【生きるバブル遺産】CMで有名な昭和の豪華巨大ホテル「伊東温泉 ハトヤホテル」に泊まってみた

  Рет қаралды 1,408,397

JOE VLOG 【CRAZY CHALLENGER】

JOE VLOG 【CRAZY CHALLENGER】

11 ай бұрын

【ジョーズクラブ(ファンクラブ)はこちら】
→ www.youtube.com/@joevlog7/join
【ジョーへのLINE、企画提案はこちら↓】
lin.ee/B70CajD
【ジョーの近況はインスタにて↓】
joeanddream...
【ジョーのtwitterはこちら↓】
→ / joeanddream
【ジョーブログ飲み歩きチャンネルはこちら↓】
/ @user-hl8op5tf9y
【ジョーブログへのお仕事、案件依頼はこちら】
→info@joevlog.jp

Пікірлер: 922
@nagesaku
@nagesaku 11 ай бұрын
客が少なくなっても手を抜かないところが日本の温泉・旅館のいいところですね。普通に感動しました。
@kumikumi-sv1zw
@kumikumi-sv1zw 11 ай бұрын
「伊東にゆくならハトヤ…」小さい頃に聞いていたフレーズほんと懐かしい😂あのCM見て子供ながらに行きたかった~ジョーくんが行ってくれて嬉しい! 今でも営業されててスゴいです✨
@MeMe-ee4gh
@MeMe-ee4gh 11 ай бұрын
おじいちゃんがハトヤ大好きで、小さい頃毎年連れてってもらっていました。海底温泉の巨大水槽でおおはしゃぎしたり、外が見えるエレベーターに乗って伊東の街を一望したことは、今でも鮮明に覚えている、一生の宝物です。
@yummy822
@yummy822 9 ай бұрын
めっちゃ優しいおじいちゃん☺️☺️最高の思い出ですね👍
@user-bi4cu2wx7z
@user-bi4cu2wx7z 9 ай бұрын
😊
@user-bi4cu2wx7z
@user-bi4cu2wx7z 9 ай бұрын
😊
@user-cu8cn6xj4d
@user-cu8cn6xj4d 9 ай бұрын
めっちゃいい思い出ですね😊羨ましい‼️
@MeMe-ee4gh
@MeMe-ee4gh 9 ай бұрын
あたたかいご感想を寄せていただき、ありがとうございます!ジョーくんの人間力が高いからファンの皆様の民度も素晴らしいのだなと改めて思いました☺️💕
@user-dp9kt5nz9j
@user-dp9kt5nz9j 11 ай бұрын
静岡県民です!静岡まで足を運んでくれるなんてほんとに最高です!大好きです!
@user-ui5zr2cf3n
@user-ui5zr2cf3n 11 ай бұрын
お疲れ様です! 神奈川県在住で、ハトヤさんのCMは子供時代から慣れ親しんでおりました。この規模の古き良き昭和の大型ホテルがこのまま生き残り続きますように! ジョーさんのあたたかな動画が本当に好きです! これからもバブル遺産シリーズ楽しみにしています!
@user-uf4jz4pu3q
@user-uf4jz4pu3q 11 ай бұрын
1980年のお正月に泊まったとき 引田天功さんのショーやっててメチャ感動しました。 熱海は東京からも新幹線一本ですぐに行けるから人気回復したけど 伊東線や道路の便が悪いので、 せっかく干物や海の食べ物美味しいのに伊東はなかなか難しい問題抱えていて もったいないと思います。
@shiwasukuroyagi
@shiwasukuroyagi 11 ай бұрын
普通のビジホにはそうそう見かけないから広いロビーがあるホテルはテンション上がる!(分かる人いる?) 廃墟探訪も好きだけど今回のような昭和の懐かしいホテルや旅館も大好きなのでもっと見たいです!😆
@user-hz5gf1oe2l
@user-hz5gf1oe2l 11 ай бұрын
まさしく昨日泊まりました。昭和レトロな良いホテルでした。スタッフの方々皆とても良い感じで又行きたいと思うホテルでした😆
@douga9996
@douga9996 3 ай бұрын
はっきり決めたんですね。よい風呂でした?
@yumeusagi_dasei
@yumeusagi_dasei 11 ай бұрын
でも、このホテルがここまで来たのって、従業員や支配人が一生懸命つなぎ止めて常連の方をいつまでも楽しませたからだよね……。バブル遺産インスタ映え関係なしに行ってみたいところだよ。
@Mikeinu0728
@Mikeinu0728 11 ай бұрын
ハトヤホテルのCMは私の世代の関東の子供だったら皆知ってますよ〜。わが家も子供の頃、家族旅行で泊まりに行きました。あまりにも昔すぎて細かいことは覚えていませんが、子供心に憧れのハトヤに泊まれてワクワクしたことを思い出させて頂きました。ありがとうございます😊
@syopensec3185
@syopensec3185 11 ай бұрын
もうこうなったら今風に改修したりせず逆にそっちに寄せて、昭和レトロのテーマパークとして生き残ってほしい。
@jamjam4489
@jamjam4489 11 ай бұрын
静岡県民です。 小さい頃にハトヤのCMやってたの懐かしい😊 男の子が生きた魚を抱えてピチピチしてるやつ😂
@sachisachi9459
@sachisachi9459 11 ай бұрын
前はう~み~♬うしろ~はハ~ト~ヤ~の~♪大漁苑♬🤣
@user-js2hh4yl2p
@user-js2hh4yl2p 5 ай бұрын
釣れば釣るほど安くなる「3段逆スライド方式」ですね
@sn-tf9uf
@sn-tf9uf 3 ай бұрын
CMの子供も50才位なるのかな。
@user-xm4kn3no2q
@user-xm4kn3no2q 9 ай бұрын
今19歳だけど、ここのホテルはほんとにサービスもよくて、自分が泊まった時なんか急にキャンセルが出たからいい方の部屋にしときましたとか言ってくれて今でも記憶に残ってます!!いつか子供と行きたいので、ずっと残ってて欲しい!!
@user-ec2jy8rk3z
@user-ec2jy8rk3z 5 ай бұрын
子供の頃CMに釘付けになり、今は亡き親にせがんで家族で行きました😊まだ存在していたなんて感激です。教えて頂いてありがとうございます。やはり温泉は源泉掛け流しが最高ですよね。
@junnagaoka401
@junnagaoka401 7 ай бұрын
子供の頃テレビのコマーシャルを見て父にねだり、この温泉旅館に泊まる為だけにはるばる大阪から連れて行ってもらいました。今でも開業しているなんて奇跡のようです。どうかこれからも続いてほしい。海外にも発信してはどうでしょうか?
@user-re8vg3bw6m
@user-re8vg3bw6m 10 ай бұрын
ハトヤホテルは行ったことはないけどCMでよく見てました。バブル遺産というよりも、昭和の高度経済成長期の遺産ですね。見ているだけで、いつの間にか子供時代にタイムスリップした感覚になりました!ジョーくんの予習にはいつも感心してます。昔の建物と人にリスペクトあるのは素晴らしい。これからも楽しみにしてます。
@TheDaisuki1111
@TheDaisuki1111 11 ай бұрын
昭和レトロブームなんですね、小さな頃団地に住んでいた時はそこら中に昭和なものが溢れていて旅行に行くときも ホテルはハトヤさんのような感じでした。だからとても懐かしく観れました、子供に戻った気持ちでワクワクできました。 失いたくないので若い世代の方や昭和を懐かしく思う方が足を運ぶきっかけになるといいですよね。
@user-hh7rz7pf4j
@user-hh7rz7pf4j 11 ай бұрын
こんなに大規模で立派なホテルが閑散としてるなんてもったいない🥺 きっとジョー君の動画でお客さんが増えると思う😊 行けるものなら私も行きたい✨ 海底温泉なんて最高👍 外国の人もバンバン来てくれたらいいのにな~
@sanadayon1122
@sanadayon1122 11 ай бұрын
最近だんだん小規模の高級宿泊施設の方が多くなってるけど、こういうホテルって修学旅行の時とかほんと助かる。
@marimo3484
@marimo3484 7 ай бұрын
当ホテルをご利用いただき、ありがとうございました。 またのご利用を、心よりお待ちしております。
@user-ht5mj2zn8d
@user-ht5mj2zn8d 11 ай бұрын
老舗の今を見せていただいて感謝です。この動画自体も文化遺産としての価値があると思います。
@user-iy6fv5ou4w
@user-iy6fv5ou4w 9 ай бұрын
吾輩は東京在住の70過ぎの爺さんです。まさに慰安旅行や新年会旅行で熱海温泉、伊東温泉、熱川温泉を体験してきた世代です。伊東温泉含む温泉の源泉は海水が地熱で暖められた塩辛い温泉です。たんじゅんせん、硫黄泉とはまた違った泉質です。ハトヤホテルは私たちには高嶺の花で伊東温泉では水明館(現在は取り壊し工事もできないまま廃墟残されています。)に泊まり宴会をした思い出があります。ジョーブログを観て現在のハトヤホテルに近いうちに宿泊して見たくなりました。
@user-cn1eh5gx5t
@user-cn1eh5gx5t 11 ай бұрын
まるで過去にタイムスリップした様な感覚になる貴重な施設 小物から設備まで当時の物を利用してるのが凄い!
@Jhugufddihff
@Jhugufddihff 11 ай бұрын
バブル遺産シリーズ大好きすぎるわ。 歴史背景をきちんと伝える真面目さの中に、2人の適度なおふざけのバランスも絶妙。 土曜の夜に酒呑みながらこの動画を観るのが1番の至福の時かも🍺
@shiwasukuroyagi
@shiwasukuroyagi 11 ай бұрын
アトラクションに長蛇の列作る某テーマパークに行くよりもこういうホテルにみんな旅行してほしいですね。。時間取れたら自分も進んで行きたいと思いました!
@tomom8826
@tomom8826 11 ай бұрын
ほんっとうに偶然ですが、この時同じタイミングでハトヤに泊まってました笑😂 生きたレトロ遺産でジョーさん達と会えて良かったです…✨
@BoysGoneWild
@BoysGoneWild 11 ай бұрын
ジョー達とハトヤで会えたんですか?凄い!
@tomom8826
@tomom8826 11 ай бұрын
@@BoysGoneWild数組しかいないのに食事も同じでドギマギでした…😂
@hamy7467
@hamy7467 11 ай бұрын
懐かしいCM!レトロなエモさをセンス良く伝えられるのはジョー君にしか出来ない。ずるいわ〜。夏休みに川久に泊まるのが楽しみです✨
@user-ij9gj9vk8o
@user-ij9gj9vk8o 11 ай бұрын
ジョーくんたちは知らないだろうけど、昔は大阪でもハトヤのCMやってたんです。一度行ってみたいと思っているので、訪ねてくれてめっちゃ嬉しいです。
@user-fr8ix3ko1r
@user-fr8ix3ko1r 11 ай бұрын
どんな場所でも状況でも めちゃ楽しめるジョーくんが魅力的です❤❤❤
@user-pn1ue4wk5w
@user-pn1ue4wk5w 11 ай бұрын
伊東ではないですが、我が地元静岡に来てくれてたんですね。子供の頃から海底温泉のCMはやってました。閑散としてお客さん居なかったですけど、天候にも恵まれて、楽しまれたのは良かったと思います。😊
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm 11 ай бұрын
小さい頃に一番流れていたCMだったな~ 廃墟ばかりだと暗い気持ちになりそうだけど、逆に、これからこの廃れた街をどう再生するのか?再生しようとする若者が出てくるのか?っていうワクワク感や希望も出て来ます これからは1から何かを生み出し、大量生産より、今あるものに価値を生み出して大切に再利用する時代です
@user-dd8ed3nn8w
@user-dd8ed3nn8w 11 ай бұрын
「伊藤に行くならハ・ト・ヤ…」のCM、兵庫(赤穂)でも 流れてましたよ📺 子供の頃… ハトヤには行ったことないけど懐かしさが溢れていました😌 いつまでも営業していてほしいなぁ🏨✨ いつか行ってみたいです😊
@user-ey5jj8mg3z
@user-ey5jj8mg3z 11 ай бұрын
やっぱり【バブル遺産シリーズ】が1番面白い🤣 ハトヤのCMって、新潟県でも流れていたんですよーー‼️
@user-tp5ks2jx3d
@user-tp5ks2jx3d 11 ай бұрын
ハトヤの存在を、正直忘れてました。 車イスユーザーなので、スロープやエレベーターは有るのかな?と、色んな投稿を観るのですが、今回チラホラと、スロープが映っていたので感謝です😊 機会を無理繰りに作って、行ってみたいと思います😊
@matsu_shizu
@matsu_shizu 11 ай бұрын
伊豆人です🙋‍♀️ 人が増えたとは言え 毎週末人で賑わうわけでもなく 平日はまだまだ寂しいです😔 昔は旅行などを楽しむ世代だった年齢に自分も入りましたが その余裕がないのがこの国の現状かもしれません… そんな中、伊豆に来てくれてありがとうございました😊✨
@user-lp4es8mb9o
@user-lp4es8mb9o 3 ай бұрын
伊東と伊豆ってなんか違うの?
@user-uh5jh7bj5y
@user-uh5jh7bj5y 11 ай бұрын
いつもジョーさんの動画観ています😃 本当に心優しい方だなと思っています。 動画の内容は年齢関係なく楽しめると思います。 旅行編、廃墟シリーズ、食事編、西成、その他色々な人達との動画、全て前向きで本当に勉強になります。 廃墟とか海外編は知らない所が多いので興味深々で見入ってしまいます。 誰とでも打ち解けて話が出来る所は人間性が溢れています。 お母さんが亡くなられて寂しいとは思いますが、そんな事は出さずに明るく振る舞われている所とか尊敬します。 どうか健康的に気をつけて頑張ってください。 でも無理はしないように。
@hiroe.
@hiroe. 11 ай бұрын
懐かしいしなんか心地よいねぇ✨昭和レトロはやっぱりいいっ🕊️🍀
@user-mo4di3ot4l
@user-mo4di3ot4l 11 ай бұрын
この規模でこの賑わいでシャトルバスまで走らせて継続できてるて凄ないですか?ほんまキツいと思われ。
@user-zf3pe8jt4q
@user-zf3pe8jt4q 11 ай бұрын
すべてがすごい!懐かしい! こんなにレトロで立派で素晴らしい施設がまだあったなんて知らなかった〜😮 昭和生まれのおばちゃんは、心がほっこり温かくなりました😊
@user-uk2eb5iw1x
@user-uk2eb5iw1x 11 ай бұрын
生きるバブル遺産川久さんも好きけやけど今回も好き😊 いつも関心するリサーチ力に 2人のやりとりも好き😊 いつも楽しみ待っててよかった😊
@aki18Japan
@aki18Japan 11 ай бұрын
川久といい今回のハトヤホテルも これからの未来のためにずっと残っててほしいな、歴史ある建物バブル崩壊に伴い廃墟化した建物はたくさんあって その建物が生きてたときたくさんの人が来て、お金で買えない思い出があったんだなって思うと悲しいけどその中に こうやって生きてるバブル遺産があるのが嬉しいジョーさんの思いに連なって このホテルもほんまに続いてほしいわ
@ganko10naoki21
@ganko10naoki21 9 ай бұрын
続いてほしいと思うのであれば、利用して支援されることですね。
@user-cj3up9cs2h
@user-cj3up9cs2h 11 ай бұрын
如何にも団体さん”いらっしゃい”って感じですね。 今は殆どなくなった社内旅行の定番の感じが残っているのは感動です。 団塊世代の関東人なら言っている人は多かったのではないかと思います。 ザ・昭和・・・こういう場所をフォーカスするところが凄いですね。 親睦会(今はオフ会っていうですかね)気の合った集まりでこういう残っているところを 使うっていうのも良いのでしょうね。
@user-xg3zc2uo8i
@user-xg3zc2uo8i 11 ай бұрын
私はバブルの時小中学生でした。 もちろんこの歌もCMで何回も聞いていた世代です。 その頃はバブルが何かあんまり分からなかったけど 家の冷蔵庫の中に豪華な食べ物がいつも入っていたり 焼肉とかお寿司もよく親に食べに連れて行ってもらったけど 崩壊したとたんに冷蔵庫がスカスカ 旅行も外食も本当に急に減ってなんか変だな……と思っていて…… 少しあとにバブルが崩壊して今は生活が厳しくなった。と知らされました。 バブル時代のホテルや廃ホテル懐かしい映像を見るのが凄く好きです。 懐かしい思い出をたくさんありがとうございます。 これからも応援しています。
@user-mm8rx3fw6h
@user-mm8rx3fw6h 11 ай бұрын
何もかもが昭和で昔に戻った気がします😅行ってみたくなりました😄
@zawa7019
@zawa7019 11 ай бұрын
ハトヤ近いですが行った事有りませんでした😅 確かドラマのラブジェネレーションでキムタクと松たか子とかも昔来ましたよね😀
@user-tx8tb4xw8l
@user-tx8tb4xw8l 11 ай бұрын
いつも動画、有り難うございます。 昭和なレトロすごい😆⤴️ 懐かしい😆 面白かった🤣🤣🤣👍
@BoysGoneWild
@BoysGoneWild 11 ай бұрын
おおおおおー、とうとう故郷の伊東に来てくれた~。嬉しい! しかし、廃墟という意味で水明荘に行くかと思ってましたが、ハトヤは意外でした。 子供の頃、何度かシアターハトヤのディナーショーに伯母一家と一緒に行ったりしたのが思い出に残ってます。(その伯母も数か月前に亡くなりました) ダース大和というマジシャンが来たときは弟が舞台に呼ばれていじられましたw 他にはあまりショーのことは覚えていませんが、確かそのうちの1回は畑中葉子さんだったと記憶しています。 東海館は母の実家の傍で、市内の別の地に越すまでその近くで3歳まで育ちました。 駅前から東海館の方に行く途中にある「キネマ通り」は今では閑散とし、昔あったお店の多くが姿を消してしまいました。 こちらもある意味、廃墟化していってしまってます。 芸能人で言うと、ハトヤのふもとの方に近いところに大橋巨泉さんがビートたけしさんと石坂浩二さんを言いくるめて買わせたマンションがあり(もう皆さん所有していないと思います。巨泉さんは故人ですし)、その近くのステーキハウス池田というお店でパーティーしたりもしてたそうです。今度チェックしてみてください。 是非レディゴーの慰安旅行で伊東に行ってくださいね。
@tomo12211009
@tomo12211009 11 ай бұрын
静岡県民ですが、近くて遠い伊東… かなり昔に会社の慰安旅行でサンハトヤへ行きました。 その時、海底温泉に入りましたが当時より綺麗になってるイメージ。 サウナはなかったなぁ。 ハトヤホテルは泊まった事がないので、行ってみたいなと思いました😄 それにしても、ハトヤのCM懐かしい… サンハトヤのCMも浦島太郎仕様であったな~と思い出しました。
@jam-gv1fm
@jam-gv1fm 11 ай бұрын
昭和生まれの静岡県民なら知らない人いないんじゃないかなぁー? CM懐かしすぎ😆
@user-gl1gr7mw3j
@user-gl1gr7mw3j 11 ай бұрын
関東人です。小さい頃よくCM観てましたね。 海底温泉もCMしてました。😊この時代に残ってるのが有り難く思います。 あえてリニューアルしてないのが良いのかもしれないですね。
@ponsuke4664
@ponsuke4664 11 ай бұрын
最近東京に出来た最高級ホテルとかはどうでもよくて、こういう昭和から続く老舗旅館・ホテル的な紹介のほうがむしろ新しくて良い!!!今後もお願いします!!!
@user-ql8ur6zl9s
@user-ql8ur6zl9s 11 ай бұрын
懐かしいです。52歳の私が小さい頃毎年夏は、ハトヤホテルでした。まだあの頃はショーを見ながらの食事で、思い出が甦りました。ジョー君有り難う。 目の付け所がいいですね。
@mayumim-kr8vm
@mayumim-kr8vm 11 ай бұрын
生きてるバブル遺産、川久も豪華だったけどハトヤさんもTHE昭和って豪華な感じが落ち着きますね✨ 中々旅行行けないからジョーくんと旅してる感覚で楽しめました➰☺️👍
@tocotoco284
@tocotoco284 11 ай бұрын
伊東に住んでいたことがあり、流石にカラーでしたがハトヤのCMがテレビから流れていました。 私の家族と母方の祖父母でサンハトヤへ泊まりにいったことがあります。 夕食の際、ステージ上で何か催しをしていたのですが、まだ小さい頃だったので覚えておりません😂 記憶が正しければ、鳩がバーーーッと飛んでいったような気がします…食事中なのにたくさんの鳩が頭上を飛んでいくのが衝撃的でした。 私と弟はあまりよくわかっておりませんでしたが、祖父母はとても楽しそうでした。 ちなみにハトヤホテルは両親が若い頃に泊まったと言っていました。 久々に伊東駅を見られたことも含め、伊東に行った気分になれて良かったです!!
@nodotchi_ips
@nodotchi_ips 11 ай бұрын
前は海~♪後ろ~~はハトヤの大漁苑ッ!のやつですね!懐かしすぎます。
@greentea7661
@greentea7661 11 ай бұрын
昭和の雰囲気のホテルや旅館はいいですね🥰私も見てたら行きたくなってきました! ハトヤホテル色々設備がめちゃくちゃでかくてびっくりでした。なくならないで欲しいなぁ。ジョーくん達が紹介してくれたのでお客さんもまた増えたらいいな🤗 平日に行くのはアリですね🎵
@Gin-chan-kj5fs
@Gin-chan-kj5fs 11 ай бұрын
ハトヤは私が小さい頃にCMでやっていたので泊まってみたいなぁ~連れてってほしかったけど…結局無理だった…😢 今も営業してるからスゴいと思います😊昭和な感じがエモイですよね😊
@user-zt8dx2lw1y
@user-zt8dx2lw1y 11 ай бұрын
行った事ない地方民でも、はとやの歌は今でもそらで歌える 子どもの頃から名前は知っていたけど、どんなホテルか知らなかったのを令和の時代にジョー君が教えてくれるのが面白いですね 凄い行ってみたくなった!
@user-vo5it2ly4h
@user-vo5it2ly4h 11 ай бұрын
ジョーさんの動画はほとんど観ています。バブル遺産シリーズは特に楽しくて一緒に旅行してる気分になれます。ハトヤホテルさん長く頑張って欲しいです。ジョーさんのバスの中でのこっちおいでにきゅんとしました〜。ちんやさんとの緩い掛け合いに癒されます。まとまりないですが今回も最高の動画でした。
@kabe4527
@kabe4527 11 ай бұрын
自分が育った町なので取り上げていただけて嬉しいです!地元だからこそホテル内に関しては知らないことばかりでした!ありがとうございました!
@BoysGoneWild
@BoysGoneWild 11 ай бұрын
私も伊東出身です!
@user-pj7vb3pt7m
@user-pj7vb3pt7m 11 ай бұрын
なんか、色々な感情が絡み合って涙腺がゆみます。 こういう企画もっと見てみたいです。
@user-df1uj9xj8z
@user-df1uj9xj8z 11 ай бұрын
これ見てたらめっちゃ行きたくなりました🥺ジョーさん効果でお客さん入る事間違いなしですね✌️
@applenursery9733
@applenursery9733 11 ай бұрын
関東の人にとって、ハトヤのCMはめちゃくちゃ有名ですよ!古いのだけでなく、カラーのCMもあって、私はそれをみてました!だから、温泉ホテルといえば、ハトヤでした。懐かしい!!
@hamaaya115
@hamaaya115 11 ай бұрын
確かに閑散としてると寂しいし、大丈夫なんかな?って心配になりますよね😢 この動画を見て純粋に行きたくなったので、たくさん貢献されてたらいいなと思いました✨もう少し近かったら友達とゆっくり行きたいなぁ~温泉もたのしそう!懐かしい気持ちになりました!
@user-mp5qc2oc2u
@user-mp5qc2oc2u 11 ай бұрын
俺たちの世代なら誰もが知っているハトヤ...。バーテンのおじさんは多分同世代くらいかも。emotionalを通り越して、ちょっと寂しさを感じる、何とも言い難い気分...。バブル遺産の動画に共通して言えるのは、俺たちの世代は現存していた頃を(又は盛況だった頃を)知っているのが多いという事。その度に色々な出来事が脳裏に蘇り、昭和も遠くになったなあ...と思う。 それも含めて、このシリーズは大好き。
@kentiku-1-dai
@kentiku-1-dai 11 ай бұрын
概要欄にマップをつけてくれる いつのながらしっかりした下調べ ジョーブログの懐の深さは 必ず誰かの心を打ちます
@era_1140
@era_1140 11 ай бұрын
ジョーくん、静岡来てくれた! 地元民からすると、CMはめちゃくちゃ有名だけど、 行ったことがないホテルだったから、今回は本当に興味津々でした。 美味しいを通り越して「ずるい」は名言!www
@BoysGoneWild
@BoysGoneWild 11 ай бұрын
私も伊東出身ですが、逆に結婚式とかでもない限り、地元の旅館やホテルって行かないですよね。 うちはシアターハトヤの方に何度かディナーショーに行きましたが、サンハトヤは1回だったかな? 地元なのに海底温泉とかCMで見るだけで行ったことがなかったので、憧れてました。
@user-no8hz9tp3s
@user-no8hz9tp3s 11 ай бұрын
めっちゃ行きたい!人多い場所より、こういうところでゆっくり過ごしたい
@rp2a03e
@rp2a03e 11 ай бұрын
自宅でお酒を飲みながらいつも拝見しております。 今回いつもより本気で楽しんでいるように見え最近では一番面白かったです。(特に前半w) 私も数年前にハトヤに家族で宿泊しましたが、自分が体験したそのままが動画で表現されており、ちんやさん、ジョーさんの真摯さを実感できました。 宿泊料金、お風呂の泉質、等々、ご自身が感じたそのままを伝えられていることにも好感を持てましたし Barでのマスターとのお話など再生回数を伸ばしたいだけの旅行ではないのも伝わってきました。 事前のリサーチが丁寧だとはいつも思っていましたが、200万人突破に甘んじる事なく今回はさらに詰めてきていて今後がさらに楽しみなりました。 (ハトヤのCMの作詞作曲を取り上げているのは面白かったです) いつか西成かどこかで偶然一緒に飲めることを楽しみにしておりますが関東在住なのでいつになるかわかりませんね、、、 (ジョーズクラブ入るのが手っ取り早そうなので検討してみます!)
@yao-2018
@yao-2018 11 ай бұрын
伊東に住んでたからオープニングから見たことばっかりでいつもより面白かった
@kuutan9391
@kuutan9391 11 ай бұрын
あーめちゃくちゃ懐かしい😂 小さい頃CMで流れてた〜😆
@RYO-qy5is
@RYO-qy5is Ай бұрын
こういうレトロなとここそ、旅って感じがして好きだなぁ
@shiromaru369
@shiromaru369 11 ай бұрын
まだ幼なかったですが、テレビでCM覚えてます😊子供心に行きたかった~。関西なので有馬温泉しか連れてって貰えんかった😆
@shiromaru369
@shiromaru369 11 ай бұрын
これ、朝鮮特需の前に建ったんやな。凄い儲かったんやと思うわ😌
@johndoe0707
@johndoe0707 11 ай бұрын
バブルを知る世代なのでタイムスリップしたような感覚に陥るわ。閑散としていて驚いたけど営業が続いていて嬉しい。 久しぶりに訪れてみたいわ。
@user-qb6bc5ld6h
@user-qb6bc5ld6h 11 ай бұрын
ジョーブログのオフ会とかしたら、いっぱい来そう😊
@user-su2fk9nl8j
@user-su2fk9nl8j 11 ай бұрын
行きたい😊❤
@chomeko801
@chomeko801 6 ай бұрын
廃れてると思った地元のホテルを、こうやって素敵な感想で紹介していただけて嬉しいです。自分も地元のためにも泊まってみようかなと思えました。ありがとうございます☺️
@double-channel194
@double-channel194 11 ай бұрын
和歌山県にあるホテル浦島って所は本当に大きくて温泉が沢山ありオススメですよ!!
@sugar-rain9252
@sugar-rain9252 11 ай бұрын
まさに♪伊東に行くならハトヤ♪ハトヤに決めた♪って口づさんでた年代デス😂コロナが落ち着いてきて、旅行にも行きたいなと思っているので、こういうのは参考になります😊クラッシュやってくれると思ってた😂期待を裏切らないジョー😊
@user-pu2rr8ty2m
@user-pu2rr8ty2m 11 ай бұрын
最近、気持ちが沈んでいたのでジョーさんの元気のあるロケ、見られて良かったです。伊東ですか。観光地だったんですね。知らないから楽しみです。
@user-qc7py1wy2r
@user-qc7py1wy2r 11 ай бұрын
昭和の時代に社員旅行で行きました♪懐かしい…あの時代は宴会も豪勢でカラオケ大会やビンゴ大会で豪華な商品が会社から出ました、社長賞🏆や部長賞🏆など…あの時代は楽しかった…
@yuri.veronica.i2580
@yuri.veronica.i2580 11 ай бұрын
私も子供の頃家族と従業員と行きました。鬼怒川温泉、水上温泉、熱海、伊東、父が毎年、春、夏、冬に従業員を引き連れて旅行に連れて行ってくれたのを思い出しました。ハトヤホテルもとても懐かしかったです。 海底温泉も行った記憶が蘇りました。今度は孫を連れて行ってみたいと思いました。 いつもバブル遺産を楽しみにみています。ありがとうございました、
@HANAKO-sp3cl
@HANAKO-sp3cl 11 ай бұрын
愛知県民です いとうにいくならハトヤ🎵 耳に残ってます😇
@lovesweets4242
@lovesweets4242 11 ай бұрын
かつては夏休みなど中々予約の取れない人気の宿だったイメージがあります。プールも子供達でいっぱいだった。 シアターの大広間が二階席まで超満員でウルトラマンショーをやってたのを覚えています。予約で満席だった所をスタッフさんに親切にも入れてもらえてウルトラマンと写真を撮ってもらえて嬉しかった記憶が甦りました!懐かしずぎる。
@user-wv9pd1gr1n
@user-wv9pd1gr1n 11 ай бұрын
泊まったことがあります。 息子が子供会に入会したところ、誕生日祝いのカードが届き、嬉しかったです。
@chie.n
@chie.n 11 ай бұрын
レトロな感じと絶景が最高ですね! 旅行したくなっちゃいました😊 ふざけてる場面が多くて、いつもよりめちゃ 笑いましたよ♡ ジョー君の動画はいつ見ても大好き
@mmmmassy
@mmmmassy 11 ай бұрын
リアルクラッシュ、ここだったんですね。昔一躍にぎやかだった旅館も今は閑散としているのでしょうが、穴場!!仲間で行っても貸し切り状態で楽しめそうですね👍
@user-my4qk9oc9f
@user-my4qk9oc9f 11 ай бұрын
初めてコメントします! ジョーさん、ついに我が静岡県に来てくれれたんですね😂 しかもハトヤホテル!感激だなー😂見てたらハトヤに泊まりたくなってきました、次の家族旅行はハトヤに泊まろかなー また静岡来てください!
@KPS-os7fh
@KPS-os7fh 3 ай бұрын
この動画をきっかけに、ハトヤホテル泊まってきました!めっちゃレトロでしたが、海底温泉もよかったし、レトロ満喫できてよかったです!ジョーさん教えてくれてありがとう!もっとこの動画が広まりますように!
@yukayuka9065
@yukayuka9065 11 ай бұрын
そのハトヤさんのコマーシャル、関西でも大昔流れてたはず!流石の目の付け所です‼️
@BoysGoneWild
@BoysGoneWild 11 ай бұрын
伊東出身ですが、「伊東、東京、大阪、みなよいふろ」ってCMで言ってたので、大阪でも流れていたんだろうなって思ってました。伊東の場合、みなよいふろ=37ー4126で、みなの部分も番号でした。
@user-jh3zv6bj8o
@user-jh3zv6bj8o 11 ай бұрын
貸し切り状態最高でしたね! やっぱりジョーが飲んでる姿素敵♡
@user-kg2di2hz8m
@user-kg2di2hz8m 11 ай бұрын
神奈川県でも、頻繁にCM流れてましたよ~⤴️ 子供の頃に、泊まりに行きました👍 前はう~み、後ろはハトヤの大量館🐟
@kao-eu8hc
@kao-eu8hc 11 ай бұрын
この間 熱海に泊まりにいったけど 伊東のハトヤまだあったんですね!!!レトロな雰囲気満載👍ハトヤさん頑張って続けて欲しいなー
@ROSSTIMES1
@ROSSTIMES1 11 ай бұрын
地元が伊豆なので、ジョーさんが来て頂いてとても嬉しく思います😊 伊豆は、ハトヤ旅館さんのような雰囲気な旅館多かった気がします。
@user-vn7ql1ig8j
@user-vn7ql1ig8j 11 ай бұрын
懐かしすぎる😭 昔家族旅行でよく行ってました!
@masato.00001
@masato.00001 11 ай бұрын
こういう懐かしめの場所にジョー君が行って飲みながら会話してたり、してるのなんか良いなって、 また、お願いします!
@ishinouenoy66
@ishinouenoy66 11 ай бұрын
レトロ過ぎて感動!!! 懐かしい時代ですね
@DOro-ij2vg
@DOro-ij2vg 10 ай бұрын
ジョーさんのKZfaqが伸びてるのは、なんていうか、今の若い人って年寄りディスる風潮ありませんか?ジョーさんはそれがなく、全てのものに敬意を示してくれる。この前も気になってた所取材してくれたし、素晴らしい。大好き。会話もいい。男の子って感じでずっと見てられる。応援してますよ❤
@user-qh6gr2mw8j
@user-qh6gr2mw8j 11 ай бұрын
地元にジョーくんが来てくれたなんてありがとうございます 😭嬉しすぎて語彙力なくしたから何回もリピして見てます😊CMめちゃくちゃ久しぶりに見たのにソラで歌えました🎉
@marsuki1008
@marsuki1008 11 ай бұрын
伊東に行くならハトヤ❤ 電話は、よいふろ😂 ジョーくん、今日もイケメン😊
@user-pb5hj3vz7l
@user-pb5hj3vz7l 11 ай бұрын
ハトヤホテル昔何回も行きました。 海底温泉懐かしい♨️歌も🎤 昔は歌謡ショーとかマジックショーとかを観ながら豪華な舟盛りを食べて贅沢気分を味わって、また仕事頑張ってハトヤに来るぞー!と思ったものです😂 まだ残ってるんですね😊感動しました❤ジョー君ありがとう❤
@user-rx9dd3mv7j
@user-rx9dd3mv7j 11 ай бұрын
TV.CMで観てました😸懐かしい🐱ラストにハッピー姿の男の子が大きい魚を両手で抱えてました🐟馴染みのCMソング♨️🎶
【バブル遺産】かつて年に240万人集めた高原リゾートに大量の廃墟群が…
40:54
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 866 М.
Can You Draw A PERFECTLY Dotted Line?
00:55
Stokes Twins
Рет қаралды 64 МЛН
Tom & Jerry !! 😂😂
00:59
Tibo InShape
Рет қаралды 55 МЛН
人口最下位の県庁所在地の「鳥取市」に行ったらマジで人が居なかった
42:36
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 964 М.
【生きるバブル遺産】総工費400億円!昭和の会員制超豪華ホテルに泊まってみた
38:21
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
Рет қаралды 3,3 МЛН
【部屋が遊園地】メリーゴーランドがあるラ◯ホに大事な人と泊まってみた♡
33:21
【バブル遺産】東京で大人気のリゾート島が廃墟化…未解決事件と衰退の謎に迫る
23:47
🍁 СЭР ДА СЭР
0:11
Ка12 PRODUCTION
Рет қаралды 11 МЛН
Ақтөре неге студияға келді😳 Бір Болайық! 25.06.24
27:05
Бір болайық / Бир Болайык / Bir Bolayiq
Рет қаралды 304 М.