【シン会社員】給料どうやったら上がる?ひとりひとりの転職がカギ?ひろゆき&菅前総理ブレーン|アベプラ

  Рет қаралды 502,241

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

ABEMA Prime #アベプラ【公式】

Жыл бұрын

.
◆続きをノーカットで視聴
▷abe.ma/3GMx2it
 
◆過去の放送回はこちら
【ポケモンカード】深夜のアキバに行列?最強のPR戦略?高額転売に対策は?ひろゆきが一刀両断|アベプラ
▷ • 【ポケモンカード】深夜のアキバに行列?最強の...
 
【謝ったら死ぬ病】政治家はなぜ知らんぷり?ごめんなさいには高い壁?EXIT&中川淳一郎と考える|アベプラ
▷ • 【謝ったら死ぬ病】政治家はなぜ知らんぷり?ご...
 
◆キャスト
MC:ひろゆき
デービット・アトキンソン(小西美術工藝社社長)
池澤あやか(エンジニア)
菅野志桜里(弁護士)
カンニング竹山(お笑い芸人)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子
「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中
#アベプラ #ひろゆき #給料 #アベマ #ニュース
 
------------------------------------------------------------
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh: / @news_abema
Twitter: / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
 
※KZfaq動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※KZfaq動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
------------------------------------------------------------

Пікірлер: 1 300
@prime_ABEMA
@prime_ABEMA Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 高評価、動画への感想お待ちしております。 無料フル視聴▷abe.ma/3GMx2it
@hayek218
@hayek218 Жыл бұрын
そんなイギリスが素晴らしい国か? そんなに上手くいっているのか? 人の国心配するより、自分の国心配しろよ。 こんな自分の事だけを考えている人種差別主義者、階級差別主義者、なんで出演させるの?
@marietadano3813
@marietadano3813 Жыл бұрын
👎が累積しないのが最大の問題w アホは懲らしめて島流しだなw
@user-ji4uj8qt3y
@user-ji4uj8qt3y Жыл бұрын
日本は、移民、派遣社員、契約社員が増えて行くので、給料は上がらない。竹中平蔵は、日本に有る最大の特権は、正社員だと言ってる。日本でも大企業は45歳でリストラが始まっている。K国は45歳で定年退職だ。
@user-em4pj5dv2y
@user-em4pj5dv2y Жыл бұрын
従業員に「辞める」という選択肢がなければ、経営側としては賃金を上げる理由が無いよな
@jm-ci4jl
@jm-ci4jl 4 ай бұрын
それも自由だけど低賃金で辞めないなら生活保護のが良くないか?
@user-nc7kk7vl4l
@user-nc7kk7vl4l 4 ай бұрын
@@jm-ci4jl生活保護のほうが安くね
@user-ji4uj8qt3y
@user-ji4uj8qt3y 3 ай бұрын
田舎では転職すれば給料が下がる。中小企業は、社長に気にいれば給料は上がるが、気に食わない人はそのままです。辞めると言えば、好きにすれば良いと言われる。働きたい人は沢山いる。韓国では定年退職は45歳で有る。皆がチキン屋を始めるが、失敗して破綻する😅
@user-od1os3mh8s
@user-od1os3mh8s Ай бұрын
@@user-ji4uj8qt3yそれは能力が低いからでは??
@coentrao1221
@coentrao1221 Ай бұрын
​@@user-ji4uj8qt3yそれはない 個人による
@user-jz8ix3di5d
@user-jz8ix3di5d Жыл бұрын
給料の交渉もそうだけど、まずはサビ残みたいなことをやってる会社を見捨てて転職することが大事だと思う。 給料が変わらなくても労働時間が減れば実質昇給ですよ。
@MA-ne7mm
@MA-ne7mm 11 ай бұрын
本当にそう でも、大体の人(中年以降)は、サビ残なんて当たり前な世代だから、それが染み付いて社畜精神が蔓延し、下の世代は皆も頑張って我慢してると強要されたら逆らえないんですよね… 我慢出来ないから辞めましたが
@watashi561
@watashi561 11 ай бұрын
サビ残もそうだけど日本には残業代ないと食えない層もいるからそう言うのは残業やめないよね
@user-dv1pm3ew1n
@user-dv1pm3ew1n 11 ай бұрын
それはそう 飲食業界はマジでそれでもへこへこしながら働いてる人間が多すぎる 残業月20時間で今より給料上がる会社探せば全然あるよ! 自分の時間作って勉強すればもっと給料いい仕事につけるよ!
@chika.m555
@chika.m555 10 ай бұрын
5分の遅刻には凄まじく叱責するの見る一方で定時5分以上過ぎても会議など終えずヘラヘラしてる管理職はなんなんだろうか。 と思うこと多々あります。
@jm-ci4jl
@jm-ci4jl 4 ай бұрын
時間の価値は人それぞれだから
@SE-st2ez
@SE-st2ez Жыл бұрын
自分は最近転職して年収が200万円ほど上がりました。 (業務内容はほぼ同じ) 今の会社が給与が安すぎて他会社に行くだけで年収が大きく上がるパターンは結構あると思います。
@user-eo9ye7je7g
@user-eo9ye7je7g Жыл бұрын
今年昇給して200万円上がりました。会社によりますよね。。
@kiriya-1005
@kiriya-1005 10 ай бұрын
私もです。 六年前に、今の会社に入社して年収が210万円アップしました。 業務内容は一部変わりましたが、前職のキャリアもいかせてます。 退職金と賞与もしっかりあって、リモートワークメイン。 もっと、早く転職すればよかったって後悔しています。
@briansunny981
@briansunny981 8 ай бұрын
転職して、昇進して、年収は+1000万増。 少なくとも隣の芝が自分に合うか、自分の価値はどんなものかを確認した方がいいよ。
@toshich.2801
@toshich.2801 8 ай бұрын
自分も転職で、年収400万上がりました。内資から外資に転職です。
@user-nc7kk7vl4l
@user-nc7kk7vl4l 4 ай бұрын
転職して給料300万下がった
@inisyaruT
@inisyaruT Жыл бұрын
月の給料20万以下で働いてる人は生活保護同等かそれ以下の給与水準であることに早く気づいてほしい
@scott_simpson
@scott_simpson Жыл бұрын
労働組合は分社化して無力化したり作れないようにして機能しないようになってる。鉄道やバスだと乗務員や駅員の所属が本社と別だったりする
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
公務員(元も含む)の組合は今も強いけどね。
@user-ny5jn4qz8j
@user-ny5jn4qz8j Жыл бұрын
1960年代の新聞を読んだことがありますが「国鉄のストライキで、電車が走らないことに、サラリーマンが火炎瓶を電車に投げる騒ぎ」という記事に、昭和のサラリーマンは過激過ぎたなと思いました。 私が子供の頃、バスのストライキがあったことを思い出しました。
@user-ij9rc5pk6c
@user-ij9rc5pk6c Жыл бұрын
資本家「こっちだってあいつらと戦う」
@user-cd1do6qw9f
@user-cd1do6qw9f Жыл бұрын
@@user-ij9rc5pk6c それが、他にも代わりが居るなんだよね それ使いたいから外国人奴隷入れたいだけ
@user-nm9iy4yh7i
@user-nm9iy4yh7i Жыл бұрын
大学教授の名言「みんな、何で新橋で飲むかわかるか? 会社では本当のことが話せないからだ」
@awpjdtjmj
@awpjdtjmj Жыл бұрын
永田町で飲むで
@user-ho1gr1sq6d
@user-ho1gr1sq6d Жыл бұрын
オフィスが新橋にあるから🍺
@user-vw6rk5xe4f
@user-vw6rk5xe4f Жыл бұрын
新橋とは限らんが飲みに行くのは実際そうだなw
@jap656
@jap656 Жыл бұрын
じゃあ新橋に会社建てればいいんじゃね
@yi2849
@yi2849 Жыл бұрын
場所が新橋である理由と繋がってなくて草
@marine3452
@marine3452 Жыл бұрын
何をするにも「周りと一緒にやる」という日本人の体質は永遠に変わらないと思うわ
@user-ne9eb4mc2d
@user-ne9eb4mc2d Жыл бұрын
おっしゃる通り
@morisot64
@morisot64 Жыл бұрын
「日本人が」じゃなくて自分自身のことなんだから自分で考えて行動するんだよ。周りとかの目を気にしてたらいつまで経っても変わらないぞ。
@futonlove6347
@futonlove6347 Жыл бұрын
ほんと根が深い。鶏が先か卵が先かみたいな問題で、みんながそう思ってたら永遠に変わらないんだよね。周りをキョロキョロしてる状態では、少しずつやる人が増えてくって流れがなかなか生まれないから
@user-ld4kq7pc8b
@user-ld4kq7pc8b Жыл бұрын
移民が少ないからそう思えるんだよ。世界一の移民大国アメリカを見ろよ。人種のサラダボウルで他人種を見下し交わらない
@user-im2pl7hb6t
@user-im2pl7hb6t Жыл бұрын
であれば、経済システム自体を日本人の特質に合わせて再構築するべき。かつての日本はそのような経済構造を採用し成長していたが、アメリカからいちゃもんを付けられ、無理やりアメリカンスタンダードを押し付けられた結果が現在に至る。
@C-Weld
@C-Weld Жыл бұрын
誰かが上げる交渉をしてくれたお陰で自分も上がるのを期待する人何多いからね。組合と言うワードも出ても来ないのが現実でしょう。
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri Жыл бұрын
めちゃくちゃ大事な話でめちゃくちゃ面白かった。
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
デービット・アトキンソンさん、さすがでしたよね。「『金がなくても豊だ』ってお金がある人が言うのだし、これ以上給料を上げない人の洗脳です。」って、本当ですよね。日本は需要先導型なので給与が低くて当然です。何故なら消費者は安くて質がいいものを求めているからです。これは給与が安く、労働時間が長い構造を生み出します。欧州は供給側も考慮してますよね。それがあってのブランド力。日本製品はコスパが素晴らしいけど、働く人は地獄。 それに加えて、日本人は英語が出来ないので海外マーケティングが出来てないです。国内市場だけを意識するにせよ、輸入品の方が魅力的なら淘汰されますからね。
@solo6823
@solo6823 Жыл бұрын
くちゃくちゃうるさい!クチャラーかよ!
@Zzzzzzzaaaaa
@Zzzzzzzaaaaa Жыл бұрын
@@user-iq9ci1hw7f個人があげるように交渉するって意見じゃないの?、、、
@user-sc5oy2es3y
@user-sc5oy2es3y Ай бұрын
最低賃金の所で、作業してて 物価があがり……なのに…… もう、いいや。夕食食べないわ ひとりの日は、酒2缶で泣いて、よ……
@yj5666
@yj5666 Жыл бұрын
デービット・アトキンソンさん、さすが!「『金がなくても豊だ』ってお金がある人が言うのだし、これ以上給料を上げない人の洗脳です。」って、本当ですよね。
@kinniku-rider-games
@kinniku-rider-games 2 ай бұрын
某猫好き配信者が言う給料上げても幸福度は上がらない理論も謎 富裕層はそうだろうよ
@user-xg7jm9cc6q
@user-xg7jm9cc6q Жыл бұрын
インフレ率を上回る賃上げがなされない場合、それは実質的な賃下げ。日本人は給与交渉をしなすぎると思う。
@user-ld4kq7pc8b
@user-ld4kq7pc8b Жыл бұрын
インフレ率を上回る賃上げなんか無理だから。米国の年収が高い高いと言っていた時なんて、米国の物価上昇率8.6%なのに賃金上昇率は4%台。日本のが暮らしやすい
@user-qp4oh9wj3q
@user-qp4oh9wj3q Жыл бұрын
インフレ率を上回る賃上げが行われるのであれば株式投資をする人間なんかこの世からほとんどいなくなるだろ
@kathuyaaa-1115
@kathuyaaa-1115 Жыл бұрын
ちなみに昔の日本も実は賃上げ交渉してた時代がある よく職人がより良い金もらえるために会社渡り歩くはザラにあった ただこれが高度成長期に終身雇用って取り入れたため、安くても辞めるときまでは高くなるから賃上げしなくても、勝手に上がるってなっただよ
@orangebananaaaa
@orangebananaaaa Жыл бұрын
​@@user-ld4kq7pc8b それ直近の話でしょ?米国は過去20年くらい平均して2%くらいはずっと賃金上昇してたよ 対して日本は賃金変わらないのに増税と社会保険料増税、ステルス値上げとかで実質賃金だだ下がり
@user-pg7tl6rb4w
@user-pg7tl6rb4w Жыл бұрын
@@orangebananaaaa 当然ですよバブル崩壊以降デフレなんだから、アメリカはデフレだった期間なんてほぼ無い
@masa7315
@masa7315 Жыл бұрын
労使というのは時に対立しながらも交渉していくものだと思いますが、ある時点から両者の思惑が一致しちゃったんだと思います。つまり企業は「給料はあげられないけど、雇用は守るから長くいてくれ」労働者は「給料上がらなくても、首切られないだけマシだ」になった。バブル崩壊とアジア通貨危機から、企業も個人も物凄く守りの姿勢に入ってそれが固定しちゃったんだと思います。賃金上昇は、労働市場の流動性を上げる以外にないと思います。
@sushi-love
@sushi-love Жыл бұрын
守りに入ったのは40以上だけ。そして構成員に40以上が多かっただけ。日本人というより構成員の年齢がモメンタムを作っている。
@sushi-love
@sushi-love Жыл бұрын
@@ri5299 所謂御用組合ってやつよね。そもそも社員が組合やってる時点で会社に強く当たれるわけもなく。これからも長くいる予定で会社に強く出たら会社に居られなくなるわ。
@harupom
@harupom Жыл бұрын
@@sushi-love 現在の40代って超氷河期世代なんですよね。当時は100社受けてなんとか最後の1社受かったとかザラなので守りに入りたいって人が多いのも分かります。
@sushi-love
@sushi-love Жыл бұрын
@@harupom なるほどね。若い頃の苦い思い出が守りの土壌を作ったのか。。
@user-cn6wf1lk9y
@user-cn6wf1lk9y Жыл бұрын
ストライキが悪いと国民が思ったからだろ。自業自得
@user-jf8fy6lj5r
@user-jf8fy6lj5r Жыл бұрын
給与上げてくれって交渉すると、売上を大きく上げる様なレベル高い仕事して結果出さないと無理だよって話になる。昨年の成果に対して給与が決まる。 他方、そんなレベル高い仕事をするチャンスが来ない。割り当てられない。 結果、社内で交渉しても給与が上がらない。 転職時の賃金交渉が一番スムーズだと思う。 ただ、どれくらい負荷が高いのかやってみるまでわからないリスクを受け入れてまで、給与上げて欲しいのかってのもある。 ワークライフバランスが維持できる程度に適度に自分の能力にストレッチ掛けて、適度に給与アップするサイクル作るのは難しい。
@user-py6nq8bp7r
@user-py6nq8bp7r Жыл бұрын
交渉したけど駄目って言われたから辞めた で、後任をそれ以上の条件で募集してた 釣った魚には餌をやらないから乗り換えるしかない
@user-vx8zv8fi7x
@user-vx8zv8fi7x Жыл бұрын
わろた
@yukky474
@yukky474 Жыл бұрын
実際にはこれだよね これでいいと思う 次の人は給与上がるし自分も別の会社で給与上がるし
@hisashi041054
@hisashi041054 Жыл бұрын
魚さんが釣られてから成長しなかったり、そこにも問題あるから面倒
@chiyo4798
@chiyo4798 4 ай бұрын
内定もらってから、給料交渉したほうが有利ですよ
@user-nc7kk7vl4l
@user-nc7kk7vl4l 4 ай бұрын
「お前の働きぶりだとこれくらいしか出せない」ってことかな
@anpanman555
@anpanman555 10 ай бұрын
興味深かったです
@nisshii0316
@nisshii0316 Жыл бұрын
給与所得を上げる努力はある程度までくるとコスパ悪くなってくるからね。稼ぐ選択肢も増えてるし他で稼ぐからえーわってなる。
@user-ko1tg8hr1y
@user-ko1tg8hr1y Жыл бұрын
産業別労働組合にした上で、労組役員を公務員的な立場で労働組合で雇うとかにしないともうストライキはできないのかもな 企業と直接関係のある立場だと、ストライキの判断なんてできないよね 匿名性の投票でストライキとか決めると、案外あちこちでストライキ起きるんじゃないか
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri Жыл бұрын
平石さんが本を紹介する時ジャパネット高田みたいになってて笑った
@marietadano3813
@marietadano3813 Жыл бұрын
米国人より原始人だぞw とにかく買ってしか言わんだろw 所詮しなじんやしw
@user-me6pe8bk2r
@user-me6pe8bk2r Жыл бұрын
初見ではなんも思わなかったけどこのコメ見てから見直したらそれにしか見えん😂
@user-dd1yx2hh8q
@user-dd1yx2hh8q Жыл бұрын
ただの番宣ですよ
@usage_sa
@usage_sa Жыл бұрын
給料が増えない=若者の負担が増える事実は変わらない。 最近話題の事件もそうだけど、若者の苦しみをちゃんと理解してくれる政治家に国を任せたいよ。。
@junsukeyanagi6720
@junsukeyanagi6720 Жыл бұрын
ひろゆきさんが指摘する、仕事が逆戻りする理由は日本企業の業務運営に明確なルールや枠組みがないからです。曖昧な職種に雑な社内規定、業務マニュアルに権限の付与も曖昧。そんな状態なので、適時色々確認しないと、業務ができないようになっている。また曖昧なのを利用して、同調圧力や忖度で業務を回してきたために、リモートでは圧がかけれずに対応できないんですね リモートワークを普及させるには、業務の在り方、ひいては企業文化自体を見直さなければ困難だと考えます。
@u3_suzuki
@u3_suzuki Жыл бұрын
おお❗️確かに😂
@Tamapeaks
@Tamapeaks Жыл бұрын
日本の会社は学校の延長ですからね、自ら転校するようなことなんか学生時代にないから社会人になっても同じ感覚で過ごす
@souther_miku
@souther_miku Жыл бұрын
まじそれ 雇用される側もその感覚の奴多い ここは学校じゃねぇんだよ って何回も言ったことある
@user-jy9zo9qi7l
@user-jy9zo9qi7l Жыл бұрын
文句言ってる暇あるなら何かしらスキル身につけて転職すりゃいいだけなのにね😅
@piro7483
@piro7483 Жыл бұрын
俺も転職するぞ!って普通にやる側だけど、転職した後に、前にいた会社が従業員の待遇がめちゃくちゃよくなったって聞くから 転職するぞ!って言ったやつが人柱になってる感もあるwwww
@s009kawa
@s009kawa Жыл бұрын
現状は「従業員側が交渉を始めないのだから給料据え置きでOK」という事になってしまっている。 なので、年一で給料交渉の時間と場を無理やり設けたらどうだろう。 流石に何年も「今年も、給料据え置きです」が続いたら、経営者側も面目が立たないだろう。
@user-ow5dy6hc3w
@user-ow5dy6hc3w Жыл бұрын
デイヴィッドさんの話はとても分かりやすい
@NSX-ms8im
@NSX-ms8im Жыл бұрын
労働者もどんどん仕事量増やされても大人しく従うだけでなく、仕事量増やすならその分給料も増やせ!と声上げるべきですね。 もう雇用契約は個別に業務範囲を明確に定めるべきかと。契約外の業務振られたら別途賃金を払うよう義務付けとかね。
@gin010101
@gin010101 Жыл бұрын
本当にそう思います 声を上げたら上げたで職場で追い出しの空気が漂うのも😂 まず変えるべきは日本人気質からかもしれませんね
@46natsumikoba
@46natsumikoba Жыл бұрын
面白い内容です
@user-ck5ne2ng7i
@user-ck5ne2ng7i Жыл бұрын
根元を掘っていくと国民が国民で監視し合い許容し合わないスタイルを、政府から根付かされていることがが見えてきます あらゆる対立構造(若者/老人、男/女、富裕層/貧困層、正社員/非正規、など)でお互いに監視し合い許容することがない、この構造が政府視点だととても助かるんです お互いに戦ってくれるからね 「こんな給料なら働かねえよ」という人生の歩み方を許容するようになれば給料は上がっていきます
@taroyamada939
@taroyamada939 Жыл бұрын
日本の賃金があがらないのは日本人が転職しなさすぎなのと、外国人労働者の受け入れ過ぎと、企業内組合という仕組みがクソなのが原因です。
@a_a_k08
@a_a_k08 Жыл бұрын
日本のホワイトカラーで高い給料もらう条件って長く勤めて昇給を積み上げるか、生活を犠牲にしたりストレスが大きくて、責任の重い管理職を目指すパターンになっちゃう。一度昇給すると日本では下げるのも難しいので、短期的な成果だと給料じゃなくて賞与に反映させる会社も多い。だから一回職を離れたり、家庭を大事にしたい人は高い給料をもらうのが難しい。専門職系は少し違うかもしれないけど。
@user-tk1mh2uq7l
@user-tk1mh2uq7l Жыл бұрын
雇用を守る事と年収UPは両立するの難しい。どちらに寄りたいかって言われたら日本人だと前者でしょうね。海外みたいに個人投資できてたり生活保護がもらえやすいなら転職活動での年収UPありだけど、現状の日本で後者にシフトされると厳しい。こうみると最初の就活って大事なんだなぁってしみじみ。
@user-yt2yg8th6y
@user-yt2yg8th6y Жыл бұрын
正社員ならストとか交渉ができるかもしれないけれど 非正規が賃上げ交渉したら契約更新されずにクビだから一生給料が上がる気がしない
@ガンメン
@ガンメン Жыл бұрын
それがお前の市場価値 この議論で話されてること何も理解してない 結局お前は自助努力はしたくないけど給与上げてって言ってるだけ
@highsky8441
@highsky8441 Жыл бұрын
じゃあ正社員の募集に応募すればいいのでは?
@user-ur7oq6ki7h
@user-ur7oq6ki7h Жыл бұрын
​@@highsky8441 ミクロで考えてもどうにもならんよね? 現在日本はじわじわ衰退してるけどそのまま継続して衰退していい考えなのかな?
@highsky8441
@highsky8441 Жыл бұрын
@@user-ur7oq6ki7h バカな日本人が多く、非正規低賃金にどんどん応募するから搾取されるだけ。時給の安い仕事に応募しなければ必然的に時給は上がりますが。この簡単な理論が分からず何でもかんでも政治家のせいにしてるようだからバカは搾取される。
@user-is6mt3xy2n
@user-is6mt3xy2n Жыл бұрын
@@user-ur7oq6ki7h 無能なの?正社員なれよ
@user-he7cy7fg2t
@user-he7cy7fg2t Жыл бұрын
私の前職は組合が無く給料上がらないので、思い切って辞めました。 転職活動やスキルアップなど、個人で努力するしかないです。 でも、自分の人生を生きてる感覚が出てきて清々しい感覚もありました。 不満を抱えて仕事しても給料は上がるはずもないし、思い切りも大切かと。
@hihumimakoto6099
@hihumimakoto6099 Жыл бұрын
そもそも給料って税金取り放題の税制だから、経費を計上しやすい副業で稼ぐ方が早いと思う。 ちなみ時給制のバイトはただの時間の切り売りなので一時的にだけなら良いけど、おすすめはしないです。
@professorchannel
@professorchannel Жыл бұрын
頑張ります!
@SS-df1or
@SS-df1or Жыл бұрын
平均給料あげるのは割と簡単だと思いますよ。ボトムアップすればいいだけでブラックや中小の残業代不払い部分を適正化するだけでくいっぱぐれる人が減ると思います。 労働基準監督署が通報された案件に積極的に対応していけば中長期的にあがるかと。 生活保護もらった方がマシってレベルで働いてる人結構いるんですよ。 転職の問題でいうなら年に1回程度自分が辞めた際にいくら退職金もらえるか通知義務を企業側につけてほしいです。
@Lv-yo4hf
@Lv-yo4hf Жыл бұрын
転職活動すれば自分の市場価値が分かるってのは確かにそうだね
@owakon375
@owakon375 Жыл бұрын
転職組ですが現在は海外で企業経営してます。日本は絶望的に手取り低すぎるし日本企業はいつまでも従業員をコストの一部として考えてる。これじゃ日本の労働生産性はこれから下がる一方で上がらないですよね。
@user-zv6yy4ec5k
@user-zv6yy4ec5k Жыл бұрын
たしかに辞めると言うと給与上げるからとか正社員にするからとか言い出すもんなー。
@newplanet339
@newplanet339 Жыл бұрын
現在の日本では、個人が権利を主張すると叩かれる風潮があるのが問題。 昔からなのかも知れないが。
@user-iq8bp2cx7v
@user-iq8bp2cx7v Жыл бұрын
叩かれて主張をやめるなら所詮その程度の不満•権利だったってこと
@user-fl9mi2cv9n
@user-fl9mi2cv9n Жыл бұрын
権利が協調性より下にあるイメージですね個人的には 言葉として意識してる人はあまりいないと思うけど、いわゆる公共の福祉みたいなのが広い意味を持ちすぎて個人の権利より優先される状況が多すぎるかもしれない
@user-ze8qr9it4q
@user-ze8qr9it4q Жыл бұрын
この国では出る杭は打たれるんですよ 協調性という名の同調圧力 他者と違う意見、主張をすれば足並みを揃える気がないと思われ、村八さらて孤立に追い込む これはいい意味で他人に興味がなく、悪い意味でしか他人に興味を持てない仕方の無い国民性。 足の引っ張り合い
@user-ij9rc5pk6c
@user-ij9rc5pk6c Жыл бұрын
いや、共産主義運動をすると叩かれる風潮がある。
@ritunok9234
@ritunok9234 Жыл бұрын
@@user-iq8bp2cx7v 叩かれて終わるならそれまで。 そうではなく、個人が権利を主張することを周囲が「叩く」のが問題ではないのか。出る杭うたれ、結果が残らない、それならば大した努力もやる気もなかったんだと判断するのは精神論でしかなく、誰にでも言える都合のいい解釈でしかない。
@pillowdream3635
@pillowdream3635 Жыл бұрын
終身雇用が崩壊しようとしてる現代は受動的じゃだめだという事ですね ただ時間を掛けて培われてきたから簡単じゃないなぁ
@marietadano3813
@marietadano3813 Жыл бұрын
ハイハイw 元から終身雇用ではないがなw 定年だし、とっくに崩壊してるのに更に崩壊させるのはミリw
@user-ld4kq7pc8b
@user-ld4kq7pc8b Жыл бұрын
@@marietadano3813 お前明日から会社こなくていいよ
@user-gw7mw7cm7w
@user-gw7mw7cm7w Жыл бұрын
@@marietadano3813 マインドがということでは? そこを他人頼みって言ってるわけでw
@noname-dk7ri
@noname-dk7ri Жыл бұрын
新卒一括採用、終身雇用、年功序列などの雇用体系を変える必要があるとしてもあと30年くらいかかりそう
@user-ji4uj8qt3y
@user-ji4uj8qt3y Жыл бұрын
派遣社員、契約社員が増えて行く現状では、給料は増えない。企業は賃金抑制をする為に、国に要請して竹中平蔵が立案した。竹中平蔵はパソナの会長に成った。此れからも、派遣社員、契約社員が増えるので、賃金は増えない。更に移民政策を取れば増々賃金は下がる。大企業では、45歳でリストラです。韓国は45歳で定年退職。私の知人の勤務先では、上司が1人社員が辞めれば、契約社員が3人雇えると言ってるそうです。
@YY-wr2pl
@YY-wr2pl Жыл бұрын
それを変えようとして給料はどんどん下がったわけだがね
@user-zs4qv8jf7i
@user-zs4qv8jf7i Жыл бұрын
新卒一括採用は必要と思うけどね。 終身雇用と年功序列は無くしてもいい。
@YY-wr2pl
@YY-wr2pl Жыл бұрын
@@user-zs4qv8jf7i 新卒一括採用と終身雇用はセットだよ 企業に利益だけを追求させて雇用を完全自由化した場合、企業はすぐに結果をだせる、すでに育った人しか雇わない 新卒一括採用の意味は企業の利益追求以外の社会的責任による「人材育成」を担うという事 ただし、人材育成を担って費用を負担した以上、元がとれんとやってられんのも事実なんで、「育てるけど、育った後の果実は食わせてよ」てのが終身雇用の意味 もし終身雇用を崩すなら(もうだいぶ崩れてるが)新卒一括採用なんてする意味は企業にはなくなる 中途で経験豊富でスキルや資格のある人だけ必要に応じて雇ってるのがもっとも効率が良い だがそうすると若い人が育成される機会が減るため、国は更に貧しくなるw 若い人育てないとどんどん衰退が進みますね
@sushi-love
@sushi-love Жыл бұрын
​@@tyk3596エリートのみ2つの選択肢がある。国内の特権企業に入るか、国外に逃げる。非エリートは女性のみ結婚移民で国外を目指す。そういう時代になる。男の中絶は増えると思う。弱い国家は強い国家に若い女性を差し出し、弱男は座して死ぬ。それが資本主義が導く最終形。日本に限ったことではないが日本は弱者として搾取される側にまわるので昔の東南アジアと同じ立ち位置になるだけ。
@user-ok7ln4fz4g
@user-ok7ln4fz4g Жыл бұрын
確かにスト潰しするような制度があるのがマズい
@Test-bp4fl
@Test-bp4fl Жыл бұрын
会社側も未来のために資金を貯めておきたいって消極的なメンタルだから給料あげたくないんだろうね ただでさえ悲観的な国民性に追い討ちがかかって国全体から「希望」が消えてしまってる感がマズイ
@nueva8797
@nueva8797 Жыл бұрын
悲観的な国民性だったら今頃もっとマシになってるのでは... この30年間で気づけることは沢山あったはず、逆に楽観的過ぎたとも言える
@user-ne9eb4mc2d
@user-ne9eb4mc2d Жыл бұрын
コロナで いかに 内部留保の重要性が分かったから、企業は貯蓄したいんですよね。
@user-ld4kq7pc8b
@user-ld4kq7pc8b Жыл бұрын
@@nueva8797 何を気付くんだい?70年前のアジアは欧米の植民地だったじゃないか。白人様と対等に握手できるだけでも進歩しているよ
@tubotea
@tubotea Жыл бұрын
まあ国が粗利補償すればそういうメンタルの問題もなかったんだけどね
@t26trt
@t26trt Жыл бұрын
法人税率下げたから、人件費に回らなくなったというのも一つの要因です。税金を納めるぐらいなら、社員に一時金として配る方が良いと思う経営者は多い。
@yi9732
@yi9732 Жыл бұрын
業界団体ごと結束してストライキはしていくべきだと思う 業界が団結するってところが課題になりそうだけど
@hy1678
@hy1678 11 ай бұрын
完全同意 デモだと無視されたら終わりだからダメなんだよ でもストだと会社自体が倒産するから経営者は絶対無視できない フランスやアメリカではスト起こしまくってんのに日本人は大人しく従い過ぎ
@jm-ci4jl
@jm-ci4jl 4 ай бұрын
経営側は業界事でやってるけど労働者ってその会社でしか通用しないね。
@black160001
@black160001 Жыл бұрын
派遣会社ほんと多すぎるよな本当に。 昔はそこまで多くなかったが今は非正規雇用や名ばかり正社員が増加傾向で、正規雇用が少ないばかりで正直今後さらに増えていくよ。今はもう人を育てるよりコスト重視だもん
@user-ri6qm2xo7l
@user-ri6qm2xo7l Жыл бұрын
ほとんどが中小企業の日本において、中小企業が儲からないと賃金も上がらない 消費者が値上げに応じ、大企業や中抜き企業が値上げに応じ、中小企業が賃上げに応じるという形で繋いでいかないといけない 後は給料を一旦上げると下げることは不利益変更に当たるので許されないという法規制や解雇規制も厳しいので、企業が賃上げや採用に慎重になるのも問題 企業側が解雇や賃下げも可能な状態になる一方で、転職や起業という流動性が確保されてこそ、賃上げが実現する
@YY-wr2pl
@YY-wr2pl Жыл бұрын
「雇用の流動性」=クビにしやすくする、なので実質庶民の所得は下がります。 最近ちょくちょく言われてる流動性云々は経営者側の都合の代弁でしかないので被雇用者側はこれをうっかり信じると自分で自分の首を締める結果に。
@ttaajj
@ttaajj Жыл бұрын
​@@YY-wr2pl クビにしやすくなると給料が下がるってなんだ笑 より良い条件で再就職すればええやん
@YY-wr2pl
@YY-wr2pl Жыл бұрын
@@ttaajj 転職して所得を上げる事が出来るケースはミクロ視点でみればあるとは思いますが、日本の場合、失業率は低く、有効求人倍率はわりと高めなのですが、正社員の有効求人倍率が低いので、 「仕事をやめても食いっぱぐれる事は少ないが、給料は下がる」 というケースがマクロで見れば多数派になりますね なので正規雇用の求人倍率を1.5倍くらいまで増やさないと(現状1倍未満)転職して所得を増やすケースは多数派にならず、結果、雇用の流動性を高めてクビにしやすくした場合に国民の所得は全体として下がるわけです。
@ttaajj
@ttaajj Жыл бұрын
@@YY-wr2pl 正社員の有効求人倍率が低いのは解雇ができないことによるリスク高が大きな要因の1つなので、この場合に現在の有効求人倍率で計算するのは無意味かと
@YY-wr2pl
@YY-wr2pl Жыл бұрын
@@ttaajj しかし解雇しやすくなったら正社員の有効求人倍率が増えるか?といえば甚だ疑問ですね バイトや派遣で良い、正社員は最低限で、というのが、利潤を追求するのが使命の企業にとっては多数派になると思います。 まあもし解雇規制を緩和するなら、正社員の有効求人倍率を別の方法で上げてからにしないと、国民の所得は下がる一方でしょう 別の方法とは色々ありますが、手っ取り早いのは例えば派遣法の規制強化や、バイトや契約社員の規制強化ですね (根本的にはサプライチェーンの国内回帰等で産業の空洞化を解決する必要がある) ただし、私としては日本はアメリカのような経済規模もなく、基軸通貨国ならではの産業の多様性もないので、正規雇用の有効求人倍率を上げ、解雇規制の緩和でクビにしやすくするような雇用体系は合わない、言ってみれば「長期に渡ってそのやり方で経済を維持するのは難しい」と思ってます。 なぜなら不景気になった時、産業の多様性がないためリカバリが難しく、結果、解雇規制を緩和した事が仇となり国民の所得が(解雇規制を緩和しなかった場合と比べて相対的に)下がりやすい状況になる事が想定出来るからです。
@Fenideliam_faslow_celfa262
@Fenideliam_faslow_celfa262 Жыл бұрын
ストライキを頻繁にやって貰いたいね 会社は潰れていいし潰していい ブラックが長生きしても仕方ないので
@reiwa9191
@reiwa9191 Жыл бұрын
アトキンソンはやばい
@DALSASIZ
@DALSASIZ Жыл бұрын
給与低い人はIT系に来てくれ。日々勉強してる人ならすぐ給料上げられるぞ
@toneryo
@toneryo Жыл бұрын
確かにそうなんだろうけどついていくのが大変で屍も多いイメージ。 でも一番希望がある業界だろうね。
@teco6964
@teco6964 Жыл бұрын
AI進化で一部の天才ギークエンジニア以外は淘汰される道とちゃうの?
@toneryo
@toneryo Жыл бұрын
@@teco6964 確かに、生き残れる人限定の話ですね。
@user-xw4sd4np5m
@user-xw4sd4np5m Жыл бұрын
@@teco6964 下流はそうかもしれんが 上流の仕事はまだまだ増えると思うぞ
@恙恙
@恙恙 Жыл бұрын
IT系はそろそろオールドインダストリー並みにまともな品質保証してくれ。賃上げなんてとてもできないぞ(;°∀°)
@user-xz8to2zf7b
@user-xz8to2zf7b Жыл бұрын
神回
@west3455
@west3455 Жыл бұрын
昔は労働組合は同業で日本中一斉にやってた。派遣が合法になり組合員は正規社員だけだったので必然的に組合は弱体化して行った。労働者は自ら労働組合を結成し労働者の権利を行使しなければ何も変わらない。一人でも加入できる組合はある。
@junsukeyanagi6720
@junsukeyanagi6720 Жыл бұрын
労働組合の組織率が下がったのは、考え方の変化が大きいです。昔と違い、今は自分自身の給与をどう上げるか、雇用をどう守るかが焦点となっています。しかし、労働組合活動の対象は個人ではなく組織のため、個人と会社や個人間の揉め事には関与しにくいんですね。そのため、若年層から自分達の利益にならないということで、参加が疎んじられている傾向があると考えます。 労働組合としてできることは限られますが、労務の専門資格を持つ役員による相談窓口の設置や、弁護士の紹介サービスはあってよいかもしれませんね。
@user-cn6wf1lk9y
@user-cn6wf1lk9y Жыл бұрын
違うわ。ストライキを国民が悪いものと思ったからだろ。自業自得
@user-cd1do6qw9f
@user-cd1do6qw9f Жыл бұрын
@@junsukeyanagi6720 よくでる給料上げるのはごく一部だよ 若い人の余裕が精神体力共に無くなってるだけ、組合活動するくらいなら寝て回復したい人ばかりだよ 既に卵鶏常態で今から窓口意見あろうがそれ対応する力を延命に使い切ってる会社ばかりだから無理だと思うよ
@got530
@got530 Жыл бұрын
まず年齢差別を辞めさせないと、優秀な上位層を除き中高年は転職できないよね 凡人や無能が給料交渉しても「じゃあ辞めろ」で終わり、中高年だと再就職に苦労するからなかなか辞めない 年齢にうるさい日本では若さが一番の資格で、年齢を覆せる実績と能力がないと会社にしがみつくしかない
@piro7483
@piro7483 Жыл бұрын
企業側も簡単にクビ切りにくい日本のシステムもネックになってそうだな
@ttaajj
@ttaajj Жыл бұрын
これは本当にガンだと思う
@akimatsu3267
@akimatsu3267 Жыл бұрын
冒頭からヒロユキ天才!
@gaoderin
@gaoderin Жыл бұрын
ルールを人に決めて欲しい、争いたくない、という国民性はあると思う
@user-lo2on3eu9v
@user-lo2on3eu9v Жыл бұрын
組合といえばベースアップ満額回答だったけど、僕はじゃあもっと要求できたかもしれんやろと思いました。
@user-ph6hq6qv6i
@user-ph6hq6qv6i Жыл бұрын
新卒面接は気持ち悪いけど、転職面接は賃金交渉とか業務内容を合理的に擦り合わせできて良い。
@gyakegyakesoma
@gyakegyakesoma 6 ай бұрын
政治の責任にして自分の名声を上げる手法って確かに有効なんですね
@yukky474
@yukky474 Жыл бұрын
俺は転職し続けて給与上げてきた 既存の会社で100万上げるのは相当難しいよ 転職なら結構余裕
@sushi-love
@sushi-love Жыл бұрын
外資でも同じ。社内で上げるてもらうのは難しい。だから一度外にいって給料上げて、さらに元の会社に戻ってまた給料を上げるのがセオリーの一つ。昇進はポジションが空かないと無理だから。
@nikonikodougauver
@nikonikodougauver Жыл бұрын
マクロ視点では何となく理解はしているが、結局自分も組織に守られてるから、問題を加速化させてる一員(一因)だなと感じる ホント、労働人口に含まるね歳の間に自分の市場価値あげとかないと詰むなあ
@RN-yf9yc
@RN-yf9yc Жыл бұрын
アトキンソンが別の場所で話してたけど、そもそも中小企業の社長達が政治家の票集めの一環で賃上げとかから中小企業を守るよう圧力をかけているから、そのしがらみを無くさない限り無理じゃねって 賃上げしたら会社つぶれちゃうーって小さい会社山ほどあるしょ あと、日本の女性は女の嫉妬より男の嫉妬の方が何倍もヤバいの知ってるからこそ動き出さないのもある 政治家とか大病院とか大企業の権力争いとか男しかいなかったのもあるけど本当に醜い
@tarokunimaru1427
@tarokunimaru1427 Жыл бұрын
皆と一緒にやる、ファランクス組んで戦う、これが得意ならいっそのことソフホーズでもやって第一次産業を盛り上げたら良いんじゃないかとすら思えてきます。
@sushi-love
@sushi-love Жыл бұрын
それを可能にするほどの土地と生産量がないのよ
@user-iq1dz5ri9l
@user-iq1dz5ri9l Жыл бұрын
みんなと一緒にやる民族で 山ばっかりの国土だから農業の生産性は上がらない さあどうしよう
@user-es2ii9hs9s
@user-es2ii9hs9s Жыл бұрын
自民党「じゃ外国から輸入します」
@user-uy4bv1jz7t
@user-uy4bv1jz7t Жыл бұрын
国民の勤勉性という意味で言えば日本は社会主義が馴染みやすいのかも知れませんね。東ドイツで社会主義が一定の成功を実らせたのはその勤勉性が理由の1つと言われています。
@code.m.
@code.m. Жыл бұрын
@@user-uy4bv1jz7t 日本は、大統領時のゴルバチョフから「日本は世界で一番成功した社会主義国である」というお褒め(?)の言葉を戴いてますよ。
@user-yn5hz7fv1n
@user-yn5hz7fv1n Жыл бұрын
交渉すれば疎まれ、転職歴作れば敬遠されるからどうしても自分から言いにくくなる社会性がねぇ…
@10rosso10
@10rosso10 11 ай бұрын
日本の賃上げ待つより海外に行ったほうが早いからそうしてる
@user-hs8qg5mz2j
@user-hs8qg5mz2j Жыл бұрын
唯一できるのは転職して内定したタイミングなんだよな…
@yukky474
@yukky474 Жыл бұрын
そこで残ると反逆者として長期的には飼い殺されるよ そこまでいっちゃうとスパッとやめた方がいい
@user-mh1wk2bp2z
@user-mh1wk2bp2z Жыл бұрын
個人で賃上げ交渉は難易度高いからね、転職が楽っていうのはその通り。個人で賃上げ交渉するなら、まず自分がどのぐらい会社に金入れてるか知らないとね。なので統計を勉強しよう(唐突) 組合は透明性が薄いところを何とかしないといかんと思う。業界組合は国を挙げて推進してほしいなぁ。
@den8947
@den8947 Жыл бұрын
もっと詳しく聞きたいなぁ。
@user-dg7nw8ze4c
@user-dg7nw8ze4c Жыл бұрын
日本には、国民が歯向かう力を持たせないような制度がたくさんあるので、そりゃ他国のようにはいかないと思います。
@tuk6581
@tuk6581 Жыл бұрын
専門家の方も見識が豊富で面白いテーマでした 文句を言いながら問題のある企業に残り続けるから悪いものが淘汰されないし、いい企業が育たない 企業側も、良い人材がより高い給料で取られてしまうなら、いい人に払うシステムに変えるか衰退するかを迫られる訳だから 結局自分達が行動するしかない そう思うと自分たちで社会を悪くしているのかもしれない
@akimaro5156
@akimaro5156 Жыл бұрын
ITとか技術とかじゃなくて社会的な契約に関する部分で革新が起こらないとな~
@user-mu1hd7sl3t
@user-mu1hd7sl3t Жыл бұрын
デフレ脱却すると困っちゃうアトキンソン
@user-xg1wh9pr6z
@user-xg1wh9pr6z Жыл бұрын
給料上げろって愚痴るわりには、大半の人間は自分から行動してないんだよな。一周まわって、受動的な人間には年功序列の終身雇用が理想的なのかもしれないね。
@noseharu
@noseharu Жыл бұрын
頑張る→給料上がるは成立するけど、給料上げてくれたら頑張るっていう思考の人は一生くすぶり続けるんだろうな🥲
@mmsanngogo9696
@mmsanngogo9696 Жыл бұрын
@@noseharu そうですね。自分はこれだけやっている。だから給料をあげろが筋な気はしますね。
@tubotea
@tubotea Жыл бұрын
自分がこれだけやっているを誰が評価できるの?
@user-mr7gr3nk3u
@user-mr7gr3nk3u Жыл бұрын
​@@noseharu くすぶり続けていいのでは? 得んとすればまず与えよって言うやん? 与えるのが嫌で給与上がらないのが気に入らないなら辞めればいいんだよ でも辞めないからくすぶるんでしょ? 出来ることしないで思い通りにはならんよ
@noseharu
@noseharu Жыл бұрын
@@user-mr7gr3nk3u たしかにそうですね!
@user-mc6vn3dp7v
@user-mc6vn3dp7v Жыл бұрын
デワノカミの会合のような回でしたね。
@user-qn9wc7yj1k
@user-qn9wc7yj1k Жыл бұрын
やっぱり、転職して自分を売る=スキルアップをするのが今は効率的じゃ無いかなー😅 個人的には3年を目安かなー? あくまでも同じ仕事を続けて、会社を変えると言う条件が有るけどね😅
@user-ul7fl5or7y
@user-ul7fl5or7y Жыл бұрын
面接の壁が高すぎる…圧迫でへんちくりんすぎる
@lifegermany
@lifegermany Жыл бұрын
給料を上げるには需要のある分野で希少性を上げるだけ。すでに海外と人材獲得競争してる大手の給料は上がってるよね。そこの競争に乗っかれない替えがいくらでもいる人なら給料が上がらないのは当たり前。
@user-hv6kf2lu2o
@user-hv6kf2lu2o Жыл бұрын
デービットさんまともなこと言ってますね。フランスほどとは言わないけど、声をあげたり行動することも必要。 今は転職は珍しくないし、嫌なところはすぐ辞めれば人が寄り付かなくなるわけだからブラックなとこは少なくなるんじゃないかな。 ただ派遣は難しいよなあ。。
@henry-cy1tf
@henry-cy1tf Жыл бұрын
外資系だと雇用者、被雇用者双方が雇用契約書に署名するので、責任範囲や労働条件が変更になるときには普通給与額も見直しするので、そこで交渉できますね。 日本の会社って条件を明示した雇用契約書だすのかな?
@user-xr7rb8fw2e
@user-xr7rb8fw2e Жыл бұрын
これからもリストラ稼業は進むからすべてが落ち目になるということはないかと。給料は上がらなくてもインフレは確実に悪化するので介護の求人はますます厳しい。ロボットで省人化しないと介護は本当に厳しい。運送業は外人を増やすことで対応が可能かと。政府が外国人実習生度を廃止して、特定技能に持っていったけど、地方のいくつかは労働力が確保できないと言っていた。これは日本の酪農で政府がバターが足りないという理由で飲用用ではなくて加工乳を増やすために補助金を出して投資を促進してたのと構造がにてる。2つに共通するのは高い販路が有るのにそれを選択しないということが国全体で起きたということ。金融緩和をしたはずなのに、より高付加価値の投資が起きなかったこと。
@harupom
@harupom Жыл бұрын
正直130万の壁は撤廃するべきだよ。壁があるにしても30万くらいにするべき 給料の中央値は現在400万ちょいだけど、130万〜400万は少し税金下げて130万以下からも税金を取る様にした方がいい 必要なら750万以上は増税すりゃいい 税金取られるから働かないとかおかしいから
@hatgp
@hatgp Жыл бұрын
給与テーブルがあるので、なかなか交渉できないのではと
@user-mr7gr3nk3u
@user-mr7gr3nk3u Жыл бұрын
交渉できないなら実力行使(転職)すればいいんだけどそれもしないからね
@user-hz5sd2zs2p
@user-hz5sd2zs2p Жыл бұрын
デービットさんも日本語うめーな😂
@tetugakukareshi
@tetugakukareshi Жыл бұрын
デービットアトキンソンを前にして「御用〇〇」「派遣」のワードパスを出して、個人精神改善を促す本を叩かせる、ひろゆき→アナウンサーの連携が巧み。良回ですわ
@user-ot6bi8of2d
@user-ot6bi8of2d Жыл бұрын
海外の国では派遣労働が違法と言ってましたけど、それは大きな間違いで、EUや北米でも派遣契約での労働ってのは存在します。
@user-zy8hj8ki6x
@user-zy8hj8ki6x Жыл бұрын
まず職場に労働組合をつくり会社と交渉するべき❗ 国は全面的に企業に補助していくべき❗
@sushi-love
@sushi-love Жыл бұрын
公務、インフラいがい組合なんてものは全部いらない。非生産的。不満ならすぐやめて転職する社会で良い。戦後まもなくの世界に戻るだけ。
@jinbeezame19
@jinbeezame19 Жыл бұрын
最初の時点でいつもと空気が違うひろゆきさん
@xxxtakumaxxx0808
@xxxtakumaxxx0808 Жыл бұрын
プライドじゃなくって、きっと最後の心の支えなんだよ。 何もかも負け続けて、自分にもそんな才能がない人たちは、何かにすがるしか無くなる。 それが普遍的で抽象的な「日本は豊か」です。 プライドは最早持つこともできない状況。
@mttm1538
@mttm1538 Жыл бұрын
一番の問題は金を作ってるところが金が無いと信じてる人達でしょ
@hogehogehoge822
@hogehogehoge822 Жыл бұрын
労働組合が事実上の出世ルートになってて腐敗してる場合もあるんだよなあ
@Buru2009
@Buru2009 Жыл бұрын
労働者なのに経営者目線で働いてる人が多いから賃金が上がらないというのもあると思う。
@yuuazuma86
@yuuazuma86 Ай бұрын
ひろゆき氏がデービット氏の発言を遮って発言することが一切なく、それどころか深く頷いている様子が印象的でした
@wasabi3742
@wasabi3742 Жыл бұрын
誰かが一歩先に前に進めば歩幅を合わせろと言われ、誰かが足を挫けばみんなが止まる。日本人はそんな素敵な凡人。
@user-pg7tl6rb4w
@user-pg7tl6rb4w Жыл бұрын
揃ってるのがかっこいいと言ってたのは70代であり、その年代の学校教師の価値観だとおもわれる。人間の得意不得意を無視するというのはごく稀にいる偉人も無視することになる。当時の中央や行政がここまで均一化に拘ったのはなぜなのか気になる。
@user-si7cw6kg8g
@user-si7cw6kg8g Жыл бұрын
日本はつくづく経営者に有利に動くよな、政策もそうだけど国民の意識もそうさせてる
@Constitutional_Carry
@Constitutional_Carry Жыл бұрын
だって経営者でもないのに経営者目線で語りだして強者になったかのような悦に浸りたがるやつも多いからな日本人 強いものには巻かれろスタイル
@YY-wr2pl
@YY-wr2pl Жыл бұрын
@@Constitutional_Carry それw自分で自分の首絞める思考の人多いw
@geog5710
@geog5710 Жыл бұрын
そう思うなら経営者になればいいじゃん
@user-si7cw6kg8g
@user-si7cw6kg8g Жыл бұрын
@@geog5710 テンプレコメントのバカが絡んでくんな
@ttaajj
@ttaajj Жыл бұрын
​@@Constitutional_Carry これまじで多くてビビる 時間で報酬が出る雇われなのにめちゃくちゃ真面目に仕事しやがるし、そうでないやつを非難する
@user-ey5bb4ou9p
@user-ey5bb4ou9p Жыл бұрын
ブロリーひろゆき思い出して笑ってしまうw
@flashship2703
@flashship2703 Жыл бұрын
伝説のアナリストって何だよwと思ったら割とすごい人だった
@harashi2008
@harashi2008 Жыл бұрын
価格もそうだけど結局牽制しまくって安く売ることしか出来てないからねえ そりゃ貧しくもなるわな
@sushi-love
@sushi-love Жыл бұрын
高齢の社会はデフレを好む。若者はデフレで致命的な打撃を受ける。それだけの単純な話。国民の平均年齢が諸悪の根源。
@Constitutional_Carry
@Constitutional_Carry Жыл бұрын
自分も独身で結婚する気ないから仕事大変になるくらいなら給料上がらず今のままでいいって思ってる 職位も別に上がらなくていい
@fozaya
@fozaya Жыл бұрын
こういうニッポン人が今は増えてるんだねぇ… どうりで経済落ち込む訳だわ。。
@user-vf8kk3ev7f
@user-vf8kk3ev7f Жыл бұрын
@@fozaya 家族もいないんだから死に物狂いで働いてガンガン稼げば良いのになぜか真逆を行く人が多いね
@Maurice55555
@Maurice55555 Жыл бұрын
​@@user-vf8kk3ev7f 意味不明。家族いねえんだから金もかからん=稼ぐ必要ない やろ
@user-vf8kk3ev7f
@user-vf8kk3ev7f Жыл бұрын
@@Maurice55555 私からしたら、 独り身ならいくらでも自分のために時間が使える=稼ぎ放題 よ
@uhdja7gd-hdkxkshd
@uhdja7gd-hdkxkshd Жыл бұрын
@@user-vf8kk3ev7f そんなに稼いだお金どうするんですか?
@japan_first
@japan_first Жыл бұрын
アトキンソンさんといえばダボス会議wwww
@pkmxphadmwt.m
@pkmxphadmwt.m 3 ай бұрын
なんだかんだ自分で努力して自分の価値を上げていくしかないのでは?生涯ずっとスキルアップのための努力が必要だよね。
Who has won ?? 😀 #shortvideo #lizzyisaeva
00:24
Lizzy Isaeva
Рет қаралды 64 МЛН
ОСКАР vs БАДАБУМЧИК БОЙ!  УВЕЗЛИ на СКОРОЙ!
13:45
Бадабумчик
Рет қаралды 6 МЛН
Double Stacked Pizza @Lionfield @ChefRush
00:33
albert_cancook
Рет қаралды 73 МЛН
【神回復活】ひろゆきがTKO木下にキッつい正論を刺しまくり木下撃沈【#しくじり先生 #ひろゆき #TKO 】
16:48