手抜き工事のせいで、家の中がボロボロに...!【外壁塗装 / リフォーム】

  Рет қаралды 2,603,638

リホーム絆【屋根・外壁のメンテナンス専門店】

リホーム絆【屋根・外壁のメンテナンス専門店】

Күн бұрын

▼㈱リホーム絆 ホームページ
rehome-kizuna.com/
▼質問・相談・お問い合わせは
info@rehome-kizuna.com もしくは フリーダイヤル 0800-0800-927 まで!
【今回の内容】
今回は、実際の工事現場の様子をお届けします。
外壁を剥がしてみると、恐ろしい状態に...。
無料診断も受付中!
外壁の劣化状態や、ドローンを使って屋根の現状を見て適切にアドバイスするまでが無料で受けられます!
その他、屋根や外壁のお困りごとならなんでもご相談してください^^
【エリア】
東京、埼玉、神奈川、他
(詳しいエリアについてはお問い合わせ下さい!)
【もくじ】
0:00 スタート
1:07 本編
2:10 外壁を剥がします
9:50まとめ
【使用している曲や効果音は下記より】
・効果音
 ポケットサウンド -: / ポケットサウンド
     効果音ラボ:soundeffect-lab.info/
・フリーBGM
  音楽素材MusMus:musmus.main.jp/
#リフォーム #外壁塗装 #塗り替え

Пікірлер: 546
@user-vt4sp7yx3r
@user-vt4sp7yx3r 2 жыл бұрын
建築関係ではないのですが、その道のプロはかっこいいです。そして仕事に誠実な方々で見ていてとても勉強になりました。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
ありがとうございます😭
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z Жыл бұрын
仕事に誇りを持つ。志があるって素敵なことですよね
@user-jj1ti3hq2x
@user-jj1ti3hq2x Жыл бұрын
絆様の様な全良で素晴らしい建築士が増えますように
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna Жыл бұрын
ありがとうございます😭
@ys3243
@ys3243 2 жыл бұрын
以前カナダの輸入住宅で家を建てた方がいたのですが、大工は現地のカナダ人が来て施工したらしいです。10年ほど経っていきなりある部屋から雨漏りがし始め、台風だと一晩でビシャビシャとバケツ何杯か分の雨が吹き込んだとか。見てみると防水シートの敷き方が逆で、雨水を誘導するかのごとくシートが入れられてたそうです。寒冷乾燥地帯の家が専門の人に、高温多湿の日本の家を任せるのが無理筋だと怒ってました。しかし、その時既に当の不動産会社は倒産しており、結局全て自腹だったとか。輸入住宅は難しいと思いました。
@user-hr4tv4ue4x
@user-hr4tv4ue4x 5 ай бұрын
やはり 建ててる所を昔のように 見に行くのは大事なんですね
@araara-karen
@araara-karen Жыл бұрын
これどこの施工業者が建てたものかすげー気になる
@user-fu9to9dt4b
@user-fu9to9dt4b Жыл бұрын
ショートから来たけどこの職人さんかっこよくてこんな人が増えてくれたらこっちも気持ちよく頼めるのにな…と。 お疲れ様でした!✨
@CalicoTwins
@CalicoTwins 2 жыл бұрын
とても素敵なリフォーム会社さんですね!会社名も凄く素敵です。そもそも、良心が痛む様な方なら始めからあの様な施工はしない出来ないと思います。痛まないから堂々と出来るのです。とても素敵な会社ですね。社長さんを始め、社員の方々の素敵な心が表れていてとても良い職人さん達ばかりでこの会社は良い会社、と思って視聴させて頂きました。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 とても嬉しいです。これからもよろしくお願いします🤲
@user-gk4qx7ch1e
@user-gk4qx7ch1e Жыл бұрын
梁や柱を入れ替えられる人達は、神ですね!
@hhhopop56kl
@hhhopop56kl 2 жыл бұрын
自分も同業ですがこのようなことは記憶に無いくらいに酷いですね 他の方もコメントしてますがシートは最後の保険みたいなもので水が廻ること自体問題です お客様にとって信頼のおける業者さんと知り合うのは簡単ではないですから難しい問題です 参考になる動画でした
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
その通りだと思います!
@yukiba2809
@yukiba2809 Жыл бұрын
見方を変えると住宅は一生もんですからね。 建築を依頼する先も本当に大事ですよ。しかし、こんな衝撃的な施工もあるということで単純におまかせということが信頼できないというのは寂しい限り。しっかりと正して行けることを祈りますよ。
@user-xs9qz9lp7v
@user-xs9qz9lp7v Жыл бұрын
「良心が痛まない」施工をする業者は、いずれ淘汰されると良いのですが。
@user-gr3gg5ul3i
@user-gr3gg5ul3i 10 ай бұрын
淘汰されますよ。 こういうリフォームとか建築は口コミだったりリピーターが重要ですから。 どこかで必ず行き詰ると思います。 あと、職人さんたちの繋がりは広いのでそういうのもすぐ広まります。
@user-fe5zg9jr3e
@user-fe5zg9jr3e 10 ай бұрын
傷まないどころかこれからはそれが主流になります。
@aaabbbccc4545
@aaabbbccc4545 8 ай бұрын
​@@user-gr3gg5ul3i名前変えてやるからそれだけじゃ厳しい⋯
@70111123
@70111123 8 ай бұрын
悪貨は良貨を駆逐するってやつで、強烈なダンピング体質で多重下請け構造の建設業だと真面目に施工している業者さんのほうが高くて遅いってことで淘汰されそうですがね…。
@kaze_daizaemon1957
@kaze_daizaemon1957 7 ай бұрын
解体映像に出てくる部材にメーカー名が書いてありますが、それであれば相当な大手ですね。 施工主が電話したということですから現存しますよね。
@user-ne3mp8cm1d
@user-ne3mp8cm1d Жыл бұрын
塗装の管理の仕事をしています。 前回の塗装業者が何をしちゃったの?とか お施主さんのためにと隠さずに現場の状態をお伝えすればいいのにとは思います。 家が長持ちするように、より良いものを仕上げる志がある業者は確かにいます。 そんな仲間たちが増えてくれることを願ってます。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna Жыл бұрын
おっしゃる通りだと思います。
@banzaimeatpie
@banzaimeatpie 2 жыл бұрын
共有してくださりありがとうございます!
@jackokno2374
@jackokno2374 2 жыл бұрын
痛みが酷すぎて、思わず「こりゃ建て直ししないと無理ですね!」って言いたく成るなww
@user-lm1gc6oj7m
@user-lm1gc6oj7m Жыл бұрын
こういうのが沢山あるから、「今うち問題無いし平気だわ!」じゃなくて、「問題があったら怖いから点検だけしてもらお」になって貰えると嬉しいんだよね。でも世の中に悪徳な会社も多いし、これがまた困ったもんなんだよねぇ。
@user-sc8dy7rf6h
@user-sc8dy7rf6h 2 жыл бұрын
先週引渡しでした。 怖いですね😨 こまめに建築中見に行っていたので大丈夫だと信じます…。
@user-em4bm1xb7s
@user-em4bm1xb7s Жыл бұрын
こうやって専門の方が、リフォーム時の動画で きちんと説明していただけるのでわかりやすいですね。 人が安全、快適に住める建物であるはずのものが、 その場限りでの手抜きこうじをされてても、数十年後にしか判明しないから 泣き寝入りになってしまう。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna Жыл бұрын
そうですね、現場を見るとなぜこうなったのかとても疑問です。
@tamotu2005
@tamotu2005 Жыл бұрын
あるビルの工事現場、有名なハウスメーカーなのですが、おそらく日雇いの外国人でしょう、自分が吸っていたタバコを火がついたまま、ボーリング中の穴に投げ捨てました。それをみて、この動画をみたら、施工不良が多いというコメントには納得します。
@user-bs5ur8ok4l
@user-bs5ur8ok4l Жыл бұрын
近所の現場を通りがかりで見ていたりすると、外人さんが1人で基礎の施工をやってたりも見るので監督してる人がいなければどんどん手抜きになりますよね。 しかも現場掛け持ちしてたりするのかしばらくいなくなったと思ったら。真っ暗な中で1人でやってたりもしましたし。 発覚するのが何十年後だったりすればその頃には自分はいないと思ってしまうんでしょうね。   家を建てるときは第三者機関に入ってもらって、ちょっと高くなるけど施工不良を確認してもらうのがいいですよね。ギリギリの予算を使ってまで建てるのではなく、第三者機関を入る予算は確保したいところですね。 問題がある建設会社はそういう提案をすると「そんなことをしたら時間がかかるけど?」みたいに逃げ腰で嫌がるところが多いんですよね。手抜きしてなければそんなに時間がかかるはずも無いんですけどね。
@user-rk7vw4kd8i
@user-rk7vw4kd8i 8 ай бұрын
長く住んでくうえで一番重要な事は「雨仕舞です」動画ありがとうございます。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 8 ай бұрын
ありがとうございます♪
@user-yc7th8nq9r
@user-yc7th8nq9r 2 жыл бұрын
初めまして!コメント失礼します💦 ここまで水が回ってるのは衝撃的ですね… 新築時の施工がいかに不良だったか思い知らされました。 とても参考になる動画、ありがとうございます!
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
ありがとうございます! こういう事例これからも撮影していこうと思います!
@user-nj7ir5kw6b
@user-nj7ir5kw6b Жыл бұрын
中古の築古戸建を買って今あちこちDIYして頑張ってるんですが内心お金があって若けりゃ新築が良かったなぁと思う事たびたび。でもこの動画見てたら新築だから問題がない訳ではない事が分かって良かった。 築古でも一つの家族で子供が巣立つまでちゃんと建ってたって言う実績は褒めてあげたいと思いました。手に負えない箇所はやはり業者さんを頼りたい。やっぱりプロは凄い!それまで自分でやれる所は頑張る💪
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna Жыл бұрын
日々感謝と対する愛情がたっぷり必要です! がんばって下さい!
@user-nj7ir5kw6b
@user-nj7ir5kw6b Жыл бұрын
@@rehome-kizuna 返信ありがとうございます。 本当ですね、感謝大事でした。 少しずつ修繕とリフォームが進みだんだんと愛着が湧いてきました。 まだ問題は山積みですが少しずつ楽しみながらこの家と生きていきたいです。
@pura1017
@pura1017 2 жыл бұрын
作業風景や施工内容なども続きモノとして完成まで見せて欲しいかな…
@user-ny5re3wy9k
@user-ny5re3wy9k 11 ай бұрын
業者名を出して被害届を出すべし!
@funny57642
@funny57642 Жыл бұрын
日本の家はほとんどこんな感じのようですね。 最近は通気層と透湿防水シートでましになったみたいですが、しっかり施工しなければ、気密がスカスカで結露するようですし、透湿防水シートが、ボロボロになる問題もあるようです。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna Жыл бұрын
今後もこういう建物よく出てくると思うので、また撮影できたらと思います!
@user-cd9fy9uk6m
@user-cd9fy9uk6m Жыл бұрын
社長&スタッフの皆様good video でした👌
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna Жыл бұрын
ありがとうございます😭
@user-ch9bi4do7p
@user-ch9bi4do7p Жыл бұрын
不謹慎だけど木をサクサク刺してるシーンが気持ちいい
@user-sf1mr2sx8v
@user-sf1mr2sx8v Жыл бұрын
今はリタイアした元リフォーム業者です 確かにダイケンのシージングボード使ってる建物は防水シート無い場合が多いですね まだ通気層有るだけマシで地下張りなんて事も有りますからね 個人的にはスレート系のサイディングも開口部回りは役物納めが最適だと考えますがね
@user-fp5ro4gl8t
@user-fp5ro4gl8t 2 жыл бұрын
手抜き工事と分かっても何も解決できない日本の法律・・・・素敵です、日本
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
本当ですね‥
@ua5079
@ua5079 2 жыл бұрын
これって明らかな施工不良だから、遡って施工業者に責任問えないんでしょうか?自動車とかってリコールとかになって責任追求されますよね。場合によってはかなり厳しい行政指導入る事もありますよ。なんで住宅業界ってこんなに規制が緩いんでしょうか…
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
わたくしもそう思います。ここいらでよい事例を作りたいですね!
@Bodhi-wh6pj
@Bodhi-wh6pj 2 ай бұрын
木材がボロボロになっていてもその上から化粧して隠しちゃうのは、ある意味すごい。 監督があまり行かないところがあるから、施主はやはり見に行かなくてはダメですね。
@xxxsakaki
@xxxsakaki 2 жыл бұрын
素人が見ても「あかんやろ、これ…」ってのは結果を見てるからであって、施工中の状態では分からないと思います。 どういう経過でこうなったと予想されるか、どう施工するべきだったかを細かく解説する動画もあると非常に嬉しいです。 動画内であった2本打ちを例にすれば、本来は3本をどう打つべきか、今回の2本はどういう状態だったのか、それによる違いが分かるともっと素人でも興味を持てると思います。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
ありがとうございます。 参考にします。
@user-vk4vc8xp9x
@user-vk4vc8xp9x 2 жыл бұрын
防水シートの事だと本来は約一メートル幅の防水シートを建物の柱と外壁の間に下から一周回して張っていきます 次に先ほど張った防水シート上端に10センチほど被せるように張ります、  これを繰り返して建物上部まで施工することで万が一外壁から雨漏りしても木造まで伝えあらないように考えられてます。 今回は途中で張って無い箇所が有ったのでそこから下は防水シートの意味は全く無いですね、 正直大手メーカーでも工事人はガチャだと思うので気をつけましょう・・・
@aaabbbccc4545
@aaabbbccc4545 2 жыл бұрын
@@user-vk4vc8xp9x 元監督で自分やった現場では問題なかったけど、張っててもなんかしらの原因で雨漏り起こる事あるから怖いわ
@hohohoho1924
@hohohoho1924 2 жыл бұрын
新築ならまだ途中でクレームや注意ができるからいいけど(私の場合はコンセントの数が施工図と違っていたり、廊下の幅が違っていた、泣き寝入りだけど) 建売住宅だともっと隠していること多いと思います
@sachita7772
@sachita7772 2 жыл бұрын
こういうものを見ると夢のマイホームが良いのか、アパート暮らしでいいや、って考えてしまいますね。 まぁ私達夫婦はアパート暮らしで満足ですけど。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
全部がこういうわけではないので是非前向きになって下さい。
@user-jk1or1st9y
@user-jk1or1st9y 2 жыл бұрын
どれくらい完璧な復旧工事ができるのか見てみたいです。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
撮影できなかったのでこういう機会あれば次回は撮影しますね!
@user-pt4zy4qd1d
@user-pt4zy4qd1d 2 жыл бұрын
元現場の人間なんですがこんなに酷いと本当に人としてどうなんだと思います
@H-T-Energy
@H-T-Energy 4 ай бұрын
ここまで施主さん思いな職人さんは有難いですね。 大手ハウスメーカーの手抜きもしくは施工不良は多いですね。。うちもCMもやってるところで建てたりしてますが、毎日見に行くようにしても見つけますね。 酷いのはトイレの部品取り付けミスで下水の匂いがトイレ充満したり、鉄粉がバスタブについてたせいで錆がバスタブに入り込んでたり(施工時か搬入時がメーカーの製造問題なのか知りませんが)。。。対策は、施主は図面の作る際に細かく何がどのことなのか設計士に説明させる、施工時も見て写真撮る。 悪いところはやり直しさせるです。(ネットで家を建てる動画、法律など今はすぐに見つかるので)
@makototanomura7410
@makototanomura7410 2 жыл бұрын
これは防水からドレン周りからですね。サッシの立ち上がりを雨水が越える事は無いですが サッシの頭に横に貫材を入れるというのは珍しいですね、入れてもサッシに乗せたら 毛細管現象で木が水を吸い上げてしまいますから。また透湿紙はRさんの指摘のように胴縁や貫の下なんですけどね。 またサッシの枠の上に透湿が出てないいけませんね。防水からのFRPのドレンは並行だと筒の下を雨水が戻ります。 先に鋸刃を入れて折れないように少し雨樋の穴のようにベロを作ってやると水切れがいいし下場に捨てコーキングを塗ると水が 戻りません。またメーカー住宅は名前な有名なだけで下はカツカツでやってますからね。大工も下職も儲けが無いから やりたがらないですね。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 現場本当にツッコミどころの多い所でした。 職人の利を叩いて自分達だけ儲けるこのやり方ではとてもじゃないがいい工事なんてできないですよね!
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z Жыл бұрын
大手だとしても会社がひどいですね。ちゃんと職人さんに利益がでるようにして、ちゃんとした仕事ができる世の中、業界にして行かなきゃいけんと思う!
@kmoriyama2825
@kmoriyama2825 2 жыл бұрын
防水シートって最後の砦なんでまずサイディングの中に水が入るのを防ぐというのが大事です サッシまわりのシールを定期的に打ち替えたりサイディングの目地シールを打ち替えたり ALCやケイカルなら定期的に塗装をするなどメンテナンスも大切ですよね 特に雨漏りしてるって分かってるのにちょっとならいいだろうって思ってる施主もいるので
@victory5242
@victory5242 11 ай бұрын
わたしも、むかし そうゆう会社で働いてましたが 社長の方針でした お客様に見えない場所は適当にやれ、と言われてました そう言う会社がほとんどだと思いますよ みんなが知らないだけで
@yamanoke743
@yamanoke743 2 жыл бұрын
爺ちゃんの建てた小屋ですらこんな酷くない。
@toshihisa1711
@toshihisa1711 Жыл бұрын
築何年なのでしょうか? それにしてもなの柱の腐り具合はヤバイですね😱
@user-ox7cr4mr6l
@user-ox7cr4mr6l 2 жыл бұрын
サッシまわりや サイディングの繋ぎのコーキングは必ず経年劣化で雨水は必ず入ってしまうから 防水シートはって 雨水もちゃんと下に逃げるようにしとかないといけない
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
その通りだと思います。 雨仕舞いができていないとこういうことになりますね!
@user-sd6og4di5p
@user-sd6og4di5p Жыл бұрын
動画「ここ木ですね」 木?「サクッサクッ」 僕「ウエハースみたいな音したが???」
@user-wm4vp8jk6r
@user-wm4vp8jk6r 2 жыл бұрын
大手メーカーだとかじゃなく、自分の仕事に誇りをもってしてたらこんな仕事(施工)はしないんじゃなかろうか・・・
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
そうだと思います。
@y0ppyblue593
@y0ppyblue593 4 ай бұрын
どこの建築会社か晒すべき案件
@shige1111
@shige1111 10 ай бұрын
雨樋を壊さないため、雪止め効果を高めるために、雪止めアングルを2段〜3段にし、雨樋の部分から1段目の雪止めアングルにかけて雪止めネットを装着する現場もあります。
@user-bg5qv3xo6b
@user-bg5qv3xo6b Жыл бұрын
以前有名なオンテックスで壁塗り施工しましたが、手抜きだらけで最悪でした 監督に問い詰めたら確認してません。の回答にも呆れました 屋根も直さず、隣の家にはゴミを落としたまま、隣の家に塗料付着させて無視 凄い会社です。。
@user-nr2vp1lg8l
@user-nr2vp1lg8l 2 жыл бұрын
嘘だろ?がガチな発音だったからそれ程ヤベぇのか。
@user-ce4gh8pw9u
@user-ce4gh8pw9u 2 жыл бұрын
かったいステーキより柔らかそうな木
@user-yj4si2gh7f
@user-yj4si2gh7f 2 жыл бұрын
理解するのに一瞬頭バグった笑
@user-xo7mr3xd8e
@user-xo7mr3xd8e 2 жыл бұрын
プラスチックみたいな音してますよね……
@jinki1034
@jinki1034 Жыл бұрын
僕たちはお高いステーキをまだ知らない
@takaya72dani
@takaya72dani Жыл бұрын
*ダイヤモンドよりも柔らかくて暖かな未来* *みたいに言うなwww*
@user-cy5cl2dg3k
@user-cy5cl2dg3k 2 ай бұрын
うちも、建築関係の会社ですけど、現場が酷すぎる。 当時の施工、設計たてた人の顔が見てみたい。
@user-ye6yk1jx3v
@user-ye6yk1jx3v Жыл бұрын
面倒くさくても、クライアントが建築中にちょくちょく抜き打ちで、 差し入れがてらに、現場を見に行った方がいいですね。 できれば、自分で設計図まで引いた方がいいんですが。 私の祖父はそうしていました。 しかしこれですと、立て替えた方が早いレベルですね。 一番確実なのは、土地の面積に金をかけて、 建物はコンテナハウスを、必要分建ててそれを、 スロープで連結するのが、鉄板な様な気がする・・・
@LapislazuriDemon
@LapislazuriDemon 2 жыл бұрын
二十ウン年前に大工をやっていた者ですが、大手メーカーは当時から適当で馬鹿な事をやってましたね。 んで、指摘すれば逆ギレ。 例えば、土台から屋根の小屋組全体が腐って、外壁のモルタルで保ってる状態の家のリフォームは恐怖でした。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
それはこわい!
@sanpo9
@sanpo9 2 жыл бұрын
引き渡し時に施工会社・個人全員から免責されない保証を取るべき。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
そう思います!
@nocky3254
@nocky3254 2 жыл бұрын
手袋してる男性のムキムキの腕見ちゃうとポッとしちゃう💕
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
自分のことかな?あざーす!!
@user-mr4sg2nq1s
@user-mr4sg2nq1s 2 жыл бұрын
あるあるな感じします 大工ですが実際リフォームでこのようなものを多々みます おっかけだすとキリがない感じの雨漏りですが ここまでいってるとどうゆう治し方をしたのかの方が気になります そこら辺もアップしてもらえると嬉しいですね
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
流石に動画で撮っていないので、むー何か考えます。
@user-mr4sg2nq1s
@user-mr4sg2nq1s 2 жыл бұрын
@@rehome-kizuna いい加減な工事してますねと言うのはほんと簡単でいくらでもそうゆうのはあると思います 建築業者として真価を問われるのはそれに対してどうゆう施工をしたのかじゃないのかなと 思いました  返信ありがとうございました
@suchan5963
@suchan5963 2 жыл бұрын
Mが付くハウスメーカーで20年くらい前に家を建てました。最近M社の施行不良動画が多く見られます。 1度見てもらおうと鑑定士の方にお願いしました。 結果が怖いです。今のところ、外観からは壊れているところは見受けられません。10年事に塗装、ベランダ防水を業者さんにお願いしております。
@user-qy1fq1sc5q
@user-qy1fq1sc5q 2 жыл бұрын
建築関係ですけど、大工さんが、一番大変ですね。頭抱えそうです。そして、お客さんは、お金で、悩まされますね。
@user-xc8nb4xs3g
@user-xc8nb4xs3g Жыл бұрын
外壁塗料で屋根を塗っている職人さんがいたなぁ
@a2419750220
@a2419750220 2 жыл бұрын
酷いよな! 結局監督の知識不足と多忙をいいことに職人がやりたい放題やるからこうなるんだよな! 俺なりに思うことは現場をみて綺麗に整理整頓できてる現場は大工がちゃんとしてるケースが多いかなと思いますよ。 汚い現場は監督職人クソの場合がほとんどみなさん気をつけましょう。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
そうですね、当時の工事に対する緩さもあると思いますが、何より施主の方がかわいそうです。少しでもこういうのが無くなる世の中になるといいですね!
@user-zn8mu9eg8e
@user-zn8mu9eg8e Жыл бұрын
自分の場合あそこまで駄目になったら諦めて建て直します。いずれ他の所も駄目になりそうで…
@gonnzui
@gonnzui 2 жыл бұрын
屋上の雨水の排水管がちゃんとつなげられていなく、雨水が壁の間に流れていました。内壁が崩れて 初めて原因が判る。
@chiel5
@chiel5 Жыл бұрын
バブル期には利益のために様々な手抜きが行われたと聞きます。 実際、本来川砂等を使用しなければいけないモルタルに、海砂を使用していることで早い劣化が見られる建造物が多々あります。(更に中には鉄筋が表面から適切な間隔を保たれていないものもあり、露出しているようなものまで) どの会社を信用して良いのか、我々には全くわかりませんね。
@fghvghh11
@fghvghh11 2 жыл бұрын
施工不良以外にも軒の有無も大きく関係してるように見えました。同じ不良でも軒のあるオーソドックスな形状なら劣化もあれほど進んでなかったのではないかと。今はキューブ形式が流行してますが、採用考えちゃいますね。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
確かに雨漏りが多いのは軒がないところが多いかもしれません。 外壁の劣化も軒があると寿命長いですしね!
@user-jd7ip5gq1z
@user-jd7ip5gq1z Жыл бұрын
軒が何故出来たか。今のような優れた科学的な材料ない時代、お金持ちしか漆喰とか使えなかった時でも何十年も住める家があったのはきちんとした屋根とか軒とかがあったおかげかもしれませんね…。先人の知恵は偉大
@as27msk
@as27msk 2 ай бұрын
全部見て思ったけどやっぱり完全にシロアリの食害痕だらけですね〜蟻道だらけだしヤマトでもここまで上がるのはなかなかないです
@user-it4zn1jl5z
@user-it4zn1jl5z 2 жыл бұрын
新築なのに手抜き工事のせいでだいぶ家の中のあらゆるところがギシギシいってたり、ベコベコしたりしていてうるさかった過去があります。 対応としてしっかり無料で何回か来てくれてはいたのですが、結局解決は一時的な措置で、もし完全に直すとしたら一から建て直さないといけないと言われました。 当時自分は小学生でしたがお金もらってるのによく手抜き工事できるなと純粋に思っていたものです。 工事をやっていた人は何人もいたのですが、定期的に全員にドリンクなどの差し入れを母と一緒にしていたのですが心は痛まなかったのでしょうね
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
施主のかたは家の為に一生懸命工事してくださってありがとうございますって意味で差し入れをしてくださったりしていると思うのに、許せないですね!
@BANAPANJAPAN
@BANAPANJAPAN 2 жыл бұрын
防水シートの問題ではないですね ~水が回らない施工してないのが問題ですねー
@miakappa5537
@miakappa5537 Жыл бұрын
こういうのを見るとRCがいいなぁと思っちゃいますねー
@takaata
@takaata 2 жыл бұрын
こういうの見ると自分の家も不安になってくる…
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
こういうの見ると不安ですよね! 私もこの工事はしびれました!
@sorisori5387
@sorisori5387 2 жыл бұрын
気を遣うことなく『こんな施工をする会社』ってことで公表していいレベル。 お客もこんな不良な施工してもらいたいって奇特な考えもった人もおるかもしれんしw
@you_ga3
@you_ga3 2 жыл бұрын
例えばこの家が有名メーカーの10000件に1軒の「監督の管理不足」と「劣悪職人」が重なった稀有な例だとして この動画で名指ししたことによって今後の利益が目に見えて減ったらそれは明らかに「一部を切り取って誇張表現することで営業妨害をした」事になる可能性がある それによって多額の賠償が来る可能性もある そう言う事まで考慮して物を言ってるんですか? 単に目の前の情報だけを鵜呑みにして声を上げてませんか?
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
それもそうですが、何より公表する事は施主の方にも迷惑になりかねないので、公表はしないです。 公表したい気持ちはありますが‥
@user-yi9qc1rm7y
@user-yi9qc1rm7y 2 жыл бұрын
@@you_ga3 1部を切り取ってまでは正しいが、その後の誇張して表現しているという部分が誤り。
@scorerk002
@scorerk002 2 жыл бұрын
後ろめたいことでもあるんですか?
@800gon6
@800gon6 2 жыл бұрын
サイデイングの流行る前の家と 今時の家の作りを比較して 雨漏りやトラブル発生はどうなんですか
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
統計のデータがあればそれを元に説明できるのですが年代別雨漏りがあったとしてもその事業者の独断の統計データになります。 平成12年4月 1日(2000年)に施行された『住宅品質確保促進法』略して品確法が施行される前と後では建物の作りも良くなっています。 その為、2000年より前の建物の方が雨漏りのトラブルが多いと思います。 ちなみにサイディングが流行り出したのは1990年頃ですので、その頃はまだ雨漏りも多かったと思います。
@user-cm7ye3lj3b
@user-cm7ye3lj3b Жыл бұрын
みんながみんないいリフォーム会社やったら日本はいい家ばっかりやろね🤷‍♂️
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna Жыл бұрын
そういうの目指したいですね!
@user-vp3ul4hq3b
@user-vp3ul4hq3b 2 жыл бұрын
うちの場合何回やっても雨漏りの原因がわからず。結果、屋根の隙間からの雨漏り…。完全に施工不良だってよ。 工務店も既に倒産。最悪です
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
10年以内であれば倒産した後でも、第三者機関に新築時に登録していると思うので保証された可能性があると思いますが、 いずれにしても腹立ちますね! 手抜きや施工不良は結局施主の方たちに多大なる迷惑をかけるに違いないので、本当に無くなって欲しいと思います。
@user-mt4ro3lr6w
@user-mt4ro3lr6w 2 жыл бұрын
外壁の補修でよく柱が腐ってるの見るけど、殆ど基礎と外壁の間にある水抜きから台風なんかで雨水が侵入して鉄骨や木腐らせてるんだよね、手抜きというかもう構造上の欠陥
@mami-uv6of
@mami-uv6of 11 ай бұрын
本当に恐ろしい。 住宅メーカー知りたい。
@yoshihironishida2540
@yoshihironishida2540 Жыл бұрын
何処の会社がやったんですかね。 元請業者を晒さないと直らないかと。監督施工責任あるのだから。
@user-bp3yc5ng4j
@user-bp3yc5ng4j Жыл бұрын
こんなハリボテでも出来た時は綺麗に見えたのだろうな そりゃあ騙される人絶えないわ
@user-vv7qe2ys5b
@user-vv7qe2ys5b 2 жыл бұрын
建築業者で働く者です。 新築時の施工業者は、手抜きとかっていうレベルではないような気がします💦 防水シートが張られていなかったりとかは手抜きではなく、なんか悪意を持って施工したように見えました。 犯罪に近いですよね…。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
そうですね・・ひどいもんです・・
@Yabetti
@Yabetti Жыл бұрын
有名ハウスメーカーの「こういう家」、枚挙に暇がありません。みんな、ブランドで家を選ぶけど建てているのは地場の大工さん、職人さん。 それらが「まともな仕事しなかったら、こうなります」の見本。
@dcookdealer770
@dcookdealer770 2 жыл бұрын
サッシ周りのテープもないし防湿シートの張る順番違うし…… 手抜き+施工不良 リフォームしていて思いますが昔は防水系、防湿シートの施工不良は今と違い多いと思います。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
本当に酷かったです! 現場見てガッカリすぎました!
@mtkpapapa
@mtkpapapa 5 ай бұрын
こういうの見る度に絶対新築は買いたくないって思っちゃうんですよね
@Rose-wp3jg
@Rose-wp3jg Жыл бұрын
昔の施工でもこの現状って訴えられないんでしょうか?!! あり得ない程ひどい・・・ 10年補償なんて理屈以前の問題です。自宅も心配になって来ました(苦笑) 1999年・・・平成10年に施工をしましたが、防水シートは入ってます。 もしかして入ってないとか、すごい心配になって来ました・・・ 因みに外壁はパワーボートです。
@user-vd8qy7et1x
@user-vd8qy7et1x Жыл бұрын
僕は主にプラント工場の設備関係で働いてます。職業柄鉄骨やステンレスで架台作ったり、配管加工したり、溶接もやる鍛冶屋の配管工です。大工作業の事は全然分からない素人ですが、素人なりに自分で調べて我流で建ててもここまで酷い物は逆に作れないです。勿論プロには負けますけど💦 しかし家主さんが可哀想です。
@user-ku8yl6uj3p
@user-ku8yl6uj3p 20 күн бұрын
昔は地元の職人を信頼して発注し、不具合があれば対応してくれた。 もし対応しなければその土地からの仕事はなくなり自然淘汰される。 大手だから安心ではなくどんな下請け職人を抱えてきちんと施工管理できているかだろう。 むしろ、不採算部門を抱える大手こそ戸建て住宅はリスクがあるのかも知れない。
@as27msk
@as27msk 2 ай бұрын
てかこれ水腐れかと思ったけどシロアリやん、イエシロじゃないのってくらい上まで上がられてるしこれもっと家の奥までボロボロかもしれないですね〜
@user-dc3tl6bh4s
@user-dc3tl6bh4s 11 ай бұрын
手抜き工事業者は晒してあげたらいいです。
@user-bt2xd1wo3b
@user-bt2xd1wo3b 2 жыл бұрын
これって欠陥住宅として数年住んだあとだとしても訴えて建て替えとかはできないんですか?
@user-pd2os4kz4e
@user-pd2os4kz4e Жыл бұрын
納期に追われて、やるべきことだとわかってても時間を優先して手を回さなかったってことはあるんですかね。 職人さんの場合はその納期のツケを最も払わないといけないでしょうし。 今回の件はそうでなかったとしても、別の現場でそう言ったことは日常的に起こってそうですね。
@user-ff4lz3iq4k
@user-ff4lz3iq4k 19 күн бұрын
本当に現場の人間で全てが決まるからね💦 マメや丁寧な人なら大当たり。 こだわりの強い人は面倒だけど、しっかりやってくれる。 遅刻、二日酔い、やる気のないやつに当たったら本当に最悪💦
@user-pe8kz8ch6i
@user-pe8kz8ch6i 2 жыл бұрын
地震が来たら簡単に倒れそうぐらい中の柱はボロボロですね。素人がしたみたい。
@komogomo1436
@komogomo1436 Жыл бұрын
その後が知りたいですね。
@liberst1
@liberst1 2 жыл бұрын
塗り替えるだけじゃすまねえ物件ですねえ
@ymazda46490512
@ymazda46490512 Жыл бұрын
これは私が家主とすると衝撃というか悲しくなります。 我が家も雨漏りなどその都度補修はしていますがこの事例は剥がしてみないと解らないですね。 柱が腐っているとは手抜き工事間違いなしですが、この事例、何とか補償を受けられない物でしょうか。 私の家は建売購入当初から不具合が多発しました。少しあやしいと思っています。 旧日本電建の家で下請けの手抜きが見られ指摘し当初は無償修復してもらってはいましたが。 内部の手抜きはこのような状況になる迄確認のしようがありません。 現在屋根カバー工法でガルバに。外壁塗装時に一部浮いた部分の補修を依頼していますが 要補修部は立ち合いの上、補修方法も相談したいと思います。 貴重な動画ありがとうございました。
@kazuwata9750
@kazuwata9750 2 жыл бұрын
全面改装ですね
@teamakb48surprise
@teamakb48surprise 2 жыл бұрын
若い頃、建築に携わっていました時に良く手抜きしている業者居ました。私は鋼製建具を作ってました、同業にドアの内部に防音材を容れないって手抜きしていてましたよ。価格勝負って予算無いから仕様と違うのはね、詐欺も良いところです。もう業界から淘汰されましたけど😀
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
手抜きさせる心理ってなんなんですかね!そんな仕事受けなきゃいいのにと思います。
@user-xv8vu6co5h
@user-xv8vu6co5h 2 жыл бұрын
こういうのって難しい問題だと思う。これだけだと業者が悪いになるが、こういうの多く見てると費用と施工期間が大きく関わってくる。 そこらへんを安く済ませようとするとそれなりな対応に業者はなるのでこういった手抜きになりやすい。 自分はこういうの見てて思うのはこういった手抜きをされたくない場合は大手に相応な金額で頼むほうがミスはないと思いますね。 もちろんその他でもしっかり請け負ってくれるところはあるとして、あとは確率的な意味で当たり引くかハズレ引くかだけなんだと思う。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
この建物大手ハウスメーカーです。 対応の悪さと責任逃れで正直失望しました。
@Yabetti
@Yabetti 11 ай бұрын
施主さんは建築技術が判らないので信用する物って言ったら「ブランド」しかない・・がしかし、そのブランドの実態は今回の動画なのである。 だから、建築会社に騙されないためには自分で勉強するしかないのである。住宅の防水は一次防水、二次防水に分かれている。一次防水は木部で 二次防水は問題となった「防水シート」、木部は塗装の経年劣化等で傷んでいっても、その下の防水シートでなんとか水漏れを防ぐ目的を持つ。 しかし、その防水シートが貼っていなければ・・・言わずもがなである。
@ryoukitiaota9803
@ryoukitiaota9803 2 жыл бұрын
はじめまして。 見た感じ外胴縁の上に透湿シート(タイベックシート等)を貼ってある様ですが、 大概の仕様だと透湿シートを貼ってから外胴縁なんですがね。 20年以上前のニチハやK NEW(昔はクボタと松下電工)の標準施工図でも載っています。
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
ご覧いただきありがとうございます。 おっしゃる通り胴縁の外側に透湿シートを貼ってます。 昔から透湿シート貼ってから胴縁を入れるのですが、以前工事された方はわからない方だったのかもしれないですね、いずれにしてもツッコミどころの多い現場でした。
@user-mr4ic1vk1j
@user-mr4ic1vk1j 8 ай бұрын
宮やってたじいさんが 100年早い奴がでかい顔で会社持ってるのが現実だって嘆いてたのがこういうことなんだろうか
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 8 ай бұрын
ちゃんとやる人たちは儲からず、手を抜く人たちが儲かる、これが今の社会です。
@user-vd8mv7hy6v
@user-vd8mv7hy6v 2 жыл бұрын
各所撤去時の当日の雨じまいのやり方を教えてください。あいばんで仮防水的な復旧などされたのでしょか?
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
タイペックで仮の雨仕舞いしながら作業を行いました!
@user-vd8mv7hy6v
@user-vd8mv7hy6v 2 жыл бұрын
私は防水屋なので、外壁は下地補修までしかやりませんが、あれだけハツリ工事をして、腐った柱などもやりかえ、防水シートまではって行ける。は、とても良い施工だと思います。 アスファルト防水、通気緩衝工法などのウレタン防水を行う時は、人員の力量など見て作業しますので、驚いて見ておりました
@SkyBeast2009
@SkyBeast2009 2 жыл бұрын
確かに30年前ぐらいは防水シートを貼る家は殆どなかった。 しかし断熱材が入ってないのはビックリした。 防水シートは2次予防的なもので、本来水が入ってはいけない。 窓枠周辺の水切り対策不良やコーキングの劣化、バルコニーの安い板金笠木などは 継ぎ目からコーキングがちぎれて雨水が侵入し、木が濡れる事により白アリが地面より上がってきて 木材を食い荒らしボロボロになる。 基礎もベタ基礎じゃなく布基礎だろうから、床下の至る所に白アリの通り道ができているだろう。 床下の湿度が高い(カビ臭い)場合は要注意、殆どの土台の木は防虫剤入りを使うので 基礎で止まってる場合が多いが、手抜き業者ならわからんし
@rehome-kizuna
@rehome-kizuna 2 жыл бұрын
職人も、監督も、あの家大丈夫かな~とか思わないんですかね?
Clowns abuse children#Short #Officer Rabbit #angel
00:51
兔子警官
Рет қаралды 24 МЛН
🤔Какой Орган самый длинный ? #shorts
00:42
Did you believe it was real? #tiktok
00:25
Анастасия Тарасова
Рет қаралды 55 МЛН
Русалка
01:00
История одного вокалиста
Рет қаралды 5 МЛН
【衝撃】ボコボコになってしまったサイディング外壁!!【外壁塗装 / リフォーム】
7:28
リホーム絆【屋根・外壁のメンテナンス専門店】
Рет қаралды 160 М.
「有名建築家の手による 最新の欠陥住宅映像」
21:41
床を捲ったら、思わず二度見...!大工が【謎の束柱】を交換した。
15:38
むらたかずREホームチャンネル
Рет қаралды 1,5 МЛН
【現場】外壁撤去のその後。ボコボコ外壁の原因は何なのか?【外壁塗装 / リフォーム】
9:04
リホーム絆【屋根・外壁のメンテナンス専門店】
Рет қаралды 63 М.
🤷🏻‍♂️Dad cheated in a game with his son😈😁
0:41
BorisKateFamily
Рет қаралды 6 МЛН
ToRung short film: 🙏get a free meal🤤
0:41
ToRung
Рет қаралды 27 МЛН
Всегда снимай кольцо на речке
0:34
RICARDO
Рет қаралды 4,8 МЛН
HAPPY BIRTHDAY @mozabrick 🎉 #cat #funny
0:36
SOFIADELMONSTRO
Рет қаралды 12 МЛН