@jimmy.m657
@jimmy.m657 11 ай бұрын
今年の日本シリーズは全部阪神のホームになりかねんからね・・
@Richlind-ws7yt
@Richlind-ws7yt 10 ай бұрын
在阪マスコミと阪神ファンの吉本芸人の貢献が大きいね。あとサンテレビによる完全中継も。
@user-ju7vn1fu6p
@user-ju7vn1fu6p 11 ай бұрын
確かに名鉄には、以前ナゴヤ球場前って駅が名古屋本線にありましたからねぇ、いまは山王って名前になってるけど。
@user-hf4go6rw6i
@user-hf4go6rw6i 11 ай бұрын
東京セネタースと今の北海道日本ハムファイターズは別系統 北海道日本ハムファイターズは1945年に結成され後に東京フライヤーズが前身
@user-vr2ld9xg5w
@user-vr2ld9xg5w 11 ай бұрын
東急フライヤーズ(東映フライヤーズ・急映フライヤーズ)と違う?
@pupilofgokuu
@pupilofgokuu 10 ай бұрын
西武が球団を手放さない理由の中には、1980年代~90年代に球団が黄金期を作り、 不人気なパ・リーグの中でも他球団よりも人気があったからではないかと私は想像する (ただし21世紀になって以降、成績が伸び悩んでいる上、本拠地球場の特殊性によって 選手が移籍したがるために球団の経営が順調とは言えないかもしれませんね)
@user-ik6vm7he9j
@user-ik6vm7he9j 11 ай бұрын
八名信夫さんは元東映のエース
@stillalive8131
@stillalive8131 10 ай бұрын
どういう意図か分からないけど、プロ通算15試合登板で、1勝もしていない投手がエースの訳がないだろうが。 東映の代表的なエースと言えば、浅草フランス座の軟式野球チーム出身で通算162勝の土橋正幸。
@user-ik6vm7he9j
@user-ik6vm7he9j 10 ай бұрын
@@stillalive8131 さん、お教えいただき有難うございます。
@Kebe230
@Kebe230 5 ай бұрын
@@stillalive8131 試合中に腰を骨折して引退を余儀なくされ、東映本社社長兼フライヤーズオーナーの大川博から、「長嶋や王に打たれるより、高倉健に撃たれろ!」と言われたことがきっかけで東映専属の俳優に転身した。 現在も「フライヤーズ・ファイターズOB会」のメンバー
@user-bq1oq3ix6t
@user-bq1oq3ix6t 11 ай бұрын
昔、南海の応援団が「やったー!やったー!またやった!○○やった!またやった!阪急電車ではよ帰れ!」・「やったー!やったー!またやった!○○やった!またやった!近鉄電車ではよ帰れ!」・「サヨナラサヨナラ○○阪急電車ではよ帰れ!」・「サヨナラサヨナラ○○近鉄電車ではよ帰れ!」・「勝った!勝った!また勝った!弱ーい阪急にまた勝った!阪急電車ではよ帰れ!」・「勝った!勝った!また勝った!弱ーい近鉄にまた勝った!近鉄電車ではよ帰れ!」というヤジを飛ばしていましたねえ。
@user-gj4ri4wz8c
@user-gj4ri4wz8c 11 ай бұрын
もはやゆっくりべースボールミュージアム。
@user-bq9ow6ew2o
@user-bq9ow6ew2o 11 ай бұрын
阪神に関しては読売新聞の働きかけが有名だわね (現全国高校野球選手権大会)のために甲子園球場を持っていたことであり、沿線開発をしたかった阪神の戦略と合致して生まれたってのもあり、目下最初の敵は巨人ではなく阪急であったのは有名な話で、こののち生まれる南海と共に関西私鉄リーグのような流れを形成したかったとは言われているのよね ただ、1950年、2リーグ制に至るとき、巨人のあるセントラル、阪神のあるパシフィックと分ける予定だったのが巨人戦がなくなることを恐れた阪神がセントラルに強行移籍しているのよね。それによってパシフィック側がすごく困り果てて、それこそ毎日オリオンズ(現千葉ロッテマリーンズ)が阪神から選手を引き抜き(阪神のやり方に異論があった選手もいたみたい)でオリオンズに移籍したりと結構大騒ぎになっているのよね ちなみに 14:08 の福岡野球株式会社ってのは財界人が絡んでいるのもあって相当面白かったり。また、あれこれいきさつがあったんだけれど、もし順調にいっていれば日本への本格参入を考えていたペプシコーラのペプシが球団を持つ可能性があったりする。この辺りの書籍は結構多いので調べてみると面白いかも また国鉄はプロ野球も有名だけれど、もともと門司鉄道管理局野球部(現JR九州)や北海道鉄道管理局野球部(現JR北海道野球クラブ)といった社会人野球が主戦場。戦前には東京鉄道局野球部から巨人に行った伊藤健太郎のような巨人の主軸を打つような選手がいたり、戦後も南海の主軸打者だった飯田徳治、阪神の一番として有名だった赤星憲広が出身していたりする。クッソマイナーな野球部だと新潟鉄道管理局から阪急ブレーブスに行った完全試合男今井雄太郎なんかも有名。 メジャーでも鉄道網から作られた球団が多く、古いデトロイト、シンシナティ、フィラデルフィア、セントルイスなんかは鉄道に影響しているよ。その殻をぶち破ったのがドジャース、ジャイアンツのニューヨークに本拠を構えていた球団。飛行機の発達と共に西海岸に移籍したのね。ドジャースなんかは車社会の到来を意識してドジャースタジアムは大きな駐車場施設を作っていたり 野球と鉄道だったらこの辺りが詳しかったり 「鉄道と野球」の旅路 1872~共に駆けぬけた150年史(野球雲8号) www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E9%89%84%E9%81%93%E3%81%A8%E9%87%8E%E7%90%83%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%97%85%E8%B7%AF-1872-%E5%85%B1%E3%81%AB%E9%A7%86%E3%81%91%E3%81%AC%E3%81%91%E3%81%9F150%E5%B9%B4%E5%8F%B2-%E9%87%8E%E7%90%83%E9%9B%B28%E5%8F%B7-%E5%BA%83%E5%B0%BE%E6%99%83/dp/4899920245 121 プロ野球と鉄道 www.kotsu.co.jp/products/details/601125.html
@ao_gang
@ao_gang 11 ай бұрын
冷静に考えたら、昔の赤胴車は広島カラーだったし、青胴車は今も昔も中日カラーだから読売カラーばっかとやかく言われる筋合いないんだよな(笑)
@akiraimoto5826
@akiraimoto5826 10 ай бұрын
昔は広島が赤じゃなかった。
@Cypher-stm
@Cypher-stm 11 ай бұрын
ホークスは今年の交流戦でも電車ヤジを飛ばしていた 「阪神電車で早よ帰れ!」
@qeii6958
@qeii6958 10 ай бұрын
ビジターゲームですか? ホームの応援には相手を腐す風習は無いですが
@Cypher-stm
@Cypher-stm 10 ай бұрын
@@qeii6958 そう、甲子園での試合 ホームは何ら関係ない
@qeii6958
@qeii6958 10 ай бұрын
ありがとうございます パリーグごと なんとかたーおーせーっおーっ 的なことは やってない印象です
@user-bf6lc9hb6o
@user-bf6lc9hb6o 11 ай бұрын
昭和30年代の最強私鉄球団は、福岡市の平和台球場を本拠地とした西鉄ライオンズ。 稲生和久、中西太、豊田昭光、藤原満氏などの野武士軍団が巨人軍に立ちはだかった。 しかし、黒い霧事件で主力選手が追放などで集客力が激減。 昭和54年に西武鉄道グループに売却されて、埼玉県所沢市移転で11年間本拠地不在の町になった。
@ph-pr-dh
@ph-pr-dh 11 ай бұрын
西武に身売りしたのはあの江川卓のリクエストを少しでも叶えるためだったらしい。 「読売じゃなくても首都圏のセ・リーグの球団がいい」
@jimmy.m657
@jimmy.m657 11 ай бұрын
もしも黒い霧事件が無かったら、西鉄→ダイエー→ソフトバンクライオンズになって、南海→西武ホークスになっていたんだろうか・・
At the end of the video, deadpool did this #harleyquinn #deadpool3 #wolverin #shorts
00:15
Anastasyia Prichinina. Actress. Cosplayer.
Рет қаралды 2,8 МЛН
Кадр сыртындағы қызықтар | Келінжан
00:16
ROLLING DOWN
00:20
Natan por Aí
Рет қаралды 11 МЛН
Whoa
01:00
Justin Flom
Рет қаралды 50 МЛН
【球団唯一の勝率3割】読売巨人ファンが記憶から消したい三大暗黒史【プロ野球】
19:55
しくじりプロ野球ニュース【ゆっくり解説】
Рет қаралды 93 М.
【決算】鉄道会社 赤字額ランキング(2020年4月~6月)
31:59
わいわい調査部
Рет қаралды 259 М.
国鉄気動車エンジン音集
20:02
鉄道記録チャンネル
Рет қаралды 40 М.
【遅い?】ノンストップしないスカイライナーに乗車
19:38
綿貫渉/交通系YouTuber
Рет қаралды 103 М.
プロ野球暗黒時代 解説シリーズ総集編【ゆっくり解説】
1:27:32
ゆっくりプロ野球事件簿【暗黒時代研究所】
Рет қаралды 314 М.
鉄道収入が1%にも満たない巨大な中小私鉄
10:12
たくみっく
Рет қаралды 137 М.
At the end of the video, deadpool did this #harleyquinn #deadpool3 #wolverin #shorts
00:15
Anastasyia Prichinina. Actress. Cosplayer.
Рет қаралды 2,8 МЛН