S&P500とオルカンより日本株がオススメの理由。マイホーム購入は意味が分からない?【上念司×堀江貴文】

  Рет қаралды 183,687

堀江貴文 ホリエモン

堀江貴文 ホリエモン

Ай бұрын

本シリーズはNewsPicksで先行配信中です
bit.ly/44a5wpy
① • 相次ぐ芸能事務所休業。怠慢経営の顛末と生き残...
②(この動画) • S&P500とオルカンより日本株がオススメの...
③ • 不動産を買うより○○に投資したほうが得?静岡...
④ • 日本人はいまだにGHQの占領政策に踊らされて...
HORIE ONEの再生リストはこちら
• HORIE ONE【NewsPicksコラボ】
経済評論家の上念司さんが登場。
マイナス金利解除で17年ぶりの利上げが発表されるなど
目まぐるしく変化する2024年の日本経済。
そこで今回は堀江さんと上念さんで、話題の経済トピックを深掘り。
SNS上でも物議を醸した「S&P500、オルカン論争」から
不動産・タワマン購入の是非、老後2000万円問題まで
2024年に求められる資産運用術を徹底議論します。
さらに、静岡県川勝知事・リニア開業延期や注目を集める東京15区補選など
政治トピックまで忖度なく斬り込みます。
<ゲスト>上念司(経済評論家)
KZfaqにはない情報も盛り沢山!ホリエモン公式メルマガ配信中
登録はこちら→ zeroichi.media/with/1242
ホリエのWi-Fi発売開始!
本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可!
horienowifi.jp/
ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売するXmobileFC加盟店募集中!
• ホリエモバイルで一緒にビジネスする経営者を大...
堀江によるオンラインサロン、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)メンバー募集中です!
詳細はこちら→lounge.dmm.com/detail/87/
堀江による、ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン「neoHIU」もメンバー募集中
詳細はこちら→lounge.dmm.com/detail/6218/
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談が楽しめる「ZATSUDAN」
無料トライアル中!→zatsudan.com/
サイバーエージェント藤田社長との生配信企画&HIUイベントでの対談はOPENREC会員限定でお試し視聴可能!
詳細はこちら→www.openrec.tv/user/horiemon_
---------おすすめ書籍------------
ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち(サンマーク出版)
▶︎amzn.to/46VEeUi
堀江貴文のChatGPT大全(幻冬舎)
▶︎amzn.to/3qbjubf
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
▶ amzn.to/2VHSx9J
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
▶ amzn.to/2HNvlSv
堀江貴文
Twitter : / takapon_jp
Instagram : / takapon_jp
TikTok : / takafumi_horie
運営:SNS media&consulting 株式会社
horiemon.com/company/

Пікірлер: 281
@mori46810
@mori46810 Ай бұрын
とても勉強になりました!
@jigoro1980
@jigoro1980 Ай бұрын
3段階生活プランはいい話ですね。
@user-sn6my8un1d
@user-sn6my8un1d Ай бұрын
価値観は人それぞれなので好きにすればいいと思います
@user-ls8kb7ux2j
@user-ls8kb7ux2j Ай бұрын
子供2人いて賃貸とか高いんよな。結局持ち家なくても家賃はかかるし、同条件で探すと1.5倍くらい高いし田舎はそもそも物件が無いという
@KK-hz8bo
@KK-hz8bo Ай бұрын
堀江さん、勉強になりました。
@user-wm4ko4pu8r
@user-wm4ko4pu8r Ай бұрын
夢は自分で決めること。
@seroritoyu
@seroritoyu Ай бұрын
これから(短期で)日本株の方がパフォーマンスが高いとは思うけど、資産形成としてはアメリカ株をどうやっても無視できない
@yayoi0317
@yayoi0317 Ай бұрын
賃貸だと15万、購入すると親からの非課税贈与で7万になったので買いました! 駅近で売りやすい土地、建売で最低限の広さ、機能の家ですが、子ども達自由に遊ばせられるし、支払いも半分だし最高です!! 賃貸との差額は投資で万々歳です◎
@burient
@burient Ай бұрын
団信は借金が一番大きいときに保障が最大化される最も優秀な生命保険だと思うけどなぁ。最近はがんとか三大疾病の特約も選択できるし。
@user-nz6tc7lg8y
@user-nz6tc7lg8y Ай бұрын
バフェットが日本株一択!って言ったら説得力あるけどね。
@krhgmktsr23hn
@krhgmktsr23hn Ай бұрын
オルカンかトッピクスは、この先余裕で30年、40年投資できる若者と、すでに50歳超えたおじさんたちでは見方が多少違って当然かと思う。
@misian2090
@misian2090 Ай бұрын
だいたいみんな順張りってそらそうやろ、順張りがセオリーや 利確と損切りが下手なだけや
@xavier00608
@xavier00608 Ай бұрын
デイキャンプはやばい
@hitomih8888
@hitomih8888 Ай бұрын
「夢のマイホーム」って言葉で洗脳されてるなぁと不動産屋に勤めてて思いました。
@suvsuv5111
@suvsuv5111 Ай бұрын
かと言って、賃貸がベストな選択だとは思わないけど、そこは多様性を認めてやれよ!一般人が何も持ってないことを世間で自信ありそうに言っても何の説得力もないわ!
@Merloter
@Merloter Ай бұрын
今どきそんな言葉に影響されて買ってる人どれくらいの割合いるんですかね
@user-pi8wh2cg6n
@user-pi8wh2cg6n 3 күн бұрын
@@suvsuv5111金持ちには関係ない話で金ないのに何十年もローン組んで払い続けるのはどう考えてもバランス悪い。 もちろん資産価値は下がり続けますw
@user-pl6sp8cc2c
@user-pl6sp8cc2c Ай бұрын
損得勘定抜きにしてでも欲しいから夢なんだろ 俺は一戸建いらんけどコスパ悪いみたいに言って馬鹿にする風潮はあまり好きじゃないね やり過ぎは良くないけどかっこいい車が欲しいとか良い時計が欲しいとか庭付きの家が欲しいみたいな大きな無駄遣いは人生を豊かにしてくれると思ってる派だから
@user-mp5cj5sh6h
@user-mp5cj5sh6h Ай бұрын
マイホーム問題は難しい。 賃貸なら好きな時に好きなだけ引っ越しができるメリットがあるが、平均寿命が伸びている中、リセールバリュー、修繕費等も含めたトータルコストではマイホームの方が安上がりな気がします。 勿論、住む賃貸物件やマイホームのグレード、金利の状況によって一概には言えないが。
@Merloter
@Merloter Ай бұрын
マイホーム買ったって別にいくらでも引っ越しできます
@user-jk6dm7sx3k
@user-jk6dm7sx3k Ай бұрын
マイホームは、固定資産税一生払い続けなくちゃいけないのもだるいよな
@patapata2023
@patapata2023 Ай бұрын
ほーん😮レバナス売ってTOPIXのレバレッジETF買おうかな😊
@penpen6251
@penpen6251 Ай бұрын
マイホームが夢なのは、全てを自分の自由に出来るところにあるんです。 壁紙を好きな色に張り替え、キッチンや洗面台の高さを使い安い高さにし、扉がない方が良いと思えば外して捨ててしまえる。電気も冷暖房も好きなものをつける。それが賃貸だとできない。 毎日帰宅する場所がお気に入りの空間であることは、まさに夢なんです☺️
@user-vy4vb6rf1s
@user-vy4vb6rf1s Ай бұрын
ホリエモンの住所の北海道の十勝地方には、一戸建てと同じくらいのクオリティの賃貸ってあるのですかね?北海道で賃貸いろいろ住みましたが一戸建てで必須のセントラルヒーティング並みに部屋が暖かい所はなかったです。ホリエモンは頭良くて好きだけど、これに関しては人それぞれの問題と思います。
@rivergreen406
@rivergreen406 Ай бұрын
住宅ローンでマイホームの夢を叶えながら投資すれば良いってことね!
@user-ot7li8pn6u
@user-ot7li8pn6u Ай бұрын
ホリエモンの話を聞きにきてるからくりえみみたいな静かな女性がいい
@user-sn1ck2ur8p
@user-sn1ck2ur8p Ай бұрын
7:07 特定口座からNISA口座に株を移管する事はできないので、口座を変えるには株を一旦売って現金化してからNISA口座への入金が必要だね。
@shiroshiro9167
@shiroshiro9167 Ай бұрын
私も今は95%国内株ですね。 オルカンやs&p500はほとんど昨年利確しちゃいました!
@maomao6115
@maomao6115 Ай бұрын
「詐欺師」という言葉はときに良い意味が含まれる場合があるね、頭の回転が良いなど。 悪党相手に詐欺師が活躍する物語もある。 ドクターストーンの”あさぎりゲン”みたいなキャラもあるし。
@hondajo
@hondajo Ай бұрын
堀江さんは公開株でちまちまお金を増やすより、自分や事業に投資して頑張った方がいいという考えだと思うが、その方が夢があるし人生も楽しくなると思う。
@patapata2023
@patapata2023 Ай бұрын
ホリエモンが文句言ってる間、オルカンやS&P500複利でがんがん儲けさせてもらってます😌 ありがたいことです😌
@user-gv3xu9pg2w
@user-gv3xu9pg2w Ай бұрын
ホリエモン投資センスないよね
@kyo3671
@kyo3671 17 күн бұрын
ホリエモンは株式投資より、ベンチャービジネスに投資する方が得意なのでは?
@nada-qb7fl
@nada-qb7fl Ай бұрын
不動産は負動産 持ち家は負債 その金を投資して賃貸を借りた方がいい。
@MsEver4u
@MsEver4u Ай бұрын
普通 住宅ローンは家賃と同じぐらいでしょ。ローン払いながら投資したらお得だぞ
@defabc4455
@defabc4455 Ай бұрын
6:45 ホリエモンって時々楽天叩いてるなって思ったらこういうことだったのね
@user-bn4ze6vd7u
@user-bn4ze6vd7u Ай бұрын
エマージェンシープランか…作ろ😅 持ち家は東京都以外で建てて欲しいわ、田舎の土地で生活して山、畑田んぼをやってもらわないと土着の文化やインフラが無くなってしまう。  畑をやり始めて、野生動物も見るけどつながってるのは金だけじゃない。
@chachachaazzurra
@chachachaazzurra Ай бұрын
マイホームが夢の人はいいけどそこそこの広さの持ち家で育った人が賃貸に行くのは少しキツい
@user-by9ji6pf7w
@user-by9ji6pf7w Ай бұрын
そもそも持ち家派は資産目的じゃないし 日本株勧めるのももっと前から言ってたなら信用出来るけど
@rafflesiaswift8250
@rafflesiaswift8250 Ай бұрын
大体の金融商品触れてれば、化けるやつ有る
@TE69.
@TE69. Ай бұрын
プラマイゼロじゃね?w
@user-di8xj1vn7p
@user-di8xj1vn7p Ай бұрын
自分は田舎の古くて安いマンションを持ってますが、別に資産だとは思っていません。 既にローンも終わってます。 何故買ったのかといえば、亡くなった親戚(祖母の姉)が晩年、一人暮らしになった時にアパートを借りられなかったのを見ているからです。 ちゃんと保証人がいても年寄りは家を借りられないんです。 お金を持ってる人なら死ぬまでホテル暮らしも出来るでしょうが、貧乏人はそうは行きません。 僕は上念さんの一つ年下ですが、やはり病気で障害年金で生活するようになってつくづく思います「管理費並みの家賃で借りられる家は無いよな」って。
@user-cr8bn2pm8s
@user-cr8bn2pm8s Ай бұрын
普通に田舎さがせば今は家は借りられる。田舎の車ないと生活できない家だと行政が空き家ひきとって月6000円で貸しても全部の家埋まらない場所もある。 真の田舎だとマムシ怖いから、田舎にこない人多いからな。
@user-ws4lc7oz1t
@user-ws4lc7oz1t Ай бұрын
年金暮らしなら、都市部なら古い公営住宅とかも入れますね。 レオパや大東が大量にアパートを建ててくれたので、これからそれらが古くなって空き部屋が増えれば、高齢者お断りじゃないアパートも増えるでしょうし
@user-bs6me1ww3x
@user-bs6me1ww3x Ай бұрын
以前、家族4人で借家に住んでいて、7年前に注文住宅に引っ越した。正解だったと思っている。 賃貸は作りがチープだ。冬寒く夏暑い。二重サッシ・断熱壁・床暖房をいれたら、とても快適だ。キッチンも風呂もトイレも圧倒的に使い易い。 賃貸に住むと短命であるという確かイギリスのデータもあるそうですよ。 堀江・上念さん位稼いでいる人達は高級賃貸に住めるのかも知れないが、私にとっては、高い賃料をローン返済に当てた方が合理的だ。家が老朽化しても、土地は残る。
@user-kv8fh5tr9p
@user-kv8fh5tr9p Ай бұрын
NISAの買いだけで支えれると思っているんだ、へえ~。
@okatashiyoniku
@okatashiyoniku Ай бұрын
マイホームはマイホームでも、自分の場合は車が好きで、ガレージ付きの家を建てました。色々とガレージの道具や機器等を購入して毎日楽しいです。前は賃貸ガレージでしたが。今は自分の家なのですごくやりがいある。そういう人には絶対にマイホームはおすすめします。
@Miyachandes
@Miyachandes Ай бұрын
3階建て理論は大事だね。
@osso5296
@osso5296 Ай бұрын
誰も手数料について触れない、亡くなった山崎さんだけだよ。 一般人はパフォーマンスより手数料が重要。
@nanacy7741
@nanacy7741 Ай бұрын
このメガネの話は頭に入ってこない😂
@nurukota-channel
@nurukota-channel Ай бұрын
@@nanacy7741 俺も、自分だけ知ってますみたいなこの感じの話し方好きじゃない笑
@enkaa229
@enkaa229 Ай бұрын
手数料の話とか誰でも知ってるぞ笑笑
@user-mm8yk6ms4y
@user-mm8yk6ms4y Ай бұрын
家を持つのは一国一城の主という言葉、意味わかりませんね
@user-em8wm2bs3m
@user-em8wm2bs3m Ай бұрын
住む場所と借金で人生を拘束することに夢を見る人もいるんだろうな😂
@user-vt9ys4pk1g
@user-vt9ys4pk1g Ай бұрын
俺らのする投資と堀江のする投資は規模が違いすぎてもはや別物になってるんだよ。
@nurukota-channel
@nurukota-channel Ай бұрын
ホリエモンは年間数パーセントのもんなんかにちまちま投資してるより自分の動かしてる会社に投資してる方が何十倍も稼げるだろうからな😂
@user-yw8ky3ec5l
@user-yw8ky3ec5l Ай бұрын
マイホームの話でよく、持ち家派とか賃貸派とかあるけど、それはその人のそれに対する考え方、価値観、ライフスタイルなどの違いだと思います。 私はマイホーム派で一昨年マイホームを建てました。確かにローンは大変ですが買ってよかったと思っています。 でも賃貸派の人たちを否定するつもりはなく賃貸にもメリットあるし、逆にデメリットを差し引いてもそれが良いと思えば賃貸で全然良いと思います。 どちらもメリットとデメリットを考慮して選べば良いと思います。
@Merloter
@Merloter Ай бұрын
多分、価値観やライフスタイルの話するから噛み合わないんですよ それらは人それぞれだから 同じ条件の物件で住むとして金額としてどちらが安いかなら答えは出るんですけどね
@Merloter
@Merloter Ай бұрын
多分、価値観やライフスタイルの話するから噛み合わないんですよ それらは人それぞれだから 同じ条件の物件で住むとして金額としてどちらが安いかなら答えは出るんですけどね
@un_chi
@un_chi 20 күн бұрын
賃貸はファミリー物件がないと思う🥺 独身ならホリエモン正しいけどね🥺
@user-oc3ql4zd1i
@user-oc3ql4zd1i Ай бұрын
別に資産だと思って家を購入してる奴ばかりではないからな。賃貸が賢くて、購入は馬鹿みたいな議論は聞き飽きた
@tjagp4005
@tjagp4005 Ай бұрын
一般人はS&P500とオルカンで合格点 低い手数料、株を選ぶ時間、変動リスク コスパもタイパも良い
@hniiyan777
@hniiyan777 Ай бұрын
一般的に年寄りは家を借りるのが難しくなるから、ある意味持ち家は必要です。
@Chindonya
@Chindonya Ай бұрын
年寄りになって住む場所は自宅でなくて老人ホームでしょう 寝たきりになった自分のオシメを誰が取り替えてくれるのか
@yuyabs
@yuyabs Ай бұрын
円で日本株かったら終わり。買うならUSドルベース。
@th8b141
@th8b141 Ай бұрын
二階建てが1番意味わからない
@michaelunba
@michaelunba Ай бұрын
他人の夢に口出すのは美しくないと思っちゃうね。ロマンは人それぞれ。生きる目的も人それぞれ。だから経済が成り立つんじゃないかね。
@user-ul2so1ki8h
@user-ul2so1ki8h Ай бұрын
家庭のない人達からしたら理解できないだろうね。 地方だと賃貸が割高になるし、同じ払う金額でも広さが違うし内装も違う、新婚 子供持ちならそりゃ綺麗な家で過ごしたいよ。大黒柱からしたら万が一死んだら家が家族に残せるし生命保険入る感覚、プラス住宅ローン減税もある。 無理なローンは組んでまで買うのは反対だけど身の丈にあった家は幸せな家族には必要と思う。
@user-he7em5gn3m
@user-he7em5gn3m Ай бұрын
素人云々の前にNISAで”売り”はできないでしょ。 ベア系のETFとかは長期向けじゃないから別として。
@ninte253
@ninte253 Ай бұрын
住宅ローンの返済に追われて投資できないっていうのは株みたいな投資のほうが住宅価格の上昇を上回る前提? レバレッジかけて都内タワマン買えてた人達はいまめちゃくちゃ含み益でてるよね
@dekamaru6488
@dekamaru6488 Ай бұрын
堀江さんは普通ではないから成功したの知っているが、一般人の私は家は買うし、S&Pを積み立てて老後に備えます。
@yk842
@yk842 Ай бұрын
まぁ普通に利確してて税金払うなら、NISAにいれなおすよな
@dsk7674
@dsk7674 Ай бұрын
住宅ローンなくても結局家賃払わないといけないから、投資できなくね?
@xenoyama888
@xenoyama888 28 күн бұрын
同感。普通のサラリーマンの場合に、どういうロジックで賃貸の方が投資に回すことが出来るのか、を説明してほしかったですよね。
@ufo3315
@ufo3315 Ай бұрын
転勤があり得るのに家(特に一軒家)買っちゃうのは狂喜の沙汰。
@nurukota-channel
@nurukota-channel Ай бұрын
地震も来るくるって言われてて地盤も周りもどうなっちゃうかわからん物に何千万も良く払うよな笑
@burient
@burient Ай бұрын
会社に住む場所を決められる方が不自由だと思うよ。
@enkaa229
@enkaa229 Ай бұрын
@@burient話のすり替えで草
@Chindonya
@Chindonya Ай бұрын
大企業は収入高いけど転勤がある。中小企業は転勤はまず無いけど収入が低くて家買えないのパラドックス
@Merloter
@Merloter Ай бұрын
売るなり貸すなりの選択肢知らない方が狂気の沙汰でしょうね
@user-lp4dy8nv3v
@user-lp4dy8nv3v Ай бұрын
ヒカルチャンネルも見てる身からすると、ホリエモンってなんだかんだほんとすごい人なんだな。。。と改めて感じる。笑
@Merloter
@Merloter Ай бұрын
借金返済で資産形成できないの意味が全くわからないんだよね ローン返済と家賃が同額ならキャッシュアウトすることには変わりないのであって勘定項目の差でしかない ローン返済は家が資産として残るのに対して家賃は単に支出で何も残らない
@user-dh8ik2dr3g
@user-dh8ik2dr3g Ай бұрын
マイホームと賃貸の論争はいっっっつも居住年数と支払金額に触れられていない そこがわからないと数字の根拠はまず出せないし、マイホームが欲しい人からしたらそこら辺の数字が度外視になることも多い 結局この論争でポジションを取りたい、もしくは何かしらのサービスに誘導したい連中が情弱を煙に巻くためにしか存在していない
@ms547
@ms547 Ай бұрын
日本株高沸の理由は、中国に流れてた資金が円安で一時的に流れて来てるだけ。
@yy4337
@yy4337 Ай бұрын
ホリエモンってSBIの案件で株勧めてるだけもあるよな
@taz3980
@taz3980 Ай бұрын
実家でもいいから特定のアドレスは一つは無いと不便ですよ。 堀江さんみたいに会社経営してて特定のアドレスあればいいんですけど。 超絶転勤族だったときは郵便物とか金融機関の住所全部実家にしていました。 早い時は半年で転勤だったので。 そのたびに金融機関やなんやら住所変更するのってとんでもなくストレスでした。 実家じまいしてからはほとんどやってなかったので、まとめてやろうとすると 結構めんどくさい事になります。
@Chindonya
@Chindonya Ай бұрын
オルカンS&P500とかがいやだっていうのは年4%程度しか上がらないそんな抵パフォーマンスはいやだって文脈だったでしょ 自分は年に100倍千倍になる株じゃなきゃいやだもしくは自分の会社にカネかけるって言い分で。そういう人はそれでがんばってくださいと思う。
@user-ry3tr7ef3f
@user-ry3tr7ef3f Ай бұрын
ホリエモンの周りにいる人YESマンしかいない、、
@Sumiharu_jpn
@Sumiharu_jpn Ай бұрын
老人は日経平均とS&P500 若人はTOPIXとオルカン 毎月+定額(自動積立)=リスク分散
@BB-xm5ub
@BB-xm5ub Ай бұрын
お二人とも知識のある方なので話に説得力がありますね。それに比べこの女性の無知が際立って見てられません。発言の内容が薄いし、同調して批判だけするのがいかにも勉強不足で‥。黙ってて欲しいです、一丁前に批判だけは辞めて欲しい。
@kitada_daisuke
@kitada_daisuke Ай бұрын
ここの4人は否定してますが自分は大きな庭付きのマイホームで大型犬と遊ぶことが夢の一つです。すいません…
@Rita-rj6kf
@Rita-rj6kf Ай бұрын
一軒家の賃貸じゃダメなの?
@nob8750
@nob8750 Ай бұрын
まさに 私の家です  庭いじりして植物育てたりDIYや単車いじったり 大音量で映画や音楽鑑賞したり BBQしたり 最高ですよ❗ 歳いって売るつもりもないし  いつ死ぬかも分かんないのに資産形成ばっか気にして自分のしたいこと制限する人生はつまんないですよね価値観の相違ですよ
@asuasu55-gm2yv
@asuasu55-gm2yv Ай бұрын
以前、不動産Gメンの方が言っていた言葉「マイホームは嗜好品」これが最も腹落ちする。購入する人はこだわって新築住宅を楽しめばいいけど、ローンの負担が気になったり、損得勘定で不動産を考えるなら中古物件や賃貸の方が圧倒的にお得。
@rosario7575
@rosario7575 Ай бұрын
価値観は人それぞれだから良いと思いますよ
@a.koreyattemiyo
@a.koreyattemiyo Ай бұрын
レアな物件以外好きなようにいじれないですもん @@Rita-rj6kf
@user-it2rt5bu7q
@user-it2rt5bu7q Ай бұрын
ホリエモンさんは、やっぱり、ひねくれてると思います。
@beardglasses6222
@beardglasses6222 Ай бұрын
ワクチンは今も定期的に打たれてますか?
@yy4337
@yy4337 Ай бұрын
下げトレンドがくる可能性もある。自己責任
@chachanono
@chachanono Ай бұрын
相変わらず特定層を中心に話してて誤解されやすい内容ばっかり話してるわ 逆張りのホリエモンみたいな感じでメディア界のジムロジャーズみたいになってきてる
@bcd798
@bcd798 Ай бұрын
コロコロ変わる意見は信用できん。 つい最近まで日本の未来はくらいからS&P500って言ってたよね?w 掌返すなよ。
@user-ws4xr6no8m
@user-ws4xr6no8m Ай бұрын
ホリエモンと上念氏の話が噛み合って無さすぎて開始二分で観るのやめた笑
@nurukota-channel
@nurukota-channel Ай бұрын
多分話し方からしてホリエモンこの人の事好きじゃないもん笑
@user-dr3ns6pk1i
@user-dr3ns6pk1i Ай бұрын
@@nurukota-channel 好きか嫌いかはともかくホリエモンが定期的に一緒にイベント呼んだりKZfaq呼んだりはしてるぞ。
@kajjont8729
@kajjont8729 Ай бұрын
でも、50になって、ホテル転々はいやだ。絶対いやだ。
@nurukota-channel
@nurukota-channel Ай бұрын
中古戸建て買えば? うちの親は安いの買って5年で払い終えて今は俺が固定資産税年2.5万のみで住んでるよ😂 かなり助かってる😂
@MsEver4u
@MsEver4u Ай бұрын
インフレならマイホームが最適でしょ。家賃と住宅ローンってそんなに変わらないし
@TS-tf2vm
@TS-tf2vm Ай бұрын
持ち家論議するならタワマン大好きな田端呼んでガチでバトルすりゃ良いのよ😊
@user-eh9ep5bi9g
@user-eh9ep5bi9g 15 күн бұрын
日本株の方がいいとから悪いとか分からない人や長期保有目的ならオルカンで良し
@user-ef1ft1dn2k
@user-ef1ft1dn2k Ай бұрын
人によって考え方や状況は違うのでどちらが得とかは言えないが 単純に賃貸は誰かの持ち家。駅遠、築古で住居費を抑えることは出来るが同等の家、マンションを買って住むか、借りて住むかを比べないとね。
@user-ip9kk8xs5t
@user-ip9kk8xs5t Ай бұрын
自身が多い国で家を買うのはリスクしかないよな。
@Nanorinrin
@Nanorinrin Ай бұрын
賃貸派も変動金利派も将来的に払う金額は増え続けるんだから損しかない 1%で組める時代に全期間35年 フル団信でローン組んだやつが本当の勝ち組だよ
@user-ry3fj8lb2b
@user-ry3fj8lb2b Ай бұрын
好きなとこ一括で買える人しか勝ち組じゃないよ
@shutaro12345
@shutaro12345 8 күн бұрын
損得勘定でしか物事を考えられないとこういう意見になる。 別に将来得するために家買ってないんだな〜
@kobioji
@kobioji Ай бұрын
ローン額と家賃が一緒ならいいんじゃね
@nurukota-channel
@nurukota-channel Ай бұрын
でも、同じ家賃なら30年後は持ち家のが実質高くなりますよね笑 30年後のボロボロになった家に同じだけの金払い続けるわけで笑 賃貸なら同じ金払ってれば常に新しい綺麗なとこに住める
@kobioji
@kobioji Ай бұрын
@@nurukota-channel 同じ額で新築の賃貸物件があればね 新築じゃなければボロだよ でローン終われば払わなくて済むし、なんだかんだ僻地じゃなきゃなぜか売れる 30とか35年ローンとかはどうなのとかは思うが
@user-vk5nb2xc9v
@user-vk5nb2xc9v Ай бұрын
「家賃使った分だけ金払うの当たり前じゃないですか」 これは金言
@v1282.channel
@v1282.channel Ай бұрын
くりえみって食い物か?
@nurukota-channel
@nurukota-channel Ай бұрын
クリイキだか中イキだか知らんけど何だそれ🤔
@iwanpavlof9700
@iwanpavlof9700 Ай бұрын
@@nurukota-channel "クリ"に食いついたな?
@ORYSMM
@ORYSMM Ай бұрын
楽しい?
@Shinya.KGHF12
@Shinya.KGHF12 Ай бұрын
広告やってんのか。ポジショントークか?
@v1282.channel
@v1282.channel Ай бұрын
うまいんか?
@burient
@burient Ай бұрын
子育てするのであれば、ある程度不自由を受け入れるということだから徹底したリスクヘッジ思考は合わないと思う。
@v1282.channel
@v1282.channel Ай бұрын
遊漁船RISE金沢よろちくび
@rt-fv2hk
@rt-fv2hk Ай бұрын
ホリエモン投資下手だから参考にならない。sandp一択です
@panny45
@panny45 Ай бұрын
The庶民!😂
@takasugi5470
@takasugi5470 Ай бұрын
つまり家とsp500を買えばいいってことであってますか❓️
@user-zq1gv1zb5j
@user-zq1gv1zb5j Ай бұрын
誰に言ってんの
@yoshikik8757
@yoshikik8757 Ай бұрын
大正解です😂
@yf17103.
@yf17103. Ай бұрын
貧乏人😂
@user-xs7uz7xe3u
@user-xs7uz7xe3u Ай бұрын
ホリエモンはニデックの買収戦略どう思う?
@v1282.channel
@v1282.channel Ай бұрын
遊漁船RISE金沢!
@user-wc9bb4si4e
@user-wc9bb4si4e Ай бұрын
税金かかっちゃったね❤
@rnadna6949
@rnadna6949 Ай бұрын
隣の女性はクリエミさん良いなー 落ち着きと品があって堀江さんの隣に相応しい
@kisarazim1
@kisarazim1 Ай бұрын
下がったぞw
@user-vm3wf7cy3n
@user-vm3wf7cy3n Ай бұрын
たしかに、さすが金融畑出身のキッシーだと思います😁
@user-gm5cz5yh4j
@user-gm5cz5yh4j Ай бұрын
ドルでもっとけばok👍
@reikunGames
@reikunGames Ай бұрын
神谷さんは偉大だったな。 このメンバーの価値観と庶民の価値観が対比されてツッコまれてちょうどいい感じだったのに。 話に乗っかっちゃったら存在価値ないじゃん。
@user-wq1ee6on6s
@user-wq1ee6on6s Ай бұрын
何も持ってないってその通りだよね,って見ればわかるんだが
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 8 МЛН
Please be kind🙏
00:34
ISSEI / いっせい
Рет қаралды 55 МЛН
Increíble final 😱
00:37
Juan De Dios Pantoja 2
Рет қаралды 72 МЛН
🍕Пиццерия FNAF в реальной жизни #shorts
00:41
【堀江貴文×西野亮廣】世界と日本のエンタメ産業の圧倒的な違い!!
18:16
【止まらない円安・貧困化の恐怖】4ヵ月ぶりの授業再開!
37:35
中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS
Рет қаралды 632 М.
Её Старший Брат Настоящий Джентельмен ❤️
00:18
Глеб Рандалайнен
Рет қаралды 8 МЛН