【睡眠用】マジで眠れなくなる!京都の謎まとめ!!【ゆっくり解説】

  Рет қаралды 847,154

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】

にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】

Жыл бұрын

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は総集編第二段として、京都の謎です。
睡眠用、作業用などお好きにお使いくださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にっぽんぽんTwitter 【制作の裏話など】
nipponppo/status/...
にっぽんぽんInstagram【偉人の名言】
pCcP2FQDva...
歴史は何のために学ぶのか。この疑問を持ったことがある方は少なくないでしょう。仕事では直接使うことはほとんどないですよね。
過去を学ぶことで未来に活かせると私は考えています。教養という意味でも社会で必要な知識でしょう。
先人たちはどのような暮らしでなぜそのような文化が形成されたのか。面白いことばかりです。
こういった考えから、このチャンネルでは社会人の方が、ゆっくり楽しく歴史上の偉人のことを学べ、更に、そこから日常でも役立てられるような動画を作っています。
このチャンネルを通して学び、役立てられる人が1人でも多くなるようにチャンネル運営を頑張っていきます。応援してもらえると嬉しいです。
ほぼ毎日17時に動画を配信中 にっぽんぽん 運営 山本陽太
※動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。
著作権などに関するお問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。
osigotoiraihakotira@gmail.com
#ゆっくり #ゆっくり日本史 #ゆっくり解説

Пікірлер: 257
@user-lm5kx8fz9m
@user-lm5kx8fz9m 8 ай бұрын
修学旅行で行った京都奈良、地主神社の境内裏にポツンとあった枯れた木に、藁人形が釘でぶっ刺さっていた衝撃はいまだトラウマです。 あの時なんで境内裏になんて行ったのか自分も分からないけど…行かなきゃ良かった
@tak8017
@tak8017 6 ай бұрын
地主神社の穴だらけの木は有名ですよね、意味ありげに今でもあぁして残している神主さんもなかなかだと思います。私、式神が使えるとかいう陰陽師は全員厨二病だったと思ってますが、呪い自体は存在していたのかもと書物を読んでいると思ってしまいます。
@user-zt4sb4lw2e
@user-zt4sb4lw2e Жыл бұрын
京都が好きで、京都に移住までした私には最高の動画
@enithing7
@enithing7 Жыл бұрын
( *¯ ³¯*)ウラヤマ〜♡
@user-gw4nn5lq6s
@user-gw4nn5lq6s Жыл бұрын
ばかかっこいいやんけ
@user-lq3xl5ts7b
@user-lq3xl5ts7b Жыл бұрын
志望大学京都にした
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
いいですね!
@user-et5yw1ce8l
@user-et5yw1ce8l 6 ай бұрын
(≧∇≦)b
@user-kohakuchandesu
@user-kohakuchandesu Жыл бұрын
とても見ごたえある長編大作でした。京都に行ってみたくなりました。🍁
@Funako888
@Funako888 Жыл бұрын
河原町は誰も住みたがらないということで繁華街として都市計画された、と聞きました さらに鴨川より東側は四神の結界から外れるので、人が住む場所ではないとされてました。異界扱いです その名残は京都市民間で住んでいる地域の差別みたいなのがほんのりと残っています
@Ron_valo
@Ron_valo Жыл бұрын
京都こえー
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
河原町通って、、きっと賀茂川以外にもあった川を埋め立てて、できたってことはないでしょうか? 日本の歴史から言うと、、烏丸通同様、大通りで市電やバス通りで お店は大学が多いから純喫茶とか、子供が入りにくいこじんまりしたお店がありました。 京都駅までまっすぐで、友達と歩いて行ったことがあります。 嵐電って、当初は福井まで繋げることになってたので名前が途中で変わったそうです。 東山にある浄水場も歴史的な意味があり、この時期に嵐電が福井へ繋げることになってたそうです。 新島襄が御所の前で公家や相国寺に隣接した土地を紹介してもらったのも同じ公家や神道系人脈の計画案だったのでしょうか? 新島襄は港で遊郭の女性とコンタクトを取ってる家計簿で国語の先生は単に、女遊びというのではなく、新島襄って、一種の光源氏みたいに情報を彼女らを使って色んな人と連絡をとってたから、どこか旅先で暗殺されたとかという視点。。 そういう結果、、皇居が東京に移動する時に、大阪に金融や物流が大きくなって夏目漱石が東大と一高をやめ朝日新聞に招集された後、京大に日本の国家を幕府の時代の武士意識で真剣に支えようとする青年が集まってきた不思議。。 東京に何が起こってたんだろう?
@Funako888
@Funako888 Жыл бұрын
@@user-bs9zq8eg5i 何を仰りたいのかさっぱりわかりませんよ?で?なに?
@user-bk6xy8zd1i
@user-bk6xy8zd1i 11 ай бұрын
よもや妖の類の仕業ではあるまいな?
@user-fy5ne5cz6u
@user-fy5ne5cz6u 7 ай бұрын
そんな差別意識、実感したことないんですが...
@user-fr3cf9zk6m
@user-fr3cf9zk6m Жыл бұрын
地元京都の出身ですが、とても勉強になります🤔👍❗以外に知らない事柄が多くて、も一度京都の歴史を調べてみようと好奇心が湧きました。ありがとうございました。🙇
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
京都の歴史は京都が隠しとるもんも結構あるので調べてみると面白いですよ!!
@user-bk1ro9sr6y
@user-bk1ro9sr6y 2 ай бұрын
京都って北部と南部で喋り違うよな俺は関西弁やし
@isono-tetsuo
@isono-tetsuo Жыл бұрын
「マジで眠れなくなる」なのに「睡眠用」は草ww
@yunibakaosu
@yunibakaosu Жыл бұрын
そこ気づくのセンスよすぎww
@user-us9jg7ej4m
@user-us9jg7ej4m Жыл бұрын
それな
@user-pk6wv9or1q
@user-pk6wv9or1q Жыл бұрын
昔山科から市内に入るとき東山の短いトンネルに入るとき、それまで開けてた車の窓を主人がいきなり閉めました。寒いのかな?とか思ってましたが、後で聞くとトンネルの辺りに黒い影が渦巻いてた。とか言われた時は鳥肌立ちました。
@user-om1pw4bw2x
@user-om1pw4bw2x 9 ай бұрын
ま、ま、まさか?
@user-we3dk3kt1f
@user-we3dk3kt1f 8 ай бұрын
そこは有名な心霊スポットで、元々そのトンネルの上は火葬場だったらしいですよ 戦もあったとか
@user-ly8xx6bg4z
@user-ly8xx6bg4z 6 ай бұрын
今もトンネルの上には 火葬場がある。
@user-uk1xt5tm1z
@user-uk1xt5tm1z Жыл бұрын
元々京都市民では無い京都府民ですが 洛中以外は京都にあらずって言葉で 全ての京都の闇がわかりますね…😅
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
京都って、老舗の料亭なんかに嫁いだら、教育係の中居さんのリーダーがいて、彼女たちが京都の文化を伝承して行ったとも今、振り返ります。 奈良にはない洗練された粋、女性でも女性ならでの賢さと強さで、男性より女性が主役の文化に感じたものです。実際、男性でも男性らしい人は裏方で、表立った男性は女性的ですよね。。 昭和50頃、まだ、西陣も日本人の家族的な織や染めや縫いが健在だった時代、 大阪から奥さんを貰われたご主人が、実際は嬉しそうに、寄り合いでも思ったことがそのまま口に出て大変ですけど、、と。 大阪の商家は女系文化だから、、笑   目に浮かぶというので笑いました。 でも、、、この時、奥様は出てこられなかった不思議。。 多分? そろそろ、侵略系の人脈が入り始めて、奥さんが大屋政子さんみたいな感じだったのでしょうか?
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
ご苦労お察しします(^_^;)
@user-ck9tf2nv7y
@user-ck9tf2nv7y 4 ай бұрын
京都人は京都以外から来たひとを、いけずでいびり倒し、後に、された人もまた、京都人となり、次々と新しく来た者をいびり倒すのは今も伝統的に続いていますね。ゾンビ的にw
@user-yq8ci1jf9x
@user-yq8ci1jf9x Жыл бұрын
わびさび東山文化のくだりで、MUJIのロゴが出てくるの、ナイス!!
@user-tz8uj6qo7c
@user-tz8uj6qo7c Жыл бұрын
東山の山の上に仕事行った時誰もいない山道で物凄い殺気を感じ全身鳥肌が出たことがあります。 京都は未だに異界のモノが沢山住み着いている独特な場所だと思います。
@user-ld6bv8vl3y
@user-ld6bv8vl3y Жыл бұрын
日本の千年の都。述べ人数で言えば、亡くなられた数も日本一多いのでは? つまり、魂や幽霊の数も多く出てくると。
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
爆笑   東山って、戦後は岡崎公園界隈というので、識者らが住んでられ 風光明媚でしかも文化圏でいいとこだった。瓢亭といういちげんさんお断りの料亭とか、国賓級や大臣らが来られたり、、 そういうのが衰退始めたのが、、昭和50年代後半以降、、 最初は労働組合のデモなど市民運動から大学紛争に炎がつき中でリンチ事件などテロ級に推移する中で、酔っ払いが深夜に呼び鈴押し回って、、てので転居されていきました。
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Жыл бұрын
半島から渡ってきた疫病神の朝鮮族が、住み着くようになってからは、京都も、呪われてるよな むしろ、浅はかな陰陽師の過ちで、残すべき異界のものまで消してしまったために、 朝鮮族という悪霊に占拠されたのが、今の京都のありさまだ
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
​@@user-bs9zq8eg5i あのさ?なにしゃべっとるかわからんぞ
@user-ot3hx7vz1l
@user-ot3hx7vz1l 10 ай бұрын
​@@user-ck7lx3dp7y何いってるか分からんね。😮
@user-ob6go2jh1b
@user-ob6go2jh1b Жыл бұрын
親元を離れて知らないおっさんの元に嫁ぎに行く、生首対面、何もしてないのに処刑宣告、取り乱さず合掌しながら辞世の句を詠む。。14歳の貫禄じゃない
@user-vt1lb8pn5x
@user-vt1lb8pn5x Жыл бұрын
この頃は14歳?15歳?に元服して大人扱いですからね… ちゃんと“1人の大人の男として“の覚悟があったのでしょう…
@user-nx9bw1vp7h
@user-nx9bw1vp7h Жыл бұрын
@@user-vt1lb8pn5x 嫁いだのに?大人の男としての覚悟…?
@user-co9tv7be2y
@user-co9tv7be2y Жыл бұрын
@@user-vt1lb8pn5x fgoネタかな? 千利休
@user-lz3vv9jq1y
@user-lz3vv9jq1y Жыл бұрын
@@user-co9tv7be2y え?
@user-co9tv7be2y
@user-co9tv7be2y Жыл бұрын
@@user-lz3vv9jq1y fgoに出てくる千利休って駒姫を依代として現界してるのよ だからfgoでの千利休は千利休でもあり駒姫でもあるんよ “1人の大人の男として”ってのが駒姫=千利休としたfgoネタかな?と思った
@IRIS-uq4cd
@IRIS-uq4cd Жыл бұрын
美しい京都  ほんとは怖い 京都
@mututati
@mututati Жыл бұрын
地味だけど銀閣寺の庭は気持ちがよく落ち着く良い空間だし、建物の部屋の中も老後はこういうとこに住みたいと思わせる感じで、義政が作った気持ちがわかる気がします
@user-ni4ui1ox1l
@user-ni4ui1ox1l Жыл бұрын
17:05の絵は、よく見ると、執行する側のお侍の中にもあまりの惨さに泣いてる人が何人かいるんだよね。 合掌。
@user-ky9ss3hd9u
@user-ky9ss3hd9u Жыл бұрын
17:36 秀次とその親族は秀吉の命に背いて隠れてキリシタンに改宗しており、心酔していた宣教師達による日本乗っ取り計画に加担していたのがバレて秀吉から処刑されたと言われていますね… 秀次らを祀った京都のお堂にはキリシタンの名残りがはっきりと残っています
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
秀吉って、信長含め、元々、神道系の価値観って、本来はカトリックのマリア信仰とアイデンティティを持ってると思いますよ。 藤吉郎って「十」吉郎、家康Yeyasu, ジーザスとか、、信+長、武田信+玄、謙+信、信長の父の葬儀にしたバカも異母兄弟で仏教に信心深いエリート教育された弟に譲ろうとしたこと、、神道も神話として継がれて鎌足側と聖徳太子らのしたことを考えると、、きっと、カトリックのローマ教会って、911テロまではカトリック以前のユダヤ教史、ギリシャ神話時代への資料や研究が保存され、カトリックの汚点となる史実も残され、信頼に足る資料が保存されてた。 世界大戦直前に、ローマ教皇通じて、開戦必至になった時点で、生き証人となりうる人材を派遣したり、英国教会のイギリス人シスターやブラザーが敵国人でありながら捕虜環境の中で、日本に居続けるという深い繋がりが出来上がってる。 ヘレンケラ-が戦時中に、アメリカからルーズベルト大統領のメッセンジャーとして二度と来日されてることなど、、.鎖国でキリスト教禁教令というのも、 グレゴリウス13世と天正遣欧少年使節が最上の間で大歓迎してもらったのに、、暗殺に手を貸してる、、など、、成りすまし宣教師が日本に入ってきてるという時代だから禁教令を出したということです。。多分、敗戦後の日本史観で洗脳されてるように?思えます。。
@user-ky9ss3hd9u
@user-ky9ss3hd9u Жыл бұрын
@@user-bs9zq8eg5i 竹内かずえさん、名前から推察される着眼点が素晴らしいですね! 例えば、教科書などのオフィシャルの歴史には全くといいほど載ってはいませんが、 現代社会の我々が知っている磔の十字をシンボルにしたキリスト教というより、何か別の世界共通の十字(天文学?占星術?錬金術?)にまつわる原始の信仰が存在したのではないかと感じており、 東インド会社やローマカトリックやイエスズ会やプロテスタントなどは、十字のシンボルを利用し世界中を侵略したのではないか… また、日本人には仏教とされていますが国内における、浄土宗、浄土真宗、真言宗、禅宗、律宗にも十字のモチーフが非常に多く、 例えば禅宗では鬼や龍を祀ったり、大日如来はキリストのシンボルとされたり、阿弥陀如来はキリストの浄土思想、弥勒はペルシャのミトラ、不動明王はゾロアスターの元悪魔で仏教的には最低位の使い走り、 これらの宗派が不可解にも宗祖であるはずの釈尊を否定していて形式だけが仏教で経典としては破綻していたり、 仏教徒に扮した隠れた乗っ取りの形跡があったりします それらの宗派が結託し、スペインポルトガル中国朝鮮からの盗賊船団らの人身売買で奴隷に売られたり、日本人を標的にした人肉食があったりしたため、戦国時代は実は紛争で、当事の日本人は外国勢力からの侵略に気づき抵抗して戦ったのではないか、と感じております… 反対に、唯一仏教で釈迦を称えている法華宗の信徒には、武田信玄、斎藤道三、織田信長、豊臣秀吉になる前の木下藤吉郎、加藤清正ら、徳川家康の実母とが帰依していて、全てが共通して法華宗であったのも、対立構造として興味深い点です… 他にも近年発見された文書で比叡山延暦寺焼き討ちは実は明智光秀(切支丹)だったや、本能寺の焼き討ち(本能寺は日蓮法華宗)、 他にも、切支丹大名とされるほとんどの大名が、秀吉亡きあとに隆盛して後の時代や明治期に華族になったり現代社会の財閥や大企業に残っているのも非常に興味深い点です 本当は実際には何があったのか知りたいですが断片的にしか残っておらず、真実の歴史はほぼ隠されていて秘密にされているので全容を知るのは難しいのが非常に残念です…
@user-vf3qw8qq3n
@user-vf3qw8qq3n 5 ай бұрын
陰と陽が恐ろしくはっきりしている街ですよね。
@hiromaru2543
@hiromaru2543 Жыл бұрын
怖いけど楽しい。千年の都、京都の深さが背骨にビンビン響きますね。
@user-wx2yd2jv6z
@user-wx2yd2jv6z Жыл бұрын
KZfaq流しっぱなしで寝てて悪夢見て起きたこの動画流れてた
@hikakin_mania440
@hikakin_mania440 Жыл бұрын
ムラムラエロい事考えてたら エロい夢見れると同じ
@ct3501
@ct3501 Жыл бұрын
これ私も良くやります。変な夢見て目が覚め何だって見たらスマホのKZfaqが夢になってる😁 国会で答弁してたり、大きな熊に追いかけられたり……😨
@ct3501
@ct3501 Жыл бұрын
私も昔から風葬や鳥葬にして貰いたいと家族に頼んでますが、死体遺棄罪で逮捕されたくないって断られて居ます。人は、動物や植物の犠牲の元に命を貰って生きて来たのですから、その償いと感謝の為に死しては、大地の糧になりたいとの思いです。残念ながら現在の日本で私の想いは叶えられそうにはありませんが、鳥葬や風葬がまだ認められて居る国が羨ましいです。因みに人生60年と考えてますから、20年近く病院にも罹っていません。健康保険の財源は、少しでもこれから日本を背負って行く若い方々の為に少しでも多く残して置きたいとの思いです。因みに幼少期より霊感が強いんですが、宗教にはハマってはおりません。しかし、京都みたいに古い歴史のある街は私のような人間は絶対に住めませんネ😁 鳥葬や風葬にこだわる自分は少しおかしいのかと思って居ましたが、昔もこだわっている方がいらしたのを知り安心しました😄
@midori7431
@midori7431 8 ай бұрын
京都出身です。鴨川沿いの納涼床が有名ですが、正確にはみそそぎ川の上にあります。 浅い川で、腰掛けたり寛ぐのにいい場所なんですが、あそこに入ってはいけないと言われていました。昔、処刑場で汚れた体をこの川で洗っていたから不吉だと教えられたことがあります。天皇が身を清めるために使ったとかいう話もあるし、整備されたのが近代という話もあり、この川が処刑場の頃から存在していたのかはわかりませんが、そのように聞かされていました。
@user-vc7sk5cy5u
@user-vc7sk5cy5u 6 ай бұрын
昔は京都で死んだら郊外に捨てられていた せめてきちっと焼いて墓に入れてくれや 死して屍 拾うもの無し……か?
@masao5445
@masao5445 8 ай бұрын
ついこの間京都に行ってきました この動画を見て行きたかった、、
@Morito_Coast
@Morito_Coast Жыл бұрын
10数年前に友人と京都に行きましたが観光スポットには行かずB落めぐりでした😱ホントに恐かった
@user-re2um8pv1y
@user-re2um8pv1y Жыл бұрын
旧友が京都に移住して家庭を持ったことで、好きな街になった京都。時間を取って回る時に参考になります💖ありがとうございます✨
@user-wd7gi2gw3v
@user-wd7gi2gw3v Жыл бұрын
歴史にある程度興味があると「三条河原」ってワードはあまりいいイメージないんだよな・・・
@kanat3267
@kanat3267 3 ай бұрын
今は全く悪いイメージも事件もないですよ。むしろ便利で自然もすぐそこにある住みやすい街のひとつ。物価の高さは否めませんが。
@sir.z7913
@sir.z7913 Жыл бұрын
「なんとかの日本史」に著者が指摘しているけど、神道信仰の一つ大きな要素として、「怨霊信仰」や「呪術」が歴史に大きく影響しているね
@user-et5yw1ce8l
@user-et5yw1ce8l Жыл бұрын
凄い!
@micco-mama
@micco-mama Жыл бұрын
金閣寺で本当に心霊写真が撮れたことがあったので、こちらの動画を見て思い出し、ゾッとしました。修学旅行で伺ったのですが、友人らと添乗員さんを誘って写真を撮ったら、添乗員の胴体だけ透けてうしろの景色が見えている写真が撮れました。はじめはインスタントカメラの不具合でたまたまそう撮れたと思っていたのですが、胴体の前のネクタイだけは透けずにしっかり写っていて、やっぱりおかしいなと思いました。友人らには見せていませんが、捨ててもいないので実家のどこかにその写真があるともうと、再び恐怖です。
@user-gi1qb6vt8t
@user-gi1qb6vt8t Жыл бұрын
光仁天皇の皇后が孝謙(称徳)天皇の妹・井上内親王で、光仁天皇の次は井上内親王との間の子である他戸親王に皇位を譲る…(そうすれば母系ながら天武天皇系の血統で皇位が受け継がれる)、という前提で皇位が回って来たようですね。 もっとも、井上内親王・他戸新王は後に粛清されたので、渡来人系の母を持つ桓武天皇にお鉢が回ってきたのですが…。 この光仁天皇擁立を画策した一人、藤原百川のお墓が郷里・木津川市にありました。 南の朱雀=巨椋池は昭和になくなっちゃいましたね(^^; その跡地である近鉄京都線・小倉~向島の西側はつい最近まで広大な農地でしたが、最近は京滋バイパスができたり種智院大学が移転して来たり…。
@ayatsuko
@ayatsuko 8 ай бұрын
色んな者が現れる場所とかいっぱいあるからね
@user-iw8qz2pg5v
@user-iw8qz2pg5v Жыл бұрын
銀閣寺は 江戸時代銀のお金があったのです 一分銀だったと思います 銀は使っているうちに黒っぽくなって来ます その事から江戸時代の人は銀閣寺と言う様に呼ぶようになったと 聴いた事があります
@user-cn5lx5sm3n
@user-cn5lx5sm3n Жыл бұрын
水上勉さんも同名の小説を書かれています
@sakug.2116
@sakug.2116 Жыл бұрын
ソメイヨシノは品種改良種で山桜より、歴史が浅いらしいですよ。
@user-jd7gb2xt5h
@user-jd7gb2xt5h Жыл бұрын
歴史あるところ恐怖ありってこったな
@38fabulous
@38fabulous Жыл бұрын
長岡京があったところに住んでいますがよく市内に行くからちょっと怖くなりましたw
@user-cd3rn3eg2y
@user-cd3rn3eg2y 7 ай бұрын
修学旅行で行く前にこれで勉強しとく笑
@trykwn4838
@trykwn4838 Жыл бұрын
霊感のある知り合いが京都に行って見えたものは、落ち武者、綺羅びやかな牛車だそうです。
@user-fn4nb3mg7l
@user-fn4nb3mg7l 7 ай бұрын
御所にソメイヨシノがないのは江戸末期に品種改良でできた新しい品種だからではないでしょうか?
@user-gx2sq8vn6n
@user-gx2sq8vn6n Жыл бұрын
早良親王の怨念、たしか映画の陰陽師に出てきた気がするけど この時代だったんですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨ちょっと嬉しいです
@dutro76
@dutro76 Жыл бұрын
kiufu Pyramidと伊勢神宮の内宮芯とを繋ぐ。すると京都伏見稲荷大社の直近を通過してる、相互距離にも由緒有るが、長くなるから、略(笑) 他にも重要な遺跡ラインが6本ほど集合している収束点なのです。メッカ、石の宝殿、石舞台古墳も一直線上に位置して、強いRayラインの一つに挙げられています
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
昭和40前期、中学の地理の先生が研究されてたのが京都市の通り、◯条っていうのの設計を中国からとってるから、占いとか風水の知識が満載で設計されてるというので、興味が尽きないようでした。 この先生は多分?アメリカのユダヤ資本系の日系事業家を当時、凄い人として言ってたけど、中3に急に妙な人が翌年、校長になったのですが、彼が現れた時に、大学の講師に転職された。当時、女子大に、映画で高倉健出演されたとかいう「ザ・ヤクザ」って映画の原作だったか?のシュレイダー先生が在籍され、夫人が高校で英会話を担当されてた。夫人が履いてらっしゃったハワイで買ったサンダルを、ハワイ出身の日系の西沢先生が目に留めて、素敵なサンダルネ、と話しかけてられた後、西沢先生とも姿を見なくなってる。。 当時までは、先生の新人、退職、転勤は朝礼で挨拶がされるのが当たり前でしたから。。  個人情報法が成立する随分と前なのに、、
@maikajiki594
@maikajiki594 Жыл бұрын
風葬、鳥葬はチベット仏教では今でも主流だと聞いたことがあります。知らない人が聞くと残酷とか怖いって思われがちですがちゃんとした宗教思想や風俗です。科学的?な観点からだと標高が高すぎて火葬はできないそうです。ちっちゃい火しか起こせないので火葬場はすごい異臭だそうですよ。日本ではその逆で湿度が高いのでほっとくと普通に腐ります。天智天皇が火葬推奨してたなんて話も聞いたことがありますが一般レベルにはやっぱり浸透してないんですね。
@user-ft7gf5cv7s
@user-ft7gf5cv7s Жыл бұрын
長時間燃やす為の木材を確保する経済的余裕(や時間)が一般庶民に無かったのもあるかと思います。 あの時代に都から一歩出れば野盗は居るし、勝手に木を切ったら役人に捕まる可能性もあるし。
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
@@user-ft7gf5cv7s 昔は、薪木のための里山が集落を取り囲んでいました。 荼毘所って、特に墓地近くにある広っぱで私が2001に北摂に来て、犬の散歩で歩いてる時に、古くからの村時代だった時期からの墓地があり、それが墓地面積は広く無いのですが、山の麓で、山中へ入っていくと、栗の木が勝手に生えてて、それがとっても美味しいので犬友とひらいに行ったのですが、ある日、そこで荼毘の真似?多分?ペットの荼毘??をしてるのに出会って、後ろで祈りながら見てたことがあります。 雑木林の麓で、薪木には苦労しないと感じました。でも、、今みたいに人口密度が高くなかったってこともあると思います。
@chancoo8357
@chancoo8357 Жыл бұрын
ああ、空いた口がふさがらなかったのか。
@sowshige3915
@sowshige3915 Жыл бұрын
俺の恩師(一般人)は見える人で京都に一時期仕事で滞在した時の話聞いたけど、なんの事もない小川、裏路地に鬼がいて早く地元に帰りたいって愚痴ってたなー「何が九字切りじゃー効果きれてねw陰陽師仕事しろw」と言ってたの思い出したww
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
鬼みえたんだ。 九字切りなんざ多分効果無いよ。 私は京都の人間よりかは話通じるから結構好きなんだけどな。 まあ、殺されなければの話だけど、話してみると結構面白いと思うよ
@kanat3267
@kanat3267 3 ай бұрын
それ何年前のはなしですか??こちらがうろ覚えで申し訳ないのですが、2年前だったかな、祇園祭がコロナ禍で行われなかった時、封印が解かれた、緩まった感覚で混乱した記憶があります。当時は感覚での話で誰にも打ち明けられず、このコメントを見て驚いています。 今やっと外に出て路地裏まで少しはいれるようになったとこですがまだ時間かかりそうです。
@user-iq4yb8nb5p
@user-iq4yb8nb5p Жыл бұрын
京都は千年の都と言われているように、平安、室町時代 戦国時代から明治維新になるまで政治の中心地であっただけに戦乱でも多数の人が命を落としているからな。 場所によっては、他の動画で出てくる心霊スポット(とされてしまっている)ところや、お二人の解説の中にもあるように、鳥辺野 三条河原 六条河原など、処刑場として使われていた昔からいわれのある場所(慰霊碑もある)では、悪ふざけ目的でわざわざ騒ぎに行ったり、物を壊したりすれば祟られるかもしれません。
@xfrmkwx5019
@xfrmkwx5019 Жыл бұрын
京都にはいろんな怨念持った霊がわんさか居そう
@user-wp5ji7os2u
@user-wp5ji7os2u Жыл бұрын
その通り。 怨念がおんねん
@user-yn8ib1is3h
@user-yn8ib1is3h Жыл бұрын
京都 怖 ーい
@user-zz7qk8mn7g
@user-zz7qk8mn7g 7 ай бұрын
怨念も京都を繁栄させるための観光経済には対抗できなかった模様。
@Morito_Coast
@Morito_Coast 4 ай бұрын
お隣さんのK国にはファビョる奴らがわんさかいるぞ😅
@ytanaka257
@ytanaka257 Жыл бұрын
今の鴨川と違って物騒だな。
@user-ie5ui7sy2p
@user-ie5ui7sy2p Жыл бұрын
今晩は、今回のお話し、初耳学でした。平将門の息子が安倍の清明だったそうです
@user-zz7qk8mn7g
@user-zz7qk8mn7g 7 ай бұрын
時代がかなり違うと想うけど?清明の父の名前もわかっているし、都市伝説か与太話の一つだと思うけど。
@user-zz7qk8mn7g
@user-zz7qk8mn7g 7 ай бұрын
松井優征先生のコロせんせーで、修学旅行の表紙が暗サツされた場所の地図載ってたんどけど、あれの解説してほしいわ。
@user-bw9vs8to7o
@user-bw9vs8to7o Жыл бұрын
✨京都に住んだら霊が見えるようになりました😊✨
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
えぐくない? 京都の霊。 話聞くの結構大変だったんだけど、私は
@user-qr7ig8bv6k
@user-qr7ig8bv6k 6 ай бұрын
京都には全く興味がなかったんですが、京都市動物園の妻子あるゴリラ、モモタロウに心を奪われてしまったので、沖縄から会いに行く予定です❤
@user-vc7sk5cy5u
@user-vc7sk5cy5u 9 ай бұрын
早良親王がハンストして亡くなったことは知ってましたがご遺体を島流しにしたことは知らなかった そりゃあ怨霊にも成るわな そうですか 無念さいかばかりか…… その上の平安京の裏鬼門の城南宮ですか知りたかったこと分かりました有難うございました!
@user-oy5pw5ks1m
@user-oy5pw5ks1m Жыл бұрын
醍醐天皇を後醍醐天皇と読んだり、56代天皇が2代続いて表記されたり、作りが粗いですね。内容は、非常に勉強になります。
@user-mk5db3jv4s
@user-mk5db3jv4s Жыл бұрын
シャアも本名じゃないし
@ye4ry2so5t
@ye4ry2so5t Жыл бұрын
平安京にはエイリアンがいる。ゲームにもなった。
@user-hirotaka0123
@user-hirotaka0123 Жыл бұрын
元々は山背国だったのを「山城国」に名前を変えたのも桓武天皇。
@777dokaben5
@777dokaben5 32 минут бұрын
山背国は奈良から見て山の背(後ろ)にある田舎の国と意味ですから。
@syokora-cj4xh
@syokora-cj4xh Жыл бұрын
東京って、遷都じゃなくて長い行幸中ってことじゃなかったんだっけ? これって京都の人たちだけの認識だったっけ?
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
でも、西陣や陶工、書道関係、日本画、詩歌、神社の音曲、和菓子屋さん、も連れて行かれた?御用達の業者はついて行った、、帰って来たかったけど、帰れないのは、御所を守る陣営が九州系と桂系の渡来系との戦いで、もう、、捕虜にされることはわかっていたのじゃ無いだろうか。。?
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
ひょっとしたら、、皇室が、京都や西日本で太古の昔通じて紡がれてきた文化技術を絶やさないために、ついてこないようにと、長い行幸って、言ったのでは無いだろうか。。 徳川家茂が紀州伊勢で商家を始めてるというのが真相だとすると? 慶喜って明らかに、アジア系の容貌で、明治天皇皇后も兄妹?で海外からの人材なのかもしれないし、、大正天皇って奈良桜井人脈で育てられ、実母が白蓮の姉ということになってるが、、実母と決して合わせてもらえなかったそうだし、、 明治天皇が外交で力量があり、日本人の海外での羊毛やウィスキーなど英国で産業の種を学ぶ筋道を作ったり、慶應の福沢諭吉や日本の大学校設立も欧州だけでなく、アメリカでのパイプを持ってらしたり、、藩に国立銀行を作らせたり、、 伊藤博文とか首相になった人たちがいかに有能であっても、背景の組織まで人事できるほど、広い顔でもなかっただろうことを考えると、、夫人を芸者さんだった方、秘書として伝言通信のプロとして天皇や公家通じてもやりとりしていたのではないだろうか? 大正天皇をずっと、大峰山の女子禁制の麓で養育したというのは、、そういう計画だったのだろうか? カトリックのように清貧な方で、歯痒くてバカだと豪語する非難もあったというが。。夫婦仲は仲睦まじく、昭和天皇の兄弟妹も皆、思慮深く、高松宮様はユーモアがあって、ストイックな緊張をほぐされたことやまだまだ、日本が活気ある生気に溢れてたのと推測する。。戦前までは出雲大社の方が伊勢神宮より重視されてたが、皇后様が伊勢神宮つながりで確か?起こし入りだったと思う。そこから、、徐々に伊勢神宮にシフトされて行ったそうですが。 伊勢神宮の江戸最後、明治初期の宮司さんが林則叙さんだったか?江戸末期に元々は通訳する役職だったが謀反で島流しをされては大老が変わると戻ったり、結局は武士を捨て香取神宮?の婿養子になり、そこから舅の政治運動で伊勢神宮の宮司になり、日本史の元々は皇室が管理していた年鑑みたいなものを通常、数日で確認の承認印を押し返すのを何ヶ月間か何年間か持ち続けたようで、その間に、、どうも昭和期になって遺跡として発見されるような細工を仲間がしていて、その辻褄を合わせてたのでは無いかと、、?
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
​@@user-bs9zq8eg5i お前はもはやなに喋っとるのかわからん。 もちろんそんなの京都民だけの認識だよ。 遷都するときもすげー喚いたからな京都民は。 そもそも、時代が日本だけの問題じゃ無くなって来た時期の話だしね。
@user-ft7gf5cv7s
@user-ft7gf5cv7s Жыл бұрын
高所から飛び降りて願掛けする風習はヨーロッパにもありますね。 轆轤町では死体を木にぶら下げて鳥葬していたけど、死体が自重で首が轆轤のように延びる事が由来になったそうですよ。
@KAZWACKY
@KAZWACKY Жыл бұрын
故にろくろ首 今の子にろくろ回して陶芸なんていう現場に興味あるかねぇ
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
そんな話しは聞いたことがありません。庶民の遺体は、戦前までは神道では土葬でしたし、たとえ、荼毘に伏すとしても、墓地の近くにある空き地で一晩かかって荼毘に伏す。。 罪人は河原で磔、、日本人の感覚では死や遺体は不浄な悪霊含めばい菌にせよ取り憑かれやすいので、、鳥葬という文化は無い。むしろ、旅や刺客にやられた遺体を埋葬するのが番屋の指示で当たり前の話です。 相当、、反日バイヤスが入った人たちが言ってると思います。
@puyopoyo_sk-2
@puyopoyo_sk-2 9 ай бұрын
轆轤 が読めなくて…
@otemoyan963
@otemoyan963 21 күн бұрын
大学生のとき酔っぱらって、何回か三条河原で寝てたときあったな。
@zouzou9678
@zouzou9678 Жыл бұрын
京都も今やすっかり落ちぶれてしまった
@user-ft7gf5cv7s
@user-ft7gf5cv7s Жыл бұрын
ここ最近は大震災も無く、観光以外に農業も特産品があって任天堂とかもあるのに貧乏になったって普通あり得ないんですよね。 どう考えても市の無駄遣いが原因。
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
大丈夫だ。 平安京がなくなった時点で京都は昔都があっただけの場所だよ
@user-uj8dg2go1x
@user-uj8dg2go1x 6 ай бұрын
京都は修学旅行で行ったけど、寺も多いし、旅館も古くて怖かった。たしか、山を登って、猿と戯れた。30年前だから。
@kanat3267
@kanat3267 3 ай бұрын
嵐山モンキーパークですね。今も私は楽しくて好きな場所のひとつです。
@humiyan928
@humiyan928 Жыл бұрын
東京には遷都はしてません今でも都は京都のままやてお婆はんがいうてたw
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
平安京がなくなった時点で京都はそもそも都ではない。
@metalheadbanker
@metalheadbanker Жыл бұрын
南都六宗って南斗五車星っぽいな
@chay616
@chay616 Жыл бұрын
一つの話ごとに自己紹介するの、ヒロシです…を彷彿とさせる。
@user-bf3jq1md8q
@user-bf3jq1md8q Жыл бұрын
総集編だし()
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
ヒロシさんの世界旅、テレビ待遇されずに素の地元の人たちの様子が垣間見れて自分が旅行してるような気になりました。 でも、、ヒロシさんて、全然、タレントっぽく無いのによく業界に残られましたね.やっぱり、スタイルが日本人離れしてカッコイイから?
@kkmahiroww7273
@kkmahiroww7273 6 ай бұрын
道鏡って、あの座ると膝が3つ出来るという伝説の道鏡笑?? 2:29
@kai1696
@kai1696 17 күн бұрын
京都にいた時、リアルに怖かったのは、夜中に走っている無灯火のバス。ライトもつけず、客席の照明つけずにまっくら。 中にはヘルメットをかぶって、手拭いかなんかて顔をかくした人たちで満席。 あれはこわかった。 あと、桓武天皇は封禅をしたり、狩猟が繰り返したしたが、後継者たちは血を忌み嫌って狩猟を全くしなくなったのは、何か怨霊的な出来事があったからかな。
@user-nq4ew2gb2k
@user-nq4ew2gb2k Жыл бұрын
鳥辺野は貴族が火葬を行ってたましたよ。物語や和歌にも鳥野辺に立ち上る煙に涙する情景が書かれてます。
@Kaito5327
@Kaito5327 Жыл бұрын
秀次の妻子等39名の処刑の奉行を命じられたのが石田三成だったという。 これによって、三成たちの文治派(主に近江罰閥)と加藤清正らの武断派(主に尾張閥)との決裂は、決定的になったという。
@user-mk5db3jv4s
@user-mk5db3jv4s Жыл бұрын
命じられた方が気の毒だ。 綺麗事が糞家康に付いたんだ。
@user-ik3ec5xg3b
@user-ik3ec5xg3b Жыл бұрын
外の怨霊に対するシステムは凄いが 中で怨霊産むような事ばっかしてたので、外に出ていかなくて 土地の浄化能力超えて中で膿んでいるんだよ それが中の人達の性格にも現れてるんじゃないかな? 表面だけで踏みこみにくい
@riri-wq3rz
@riri-wq3rz Жыл бұрын
京都の人を馬鹿にしてるんですか?
@diva1974
@diva1974 Жыл бұрын
ソメイヨシノって品種改良で生まれた桜だから、広まる前に京都御苑が完成したから植えてないだけでは? ソメイヨシノが生まれた年代も江戸時代の間ってはっきりしてないし、全国に広まったのも明治以降の話しだから
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
染井吉野って関東で生まれた品種じゃなかったでした? 吉野の桜って、山桜だから、日本人の美意識って圧倒するほどの一面というのは引いてしまうのよね。。 でも、、大正天皇を養育してる人たちへの応援歌としてソメイヨシノを植樹したのだろうか。。?
@CHAOS-qs5py
@CHAOS-qs5py Жыл бұрын
10年以内に京都市の財政は破綻すると言われてるが、ひょっとしたらこれも早良親王の祟りだったりして!?
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
それは無い!日本の財政、国家自体が阪神大震災以降、堂々と侵略人脈が 最新兵器(無線通信衛生網、医療薬物でのDNAキメラ技術などで副産物の不思議なインフルエンザ大流行、、コロナも呼吸器系だよネ、AIDSもコウモリだか?わけのわからない生物の病気が人間にもうつる?とか、でも、、実際には、薬業界の陰謀だという説も気になります、食糧物流の独占化、、ともかく、、国連があまりにも愚かな発信しかできないという、、地球上、911テロ以降は異常になってる。。その時期に生まれた人で昭和期や戦前から日本で暮らす家族が居ない人にはまず、その異常さを意識、自覚はできないのかもしれない。。妙なイジメ、動物愛護というものの実際には不妊させて人工的な種類を売り出す。。 動物系?インフル大流行(含、コロナ)というのも、、実際は、キメラ人間の人口密度が増えてるのではないか?とか  苦笑
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
それは京都の怠慢。
@user-ld3il4lc7r
@user-ld3il4lc7r Жыл бұрын
ちょ! 「クワトロ・バジーナ」の本名は「シャア・アズナブル」ではなくて「キャスバル・レム・ダイクン」だから❗ 「クワトロ」って「4」っていう意味らしく、「4番目の名前」と言われていますね。 「キャスバル・レム・ダイクン」 「エドワウ・マス」 「シャア・アズナブル」 「クワトロ・バジーナ」…。
@user-pp5pn9kw8u
@user-pp5pn9kw8u 6 ай бұрын
一条戻橋
@jzs2538
@jzs2538 5 ай бұрын
早良親王の怨念か
@user-iw8qz2pg5v
@user-iw8qz2pg5v Жыл бұрын
今のKさん見たいですね
@KasakoBKRT
@KasakoBKRT Жыл бұрын
14:09 江藤新平
@user-lh2go3ng6i
@user-lh2go3ng6i Жыл бұрын
昔の人って何で簡単に人が殺せるんだろう… ?
@user-eu5wd3yd8d
@user-eu5wd3yd8d Жыл бұрын
殺される前に殺す、それだけ
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
簡単に殺せる、というよりは、海外からの敵が、警察もない中で、武士頼みだから、自分で倒さなければ相手は殺す目的でしんにゅうしてるのだから。。
@user-lh2go3ng6i
@user-lh2go3ng6i Жыл бұрын
@@user-bs9zq8eg5i 怖い時代ですね…
@user-mt1rr5qq4w
@user-mt1rr5qq4w Жыл бұрын
これだけの怨霊対策して滅んだ平安京好きw
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
残念ながら今も呪われとる(^_^;) 供養されてない霊の匂いするから私はあまり近づきたくない(^_^;)
@user-ps5dk7pf9l
@user-ps5dk7pf9l Жыл бұрын
古代の天皇家(朝廷)はカオス状態だったんだなぁ~。千年王城、今まで葬られた貴族や将門公、秀次公一族等の恨みが篭った魔都!(゚O゚)!
@KAZWACKY
@KAZWACKY Жыл бұрын
千年の存続のために当時から江戸末期まで無数の犠牲が…
@ahcyunng
@ahcyunng Жыл бұрын
妹が清水寺の地主神社で「巫女のバイト」を若い頃やっていた。 「巫女のバイト」でも「月経中」は休まなアカンゆうて怒っていたな。
@user-hd2ro3yj5o
@user-hd2ro3yj5o Жыл бұрын
秀吉、秀頼が作った大仏も落雷で消失 スルーしたが、故三島由紀夫は切腹したあと介錯されて首が落ちた
@kollivier3985
@kollivier3985 Жыл бұрын
昔、京都の烏丸のビジネスホテルに仕事で泊まりました。とても広くて綺麗な部屋なのに、なぜか入った瞬間霞がかかったように見えたのが記憶に残っています。 部屋にあるパジャマ?がすごく血なまぐさくて、フロントに変えて欲しいと頼んでもガンとして聞いてくれない。 夜中に高熱を出して、結局翌日仕事をキャンセルして新幹線で東京に帰りました。 不思議なことに、ホテルを離れて新幹線に乗ったあとから身体が楽になり、恥ずかしいくらい体調が回復しました。 家に帰ってシャワーを浴びた時、左右のウエストの下あたりに4本の指のあとが痣のように残っていました。
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
あるある(^_^;)
@landycandy19
@landycandy19 Жыл бұрын
そもそも京都は魔都だと思い込んでる(偏見…でもないのかも?)
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
ガチの魔都だょ。 あそこは百鬼夜行なんぞ引き起こしたの世界広しといえど、あそこだけだぞ? ロンドンの時計塔だって数が多いだけに留まってるのに、妖と死霊が手を組んで殺し回ったなんて意味不明克つ理解不能な現象引き起こせる京都のいけずは常軌を逸脱しとるよ
@user-ck9tf2nv7y
@user-ck9tf2nv7y 4 ай бұрын
ソメイヨシノはクローンだからじゃないの?新しい近代技術の、桜だからでは?
@user-cv3lv6dd8w
@user-cv3lv6dd8w Жыл бұрын
▶︎当時の人は本気で怨霊を信じていたんだぜ まてまて、怨霊は現代でも存在するんだぜ 怨霊の正体は身体を失った元人間なんだぜ 人間の魂は永遠なんだぜ
@user-zd8db6pq6y
@user-zd8db6pq6y 5 ай бұрын
とても面白かったです。知らない事もありましたし、これからも御願いします。 17:54 斬首の効果音に制作者の心意気が伺える❗ 三条河原の橋の上から当時の河原床の首と顔を見分ける事は高さからほぼ不可能だと思います。 それを見て刑を批判したと言うのは少し違うと思います。 17:54 鳳凰の本来の具象化された表現の解釈はお間違いされています。 鳳凰は畏怖の具体的象徴です。 53:33 七十の塔…、の安定等に必要な心柱の重量を支える木造構造体とは? 是非、日本の建築会社に教えてほしいものです。 京都や琵琶湖界隈は、当時から地震の多発地帯でした。 度々の地震に和暦呼称を変更しています。天皇も変わります。天変地異の責任は天皇にあると考えられていたからですが、そんなのは関係ないと知っていたのは、天皇の切り巻の中で安泰に好き三昧・悠々自適・コージャスに過ごした連中の悪知恵者考案のシステム。 今でも健在ですね。隠れて支配する。 1:17 御所の北東角の凹みの猿の金網…。 金網はそんなに昔からは有りませんよ。精々、明治・大正・昭和てです。適当な曖昧なこと言うたらアキマせん。で、猿は去るではなく、もう来ないでねの去るなのですがね。何に対して、来たらあかん言いてるのか…、秘密。 嵐山の橋の脇で修学旅行の生徒の集合写真 この撮影の瞬間に雛壇に並んだ学生君達の後ろに入り込んで、記念写真に写っていた…。 皆さんのここでの写真を見て、知らない人が後列ににこにこして映り込んでいたら、私です。ごめんね・ごめんね♬ 1:35 鳥に喰わせるのは、風葬ではなく、鳥葬です。ご用心ご用心。 帷子が重要なのではなく、実は辻そのものにあるのですが、民俗学者もその口伝を活字にするに留まり、由縁=起源=伝承を正しく説明は出来ていない。出来ないのは、恐らくその教養にあるのですが、教養がそもそもであると正しいを知るのは相当に困難です。 どちらにしても、面白かったです。有り難う。またね。♫
@user-un2si4ds6l
@user-un2si4ds6l Жыл бұрын
せいりょくって勢力と精力のどっちなんだろー🤤。
@pepeni1289
@pepeni1289 Жыл бұрын
さいのかわらの三条河原 多分「あわたぐち」
@user-zz7qk8mn7g
@user-zz7qk8mn7g 7 ай бұрын
粟田口に一時御所になった青蓮院門跡があるんですよ。
@user-ht2ye3gv5q
@user-ht2ye3gv5q Жыл бұрын
饅頭2人も首だけで会話してるからもしかして…
@user-zz7qk8mn7g
@user-zz7qk8mn7g 7 ай бұрын
ソメイヨシノはコピーでしか育成できないからね。
@user-nv7om9xn4s
@user-nv7om9xn4s Жыл бұрын
クワトロの本名はキャスバル・レム・ダイクンです。
@user-sn4ci5eh4z
@user-sn4ci5eh4z Жыл бұрын
平安京では検非違使が掘った穴にエイリアンを落として埋めていたんだぜ
@KAZWACKY
@KAZWACKY Жыл бұрын
平安京Alien。 京都大学の方ですか?
@user-sn4ci5eh4z
@user-sn4ci5eh4z Жыл бұрын
@@KAZWACKY 一生をかけても入れません。九九八十八!
@user-sn4ci5eh4z
@user-sn4ci5eh4z Жыл бұрын
@@KAZWACKY ダウンロードしちゃったゼイ!難しいっス(汗)
@user-rm2de7xl3c
@user-rm2de7xl3c Жыл бұрын
清水寺の近くに源平討魔伝の主人公の平景清が亡くなった門があったと思うんだがわかる人いる?
@user-rl5zf9jf1w
@user-rl5zf9jf1w Жыл бұрын
四条通以北の大和大路を縄手通と呼びますが、正式には四条以北も大和大路ですね。縄手はあくまでも通称です。でも京都人でも、縄手が正式だと思っている人が多数でしょうね。😅
@user-wj7fg5ro2r
@user-wj7fg5ro2r 7 ай бұрын
京都にいるぅぅぅぅぅ⤴︎
@poissonblanc3106
@poissonblanc3106 Жыл бұрын
もともと、湖で、堆積物が積もった湿地帯だから、地盤が悪い、震災クラスの地震が来れば、地面が液状化して、その上の建造物の多くが倒壊する ただ、主要道路を固めることは、平安のころから行われているため、古い建造物は、あまり影響を受けずに済む
@user-ep2bj2cs4w
@user-ep2bj2cs4w 8 ай бұрын
自分の権力や保身の為に、他者を汚い手を使って蹴落とすような人物は、祟られようが呪われようが子孫断絶しようが自業自得・因果応報だがな…… (;=´人`=)
@user-xx4ss8ji8f
@user-xx4ss8ji8f 8 ай бұрын
ソメイヨシノがないのは思ったよりソメイヨシノの歴史が浅いからかも?
@You0uoY
@You0uoY Жыл бұрын
平安京には鬼が出る
@KAZWACKY
@KAZWACKY Жыл бұрын
北野天満宮の南の通りで、夜に行列やってます。
@Nekokan54
@Nekokan54 Жыл бұрын
本当はって、彼の地は元々魔都だと思ってた。
@haruka-zl3el
@haruka-zl3el Жыл бұрын
銅閣寺なんて呼んだ事ないから初めて知った
@KAZWACKY
@KAZWACKY Жыл бұрын
雪降るぐらいの寒い冬に、実際に行くよろし。雪化粧の銀閣寺を見れば、名の由来などすぐにわかる。
@haruka-zl3el
@haruka-zl3el Жыл бұрын
@@KAZWACKY いや銀じゃなくて銅の方
@KAZWACKY
@KAZWACKY Жыл бұрын
@@haruka-zl3el これは申し訳ありません。確かにそれな。
@user-bs9zq8eg5i
@user-bs9zq8eg5i Жыл бұрын
銅って、加工が難しいと聞いてたけど、、
@Laurel-2.5clubs
@Laurel-2.5clubs Жыл бұрын
魑魅魍魎が住む都。
@KAZWACKY
@KAZWACKY Жыл бұрын
丑の刻参りなら貴船神社の北の裏山へ。
@user-ck7lx3dp7y
@user-ck7lx3dp7y Жыл бұрын
京都民が魑魅魍魎やねんな。 すごいぞ。示談で済ませた横領と不正の数々。(^_^;) しかも京都の地下に眠る遺骨の数がすごくて、 私京都嫌いやから大阪に泊まったらたまに愚痴られるもん。幽霊に
@user-ly8xx6bg4z
@user-ly8xx6bg4z 6 ай бұрын
@@user-ck7lx3dp7y 頭 おかしいな......笑
@user-ck9tf2nv7y
@user-ck9tf2nv7y 4 ай бұрын
大阪の四條畷の地名の由来はなんだろ?
【睡眠用】教科書には載っていない古代史の謎まとめ!!【旧石器〜平安まで】
1:42:51
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 952 М.
【睡眠用】ガチで眠れなくなる!本当は怖い東京の歴史!!【ゆっくり解説】
1:42:00
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 206 М.
KINDNESS ALWAYS COME BACK
00:59
dednahype
Рет қаралды 122 МЛН
Alat Seru Penolong untuk Mimpi Indah Bayi!
00:31
Let's GLOW! Indonesian
Рет қаралды 15 МЛН
That's how money comes into our family
00:14
Mamasoboliha
Рет қаралды 8 МЛН
Nutella bro sis family Challenge 😋
00:31
Mr. Clabik
Рет қаралды 11 МЛН
【睡眠用】ガチで眠れなくなる!謎だらけの建造物【ゆっくり解説】
1:41:17
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 206 М.
【睡眠用】ガチで眠れなくなる!呪いの日本史!!【総集編】
1:44:11
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 714 М.
【睡眠用】ガチで眠れなくなる!本当は怖い日本史!!【ゆっくり解説】
2:03:56
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 242 М.
【睡眠用】ガチで眠れなくなる!日本史とキリスト教の謎!!【ゆっくり解説】
1:52:00
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 321 М.
【ゆっくり解説】日本史上、最も奇妙な死に方...平清盛の死の謎!!!
25:51
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 17 М.
ここまでわかった!!最新版空白の150年の謎!【ゆっくり解説】
28:45
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 217 М.
【作業用】本能寺の変の謎!!あらゆる切り口から語る。【ゆっくり解説】
2:42:39
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 142 М.
【ゆっくり解説】江戸幕府の将軍家と御三家の確執!!!
27:15
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 42 М.
Traveling To Kyoto, A Place Where Japanese Culture Deeply Remains
3:09:58
スーツ 旅行 / Suit Travel
Рет қаралды 7 МЛН
【ゆっくり解説】たった90年前の東北の大飢饉、東北凶作の謎
24:13
にっぽんぽん【ゆっくり日本史解説】
Рет қаралды 7 М.
KINDNESS ALWAYS COME BACK
00:59
dednahype
Рет қаралды 122 МЛН