【私鉄に敗れたJR線】終着駅は閑散とした無人駅に

  Рет қаралды 446,993

けいぞう

けいぞう

2 жыл бұрын

国鉄時代は東京、大阪への直通列車も運転され観光で繁栄した路線の終着駅。しかしライバルである近鉄に敗れ、栄光の時代は終わりを告げました。

Пікірлер: 356
@cadeau999
@cadeau999 2 жыл бұрын
30年以上昔の話ですが、JRの鳥羽駅で名古屋までの切符を買おうとしたら、驚いた声で JRでよいのですか? と駅員さんに言われました。 普通は迷わず近鉄なんでしょうね。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
JRの駅員さんでも自社の路線を積極的に案内しないくらい、近鉄優勢のエリアですね。
@user-wy9lv9tv9p
@user-wy9lv9tv9p 2 жыл бұрын
私も同様の経験を四半世紀前に!!
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 2 жыл бұрын
5年前ぐらいにそれ言われた気がする 当時から閑散とはしてたけど、まさか無人化するとは
@MotorSportssfan
@MotorSportssfan 2 жыл бұрын
快速みえがなかった時代は近鉄一強でしたが最近はそこまででもありません
@ililra7864
@ililra7864 2 жыл бұрын
@@K_zo 自分の会社落としてしまってます。
@user-fx3ml3no8k
@user-fx3ml3no8k 2 жыл бұрын
三重と奈良は、近鉄の天下である。
@yksptghr
@yksptghr 2 жыл бұрын
三重交通、奈良交通バスも近鉄グループ。
@user-tt6gc4rd6l
@user-tt6gc4rd6l 2 жыл бұрын
@@yksptghr 初めて、知りました、有難う御座います。 田舎住まいなので、奈良交通のバスや近鉄電車は、大変重宝して居ます。
@user-zg1sy3mp5r
@user-zg1sy3mp5r 2 жыл бұрын
1970年に近鉄鳥羽線が開業して利用客を奪われたっていう説明はちょっと違うんじゃないかな。1968年時点で赤字83線に指定されています。 近鉄鳥羽線開業前(近鉄がバス連絡していたころ)に既にかなりの客を近鉄に奪われてました。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
鳥羽線開業前から既に国鉄の方は衰退気味だったのですね。
@hidekigomi
@hidekigomi 2 жыл бұрын
鳥羽駅が無人になったのは知りませんでした。地元が二見なんですが、二見から伊勢までJR使ったとしてもそれからは連絡通路を通って乗り換える手間があっても、高くついてもわざわざ近鉄に乗り換えてました。JRに乗っているだけでJR四日市駅は言うまでもなく全体に廃墟感があって結構怖いんです笑
@tabibito2239
@tabibito2239 2 жыл бұрын
伊勢線区間を3セク化して伊勢鉄道にした結果割高になったのと、JRは単線区間が多く時間がかかるのも大きいのかな。 ただ、快速みえはそういうハンデがあっても近鉄特急より少し遅いくらいなんだし、運賃・料金の合計は伊勢鉄道の運賃込みでも、みえの方が安いからもう少しいい勝負にはなりそうな気もする。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
たしかに快速みえはかなりスピードを出すので、所要時間も近鉄特急とそこまで差はないですね。もし複線であれば、もっと勝負になるかもしれないですね。
@user-db8np8vi1y
@user-db8np8vi1y 2 жыл бұрын
JRはよく遅れるので近鉄電車の方が安心して乗れる気がします。
@787boeing
@787boeing 2 жыл бұрын
ノンリクライニングシートは頂けない。
@macsy1955
@macsy1955 2 жыл бұрын
昔は近鉄線は宇治山田が終点でした。鳥羽まで行くには当時の国鉄、現在のJRだけでした。乗り換えは宇治山田の一つ手前の伊勢市駅。蒸気機関車が普通に走っていました。それでも列車は多くの人が利用していました。鳥羽駅の周辺には観光スポットが多く、その周辺には多くの旅館があって宿泊客で賑わっていましたよ。半世紀ちょっと前の話です。
@user-ky4ht1ys4s
@user-ky4ht1ys4s 2 жыл бұрын
伊勢線を「特定地方交通線」扱いにしてしまったのが、参宮線にとっても失敗。伊勢線の区間を「紀勢本線」若しくは「参宮線」として組み込んでおけば…
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
伊勢線、最終的には3セク化となってしまいましたね。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 2 жыл бұрын
そこが一番の失敗なんだよなあ 国鉄時代に伊勢線をテコ入れしなかったツケが現在まで尾を引いている あの頃の伊勢線なんて優等列車以外はほんとローカル線扱いで乗客を獲得しようという意志が国鉄になかった 福岡の勝田線、兵庫の高砂線みたいなもん 東海も一時買い戻そうとしたみたいだけど、さすがに県が絡んでくるから無理だったんだよね 結果割高運賃のまま放置というところ まだ通しで東海がやってたら四日市みたく特定運賃とか出来たかもね、勝機はあった 下手したらみえの30分ヘッドとかも時間帯によっちゃできたかも 今でいうと京都地下鉄東西線に乗り入れたがために客が減った京阪京津線みたいな事例だよね
@hideakimatsumoto6943
@hideakimatsumoto6943 2 жыл бұрын
伊勢線をJR東海の路線として組み込んでおけば、全線非電化複線にしていたと思います。亀山から津の間は城北線のようにしてもよかったかも。
@user-jc4yl5gm1u
@user-jc4yl5gm1u 2 жыл бұрын
国鉄伊勢線を通過運転する特急南紀の利用客数を算出しなかった事で特定地方交通線にしたのだから、国鉄の無能さがこのような形でJR東海へ負荷を残している。
@nori-tabi
@nori-tabi 2 жыл бұрын
初めまして。JR側は昔からいまいちでしたが、さらに差がついた感じですね。私も最近使いましたが、まさか無人になっているとは思いませんでした。近鉄側は栄えていますが、それでも利用者は近鉄鳥羽駅は、同じくローカル線の武豊線のJR半田駅(毎時2本)と同程度ですね。(名鉄知多半田はかなり多く、規模は違えど同じような現象です。)近鉄も最近は特急をどんどん減らしており厳しい状況がうかがえます。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
ついに無人駅にまでなってしまったという感じですね。近鉄もJRよりは利用者が多いものの情勢も相まって厳しいですね。
@nori-tabi
@nori-tabi 2 жыл бұрын
@@K_zo さん、20年ほど前に使った記憶では、近鉄鳥羽駅と言えば、土産物屋や駅弁屋が改札内外にあふれていたイメージがありました。本当にさびれたものです。JRは昔から・・・
@user-jc4yl5gm1u
@user-jc4yl5gm1u 2 жыл бұрын
近鉄にしろJRにしろ、今では伊勢自動車道や新名神高速道路の開業などにより、自家用者やバスに利用客を奪われてしまっていますからね。 近鉄のピーク時には鳥羽発着の特急は ·大阪方面が毎時3本(うち1本は鶴橋-宇治山田間ノンストップ) ·名古屋方面が毎時3本(うち1本は近鉄名古屋-宇治山田間ノンストップ) ·京都方面が毎時1本 と、毎時7本が運行していましたからね。 とはいえ今でもしまかぜや伊勢志摩ライナーなどの観光特急を導入して健闘している方だと思われます。
@nori-tabi
@nori-tabi 2 жыл бұрын
@@user-jc4yl5gm1u さん、そんな時代は近鉄側は土産物屋と弁当屋が大賑わいだった気がします。利用者数を考えれば、近鉄ですら毎時2・3本あれば十分、JRは毎時1本維持できれば・・・という利用者数ですね。かといって快速みえを廃止すれば、さらに利用者が激減しますから難しそうです。JRが勝てないのは運賃が高いこともあるとは思います。(割引きっぷはありますが)
@user-vz7oy2xz2m
@user-vz7oy2xz2m 2 жыл бұрын
構成や説明が大変わかりやすく、長年の謎が解けた内容でした。今後も引き続き、優良な制作活動に取り組んで下さい。ご健闘をお祈り申し上げます。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
ありがとうございます。良い動画を作れるよう頑張ります。
@jprj4563
@jprj4563 2 жыл бұрын
名店街が営業してるの見たことないんだよなあ 夏に行ったときも閉まっていて、とうとうこの不景気で閉店かと思ってしまうぐらい JR側の商店街もサバイバル状態で、客引きが凄くて、あの鳥居をくぐるのは勇気がいる
@yukarioukoku0227
@yukarioukoku0227 2 жыл бұрын
30年ほど昔ですか、伊勢に修学旅行へ行った時はJRで利用した事があります。かすかにその頃の記憶ではまだJR側にも活気があったような覚えが。大人になって、伊勢参りに出かけた時は流石に近鉄を利用しました。
@user-es4ze3yi1f
@user-es4ze3yi1f 2 жыл бұрын
元々三重交通の鉄道部門の一つだった志摩線を、近鉄が合併してキープしたのが最大の決め手と思います。 その後鳥羽線を開通させて、それまで狭軌で直流750Vだった志摩線を広軌&1500V化して賢島駅と名古屋・大阪方面を繋げたのは決定的でした。 離れ小島だった志摩線には小型の電車が全てで10両しか無く、単行もしくは2両で往復していました。 特急が多く走る今と比較すると信じ難いですが。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
志摩線の存在は大きいものですね。
@yukio326jp
@yukio326jp 2 жыл бұрын
鳥羽駅JR側が無人化され近鉄と分断されているのか。
@user-bk6rs2js4d
@user-bk6rs2js4d 2 жыл бұрын
名松線及び四日市駅と同じく、近鉄に大敗してしまっていますね
@user-gd2df8te9w
@user-gd2df8te9w 2 жыл бұрын
2番線のホーム切り欠きしてある亘り線は、機回し用だと思います。 JRになってからもDL牽引で12系客車の団臨が入線していたと思いますので。 尚、1番線はレール(とホーム)が現在0番線のある場所まで続いていて、ホームが切れた先に海側のレール(現0番線のレール)への亘り線があり、機回しするようになっていた筈です。 海側のレールは、その昔改軌前の志摩電気鉄道に繋がっており、国鉄からの貨車が乗り入れて貨物輸送が行われていたそうです。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
今と比べるとやや構造も異なっていたのですね。機関車が機回ししていた頃の鳥羽駅の光景を見てみたかったです。
@user-ie9kn9gg3q
@user-ie9kn9gg3q 2 жыл бұрын
地元が取り上げられてありがたいです! 三重はJRの存在感が薄いというか、沿岸各都市は近鉄が通っていて、人口が少ない山間部など手薄な部分がJRという感覚なので、ここ以外もJRは割と閑散としてますね。まあ旧国鉄ということでそういった地域にも路線を作らないとということなんでしょうが…
@yyyccc7442
@yyyccc7442 2 жыл бұрын
鳥羽駅いつの間にか無人化されたんですね 2年前の9月に行ったのが最後でした。当時はまだ駅員がいたのに 客は私含め5人くらいしかいませんでした
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
利用者もずっと右肩下がりで、ついに無人化といった感じですね。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 2 жыл бұрын
まあ右肩下がりというか、20年前からずっとそんな感じだけどね 無人化はついに来るべきものが来ただけだと思う シーパラがそこそこ近い二見浦もいつの間にか完全無人駅になってるし まして鳥羽は近鉄に敵うわけがないよね
@user-kn5fu2gp5n
@user-kn5fu2gp5n 2 жыл бұрын
無人化になるのは仕方がないとはいえ連絡通路が無くなれば、更に利用客が少なくなるのではないでしょうか。
@iexander
@iexander 2 жыл бұрын
コロナ前まで青春18きっぷのスタンプ押してもらってたんですけどね。 無人駅になったのはちょっと衝撃。
@user-db8np8vi1y
@user-db8np8vi1y 2 жыл бұрын
近鉄とJRは昔中間改札がなくて自由に行き来ができましたがJRが無人駅となってからは自販機を置いて自由に行き来できなくなりました。
@Doragon-ch
@Doragon-ch 2 жыл бұрын
鳥羽水族館は幼少期に遠足バスで行った思い出がありますが、その頃は4歳頃だった為、あまり記憶がありません
@user-pv3xd4kr3t
@user-pv3xd4kr3t 2 жыл бұрын
無人化と同時に、JR側に、指定席券 売機も設置され、名古屋からの新幹線の乗車券も購入できます。(21‐11‐12)
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 2 жыл бұрын
そこらへんのサービスは維持できてるんだね、それならわざわざ係員置く必要ないね 寂しいけど仕方ない
@acceleratingchange7027
@acceleratingchange7027 2 жыл бұрын
その券売機で新幹線の乗車券を購入する殆ど全ての乗客が 近鉄名古屋経由で新幹線を利用するように思います
@psytokine
@psytokine 2 жыл бұрын
@@acceleratingchange7027 近鉄名駅改札内のJR指定席券売機及び窓口の混雑緩和が目的でしょうね
@user-ok4bc8wp6c
@user-ok4bc8wp6c 2 жыл бұрын
三重や奈良では電車といえばまず近鉄のイメージだと聞いたことがありますね。
@user-cj6el8jo4u
@user-cj6el8jo4u 2 жыл бұрын
おそらく地元の人以外からしたら、JR鳥羽駅なんてあったのか という反応が多そうですね(近鉄大阪線沿いに住んでいたので、まさに そんな感じです)。 とはいえ、無人駅になってしまうのは、なんか悲しいですね・・・・
@user-db8np8vi1y
@user-db8np8vi1y 2 жыл бұрын
伊勢志摩サミットが開催された頃に近鉄鳥羽駅は自動改札機を導入しましたがJRの磁気乗車券ははじかれました。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
近鉄側からだとはじかれるのですね。
@dadada4641
@dadada4641 2 жыл бұрын
近鉄志摩線視聴後だからJRの凋落ぶりがよけい悲しいすね…JR名店街は買い物してあげたいなあ😅レトロ店舗は観光地に時々残ってたるの惹かれます
@user-pv3xd4kr3t
@user-pv3xd4kr3t 2 жыл бұрын
昭和30年代、現在の近鉄のホームが、海であった頃、現在の志摩線の線路は、0番線の先で、つながっていました。その後、埋め立てにより、現在の近鉄のホームができ、昭和44年12月からの3か月で、志摩の改軌を行い、開業したばかりを鳥羽線とつながり、現在の近鉄特急の運行系統が確立しました。(21‐11‐12)
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
近鉄ホーム部分は埋め立ててできているのですね。 鳥羽線開業は近鉄を大きく変えましたね。
@user-pv3xd4kr3t
@user-pv3xd4kr3t 2 жыл бұрын
@@K_zo さん。昭和30年代に、名古屋の東海テレビが、当時の国鉄各線を題材にした旅番組を製作しており、参宮線も紹介していました。当時の鳥羽駅が、参宮線のホームより先が、海であったことがわかり、昭和40年代に、近鉄鳥羽線の延伸が、いまの鳥羽市内をつくり上げていることが理解できます。近鉄の目的は、大阪万博の観光客を、伊勢志摩の観光にもいざなうために、難波線とともに、近鉄のビッグプロジェクトとして、企画されました。(21‐11‐13)
@tabibito6330
@tabibito6330 2 жыл бұрын
@@K_zo さん、難波線開通で始発駅も難波に延長されたし、関係ないけど近鉄奈良の地下化もしたしエキスポをきっかけに近鉄は変わったようです。そのとき後回しにした青山トンネルでやらかしてしまいますし。
@user-qi7co2tw7e
@user-qi7co2tw7e 2 жыл бұрын
こういうレトロな感じたまんねえな
@user-sz8ti2sy4s
@user-sz8ti2sy4s 2 жыл бұрын
志摩線は近鉄の飛び地で国鉄と同じレール幅だったので国鉄の延長のような運行で買収の話しもあったようですが、優等列車の設定もあり何とかなると思ったのか動かない内に名古屋方面から近鉄の線路が伸びて来て改軌されてた感じですね もし国有化されて至ら再複線化など今とは変わった姿になっていたかも知れません
@user-sz8ti2sy4s
@user-sz8ti2sy4s Жыл бұрын
@川太 買収しても宝の持ち腐れにしているかも
@user-sz8ti2sy4s
@user-sz8ti2sy4s Жыл бұрын
@川太 近鉄の動きを止めてだけで満足して観光客の誘致などしていない気がします
@UMAKAMON23
@UMAKAMON23 2 жыл бұрын
経緯は違いますし廃線になりましたが…旧大社駅を思い出します。 駅を作る時に地元民の反対(SL時代開業なので煙害忌避や土産物屋、旅館飲食店の参拝客の利用を画策もあったとか)で離れた箇所しか土地を獲得出来なかったと聞いてます。 ホームから大社さんの一の門が直線で見えるので有り難みは感じますが遠いのはネック、バス等の輸送手段なし かつては大阪、東京、名古屋から直通列車が運行され賑わいましたが今では…
@azd55454
@azd55454 2 жыл бұрын
旧国鉄がモタモタして、モーター車を近鉄に先取りされてしまったからでしょうね!(人''▽`)ありがとう☆ございました。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
参宮線の電化や複線化が実現していたら違う未来もあったのでしょうね。
@acidspicer
@acidspicer 2 жыл бұрын
近鉄鳥羽から少し歩くと、隣の中之郷という駅にたどり着くのですが、その駅舎の近くにトンネルがあります。 現在では車道トンネルですが、元々は志摩電気鉄道(後に近鉄に買収され志摩線に。)というローカル私鉄の廃線跡なんですね。 近鉄が大規模な改軌工事時に少しズラして現在の場所に線路を敷くことになったという話です。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
私も廃線跡のトンネルに行ってきました。 改軌工事をして大阪、名古屋方面と直通運転が実現しましたね。
@user-eu9zd9ub3g
@user-eu9zd9ub3g 2 жыл бұрын
鳥羽線が開通前の志摩線は近鉄の赤い色の電車でしょうか? 子供の頃に海岸線ギリギリの線路に赤い電車留まっていた記憶が朧げに残っています。
@nextul7888
@nextul7888 2 жыл бұрын
快速みえ近鉄特急顔負けの走りっぷりの結構速い快速電車なのにJR東海もっとアピールすべきだと思います。 キハ75系が参宮線の普通電車に使用されているのは知りませんでした。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
特急料金いらずでスピードは誇れる列車ですね。キハ75の普通列車は快速みえの送り込みですね。
@nextul7888
@nextul7888 2 жыл бұрын
@@K_zo さん ご返信遅くなり申し訳ございません。 快速みえの送り込み運用だったのですね。 お教えいただきましてありがとうございます。
@user-fz9xw7ws1w
@user-fz9xw7ws1w 2 жыл бұрын
国鉄がまだ黒字だった頃にちゃんと整備して措けばまだ違っていたかと思います。三重と奈良は完全に近鉄王国で余りにも頑丈で今でもJRが牙城を崩すのは無理で厳しいと思います。最もJR東海から見れば東京方面からなら新幹線を利用してくれるのでこっちは大目に見るのではないかな?と思います。
@user-jy1sn3by1p
@user-jy1sn3by1p 2 жыл бұрын
かつては東京↔鳥羽間に夜行急行「伊勢」が定期運行されていた、という事実がにわかに信じ難いような有様ですな。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
東京と直通する列車があったとは思えないほどですね。
@Chu2007pae
@Chu2007pae 2 жыл бұрын
@@K_zo 参宮線内は東京からの寝台車(三等寝台)は一両だけという時代があった。
@kuragarihap
@kuragarihap 2 жыл бұрын
新幹線による潤沢な内部補助があるからこそ、名松線も含めて残ってるんだと思いますが、この状況ではこの先わかりませんね。地元も協力的とは言えない感じですし、車社会ですから。 コロナはすっかり色々なものの姿を変えてしまいそうです
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
新幹線の利用が回復しなければ、赤字ローカル線もさらに厳しい状況となりますね。
@ChannelTeriyaki
@ChannelTeriyaki 2 жыл бұрын
俺3月に鳥羽に行った時乗ってきてた普通列車が0番線に到着してたけど、あれ貴重な体験やったのか...
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
0番線が廃止されて結果的に貴重な体験となりましたね。
@ukingdom79
@ukingdom79 2 жыл бұрын
二見に行くときに限っては、JRが便利ですよね。 もっとも、二見の旅館に泊まるくらいなら、鳥羽の旅館に泊まるかも…。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
そうですね。近鉄は山側を走りますね。
@ililra7864
@ililra7864 2 жыл бұрын
二見浦駅があります。
@gmo2119
@gmo2119 2 жыл бұрын
名店街が岐阜駅に昔あったステーションデパート味を感じる
@user-xt3nj5ef5k
@user-xt3nj5ef5k 2 жыл бұрын
JR鳥羽駅、かつての伊勢方面への修学旅行が国鉄利用が当たり前の時代はかなり賑わっていたのでしょうね。 現在は名古屋や大阪方面は近鉄が圧倒的に優位であり、所要時間で健闘する快速みえも途中で伊勢鉄道を経由するために運賃面で不利になり、さらにその優位な近鉄でさえも割り引き切符を発売する現実を考えると、やはり現状は厳しいと思いますね。 しかし地域住民のためにも、また特に名古屋方面への別ルートとして機能させるためにも、何とか頑張って欲しいですね。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
どちらも鉄道利用が減ってきているのは事実ですね。名古屋への第二のルートとして参宮線は存続してほしいですね。
@user-fv2ip7bc1w
@user-fv2ip7bc1w 2 жыл бұрын
正月には名古屋から南紀の車輌を使い特急を走らせたほどだった。が、近鉄と比較し運賃は相当高く本数も少ないため短命だった
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
民営化直後は参宮線活性化に向けて積極的な姿勢だったようですね。
@MotorSportssfan
@MotorSportssfan 2 жыл бұрын
運賃は近鉄より高いし特急ともなれば、でしょうね
@user-pv3xd4kr3t
@user-pv3xd4kr3t 2 жыл бұрын
@@MotorSportssfan さま、90年代は、『快速みえ』の、終夜運転もありました。(21‐11‐20)
@user-kn5fu2gp5n
@user-kn5fu2gp5n Жыл бұрын
JR駅に居るのに近鉄特急ばかり目に付くのは、なんか悲しい😖💦
@user-sv3qz8fb9c
@user-sv3qz8fb9c 2 жыл бұрын
私鉄に敗れたというタイトルだけで三重かなと思ってしまう。三重県人にとってはJRは空気だもんなあ。
@user-fq2yj2kz4d
@user-fq2yj2kz4d 2 жыл бұрын
伊勢市や鳥羽は近鉄の利用客が多いけどJR参宮線ならではの綺麗な景色もあるし、JRでしか行けない観光地もあるし、青春18きっぷシーズンでは伊勢鉄道の別料金520円払えば鳥羽~名古屋も乗り通せてさらに遠い米原や静岡や東京も行けるのでデメリットばかりではないです。 池の浦シーサイド駅は今年の3月に見ました。駅の看板はなかったけど、駅舎は残ってました。神戸電鉄の菊水山みたいな感じです。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
そうですね。快速みえも2両のディーゼルカーと思えないほど足の速い列車ですし、鳥羽線とは違い海の景色を楽しめるのは参宮線の見どころですね。
@user-fq2yj2kz4d
@user-fq2yj2kz4d 2 жыл бұрын
@@K_zo そうですね、青春18きっぷシーズン以外でも乗りたいです。
@yoshimi2322
@yoshimi2322 2 жыл бұрын
参宮線から賢島まで三重交通が経営していました。三重交通志摩線は国鉄と同じ狭軌線で架線電圧も600V。参宮線の終点鳥羽駅で賢島に行くのにそこで乗り換えていました。 しかし、近鉄が鳥羽まで延長し、志摩線は近鉄に吸収され標準軌に改軌され1500Vに架線電圧を昇圧し大阪、京都、名古屋から志摩特急と呼ばれる賢島まで乗り入れる事になった。その頃の国鉄は単線非電化、オマケに労使対立でストや順法闘争が頻発、毎年の運賃値上げでウンザリ感があってか殆んどが近鉄に流れる始末。鳥羽線完全複線化により特急、急行の増発で国鉄と勝負がついてしまった。 国鉄民営化でJR東海に継承された参宮線は巻き返しを図る為にキハ87新型近郊気動車を導入し特急券なしの「快速みえ」を走らせ、近鉄名古屋線と競合したが、やはりJRは伸び悩み利便性のある近鉄に負けた。
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 2 жыл бұрын
おはようございます。私は鳥羽駅は近鉄は大阪や名古屋からの直通列車が数多く運転されていることと大阪上本町発の快速急行が運転されていることですね私はJR参宮線が国鉄時代天王寺鉄道管理局管内ではなく名古屋鉄道管理局管内だったら対等になっていたかもしれませんね。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
地元の実情に合ったダイヤ設定などができていれば、近鉄とJRの差はそこまで開かなかったかもしれないですね。
@user-zt5lv4yw4u
@user-zt5lv4yw4u 2 жыл бұрын
けいぞうさんこんにちは。おそらくそうでしょうね。
@uichi48
@uichi48 2 жыл бұрын
近鉄鳥羽駅も昔に比べたら、かなり閑散としてます。
@HDWalkingAdventures
@HDWalkingAdventures 2 жыл бұрын
Nicely done video, superbe 👍
@tomoyafujimoto818
@tomoyafujimoto818 2 жыл бұрын
鳥羽に限らず三重はJR駅寂れすぎや。 四日市、津、松坂しかり。
@azaz2675
@azaz2675 2 жыл бұрын
奈良もかな?人口に対して大手私鉄が入ると こうなるもんなのかとも思うけど、関東の群馬栃木は似たようにJR東武あるけど、路線が区分けされてるのか近鉄JRみたいなイメージはないような
@user-fv2ip7bc1w
@user-fv2ip7bc1w 2 жыл бұрын
桑名 津 松阪 伊勢市は近鉄と隣接してるからまだしも離れている四日市の格差は異常。自販機数台しかないJR(昔は二階にレストランがあったらしいが今はみどり口もなくなった)
@user-fs3bl4fj7v
@user-fs3bl4fj7v 2 жыл бұрын
1ヶ月後の話しですが近鉄鳥羽駅から急行列車があるのですか。急行料金設定があるのでしょうか?あれば急行健在ですかね。以上です。
@douga9996
@douga9996 2 жыл бұрын
かつては亀山から鳥羽までが参宮線でした。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
紀勢本線が全通して、参宮線は多気〜鳥羽間となったのですね。
@shinsukeinamori7277
@shinsukeinamori7277 2 жыл бұрын
昔は鳥羽駅の近くの鳥羽水族館から東京直通のフェリーがあったんです
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
そうだったのですか。今もあれば便利ですね。
@user-tomtojerry
@user-tomtojerry 2 жыл бұрын
桑名、津、松阪、伊勢市、鳥羽…。 近鉄とJRが一緒になってる駅。 津で名古屋までの割引切符が売ってたけど…。 鳥羽からになると近鉄の方がいいよね
@shicyan42
@shicyan42 2 жыл бұрын
松阪在住の頃、近鉄特急と快速みえ、名古屋までの所要時間がどちらもほぼ変わらないのに料金がかなーり違う。 まだ近鉄特急の車内の席でタバコ吸えたのにその値段の差で、我慢して快速みえに乗ってたな。 でも、近鉄の方が普通や急行だとJRより安いから近鉄りようしてた。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
快速みえはスピードは特急並みですね。
@accidentwest6617
@accidentwest6617 2 жыл бұрын
JR運賃は高いですが、快速みえは実際に近鉄特急並みのスピード出せますので、近鉄運賃+特急券よりは安くなっています。やはり本数は肝心ですね。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
所要時間もそれほど差はないので、時間が合えば快速みえという選択もありですね。
@user-gi3cw2iy5f
@user-gi3cw2iy5f 2 жыл бұрын
@@K_zo 近鉄が早くて安いというイメージが利用者にあるからね 関西線の愛知県内を高架複線化しないと選んでもらえないね
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w 2 жыл бұрын
しかし皇族が伊勢神宮に参拝する時は 名古屋まで新幹線 名古屋からは 必ず近鉄で向かう!!
@user-rg7jr2vs3q
@user-rg7jr2vs3q 2 жыл бұрын
ただ、時間帯によっては物凄く時間のかかる快速みえもあります。 やっぱり単線行き違いがネックなのでしょうね。 運行本数の多さ、時間の安定さで、近鉄を使われる方が多い様です。
@t.w.6664
@t.w.6664 2 жыл бұрын
関西本線は貨物列車の設定もあるので、現状の線路ではこれ以上の増発は無理なんだそうです。
@hisatakei2538
@hisatakei2538 2 жыл бұрын
JR横須賀駅と京浜急行横須賀中央駅を思い浮かべてしまいました。
@azuki812
@azuki812 2 жыл бұрын
神奈川県民からみると、なんだか久里浜駅みたいだなと思いました!
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
駅の立地は少し離れてますが、状況は似ていますね。
@591kumoha
@591kumoha 2 жыл бұрын
ホームの途中にポイントがあるのは、機関車付け替え用の機回し線ですね。もう使うことは無いでしょうが。 昔はキハ181系を使用したJR西日本からの修学旅行列車があったようですが、それもないので1面2線で十分すぎる感じですね。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
機回し線だったのですね。 キハ181系がなくなって修学旅行臨も減りましたね。
@591kumoha
@591kumoha 2 жыл бұрын
航空写真やウィキペディア記事の写真を見て思ったのですが、0番線の線路も以前は1番線の機回し線だったようですね。終端の島式ホーム1面2線にそれぞれ機回し線があった感じが、昔の京都駅山陰本線ホームに似ています。
@bigfly3718
@bigfly3718 2 жыл бұрын
近鉄の方が電化されてるため静かで快適やから、普通は近鉄に乗って名古屋や大阪に行きますよね 更に特急料金は結構安いから特急に乗るハードルも下がって、余計にJRに乗る意味が無い 18切符があるシーズンしかJRでは行ったことがないです
@user-fe5fh2ln7m
@user-fe5fh2ln7m 2 жыл бұрын
近鉄の鳥羽駅には何回か行きましたが、一般列車より特急の方がよく目にしたような気がします…
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
日中は特急の方が多く設定してありますね。
@user-jc4yl5gm1u
@user-jc4yl5gm1u 2 жыл бұрын
以前の近鉄鳥羽駅は2面4線すべてが特急車両で埋め尽くされてるタイミングがありました。 今でもそのような光景が見られるのでしょうか?
@hiro0057x2
@hiro0057x2 2 жыл бұрын
まだ近隣の通勤通学需要が残ってる分、大社線のような廃線は免れてるんでしょうか?
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
そうですね。伊勢エリアへの路線を持っていれば、それだけで観光PRができて新幹線の利用促進にも繋がるので存続しているのでしょう。
@naohiro19TV
@naohiro19TV Жыл бұрын
2022年10月31日にJR東海から発表がありました。 なんとこの鳥羽駅を含めて全線でICカードの利用エリアとして利用できるそうです。
@K_zo
@K_zo Жыл бұрын
驚きでしたがICカードの整備も含めJR東海の思い切った施策が楽しみです。
@user-fx3ml3no8k
@user-fx3ml3no8k 2 жыл бұрын
快速みえの乗客の大半はお伊勢参り目当ての人が多いから、乗客の大半が降りる駅が伊勢市駅。
@Seiryo6248
@Seiryo6248 2 жыл бұрын
2020年1月3日に鳥羽駅に行ってマルス入場券を買っていました。 無人駅になっていたのですね…。 途中下車印は押して貰いましたが、駅スタンプを押していなかったのが悔いです。 その時は割と結構賑わってた様な。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
初詣シーズンだと賑わいを見せることもあるのかもしれませんね。
@VickyPolon
@VickyPolon 2 жыл бұрын
サラっと近鉄時刻表が出ましたが、京都行特急が大幅に減少したのが驚きですね。私が子供の頃は結構多かったのに。コロナ禍ダイヤでしょうか?
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
コロナでの減便ですね。 特に京都行きは大幅に減便しています。
@koh8383
@koh8383 2 жыл бұрын
京伊特急はコロナ関係なく最近はこんな感じですね。7,8年くらい前にはこんな感じだったと思います。
@user-jc4yl5gm1u
@user-jc4yl5gm1u 2 жыл бұрын
コロナの影響は関係ありません。 一時期は近鉄難波(当時)発着の特急と京都発着の特急とを大和八木で分割·併合しての運行をしていた時期もありましたが、現在では午前と午後にわずかに直通運転がされるだけになり、それ以外では大和八木での乗り換えが必要になりました。
@user-fv2ip7bc1w
@user-fv2ip7bc1w 2 жыл бұрын
京都から伊勢市といえばまだ18200系京伊特急が走る前は大和八木で乗り換え必須もあって国鉄急行志摩(京都→草津→柘植→亀山→津→松阪→伊勢市)が利用されていたが形勢逆転。国鉄末期まで生き延びたが草津や大津すら京伊特急の利用が多かった。 朗報 今年大晦日終夜運転復活する。でも大和八木で大阪難波と京都発着の連結解放便はない
@psytokine
@psytokine 2 жыл бұрын
系統を整理して京奈や京橿、名伊に注力している感じです。 遠方の方なら新幹線(特に名古屋以東〜首都圏〜仙台までの東北南部)なら名古屋をハブに、航空なら名古屋や大阪をハブにすればよいという考えでしょうか。 京伊直通はもっぱら京都市より南部〜大和西大寺までの奈良県極北部の方(創業路線たる奈良線沿線東部、生駒市〜奈良市)のみを客層に選んでいるように存じます。京伊直通の本数を減らしたかわりに「しまかぜ」を投入してアメニティを強化している。むしろ、京都/賢島発着の特急は、これまで停車しなかった、大和八木以東の名張、短絡しない場合の名阪接続駅となる伊勢中川にも停車するようになったり、わずかではあるが始発の特急が運行するようになり、ほぼ近鉄しかない地域沿線の需要を拾うようになってきています。(特に名張:京都行き、早朝の名古屋行き特急の設定、など。)  新幹線新大阪駅近隣となる大阪北部〜兵庫南部の客層も、どうせ自家用車で自動車国道で来る、そうでなければ阪神なんば線経由で阪伊特急(それで大阪上本町でなく大阪難波発着の特急の比率が増えた)、そうでもなければ地下鉄でなんば(あるいは日本橋→上本町)、JR在来各線経由で(難波あるいは多くは)鶴橋、新神戸から西なら新幹線で京都を越えて名古屋まで出てください、という整理をしているようにも見えます。
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m 2 жыл бұрын
快速「みえ」を、終点名古屋まで乗ると、途中の「伊勢鉄道」の運賃が加算されるから、やはり近鉄でしょうね。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
JR線だとどうしても伊勢鉄道線の区間がネックですね。
@user-cx3mo8cs9d
@user-cx3mo8cs9d 2 жыл бұрын
快速みえ得だね四回数券を買うと、伊勢鉄道も込みになります。金額てきにもだいぶお得ですよ。
@malay41a80
@malay41a80 2 жыл бұрын
お疲れ様です。 御懸念の事項につきまして対策をお伝えします。 利用可能期間は、土日休日及び年末年始のみとなりますが、JR東海のトクトクきっぷ「青空フリーパス」(2,620円)のご利用をお勧めいたします。
@MotorSportssfan
@MotorSportssfan 2 жыл бұрын
青空フリーパスを使うのであれば近鉄の週末3日間フリーパス(3月31日まで全日3日間フリーパス)を使って伊勢観光後志摩地方に行ってから大阪行くなどで普通にいいです。
@malay41a80
@malay41a80 2 жыл бұрын
​@@MotorSportssfan ​さん、お疲れ様です。 近鉄全線3日間フリーパス(3,000円)の情報をありがとうございます。 青空フリーパスは米原以東の出発地となる利用者の方(関東地方出発の場合を含む)で、どちらかといえば対象区間内を日帰り利用する方にお勧めしたいですね。ポイントは(名古屋方面からの)旅行日程の自由度でして、利用当日まで購入可(私は利用前日に購入したこともあります)という点にあります。関西以西からは、下記の近鉄の企画乗車券の利用がお勧めではないかと思います。 お示し下さった近鉄全線3日間フリーパス以外の対抗馬は、例えば、近鉄1dayおでかけきっぷ愛知・三重版(1,500円、特急料金別途要)でしょうか。 近鉄全線3日間フリーパスは乗車日指定の前売りのみ、特急料金別途要、そして近鉄沿線以外の場合は近畿日本ツーリスト等での予約と利用当日の近鉄駅窓口での引換えが必要ですね。 (なお、鈴鹿サーキットに行く際に利用されるには、JR・近鉄とも一長一短と思います) それでは失礼いたします。
@324otayA
@324otayA 2 жыл бұрын
0:20 これは松下駅? 池の浦シーサイド駅が廃止される何年も前に、こんな感じの駅から歩いて行った記憶があります その時はまだ1日5往復くらいはあった気がしますが、やはりというか同業者しかいませんでしたw
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
冒頭に映っている駅は松下駅ですね。
@octopasurume
@octopasurume 2 жыл бұрын
今の交通事情を考えれば伊勢鉄道よりも紀勢線の亀山から津の方を三セク化したほうが良かっただろうな…
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
伊勢鉄道の区間が運賃面において少々ネックになっていますね。
@tabibito6330
@tabibito6330 2 жыл бұрын
高田高校やら津市内やらへ伊賀から通学する高校生を満載してますね。亀山~津線みたいなの。
@ironman78other-onlywatch
@ironman78other-onlywatch 2 жыл бұрын
近鉄は全区間電化で志摩線末端部に一部単線あるが基本複線で、伊勢湾台風で被害受けた後狭軌区間も標準軌に改軌して名古屋・京都・大阪からの直通列車が大量に直通するようになったのに対し、国鉄は故田中角栄元首相による地元への新幹線我田引鉄や、国会議員らによるいずれ中止になる成田新幹線や後にAB線となった議員の地元路線の建設要求で赤字が酷くなり、対抗するため複線電化の金が回らなくなり、高規格で建設した短絡線が民営化時廃止対象となってJRになる前に経営分離したツケが来てるんだろうね。 JR東海は特急にはHC85系投入の手を打ったが、75系気動車も85系気動車と車齢殆ど変わらず、後継車両の話無く近郊型列車にハイブリッド車や蓄電池車投入する事は消極的。ローカル線用低スペックで設計されてる25系気動車では近鉄に対抗できないし、電化区間を中心に気動車走行による排ガスや騒音を住民から言われてる地区もあるんで、リニア開通に合わせて紀勢線末端部やいせてつと一緒に電化あるかもといったとこだが、複線化については需要が見込めない(やるとしても用地が確保されてる関西線名古屋~河原田の単線区間と伊勢鉄道中瀬古~津ぐらい)上に、伊勢市は15年前JR東海に「参宮線邪魔だ!近鉄で十分だから伊勢から出ていけ!」と言った事もあり、「津か松阪までで十分」「電化も複線化も必要ない、津は名古屋のベットタウンから外されていて不便すぎるから次の県庁ビル更新で四日市に移転でしょう」「リニアの駅亀山市内で一本化したし津市と亀山市隣接してるんで、亀山市を津市に編入させて交通の中心も現亀山市に移転でしょう」という考え方の人もいる。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
国鉄の経営体質が大きく関わってきていますね。 伊勢線を地方交通線にし、結局は3セク化したことなど、近鉄に対抗するにはネックとなる部分が多いエリアですね。
@user-kl2kf9se3f
@user-kl2kf9se3f 2 жыл бұрын
参宮線は実にもったいない路線ですよね。伊勢や鳥羽の観光地にある路線なのに。せっかくあるのだからJR東海・西日本が大阪方面からの速達な定期列車があるといいのですが、JR西日本は乗る気ではないのでしょうか?
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
国鉄時代は広大な路線網を活かしていましたが、それでもシェアは近鉄に移ってしまいましたね。
@mako9574
@mako9574 2 жыл бұрын
最近西日本が伊勢団臨やめたのはコストの関係からかな?それとも東海さんの乗り入れ拒否かな? 最近は東海さん団臨消極的だもんね。
@Chu2007pae
@Chu2007pae 2 жыл бұрын
ここが無人駅になるとはね、、、
@Oh_machitan
@Oh_machitan 2 жыл бұрын
3:28 行きだけだったら快急もあります
@user-uf4xp3to9h
@user-uf4xp3to9h 2 жыл бұрын
名鉄蒲郡線で吉良吉田駅経由で金山駅までゆったりと行こうとしたら名鉄蒲郡駅の駅員さんに「金山に行くなら絶対JRを使って下さい」と断言された事ありますよ~(笑)
@user-wy9lv9tv9p
@user-wy9lv9tv9p 2 жыл бұрын
国鉄時代から参宮線所属の駅長は、当時の名古屋鉄道管理局・本部会議には、近鉄線利用で名古屋入りしていた、と聞いています。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
国鉄職員も御用達の近鉄。凄いですね。
@_jz5014
@_jz5014 2 жыл бұрын
18きっぷでよく鳥羽に行きます。 いつも向こう側の豪華特急を羨望の眼差しで見ています。
@user-yc5ks4cc8u
@user-yc5ks4cc8u 2 жыл бұрын
俺もよく行くけど伊勢鉄道間の料金徴収は何とかしてほしいよな。
@user-gi3cw2iy5f
@user-gi3cw2iy5f 2 жыл бұрын
昔は随分行った 参宮線は戦前複線だった修学旅行で臨時列車が多かったそうだ 近鉄は私鉄のドンがいたので力関係で国鉄が遠慮したからね 近鉄は貨物は運ばないからね
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
近鉄鳥羽線開業前は、参宮線は修学旅行を始めとした観光路線であったようですね。
@user-jd8fl1ur6o
@user-jd8fl1ur6o Жыл бұрын
近鉄が、難波延伸、鳥羽線開業、志摩線の改軌・昇圧による山田線・鳥羽線直通で、参宮線はトドメをさされた感じですね。関西本線、紀勢、参宮線の黄金時代は昭和30年代じゃないかなと思います。姫路〜大阪〜京都〜草津〜柘植〜亀山〜多気〜鳥羽の参宮快速列車とか、東京〜鳥羽直通の急行が運転されていた。
@K_zo
@K_zo Жыл бұрын
近鉄の力の入れように国鉄は対抗できませんでしたね。参宮線の黄金期はもう随分と前になりますが、その名残を今も感じます。
@user-vn1go8ox3s
@user-vn1go8ox3s 2 жыл бұрын
多気に外城田に田丸 宮川 山田上口 伊勢市 五十鈴ヶ丘 二見浦 松下 池の浦シーサイド 鳥羽まで行くよ参宮線 (赤福のCMソングに乗せて) という、参宮線の歌の動画が。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
面白そうな動画ですね!
@user-vn1go8ox3s
@user-vn1go8ox3s 2 жыл бұрын
@@K_zo さん「参宮線の歌」で検索したら、まだまだありました。 (サムネが赤福と「五十鈴ヶ丘」と書いてあります)
@user-xg1je8ms7b
@user-xg1je8ms7b Жыл бұрын
数年前、バス旅行で、伊勢神宮、鳥羽水族館🐠🦈🐟🐬に、いってきました。 閑静な、海沿いの良い観光地ですね‼️ やはり、伊勢神宮の参拝客が、多く賑わっていました。 コロナ渦、観光バスツアーも、大変ですが、中国や韓国旅行者も多かったです。 私達は、近畿ツーリストで、神奈川から新幹線と、在来線を乗り継ぎ、伊勢でバス観光でしたが、とても、楽しい旅行でした。 ホテルも、お食事も美味しいかったし、海の幸やバイキングも楽しかったです。 やはり、近鉄が優勢のようでしたが、観光業も、今は大変ですね‼️
@waterclear6529
@waterclear6529 2 жыл бұрын
関西は何故か私鉄が強い。昔、JRで行った時、向かいを走る近鉄は満員なのにJRは空いていて旅行者としては良かったけど。東京は渋谷や新宿池袋等JRの駅が私鉄のターミナルになるのに、関西では真っ向勝負している感じだ。私は田舎の寂れたローカル線が好きなので、JRが好きです。
@mi-tx5pv
@mi-tx5pv 2 жыл бұрын
近畿住みですがJRは料金が高い気がします。あとJRが通ってないところまで路線があるので、JRに乗り換えずにそのまま私鉄で都心まで行けちゃいます。 あくまでも私の住んでいる地域での話ですが。
@user-jc4yl5gm1u
@user-jc4yl5gm1u 2 жыл бұрын
ところが今では私鉄の方が苦戦しているケースがよく見られる。 JR西日本発足後、国鉄時代には日中のみの運行であった新快速を終日運転させて阪急·阪神·京阪·山陽は軒並み利用客を減らした。 また阪和線·関西空港線の特急·快速の大阪環状線への乗り入れにより大阪·新大阪への直通運転開始、大和路線の快速の大阪環状線乗り入れ時間帯の拡充により南海·近鉄も利用客を減らされている。 さらに言えば、大阪-茨木·高槻間などは運賃もJRの方が阪急よりも安いからどうしょうもない。
@bigfly3718
@bigfly3718 2 жыл бұрын
@@user-jc4yl5gm1u ゆうて昔に比べて私鉄が圧倒的に優位ではなくなっただけなわけで、今でも私鉄の駅前の方がJRの駅前より栄えてるところが多いですよ!
@user-wk2ij1fr9g
@user-wk2ij1fr9g Жыл бұрын
JR鳥羽線、かっては準急うしお号を運転し、紀伊勝浦駅、白浜駅を繋いでいたときが賑やかでした。 急行志摩がありましたが、京都駅へは時間がかかり過ぎ、だんだん劣勢になりました。 渥美半島フエリーのご利用もありませんね。
@K_zo
@K_zo Жыл бұрын
近鉄の勢力拡大で瞬く間に国鉄は差をつけられてしまいましたね。
@yagichan0410
@yagichan0410 2 жыл бұрын
競合場所は、お互い切磋琢磨してより良いサービスになると利用者にはありがたい。日光・箱根・宮島・小倉〜博多間・・・
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
とくに小倉博多間は切磋琢磨して利用者としてはかなりお得になってますね。
@N--jv3go
@N--jv3go 2 жыл бұрын
関東は京急を除いて競合しないので殿様商売が多い。
@takuya11bn0818
@takuya11bn0818 2 жыл бұрын
鳥羽駅は四日市駅と並ぶさみしい駅ですねと津駅と松阪駅は特急南紀があるため途中から特急南紀乗れますからね~
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
四日市駅もJRの方は寂れてますね。四日市駅の場合は、近鉄とJRで場所も違って利用者の差が顕著ですね。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 2 жыл бұрын
四日市は仕方ないよ、街の中心部が近鉄四日市周辺に移ってしまったから そもそもJR四日市駅を使おうという人は近所の人しかいないと思うよ 既に街の玄関口というより新町あたりの人が使う感じ(家はそこそこあるので) ただ鳥羽は同一立地だからなあ、それでも運賃と本数の差には勝てないか 伊勢鉄経由するからどうしても割高になってしまう 快速みえが誕生する以前なんてそもそも名古屋直通なんて走ってなかったから それと比べたら状況的にはましになってるんだけどね
@toshi693
@toshi693 2 жыл бұрын
四日市駅、津駅、松阪駅、鳥羽駅は近鉄とJRの駅がそれぞれありますからいいですけど、三重県内のJRの駅には関西本線や紀勢本線の列車の始発駅ではあるものの、JRの主な流れからは完全に取り残され、近鉄の路線はもともと存在しないという四日市駅や鳥羽駅よりも寂しいといえる駅があるんですよ…。 亀山駅という駅なんですけどね。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 2 жыл бұрын
@@toshi693 亀山こそ近鉄ぐらい走っててもええのにね ピーク時間帯は毎時3本やけどオフピークは1本しかあらへん 亀山の人って基本車なんかな?
@toshi693
@toshi693 2 жыл бұрын
@あずき抹茶 亀山(ちなみに私の親父の故郷です)の場合は近鉄鈴鹿線の平田町駅へのバスがあるものの、「いくら駅の場所の問題があるとはいえ、これだったら鈴鹿線を延伸した方がよかったのでは…」と思えるほど関西本線も紀勢本線も本数が少ないですから、基本が車になるのは仕方ないかもしれませんね。
@user-sj5fi4jz6o
@user-sj5fi4jz6o Жыл бұрын
廃駅になったシーサイド池の浦駅は正式には、夏に1日だけ営業する幻の駅でした。カメラ抱えた人がよく撮影に来ていました。この先の海の区間は海のなかに盛り土してレール敷いた全国的にも希少な区間であり、知る人ぞ知る、撮影スポットです。ここ走るだけで価値はありましたね。
@iy290
@iy290 2 жыл бұрын
伊勢のJR、交通系IC使えるようにしてほしいなー。
@stickglow6585
@stickglow6585 2 жыл бұрын
名松線の例があるから廃線はないだろうけど、厳しい状況だろうね
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
JR東海は大赤字のローカル線でもしっかり存続させますね。
@user-rp1ex3hg7i
@user-rp1ex3hg7i 2 жыл бұрын
まさか近鉄のホームからかっぱ寿司が目の前に見えるとは
@alecthandra
@alecthandra 2 жыл бұрын
去年鳥羽線で鳥羽駅で降りて近鉄で賢島に行くときに偉い遠回りするなと思ったら無人化していたからか。 どうせならノンビリ走る観光列車でも走らせれば良いのに。 だけどJR東海は観光列車はやらないだろうな
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
連絡通路が閉鎖されてから一回駅を出る形になったので、かなり遠回りになりましたね。
@hideakimatsumoto6943
@hideakimatsumoto6943 2 жыл бұрын
観光列車を運転するなら、5年から10年に一回ペース。キハ85系使用する臨時列車。
@user-lm7gv1mt5w
@user-lm7gv1mt5w 2 жыл бұрын
鳥羽に係わらず 三重県は近鉄に制覇されてる!!
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
近鉄一強といった感じですね。
@user-cn8gw6tb3m
@user-cn8gw6tb3m 2 жыл бұрын
奈良県も…
@user-cg5ti3gf3d
@user-cg5ti3gf3d 2 жыл бұрын
名古屋〜桑名で比較的健闘してるくらいですよね…
@user-sm7cd5gv3k
@user-sm7cd5gv3k 2 жыл бұрын
壮大な名古屋駅から2両編成のボロ列車が三重方面に向かうのを見るとね...
@yksptghr
@yksptghr 2 жыл бұрын
三重交通バスも近鉄グループ。
@tdamgrmjofztvnagjd1043
@tdamgrmjofztvnagjd1043 2 жыл бұрын
近鉄は昭和39年に東海道新幹線が開通し、ドル箱だった名古屋~大阪間の名阪特急から乗客が新幹線に流れるのを食い止めるべく、スピード、サービスの向上に常に努力した結果、今の中京圏での圧倒的なシェアが有るのでしょう。(線路幅も国鉄・JRは狭軌、近鉄は広軌だったのも、その要因でしょう。) 近鉄特急ひのとりのプレミアムシートも、JRのグランクラス並の豪華な設備ながら、追加料金は破格の900円程で乗車でき、乗客もJRよりも近鉄を選択するのも当然ですね。 JRは国鉄時代の"親方日の丸"の旧態依然とした体質から脱却出来ず、民間企業の熾烈な競争・生き残りに対して全く危機感を抱かず、 “乗客を運んでやってやるんだぜ。“ と驕り高ぶり、企業努力を怠った結果、競争に敗北したのも必然的だったと思います。 JRの優等列車の座席設備も貧相で、グリーン車の料金もあまりにも高すぎる。グリーン料金の設定を見直し、ガラガラの空気輸送の車両を走らせるよりも、料金を安くした方が乗客も増え、結果的に収益のUPになると思われます。 今後のJR各社の企業努力に期待したいです。
@psychedelicraspberry1457
@psychedelicraspberry1457 2 жыл бұрын
東海は駄目だけど努力してる会社もあるよ!
@onikohankacho
@onikohankacho 2 жыл бұрын
関西の小学生だった人は修学旅行で伊勢志摩に行った時は当時の国鉄鳥羽駅から臨時列車に乗って帰った記憶があるはず。
@tetsukujira
@tetsukujira 2 жыл бұрын
こんなになったんだ。 確かに記念切符買うのに、売り切れるのが遅くて並ばず買える窓口でした。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
記念切符ですらそんな感じだったんですね。
@opiopi394
@opiopi394 2 жыл бұрын
名古屋とか岐阜方面の駅とか車両が めちゃくちゃ古くてびびる レトロという便利ワードは禁止ねw
@user-rm8ei7id7u
@user-rm8ei7id7u 2 жыл бұрын
三重県の鉄道事情を解説するなら伊勢湾台風の影響も考えた方がいいです。
@user-vg7sh4os2j
@user-vg7sh4os2j 2 жыл бұрын
修学旅行用の団体貸切列車が通っていた頃は賑わっていたんでしょうね。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
10年前くらいから関西から伊勢方面への修学旅行列車も無くなってしまいましたね。
@Chu2007pae
@Chu2007pae 2 жыл бұрын
@@K_zo 昔は姫路発、草津線、関西線経由鳥羽行きの鳥羽快速と言われる列車が設定されており、関西地区の修学旅行用列車の臨時のダイヤに残されていた。SL牽引だった時代は加太越えに後部補機が付いていたが、最近関西方面から伊勢志摩方面に修学旅行に行くことが少なくなったために廃止された模様。これに対し近鉄側はあおぞらIIという修学旅行専用列車を製造している。
@user-hp1kn2pd6o
@user-hp1kn2pd6o 2 жыл бұрын
JR鳥羽駅って無人になってしまいましたか。かつてミニ周遊券で出掛けた時には国鉄の鳥羽駅を使っていたはず。 東海道新幹線の稼ぎがあるので廃線にはならないだろうけど、淋しい現状です。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
年々衰退し、ついに無人駅にといった感じですね…
@user-tf5bm5tq1k
@user-tf5bm5tq1k 2 жыл бұрын
三重県民です。 完全に近鉄の地三重ですが、唯一亀山に行くにはJRが有利。 と言っても競争相手が居ないだけですが… 近鉄が便利すぎてほぼ近鉄しか使ってません。
@user-wx3rm7iq4n
@user-wx3rm7iq4n 2 жыл бұрын
30年くらい前に1度だけ鳥羽水族館へ行くために三重まで行ったことがありますが、利用したのは近鉄の方でしたね。 泉州在住の者からしたら、三重と奈良はやはり近鉄一択になります。
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
やはり選ばれるのは近鉄ですね。
@user-wx3rm7iq4n
@user-wx3rm7iq4n 2 жыл бұрын
@@K_zo 実は小学校の修学旅行でも近鉄でした。 JRがまだ国鉄時代でした。
@yukieyamamoto1090
@yukieyamamoto1090 2 жыл бұрын
歴史的観点や話題の取り上げ方から、撮影や 解説に至るまで本当にきめ細やかに丁寧に つくられていて、いつも感心しながら視聴 しています。 ただ今回気になった点は、『独壇場』という 言葉ですね。 これは本来、土偏の『壇(だん)』ではなく 手偏の『擅(せん)』が使われるべきで、『独擅場(どくせんじょう)』が正しい使い方 なのですが、いつしか誤用の多用が進み現在に至るようです。 場違いなコメント、失礼しました。 これからもより充実した動画を楽しみにしています🤗
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
ありがとうございます。正しくは独「擅」場。勉強になりました。
@user-dv9bb3nq7v
@user-dv9bb3nq7v 2 жыл бұрын
タイトル見て日光かと思った
@essex-death_cv9
@essex-death_cv9 2 жыл бұрын
JR亀山以南が非電化で本数も1時間に1本あるかどうか、近鉄はワンマン2両でも1時間に1本以上なら… もしも仮に電化していたらなら、まだ可能性は有ったのか…
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
電化、複線化などが実現していれば可能性はあったかもしれないですね。
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 2 жыл бұрын
快速みえもそのうち伊勢市までで運行区間を短縮しそうな気がします……
@K_zo
@K_zo 2 жыл бұрын
参宮線を減便するとなれば、そうなりそうですね。
@hisakounosuke2474
@hisakounosuke2474 2 жыл бұрын
@@K_zo さん 観光客も地元客も伊勢市で大きな段差がある印象ですね。 そこに2両以上のハイパワー気動車を運用させるのは観光目的の需要と完全に釣り合わないと思います。
@user-rx5fv2lt1d
@user-rx5fv2lt1d 2 жыл бұрын
@@hisakounosuke2474 さん 伊勢市から先をキハ25に乗り換えさせるとただでさえ少ない鳥羽までの通し客がいなくなっちゃうから 現状でもそれはしないと思う、が… 名古屋発の最終3本くらいは伊勢市止まりだからありえるか でもそれやりだしたら参宮線自体の廃止フラグが立ったも同然だぞ
KINDNESS ALWAYS COME BACK
00:59
dednahype
Рет қаралды 166 МЛН
This is not my neighbor  Terrible neighbor! #funny #zoonomaly #memes
00:26
DAD LEFT HIS OLD SOCKS ON THE COUCH…😱😂
00:24
JULI_PROETO
Рет қаралды 14 МЛН
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
途中から駅をすっ飛ばしまくる"謎のローカル線"がスゴいwww
32:50
ひろき / 鉄道Channel
Рет қаралды 136 М.
[きょうの広瀬川]昭和の風情が蘇る、仙台市電の魅力を切り取る
9:34
仙台の福ノ神 仙台四郎
Рет қаралды 17 М.
悲惨な歴史と消滅集落の廃駅
10:29
けいぞう
Рет қаралды 124 М.
【日本一通過駅の多い快速】近鉄の好きにはさせない:快速みえ号に乗車(名古屋→鳥羽)【VOICEROID鉄道】
22:27
にっこーけん【旅行】ー日本の交通を研究する会
Рет қаралды 699 М.
JR東日本のどう考えても早すぎる"終電"に乗ってきた
13:03
謎のちゃんねる
Рет қаралды 153 М.
JRより私鉄の方が栄えている駅を徹底解説!【ゆっくり解説】
17:43
ゆっくり鉄道博物館
Рет қаралды 180 М.
開業から1年で運行休止し廃線になったモノレール
11:41
Не хватило бензина встал на трассе
1:01
чоооооооооооооо
Рет қаралды 576 М.