日本生活が長すぎて母国のココが許せなくなった!フランスに住めない?

  Рет қаралды 31,978

でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel

でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel

27 күн бұрын

-----------
初めまして!
日本、福岡在住のフランス人、でぃーです!
日本とフランスの違い、フランス人主婦の日本での日常などをお届けまします!
日本人男性と結婚し、2021年10月に日仏ハーフを出産。
日本での子育て、育児、国際家族の事情などを紹介。
よかったらグットボタン、チャンネル登録、よろしくお願いします!
#海外の反応
#カルチャーショック
#フランス人
お仕事のご連絡は下記アドレスにお願いいたします。
atnavra@gmail.com

Пікірлер: 115
@user-mw8ku7yb6w
@user-mw8ku7yb6w 26 күн бұрын
つい40年ほど前の日本ではフランスはあこがれの国だったのですけど、実際には中の様子までは知らなかったですね。
@user-fe1ov4zh1r
@user-fe1ov4zh1r 21 күн бұрын
日本語がうますぎる!日本人より素晴らしい!
@ichirokun1662
@ichirokun1662 26 күн бұрын
北関東の一部のスーパーではレジで椅子に座れるようになったそうです ただ、見た目は立ってる様に見える高さで横から見ないとわからない椅子になってるそうです お客からは座れて良かったね…反応  これから全国に増えると良いですね、立ち仕事は大変ですから
@user-eu7it3zd5n
@user-eu7it3zd5n 26 күн бұрын
日本でもカスタマーハラスメントが問題になってきています。お客様に丁寧に接することは大事ですが、お客様も威張ってはいけないですね!
@user-bo8xh2ms1j
@user-bo8xh2ms1j 26 күн бұрын
改めてディーさんの明快の日本語に感心しました。
@so1185
@so1185 17 күн бұрын
日本の量販店の店員さんはインカムをつけてるので、スムーズに連絡とれますよね😊
@chie8324
@chie8324 26 күн бұрын
色々大変なんですねぇ~ フランスは憧れの国でした ファッションは洗練されているし、「エスプリが効いた(利いた?)」そんな事全てに恋い焦がれていました~笑 利己主義じゃなく個人主義の国のイメージで……💓
@user-gn1rs7hv5w
@user-gn1rs7hv5w 26 күн бұрын
日本の接客は良くも悪くも、かなり特殊でフランスの接客は世界的には何もおかしくないでしょうね😃
@bisonyone2016
@bisonyone2016 26 күн бұрын
でしょうね。 ややもすれば、客の立場からしてもサービスが過剰に思える時が有ります。 「そこまでしなくても…」と思う時も有りますから。
@user-kj8lx4qd4i
@user-kj8lx4qd4i 26 күн бұрын
おかしいだろ。その証拠に高級店の接客は日本同等だよ。ということは接客のあり方を分かっているんだよ。
@shimazuzz
@shimazuzz 24 күн бұрын
最近はもう日本は団体主義、海外は個人主義だからで大体片付くんじゃないかと思えてきた。 海外でも高級店でそんな態度だったら問題だろうけど、常識というか土台が違うから、それが海外の普通というか。 だから日本は色々特殊なんだろうなと。 でも日本もちょっと堅苦しすぎる時もあるから、日本2:海外1くらいの塩梅で仕事できたら丁度いいのにと思う時がある。 ガチガチで妥協しないからこそ、緩まずに維持できてる面もあるんだろうから難しい話だね。 仕事やるなら海外の方がそういう意味では絶対気楽そうだけど、客としてはなぁ……
@user-eu7it3zd5n
@user-eu7it3zd5n 26 күн бұрын
でぃーちゃんのショート動画の出だしの敬礼が可愛い!
@yamashin4507
@yamashin4507 26 күн бұрын
でぃさんは日本語が流暢なので性格がよく解ります、どこの国も良い面所悪い面有ると思います、日本人は他人に迷惑を掛けない事が優れている、日本も30年~40年前は公衆トイレも汚れていた、衛生でも路上にゴミは落ちていました、それから考えると大分進化している、労働者は職種に依っては未だに立仕事が多く身体に負担がかかり大変です、改善が必要です、
@7694
@7694 26 күн бұрын
だんだん日本もフランス風になってきますよ・・安心してくださいね  お互いに尊敬とおもてなしの心は・・相手に寄りけり・・だべ? 悲しいけどね・・
@seiki238
@seiki238 25 күн бұрын
フランスの大きなスーパーでは3品以下買う人用のレジとそれ以上買う人のレジが分かれていますね。ここは日本も見習って欲しいです。
@shokoko1739
@shokoko1739 25 күн бұрын
役所の話は本当にわかります。パリ在住ですが、住所変更手続きを申請したのは去年の11月。今はもう6月になろうとしてますが、今だに!完了しておりません!同僚は一年半待ってますが、今だに未完了😅。。なんとかならないでしょうかね。。
@Rekisi.Wo.Tadase
@Rekisi.Wo.Tadase 26 күн бұрын
ありゃー 聞いていたらフランスのやり方に腹がたって来ました。😡プンプン😡
@gotakazawa408
@gotakazawa408 26 күн бұрын
テトリス!思わず吹いた!良い例えだねー。
@k.a2248
@k.a2248 26 күн бұрын
ディーさんは、優しそうだし、カワイイし、小柄で痩せてるし、日本語が上手くて、こんなフランス人女性と結婚したかったなぁー。
@bisonyone2016
@bisonyone2016 24 күн бұрын
全く同感ですが、その「痩せてる」という表現は誤りだという事は御存知でしょうか。  それは何故かと言いますと、「痩」という字は部首が「やまいだれ」で、所謂“病”に関連した意味を持つ事柄に使われます。  なので、ディーさんの体型は、「細い」、「ほっそり」、「スリム」、「スレンダー」と表現すべきです。  細い体つきは、けっして“病”ではないという事です。
@user-mh8fo9ie3b
@user-mh8fo9ie3b 26 күн бұрын
店員と客が対等ならいいかなー。 日本は金を払えば偉いと思ってる人をよくみるかなー
@bisonyone2016
@bisonyone2016 26 күн бұрын
ですね。 なので、この頃は、所謂“カスハラ”への対策が叫ばれているのでしょうね。
@user-wc3jv7vp3t
@user-wc3jv7vp3t 26 күн бұрын
九州福岡はどうですか?住みこごちはどうですか?あたくしは、お隣の熊本で生まれも育ちも早、うん十年😅もちろん、海外にも関東、関西…仕事で若い頃何度も行きました。やっぱり、生まれ育った地元が落ち着きます😊
@Marhava2023
@Marhava2023 26 күн бұрын
へぇーっと思いました。 フランスの役所の少数者の切り捨て?、割り切りがドライすぎて、凄いですね。 とても勉強になりました。
@RIKU.11.02
@RIKU.11.02 26 күн бұрын
日本生活が長すぎて日本のココが許せなくなった!もやって頂けると良いです! と言うのも日本人だと麻痺して気付かない事もあるし...。
@MAHAJANGA
@MAHAJANGA 26 күн бұрын
日本いい、日本サイコーみたいなのが多いですね😅
@user-kj8lx4qd4i
@user-kj8lx4qd4i 26 күн бұрын
@@MAHAJANGA 私は日本が一番いいと思っている。
@user-wc2ur5mc6t
@user-wc2ur5mc6t 26 күн бұрын
フランスの経営者は利用者の立場になって店員に指導しないのはなぜだろう?
@user-gi3cw2iy5f
@user-gi3cw2iy5f 26 күн бұрын
海外では転職が普通ですから教えても店を代わられると時間と費用が無駄になるからですね
@bisonyone2016
@bisonyone2016 26 күн бұрын
あなたに日本の店員のサービスを誉めて貰えるのは大変にうれしい事ですが、個々の店員のパーソナリティーからの“それ”ではなく、単に“接客マニュアル”に従っているだけという事も往々にして有りますからね。
@travis-bs3bs
@travis-bs3bs 24 күн бұрын
ディーさんは別にそこに言及していないし、マニュアルあろうが無かろうが客として受ける印象の違い気持ち良さを言いたいだけだと思いますよ。😊
@aiglon-bq5nz
@aiglon-bq5nz 23 күн бұрын
マニュアルに従って丁寧に接客する。素晴らしいことじゃありませんか?
@user-ig4ux2uv2y
@user-ig4ux2uv2y 25 күн бұрын
本当にディーさんの日本語力は、素晴らしいの一言。正に天才!恐れ入ります🎉
@momiji587
@momiji587 26 күн бұрын
人のふり見てわが身を直せ、悪いと思う部分を指摘するだけで終わらせないで欲しいと思う。 国を良くするも悪くするのも、その国の国民にしかできないと思っています。 そんな、深い意味での発言ではないとは思いますけどね。
@world-meets6760
@world-meets6760 26 күн бұрын
海外では売る側にも価値が認められている割合が多いですね、売る製品や提供する食べ物を提供する価値。日本では買う側の立場が 非常に多くの価値が認められているのでユーザーとしては居心地いですね。
@bisonyone2016
@bisonyone2016 26 күн бұрын
この人の、話の途中の“笑い”が、何とも言えず可愛く感じます。
@user-yq1ri4ij8y
@user-yq1ri4ij8y 25 күн бұрын
フランスでは接客の教育やマニュアルはないんでしょうね😔
@turquoise.95
@turquoise.95 21 күн бұрын
フランスはまだ行ったことないですが、でぃーさんの動画含め知れば知るほどフランスの人も、文化も、"エフォートレス"で大人なイメージもありつつ、人とのつながりの暖かさや愛を必ず感じて、いつも心のエネルギーが満たされます、、❤️ 日本は昔よりどんどん人とのつながりが希薄になったりしてるきがするので、もっとあたたかくなったらいいなあと最近思います😭🥲
@huno4725
@huno4725 22 күн бұрын
日本のレジの買い物カゴに入れる手際の良さは見事だと思う。私もセルフレジでカッコ良くやって自己満足に浸りたい。
@user-us6zz3hq8j
@user-us6zz3hq8j 26 күн бұрын
日本の区役所は書類の書き方を親切に教えて下さる担当が申請書類の近くにいてお年寄りにも助かります
@user-nr8pz4jb3s
@user-nr8pz4jb3s 20 күн бұрын
赤の逆の色が白だと疑問無く思えたら日本人らしい
@user-em8uc5hf2v
@user-em8uc5hf2v 26 күн бұрын
懐かしい!コンベアレジ日本は40年くらい前、手打ちの時は3方向に分かれたコンベアレジが主流だった。レジの店員さんは、キーを見ずに金額を打ち込むので、凄い!と思ってみてました。各企業は接客コンテストを開催して、接客技術、態度を向上させてきたから、それが今の接客の原点なのだと、改めて思い出しました。 当時、レジの関係の仕事をしていたので、懐かしく思います。 POSシステムに替わってからは、コンベアはなくなりましたが、日本の接客の原点を思い出しました。
@MAHAJANGA
@MAHAJANGA 26 күн бұрын
レベッカの、のっこさんはレジ打ちの達人ですよ🤩
@lemonchan893
@lemonchan893 26 күн бұрын
日本ではどんな店でも店員さんの接客態度は皆同じですね!病院や市役所なども親切、丁寧です。 知人がアメリカ(NY)にいますがけっこう雑らしいです😢 フランス人は優しそうに見えるので話しを聞いてショック😱
@turquoise.95
@turquoise.95 21 күн бұрын
フランスはまだ行ったことないですが、でぃーちゃんの動画含め知れば知るほどフランスの人も、文化も、"エフォートレス"で大人なイメージもありつつ、人とのつながりの愛の深さや温かさや、誠実さや人を大切にしている人が多いイメージが強くて、いつも心が満たされることが多いです❤️ フランスの、一般的な生活習慣などもっとたくさん知りたいです✨ 日本は昔よりどんどん人とのつながりが希薄になったりしてるところや他の点も、変化していって欲しいなあと思います😭🥲 学校や教育の仕組みなんか特に、早く大きく変わってほしいなと思いますね。
@user-hi4ub6tb4h
@user-hi4ub6tb4h 25 күн бұрын
もうすぐパリ五輪が開幕します✨✨ オリンピックに関する事やフランスの良い所や観光地を紹介して下さい。
@kotohiroshi7855
@kotohiroshi7855 26 күн бұрын
これからも頑張って下さい!
@stewjapan
@stewjapan 25 күн бұрын
日本の『ここが許せない』やって下さい 「過剰なサービス」「過度な同調圧力」などなど、多くあると思います
@U-ko5bx
@U-ko5bx 25 күн бұрын
最後の役所の件は、めちゃくちゃヤバイ奴ですね!!何でもネットありきも考えものですよね、、詳しく聞きたくてもネットを通しての質問は、なかなか伝え難いものがありますからね、、日本でもその辺は問題あるように思いますね、、
@kfuruoka2349
@kfuruoka2349 22 күн бұрын
でぃーさんの言う通りだと思います。こう考えると、日本ていい国ですよね(*^-^*) 特に、接客と高齢者ネット問題は、本当に本当にその通りだと思います。
@MrSamuraispirit
@MrSamuraispirit 26 күн бұрын
日本も守られた業界だと態度が横柄になることがありますけどね。昔は役所は態度が良くなかったけど、今はそうでもないですね。
@user-ru1gw3lj7p
@user-ru1gw3lj7p 26 күн бұрын
役所はそうでもないどころか、昭和に比べて大きく良くなりました。
@MAHAJANGA
@MAHAJANGA 26 күн бұрын
法務局は最悪でしたね😅
@bisonyone2016
@bisonyone2016 26 күн бұрын
警察も酷かったですよ。 車庫証明を発行する部署なんか、平気でくわえタバコで応対する警察官も居ましたから。 あと、郵便局や旧国鉄なんか、タメ口での応対も普通に有りましたからね。
@gotakazawa408
@gotakazawa408 26 күн бұрын
昭和の時代を知ってると別世界のように向上した。もちろん、まだまだの所も無いとは言わないが。
@user-vy2nj7jz3m
@user-vy2nj7jz3m 26 күн бұрын
お疲れ様です。 大問題だらけ!!  日本人だけが特別なのかなー
@user-pw8od7nc3t
@user-pw8od7nc3t 25 күн бұрын
日本でも客の態度がひどければ同じサービスは受けれないと思います。 店員も人間ですので。
@akko-fh8kz
@akko-fh8kz 24 күн бұрын
日本だと役所が書類無くすの大問題ですね(^_^;)日本で接客が悪い店はレアだからかえって新鮮で、その悪い接客を楽しむなんて人もいたりします(笑)
@user-yn6kp6qy1l
@user-yn6kp6qy1l 20 күн бұрын
7年?🤯発音完璧ですね🎉
@pm5_JAPAN
@pm5_JAPAN 25 күн бұрын
日本で 日本人の店員さんが 接客したら  いろいろ 違うでしょうね・・・
@momomomo6798
@momomomo6798 23 күн бұрын
ウリさまは神様だ敬え的なのはかえって可笑しくておフランスの客と店員は同等だと言うのがいいんじゃね
@user-yk5ne8fl5t
@user-yk5ne8fl5t 26 күн бұрын
許してあげましょうね🌻
@user-fz5vm7zk6n
@user-fz5vm7zk6n 26 күн бұрын
マクロン君がキンペーの金魚糞ではアカンでしょ?(笑)🤭 イカれてますよね?🤭
@travis-bs3bs
@travis-bs3bs 24 күн бұрын
日本の接客の大きな問題点は適切な線引ができない経営者なり店長なりの責任者が多い点です。普通のお客様は勿論、多少問題のあるお客様であっても丁寧に対応する事は素晴しいと思います。しかし明らかに度を超えた、店側に責任の無い事で一方的に舌をまいてくる様な客(?)に対しても、事なかれ主義で済まそうとする経営者の姿勢に根強く大きな問題があります。
@user-rd9oh3dt6m
@user-rd9oh3dt6m 25 күн бұрын
La voix de Dee est une agréable fréquence de 432 hertz.❤
@yasaijuice8717
@yasaijuice8717 25 күн бұрын
日本の役所でその様な対応をされたら後々大変な事になりますよね。口には出しませんが、公務員の給料は税金から支払われていて、国民もしくは市民に奉仕する事が公務だと思います。公務員も市民から不満や文句を言われる事は恥ずべき事だと思ってると思います。そりゃ不条理な事で文句を言われたりする事も有るでしょうが、素っ気ない対応では無く言い分を聞いて出来る事はなるべく対応する様にしてる感じでしょうし、その方が円滑に業務が進みますからね。こんな感じで、結果的にまぁまぁ丸く収まって良かった、ですかね。
@trasgaito
@trasgaito 26 күн бұрын
う~ん そうですか。日本の役所は民間企業と比べるとサービスも落ちるし無駄も多いような気がします。書類が多いです。
@user-ys4cw4iz1y
@user-ys4cw4iz1y 19 күн бұрын
少し勘違いがあります。日本人のサービスがよいのは、お客様のためはもちろんですが、そうしないと、お客が他の店に行ってしまうからです。日本人客は厳しいので、常に良い方へ行きます。競争が激しいのです。生きていくために、最高のサービスをするしかないのです。
@masahiroyamagami407
@masahiroyamagami407 26 күн бұрын
昔のヨドバシカメラでの経験。コンパクトカメラを買いに行きました。候補をAとBに絞って行きました。店員さんに相談したら。その二機種は一つはオートフォーカスだが不評でもう一つはマニュアルフォーカス(ファインダーでマニュアルで距離合わせ出来る)で方向性が違うので自分の考えを定める必要があると言われました。その通りだと思います。 最近はどうなのか不明ですが、店員さんの商品知識が豊富なのでどんな物がほしいかを説明すればかなり的確に買うべき製品をお薦めしてくれました。製品についてはっきりしない部分についてはその場でメーカーに電話して確認してくれました。結果的にとても納得できる買い物ができました。
@user-sy8gb1kh2g
@user-sy8gb1kh2g 26 күн бұрын
日本でも、基本的には 顧客と店員の立場は 同じです。 お互い 丁寧でないと いけません。
@bisonyone2016
@bisonyone2016 26 күн бұрын
ですね。
@user-hd4wu7sb1c
@user-hd4wu7sb1c 26 күн бұрын
でぃーさんにお聞きしたいのですが、昔、フランス旅行した時、道路を横断するのに、地下道のようなものがあって便利なのですが、その地下道には、多くの人たちがおしっこをしているようで、本当に鼻が曲がりそうに臭かったので、通れなかったのですが、今でもそのままでしょうか。
@Hasumi-Hiroyuki
@Hasumi-Hiroyuki 26 күн бұрын
大多数の外国人ユーチューバーの皆さんは日本の接客サービスは世界トップクラスだと言ってくれます。逆に他の国の接客は雑なところが多くて驚きですね。
@nagatoshi2090
@nagatoshi2090 23 күн бұрын
広大な土地、適切な人口、自由に議論できる雰囲気、高い食料自給率等々、逆にフランスが羨ましいです。一旦戦争が起きたら“おもてなし文化”など何 の意味も持たないです。日本の周りには油断のならない国が三つほどあり、いつどうなるか分かりません。核兵器を持ちUNの常任理事国 でありNATO加盟国でもあるフランスの方がこれからの世界では安心出来ると思います、なんちゃって。
@sabotto9
@sabotto9 26 күн бұрын
フランスだけでなく海外でのタバコの吸い殻とペットの糞がそのままが気になる
@user-un4cq4hc8m
@user-un4cq4hc8m 25 күн бұрын
食文化とかは合わせられるけど清潔感ばかりは中々厳しいところあるよなぁ。 旅行させてもらってる身だから、郷に入っては郷に従え、合わせるべきなんだけど、町自体がくさいとか匂いが強いのはどうしても慣れないし逃げられないの辛い。
@user-li1dt3np1b
@user-li1dt3np1b 26 күн бұрын
日本では店員に対して客が過剰な要求をするカスタマーハラスメントが問題になることがありますが、フランスではそういうことはありますか?
@pakkun12
@pakkun12 19 күн бұрын
昭和の方が接客などは良かったですよ。特にデパートや高級ホテルでは顕著です。当時は非正規の社員などはおらず、知識も豊富でした。スーパーでは商品を全部袋に入れてくれました。今でも高級スーパーでは紙袋に入れてくれますけどね。 平均的に、少しずつ接客のレベルが下がっています。 海外に住んでいるフランス人の役所の手続きの・・・・ 少なくとも昔の日本では、大使館が役所の手続きの代行を全てしてくれました。私の父は日本人ですが、フランスのパリで生まれたので日本の戸籍謄本の父の欄にはフランスの日本大使館が受理と書かれています。(今も日本人の出生届は大使館に届けるのかな?)
@user-fp3uk4yd5s
@user-fp3uk4yd5s 26 күн бұрын
フランス人と会議で打ち合わせしたとき、初めてその態度に嫌な気がした。余りにも態度が悪いと思った。人を気分を悪くさせる風習が強かった。その1年前に国内からメールを送ってやり取りしていたが酷い対応とは。会議で偉ぶるが会議の後は抜け出してワーカーだけ働かせコーヒーを飲み続けて怒るだけ。週1回のパトロールでは偉ぶるだけ。日本人のパトロールはワーカーだけでなく自分も一緒に動くというもの!ほのあとフランス人の気質が酷いとは感じたと。その仕事は日本政府のODAで大変だった。
@user-bp2sq9qo6g
@user-bp2sq9qo6g 25 күн бұрын
いつも楽しい動画をありがとうございます。質問があります。最近日本の有名、無名を問わず「フランスで生活をします。」と言って生活拠点をフランスにする日本人も多いのですがフランスの何が日本人を引き付けるのか教えていただけませんか?でぃーさんの個人的見解で良いので。
@user-tu8gk6uh9g
@user-tu8gk6uh9g 15 күн бұрын
接客業ですが、店員の気分だけで、お客様への対応を変えることは、まず無いです。 クレームがあったとしても、まず、店員とお客様双方の発言の内容を、複数人で客観的に精査します。 理不尽だと判断されたお客様だと、こちらも毅然とした応対をします。 逆も然りで、こちらのの不備の際は真摯に対応をさせていただきますし、それなりの補填+αをさせていただきます。 もちろん行った店のグレードにもよるでしょうが、コンビニとかチェーン店でも、それは十分当てはまります。
@kk4388
@kk4388 26 күн бұрын
高齢のネット弱者の切り捨ての話は興味深いですね。日本は真逆でネットができない高齢者に配慮して 紙文化が続いています。自己主張や抗議が強いと言われるフランス人が強い抵抗もせずに国の政策に 唯々諾々として従うのは面白いところです。高齢者が抗議デモするイメージでしたから。 世界中で廃れたFAXを使い続けているように、日本という国は変化を嫌う文化が定着しています。 世界から観光客が押し寄せるのも、過去と現在が混在している極めてユニークな国だからでしょう。 因みに神社、寺、教会等宗教施設は国内に18万か所もあります。多分世界一でしょう。
@greentea600ml7
@greentea600ml7 25 күн бұрын
今はこういうのはようつべで発信されるけど、昭和は週刊誌のコラムだったな。在日フランス人だとポール・ボネさんが走りだし著名だったな。 フランスとの比較で一番印象深いのは「日本人はデモをやりすぎる。デモは民衆の最終的な手段なのだ。だからフランス人は滅多にデモなどしない。」って言ってたことだな。 半世紀経って日本人のデモなんてあってもちっぽけで、フランスはデモばかりっちゅうか暴動かよみたいになってる気がする
@xMTsTAD
@xMTsTAD 26 күн бұрын
日本は様々なサービスは優れているのかもしれませんが、残念ながら、現在、様々なハラスメントが問題になっていて、日本人として日本人のモラルの低下を懸念しています。
@user-ru1gw3lj7p
@user-ru1gw3lj7p 26 күн бұрын
お客様を大事にする思想は、売上アップが大きな目的です。フランスは売上アップはどうでもいいのかな😂
@user-we8vp9tq8e
@user-we8vp9tq8e 24 күн бұрын
フランスの悪口を聞けば、アンチフランスも少なくない日本人は喜ぶだろう。このフランス女性は日本に永くいてそのことを熟知し ている。しかし、自国人つまりフランス人の接客態度が悪いなどということは、日本ではなくフランスでこそ発信すべき事柄とも思えるのだが。
@PurpleRabit561
@PurpleRabit561 25 күн бұрын
日本が異常なんでしょう
@masa77ma
@masa77ma 26 күн бұрын
レジ店員やった事あるけど、カゴに入れる時に潰れる商品は避けて最後に入れるって、 それは最初に言われたかな🤔 フランスは、日曜日に休みってスーパーが多いって聞いた事あります🙄 それ稼ぎ時やん😱
@bisonyone2016
@bisonyone2016 26 күн бұрын
フランスに限らず、欧米の店は日曜日は殆ど休業しています。 それは、宗教上の理由から、日曜日は“安息日”だからです。 ドイツのように法律で決められている国も多く有ります。
@user-te3uu5dv1s
@user-te3uu5dv1s 26 күн бұрын
今のイタリアの首相メローニさんが3年前に議会でフランスを批判していますが とても的を得た批判だと思いました 私が関わったフランス人はとにかく働かないです 日本の企業には不向きです 半導体などの知識量もドイツ人やオランダ人に比べると とても低いと感じました
@bisonyone2016
@bisonyone2016 26 күн бұрын
ちなみに、「的を得た」は誤用で、本来は「的を射た」が正しいとされています。
@user-te3uu5dv1s
@user-te3uu5dv1s 26 күн бұрын
@@bisonyone2016 ごめんね〜ごめんね〜
@user-ci1ge9bp5y
@user-ci1ge9bp5y 26 күн бұрын
フランスは日本よりも進んでいると漠然と思っていました。 どこの国でも、いろいろあるんですね。日本のほうが優しいかな。
@user-ne7pz7yw1m
@user-ne7pz7yw1m 26 күн бұрын
1960年代にテレビで、ある人が 「お客様は神様です」と言っていたのが日本全国に徐々に広まって現在の接客が出来上がったのかな?個人的には1980年代ごろまではお店の人とお客である自分の立場は同等に感じていました。1990年代ごろから、お店に入ったら「いらっしゃいませ」と店員さんが言うようになったかな?と思います。記憶は定かではありませんが。中には自分自身がお客さんだと思って店員さんに、偉そうな言葉を使う人がいます。困ったものです。
@user-eh1cv8vh5r
@user-eh1cv8vh5r 26 күн бұрын
お役所、凄いですねぇ・・・日本は、そこは大丈夫かな、まぁ 政治家が お年寄りを切れないので、そこは色んな意味で対策をしてそう。 ん~、でも海外は、接客に 顧客満足度が リンクしてないのでは? 日本は、企業・店舗は 顧客満足度を上げようとします、お客さんに次の販売に繋げたいので。 でも、病院は 別ですかねぇ。 実家の近所の私立病院では、袖の下を渡しておかないと 対応が、全然違いました。 隣のベッドのお婆さんの点滴、完全に棒滴になってました・・・ポタポタではなく ドドゥ~っていう感じで薬剤が 注入されて お婆さんは、ガクガクしながら耐えてました。
@user-wr9dx8xu2g
@user-wr9dx8xu2g 25 күн бұрын
世界の人たちは日本の接客が素晴らしいとか言ってるけれど、日本でサービス業やってる側からしたら、大変だよー! 日本は客が王様のように威張り腐ってるから、サービス業をやりたがる人がどんどん減ってきちゃってるんだ。 モンスタークレーマー問題、カスハラがかなり問題になっていて、日本のサービス業は成長しないんですよ。 客側からすればいいのかもしれないけれど、サービス業の人たちは割に合わないところがあるからね。 バランスが悪い。 日本がいいわけではない。欧米の方がサービス業従事者にとって良いかもしれない。
@chaos9040
@chaos9040 25 күн бұрын
行ったことないけど フランスの信じられない現実 全て留学生から聞いた話と KZfaqで見ただけだけども ①パリの街は凄く汚い ②スリや置き引きが多い ③アジア人差別は普通にある ②のロマやジプシーの存在には驚く どれだけ努力しても 治安が良くなるわけない フランスの政治家は無知? 無責任?
@yukinobuseguchi6147
@yukinobuseguchi6147 26 күн бұрын
日本人は当たり前だと思ってます。日本ではお客様は神様です。☺️
@3tueno
@3tueno 26 күн бұрын
それを言うからカスタマーハラスメントを起こすバカな神様(お客様)が増えたように思います。
@user-hi4ub6tb4h
@user-hi4ub6tb4h 25 күн бұрын
客は神様でありません❗😆
@user-gf4jf6ud4v
@user-gf4jf6ud4v 26 күн бұрын
銃器が所持出来るフランスは素晴らしいです
@3tueno
@3tueno 26 күн бұрын
いいですねぇ、騒ぐ客を撃ってやろうかなぁ...
@moon-festa
@moon-festa 25 күн бұрын
ふ~ん、、座ってレジ打ちするなんて日本では考えられないなぁ・・・お客様に失礼だと思う。
@nao0624y
@nao0624y 25 күн бұрын
僕も接客業やったことあるけど日本人の考えってどっちかと言ったら人にやられて嫌なことを人にやらないと言うだけです だから普通に愛想よく接して愛想よく終わる 客で行ったとしても愛想よく店員と対応して店員にも気持ちよく対応してもらったほうがいいと思うので普通にやってるだけです だから態度の悪い店員がいたら逆に愛想よくやってやるんですよ(笑) 日本でもお客さんがいない時はレジの店員さんは座ってもいいんじゃないかなと思うけどね 日本の古い体質でお客様から見えてしまうからダメみたいな感じだけど まぁこれに関してはどっちでもいいや 日本の役所は高齢者に関してはまだ優しいかもね
日本在住外国人はなぜ日本に住み続ける?理由は一つ!
11:03
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 8 М.
フランス人が日本に嫁いだら驚きの連発でした!
14:13
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 42 М.
We Got Expelled From Scholl After This...
00:10
Jojo Sim
Рет қаралды 62 МЛН
Which one of them is cooler?😎 @potapova_blog
00:45
Filaretiki
Рет қаралды 10 МЛН
Sigma Girl Past #funny #sigma #viral
00:20
CRAZY GREAPA
Рет қаралды 20 МЛН
ТАМАЕВ vs ВЕНГАЛБИ. ФИНАЛЬНАЯ ГОНКА! BMW M5 против CLS
47:36
海外のSNSで拡散されている日本の偏見は?フランスのSNSの闇
13:23
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 39 М.
強い反日だった北朝鮮人が日本ロスになっていて驚いた!
10:11
ジュジュワールドJUJUWORLD
Рет қаралды 62 М.
フランスで日本食が大ブーム!?その理由は?
12:10
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 78 М.
日本に嫁いだフランス人が義実家に帰ったら感動が止まらない!
13:07
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 158 М.
外国人が勘違いする日本文化 日本人は冷たい?日本は差別的?!
13:11
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 26 М.
フランス人が1年福岡に住んで思うこと
11:32
でぃーチャンネル 【在日フランス人】D-Channel
Рет қаралды 47 М.
СОБАКИ АТАКОВАЛИ МЕДВЕДЯ🐻
0:18
MEXANIK_CHANNEL
Рет қаралды 2,7 МЛН
He sees meat everywhere 😄🥩
0:11
AngLova
Рет қаралды 6 МЛН
Разница в уровнях🔥
0:26
FERMACHI
Рет қаралды 16 МЛН