プロが教えてくれる1番わかりやすい仕事術! 12分でわかる『Google・YouTube・Twitterで働いたぼくがまとめたワークハック大全』

  Рет қаралды 974,854

学識サロン

学識サロン

3 жыл бұрын

今回はブルース・デイズリーさんの著書『Google・KZfaq・Twitterで働いたぼくがまとめたワークハック大全』について一部分を解説した動画です。めちゃくちゃ役に立つ1冊です!
【amazonリンク】
『Google・KZfaq・Twitterで働いたぼくがまとめたワークハック大全』
ブルース・デイズリー/ダイヤモンド社
amzn.to/3otgTCm
【目次】
01:27①自分の基準を決めよう
04:05②ウォーキング会議に出かけよう
06:12③せっかち病を無くそう
============
🔽KZfaqr向けオンラインサロン
community.camp-fire.jp/projec...
※登録者5万人以上の運営者が多数在籍(5万人以上の方は全員無料なので、希望者はTwitterのDMへ)
※KZfaq頑張りたい仲間が集まって、楽しくワイワイ運営しています♪
🔽学識サロン初の電子書籍※Kindle Unlimitedの人は無料で読めます
amzn.to/3bAdcZ2
🔽KZfaqを短期間で収益化させるためのロードマップ
www.udemy.com/course/18youtub...
※KZfaqで伸び悩んでいる人or登録者を増やしていきたい人のみ対象
※無料で今なら動画2本見れます
🔽ホワイトボードアニメーションセミナー(VideoScribe)
www.udemy.com/course/youtubev...
※無料で今なら動画2本見れます
※顔出し無しでKZfaqを始めたいor動画編集で稼ぎたい人のみ対象
============
【健康サロン(学識サロンの関連チャンネル)】
bit.ly/2O5xAr0
【脳科学サロン(学識サロンの関連チャンネル)】
bit.ly/3cOT5XG
【歴史サロン(学識サロンの別チャンネル)】
bit.ly/3pXHoBA
【心理学サロン(学識サロンのサブチャンネル)】
bit.ly/39TMNUw
【学識サロンのtwitter】
/ gakusaron
私はこれまで『本』を読み、その内容を仕事で実践することで、売上を上げたり、成果を出すことができました。実際に人生を変えてくれた本が数冊だけあります。本は1000円程度で多くの学びを得られる、コスパ最強の勉強ツールです。また『本』は人によってどの本が学びになるのか?本当に人それぞれです。そのたくさんある本の中から、人生が変わるような『本』と出会えるきっかけになるなら、このチャンネルをやる意味があったと思います。このチャンネルを通して私と同じように本の素晴らしさに気づく人が増えれば幸せです。
自己紹介
都内の中小企業で営業職としてトップの成績を出し、その後、管理職になりマネジメントを主に行う。毎月20冊以上読んでいたビジネス書から得た知識を基に、赤字経営だった企業を2年間で黒字改善し、売り上げは2倍を達成、利益率も8%改善させることに成功。2019年5月31日よりKZfaqをスタート。現在は独立し、企業のKZfaq運営に関わる仕事をしている。普段忙しいサラリーマンの方が、成長できる学びや、明日から使える役立つ知識を短い時間で学べるように動画を作成している。
学識サロン まぁー
【お仕事の依頼はこちら↓】
coffeebreak1192@gmail.com
#仕事術 #ワークハック

Пікірлер: 217
@kominamijiro5253
@kominamijiro5253 3 жыл бұрын
「将来幸せになりたい」と今を我慢していては、将来も成しえない、今幸せだと感じる生き方が、今もこれからも幸せに向かって行く、最近はそういう風に思うようになりました。共感します。
@ma-shi-3607
@ma-shi-3607 3 жыл бұрын
老後2000万円問題の話共感しました。今も大事にしながらが大前提ですよね。
@user-st1zz1np4y
@user-st1zz1np4y 2 жыл бұрын
うぐいすぱんです。 また勉強になりました。ありがとうございます。 確かに、リモートワークするようになって、気分転換に公園を散歩しながら考えるようにしたところ、発想が前よりも豊かになった気がします。
@reiko9660
@reiko9660 3 жыл бұрын
「やりたいことがあれば、今やる」 私もそうした方がいいと思っています。
@user-yc5fq1ke6u
@user-yc5fq1ke6u 3 жыл бұрын
1年前に飲食店の正社員を辞めて今月警備員のアルバイトを始めましたが自由時間が明確になり前職に比べて満足度が上がりました しばらく続けて将来ずっと続けていくべきかを考えながら仕事していきます 考え方の変化ってとても大事ですね
@seikousatou739
@seikousatou739 2 жыл бұрын
今を生きる考え方は全く同感です。老後になってお金が足りないことが有るかもしれないけどその時はなるようにしかならず、精いっぱい頑張って無理ならそのあとはゆだねる考え方にしたらすごく楽で毎日が楽しくなりました。アドラーの課題の分離も非常に大事な思考方法だと感じ、それに気づけたことも感謝してます。
@user-ph9jn7vb1q
@user-ph9jn7vb1q 2 жыл бұрын
いつも動画ありがとうございます 最後の〆のコメント、老後2000万問題への考え方、凄く共感しました。 私の出した結論は、お金儲けを考えるより、心身が健康でいれる仕事を死ぬまでし続ける事と考える様にしています。そう考えるようになったら、自然に不安がなくなりました。 今後も楽しみにしています。
@umi.hushimi
@umi.hushimi 3 жыл бұрын
自分にとって、おまけが1番有益でした! いつも、有益な情報ありがとうございます。
@user-kh1jj3lf2o
@user-kh1jj3lf2o 3 жыл бұрын
「今やりたいことをしながら働く」 やっぱりコレ↑ですね👍
@user-rw5pu6ml4v
@user-rw5pu6ml4v 2 жыл бұрын
いつも忙しくしてるからといっていい仕事をしているとは限らない。いい言葉です。
@kentyfilms8546
@kentyfilms8546 3 жыл бұрын
今を楽しんで生きる!共感です!Seize the day. ですね。
@user-gl8ye4ve4f
@user-gl8ye4ve4f 2 жыл бұрын
老後問題すごく分かります。 自分もこれからの人生で1番若い「今」を楽しみたいと思います!
@chappixato1985
@chappixato1985 3 жыл бұрын
100%同意です。行動力が必要ですが。ここで紹介されているように、環境を整える事も必要ですね。
@yuuhiguchi9647
@yuuhiguchi9647 3 жыл бұрын
私は、個人年金などの現在に負荷のかかり過ぎない方法で対策しながら、常に「いつ死んでも悔いが残らないように」と考えて今を生きるようにしています。お金を貯めることが「苦」ではなく「楽しい」になれば、今も将来もハッピーになれるんでしょうね。
@haru-dt6wc
@haru-dt6wc 3 жыл бұрын
会議の話はとても共感が持てました。 会議ではないのですが、毎朝のミーティングが昼にもやることになり、その内容のくだらなさに呆れてて、そのミーティングがあるからって事故が減る事もなく、何も変わらなくただ無駄な時間を作っているだけのような気がして私は会社を辞めました。他のみんなは それに気づかないのか もうルールが厳しくなりすぎて、わけがわからなくなっているのか普通にそのくだらないミーティングに出ています。 ストックホルム症候群でしょうか? 早くみんなも目を覚まして欲しいなと思いました。この動画は私が思っていたことを全て解決してくれた動画でしたので、高評価とチャンネル登録させていただきました! これからも頑張ってください!
@user-ph3ui6vc5n
@user-ph3ui6vc5n 3 жыл бұрын
最後の圧倒的セネカの『人生の短さについて』感
@ken-yw9rk
@ken-yw9rk 3 жыл бұрын
私も同じことを考えています。 将来のことばかり考えて不安な状態で今を過ごすより、今を幸せに生きながら、リスクヘッジする方がよいと感じるようになりました。 全力で生きるというのも、お金をどんどん使うという訳ではなく、どう在りたいかを追求している感じです。 自分の納得感を一番大切にするようにしています。
@user-gc4lu4sm3d
@user-gc4lu4sm3d 2 жыл бұрын
ただ要約するチャンネルとは違って、まあさんの一言がすごく学びになることが多く、大好きです😆
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
そう言っていただけると、、、本当嬉しいです🙇
@user-lg6dm2zc1c
@user-lg6dm2zc1c 3 жыл бұрын
いつも、優良な情報をありがとうございます🙏 私のテーマも「今を生きる」です😁 「今」と「未来」のバランスをとる行動を心がけています。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
【amazonリンク】 『Google・KZfaq・Twitterで働いたぼくがまとめたワークハック大全』amzn.to/3otgTCm 🔽学識サロンのオンラインサロン※なんと2月は誰でも無料です♪community.camp-fire.jp/projects/view/362663 ※楽しいKZfaqrの仲間が集まっています♪ 🔽学識サロン初の電子書籍※Kindle Unlimitedの人は無料で読めます amzn.to/3bAdcZ2
@user-fx7gk8kr8h
@user-fx7gk8kr8h 2 жыл бұрын
仕事術とても参考になります☺️ ぼーっとする時間って本当に大切ですよね…暇さえあれば、すぐにスマホをいじってしまう癖はなんとかしたいもの。脳科学的にもぼーっとする時間は必要なんだと樺沢さんの本で書かれていました。 最後の今やりたいことをやるは共感しかありません!!
@nijidream
@nijidream 2 жыл бұрын
11:40ぐらいの話、全く共感です。あと、話し方すごく工夫されてますね!為になりました。チャンネル登録しました😃
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
ありがとうございます😊
@hoshino8816
@hoshino8816 2 жыл бұрын
まん延防止措置で営業できていなかったお酒メインの飲食店の者です。 今回たまたま何かの縁あってこちらの動画拝見できました。ありがとうございます。 自分も今の様々な新型ウィルス感染防止対策の下で、ストックホルム症候群になり、 なんとかしなければと思考と行動が空回りし、なかなか手ごたえが得られず休息の時間を無視し悪循環に陥っていたようです。 今日の日中、頭の中がどうもとっ散らかていたので意図的にビールを飲んでボンヤリとした時に思考のガラクタが整理されてすっきりしました。 まさしく動画の内容をたまたま実践していたのですね。今後も意識して日々仕事にというより人生に取り組んでいきたいと思います。大切な気づきをありがとうございました。 長文コメント失礼しました(;'∀')
@kazuot746
@kazuot746 3 жыл бұрын
マーさんのその考え方いいと思います❗😆 その時々でポジとネガな考えが出てくると思うので、その人その人で比重を舵をきれたら楽しめそうですよね🎵
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
確かにバランスは重要ですよね☺️
@shinsukeogue2085
@shinsukeogue2085 2 жыл бұрын
私も同感です。色んな経験が人を成長させ、魅力的にするのだから、今を存分に楽しみたい!
@yukiharuhagiwara
@yukiharuhagiwara 3 жыл бұрын
「先」ばかり考えて、「今」を生きてませんでした。いつ死ぬか分からないのに、老後ばかりを考えて、必死に働いていた気がします。
@talo3660
@talo3660 3 жыл бұрын
今も楽しみ、老後のリスクヘッジも。という考えに共感です。 仕事やストレスに追われて我慢し続けるのが嫌で会社を辞めて、田舎暮らしを始めましたが、時間に余裕が出来て楽しく健康的になりました。
@kmjyh
@kmjyh 2 жыл бұрын
今、やりたいことをやるのは本当に大事です。お金の問題は確かに大事だけど、自分の寿命が尽きる時に、 あの時、あれをやっときゃよかった というのがないようにしたいものです。
@Viking_12jigen
@Viking_12jigen 3 жыл бұрын
今この瞬間を生きている自分が一番若いので、やりたいことをやれるうちにやるべきと思っています。
@taka-channel916
@taka-channel916 3 жыл бұрын
すぐ行動する事が今やりたい事や今を大切にしている事になると思いました。良い気づきをありがとう。最後の問いかけが良すぎてそっちに引っ張られました笑
@annie-xg9lm
@annie-xg9lm 3 жыл бұрын
私もその問題について考え、自分がしたい仕事をする&百歳でも出来そうな仕事をするに大幅変更しました。
@oribara-susan
@oribara-susan 3 жыл бұрын
私も40代半ばにして、ようやく将来のコツコツ貯金やケチケチマインドよりも今の40代を楽しむことの大切さに気付き始めた感じです。もちろん、最低限の備えは必要なのでこれからも実践していきますが、日々の生活がギスギスする程頑張るのは止めることにしました。何事もバランスが大事ですよね。
@ryoko2148
@ryoko2148 2 жыл бұрын
全くその通りだと思います!私はまさにまーさんの言ってるように生きています! 最高です👍✨✨✨
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
最高です👍✨✨✨
@wishmiku5825
@wishmiku5825 3 жыл бұрын
老後のことは考えますが、お金を一定額貯めておけば絶対に安全!というものでもない気がします。 若いうちに多くの経験を積むことも大切だと思うので、今は自己投資・趣味にもお金を使いつつ、少額投資に回す…というやり方をとっています。
@user-wd6jx5td2j
@user-wd6jx5td2j 2 жыл бұрын
老後2000万円問題のお話、私は新卒のサラリーマンのためすごく共感できました。 今は先取りで貯金(及び積み立て投資)をしつつ計画的にやりたいことをやるようにしている感じです。 収入が少ない間はバランス感覚が難しいと日々感じています。。。
@user-ju5qc3kq4e
@user-ju5qc3kq4e 3 жыл бұрын
今日は。良い動画ですね。 最後の問いは、短命でも長寿でも後悔しない程度にお金を使っています。必要なことだけに絞ればたいした金額ではないです。
@user-hz2fz1oy4p
@user-hz2fz1oy4p 3 жыл бұрын
老後ボランティアしよ〜と思ってましたが、今からやれば良いことですよね😅ホント今を大事にしていきます🧡
@user-lr5uu1qk4z
@user-lr5uu1qk4z Жыл бұрын
仕事や私生活の在り方を見直そうかなと思えるほど、いい話を聞きました ありがとうございます♪
@gakushikisaron
@gakushikisaron Жыл бұрын
お役に立てて嬉しいです♪ ありがとうございます😊
@user-ke3xk1qs5l
@user-ke3xk1qs5l 3 жыл бұрын
共感です!私も頑張りたいです。
@user-jn8rd9fr1h
@user-jn8rd9fr1h 3 жыл бұрын
仕組み作り、プレイングマネージャークラスになってから求められる課題ですね 自分1人が効率良くできても周りの仕事工程が遅れてたらどうしても手空き状態になり無駄が増える 上手い仕組み作りで組織を作っていきたい
@ijinden
@ijinden 3 жыл бұрын
マーさんの毎日20分間仮眠をして何も考えないはさっそく明日からマネしてやってみます。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
仮眠最高です☺️
@user-gl4cj9rk4v
@user-gl4cj9rk4v 3 жыл бұрын
今出費が増えるとしても、老後までに会社に頼らなくてもお金を稼げるようになる為の技術を習得しておこうと思っています。
@user-ei1lr7ln2q
@user-ei1lr7ln2q 3 жыл бұрын
動画ありがとうございます! 最後のおまけについては、ホントにそうだなって思います! オススメされて読んだ DIE with ZERO って本がこの事をテーマにしていて 読んだら新しい人生観に出会えました♫
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
良かったです☺️
@shominshufuao-pu
@shominshufuao-pu 2 жыл бұрын
DIE with ZERO!! 最近気になっていました。 やっぱりこの年末年始に読む一冊に入れます!
@SHIN20046
@SHIN20046 Жыл бұрын
とても勉強になります。ありがとうございます
@gakushikisaron
@gakushikisaron Жыл бұрын
こちらこそ、動画を見ていただきありがとうございます😊
@ta-f2327
@ta-f2327 3 жыл бұрын
お疲れ様です〜 私も、今を楽しく生きることが大切だと思います♪ 今が未来に繋がっていますよねー
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
その通りですよね☺️
@mstysk1823
@mstysk1823 3 жыл бұрын
昨日は一歩も外に出ず仕事してました。 日課の散歩が出来ず、ストレスが溜まったのかニキビができました。。
@user-lm3cm8rw1o
@user-lm3cm8rw1o Жыл бұрын
老後…私は今 82歳の母を週に2日 介護しています。 70歳手前で目がほぼ見えなくなり 何の楽しみも無い母を見ていて、まだ楽しめる内に旅行したりやりたいことをやらなければ!と思うようになりました、 最後のコメントを聞いて 決心しました! 世間や親戚の偏見に振り回されず もっと自由に過ごそうと思えました。 ありがとうございます😊
@gakushikisaron
@gakushikisaron Жыл бұрын
もっと自由に過ごしてくださいね😊
@tyenn1995
@tyenn1995 3 жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います
@user-yu2wi6wz2b
@user-yu2wi6wz2b 3 жыл бұрын
両学長の動画を見るのがオススメです。まさに答えが分かります。 答えは、おっしゃる通り今も楽しみつつ、将来にも備えるという事です。 この2つは、両立するという話も何度も出てきます。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
両学長すごい人ですよね☺️
@user-js2lf5gy8p
@user-js2lf5gy8p 3 жыл бұрын
あのライオンの顔に立派な筋肉は凄い印象、たまに凄い衣装も着るので。考え方もインパクトも善き
@user-lj6gy3my8j
@user-lj6gy3my8j 2 жыл бұрын
両学長は私も大好きです! 動画見過ぎて、ドラム式洗濯機を早く買いたいです。笑 そこっ!?と思う人へ 積み立てニーサがなかなか理解できないです。教えてくださいwwww コメント欄を荒らす事が 有名で名前に荒が付きます。 失礼しました🙇‍♂️
@ayaayano531
@ayaayano531 4 ай бұрын
勉強になったね!
@panta007
@panta007 3 жыл бұрын
定時に帰りたい!そのための 仕事術です!
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
定時に帰りましょー😭
@user-eu4hy2jd1k
@user-eu4hy2jd1k 2 жыл бұрын
若い時にしかできないことをやるのがもっとーだったのにコロナと仕事でやりたいことができなくなってその上気がつけば働きやすい会社に入って幸福を得ようとしていた 気が付けてよかった
@user-ki1cp6qk3y
@user-ki1cp6qk3y 2 жыл бұрын
今を充実させつつ楽しく未来の準備ができたらいいですね🥸
@user-uy3kn7zy3m
@user-uy3kn7zy3m 2 жыл бұрын
素晴らしい解説ありがとうございました。  最後の質問について、まだ自分はそこまでゆとりは無いのですが、今しか出来ないことは今やるや、いつかやるはやらない可能性が高いから、今やるかどうか、それなりに判断します。 実体験で言えば、オリジナルの音楽を今自分のやりたいリストをすべて数年前に形にしたり、その楽曲を作った架空のバンドの小説も書きたくて、短いですが、noteに書いて、スッキリと今を生きてます。
@user-vm9xx2um5o
@user-vm9xx2um5o 3 жыл бұрын
散歩するようになり、なにもしない時間の効果は実感として確かにあります。 考えがまとまるというか、ポジティブになるというか。 これからも続けていきたいです。
@user-qx6qg1nk3m
@user-qx6qg1nk3m 3 жыл бұрын
共感しました。お金を稼いで「老後に備えなくてはいけない」というのは、政府とメディアが国民へ作った思想のように感じます。不安を煽り、どんどん働かせて時間を奪う。人の寿命なんてわからないし、もし長生きしてお金が貯まった頃には、若い頃のように自由に使えない。それって、幸せなの?って思うんですよね。
@user-bf7fp2rk1p
@user-bf7fp2rk1p 2 жыл бұрын
備えてなくても生活保護は貰えるので、備える必要すら無いんですけどね・・
@rkmma7467
@rkmma7467 2 жыл бұрын
@@user-bf7fp2rk1p 誰でも審査通らないでしょ
@user-pm5cm2zz2o
@user-pm5cm2zz2o 3 жыл бұрын
今、やりたいこと、やってみようと思うことが誰かの感動や幸せにつなかるような仕組み、状態を作るには 今、何をして、いくかを仮説を立てながら行動しながら知って、知った問題を解決していけばいいのかもしれませんね。
@sarutorudoctor3033
@sarutorudoctor3033 3 жыл бұрын
直ぐ買います。
@user-bo7gq5dh4x
@user-bo7gq5dh4x 3 жыл бұрын
私も積み立て投資しながら将来の資産は作っていますが、毎年遊び代予算を200万までと設定して旅行や芸術、ダイビング等やりたいと思ったことを片っ端からやります。 いつ死んでも後悔せずに、長生きしてもお金に困らないように両方うまく回すことが大事だと思います。
@walasvo8513
@walasvo8513 2 жыл бұрын
久しぶりに拝見しましたが、安定の 目からウロコ状態ですw 散歩の効果はホントにそうだと思います。 ストックホルム症候群は結構衝撃でした。
@user-tomorin
@user-tomorin 2 жыл бұрын
会社に対してストックホルム症候群は面白過ぎます。
@Anikiha_smart
@Anikiha_smart 3 жыл бұрын
やらない勇気大事。 職場関係恐れてなんでも引き受け無いようにですね
@user-ni9no5vc4n
@user-ni9no5vc4n 3 жыл бұрын
メールをみる時間を限定+(他の動画で紹介してくださった)メールは午後にみる をやります! 今日も実践的な動画をありがとうございました また、昼休みになにもしない時間をきっちり取りたいと思います 創造性が問われる業種なので、デスクにいなきゃ仕事してないと思われるんじゃないかという無駄な遠慮を捨てて、合間合間で歩きたいと思います。やろうと思っててなかなか踏み出せなかったことなので、背中を押してくださり、ありがとうございました。
@user-ku4fq6cj1o
@user-ku4fq6cj1o 3 жыл бұрын
つらい環境も慣れにより当たり前になり、そして思考停止してしまう。どんな時でも自らの頭で考え、行動したいと思います。 老後は心配ですが、心配しすぎて今を幸せに生きれなければ本末転倒ですよね。 自分に軸を持ち、時間とお金を有効に使っていきたい。
@IPC-hinokuniCLUB
@IPC-hinokuniCLUB 3 жыл бұрын
老後の問題に関してはいろいろ考えますね。 今の段階で少しずつ、投資を始めて、お金でお金を稼ぐ方法を学んでいったりすることで少しでも老後までに貯めるべき金額へ到達するのが大事なのかなって思います。 また、1人だけだと難しいので何人かで協力していきたいですね。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
1人じゃ限界ありますもんね😅
@user-tf5vh4yj2w
@user-tf5vh4yj2w 3 жыл бұрын
わかります! 老後の心配をするより、今を楽しむこと。 老化を遅らせるための努力は必要ですね。 そして、死ぬまで働ける技術や技能があれば、最高じゃないですかね。
@user-lj6gy3my8j
@user-lj6gy3my8j 2 жыл бұрын
さよなら さよなら さよなら がない動画でした笑笑 私の夢は❕❕ 私と妻の家族全員の メンタルサポーターになる事です♪♪ ただ世界(ドイツ人にも負けない) にも通用する 語学力   日本人にも寄り添えるような、 考え方を今養ってます。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
素敵な夢ですね😊
@user-cr2kt8ot7d
@user-cr2kt8ot7d 3 жыл бұрын
私も同感です!
@user-js2lf5gy8p
@user-js2lf5gy8p 3 жыл бұрын
upありがとうございます🐮寝る、読者する(老眼とかじゃなければ)歩く、以上。おまけ内容は分かります!私自身は使いつつ、貯めつつ。まぁさん自身の使い方もあり。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
こちらこそ、見て頂きありがとうございます☺️
@user-js2lf5gy8p
@user-js2lf5gy8p 3 жыл бұрын
どういたしまして😺))
@user-qi6ml8fy8p
@user-qi6ml8fy8p 2 жыл бұрын
経験にお金を使うのは、若い時に使うほど、価値があると私も思います。でも、そのお金を作るために、貴重な時間を仕事で埋め尽くすなど、本末転倒。大事なことに気がつかせてくださり、ありがとうございます😊
@user-vx1zg8wg8c
@user-vx1zg8wg8c 2 жыл бұрын
環境が自分を変える簡単で難しいことですね。 でも、未来の理想の自分になるために努力しようと思います
@user-lj6gy3my8j
@user-lj6gy3my8j 2 жыл бұрын
Google Twitter KZfaqで働いた?!! ストックホルム? 学習性無力感?! 私やんwwwwww 最高に興味深いお話しでした!!! 私はKZfaqのサムネ作成を勉強してます。 兄と一緒に整骨院してます。 (自己PR勝手にしましたwww) 夜の散歩🚶‍♀️🚶‍♀️ 妻に提案してみます😎✨ まーさん、いつもいつも良くしていただきありがとうございます😌🎙🎶
@user-em5dr6eo1m
@user-em5dr6eo1m 2 жыл бұрын
歩いたら創造性が上がる、ってを自分で試した時は、 周りにある別のものが目に入ってきて、それと組み合わせようとするから、 組み合わせによって新しいアイデアに近づいた気がした。
@yokohamanotakashi
@yokohamanotakashi 2 жыл бұрын
60歳手前にしてまだ遊び足りない私です。 自分が今まで上手く言葉に出来なかった事が、いとも簡単に短い時間で表現できてて 恐れいりました。
@tk4903
@tk4903 3 жыл бұрын
老後、お金、今を楽しむ、というところ。 老後生活のために・・・という考え方は以前よりも小さくなりました。私は生涯現役を考えていますので、働きながら楽しむ、ということは同じ考えです。
@meou12
@meou12 3 ай бұрын
やりたくない仕事、必要性が薄いのに負荷ばかりかかる仕事が自分に振られないように努力したいと思いました。
@user-cx1yj6xk6i
@user-cx1yj6xk6i Жыл бұрын
今+将来のリスクヘッジ 同感です。ただ将来怖くて、欲を我慢して投資、貯金はしてしまうという現実はあります。バランスが難しいですね
@Montana0613
@Montana0613 3 жыл бұрын
私は社会人6ヶ月目で仕事についていけなくなり、「生きる意味って何?」というところまで落ちこんでしまいました。そのときに、星野源さんを知り、働きまくって死ぬ一歩手前まで行ってしまった後、もう楽しいことしかしないと決めたという話を聞いて、人は必ず死ぬ、だからこそ最期の瞬間に後悔の無いように生きようと私自身も決めました。20代前半でこの思想に行き着けたことはとても幸せだと思います。星野さんが命がけで教えてくれたことを私も全力で活かしていきたいと思います。
@user-ni9no5vc4n
@user-ni9no5vc4n 3 жыл бұрын
老後のお金問題 勝間和代さんがインカムが入ったら2割は投資信託に入れて、あとは好きに使っていい、と仰っていたのがとても衝撃的でした 貯めれば貯める程いいんじゃないの?!と。 ある程度目標額から逆算した金額を貯めれば、あとは自分への投資やご褒美など、いまを楽しむのも大事だなと思っています また、老後2000万円は全体の平均値で、実質的に庶民の暮らしをしている人は、老後は1000万円程度みたいです
@user-lu4pf3ln1u
@user-lu4pf3ln1u 4 ай бұрын
最後のお話はダイウィズゼロという本の中にもありましたよね〜
@user-rw5pu6ml4v
@user-rw5pu6ml4v 2 жыл бұрын
仕事においては、スピードよりもクオリティが大切ですね。
@user-yk2ep5ve4z
@user-yk2ep5ve4z 3 жыл бұрын
日曜ドラマのサイコパスも歩くの趣味と言っていましたね!
@takRon-bp7qw
@takRon-bp7qw 2 жыл бұрын
散歩してみます!   節約して貯めること考えるより 稼ぐこと考えた方が早いと思います!
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
稼ぐ力も本当大事ですよね☺️
@user-rq3mf2ix1p
@user-rq3mf2ix1p 3 жыл бұрын
若い時は金がなく、中年は時間がなく、老人は体力がないため結局何もできない。
@bonmercredi04
@bonmercredi04 3 жыл бұрын
若い時は体力があるから、金を稼ぎながら遊べる。 中年は金で金を動かして時間を増やせるから遊べる。 老人は貯め込んだ金で人を雇えるから遊べる。 という考え方もできますね。
@user-kp9wf9ho5u
@user-kp9wf9ho5u 3 жыл бұрын
@@bonmercredi04 頭いいですね👍 その発想力はお見事です!
@user-fp4np1cp1j
@user-fp4np1cp1j 9 ай бұрын
先週仕事に打ちのめされ、新しい取り組みの実験で普段の量の3倍の業務量で事務所で泣きながら仕事しました。毎日吐き気と服つうで仕事に行っていました。 自分の時間も持てず、帰ったら疲れ過ぎて何も出来ず朝を迎えていて体重も4キロ落ちました。 動画を見させていただいて心が洗われた気がしました。 散歩、何もしない時間をもつというのを実行したいと思いました。また業務でキャパオーバーな事、こなせない事を言うのは恥ずかいしいと思っていましたが、出来ない事はきちんと出来ないと声を上げなくてはと思いました。
@wa-suta.mo.mo.sinamonn
@wa-suta.mo.mo.sinamonn 2 жыл бұрын
今週動画他のところでもストックホルム症候群の話してた
@anyplayer9559
@anyplayer9559 3 жыл бұрын
私の部署で人員が減らされることになり、業務削減の検討が始まりました。で、なんとかイベントの2割をやめることになったのですが、その分新しいイベントを考える事になりました。 まさにうちの部署はストックホルム症候群ですね(苦笑)
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
まさにですね😭
@GfAlloC
@GfAlloC 2 жыл бұрын
分かります。老後より今の方が身体も頭も心も自由に動くと思い、極端ですが貯金が減らなければいいと思って色んなことにお金を使ってます。まあ独り身だからこそ許されることかもしれませんが。
@honmoto
@honmoto 2 жыл бұрын
確かにせっかちになりました。動画は2倍速どころか飛ばしてまとめを見るだけ。 #shorts ぐらいの長さでないとキツイ感じです。
@shokochannel358
@shokochannel358 3 жыл бұрын
めっちゃわかりやすい動画、感謝です❣️ 最後の老後のために〜のくだり、 思わずコメントしちゃいました〜笑 私は貯金し続けるこれじゃない人生から 今を生きるココ、コレ❗️人生になりました✨ まさに、その今の可能性を発明し続ける今を自分らしく生きてます✨ 人は生きてるだけでも生かされてる 偉大な存在です✨ シェアの場をありがとうございます✨✨✨
@EverydaySanFrancisco
@EverydaySanFrancisco 2 жыл бұрын
初コメさせて頂きます。 昨日このチャンネルを見つけて早速、登録して徐々に見ております。アメリカで数十年働いてますが、やはりせっかちなアメリカ人ボスに限って、どうでもいい自分の仕事とか’「これASAPでやってくれる?』とか言われて私の本来の仕事を妨げる行為をしてました。 おかげでこの仕事は4年後に耐えられなくなって、辞めさせて頂きましたけど。新しい仕事場では、マイペースで着実にいい仕事をしていきたいと思ってます。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 2 жыл бұрын
初コメありがとうございます😊 マイペースにいきしょう♪
@user-os4ib5or4i
@user-os4ib5or4i 2 жыл бұрын
一日の三分の一以上費やす仕事の中に自分のやりたい事を見つけるか作る事ができたら一石二鳥ですよね。 好きな事をしすぎて過労死した人は聞いた事がないですから。
@kanna3687
@kanna3687 3 жыл бұрын
65過ぎてバンジーやろうとかそんな事なかなか出来ないんだから、老後にやろう、ではなく、今やろうに変えていったらみんな楽しくなると思うなぁ、体も痛くなって動けなくなるだろうし、今やりたいことやっていったほうが絶対楽しい!
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
バンジーは、、、やりたくない😭w
@user-py1vb9ww8t
@user-py1vb9ww8t 2 жыл бұрын
そうですね(^^)私もやってみたいことは即やります✨✨ 好きな仕事で稼いでいて生き甲斐もある中で、お金が働いてくれている状態が私にとって幸せです✨✨ 今楽しいと思えることも年齢が高齢になれば体力が落ちてできないことも出てくることでしょう。 今も老後も大切ですね✨✨
@user-yk2ep5ve4z
@user-yk2ep5ve4z 3 жыл бұрын
老後のことばかり考えすぎて今生きることを蔑ろにはしたくないと思ってます!バランスが大切ですね。
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
バランス大事ですよー☺️
@user-lq9bx3gr3h
@user-lq9bx3gr3h Жыл бұрын
老後の話、同意見です! あるかわからない遠い未来のために今を我慢するって、もったいないですよね。我慢が美徳のような風潮もあるのかなと思います。 多分、実際に老後が来てもその我慢マインドって変えられないような気がします。 今を楽しんで、今生きている幸せを噛みしめる、これが一番だと思います!
@gakushikisaron
@gakushikisaron Жыл бұрын
本当その通りですね😊
@AM-wt9dx
@AM-wt9dx 3 жыл бұрын
私は逆に、多くの人が老後のことを優先して生きていたんだと、この動画を見て驚きました。
@handaakemi909
@handaakemi909 3 жыл бұрын
私は仮眠を20分と思ってもそのまま1時間くらい寝てしまうんで(笑)瞑想と座禅組むようにしました。 そしたら20分くらいで頭スキッ!として次のやりたい事に取り組めます。
@user-xf7hm9sc1k
@user-xf7hm9sc1k 2 жыл бұрын
過去に仕事が忙しい事と上司からの圧力で全てが嫌になったな。 今、振り返ってみると仕組み化しているモノがほとんどなかったのが原因。
@YouTubeMedical
@YouTubeMedical 3 жыл бұрын
65歳超えて健康でいる保証もありませんもんね! 今を全力で楽しむってのは大切だと思います✨ そのマインドで気づけばKZfaqrになってました!笑
@gakushikisaron
@gakushikisaron 3 жыл бұрын
気づけばKZfaqr、素晴らしい☺️
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 11 МЛН
Василиса наняла личного массажиста 😂 #shorts
00:22
Денис Кукояка
Рет қаралды 5 МЛН
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 7 МЛН
2000000❤️⚽️#shorts #thankyou
00:20
あしざるFC
Рет қаралды 15 МЛН
【仕事がツライ人へ】毎日仕事に追われない唯一の方法
15:58
第42回 仕事が早く出来る人になるための3つのコツ【人生論】
14:30
両学長 リベラルアーツ大学
Рет қаралды 269 М.
【突撃取材】仕事ができる社員に上手なスケジュール管理を聞いてみた
10:20
【口下手でもできる!】人に好かれる雑談力
12:05
心理カウンセラー・ ラッキー
Рет қаралды 3,3 МЛН
Final muy inesperado 🥹
00:48
Juan De Dios Pantoja
Рет қаралды 11 МЛН